https://natalie.mu/comic/news/407499
記事によると
さくらももこ原作によるアニメ「ちびまる子ちゃん」でナレーションを務めるキートン山田が、2021年3月28日18時からの放送回をもって番組を卒業する。
山田は1945年生まれ、現在75歳。1990年の放送開始から30年以上にわたり「ちびまる子ちゃん」のナレーションを担当してきた。
卒業は本人からの申し出を受けて決定したもので、山田はスタッフとキャスト、ファンに感謝を伝えながら「番組はまだまだ“後半へつづく” のである」とコメントを寄せた。
なお新たなナレーターは、制作スタッフで今後オーディションなどを行ったうえで選出される。
「ありがとう、キートン山田さん。」
— ちびまる子ちゃん【公式】 (@tweet_maruko) December 4, 2020
『 ちびまる子ちゃん 』 1990年の放送開始以来、ナレーションを務めていただいているキートン山田さんが 2021 年 3 月 28 日(日)の放送をもって卒業することになりました。https://t.co/oL9BLuGsVp#ちびまる子ちゃん #フジテレビ #キートン山田 pic.twitter.com/o8dS8eIsRA
※『ちびまる子ちゃん』に限らず、声優業そのものを引退する模様
所属事務所から発表
【お知らせ】キートン山田 https://t.co/gys2XBgMLc
— 株式会社リマックス (@remax_web) December 4, 2020
あのアニメにちびまる子ちゃんのナレーションを付けてみた
この記事への反応
・交代である。
・いつかこんな日が来てしまうと思ってしましたが、、、
寂しいです。
・生涯忘れないよナレーションの声😄
ありがとうございました
・今までお疲れ様でした。
・最終回みたいなもんやん……
・寂しいですよね
長寿番組は仕方ないですね
いつかこんな日がって思ってましたが
キートンさんありがとう
・ぇぇぇぇーー!!!
キートン山田さんのナレーションだからこそ
ちびまる子ちゃんが引き立つのに…。
残念です。残念ですが勇退なら仕方ないですね。
何処かでまた素敵なお声が聴けることを楽しみにしております。
お歳だから仕方ないですね
いつかこんな日が来るとは思ってましたが…
31年間お疲れ様でした
いつかこんな日が来るとは思ってましたが…
31年間お疲れ様でした

ともかく、長い間お疲れ様でした
お元気で
育った新人もある程度年取ってきたら顔の良い新人に交代させて
彼ら大ベテランに個性のある脇役の声は完全に任せっきりだったけど
現在どんどん亡くなったり引退してるけど、今後どうしていくつもりなんだろう
うらら、うらら、うらうららーら
俺はボインちゃんが好きだ
ムカつく声だったわー
いつまで世代交代できないのよ
まだまだお元気そうではあるけれど、やっぱり滑舌がおじいちゃんみたいになってきてたから。
ちびまる子のナレーションはドライでシニカルな口調が面白さのキモだから、「ああ、随分お年を召されたなぁ」などと感じてしまうと複雑な気持ちになっちゃう。
お疲れさまでした
あれだ、パンジャンドラムの開発者ネビル・シュートだ
あれこれ言われそうでさ
お疲れさまでした
後任は誰がいいだろうかね、と考えたけど全然しっくり来そうな人思いつかねぇ
山田俊司の頃は神隼人とか004とか二枚目のイメージなんだよな
お疲れさまでした
久し振りに一休さん見たくなってきた
ありがとうキートン
朝ドラのナレーションは最高でした
さすがに終わろうぜ。
TARAKOって59歳かよ。こっちも相当いってんじゃねえか。
最近は仕事減ったのかね。
004、男爵ディーノとかこの辺が印象に残ってる
マイナーだけど巨神ゴーグのDr.ウェイブ役も好きだった
AIにやってもらうしか
お疲れ様
すでにCパート残り1分くらいの時間だろ
ちびまる子ちゃんの方が忙しかったから
断ったんだよな
山寺さんならなんの問題もないな
後者も最近、怪我で怪しいけど
個性のある声の若い人をお前らが嫌ってたからじゃないか?