• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




争奪戦になった新聞



【本日発売】『鬼滅の刃』、全国新聞5紙で2日連続で巨大イラストメッセージ広告! ファン達が早朝から列を作ってコンビニ回りで大変なことに : はちま起稿





メルカリなどにも大量出品されているが

実は普通に買える






また新聞社によっては郵送によるバックナンバー販売も。


日本経済新聞バックナンバーの販売について
https://support.nikkei.com/app/answers/detail/a_id/481/~/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E7%B5%8C%E6%B8%88%E6%96%B0%E8%81%9E%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%81%AE%E8%B2%A9%E5%A3%B2%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6










この記事への反応



新聞広告が新聞自体を売るきっかけになるなんて驚きです。

販売店に新聞買いに行くのってなんかいいよね。


この機会を逃さずに若者たちへの新聞購読の勧誘を! とか販売店のエライ人は言ってるのかもね。




案外サクっと買えるから少し調べるといいかもね


B08KSNLZYF
ゲームアディクト(GAME ADDICT)(2020-12-03T00:00:01Z)
5つ星のうち2.8

B08JH3K59H
イマジニア(2020-12-03T00:00:01Z)
5つ星のうち4.2








コメント(64件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 05:01▼返信
ちまき死ね
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 05:01▼返信
政権交代
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 05:04▼返信
転売使うやつなんてそういうわざわざ自分から動くことを嫌うんだから
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 05:04▼返信



販売店に転売屋が押し寄せるんよなw


5.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 05:07▼返信
何でもかんでもメルカリやヤフオクで買う奴っているよな
頭悪すぎるだろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 05:08▼返信
こんぺこー
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 05:10▼返信
販売店の新聞なんざ減ったら足すだけ
買い占めれるもんなら買い占めて見ろ転売屋
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 05:14▼返信
鬼滅にすがる落ちぶれ新聞屋 草w
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 05:14▼返信
押し紙がたんまりあるねん 買ってくれるならありがたい
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 05:16▼返信
溺れる便所紙屋は鬼滅をも掴む
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 05:17▼返信
木滅読んでる奴って発達なの?
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 05:20▼返信
高値でテンバイヤーから買った奴w
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 05:23▼返信
バカな連中ほど転売にケチつける
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 05:25▼返信
まぁ、普通に◯◯新聞って看板出てるとこに買いに行けば買えるよね。
だが朝日、テメーは駄目だ。反日新聞なんぞ絶対に買わん。
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 05:28▼返信
でも5社くらいがこのコラボやってるんでしょ?
かなりめんどいな
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 05:29▼返信
ここと同じ様なデマ&都合の悪い事は掲載しない新聞を買う奴居る?
 
わざわざ販売所に行く時間作って百何円か出して新聞買うより
 
その辺に1件でもあるコンビニにちょい出かけておにぎり1個買って食った方がまだマシじゃん
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 05:36▼返信
駄々余りってことやね
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 05:41▼返信
※17
そりゃ販売部数の半分が押し紙なんだから
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 05:44▼返信
>>4
それこそ売れさえすりゃ御の字ってやつだよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 05:54▼返信
朝日新聞毎日新聞は押し紙で捨てるほど余ってるんだから・・・
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 05:56▼返信
いやそもそも要らねえ
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 06:15▼返信
>>5
答えわかってるんじゃん。
頭が悪いから買うんだよ?
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 06:19▼返信
コンビニエンスストア症候群とでも名付けるべきか
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 06:43▼返信
別に描き下ろしですらないのに
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 06:44▼返信
それな新聞取って無かったけどアメリカ同時テロの時に配達のあんちゃんに売って貰った
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 06:53▼返信
ゆとりは検索もできない
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 07:00▼返信
100部くらいまとめて売りつけたれ。押し紙やさかい
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 07:07▼返信
販売店って都会でも統廃合進んでるから近いところでも結構距離あるよな

あと汚いおっさんだらけの店もあるから自販機ないとな・・・
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 07:09▼返信
壁に貼るのか?
新聞紙なんてすぐ劣化するやん
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 07:13▼返信
押し紙のおかげで販売店にはメチャクチャ余ってるからな
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 07:22▼返信
※30
余ってないよ。定期的にリサイクル業者へ渡すから。
こまめなところはその日のうちに出してる。
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 07:23▼返信
買ってどうすんだこれ
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 07:35▼返信
こいうのってサ
手に入れるまではさんざん渇望に苛まれるのに
いざ入手できると途端に醒めるよね
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 07:35▼返信
と言っても狭い販売店にいつまで保管できるわけもなく
毎日残紙回収業者に引き取りに来てもらってるとこもあるからなー
余ったの本社に返すんじゃないんだぜあれ
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 07:39▼返信
新聞がほしいわけではないからな
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 07:42▼返信
転売屋「余計な事言うな」
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 07:54▼返信
こういうのも逐一対応すれば
転売ヤー追い詰められるな
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 07:57▼返信
>>19
新聞なんて無限に刷れるからみんなハッピーになれるやん
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 08:06▼返信
新聞は半分ぐらい捨ててるからな
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 08:15▼返信
ネットにアップされてるじゃん
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 08:17▼返信
別に描き下ろしでもないのにそんなに欲しいか?これ
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 08:21▼返信
バカは調べもせず食いつく
まあこれ真理よ
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 08:21▼返信
新聞の転売とかしてたのか
無知すぎて草
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 08:23▼返信
これって広告主の都合の悪い事は記事にできないって事だよね
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 08:24▼返信
転売屋が仕入れのために買い占めるだけ
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 08:54▼返信
折らないで丸めて送ってほしい
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 09:04▼返信
こんなもんなんでほしいのかね
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 09:56▼返信
近年稀に見る記事にされた方も利益しかないし、ちゃんと本家に利益がいく良記事。
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 09:58▼返信
若い人は家に新聞配達されたことがないという人もいるから、販売店の存在を知らんのかもしれん。
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 10:01▼返信
※32
好きなキャラの絵を額縁に入れて鑑賞(本編の絵を流用しただけのアップだけど)
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 10:17▼返信
契約させられるぞ
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 10:17▼返信
こんなん別に欲しくない
53.消費税廃止投稿日:2020年12月07日 10:29▼返信
押し紙だらけだろうからなあ。まあ転売屋から買うよりは健全だ。
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 11:59▼返信
新聞販売店でも1週間分くらい取り置きしているところも沢山ある
北海道だと「産経新聞」の取り扱いが殆ど無く、コンビニや駅の売店でも買えないので、ちょっと入手するのが大変
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 12:11▼返信
新聞自体取ってないからどこで売ってるか知らないんだよ
キッズならしょうがない
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 12:11▼返信
こうやって転売減らす事大事
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 12:22▼返信
転売ヤーから買う人って基本情弱のアホだから仕方ないわ
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 13:28▼返信
転売屋しか買ってない説
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 13:31▼返信
コロナ過でゴミを買う人ってどんな奴らだろう。
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 13:44▼返信
三分の一は大体ゴミになってるから買ってあげると良い
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 18:01▼返信
紙面開いたら連獄さんがデカデカと載ってるんだもの
何事かと思ったけど、よく考えたら日本経済救った救世主だったわ
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 18:29▼返信
※61
上手いな
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 19:12▼返信
既存絵の拡大画像に売るだけのチョロい商売なのにな
コミック持ってるならその部分拡大コピーしてちょちょいと修正すればいいだけなんじゃね?
もちろん転売はあかんけどな
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 20:28▼返信
おまえらw

直近のコメント数ランキング

traq