記事によると
・転売仲介サイトで購入した電子ギフト券が使えなくなるトラブルが増えている事が判明した。
・「転売は規約違反」とするギフト発行元が無効化したことが主因。
・中には、総額100万円超が無効化された利用者もおり、救済されず泣き寝入りする人も多い。
・国民生活センターは「正規ルートで購入してほしい」と注意を呼びかけている。
・実際、45歳男性は仲介サイトで15万円分のギフト券を2割引きで購入した後、無効化にされたと明かした。
・これについて、仲介サイト側は「発行元が無効にしたギフト券は一切責任を負わない」とし、発行元も「販売者に連絡して」と返金に応じなかったとのこと。
・販売者と連絡が取れないまま、泣き寝入り状態となった男性は「仲介サイトは(転売を)違反と分かって運営している」と訴える姿勢を見せた。
この記事への反応
・情弱にも度が過ぎる
・知らずに購入した人はお気の毒
…とはいえ正規品じゃない時点でリスクがある事は事前に理解すべきだし、不正な故買品の流通の抑止としては致し方が無いかなと
金券に限らず、果物や食料品の盗難の抑止にも繋がるだろうし
・詐欺グループが仲介サイトを利用→犯罪を増長する
こう言う理由ならやむなし。正規ルートで手に入れろって事ね。
・泣き寝入りも何も、規約違反なんだから仕方ないのでは?正規ルートで買えばいいだけの話。
・安いからと言って飛びつかないように。
・やはり自分で購入した証明のためにもレシートは大切。近くのコンビニなら、袋に入れずにレジから裸の商品を持って帰ることもあるしそのときにも良い。
・どうやって転売ってわかるんだろ。
【【衝撃】転売ヤーが教える「転売のコツと手口」という匿名記事がガチすぎて大反響! ゲーム転売や自転車泥棒にはこんなカラクリが……】
【【クソすぎ】転売ヤーさん、アニメ映画の「特典フィルム」を集めるために信じられない行動に出てしまう……手口があまりに迷惑すぎるだろ】
むしろさ、チケットなどによる転売でトラブルが起きてるってのは結構前からあるわけだし、それに関する報道もたくさんあったと思うんだよね
そういうのを買ったらトラブルに繋がるとは思わなかったのかな
そういうのを買ったらトラブルに繋がるとは思わなかったのかな

そんな物を利用するアホが悪い
転売屋から買う奴もさっさと死んでどうぞ
使ってた奴結構いそうだな
普通の転売じゃ無さそうだな
もっと安い
今まだ85%切ってるし先月は75%切ってた
Amazonでプレ値のスイッチあつもりセット2つ買って知り合いに流したけど、一つ34000で仕入れられたわ
詐欺に引っ掛ける方法を考えれば良い。
PS5も購入者は売却不可にしろ
そうすれば転○は自滅する
購入者「時間は無いが、金だけはあるからな!キリッ」
正規ショップ、正規ルート以外で買う奴が悪いわ
だが、ただ単に価値を知らない奴も居るのが現実
記者の名前も出せないようなとこだし、妄想記事だろ
散々時間かけて交渉して復活したけど、適用した注文はキャンセルされたまま売り切れで注文できない
こういうサイトを弾くのは良いけどクソ雑な不正検知システム任せで頭ごなしに再有効化できないってのマジで傲慢すぎる
100回以上買ってるけど一度もトラブルになったことないし
今後トラブルが起きたらやめりゃいい話だからどうってことない
仲介サイトは責任あるでしょ
しかし今後は例え正規でも、うかつにギフトするのは危険なのか。
こえーなw
なぜなら登録時に電話で確認してくるから
直後に使う分買えばいいだけだな
まさか自分のギフト券が無効化されるとは思わず買ってたんだろうな
自分がいざ無効化されたらめちゃくちゃ人にあたりちらすw
2割引きで購入してほくほくwしてた利用者が愕然とするのは楽しいな
新品買わないで中古で平気って奴が中古買ったらすぐ壊れて保証無しみたいな爽快感だわ
セールの直前に買って即使い切ってBANまでに空にする
たぶんそうしてる人が多いし保持しておくのは不安だよね
安くして質の良いものが多いこの時代には合わない言葉だけど
考え方としてはいつまでも残り続けそう
けちけちして大損する事沢山あるしね
ざまあみろ!
正直ザマァとしか
この手のニュースがいっぱい報道されて、転売屋から買う人が少しでも減るといいね
被害者ヅラして吠えてんじゃねえよカス
ギフトは国から供託金を収めて認めらた私的な金券だからな
それの転売は「売ったやつ・仲介したやつ・買ったやつ」
みんな灰色のグレーだし
訴えても棄却されるかもね
うん、当たり前
遡って処理されるのはきついな
買ったアカウントが仲介アカウントにAギフトを移動して
仲介アカウントから情弱アカウントに同じAギフトを移動させて、とか
同じコードが複数回移動したら転売と判断してるようにしてるんじゃね
そうだ、クレカの限度額までアマギフ買って仲介サイトで売ろう
30万円分限度額いっぱいまで買ったギフト券を仲介サイトで処分
振り込みは口座へ。数カ月後クレカの引き落としエラーでブラックリスト入り。
転売サイトのほうが安いし正規価格なんて無理!!
たぶんここにいる利用者ってこう思ってるだろ?w
割とありそうで怖いな
クレジットが借金なの理解してないバカ多いし
この字面だけで買う気おきないんだが、よくわからず買う奴もおるんだろな
はちまバイトの自演乙w笑
こういうのが給付金詐欺とかに引っかかって泣くんだろほんと馬鹿だよねぇ…
下手すると使用したアカウントごと凍結される場合もあるからね
例えば電子書籍を買いまくったAmazonアカウントをBANされると書籍も全て読めなくなる
変なサイトで買うのも避けるべきだし、Amazonアカウントに紐付くデジタルコンテンツ購入もできれば避けた方が良い
MP3みたいにDRMなしでDLできるものは構わないけど
カードで買って払わなかったり、盗難カード使ったり
オレオレ詐欺の現金化に使われたケース
amazonの今の検知システムは使う時に検知するから意味無い
使う時っていうのは商品が出荷されるとき
定価より安いルートで違法な場所で仕入れてんだろ
んなもんマネロンに決まってるやん
速攻凍結とか普通やな
こいつガチでこんなん言ってんならとことん地獄を見たほうがいい
コンビニをコンビニを通すのです
勉強代と思って諦めろ
少額訴訟や消費者センターへ相談しろ
当然の処置
規約に法的拘束力はない
泣き寝入りするな
買うなよ
こう書いておくことで自発的に泣き寝入りする人がいるからそう書いてる
そういう層もいるのか
中国人が詐欺で買わせたのを現金化してんのかと
転売ヤーを攻撃するよりこっちの方が良いなw転売ヤーに関わると碌なことがない事をどんどんその身に教え込んでやれw
買う馬鹿がいなくなれば売る馬鹿も減るからな
というかヤバイのみんな知ってるから
転売屋はもう手出してない
企業招待券まで勝手に転売してやがって
10万円分のアマギフが8万とかで買える。
どういう仕組みかなと思ったら案の定、
犯罪者が現金に換金目的で出品してるのね
言葉の使い方間違ってるよね…まるで被害者みたい
不正利用されたクレジットカードで買われたギフト券のコードからシステム的に判断して無効化してるんだろうね。
これは同情の余地なし
生きていけない奴ら、業者は手数料、割と三方良しなビジネスだったんだよな。
今のところ楽天とナナコのギフト券が買取率90%前後でまだ高いのでそっちに流れてる。
買った本人しか使えないのにギフトって呼ぶのはおかしくないか
ウェブマネーよく買ってたわ
85%前後で買ってプリペイドカードにチャージしてたな
スーパーとかで普通に使えたから実質全ての商品15%オフで買えてて
そこらのクレカの還元ポイントより圧倒的に良かったから重宝してたんやけどな......
今年秋に遂に対策してきて残念だわ
馬鹿だからそこまで考えられない奴ばっかなのか
こんなに取引実績あるわけないじゃん。
キージェネ使って架空に番号生成してamatenに登録したやつが無効になっただけでしょ。
仲介サイトもお仲間なんじゃねーの?
おめこ券にはメスガミもびっくりだよ!!
不正な番号ではないので当然出品者から返金などされない
Amazonがどうやって仲介サイトで買ったと判定してるのかが最大の謎
仲介サイトは使わないに限る
いや、今年に入ってからはそのパターンじゃなくても無効化される
クレカ不正利用とは無関係になんらかの方法で判定してる