• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


関連記事
菅首相の参謀・高橋洋一氏「NHK・Eテレは政府に売却すべき。低視聴率の教育番組ばかりで資源の無駄」 → 国民から批判殺到!



高橋洋一氏「公共放送に見合うNHK受信料はせいぜい月300円」




記事によると



・NHK受信料徴収に対する国民の不満も高まっているが、そうしたなか、菅義偉首相のブレーンが、大胆なNHK改革案をブチ上げた。内閣官房参与に起用された高橋洋一・嘉悦大学教授だ。

・高橋氏がNHK改革の具体策としてまず挙げるのが、教育放送「Eテレ」のチャンネル売却だ。

・そして、Eテレ売却の先にあるのが、BSの分離・民営化だ。NHKは地上波のほか、「BSプレミアム」「BS1」「BS4K」「BS8K」の4つの衛星チャンネルを持ち、月額2220円のBS受信料を取っている。

・BSを民営化すれば残るのは「NHK総合」の地上波1チャンネルとラジオだけになる。

「NHKの番組で真の公共放送と呼べるのは災害情報と選挙の政見放送くらい。公共放送分に見合う受信料はせいぜい月額200~300円でしょう。その金額なら国民も納得できる。足りない財源は、総合テレビも公共放送分野と商業分野を分離し、放送法を改正して娯楽番組にCMを流せるようにすることで賄えばいい。

この記事への反応



BBCはもっと高いという話があるけど、高橋氏は公共放送そのものの価値が300円と言ってるのではなくて「(NHKにおいては)災害情報と選挙の政見放送くらい」しか公共放送には該当しないので300円で十分と述べているだけ。読み違えている人が多すぎる。
ただ、それにしても300円ってことはないと思うよ。


本当にその通り
一回解体して、公共放送と民営化部分と分けて欲しい。ドラマ、スポーツ、歌手、売れない芸人の部分は好きなだけ金取ったら良いよ会員限定で


そこまで削ぎ落とすならもういらなく無いか?

もうテレビなくても災害情報も選挙状況もインターネットネットで確認できる時代。


受信料300円の妥当性はさておき、これをアマプラと比較しているのを散見するが、アマプラは動画配信で利益出してるわけではないので比較できるものではない。ちなみにアメリカのプライム年会費は13000円で日本の3倍近く高い

公共放送というのは、気象情報と、後は選挙関係の放送だけでいいのでは?後は事実を伝えるだけのニュースだ。あくまでも事実で客観的なニュースです。後は必要ない!それだけだ!それだけでかなりシンプルになった。もちろん紅白歌合戦などは愚の骨頂。くだらない番組だ。

スクランブルをかけて、観ない人は0円、観る人は100円ぐらいかな

1万円以上払ってるから一年間で3600円になったらまじで楽だわー





300円はちょっと流石に安すぎないか・・・?


B08LYPKKNM
吾峠呼世晴(著)(2020-12-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B08P3PZS8M
Fate(アーティスト)(2021-03-31T00:00:01Z)
レビューはありません


B07SRWS7N7
スパイク・チュンソフト(2020-12-10T00:00:01Z)
レビューはありません









コメント(588件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:32▼返信
300円でも高いけどね
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:32▼返信
値段がどうとかじゃねえんだよって
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:32▼返信
価値としては300円が妥当だな
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:32▼返信
コント番組とかいらんぞ
民放で十分やってるだろ、数は減ったけど
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:33▼返信
それでも高い
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:33▼返信
やすいと思ったらスポンサーつけりゃいいだろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:33▼返信
視聴率を気にして媚びてんじゃないよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:33▼返信
300円でも全国民から徴収するんだから凄い額だろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:33▼返信
N国の活躍無くしてこうはいかなかったろう。
だがしかし。
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:33▼返信
110円でギリ
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:34▼返信
>ただ、それにしても300円ってことはないと思うよ。

300円でも高すぎるということか
タダでも要らんからな
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:34▼返信
見たくないもんに300円でも払いたくないわけだが
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:34▼返信
月0円だけどNを壊してくれるなら月3千円税金で引いても良いぞ
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:34▼返信
それでお願いします!月300円
どれだけ家計が助かるか・・・
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:34▼返信
公共的な放送だけで300円なら払う気にもなるな
もちろんそれ以外のエンターテイメント的なものにはスクランブルかけて観たい人がオプション料金払って観れるようにしてくれていい
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:34▼返信
ニュースと緊急放送とかだけ見れるコースを300円ぐらいで義務化して
ドラマスポーツその他の番組を見れるコースを今の料金にすればいいんだよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:35▼返信
なんで見もしない物に金払わんといかんのや
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:35▼返信
見逃しアーカイブもないし精々490円だろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:35▼返信
300円のNHKと無料のツべ
どっち観るか歴然
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:35▼返信
その程度ならむしろもういらないだろ
金の無駄遣いだ
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:35▼返信
いいぞ!
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:35▼返信
電波893の大規模ガースーsageが始まるなw
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:35▼返信
大体災害の情報とかそんなぼったくって独占するようなことじゃないよな
それこそ国で運営したほうがいいって話になる
NHKの893体質は早く無くしてほしい
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:35▼返信
起用される芸能人のギャラも民放と比べてかなり安いし300円は妥当
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:36▼返信
文字だけの放送でいいから安くして
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:36▼返信
言うだけ言って実現しないのが日本国
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:36▼返信
ガースー「NHKをぶっ壊す!」
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:36▼返信
スクランブルすればいいだけ
そもそもTVにいちいち差し込むカードもNHK主体でやった事なんだろ?
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:36▼返信
んー正直500円くらいかなと思ってた
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:36▼返信
>>12
ガースーや高橋、二階と言った顔も見たくない糞ボケのために毎年100万くらい払わされてるわ。
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:37▼返信
さっさと渋谷の数百億のビルやら売ったら?
高額給与の役員いつまで雇ってんの?
偏向報道いつまでやんの?

それでも赤字で困ってるってんなら100円くらい恵んでやってもいいよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:37▼返信
NHKのやってる事のやばさを
知らない人が多いのが問題なんだよなぁ
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:37▼返信
300円をどっかに募金した方がましだぜ
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:37▼返信
はやく300円にしようぜ
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:37▼返信
テレビ持ってる人全員に払えというんだから月300円なら許容範囲
今みたいに年間2万5千円もふんだくっていくのはやりすぎだわ
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:37▼返信
これはそのとおり
おれは強制徴収にも賛成の立場
ただし月500円以下
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:38▼返信
>>30
消費税や車両税ガソリン税合わせたら200万払ってるわ
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:38▼返信
国営でも無いのに強制すんな
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:38▼返信
集金人に毎月集めに来させろよ
300円投げつけてやるからw
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:38▼返信
強制徴収されることに我慢ならん。
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:39▼返信
取りあえず高橋のいる嘉悦大学の補助金は半分にしろや。

国民のほとんどにとって役に立ってないだろ。
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:39▼返信
無駄な物に払う金などない!
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:39▼返信
娯楽提供の為に年間5000億円近い金を使ってる
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:40▼返信
見ないから0円で
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:40▼返信
交渉の基本は「無理です」って金額からスタートだしな
まあ、1000円辺りがガチの落としどころか
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:40▼返信
あいつより全然つかえるやん
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:40▼返信
高橋洋一ってFラン大学の教授必要ないだろ。

教授としての給与は月々10万円くらいにしろよ。
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:41▼返信
200円以下だろ
スカパーでもニュースと国会中継だけで200円とるチャンネルなんかねーよ
その他の番組は公共放送のやる番組じゃない
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:41▼返信
>>39
チャリーンw
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:41▼返信
いくらでもよい
スクランブルにしろと言っている
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:41▼返信
災害時だけスクランブル解除すればいいでしょ
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:41▼返信
俺はけっこうNHK見てる方だけど明らかにいらねえゴミみてえなのが多いのも事実
lifeとかまじでいらんかった
NHKでやることじゃねえだろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:41▼返信
”NHKの番組で”ってとこがミソだな
全くその通りだと思うわ

しっかりとした検証もなく、学びになるどころか偏向捏造しまくりの
反日番組ばっかやってる時点で民放並に価値がない
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:41▼返信
300円も高いスクランブルにしろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:41▼返信
見ないもんに払いたくない
安すぎない?ってアホかちまき
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:41▼返信
嘉悦大学よりは役に立ってると思うけどな。

NHK教育は子守には便利。
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:41▼返信
NHK叩き壊すなら全力ガースー支持なんだけど
ど、どうせパフォーマンスなんだろ?(チラッ
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:41▼返信
NHKの改革的記事だとすぐ謎擁護
する奴が湧いてきて分かりやすいわw
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:42▼返信
※47
月で雇う価値ねえから自給800円で2時間ごとで雇えばいい
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:42▼返信
公共放送だけってとこではそのくらいの価値だろうな
余計なとこに金かけて2170円なだけで
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:42▼返信
300円なら払うわ
3600円とか払うわけないだろボケ!
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:42▼返信
いやNHKは今のままで良いだろ
ただジャニーズ、モデルをドラマから完全排除
Eテレは24時間ニュースを流し続ける
これでいい
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:42▼返信
高橋がせめてノッポさんくらい言葉に重みがあるならなぁ…
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:42▼返信
CSの雑魚チャンネルは軒並みそんなもんだから妥当
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:43▼返信
>>61
3600円すら払えない底辺が300円なら払う訳がないんだけどな。
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:43▼返信
ニュースと教育番組だけでいいよな
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:43▼返信
 
 
馬鹿かよ   高すぎだわ  その金額だったらスクランブル化してやれ
 
 
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:43▼返信
そもそもスクランブルは受信料を払わせたいNHKの言い出したことで、試算すると受信料収入が激減するってんで無かったことにした話というじゃん
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:44▼返信
他国とか見ても実際それくらいだろ
もし今の価格で行きたいなら強制徴収は止めないと
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:44▼返信
月1万でもいいからスクランブルかけろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:44▼返信
300円なら払うけど、うちテレビの電波まともに入らん
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:44▼返信
でもそうすると足らない分は税金から~になっちゃうんじゃ?
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:44▼返信
これ批判してる奴ってNHKの回し者?それともチャンネル自体が無くなるって思い込んでるお馬鹿さん?
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:44▼返信
ニュース災害速報とエンタメ部門を分社化するべき
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:44▼返信
実際そんなもんだろ、アマプラビデオ以下の価値だし
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:44▼返信
>>65
読解力が無いから3600円の価値がないって意味を読み取れなかったかな?
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:44▼返信
見ないもんには1円の価値もねーよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:44▼返信
今までの内部留保が超大量にあるんだから無料にしろ、それか金返せ
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:45▼返信
BS、CSや8K放送、五輪からは撤退すればいいよ。

3000円までなら仕方なく払う価値は認める。
高橋みたいなゴミ雇うためのFラン大学に補助金払うのは一円でもいやだ。
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:45▼返信
見なくてもだろ300円は
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:45▼返信
立花はんなにしてまんの?
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:45▼返信
政治家の息子や天下り役人の受け入れ先って時点でNHKは相当黒いけどな
公共放送とか言ってあいつらの懐に投げ銭してるんだし
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:45▼返信
安ければ安いだけ嬉しいけど500円くらいまでなら妥当
1300円は高すぎる
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:45▼返信
視聴率稼ぐためのコンテンツ部門は不要。
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:45▼返信
どうしても払え言うならその金額で払うわ
でも今後タダで検討しろよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:45▼返信
「TVのある家庭すべてが徴収対象」であるならば 付き300円で上等。

一部希望ユーザーしか得られないからCS放送などは高いのであって。
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:46▼返信
フェイクニュース流すからいらないです
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:46▼返信
ぶっちゃけてて草
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:46▼返信
NHKだけで9つもチャンネルがある
それも見られてないチャンネルが
高いわけだわ
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:46▼返信
どうせやる気もないから期待すんなw
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:46▼返信
税金での公共放送で寒流を流し始めてから、韓国のコンテンツを流すのに金は払えないと言って、それから1円も払ってない
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:46▼返信
安くて何が悪い?
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:46▼返信
国営放送にしたらいい
受信料とか取るな
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:46▼返信
NHKの料金はこのままでいい。ただし人事に口出しできるようにして欲しい
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:46▼返信
>>75
災害が起きた時とか、政府が捏造データ流してた時には、
アマプラビデオではなんの役にも立たんしな。
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:47▼返信
よく分かんないけどあの内容なら1000円くらいで恩の字だと思う
まぁ300円と言わても違和感はないけどね
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:47▼返信
韓国の場合は年額2823円(3万ウォン)だけどな
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:47▼返信
天気とニュースだけなら300で足りるな
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:47▼返信
洋ちゃんいいこと言うやん
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:48▼返信
スクランブルでええやん
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:48▼返信
災害時のニュースに毎月300円積み立てるかって言われたらしないでしょ
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:48▼返信
月300円でも1260億くらいになるから、災害情報と選挙の政見放送だけなら足らないわけではない
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:48▼返信
300~500円なら契約してやってもいいかも考えたる。
ただし、今までの生きてた年数払えとか言ってきたら、末代まで払わせない。
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:48▼返信
やるじゃんもっとやれ
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:48▼返信
誰も見てないからやめちまえよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:49▼返信
ほんとは0円って言いたいけど皮肉を込めて300円って言ったんだよ
こちとらビタ一文も払いたくないけどな
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:49▼返信
NHKって税金納めてるの?
納めてないなら躊躇せずにやっちゃって
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:49▼返信
芸能人を使う番組は全部廃止しろ
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:49▼返信

Voco protestaで活躍してました?
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:50▼返信
NHK曰く払うのは強制じゃないんだから娯楽番組とかはチャンネル分けて別料金にしても大丈夫なはずなんだよな
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:50▼返信
へー韓国は年間3000円程度なんか
300円を定額にしてアーカイブとか番組をスクランブル形態にすればいいのに
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:50▼返信
え? 300円の価値もねぇよ? 何言ってんの?
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:50▼返信
※46
まじであいつ何も仕事出来なかったな
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:50▼返信
天気とニュースだけならネットや他の民放でも事足りる
日本の国益になる放送なら良いが特亜に媚びた放送に誰が金を払うかよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:50▼返信
スクランブルにするとあの半島でただで見てもらえなくなるからいやなんだろ?
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:50▼返信
出来ないこと言ってガス抜きするな
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:50▼返信
いや300円が安すぎるとかそういう問題じゃねぇから
要らねぇもんに毎月300円すら払いたくないのよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:51▼返信
Voco protesta知らんの?
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:51▼返信
>>94
人事はころころカエルの良くないかもしれんけど、NHK会長職だけは、
任期を区切って視聴料払ってる人の選挙で決めたほうがいいかもな。戦前の近衛みたいになると困るし。

番組内容も基本はスタジオが独立した制作権持ってていいけど、
番組編成の段階では視聴料払ってる人たちのアンケート取って重視して欲しい。
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:51▼返信
0円でも高い
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:51▼返信
余ってる金がいっぱいあるらしいなNHK
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:51▼返信
TV持ってるならほぼ強制で払う事を考えたら300円は妥当
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:51▼返信
ニュースと天気だけの基本チャンネルは無料にして
教育やらエンタメやらのチャンネルはスクランブルかけて課金制にしてよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:51▼返信
300円払って、偏向報道を見せられるの?
放送スタンスを変えないかぎり、1円の価値もないよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:51▼返信
格安SIMじゃないけど見放題1800円とか月10日✖️24時間分見放題で800円とか5日✖️なら400か?
一時間番組120個、週1に見るのなら30番組観れるけどそれでも多いくらいだろ
公共放送基本見なくても150円で5日✖️24時間で400円
確かにちょっと安いかなとは思うが公共放送だし、テレビ欄駆使して興味ひかれるの全部載せしても基本5日✖️24すら見ないよ
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:51▼返信
災害情報と政見放送だけなら300円でもかなり優遇してるが、このまま続けていくよりは遥かに建設的だろう
問題は、忖度しないと疲れちゃう某首相が聞き入れるかどうかだけどね
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:51▼返信
 
問題なのは金額ではなく見ない人に押し売りしているという事
 
スクランブルをかければ問題は解決する
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:51▼返信
※97
これこそ、韓国を見習えって言うべきだろ、そっち側の人達は
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:51▼返信
まあそうだろうな。
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:52▼返信

携帯だってVoco protestaじゃあ300円くらいらしいyoutube
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:52▼返信
そもそも見てないから一円も払わない
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:52▼返信
別に幾らでも良いよ
ちゃんと国民に選択する権利さえあれば
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:52▼返信
>>117
いらなくはない。

いるかいらないかで言うと高橋みたいなアホ大学教授の助言こそいらないし、
嘉悦大学みたいなFランに出してる補助金の方がよっぽど勿体ない。
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:52▼返信
>>65
テレビなんて見てるから…(涙)
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:52▼返信
時代的に放送1チャンネル月額課金300円は妥当でしょう。
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:52▼返信
>>14
なんか色々と頑張って
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:52▼返信

一律なの?基本料金Voco protesta
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:52▼返信
必要ないものに金を払うことはない
スクランブルでいい
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:53▼返信
>>131
これこれ、こういうクズになんの発言権もないでしょ。
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:53▼返信
公共放送に見合う分は、それこそ国からの年度予算で事足りると思うんだが。
それも十分に削減した上で。
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:53▼返信

Voco protestaのyoutubeのCMでだけ
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:53▼返信
EテレとNHKバラエティとBSは民放化
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:53▼返信
ニュースや天気予報とか国民生活にとって大切な情報を放送するNHK第一
(日本国内に住んでる人全てが強制的に払う受信料。月額300円)

それとドラマやバラエティや教育番組などを放送するEテレ
こっちは有料チャンネルとしてスクランブル化して月額980円)

これでいいだろ
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:54▼返信
テレビはゲームかYouTubeかプライムビデオにしか使ってないぞ
NHKとか見ないから解約させてくれ
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:54▼返信
平時スクランブルで非常時スクランブル解除でいいぞ
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:54▼返信
少なくともBSには公共放送として何の存在意義もないよな
しかもマンションでBSアンテナが一方的に立ってるだけでも徴収対象になるのは意味不明過ぎる
BSなしで1300円も高いがBS押し売りで2000円超えるのは完全にあり得ないね
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:54▼返信
集金人に毎月「拾えよオラッ!(チャリーン!)」ってしたいから月300円にしてくれww
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:54▼返信
全国民から月300円てかなりのもんだよな
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:54▼返信
渋谷のNHKスタジオのビルの建て替えってどうやったら東京ドーム5個作れるだけの建設費用かかるの?
詳しく教えて
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:55▼返信
NHKという半強制的に加入させてこようとするサブスク
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:55▼返信
というか毎月2000円のサブスク押し売りとか犯罪やろ?
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:55▼返信
300円なら妥当

ネトフリが800円で見れる時代にバラエティとかドラマに金かけているNHKは不要
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:55▼返信
進撃の巨人とか人気アニメコンテンツの場合、別にNHKがやんなくても
民放がやるしな。それこそネットフリックスとか有料チャンネルが先行配信で
その後民放が放送ってスタイルでも可能だし、別にNHKである必要性は全くないしね
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:55▼返信
税金でやってくれよ なんのための税金だ
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:55▼返信
払わないやつにはB-CASがあるんだから見れないようにすればいいだけ
それをなぜやらない
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:55▼返信
テレビ見ないでゲームしかやらないから最近はモニターしか買ってないな。NHK映らないならテレビ買うけど
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:55▼返信
高給取りのNHKが納得するわけないだろうな
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:56▼返信
高いって・・・どんだけの世帯がいると思ってんだ
契約義務を謳うなら300円で十分だろ
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:56▼返信
>>144
その用途ならモニターに変えるか、ソニーのAndroid TVにすれば今から払う必要ないぞ
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:56▼返信
>>127
これは公共放送やぞ

大規模災害や戦時、国家権力が暴走した時のために
全国ネットで一斉に情報伝えられる装置と全国組織を国民側で維持してるんやで
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:56▼返信
30円なら払ってやる
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:57▼返信
>>161
今一円も払ってない奴が何言っても無駄
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:58▼返信
※157
先ずは職員の給料体系見直しから始めるべきだな
携帯屋の料金にあれだけ口出し出来るんだから、やろうとすればなんとかなんだろ?
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:58▼返信
NHKのキャスターは容姿端麗で基本レベル高いからそれが救い
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:58▼返信
プライムビデオとdアニメストアとYouTubeの方が安くつくし見たいのも多い
見るのはこっちで選ばせてくれ
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:58▼返信
※160
誰もテレビ観てない今に有事であっても必要なのかは疑問だけどな
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:58▼返信
>>157
別に納得しなくていい
放送法改正を出されたら困るのはNHK
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:58▼返信
ニュースと天気以外はスクランブルにしろ
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:58▼返信
国営放送にして偏向報道辞めさせろよ
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:59▼返信
>>155
地震が起きた時に全国民にニュース伝えられるツールになってるからな。

スクランブル放送とか言ってるやつは日本のシステムが嫌なら
全てが自己責任であるアメリカにでも越すと良い。
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:59▼返信
民放は日本語まともじゃないアナばかりだからNHKの日本語聞くと落ち着く
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:59▼返信
電波の押し売りヤクザ NHK
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:00▼返信
正直、放送は停波して全て通信に帯域を譲り渡すのが一番国民の利益になると思うが?
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:00▼返信
今時どこの携帯でもPCでも緊急情報なんて流れるんだからマジで要らねえんだよNHK
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:00▼返信
>>160
災害時は他局も報道するし、必要なら税金を充てればいい
「戦時・国家権力が暴走」はそもそも電波が国の管理下にあるんだから意味がない
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:00▼返信
>>171
こちら葛飾区亀有公園前、はしゅしゅしゅしゅ...re
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:00▼返信
500円分ぐらいはあるだろ
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:01▼返信
NHK「政府に受信料を決める権利はない!」
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:01▼返信
NHK職員平均年収約1081万円
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:01▼返信
なんか知らんけど空からBSの電波うち土地に降り注いでるらしいので、アンテナで反射させようと電波の来てる方向けてる
でも成功してるかわからんから線を繋いで確認しなきゃならんのよね、実に困った
うちの土地に降り注がないようにしてくれりゃええんやがなぁ
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:01▼返信
>>15
bsまで入れて1000円かなー。
早くスクランブルにして欲しいわ。
増収になるに決まってるのにスクランブルかけないの謎。
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:01▼返信
極右高橋辞めろニダ!!
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:01▼返信
TOKIO山口がおかしくなった、Rの法則はNHKだったんだろ?強制的に金払わせてこんな物作る必要ないだろ。
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:01▼返信
>>169
税金泥棒としてはNHKの100倍有害で
NHKの人件費とは比べ物にならない高額を癒着業者にだけバラ撒いてるゴミ政府に
まともな報道が出来る訳がないだろ…
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:01▼返信
公共放送だと言うなら0円でいい。300円でも高いぐらいだ
どうでもいい歌番組やつまらない大河、自称国技の相撲がやりたいなら商業放送としてやるべき
8k放送なんて最新を取り扱うための設備投資も民間がやれば良い事。
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:01▼返信
※171
NHKも大概質低下してるけどな
ニュース前にドラマを見てるような演出入れるのも要らん
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:02▼返信
アマプラとNHKのクオリティ比べてみろよ
受信料とかマジで気が狂ってるよ
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:02▼返信
>>170
じゃあ本当に必要な分だけ国から金出せばいいじゃん
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:02▼返信
何を根拠に300円とか言ってんだろうなこいつ 試算出したんか?
500円くらいなら払ってやるよ
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:02▼返信
放送法守らない違法放送局ですよNHK

分かってんの?この爺は
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:02▼返信
1回月300円にしてみたらどうだ?契約者が増えるかどうかがすぐに分かるからさ
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:02▼返信
公共放送ならそのくらいでしょ
しかも普段ほとんど見ない訳だし300円って妥当かと
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:02▼返信
立花なんかよりよほどNHKから国民を守ってくれる人だな
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:02▼返信
>>183
国営の売.春斡旋所ですわ
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:03▼返信
>>170
そうB-CASはNHKが関わって作った日本の方式
嫌なら海外行けばいい
196.投稿日:2020年12月07日 16:03▼返信
このコメントは削除されました。
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:03▼返信
Fラン大学教授の高橋は嘉悦大学の閉鎖をなんで提言しないの?

日本国の99.99%の人にとって必要のない大学なんだけど…
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:03▼返信
>>194
NHKは国営じゃないぞ
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:04▼返信
エンターテイメントを排除してその値段にして欲しい
無駄な制作費のために湯水のように搾取するな
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:04▼返信
アニメとイーテレ合わせて千円未満なら嬉しいです。
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:04▼返信
基本料金300円、バラエティなどはそれぞれで追加料金、BSも追加料金
コレの合計金額が今の受信料ってすればいいんじゃないか?
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:04▼返信




         基地局
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:04▼返信
ひとまず300円にして次は潰せばいい
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:04▼返信
>>12
個人が見たい見たくないの問題じゃない。
公共のものなんだから皆で負担しようってこと。

そもそも公共物なら税金でやれって話だが。
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:04▼返信
赤木野々花ちゃんかわいいなー
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:04▼返信
クローズアップ現代や歴史秘話ヒストリアとか数字とれてるのか?
人気ないとかいって吉本芸人だらけのクソ番組になったら困るんだが
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:05▼返信
いや、妥当だろ
500円でコンテンツ見放題のサービスが有るのにぼり過ぎ
ニュースと天気と教育だけに集中すれば300円でも十分すぎる
くだらないことに金使ってるから欲しがるんだろ
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:05▼返信
>>170
そもそもスクランブル放送云々は元々NHKの言い出したことなのでして・・・
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:05▼返信
>>196
RCEPで生産業を韓国に譲り渡して、国内は低賃金か失業者で溢れさせるのが今の日本政府だぞ。

なんで文句の一つも言わないの?
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:05▼返信
※119
>>94です。レスどうもありがとうございます
「人事に口出しできる」とは、まさに119さんのコメントのとおりで、
NHKのTOPの人事に口出しできる権利がないことに問題があると私は思っています

受信料を払っているのは株主のようなものだから、
NOの意思表示をできる合法的な仕組みがあるべきです
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:06▼返信
ずっとこれに近いことおもってたわ
気象災害だけ別にしてあとはスクランブルでいいよ
国会とニュースもつくって糞みたいな娯楽は切り分けてくれや
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:06▼返信
有料チャンネルと無料チャンネルで分ければいいじゃん
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:07▼返信
スクランブルすれば本当に見たい人が見て納得してお金払うんだがね
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:07▼返信
もう1円だって払いたくないからテレビは捨てた
みかじめ料取り過ぎても返さないNHKは腐れヤクザ
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:07▼返信
月300円なら地域スタッフとかいうNHKのフリしたアルバイトは仕事なくなるし
あと賃貸契約の際にNHK加入させる不動産屋とかお小遣い稼げなくなるね
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:07▼返信
24時間アニメハリウッド専門複数チャンネルを作った方がまだ金を払いたい
糞韓国の糞コンテンツは要らんからな
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:07▼返信
これは本気で言ってるわけじゃなくて、交渉のスタートラインとしてだろうな
NHKにプレッシャーをかけて譲歩を引き出す

公共放送にドラマと娯楽番組は不要として、Eテレがやってるような教養番組は商業ベースだとキツイので公共でやった方がいい
あとは放送技術の研究は民放がやらないのでNHKか国でやる必要がある
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:08▼返信
チャンネル分ければと思ったけどB-CASでインフラ整ってるからそんなことしなくてもいいんだよな日本は
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:08▼返信
>>1
問題はそこじゃない
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:09▼返信
ニュースも余所から回してもらってんのが殆どだからな
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:09▼返信
まず社屋にバカげた金額を投じる正当な理由を説明しろよ
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:09▼返信
これに関してはちゃんと国民の声を拾い上げて代弁してくれた感じだな
スクランブルが理想だけど妥協点と金額的な落とし所はまじで300円程度だと思うよ
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:09▼返信
月300円にすりゃある程度の契約者は増えるし無駄も減る
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:09▼返信
>>204
何で"公共の物"を電通の関連会社が食い荒らしてるんだよ
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:09▼返信
強制でも300円程度なら文句は無いかな
契約を選べるなら今のままでもいい、どうせ見ないから
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:10▼返信
集金に来ずに税金に入れろよ
めんどくさい
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:10▼返信
まず何の役にも立たない役員の報酬とかくそみたいな芸能人に払ってるギャラ見直せ(´・ω・`)
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:10▼返信
強制契約とか不透明な部分が多いからNHKはダメだって言ってるんだよ
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:10▼返信
取るなら取るで国でやって税金からとれよ
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:11▼返信
まぁいらん番組多すぎだしな
災害時はNHKのみにしてそのための費用貯めておくっていうんならそれ以上の価値があるけど今の状況じゃなぁ・・・
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:11▼返信
他のTV局と変わらん捏造や偏向報道しとるんやから当然やろ
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:11▼返信
300円でいいだろ
払いたいならはちまだけ3000円はらえばええやんw
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:11▼返信
その300円も受益者負担の大原則でよろしくお願いします!
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:11▼返信
 
額の問題ではなく、見てない人にも契約を強制される事が問題
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:11▼返信
信用性皆無だし👶300円でも高いよ
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:13▼返信
10円が妥当
洋一日和るなよ
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:13▼返信
というかそこだけ電波きってくれって話よ
別にこっちは見なくてもいいから
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:13▼返信
はちまの100分の1もNHKは見てないんだが
それなのにはちまは月額徴収とか無いぞw
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:13▼返信
公共放送も必要だから金払うってことには同意だが娯楽関係の費用は一ミリも払いたくないわ
時代にあってねえだろそもそも値段もコンテンツも
240.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:13▼返信
つか国が運営でいいだろ別に
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:13▼返信
NHKのドキュメンタリーにどのぐらいの価値を見出すかだろうな
スポーツ選手とか物凄い数の密着取材こなしてるだろうし
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:14▼返信
普通はね他の国から受信料を取って国民には無料で観せるのが当たり前なんだけど、NHKは中国と韓国に無料で提供して日本国民から高額な受信料を請求してんだよ。だからNHKは実質、中韓放送協会な。
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:14▼返信
300円なら充分妥当だと思うよ
高橋さんと菅さんには頑張って欲しいわ
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:15▼返信
>>241
国内のことなら目を瞑るよ
でも韓国には1円も払いたくない
245.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:15▼返信
NHKは公共放送としてラジオだけ残し、後は全て解体していいぞ
246.せみころーんさん投稿日:2020年12月07日 16:15▼返信
国内ラジオはAMFMの2つだけ。
国内テレビは総合のマルチ常時3つとBSのマルチ常時3つで6つ流す。
これなら受信料は1200円で行けるだろう。他はもういらないと思うんだよね。短波ラジオは誰も聞いてないから、外国語放送オンリーにして、日本語放送をやめればいい。
247.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:16▼返信
300円にするくらいなら見たいやつから今の値段のまま取ってあとはスクランブルかけりゃあんま変わらん気もするが
どこまでも見てないやつからもふんだくろうとしてるのが気にくわねえわ
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:17▼返信
NHKさん、顔真っ赤にして怒ってそうだなwwwwwwwwwww
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:17▼返信
災害時に本当に必要ならそこだけ税金で賄えば? 災害時にスクランブル解除すればいいだけの話
 
実際は他のTV局も一斉に災害報道するんだけどな
250.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:17▼返信
反日偏向報道なんて金払ってもいらねえよ
251.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:17▼返信
※242
外国にも放送するのは放送法で決まった事だ
文句は自民に言え
あとぶっちゃけどこの国もNHKは見てないから無駄の出費だな
252.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:17▼返信
別に高い安いどうでもいいわ
見ない人間は契約しなくさえしてくれりゃあ月一億円だって構わんよ
253.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:18▼返信
金を払って反日偏向報道を見せつけられるという罰ゲーム
254.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:18▼返信
300円✖5000万世帯×12カ月だと1800億円の売上高。
企業活動には十分な売上高だと思うのだが。
255.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:19▼返信
>>189
よっ!出っ腹😀
256.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:19▼返信
ぶっちゃけ、今も病院やホームで見てる視聴者が亡くなっていくのでジリ貧には違いないんだ
上級国民がどれだけ特権に胡座をかこうが特権を必要ともしない若い世代は台頭してくる
公共放送の意味を問い直された時に彼らにはもう何も説得力が無いんだ
権力は神聖不可侵な権利じゃないよ
257.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:19▼返信
犬hk見るならサブスク払って他コンテンツ見た方がマシ
258.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:20▼返信
窃盗犯やんこいつ
259.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:20▼返信
公共放送なんだから、払いたい奴が払って、後は寄付で公募すればいいだけ。
立花のおかげで、まじでスクランブル放送化しようとしてる流れ凄いわ、ほんと

アンチ顔真っ赤で今頃悔しがってんだろなぁ。動画や放送見れば見る程、本気でやってることが伝わるのにね
これだけ仕事を動画で公開している政治家団体はない
260.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:20▼返信
公共放送が強制徴収した金で韓流とかMLBとか買い漁ってるのはおかしいわな
261.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:21▼返信
300円?VODの値段知ってて寝言言ってるのか・?
262.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:21▼返信

1家庭、月500円以下なら割とみんな払うと思うぞ
っていうか、そこまで行くなら税金で賄えよとは思うけど
263.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:21▼返信
放送技術の開発費用は端末価格にロイヤリティのせりゃいいんだよ
開発のためにNHKの放送料金が必要って騙されてる
端末代金にロイヤリティ載せるのはB-CASの3000円より納得できるし
264.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:21▼返信
そもそもテレビをもうずっと見てない
一時はtorneで録画してたが今は見放題サービスもあるしな
それにテレビよりもお気に入りのYouTuberの方が面白いのでYouTubeか見放題サービスの映画かアニメばかり見てる
それ以外ならゲームかWebブラウジングだ
今のテレビは多機能だからもはやテレビ番組は要らんのよ
265.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:21▼返信
金を払ったら捏造クロ現見せつけられたでござる
266.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:22▼返信
受信料は受信料徴収員の人件費にしかなってないとか、いろいろ言われてたが果たして
267.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:22▼返信
全く見てない人は0円にして
268.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:22▼返信
まず見る見ないの選択肢を選べる様にしろって話
なんでこんな単純な事が分からんの?
いつまで昭和思考よ馬鹿かよ
269.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:23▼返信
需要がない韓国ドラマを流さなければ払ってもいい。
270.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:23▼返信
>> チャンネルが半分になるのだから、受信料も半額。地上波契約は月額1275円から600円くらいに値下げをしないと国民は納得しないでしょう。

数日前はこういう主張だったなのに更に切り込んだのね 中身はガバガバだけど
民間からスポンサー入れたら報道番組に影響出るのは誰でも分かるだろうに
ついでに言えばNHK利権でガチガチの自民党老人会が採用するわけないだろ
ろくなコロナ対策ださないから話題そらしに必死だな はちま
271.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:23▼返信
普段は見てないけど緊急時には利用するから月300円ならまぁ払ったるわ
しっかり見たい奴は別途オンデマンドとかに入るやろうし、公共放送として十分な収入やろ
272.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:23▼返信
スクランブルできるのにしないくせに
273.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:23▼返信
値段は個人的な価値観も含めて色々あるので置いとくとして
今まで手を入れられなかったNHKの縮小に
一石を投じたのは価値があると思う。
これで話が盛りあがれば、国も動くんじゃないか?
実際チャンネル多すぎだし。
274.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:23▼返信
税金内に入れろ
ただし寒流は1ミリも流すな
275.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:24▼返信
NHKでプールしてるお金がどこに流れてるか
まさか職員の給料とあの程度の番組制作費で全部使ってますってこたぁないだろ
276.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:24▼返信
スマホがあればテレビなんてぶっちゃけ必要ないからな
例え100円だろうが払う気ない
277.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:25▼返信
模様替えでTV配置した場所までテレビケーブル届かなくなったワイ
そのままでも何も困らない事が発覚
278.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:25▼返信
7800億も溜め込んでんじゃねぇよハゲ
279.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:25▼返信
N〇K「反日偏向報道流すから受信料払えよオラ!」
280.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:26▼返信
むしろ、893も羨む銭ゲバNHKにはどんどん調子に乗って国民に対してイキリ散らして欲しい。

癒着や利害関係で利用する(される)ので腰の重い政府も、さすがにNHKの横暴にキレる国民の声を無視すれば、
そもそもの自分の立場が危うくなるので、NHK解体・改革に介入せざるを得ないからね。
281.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:26▼返信
政治家もネガキャン恐れて何も言えないのに
あの肥大化した強欲な利権団体がこんな話聞くわけない
ここまで膨張したらもう話が通じる相手じゃない
282.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:26▼返信
300円なら文句ないわ
283.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:26▼返信
払わないなら見れなくする仕組み作れば集金もいらないよね!
284.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:26▼返信
公共放送なんだから300円くらいが妥当だわ。
それなら強制加入って言われても別にええわって思う。
6000万世帯いるんだから、年3600円だとしても2160億の収入がある。
それプラス、衛星放送分が加わるんだから3000億近くにはなるだろ。
年間3000億の予算で運営できないなら解体したほうが良い。
285.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:26▼返信
値段じゃない
見るか見ないかなんだよ
286.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:27▼返信
※249
災害時にNHKが最強とか言ってる奴が多いけど、こいつらに使ってる金をネットなどのインフラに使って投資していったほうが助かる命が増えると思うけどな。

大災害起きたときなんて、テレビなんてほとんどの奴が見れないだろ。地元の広報や気象庁や官邸が出す情報を見ればいいだけ。
287.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:27▼返信
犬「安部トランプたたき面白いだろ?もっとやるぜ」
288.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:28▼返信
スクランブルでいいんやで?
あとから値上げされても困るからね
289.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:28▼返信
手突っ込もうとしたらネガキャンして政権潰す
290.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:28▼返信
ごちゃごちゃ言ってないで解体しろ!
291.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:29▼返信
N国とかいう切口は良かったのに
自爆して行ったお茶目さん
292.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:29▼返信
300円でも高いくらい。
老人がつけっぱなしにしてるだけで他の家族は見ないでスマホいじってる。
293.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:29▼返信
災害時に二次情報三次情報のテレビに騙されて命を落とす可能性もあるし、浮いた金は全力で全世帯にネットを普及させることと、電波の強化に使ってほしい

294.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:30▼返信
国の金持ち優遇制度のせいでギリギリの生活をしてる人もおおいから
295.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:31▼返信
無料のラジオはラジオで朝から三宅が好き勝手やりたい放題だからな
296.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:31▼返信

"俺はテレビを観ない" という少数派の意見が相手にされることはありません
297.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:31▼返信
まあ300円でも払う価値ないけどそこで手打ちにしてやってもいいかなってレベルだな。
298.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:31▼返信
>>1
Rの法則
299.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:32▼返信
国民全員だとしたら100円でもええわ
300.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:32▼返信
皆なんでそんな怒ってるんだ?
メルカリでテレビ売って、NHK解約した俺には関係ない話しでした
301.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:32▼返信
それでも払わないけどそれぐらいが妥当だな
302.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:33▼返信
300円でもたけぇわ
なんせNHKは全く見てないからな
303.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:33▼返信
N 何が何でも

H 欲しいもの(金)は  

K この手に!協会
304.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:33▼返信
※284
マジかよ。300円でもそんなにあるのかよ。じゃあ30円で良くね?
305.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:34▼返信
ねーよ。むしろ見てなかったし、強引に契約迫ってきたり、金返すよう訴え返したいレベルの奴が多いだろ。
306.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:34▼返信
1円でも払いません
307.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:34▼返信
ニコニコでも500円以上するのにw
なんかNHKに親でも殺されたんか?w
308.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:35▼返信
政治家達のこういう口だけアピールには

心の底からうんざりだわ・・・やれる・もしくはやろうと思うなら『動きなよ』

私達に口だけではなく、本気で動くところをみせてよ!! 

いい加減そういう『とりあえず言ってみただけ論』は国民に通用しませんよ! 動け!
309.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:35▼返信
はちまがクソみたいな事抜かしてるけど、金貰ったのかな? 妥当でしょ。払わなくても良いんだし
310.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:35▼返信
誰が何と言ってくれても、あの値段からは下げないんだろうね
311.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:36▼返信
今のNHKには300円でも高えわw
早くNHK解体した方が日本の為だわマジで
312.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:36▼返信
※307
お前はニコニコに強制で金払わされてんのかよ
313.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:37▼返信
映画とか図書館で借りれるしなぁ。
娯楽は公共放送じゃなくていいかも。審査とかも大変だろうし。
314.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:37▼返信
※300
君その書き込みネットにつながってるよね
じゃ、義務だから徴収ね
こうしようとしてるんだぞ
315.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:37▼返信
いや300円も払う価値ないわ
316.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:38▼返信
観たい人が金払ったら観れる普通の有料放送のやり方に変えて欲しいんだけど…
それか番組ごとの課金制
押し売りで楽して稼いでたから突然変えられないんだろうけどそれが元々おかしかったと自覚して欲しい
317.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:39▼返信
災害おきた時と年末みるぐらいだわ
300円ならまあ
318.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:39▼返信
妥当だな
300円でも見ないが公共放送ならしょうがないと思えるギリギリのライン
319.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:39▼返信
年収1千万とか法外な給料のための受信料とかいらんでしょ
320.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:39▼返信
300円でも高いだろってフリ?
321.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:39▼返信
>>317
災害時も被災者はテレビ見れないし、あんまり意味ないけどね
322.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:40▼返信
存在が不要だと言ってる
323.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:40▼返信
300円の価値はあると言ってあげる紳士
324.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:41▼返信
毎月となると300円も高い。
せいぜい年500円ってとこじゃないすかね
325.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:42▼返信
さすがキャプ翼の作者
326.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:42▼返信
反社会勢力が契約を無理矢理迫り、見ていないのに毎年五万円請求されるとか、ほんとあほらしいわ
ホテルとかも、スクランブル化実現されれば、かなり安くなるんじゃね?

観光ももっとしやすい値段になりそうだし、メリットしかないだろほんと
327.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:42▼返信
高橋はゴミ。
それを参与にするスガはクズ。
内閣総辞職はよ。
328.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:42▼返信
解約には高い金払って買ったテレビを有料で捨てる必要があったからな
強制でこんな事させたのだから幾らに値下げしようともう一生要らない
329.投稿日:2020年12月07日 16:43▼返信
このコメントは削除されました。
330.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:44▼返信
>>327
太郎(大本命)「機が熟すまでしばし待たれよ」
331.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:45▼返信
反日放送してる企業には300円も払いたくない
332.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:45▼返信
やすくねーよ120円以下だろ
333.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:46▼返信
>>41
こういう提言できるから役に立ってるわ
二回も拒否されたアイツは何の役に立ってるのかわからんが
334.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:47▼返信
いや、30円税込みで丁度いい
335.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:48▼返信
またかーw スマホの次はNHK。自分達の給料削減から目眩しで支持率アップ作戦w
336.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:48▼返信
年間1000円でいいだろ
337.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:49▼返信
>>219
NHKは創○に乗っ取られてるから潰すぐらいで十分
338.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:49▼返信
気象災害政見だけでいい
他は歪曲捏造入るし、要らん
339.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:49▼返信
流石ですなぁもしかして官より優秀なんじゃ、、、
340.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:51▼返信
まあアマプラ・ネトフリ・Huluなんかから考えれば電波893はこれくらいがちょうどいい
341.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:52▼返信
災害時テレビなんて見れない可能性高いしラジオだけでいいだろ
342.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:53▼返信
いらんでしょ、ニュースと教育と政治の放送だけなら100円なら払っても良いレベル
なんでドラマとかバラエティ紛いの糞みたいな番組に金を払わないといけないのか
接収して国営放送にして上記の内容にして初めて金を払うか検討するレベル
343.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:54▼返信
月300円なら50年契約してやるわw
344.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:55▼返信
>・BBCはもっと高いという話があるけど、

BBCは年間で2万しないくらい。これで地上波と衛星デジタル合わせて10チャンネル以上ある。
そして多言語対応してて常に国会中継とニュース専門放送尾までやってる。さらにネットでも同時中継で見れる。
過去のアーカイブも見れる。評判の悪い放送はアンケート反映して即取り下げる。
日本よりも遥かに物価の高いイギリスでこれ。比べられるようなもんではない。
NHKは公共運営の悪い部分を煮詰めた糞のような組織だと思う。
345.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:56▼返信
300円の価値ないし押し売りやめてスクランブルにしろガイジ

スクランブルにしたらテメーの価値が理解できるぞw
346.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:57▼返信
※343
反日放送に300円払うとか頭大丈夫か? 
347.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:58▼返信
スポンサーが付くと中韓や色んな企業に忖度しなきゃいけなくなって正しい報道出来なくなるからな〜。


けど、もう乗っ取られてるしネットSNSで情報あるしいいか!
348.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 17:00▼返信
※347
>スポンサーが付くと中韓や色んな企業に忖度しなきゃいけなくなって正しい報道出来なくなるからな〜。

NHKは韓国政府と提携してるし新華社通信の日本代理店もやってる。
今が一番忖度してる状態なんだよ。本当お前みたいなもの知らずの馬鹿ってどんどん日本を悪くするよねw
349.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 17:02▼返信
>>224
だからそれをなくして災害と選挙のみって話やん
350.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 17:05▼返信
NHKでバラエティーなんて望んでねぇよ
351.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 17:05▼返信
※346
見てないからない放送してるか分かんねぇわ、めんどくさい奴が50年訪問しないのなら大歓迎だよwwwww
352.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 17:05▼返信
いや面白い
国民のほとんどがそう思ってるだろ
なんで避難されてんだ
3で良い
353.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 17:05▼返信
そうじゃなくて
みない人にまでお金を払わせるのを
やめさせてって言ってるの!
354.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 17:07▼返信
国営!国営!さっさと国営!
355.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 17:07▼返信
NHKから国民を守る党よりよっぽど守ってる
356.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 17:07▼返信
>>319
たかだか年収1000万程度で法外ってwww
357.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 17:08▼返信
300円で安いと言っても全世帯から取るなら相当じゃない?ニュースと災害時の放送だけなら充分でしょ
358.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 17:08▼返信
はっきり言って300円程度でも日本国のほぼ全世帯から取るわけだから
アマプラやネトフリを超える収益を上げることができる最強のサブスク
十分やりくりできるはずだ。
359.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 17:11▼返信
NHKなんて普段全くと言っていいほど見てないから妥当だな300円
360.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 17:12▼返信
これならネトフリのようなサブスクより安いから問題ないな
とはいえ、中国寄り姿勢もなんとかしないと
結局根本解決にはならない

一度フラットにしないとダメだと思う
361.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 17:13▼返信
とっととスクランブルかけろや
362.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 17:13▼返信
潤った増築も社員の給与も放送の価値に見合ってねーわ、30円でいい
363.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 17:14▼返信
何で反日的な好き放題やってる放送に金を払うのか?1円でも払いたくないし払う気も無い
さっさとスクランブルかけて見たい人だけ見れば良い
364.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 17:17▼返信
料金じゃなくてスクランブル化しろって言ってるは聞こえないんだよなぁw
仮に大規模災害が起きてNHKが見れなくても自己責任でいいんだよ
365.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 17:18▼返信
それだけ今までNHKがぼったくってたって話でしょ………それで中国、朝鮮のプロパガンダ組織やってるんだからな
366.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 17:18▼返信
韓国の特集はやるのにbbcの慰安婦捏造やウイグルの特集らやらない辺り忖度だよな。
367.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 17:19▼返信
ニュースと教育番組と国会だけどいい
368.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 17:19▼返信
300円でも見る価値ない。
369.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 17:19▼返信
>>349
それが必要な物なら国が金を出せばいい
370.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 17:20▼返信
中共に対する天安門

バ韓国に対するライダイハン

NHKに対するスクランブル
371.投稿日:2020年12月07日 17:20▼返信
このコメントは削除されました。
372.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 17:21▼返信
300円に値下げして支払いを義務化すれば結果的に今より潤うかもな
訪問員も雇う必要がなくなって経費削減にもなる
373.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 17:21▼返信
この人のほうがよっぽどNHKをぶっコワースしてるじゃん
立花孝志とかいうのはなんしてる??
374.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 17:22▼返信
民営化すればいい
375.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 17:23▼返信
※373
まあ博士だし発言力が違うわな
問題はN国がコレに擦り寄ると、お釈迦になると言う事
376.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 17:25▼返信
NHKのクソ集金全員契約解除すればええやん
377.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 17:25▼返信
お前らの大好きな進撃の巨人も見れなくなるけどいいの?www
378.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 17:26▼返信
ネトフリより安い価値しかないとかワロタ
379.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 17:26▼返信
民放、CATV、ネット配信等、民間で十分過ぎる環境なのに
国民から強制的に徴収した金で、嗜好品のコンテツを作る必要ねー
民業で出来てる事は切り捨てて「スリム化しろよ」って話し。
380.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 17:27▼返信
>>377
は?ネトフリやらいくらでもあるのにいまだにリアルタイムで見てる馬鹿おんの?お前?馬鹿?
381.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 17:28▼返信
払ってはいるけどそもそもTV見ないしなぁ
スクランブルじゃいかんのか?とか思ったら公式HPで無駄に長い文章でいいわけしてて草も生えない
382.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 17:28▼返信
災害報道あるから月100円が妥当だけど
反日番組やってるから月ー1000円でいいわ
383.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 17:28▼返信
※377
なにそれ?いいんでない見たい奴は有料配信やyoutubeでいいだろ
384.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 17:30▼返信
政府はこうやって、国民を分断しようとしている。
このコロナ自粛期間、NHK教育が作成した教育番組や画像提供で恩恵を受けた先生方も大勢いるんじゃないだろうか?
NHKは偏向番組もあるけど、NHK教育は結構大事な映像持ってるよ。「考えるカラス」とか「科学大実験」とか、採算度外視しなきゃとれない映像がいっぱい。
「自分は見ないから」、「自分は関係してないから」、、、、だから無駄だからつぶせ!なんてことを言って、お互いにつぶしあいをしていたら、大事なものがどんどんなくなってしまうんじゃないかな?
本当に今の受信料が適正かっていう議論は大事だけど、だから売り飛ばすべきだという意見には与することはできない。

385.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 17:30▼返信
学生は払う必要が無いのに、学生専用アパートを回って受信料払えと言う泥棒放送局。
大学生の頃、そうと知らず支払っていた。
受信料徴収をするなら、キチンと指導するべき。
現状通りのチンピラを雇っているなら、国民1人辺り10円が妥当だろう。
なお、放送協会でしかないので、強制力は無いでOK。
386.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 17:30▼返信
家電が終わってる日本でNHKでガラパゴス規格作る意味も無し
387.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 17:31▼返信
BSで放送大学とかやってるからなあ
いらんわ
388.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 17:33▼返信
Eてれってこどもバラエティになって教育やってない
389.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 17:33▼返信
今の金額だと金払ってるんだから俺好みの番組にしろと言われてもしゃあない
インフラ維持に協力をだったら300円くらいって妥当じゃね
390.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 17:33▼返信
>>219
金額の問題ではないんだよね
仮に10円でも払いたくない
391.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 17:33▼返信
※377
今時はもっと安い料金で好きな時間に見れて他の作品も見放題とかですよ、おじいちゃん
392.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 17:33▼返信
下らないバラエティー番組はスクランブルで有料にした方が良い
393.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 17:34▼返信
在日社員だらけなんだし中国から受信料徴収しろ
394.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 17:34▼返信
NHK叩いてる奴会社にもいるけど、ただケチなだけだよね、大層なこと言って、徴収はおかしいとか言ってるけど、話聞いてるとなんだかんだNHK見てるし、本当に文句あるなら見てんじゃねぇよって思う、たいした金額でもないだろ、ネットで無料の違法動画ばっかり見てるからケチな人間になるんだよ
395.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 17:36▼返信
売却って買う人いるの?
396.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 17:36▼返信
>>394
なんの証拠もデータもないのに決めつけるマン
397.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 17:37▼返信
NHK大好きの奴が寄付しろよ。特にEテレの件をTwitterで大騒ぎした奴は毎月1万出せや。
398.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 17:37▼返信
高いだろ
NHKを必死に擁護ってお察しだわはちまさんよ
399.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 17:38▼返信
災害速報だけでいいわ
それなら100円でいけるやろ
400.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 17:39▼返信
アマプラに倣って、NHK通販を始めて送料無料に
401.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 17:41▼返信
300円が安すぎとかねーよ
全国民から強制徴取するんだから凄まじい金額になるんだぞ
100円でもいいくらいだわ
402.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 17:41▼返信
バラエティーやドラマは民放でいいよな
街頭テレビ時代ならともかく多チャンネル化が進んでる現代にわざわざ公共放送でやる必要はない
403.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 17:42▼返信
見てない俺からすれば300円でも高いが、まあそれくらいなら払ってもいい。動画配信がない昔ならともかく乱立してる今の御時世でNHKは殿様商売すぎる
404.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 17:44▼返信
普通に番組にCM入れればいいじゃん?
そんなにスポンサー様の御意見は絶対なのか?
じゃあ民放なんて偏向詐称で観る価値無いってことじゃん?
じゃあNHKは民放廃止を訴えろよ 毒性を知ってて放置するのは共犯とおなじだろ?
国民から徴収して運営するのが唯一の方法じゃないはずだ
405.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 17:47▼返信
>>396
身近な人の話をしただけだよ、ちゃんと文を読めるようになろうな、それとも、書いてある内容が自分に当てはまったからイラついてるのかなぁ
406.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 17:47▼返信
安すぎて笑うw
3000円じゃなくて300円www
407.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 17:48▼返信
いや無料だろ…
教育?今はネットでいい変境地への娯楽ガー ネットでいいで
紅白歌合戦に金税金かけんなよ大河ドラマも金かけすぎ
NHK職員多すぎ年収高すぎ
408.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 17:49▼返信
災害関連もスマホ持ってりゃ事足りるし、NHKは役目終えてるよ。国民に規制してる穀潰しだわ
409.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 17:49▼返信
災害情報も政見放送300円の価値すらない
スクランブル化かけて観たい人から料金取るのが道理
410.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 17:50▼返信
NHKって何の為に存在してるんだ?
411.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 17:52▼返信
実際に300円になってもそれまで払わなかった奴が払うようになるとは思えない
412.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 17:53▼返信
>>1
高いか安いかは需要による。1万円でも満足度高ければ安いし、300円でも使わなきゃ高い。
413.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 17:53▼返信
時計泥棒じゃんwwwこんな犯罪者を参謀にしてんのかwww
414.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 17:53▼返信
正直30円の価値もねーよw
ガリガリくん以下だよNHK
415.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 17:53▼返信
1円でも払いたくないし、お金くれても見ないです。
むしろ
国民としては過払い金請求したいぐらいです。
416.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 17:54▼返信
年間1000円が妥当。
安すぎるってやつは目を覚ませよ。
嫌ならやめられるってもんじゃねーんだぞ。
417.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 17:54▼返信
>>204
だから公共の物じゃないから高いって話じゃないの?
418.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 17:55▼返信
腕時計盗むようなケチはNHKの受信料なんか払いたくねぇよなwww
419.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 17:57▼返信
災害情報も地方のチャンネルの方が役立つしな
420.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 18:00▼返信
受信料で作った番組を子会社で売って金儲けしてんのどうにかしろよ
収益化してんだから300円も取る資格ないわ
421.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 18:00▼返信
総合とBSプレミアムとラジオ第一で月600円くらいで
422.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 18:01▼返信
値段なんかどうでもいいよ
契約したもの同士できめてくれ
受信契約を、憲法で保障された自由契約にするだけでいいんだよ
423.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 18:02▼返信
300円くらいが妥当ってのはわかる
それに安く設定した方が、局も製作等でちょっとはコストダウンを考えるでしょ
番組も面白く感じないし、今までが国営放送という看板の下、あぐらをかいてたと思う
424.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 18:03▼返信
アマプラが月500円程度だから
それを考えればNHKは月20円でも高いだろ
425.投稿日:2020年12月07日 18:03▼返信
このコメントは削除されました。
426.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 18:04▼返信
昔は日本国営だったが今では中韓国営になり下がった犬HK
427.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 18:05▼返信
0が1つ足りないんとちゃうか?
428.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 18:07▼返信
正常な徴収方法なら誰も見ないぞ
429.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 18:09▼返信
基本300円でNHKが大好きな奴は3000円コースに入ってもらえばいいんじゃねーか?
430.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 18:09▼返信
相撲や進撃などのアニメ見ているからその分は払うが他はいらないな
431.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 18:11▼返信
いや受信料云々よりスクランブル化させろよ
432.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 18:12▼返信
そもそも見ないから、料金発生してる時点で高い
433.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 18:12▼返信
NHKから国民を守る党支持します
434.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 18:12▼返信
地震速報や、緊急会見で番組が止まるのはNHKだけでなく民放でもやってるし、
テレ東みたくやんないところがあるから、緊急放送を放送法で義務化すればNHKが無くても困らない

435.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 18:13▼返信
>>429
2000円も払えないのって言ってるんだから代わりに払ってもらおうぜ
436.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 18:14▼返信
PPVにして1番組ごとに請求すればいいんだよ
437.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 18:15▼返信
youtubeで流せばいいと思う。ニュースは24時間無料のabemaが常に流してるからnhkの100倍まし。
438.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 18:17▼返信
マンションについてるからBS代取られてるけど、マジでBS何も見るもんないから無駄すぎるんだけど
439.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 18:20▼返信
300円の価値すらねぇけどな
440.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 18:23▼返信
安くねぇよ馬鹿はちまバイト
441.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 18:23▼返信
こいつの報酬は300円でも高いぐらい
442.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 18:24▼返信
300円でも高いわ
443.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 18:26▼返信
高画質化とかも要らないし低画質で300円くらいで延々とニュースと災害情報とかだけ読み続ける感じで良い。
444.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 18:26▼返信
小泉元首相は郵政民営化なんてしてねーでNHK民営化しとけよな
445.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 18:34▼返信
ラジオ放送局で充分だろ
446.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 18:35▼返信
選挙と防災情報はインフラであって番組じゃないんだよ
それこそ個別に払うのではなく税金でいいし300も高いよ
447.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 18:35▼返信
NHK受信料って
総額年間7000億だよな
異常やろこれ
448.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 18:37▼返信
あとさらに民放は海外みたいに
電波オークション制にしろよ
449.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 18:38▼返信
日本の世帯は約5800万世帯、免除される生保やら考えても300円で十分やろ
それか基本300円でEテレとか専門番組はスクランブルかけて別料金でやれ
450.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 18:42▼返信
今テレビないしだから1円も払ってないけど
そういう風に完全な公共放送化されたなら
その分は月300円ぐらい払わされてもまあ許せるわ
451.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 18:45▼返信
嘉悦大学に高橋を教授として雇う金が勿体ない。

あんなFラン潰せ。日本人に必要のないものだ。
452.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 18:46▼返信
ネトフリとかがあんだけ、クオリティ高いもの作ってんだから、今は高すぎ。
453.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 18:46▼返信
>>450
おまエラみたいな最下層の貧乏人はどうでもいいんだよ
454.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 18:48▼返信
売却も良いけど
買うのが中共と繋がってる会社ってこともあるから気をつけろよ
それ狙いの議員も居そうだが
455.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 18:50▼返信
反対意見なんかどうでもいいとにかく賛成
456.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 18:52▼返信
>>8
国民(一家庭)だけじゃなくホテル等のTVがある施設からも取れるから凄い額。
457.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 18:55▼返信
正直300円くらいが妥当だよ
458.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 18:58▼返信
死にたいんでしょ。
殺してあげるのが慈悲ですよ。
459.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 18:59▼返信
日本の世帯数考えたら300円でももの凄い収益だろ。
460.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 19:00▼返信
>>394
見てるやつは払えばいい
見てないのに払うのはおかしい
その人がおかしいだけ
461.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 19:02▼返信
0円でいいよ。NHK=朝鮮放送なんだから
462.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 19:08▼返信
支払い逃れのない全世帯&ホテルやネカフェで部屋ごとに受信料払うなら、300円で十分。
さらにワンセグ受信&カーナビ受信、ネット受信料で儲けが止まりませんわwww
463.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 19:14▼返信
ほんとそれ
他の動画サイト500円でどんだけ見れると思ってんの
公共放送なんて最低限の世情や災害放送だけ得ればいい代物なんだから300円で十分
464.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 19:16▼返信
茂木やガースーの給料せいぜい月20万円が限度やろ。
465.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 19:16▼返信
マジでNHKぶっ壊したら一生自民党に票入れたるわ
466.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 19:17▼返信
>>460
テレビ一切見ないのなら払わなくていいと思うけど、
NHKの投資した放送設備に乗っかって民放が存在してるのも知っといた方がええぞ。
467.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 19:19▼返信
>>465
NHK潰せと言ってる人間ってお前みたいなアホしかおらん。
468.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 19:20▼返信
高橋は嘉悦大学に税金どれくらい投入されてるか調べろよ。
469.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 19:22▼返信
君の名は。も天気の子もWOWOWに先越される無能に払う金なんかないわな
WOWOWとたいして変わらない月額料金取ってるのに
470.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 19:22▼返信
Fラン大学で教授やってる税金泥棒が、お前の所属してる大学の
軽く一億倍くらい役に立ってる公共放送を叩くとか

天に向かって唾するようなもんやぞ
471.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 19:23▼返信
コロナで支持率落ちてるし
これぐらいの事やってくれ。

コロナ景気でどんどん経済苦しくなるから、国と国民に寄生して金吸い上げてる虫を排除するのは理にかなってる。
472.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 19:23▼返信
>>469
アニメアイコンはまず人並みに受信料払えよ。
473.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 19:24▼返信
ニュース以外見れなくする最低限の300円プランと今の値段の全部入りを分ければいいんじゃ?
474.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 19:25▼返信
>>471
じゃ、高橋は嘉悦大学潰したらよくね?
はっきり言って通ってる学生の親ですら潰れてくれた方がありがたいと思ってるレベルの学校やぞ。
475.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 19:26▼返信
偏差値37.5とか、マークシート適当に塗りつぶしたら誰でも行けるやろ。
476.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 19:27▼返信
高橋が教授やってるFラン大なら教育テレビ見てる幼稚園児でも、合格する可能性あるからな。
477.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 19:27▼返信
シャキーンとかピタゴラスイッチとかどうでもいい番組ばかり
478.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 19:29▼返信
おかあさんといっしょの最後に踊ってる子供たちでも、合格できる大学って存続する意味あんのか。

まず、そういうところの無駄遣いなくそうや洋一ィ~
479.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 19:30▼返信
高橋先生ががらぴこぷーの代わりに子守りしてくれるんか?
480.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 19:32▼返信
嘉悦大学と教育テレビ、どっちが税金の無駄なのか
この際、はっきりさせようぜ
481.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 19:33▼返信
民放に出来る事は民放に

民放では儲けが無い(少ない)物にこそ注力すべし
482.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 19:33▼返信
>>474
個人的な恨みがあるのは解るが
NHK潰れてくれた方が良い。すまんな。
483.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 19:33▼返信
高橋、よくこんな無駄のカタマリみたいな大学で教授やっといてEテレ潰そうとか言えたもんやな
484.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 19:36▼返信
>>481
民放に教育番組作れんだろ?

そもそも高橋自身も
「潰そうと言ったんじゃなく、電波売って教育テレビはネット番組にすればいいと言っただけ」
って早くも逃げ打ってる話やぞ。
485.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 19:38▼返信
まあ、同じ教育を舞台に、公共性や税金の無駄を競ったら、嘉悦大学が不利なの当たり前だからな。

死なばもろともの自爆攻撃なら立派な奴だったと思うが、もう逃げてるのか、ダッさ
486.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 19:39▼返信
あらあら~おやおや~それからどんどこしょ~
487.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 19:39▼返信
300円もあればおにぎりカップ麺食えるじゃん
NHKにそれほどの価値は無い
うまい棒くらいでお願いします
488.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 19:40▼返信
そして嘉悦大学不要論だけが残ると言う…
489.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 19:40▼返信
実際問題、月額300~500円が妥当だと思うわ
それにNHKもニュースがかなり偏向しているのも問題だろ
金取ってるのに流すのは偏向ニュースばかりってのは大問題じゃねーの
公共電波を使って偏向ニュース、これはもっと叩かれるべき
490.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 19:41▼返信
月330円でも年間4000円だから高過ぎるよ
現状1家族40年NHKと契約したとして50万円とられてるんだよ?

携帯料金よりNHKほんとどうにかしてほしい
491.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 19:42▼返信
NHKの視聴料払ってない奴ほどNHKの費用に激烈に反応するという…
492.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 19:46▼返信
>>490
安倍政権はたった7年間で消費税を合計5%アップ

つまりNHKが50万円取る同じ期間で
平均的サラリーマン夫婦が2000万円取られてしまう法律を通したんだぞ。
493.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 19:46▼返信
公共放送だから受信料取ってるんだぜ?
だが今のNHKに公共放送としての価値が無い。300円を全世帯から回収するだけで莫大な金だ。今の現状が異常なんだよ。国民から馬鹿みたいに巻き上げた金で反日番組作ったりやりたい放題だ。裁判の結果すら正しく伝えない公共放送は公共放送足り得ない。(-_-;)
ただの営利団体だ。300円でも納得できない。
494.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 19:50▼返信
>>492
安倍が巻き上げた消費税の増税分一年分だけでNHK40年間無料に出来るのに
安倍には絶対服従の高橋先生、嘉悦大学に補助金カモ~ン
495.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 19:51▼返信
300円でも高く見積もってると思うけどな・・。
496.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 19:52▼返信
>>493
デマ製造機のネトウヨが偏向してるって怒ってるって事は、まともなんだと思うよ。
497.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 19:52▼返信
災害情報と政見放送ってどちらもない年が普通にあるし三百円って割と良い値段じゃないかな。
498.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 19:53▼返信
まずは嘉悦大学から補助金減らして、その範を示していただこうかな?
499.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 19:54▼返信
10円でも高いな。NHKに限らず、見れる番組無さすぎ。
500.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 19:55▼返信
まぁ数百円なら出してもいいや
501.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 19:55▼返信
嘉悦大学、来年は補助金5分の1でいいのか、さすが高橋先生!
502.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 19:56▼返信
Fラン大学に税金とか無駄だと思ってたんだよな~、さすが高橋洋一先生、自ら模範になって
税金負担を拒絶なさるとは、国士無双ここにあり
503.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 19:58▼返信
高橋洋一(嘉悦大) on Twitter: "アイチトリエンナーレ。と似ているなあ。公費負担の問題なのに表現の自由とすり替えるのが、高須さんが頑張っているアイチトリエンナーレ。学術会議も国庫負担(学術会議法第1条)なのに、学問の自由の問題とすりかえる。学術会議以外のところで国庫負担なしで何を言っても、オレは学問の自由と思う"
504.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 20:00▼返信
0円でもどうせ見ないからいくらになってもどうでもいいと思ったけど
すでに目障りだからむしろ毎月300円くらいもらいたいくらいだわ
505.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 20:01▼返信
>>503
つまり学問の自由は無いわけだなな、何らかの義務を背負って、政府の意向に沿った意見を言ってるだけ。

どっちにしても嘉悦大学に回ってる税金は、
少しずつでもいいから減らす方向で頑張ってもらいたいけどね。
506.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 20:03▼返信
なんなら嘉悦大は潰してしまってもいいと思う、国民全体に対する聴講率なんぞ0.001%以下だろうし、
低視聴率のEテレ潰していいなら、嘉悦大なんぞ絶対に潰さないといけない。
507.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 20:04▼返信
無意味な且つ不愉快な押しかけ契約金出せうるさい
変な業者雇ってんだから
むしろ不快且つ時間を無駄にさせた分
職員から金巻き上げて配れ
508.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 20:04▼返信
だが断る!
509.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 20:05▼返信
30円が妥当
510.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 20:06▼返信
みなさん、今日はこれだけ覚えて帰ってくださいね



   偏差値37.5嘉悦大学の教授である高橋洋一先生は
   税金が低視聴率に使われることが大っ嫌いです
511.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 20:07▼返信
俺は税金を低偏差値に使うのもどうかと思うけどなぁ…
512.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 20:08▼返信
はちま:300円はちょっと流石に安すぎないか・・・?

公共放送だよね?
513.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 20:11▼返信
大学行政、教育行政は偏差値や生徒数に限って評価できるものではない、
その存在意義に及んでは、そりゃ否定する方が簡単で、批判の通り簡単に無くしていいものではない。

…でも、Eテレは簡単に批判のままにぶっ潰したらええんやで
514.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 20:13▼返信
本物現る、立花が偽物って分かりすぎる
515.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 20:14▼返信
も一度だけ言っとくけど、高橋先生はもう逃げてるからな。

一週間前 Eテレなんぞ電波オークションにかけて潰せ
       ↓
現在 Eテレの電波は携帯電話会社とかに売って、番組制作はネットで継続しようよ
516.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 20:17▼返信
高額通話料もぶっ壊したから
NHKをぶっ壊すのも期待できるわ
517.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 20:20▼返信
ぶっちゃけNHKが無くなっても誰も困らない
代わりにNHKが独占してる電波を利用して
もっと生活を豊かにできると思う
NHKは災害時にラジオで活躍するだけでいい
518.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 20:21▼返信
海外の制度を確認しきれていない高橋...

頭弱すぎ...
519.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 20:22▼返信
Eテレは低視聴率と言っても365日、数千万人が観てるだろうけど、
嘉悦大学なんか学校のある日にだけせいぜい数千人が受講したり研究したりしてるだけだろ?

国からの補助金はEテレの二万分の一くらいでええよな?
520.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 20:26▼返信
>>410
もう消える運命だよな
521.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 20:26▼返信
高い
522.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 20:27▼返信
NHK要らない見てないのに受信料とるな
金返せ!
523.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 20:31▼返信
NHKなんか見ることないんだから300円でも高えわ
524.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 20:31▼返信
今の時代、一人暮らしするときにテレビを買うなんて昔みたいな常識は無いし、NHKがだるいからテレビ買わないという人も増えるだろう。
そうなればNHKのせいでその他の民間放送局も視聴率低迷となり、真に戦わなければいけないのは民間放送局だろうな
525.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 20:39▼返信
夜遅くに集金人がきて、契約しないなら訴えるからと捨て台詞吐いて脅されて眠れなくなった
こんな1円の価値も無いコンテンツ勝手に電波垂れ流して払えっていうヤクザ放送局は無くなってほしい
526.ネロ投稿日:2020年12月07日 20:41▼返信
老害は、黙って滅べ
殴り殺す価値もねえ、動く生ゴミ
外出んな、家で腐って死ね
お前ら、邪魔なだけ
527.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 20:45▼返信
ウヨは嘘をつく、隠す。
殺せばいいんだよ。
528.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 20:48▼返信
スクランブル化して契約した場合は月額300円が妥当ですな
529.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 20:49▼返信
300円で公共放送としてふさわしいものだけ残せばいいかもね
天気予報と国会中継と地震速報くらいになりそうだが
それなら国営放送にして税金で運営してもいいと思うが
530.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 20:51▼返信
スマホの次はNHKだな
これはいい政府だわ😍
531.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 21:02▼返信
他の民放の視聴は無料なんだから、NHK不必要だと思ってる人にとっては300円でも余計な出費でしかない
532.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 21:04▼返信
見ない自由(0円)もほしいぞ
533.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 21:04▼返信
いまNHKは年に7000億円収入があるが、10分の1になったとしても700億円
十分すぎるな
534.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 21:05▼返信
やれるならそれをマニフェストにして選挙やれよ
535.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 21:13▼返信
なくなったら困る奴が500円くらい払えばいい。
536.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 21:14▼返信
>>1
本気でこの改革してくれるなら月300円でいいわ
537.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 21:23▼返信
>>1
放送法改正しろよ
538.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 21:24▼返信
とりあえずコンプラ無視の訪問集金人をクビにすれば1割経費カット。
539.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 21:29▼返信
金払って無いTVはスクランブル掛ければ良いじゃん
緊急放送の時だけスクランブル外せば良いだけだし
何の為のB-CASカードだよ、利権ばっか貪って無いで働けクズ
540.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 21:44▼返信
ニコニコ動画やmixiよりも古い50年以上前のサービスに、強制的に加入させていることがそもそも異常
541.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 21:52▼返信
契約数に300円掛けた金額を売上としてみると、他のテレビ局と比べて全然足りないとは思うが、、、まあ見てないので、どうでも良い。
542.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 21:54▼返信
この人を引っ張り出すようになると
官僚から政権が見放されてる状態だから
NHKうんぬんよりも菅政権マジにやばいぞ
543.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 22:21▼返信
NHK料金下げなくていいから、上役達の給料を一桁軒並み減らしてくれ
544.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 22:31▼返信
だったら税金から出して貰えばいいのでは?
545.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 22:39▼返信
タダでもいらない
押し売りをやめろ
まずは支払い拒否の自由を
546.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 22:41▼返信
金額は知らんけど、NHK自体は一度組織作り直して公放のあり方を見直すべきだよね
民放と張り合って視聴率に拘るから金掛かるんでしょ

547.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 22:51▼返信
仮に全世帯から強制徴収するなら300円でも月に130億は入るぞ
548.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 23:20▼返信
ドラマやバラエティ制作やめれば300円でも運営していけるだろ
払う人も増えるし、人件費ものすごい削れるじゃん
549.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月08日 00:24▼返信
そうじゃなくて解体しろっつってんだよ。それ以外に望む事は無い。解体させない限り、あの糞蟲どもは何が何でも全ての国民から強制で金を無限に盗もうとしやがるんだよ。
550.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月08日 00:51▼返信
300円だろNHKが言う緊急時に備えるなら最低限のニュースだけ24時間リピートさせるだけでいいですよね
他の番組は全て必要がないそれが公共放送だろ?
551.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月08日 00:53▼返信
BSだけ元々スクランブルみたいなもんなんだからそこでドキュメントとかやればいい
地上波はニュースだけ教育は基本リピート放送
552.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月08日 01:10▼返信
任意加入でないなら、300円は妥当
任意加入なら、別にいくらになろうが文句ないわ
553.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月08日 01:36▼返信
※16
それでいいわな。今まで通りのサービスが欲しいのなら今まで通りに払えばいい
554.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月08日 01:37▼返信
気象庁の予算ですら国民一人あたり年間コーヒー一杯分だぞ
それで天気予報出してるのに
月額300円でもぼり過ぎだわ
つか本当に妥当だと言うなら税金から捻出しろよ
かなりの国民から批判殺到するの間違いないから
555.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月08日 01:39▼返信
災害情報と選挙の政見放送くらいしか公共放送には該当しない

これを300円で維持十分できるだろ
つか年間300円でも十分だろ
ほんで余りに余りまくった時間売り出せばええやろ
電波占領すんな
556.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月08日 01:42▼返信
全国民から強制徴収しようとしているんだから月300円で十分
557.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月08日 01:45▼返信
Eテレでアニメをやってるのは国民を味方にしようと媚びてるんだな
558.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月08日 01:49▼返信
Eテレの番組はYouTubeに置いとけば子供は見るしテレビとしていらないんじゃないかな
学校に端末配布するらしいし
559.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月08日 01:50▼返信
NHKをぶっ壊す党は役に立たんな
560.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月08日 01:52▼返信
年間で3600円か

高いな
561.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月08日 01:54▼返信
年300円でいいよ
562.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月08日 02:06▼返信
大賛成だな。NHKは災害報道だけやっとけばいい
それ以外の番組は公共放送として必要ない。あれが公共ならNETFLIXがなぜ公共じゃないのかという話だ
563.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月08日 02:07▼返信
NHKの予算は全国の警察の予算よりも多いって本当?
そのすべてが国民から集めた受信料
564.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月08日 03:21▼返信
災害情報と選挙の政見放送だけなら確かに月額200~300円だわな
そこに一般ニュースも入れて500~600円ってところかね
565.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月08日 04:02▼返信
いやそれより窃盗犯を内閣参与にして税金から給料払う方がいやなんですが
566.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月08日 04:10▼返信
月1200円前後の料金に文句言うってどれだけ収入ないんだろうか
日本に住んでるんだから払えばいいと思うけど
いやならテレビ無しの生活すればいいだろ
ネットで見たい番組は見れるだろうし支払いたくないならそこまでテレビ置く必要性がないだろ
567.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月08日 05:54▼返信
※566
いらないものに金は払わないのは金持ちほどそうですよ?w
568.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月08日 06:21▼返信
こういう頭とセンスがある人がキチンと居るのね。そういう意味では安心か。自分の感覚でも公共放送の機能に絞って事業転換すべきと思う。反日活動するくらいならね
569.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月08日 07:02▼返信
見れないようにスクランブルにしてくれ
全局で構わないからやってくれ
570.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月08日 08:35▼返信
BSやCSのニュース専門チャンネル1つが月300円くらいだから、まぁそのくらいだろ
571.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月08日 09:15▼返信
>>19 広告あるのとないのは大きな違い。YouTube は義務でもないから、災害なんかはリアルタイムで災害地の事わからないし、やらないだろ。
お年寄りはパソコンに詳しくないのだから、困るだろ。
比べる事自体センスないけどな。
572.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月08日 09:18▼返信
教育スペシャルだけでみるなら300円はありかもしれん

他が反日工作機関だからマイナスだけどな
573.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月08日 11:12▼返信
変なドラマやらドキュメンタリー無くせばそんなもんだよな
マジでニュースと分けろよ
574.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月08日 11:14▼返信
※566
んじゃお前は使いもしない携帯アプリに月額料金払い続けるか?
575.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月08日 11:22▼返信
実際、「これくらいなら払っても良い」と思える金額の中央値はそんなもんじゃない。
576.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月08日 11:45▼返信
紅白歌合戦は、他にテレビ局が開業していないころからものだしな。
国民に娯楽を提供する方法が無かった時代の名残。
今は、娯楽など腐るほどある。もうNHKなど存在意義など無いんだよな。
577.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月08日 12:10▼返信
ほとんどの家から強制徴収してるんだから月額300円でも儲かるだろ
578.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月08日 12:14▼返信
紅白を見ないともがき苦しむお年寄りが多いからネット世代に世代交代するまでは止められないだろう
579.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月08日 13:10▼返信
おっ、嘉悦大学潰す方向で話進んでるな、良かった良かった

完全に不要な大学でネトウヨ向け御用学者飼っとく必要無いもんな~
580.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月08日 13:12▼返信
東大数学で賢かったのは認めるけど、放送に関してはド素人だろ?
581.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月08日 13:21▼返信
>>574
また高橋洋一レベルのアホやん

お前、自分が使わない道路の建設費や使わない戦車戦闘機の代金払わずに済むと思ってんのか
偏差値30代の嘉悦学生かな?
582.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月08日 13:23▼返信
※567
だからいらないならテレビを設置しなければいいよね
ネットで視聴できるよね
583.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月08日 13:23▼返信
※574
いらないアプリなぜ入れるの?
バカなの?
テレビ設置しなければNHKに対して支払いしなくて済むんですけど
見たい番組あるならネットでもう見れるからわざわざテレビを設置する必要性ないんですが
584.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月08日 14:00▼返信
普通の感覚。
585.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月08日 14:28▼返信
地上波では飽き足らず衛星放送もぼってるからなぁ
586.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月08日 15:35▼返信
払わなきゃならんのなら
ちゃんと法律作って国から税金として請求してくれ
内容は災害時のニュースと天気予報と御用放送のみでいいから安くしてくれな
587.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月08日 15:52▼返信
月300円もらえたら存続してもいいわ
588.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月08日 17:55▼返信
高級腕時計盗んだおじさんに言われてもね(´・ω・`)

直近のコメント数ランキング

traq