• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




「イート」ポイント終了、庶民の店直撃 予約急減「こんなに早く」「12月も続けて」(産経新聞) 新型コロナウイルスで打撃を受けた飲食業…|dメニューニュース(NTTドコモ)





記事によると



・新型コロナウイルスで打撃を受けた飲食業を支援する「Go To イート」のインターネット予約によるポイント付与事業が終了したのに伴い、低価格帯の店の予約件数が急減していることが7日、飲食店の予約データで分かった。

・庶民的な低価格店は原価率が高いため、高級店に比べて売り上げの減少がより経営に響きやすいとされる。新型コロナの感染拡大に歯止めがかからない中、厳しい年の瀬となりそう

・「コロナの影響で売り上げが落ちたのでイートに参加したが、こんなに早く終わるなんて」。新橋駅近くにある焼き鳥店「新橋あかべえ襷(たすき)」(東京都港区)の店長、島村圭さん(47)は、ポイント付与事業が早期に終了したことに戸惑いを隠せない。

・昨年に比べて売り上げは半分以下になり、イートによる集客アップに期待していた。「途中から参加したので1カ月間だけだったが、利用者は15人と思ったより少なかった。12月も続けてほしかった」とこぼした。



この記事への反応



GoToトラベルは徐々に割引率を下げるソフトランディングの計画だそうだけど、EATのポイント事業はいきなり終了。しかも予定期間よりだいぶ早かったたため参加予定の店も参加出来なかったりしてた。予約急減...なるよねぇ。

GoToの恩恵で営業できる店は元々が体質的に脆弱。イートやトラベルで恩恵を受ける所はまだ救われるかも知れないがコロナの影響を受けて売上が下がっているのは2つだけじゃない。

そもそも1人客は相手にされない。美味しくて感染がしっかりしているお店ならこんなキャンペーンなど関係なく行きますよ。
恩恵を受けたのは予約サイトと一部の店。


残念ながら農水省の管轄なので、トラベルの様な延長措置は難しいでしょうね。




システムも予約まわり弱い店あまりにも恩恵受けづらかったしスゲェいまいちだったよなぁ


B07SRWS7N7
スパイク・チュンソフト(2020-12-10T00:00:01Z)
レビューはありません

B08JH3K59H
イマジニア(2020-12-03T00:00:01Z)
5つ星のうち3.9

B08K9Q9M3P
ワーナーブラザーズジャパン(2020-11-17T00:00:01Z)
5つ星のうち4.8








コメント(142件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 02:02▼返信
結局自分たちのことばっか
仕方ないけどね
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 02:02▼返信
外食が確実に感染を広げている。
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 02:03▼返信
そういや前の記事でGoToで助かってる声なんてないとか言ってた奴いたなぁ
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 02:04▼返信
ちゃんと猶予期間のうちになくなってもやっていける
システムを構築しなかった自身の怠惰を呪うのですな
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 02:06▼返信
>>・GoToの恩恵で営業できる店は元々が体質的に脆弱。

そりゃコロナで潰れてヤバイような弱者救済なんだからそうだろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 02:07▼返信
生産者は感染しないからな、罹るのも死ぬのも他人事
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 02:08▼返信
この先ずっと政府の支援を受け続けるつもりか?
自活できないなら廃業しちゃいなさいよ
税金だって無限にある訳じゃないんだから
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 02:09▼返信
イートの予約は錬金問題が話題になった10月上旬に当初予算から減額したから延長も追加予算もないよ
食事券のほうは先週、延長も追加予算決まったけどな
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 02:09▼返信
スシローが業績倍増とかしてるし飲食も様々やな
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 02:09▼返信
あまったれんな!✋😡
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 02:09▼返信
外食だめだろ
近所のタコ焼きやも潰れそう
いかにもマスクしねえっていう頑固オヤジ
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 02:11▼返信
不味くて感染がしっかりしてないお店はくびくくれってことか
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 02:13▼返信
チケットの方はまだ売ってるぞ
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 02:14▼返信
いきあたりばったりのくそっぷりこれが自民党
こんなのに任せてて大丈夫なの?
みんな選挙に行こう
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 02:15▼返信
ひろゆき「飲食と観光だけ助けて経済回るんですかね」
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 02:15▼返信
イート期間中に新しいスタイル試した店は盛況だけどな、どんな業種でも適応出来なきゃ潰れるだけよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 02:17▼返信
>>12
まずい店はどっちにしろ長くないと思うが・・・
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 02:17▼返信
イートに頼ってる時点でコロナじゃなくても潰れるわ
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 02:18▼返信
美味しくて感染てなんぞ
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 02:20▼返信
GoToトラベル利用者に発症2倍 東大チーム初調査 味覚異常などコロナ疑い

4000万人中180人も怪しくなってきたなw
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 02:20▼返信
世間的にGoToEATが批判された時に、絶対に必要だと声を挙げず、黙って見ていたのでもう駄目です
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 02:21▼返信
しかも、食べログ等に手数料めっちゃ取られるって言うねw
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 02:21▼返信
GoToキャンペーンが感染拡大に一役買ってる部分もあるみたいだし、死者も増えてるし無理じゃね
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 02:23▼返信
イートはもうちょっと練り直せ
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 02:24▼返信
苦情はメディアに言って?
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 02:26▼返信
トラベルやるヤツなんてイートもバンバン使用してるだろうし
例えば東京でイートで飯食いまくって地方に旅行して
その地方でイートで飯食いまくるなんてのが大勢いる
そら感染者も増えるでしょ
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 02:26▼返信
飲食も旅行も半分くらい業界リストラしろ
どのみち生き残れないし助けるだけ無駄w
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 02:26▼返信
は? 
観光業や飲食業なんてコロナの蔓延に加担した国民の敵なんだから、
いっそのこと死滅してくれた方が良いんだが
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 02:27▼返信
予約が減ったのはGoTo関係なしにコロナが感染拡大したからだからどのみち減っただろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 02:27▼返信
>>1
GoTo乞食が感染広めてる、なお自覚無し。
飲食店の客が減るなら乞食客層が減ってくれる方がありがたい

トリキの錬金術とか飲食店支援じゃないだろ?
ただの乞食朗報だよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 02:27▼返信



非常事態宣言時のピーク時より感染者増えてんねんから無理やろw


32.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 02:30▼返信
イート終了ってか単に感染者また増えて怖くなってきたんじゃねえかなあ
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 02:31▼返信
食事券の方はイートじゃないんか?まだやってるだろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 02:34▼返信
毎日スイパラでカレーとパスタとケーキ食いまくったの最高だったよw
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 02:34▼返信
宅配してくれたら利用するよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 02:35▼返信
ワクチンが開発されたといっても、接種が進むまでは今の状態が続く
この冬は地獄になるだろうし、収入ゼロになって死ぬしかなくなる奴も出るだろう
俺たちにできることは、せめてそういう人たちの冥福を祈るぐらいだな

最悪の想定では、全世界で5千万人の犠牲者に20億人の感染者って予想すら出てたことも
あったぐらいだから、コロナでの犠牲者は生命・経済ともに意外と少なかったと思ってるわ
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 02:36▼返信
頼るばかりで永久的に続くわけないんだから
自分なんかで創意工夫しないとダメだろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 02:37▼返信
>>30
 GoToキャンペーンに甘えて努力しない飲食店はリピーターは増えないだろうな?
 元々不味い店ならGoToキャンペーンで味も知られて「もう行かない」と判断されるだけ 店員が対応悪ければ味関係なく潰れてゆくだけ…
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 02:37▼返信
冬はお一人様専用にしとけば会話も無いからリスク最小限で続けられてたかもな まぁ今となってはこの有様だけど
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 02:38▼返信
自 己 責 任 だ ぞ


飲食店はさっさと倒産しろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 02:38▼返信
>>20
それただのネット上のアンケートだよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 02:39▼返信
>>1
お前らはコロナにかかっとけ
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 02:40▼返信
自分の店だけで期間限定のスタンプカードでもやったらええんちゃう
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 02:40▼返信
旅行に行けるって富裕層だけでしょ。真っ先に削る贅沢品が旅行じゃないか。
貧困な人間には外食がギリだ。
お米券でもいいけれども。
つまり旅行より外食の方が良かった。

45.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 02:41▼返信
個人客を優遇する流れにならないのが不思議
医療衛生を犠牲に金稼ぎするつもりなら潰れてどうぞ
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 02:43▼返信
緊急事態宣言の時でもずっとやらされてたドラッグストアとかコンビニとかに何かしてやれば
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 02:43▼返信
ゴートゥーとか使わずに家で大人しくしてるんで正月に食う用の冷凍カニ安く売ってくれや
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 02:44▼返信
ひどいねここww
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 02:44▼返信
ぶっちゃけトラベルはまだしもイートは大失敗だったと思うわ
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 02:47▼返信
誰もが助けてほしい優遇されたいと思ってる中特別な優遇を受けただろ。
感染源なんだから閉めとけ。
二階に4200万以上払えば6月まで延長あるかもな。
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 02:47▼返信
利益の先食いだからやるだけ無駄
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 02:48▼返信
外食はもういらんやろ。イギリスで外食補助はロックダウンを引き起こす下策って判明している。
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 02:49▼返信
さよなら飲食店さん、数が多すぎたので多少減っても私たちは大丈夫です。
安心して逝ってくださいm(_ _)m
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 02:49▼返信
※49
トラベルもコロナが感染する条件を満たしまくってるからアホなんだよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 02:50▼返信
税金なんだからこんな不平等なこと続けられないでしょ。
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 02:52▼返信
自炊してる俺には全然関係無いんだよな
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 02:57▼返信
死ねばいいのに
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 03:00▼返信
12月はそれで乗り切ったところでeatに頼らざるを得ない店が長期戦のコロナとの戦いを生き残れるかといったらそれはむり
赤字増やさないうちに見せたたんだ方がええよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 03:00▼返信
普段来ない乞食が場を荒らして上客が来なくなる最悪の反動もある
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 03:03▼返信
旅行業界や飲食業界って政府から支援で優遇されてるのに自分から何も動こうとしないんだな
いっそのこと、そんなゴミ共は滅びた方がよくね?
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 03:09▼返信
誰かが犠牲にならなければならない世の中ならまず飲食からでいい
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 03:10▼返信
税金使ってコロナの蔓延を加速させ、死ぬ運命が決まっていた観光業や飲食業の死期を僅かに
先延ばししただけというGoToは、歴史上まれに見る愚策として記録されるだろう

大金投じて何も成果がないどころか事態を悪化させただけとか、国民に対する背任だろ

63.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 03:12▼返信
諦めろ

それにポイント目当ての予約詐欺の被害に遭った店は一刻も早くやめてくれって思ってんぞ
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 03:15▼返信
まあ店畳んで1から出直すしかない

で、ど〜〜〜〜しても納得できないならこうなった全ての元凶である中華国相手に戦え!
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 03:16▼返信
ちゃんとマスクしない屑共に文句言うんだね
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 03:27▼返信
感染予防しながら経済回すならGoToやるより家の中で出来るゲーム機の値下げ券でも配った方がマシ
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 03:32▼返信
構わん!
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 03:45▼返信
なんで特定分野だけにバラマキしてんの?利権誘導だろ
給付金第二弾やれよ能無しが
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 03:57▼返信
店に行かなきゃダメなとこよりも出前やテイクアウトに力入れてるとこに金出せよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 03:58▼返信
だから言ったろ?
終息させる最後のチャンスの「夏」に経済が~連中が邪魔をしたからもう手遅れなんだよ
経済が~連中が経済を崩壊させた
ワクチンが成功しててもワクチンがあるインフルエンザが大流行したりするんだからインフルよりも強力なウィルスにワクチンができましたハイ!終息になるわけがない
ほんと迷惑だわ
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 04:05▼返信
ジジババのトドメになって死んでるだけだけどな
若者は無関係
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 04:07▼返信
政府は間違ったメッセージを送ってないか?
飲食は大声出さないでとか斜めに座れ程度で感染を防げるとはとても思えない。
会話そのものを規制した方がいいと思います。
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 04:10▼返信
飛沫の刃!!
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 04:14▼返信
イートのせいで感染者が爆増したから当然。
トラベルは微増。
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 04:15▼返信
※70
まあ完全に収束した国はないんだが。
頑張っていたお隣の韓国ですら急激に増えた。
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 04:18▼返信
※71
まだわかってないアホおるな
例えば交通事故にあって通常なら助かる命も
医療現場がひっ迫してたら治療が困難になるってことだよ
救急車でたらい回しの可能性もある。 お前は家から出ないのか?? 
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 04:24▼返信
金持ちが金を使わないと経済は動かないんだよな。
GoToは節約目的の貧乏人が飛びついただけ、しかも厄介な事に数だけは多いもんだから、
人の流ればかりが活発になって感染が広がって、肝心の経済的なプラスはそんなでもないっていう
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 04:25▼返信
一律給付でええやん
それが一番平等
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 04:31▼返信
飲食ってのは虚業なんだよ
世の中から無くなっても何も問題ない業界
リスク管理が出来てない無能な経営者はそれを早く認めないとね

80.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 04:31▼返信
資本主義じゃなかったの?
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 04:34▼返信
コロナ広げたんだから大臣は辞任してください
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 04:40▼返信
割とマジで、提督はコロナに無縁らしいからそっち向けのサービス始めろよ飲食業
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 04:43▼返信
イートは一度、無限ループに入ってしまえば
あとは全て低料金で食べられたし、普段行かない飲食店へも行けて面白かった。
トラベルを止めて、イートを継続した方がずっと喜ばれたのにな。
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 04:50▼返信
>>14
選挙に行った結果がこれだろw
行ってなかった奴が全員行っても自民党票が増えるだけw
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 04:54▼返信
東大「(微々たる差だけど)GOTOはコロナを広めた」
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 04:55▼返信
>そもそも1人客は相手にされない。美味しくて感染がしっかりしているお店ならこんなキャンペーンなど関係なく行きますよ。
恩恵を受けたのは予約サイトと一部の店。


感染がしっかりしてるとか最後の晩餐しに行くんけ?
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 04:57▼返信
弱い店の悲鳴の声ほど聞いて気持ちいいものはねえな!
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 05:24▼返信
何イートだけまだ恩恵に預かろうとしてるの?図々しいしイートが感染広げてる可能性もあるのに…
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 05:30▼返信
あれ?朝日新聞の取材では飲食店もGOTOやめて完全自粛して欲しいと言っているって論調じゃなかったっけ?
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 05:44▼返信
まあ進化(進歩)に耐えられない種(店)は淘汰されていくという真理に適ってるな
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 05:44▼返信
>>44
イートの話なんだが
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 05:45▼返信
飲食店なのに未だにマスクもせずに料理作ってる奴いるらしいな
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 05:48▼返信
飲食店なんてやめてみんなyoutuberになればいいのよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 06:02▼返信
イートは新規発行は一旦中断で、コロナの様子見て再開じゃなかったけ?
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 06:32▼返信
非正規奴隷を搾取してやっと存続出来てたような「企業」とすら呼べないクソザコ経営者の悲鳴で、ヘタな外食より遥かに飯ウマだわwwww
ロスジェネ世代は見捨てておいて、本来は資本主義国家において淘汰されるべき無能経営者連中がコロナを理由に共産主義化を求めるか。
共産主義国に行って二度と日本に戻ってくるな。
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 06:34▼返信
ポイント乞食が得しただけのゴミ制度だったな
コロナはもう常態として定着するだろうし、いつまでも支援なんて出来ないだろ
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 06:35▼返信
結果コロナを増やして飲食を救えない
考えた奴は責任とれよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 06:44▼返信
あと最低でも2年続けないと自殺者が出るぞ
イートを批判してるやつは人間性が欠如してる恐れがある
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 06:59▼返信
そもそも飲食店って優遇され過ぎじゃね?
これを期に淘汰されればいいと思うよ・・・・
飯って家で食うもんだろ?w
料理がヘタクソな奴ら、億劫な奴らが食べにに行くイメージしかない。
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 07:02▼返信
GO TOのバックリベートで大儲けした自民・二階先生が責任持ってこの今にも死にそうな哀れな飲食業者たちを救って差し上げてください
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 07:07▼返信
弁当屋とか飲食なのに使えない店は誰も来なくガラガラ。クソみたいな政策。
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 07:12▼返信
※14
何時も行って自民に入れてるよ
自民以上に使えそうな代案示せない野党ばっかだから選択肢がない
お灸をすえるはもうウンザリ
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 07:13▼返信
これだって人気店ばっかで全ての飲食店救えた訳じゃないだろうし愚策だったろ
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 07:18▼返信
閉店しろ、日当たりが良くなっていい
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 07:26▼返信
叩いてるマスコミに言えよw
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 07:31▼返信
遅くまで音と匂い、油の汚水なんかも近所迷惑だったしな
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 07:35▼返信
宅配はしてないの?
持続化給付金で非対面ビジネスへの転換や販路拡大に補助金が出てたけど、ちゃんと制度を利用してそれでも無理で文句を言うのなら分かるけど
政府が用意してる制度を使わずに文句だけ言ってるとしたらかなりバカ
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 07:45▼返信
>>38
農水省が国交省に対抗したかっただけ
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 07:45▼返信
オーーーン付き食事券はもういい
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 07:48▼返信
>>107
支給実態も額も知らず言ってるお前が一番アホやがな
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 07:56▼返信
中国人のせいだから、中国人恨め、中国人憎め

今回の件、全て中国人のせい
中国人は虐殺したから
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 08:02▼返信
飲食店の連中は自分達が優遇されてるってことにいい加減気づけや
他の業種じゃ国からの政策なんて全く受けられず倒産してるところなんて山ほどあるっつーのに
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 08:08▼返信
イートでしか客寄せできない店なんてたかが知れてる。
さっさと潰れるがよろし
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 08:11▼返信
 
 
こいつらは自民の回し者
 
全力で追い込むぞおまえら
 
 
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 08:28▼返信
くら寿司しか行ってない
ココスやかっぱ寿司が無限リピートに追従して一週間程度で終わった感じだし実質一人勝ちな感じじゃないか
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 08:48▼返信
>>110
非対面ビジネスへの転換や販路拡大の補助金は300万じゃなかった?
持続化給付金と合わせて400万
足りなかった?
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 08:50▼返信
80 や90の年寄りを長生きさせるために
若者を失業、自殺、ふうぞく堕ちに追い込んで楽しいか?
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 09:10▼返信
ひろゆきがGotoは年金と医療費の問題が一挙に片付くから規程路線で止めないと言ってた。
新型コロナは65歳以上が大半だから。
後は。。。わかるな?
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 09:20▼返信
おひとり様割りや少人数割りとか、集客する知恵を出せばいいじゃん
Gotoに頼り過ぎ、安けりゃ来るって解ってるんだから、工夫して。
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 09:21▼返信
感染なんてしてないから大丈夫、という証拠を示せれば再開していいよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 09:22▼返信
コロナのほとんどの感染源が飲食店だし、多少はね
みんなマスクして黙ってるという意味では満員電車に乗るよりリスク高いしね
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 09:35▼返信
予約激減はコロナ拡大の影響でわ?(´・ω・`)
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 09:53▼返信
やっぱり企業・客win-winのGo Toは必要じゃん
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 09:57▼返信
 
 
死んでいいよ
 
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 10:07▼返信
トラベルはともかくeatは間違いなく感染拡大担ってたでしょ
一時停止は当然かと
つーかスパッと経済止めてほぼコロナ抑え切ってから経済活動復活させた方が良いと思うけどね
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 10:21▼返信
廃業しろやいい加減w w
この先も永遠にコロナ続くからもう外食が復興する事は未来永劫ない。いつまで国民におんぶに抱っこする気だよコジキ野郎が。
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 10:30▼返信
※15
交通網も使うけどな
交通網のシステムも保守せなあかんし
いろいろ回るだろ
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 10:42▼返信
そもそもGoToに頼らないと経営がやばいという飲食店は平時であっても自転車操業なんだろうね
つまり元々儲からない商売なんだから趣味でやってるのでなければ早々に廃業したほうがいい
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 11:00▼返信
>美味しくて感染がしっかりしているお店ならこんなキャンペーンなど関係なく行きますよ。

一人が行ったところでどうしようもねーだろ
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 11:01▼返信
いや、そもそも外食をめったにしないんだが…
コロナの有無に関わらず何も変わらん
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 11:45▼返信
古事記がくれくれしてる。汚いなぁ
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 11:47▼返信
どうせコロナなくても毎年閉店したり開店したりしてる水物の業界だろ
あとなんで急遽終了させざるを得なかったか、被害者意識ばかりで加害者って自覚が足りてない
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 11:53▼返信
こいつら自分の事しか考えてないんだな
コロナ蔓延はどうでもいいのかよ
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 12:03▼返信
結局上手く適応できた店はほとんど大手チェーンだったなw
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 12:25▼返信
GoToはちまもはよ
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 12:27▼返信
>>38
時々出てくる、これっぽっちの補助金じゃ足りないって文句つける飲食店店主を見て、じゃあそのこれっぽっちを医療関係者や、他業種を助ける足しにしたほうが良いなとは思う。
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 12:37▼返信
コロナ蔓延の一翼を担う仕事をするってどのような気持ちですか?自分が生きるためなら医療なんかどうでもいいって感じ?
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 12:42▼返信
年末のかき入れ時に
ご愁傷さまです
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 14:51▼返信
すべては中国と
春節に大量に中国人を国に入れた
安倍ちゃん自民のおかげ♪
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 14:52▼返信
このまとめサイト2週間前くらいにgotoやめろ記事連発してなかった?
必死だなあ
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 16:12▼返信
ハッハッハッ。
GoTo依存者は、感染に怯えながら馬鹿みたいに動いてろ!
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 17:10▼返信
gotoに依存してる店はコロナが治まってもやってけないんじゃね。所詮は延命措置でしかない
gotoに頼らずとも繁盛してる個人経営の飲食店とか普通にあるし

直近のコメント数ランキング

traq