• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


菅首相、ドコモ2980円プランで他社も「追随せざるを得なくなる」「現実問題として料金高すぎ」



記事によると



・菅義偉首相(72)が11日、「ニコニコ動画」の生放送番組に出演し、重要政策として掲げる携帯電話料金の引き下げについて言及した

・番組は視聴者からの質問に答える形で行われ、「NTTドコモの新たな料金プランを評価していたが『本当の改革はこれから』と述べていた。どのような改革を描いているのか」という質問に答えた

・菅首相は「私は2年ほど前に講演で“携帯電話の料金は高すぎて不透明。4割は下げられる”と発言した。なぜそのような発言をしたかと言うと、電波は国民の皆さんの財産。電波の提供を受けた3社がサービスをしているが、3社での寡占状況が何年も続いている。寡占状況が変わっていないということは競争が働いていないということ。そこは競争が働くような環境をつくるのが政治だと思う。法律改正もしてきた」と説明

「(携帯電話料金は)現実問題として高すぎる」として、「ドコモが20ギガバイトで月2980円(税別)を打ち出した。これは今の携帯料金の半分くらいになる。ドコモがやるとauもソフトバンクも追随せざるを得なくなる。ここで初めて競争が出てくるのではないか」と述べた

この記事への反応



菅さんこれだけでもようやっとる

海外と比べて日本はボッタクリの高額だからな
海外と同水準まで下げろって言う権利はあるわ


この論理だとNHKのほうが先に下げないといけないのでは

国会議員の報酬も高すぎると思うのでカットしてください。

家庭用ネット回線の料金にも、メスを入れていただきたいです。これだけテレワーク需要が拡大してきているのに、必ずしもブロードバンド回線の普及率100%ではないのは、現状の高すぎる料金も一因です。

まあ、事実docomo安くなったし菅ちゃんGJ
今のままだと来年はじめてのdocomoデビュー


今までリテラシーのないやつのサポート代を
全くショップのサポート受けない奴らも負担してたわけだからね
日本のPCが売れなくなったのもこれと同じよ


これだけの高収益でも5G関連の次世代開発には遅れをとったとか
こいつら儲けた金で何やってたんだろうね?


ユーザーとしては安くなるのは嬉しいが、通信業界の発展は国にとってもかなり重要性が高い業界だと思うので、削り過ぎて弱体化していかない程度にしてほしいかな。

問題は選択肢のないNHKだからな
菅さん頼むよ








月2~3千円の値下げでも年間にすると結構な額になるからなぁ
ソフバンとauも頼むで



B08GMCXCPQ
セガ(2020-12-10T00:00:01Z)
レビューはありません



B07SRWS7N7
スパイク・チュンソフト(2020-12-10T00:00:01Z)
5つ星のうち4.7








コメント(166件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月12日 06:31▼返信
これって旧逓信省に国が圧力かけたって事では
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月12日 06:32▼返信
auは💩
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月12日 06:34▼返信
スマホなんか使ってないのでNHKなんとかしろ
俺はテレビを一切みないが家人が見るので困る
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月12日 06:34▼返信
やっぱりNTTdocomoには官の影響力行使できんだね
「やれ」、「はい」はあるんやね
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月12日 06:36▼返信
まあ窓口で対応してくれないのがダメだけど。
ネットも下がってくれたら良いんだがな…
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月12日 06:37▼返信
ガースーさんゴーツーから国民の目をそらす為に必死だ...w
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月12日 06:39▼返信
サブブランドだろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月12日 06:44▼返信
そろそろ新しいのに買い換えようと思ってるから早めに頼む
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月12日 06:44▼返信
結果人件費が下がりサービスや品質が低下したら意味無いからな、ただドコモや楽天に出来てauは値下げ出来ないなら従業員への報酬や設備投資に掛かる経費も公開して反対するべき。
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月12日 06:45▼返信
>>1
テレビ局は売り上げや利益付け替えて大変だろ。まあ、今年はコロナだろうが。
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月12日 06:46▼返信
スガーリン独裁政権になってからこんなニュースばっかり
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月12日 06:46▼返信
菅は官房長官時代から翌日になったら発言がひっくり返るから信用出来ない
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月12日 06:46▼返信
ここまで下げて利益が出るなら
後20%は下げられるだろ
強行しろ!

SBは潰せ!
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月12日 06:50▼返信
これ菅のはっきりした功績になったな。
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月12日 06:50▼返信
英雄のは「(半年間)値下げした分、その後を値上げする」と言う選択する価値を見いだせない。プライム?シラネ。

ただ、仮にdocomoの新プランに変えたとして実際に請求されるのはいくらなのかと疑問は残るが。
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月12日 06:51▼返信
>>5
窓口に行くじーちゃんばーちゃん絶対居るよな。
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月12日 06:51▼返信
頑張れガースー
ソフバンのハゲからケツの毛までむしり取れ
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月12日 06:51▼返信
携帯会社のリストラが捗るどん!
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月12日 06:53▼返信
ネットがどんどん重くなるばかりなのにな
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月12日 06:53▼返信
電波オークションも頼むわ
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月12日 06:53▼返信
ahomoは所詮サブの枠なんやろ?
ちょっと期待外れなんやが
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月12日 06:54▼返信
情弱を騙して無駄なプランに加入させたりやってることは詐欺師と変わらんかったからな
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月12日 06:59▼返信
※21
お前はアホなのか? それともホモなのか?
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月12日 07:02▼返信
その前に消費税0%にしろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月12日 07:02▼返信
これが噓に噓を重ねて国会を空転させ無駄な税金を使いまくった偉いひとのお言葉です
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月12日 07:07▼返信
>>4
今でも内部文書の資産管理区分に官地民地という言葉が出てくる
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月12日 07:09▼返信
他社は格安ブランドあるからええんちゃう?
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月12日 07:15▼返信
その前に、議員公務員の給与賞与税金が高すぎるんじゃないの?
休みを増やしたのならその時間分は間違いなく下げろよ詐欺師!
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月12日 07:15▼返信
で、NHKは?
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月12日 07:17▼返信
でもドコモは実質国営企業じゃん
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月12日 07:17▼返信
>>10
もともと電波料をタダ同然で使ってる上に給料賞与が高すぎるんだよ!
何が大変なもんかフザケンナ!
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月12日 07:18▼返信
>>6
マータイメージだけのバカかw

ニートは呑気だなw
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月12日 07:19▼返信
>>7
だから何?
文系バカってホントすくいようがないなw
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月12日 07:20▼返信
>>9
意味が有るか無いかはユーザーが決める事だよ。
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月12日 07:21▼返信
>>11
マスゴミ独裁に洗脳され切ってんなw
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月12日 07:22▼返信
格安SIMがある携帯よりNHKどうにかして
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月12日 07:22▼返信
次はNHK
ニュース速報とエンタメを分社化するべき
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月12日 07:23▼返信
>>18
実際には代理店のだけどな。
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月12日 07:23▼返信
今のNTT幹部は全て公社時代の人間だから管には逆らえない
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月12日 07:24▼返信
>>21
サブだと何が問題なの?そこを説明しないと片手落ちで説得力皆無だよ。
アホが覚えたての単語使ってみただけになる。
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月12日 07:25▼返信
>>23
>>21具体性が無いから早速、こういわれるんだよw
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月12日 07:26▼返信
>>24
そうすると収入無い奴は有利過ぎるからな。
つまりニートの君の事だよ。
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月12日 07:28▼返信
>>25
審議の邪魔しかしない野党は良いのかね?

だからニートなんですよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月12日 07:29▼返信
>>27
それが全く安くないと言うね。
スマホ以前の方が遥かに安かった。それが現実だよ。
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月12日 07:30▼返信
さすがにauの新プランみて携帯キャリア擁護する奴はおらんよなあ
壮絶な自爆して笑ったわ
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月12日 07:30▼返信
ahamoキャリアメール×とか要らんけどケチ過ぎだろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月12日 07:32▼返信
民間いじめるよりまずNHKを何とかしろよw
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月12日 07:35▼返信
※40
UQ新プラン発表したとき、総務大臣なんて言ってた?
サブブランドで出す予定をメインに無理やりした理由がそこにあるんでしょ?
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月12日 07:35▼返信
このカースーが
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月12日 07:35▼返信
アマプラ付使い放題で3,760円は熱すぎる!!
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月12日 07:37▼返信
※43
審議って意味調べてみな 噓ばかりついてたら前に進まないよね?
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月12日 07:39▼返信
ガースーは電気代も意識して
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月12日 07:40▼返信
値下げそのものは歓迎したいけど、国民の所得を上げられないから矛先をずらすためにやってると感じる。

それに、腐っても日本企業。比較的国内に金は落ちて回ると思うけど、GAFAとか外資みたいな金が国外に流出する企業をほっておいて・・・、とも思う。日本の弱体化につながるんじゃ無いの!?
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月12日 07:42▼返信
そんな総務大臣がするべきことを得意げに話すんじゃない
今はコロナだろ
一国の総理大臣が
情けない
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月12日 07:44▼返信
キャリもやっとまともなプラン出してきたか
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月12日 07:47▼返信
まあ値下げは値下げで問題あるから。やっぱり所得の向上、再分配、という格差改善に舵を切って欲しい。
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月12日 07:50▼返信
docomoは元々サブブランドでahamoを展開しようとしていたが政府に咎められた為、急遽メインブランドで展開する事になった。システム上は変わらずサブブランド扱いとなる為キャリアメールが使えなくなる点、家族で複数ahamo契約しようが家族割は発生しない点、引き落とし口座は複数契約する場合別個に用意しなくてはならない点、docomo契約者がプラン変更する際に2021年5月まで【MNPの手続きも発生】する点、(4G5G)20GB2980円オプションかけ放題1000円、追加データ容量1GB500円
未定、対応するSIM、対応する機種、
引継ぎ可能dアカウントdポイントのみそれ以上は未定。

結局のところサブブランド扱い。
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月12日 07:51▼返信
>>29
コロナで国民が大変だから今すぐ値下げしろって言われてる。しないなら電波を半分取り上げられる。
そのまま分社化されそう
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月12日 07:52▼返信
国民の生活を豊かにすることが総理大臣の仕事なんだからよくやってるじゃん
嫌ならauいって9300円払うといい
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月12日 07:53▼返信
>>6
そんなだからpcr検査詐欺に騙されんだよ。
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月12日 07:53▼返信
大手がこれやるとMVNO死にそうだがどうすんだろガースー?
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月12日 07:53▼返信
ahamoはあくまでサブブランドの位置だから
ドコモがプレミアプランって言ってる既存プラン・コースが
どれだけ安くなるかだね
キャリアメールは今やほとんど使わんけど、いざって時の本人確認・最終連絡手段的な
インフラとしてやっぱ持っておきたいし
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月12日 07:53▼返信
>>27
格安ブランドは速度遅い両方使えば分かるが全然違う
しかもAUとソフトバンクは4g回線を5gに使用するから、ワイモバとUQの速度は今後さらに半分以下になること確定
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月12日 07:54▼返信
スガちゃんの唯一の仕事やで
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月12日 07:54▼返信
>>12
パラレルワールドの話かな?w
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月12日 07:56▼返信
>>25
マス塵かあんたはw
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月12日 07:57▼返信
>>15
実際に請求されるのは電話が一回5分超えた分増える。他にはない
それがいやなら1000円足してカケホを追加しとけ
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月12日 07:57▼返信
>>63
つか、速度差で値段変えるのが、当たり前になる段階に来ただけだな。
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月12日 07:59▼返信
>>6
あらゆるデータがgotoではなく入国制限緩和から増えてることを示してる。すぐマスコミに騙されてるな
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月12日 08:00▼返信
>>54
pcr検査詐欺に騙されてるばかりだらけで、どうやって?www
つか、この事知ってる人達にとっては、ぶっちゃけ、あんたら馬鹿にしてるぞw
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月12日 08:01▼返信
>>56
なら、デジタル円の話をだそうな。「政府発行の」な。
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月12日 08:10▼返信
ガースー「auやソフバンもdocomo見習って分かりやすくせえよ」
au「わかりました!月々2990*1*2*3*4*5*6です!」
ガースー「おいコラ」
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月12日 08:11▼返信
・ユーザーとしては安くなるのは嬉しいが、通信業界の発展は国にとってもかなり重要性が高い業界だと思うので、削り過ぎて弱体化していかない程度にしてほしいかな。

もともと取りすぎだし競争が働いてないよねって話だろ
何を聞いてたんだこいつは
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月12日 08:11▼返信
少しでいいから本体も値下げしてくれ
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月12日 08:12▼返信
ハンコとケータイという強大な敵のみに全集中で立ち向かう姿勢かっけぇ…
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月12日 08:13▼返信
>>3
スマホが2000円台ならNHKは1000円切るべき
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月12日 08:14▼返信
>>53
???「国の弱体化より自分の弱体化を心配した方がよくないすか?」
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月12日 08:19▼返信
あのさぁ、新プランとして打ち出してるahamoって既存のユーザー移りにくい仕様ってわかってて言ってる?
所詮、菅も消費者。搾取される側ってよく分かるな。簡単に騙されてる。
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月12日 08:33▼返信
税金多いし高いから携帯料金、車検、ゴミ袋の値段くらい今の半額くらいでいいと思う
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月12日 08:39▼返信
格安業者あるし今更どうでもいいわ
もっと注力すべきとこがあるだろ
5年おせーよボケ
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月12日 08:45▼返信
NHKと光回線も頼む
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月12日 08:46▼返信
でも高いって言ってる連中って値段だけ見て言ってるアホが大半なのも事実
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月12日 08:47▼返信
結果的に家庭の固定費下げるから政策としては良いよ。
貧乏人程何故か高いキャリア持ってる事多いし。
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月12日 08:47▼返信
ahamoはキャリアメールがないと使えないサービスもあった様な気もするが
それより機種限定ってのが不吉だな
やっぱり安いのには色々と条件があるのな
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月12日 08:48▼返信
菅はさもうね携帯料金云々言うとる場合じゃねーやん?
中国の外相に日本国内で尖閣と沖縄を放棄しろと言われてんだしソッチ対応しなきゃならんのでは?
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月12日 08:49▼返信
っか3社もあって何で競争が発生しないんだろう❔
談合でもしてるんじゃないかってくらい
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月12日 08:55▼返信
・菅さんこれだけでもようやっとる

これだけやっとるのではいかんでしょ
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月12日 08:58▼返信
NHKも月300円くらいなら妥当だと思うね
営業とか集金で金かかるとか言ってるけど
今ネットの時代にアナログ集金システムいらんだろ
それ抜けば300円余裕
そもそも年収1000万というのも異常だしな
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月12日 08:58▼返信
料金値下げするより、”消費税を廃止”しろ!
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月12日 09:03▼返信
au追随しとらんやんけw
完全に我が道をフルスピードで突っ走っとるやんけw
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月12日 09:10▼返信
>>31
予言。ガースーのくだりについて松本は「こっちが滑ったみたいになる」と日曜日に言う
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月12日 09:15▼返信
>>84
詳しくないなら店舗行って今までの価格でサポートしてもらえばいいんやで、
わかる奴はサポートもしないし勝手にやってくれや!プランみたいなモンだし
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月12日 09:15▼返信
携帯料金よりNHKのカツアゲどうにかしろや?
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月12日 09:21▼返信
未だガラケ使いが通過しますw
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月12日 09:22▼返信
※94
勝ち組じゃねーか
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月12日 09:23▼返信
>>3
NHKは10月に値下げしてる。支払い方法にもよるけど地上契約で年額13000円程で済む
通信費は仮に7000円×世帯人数×12ヶ月分。通信費にメス入れた方が家計の助けにはなるやん
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月12日 09:24▼返信
>>80
格安業者は場所によっては繋がらんしなあ
既存のしっかりした電波持ってる寡占3社が値下げすべきよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月12日 09:26▼返信
>>83
貧乏人はキャリアのクソ高プランなんてそもそも入ってない定期
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月12日 09:29▼返信
国産のiPhoneに代わるスマホや光回線を普及させれば、もっと儲かるはずなのにしないよな。
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月12日 09:30▼返信
auはドコモの通常プランが下がらんと動かんわな
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月12日 09:31▼返信
このためにDocomo を買収させたんかな
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月12日 09:32▼返信
イベントなどで入場者にココア導入強制される場合ガラケーの私はどうすればいいのかな?
スマホ持ちが当たり前のことと思うなよwwwガースー
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月12日 09:32▼返信
docomoのあれが新プランだと思い込んでるのかよこのバカは
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月12日 09:36▼返信
もっと安いプランだせよ。
データ通信はモバイルルータでやるから。
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月12日 09:36▼返信
>>102
どうすればって、諦めればいいだろ
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月12日 09:36▼返信
>>104
解約して、どうぞ
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月12日 09:38▼返信
>>78
アホだなお前。そうやって極限まで無駄削ぎ落とさないと出来ないプランなんだよ
単純に全員がこのプランに変わるとDoCoMoが消えるレベルで限界までやってんだよ
ネット使えないジジババと情弱共は元から切り捨てている
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月12日 09:42▼返信
※107
寧ろドコモには消えてもらいたいw
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月12日 09:46▼返信
菅は総理じゃなくて閣僚として通信値下げに専念してれば優秀な大臣で終われたのに、分を弁えずにトップになるから役者不足が露呈してしまったな

110.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月12日 10:06▼返信
菅さんやるじゃん、見直したぜ
あとはNHKだな。日テレもやっちゃっていいぞ
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月12日 10:08▼返信
>>21
菅にサブブランド扱いを怒られて慌ててサブブランド止めた経緯があるんだよ
MNP転出も5月からはいらん。
ドコモショップもジジババ対応にコストかかってるし、若い人は使わない。キャリアメールも最近の子は使わんし、老人切って若者は安く使えるプランなだけ
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月12日 10:09▼返信
>>102
格安sim使って2台持ちか
ドコモならDSDSで対応すっべ
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月12日 10:10▼返信
現実問題として税金が高すぎる
積極財政で経済成長する中国に日本も追随すべき
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月12日 10:11▼返信
>現実問題として料金高すぎる
日本の携帯(大手キャリアのみ)の料金が高い最大原因は俗に言う格安SIMブランドに大手キャリアが回線を卸さなきゃならない状況を作った総務省の責任が大き過ぎる。
回線卸しは義務じゃない、安く提供したいなら現在の格安SIMブランドが合併して自分達でインフラ整備、維持させた上で安くしろっての。
なんで長期利用しているインフラ支えているユーザーが一番割りを食うような施策してんだよ!って話だわ。
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月12日 10:12▼返信
談合とNHKを一度に相手をしたら逆に潰される
慎重に行け
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月12日 10:14▼返信
>>97
繋がりにくさは時間帯じゃねーの?
電波の範囲は間借りだし大手と変わらんでしょ?
もしくは端末の対応bandが少なくて移行先の電波拾いづらいとかか
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月12日 10:15▼返信
>>79
江戸時代より酷い重税にあえぐ令和の民であった
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月12日 10:25▼返信
ふ~ん、でもau糞だったじゃん
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月12日 10:41▼返信
家庭用の光回線使用料も見直して欲しいわ。契約者が乗っかりすぎて去年くらいからアホみたいに遅い。金額に見あったサービス提供出来てないのは明白。
NTTは設備投資するなりして、既存回線の強化するか契約金を下げるかして欲しいわ
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月12日 10:42▼返信
現実問題税金高いから下げてくれ
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月12日 10:44▼返信
>>31
NHKのことかな?
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月12日 10:50▼返信
ドコモのあれ格安ブランド用に用意してたのを急遽ドコモブランドにしたんやろな、キャリアメール使えんし
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月12日 11:07▼返信
これだけで安倍よりは国民目線の政策打ってくれる期待があるわ。次はNHKを頼む。
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月12日 11:17▼返信
議員の給料が高いというのは果たしてどうだろうか。民主系だけは、確実に高いと思うけど。おサボりしすぎだし。
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月12日 11:19▼返信
消費税がぼったくってるので下げてくれ
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月12日 11:22▼返信
電波は国民の財産って言うなら電波オークションやってくれ
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月12日 11:42▼返信
携帯会社よりも
NHKの方をなんとかしろよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月12日 11:56▼返信
>>91
総理にちゃん付けする奴は大抵パヨク
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月12日 12:05▼返信
いやドコモのレベルなら出来るだろ
サポートサービスなし・キャンペーン併用なし・店舗対応なし
ついでに言えばキャリアメールなし
これ系は本体であまりわかってない人にはやりたくないだからサブブランドでわかる人のみに提供するのは間違ってないだろ
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月12日 12:06▼返信
※124
サボってるの与党だぞ
野党は国会延長望んでいたけど与党がこんな状況なのに冬休みを選択したんだぞ
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月12日 12:08▼返信
議員の報酬を下げろってやつはバカなんだろうか。
富裕層しか議員になれなくなるから富裕層に有利な法案ばかり通るぞ。
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月12日 12:10▼返信
>>130
延長を望むくらいなら最初からサボるなよw
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月12日 12:10▼返信
結局中身はサブブランドと同じことやってるのに菅総理は気づいてない
メインブランドでやればいいとか名前にだまされるアホの典型だぞ
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月12日 12:11▼返信
※132
サボってないけど
国会見てないの?
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月12日 12:11▼返信
>>130
休み取らなきゃ取らなかったでブラックだとか批判されるんだろ?
ちゃんとメリハリ付けてやってる与党は偉いわ、
普段はさして重要じゃない質疑しかしない民主系と違ってな
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月12日 12:14▼返信
ネットワークの表示がahamoと言うことは・・・
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月12日 12:18▼返信
※135
えっ?
国会にも休日はありますけど
そんな事も知らないの?
しかも重要じゃない質疑はほとんど与党側だねw
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月12日 12:30▼返信
NHKは追随するのかな?
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月12日 12:31▼返信
docomoさんメインを下げろや!
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月12日 12:38▼返信
高すぎるとよく言うが海外ガーの人って海外の通信品質との比較しないよね
それでなくとも端末の分割払いを携帯料金に含めて考えるアホが後をたたないし
実は日本の料金はいうほど高くないって分析も多いよ
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月12日 12:47▼返信
回線表示はahomo
購入するサイトもahomoドメイン
MNP転出手続きが必要
などなど
実情見るとどう見てもサブブランドなんだけどな
菅だまされてるの気づいてないのかな
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月12日 12:48▼返信
気のせいじゃなければ総理の写真、顔面の前に透明な板ね?w
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月12日 13:09▼返信
>>142
テレビのトーク番組同様これもコロナ対策だぞ
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月12日 13:10▼返信
ドコモショップ・サポート窓口利用時は明確に技術料、相談料取るべき
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月12日 13:14▼返信
auはもう信用失って立ち直れないだろ
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月12日 13:30▼返信
そもそも高過ぎる宅電の基本料金なんとかしろ
お年寄りのオレオレ詐欺対策にナンバーディスプレイぐらい標準で付けろ
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月12日 13:34▼返信
ここまで菅総理にベタ褒めされると
普通に「逃げ道を失くされてる」のでは?

後で「一定条件」だすと叩かれるからな
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月12日 13:50▼返信
>>96
7000円×世帯人数も毎月律儀に払って頂ている養分様とか日本国の通信設備発展のためにも放置しといた方が良いのではなかろうか?
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月12日 14:00▼返信
携帯電話よりNHKをどうにかしろよ
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月12日 14:06▼返信
ネットの異常に高い工事費や違約金についても厳しく追及してくれんかね
家まで訪問して中継機器みたいなのを弄って工事ならまだしも、機械送り付けて後はそっちで設定してねはい2万円とかふざけんなとしか
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月12日 14:16▼返信
>>141
元々サブブランドで用意してたからな
総理に怒られて急遽メインにかえた。
それも5月までで、2月からはMNP必要なくなって完全にメインの1プランになる。
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月12日 14:34▼返信
中国「お困りのようで。いい話ありまっせw」
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月12日 14:44▼返信
キャリアメール・ドコモショップ対応なし、対応端末は別、メインと請求が別実質サブブランドなのに
まんまと騙されちゃって au、SBは既存のサブブランドの看板をメインブランドに掛けかえればいいのに
ahamoサービス開始の来年3月以降も政府が気づかないようなら政府騙すのなんてちょろいだろ
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月12日 14:47▼返信
au「誰が値下げるか!詐欺プランでぼったくり続けてやるわw」
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月12日 14:56▼返信
日本と欧州諸国の差は
・安いプランは日本の方がすでに安い(mvno)
・高いプライは日本の方がかなり高い。ただしmvnoで回避可能。
・回線状況は日本と他国はくらべものにならない。山間部や都市地下でも殆ど電波が途切れない日本は異常。
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月12日 14:57▼返信
>>154
よくよく見ればauの例のプランは「ネット回線はauの携帯しか持たないし、アマプラもネトフリも必要な家族」という狭い層には大してはかなり安い。
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月12日 15:15▼返信
公共財である電波を格安で払い下げしてもらって儲ける電話会社に反省を迫る       ←いまここ
公共財である電波を格安で払い下げし今日制定に料金徴収して儲けるテレビ局に反省を迫る 
国有地を格安で払い下げしてもらって御託を並べる新聞…
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月12日 15:53▼返信
自民党が上げ続けてきてこれからも上げていく消費税を廃止すりゃ全部解決すんだよカス
くだらねえパフォーマンスしてんじゃねえ根本を変えろや
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月12日 15:57▼返信
その新プランが結局サブブランドやMVNOと同じオンライン限定なのが問題なんだよ
いくら安くしても出来ないヤツは出来ないんだよ
MVNOみたいな破格な料金があるのに何で不満が多いのか、根本的な解決が出来てない
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月12日 16:45▼返信
店頭でジジババ対応にコストがかかりまくってたんだけどな
おめえら年寄りのせいだぞ
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月12日 19:12▼返信
月2000〜3000円安くなるだけでも年間だと結構な額になるから?
それは企業側も同じだろ笑
しかも大量の人数分だぞ笑。アホか。
でもまぁ2000円ぐらいが妥当よな
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月12日 20:13▼返信
いやドコモ以外滅んでよし
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月12日 20:49▼返信
その料金にかかっている税金も高いんですが...
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月12日 21:06▼返信
自民党の中抜き予算と地域手当も圧倒的に高いからゼロにして、安全な公衆wi-fiくらい無料提供してもらおう
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 09:58▼返信
ドコモって言っても実質やり方やサービスがサブブランドと同じ扱いだしなぁあれ
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 22:03▼返信
とりあえず同一資本で格安ブランドを扱わせない規制でも?

直近のコメント数ランキング

traq