オタクたちへ
— なめ子 (@matsumurako) December 9, 2020
自分のフィギュアを作ると推しを撫でたり推しに抱えてもらったり無限に楽しいので、みんな自分のフィギュア作って遊ぶと良いと思います(スモールワールズTOKYOで3,500円でつくれるよ)
わたしより pic.twitter.com/lCM2roARmX
オタクたちへ
自分のフィギュアを作ると推しを撫でたり推しに抱えてもらったり無限に楽しいので、みんな自分のフィギュア作って遊ぶと良いと思います(スモールワールズTOKYOで3,500円でつくれるよ)
わたしより
これ撮影時のポーズはある程度自由なので【おれの考えたさいきょうの決めポーズ】で作って、自分の手持ちポケモンのミニフィギュア周りに添えたらあこがれのポケモンマスターになれるのでは!?(気づきを得たオタク)
— なめ子 (@matsumurako) December 10, 2020
3Dスキャナーで
自分そっくりのフィギュアをつくる
最新鋭の3Dスキャナーで撮影し、ご自身にそっくりな1/80サイズのフィギュアを作成します。
この記事への反応
・なんやこれ最高やんけ!
・造ってプラモカーに入れよう
・むしろアイドル運営さんはこれを使ってグッズつくってほしい。
(僕は1/35キスエク5人セットが欲しい)
・作るこれ
・鎧きて作りたい
絶対たのしい
・これの犬用の所の知ってるけど、このサイズと同じくらいのクオリティでで2万やったで…いいなぁ…犬もやってくんないかなぁ( ๑´•ω•)
・稼働式のフィギュアなら、好きなポーズで!
・この発想はなかった…w
・あっーーー!!!めっちゃ欲しぃ
・何に使えばいいか分からんけど欲しい。
楽しそうだなw

横幅広すぎて材料費上がったりしない?
そんなんでそっくりもクソもあるのか?
その分縦が縮むから大丈夫やで
ちゃんとオタク向けって言ってるじゃん
ただ自分を客観視する事が出来てしまうので
そのビジュアルに絶望する奴も多かったから流行ってない
プラモにでも乗せるのか?
それはそれで面白そうだがな
つかスケール選択して作ることができれば
いろんなジオラマで使えるし、需要高いのでは?って思ってしまう
ガンプラや戦車に自分を搭乗させる浪漫半端なさそう
オタクに宣伝してどうすんねん
オタクに宣伝してどうすんねん
人によってはアイデンティティを狂わせる。
壊れたとき捨てるときもかなりストレスになる。
気にしない人は作ったらいいと思うが、オススメはしない
精神的に不安定になるから
高いだろ
このサイズではガチャガチャのオモチャにもあわないよ
ジオラマ系以外使う道なさそう
技術の進歩ホントしない国になったな
剣を2本持ってマスク付けて作って欲しい
えっ?みんな自分のこと大好きだろ?違うの???
陰キャ舐めんな自己否定がデフォや
コスト無視して技術語るとかマジ無能
10分の1か12分の1くらいのサイズかと思ったわ
街の大きなジオラマがあってそこに置いたり出来るんじゃなかったっけ?
コストは大したことないぞ
今はすでに30万くらいで買えるし、素材も高くないから、
このサービスは簡単な造形しかないけど、修正すればもっと近づくよ
着色はぼやけるからしょうがないけど
これを見て技術語るのは本当に無能、だって手軽く客商売を優先しただけのサービスだからな
80分の1は町の住人として施設に置いてくる。持ち帰るのは35分の1。
35はタミヤの戦車のプラモのスケールなんで小物もあるのでいい感じのサイズ。
セクシー女優の3Dスキャンのフィギュア(プラモ)は20分の1であるね。
所ジョージとか竹中直人の社会的地位と収入を超えてから言おうね
岡村「嫁に言われたから捨てた」
安
シニやがれキモオタ
金だけ吐き出してさっさと首を吊れよ豚野郎
顔や腹の大きさとか足の短さが際立って公開処刑されているような感じになって、惨めな気分になるのがオチ