福島の洋上風力発電、全撤退へ
600億投じ採算見込めず
記事によると
・政府が、福島県沖に設置した浮体式洋上風力発電施設を全て撤去する方針を固めたことが関係者への取材で分かった。
・東京電力福島第1原発事故からの復興の象徴と位置付けて計約600億円を投じた事業で、民間への譲渡を模索していたが、採算が見込めないと判断した。経済産業省は、来年度予算の概算要求に撤去関連費50億円を盛り込んだ。再生可能エネルギー関連の産業を推進する福島県にも痛手となりそうだ。
この記事への反応
・ちょっと前に秋田県沖で海外大手と組んで大規模に洋上風力やるって話があったはず。それとはどこがどう違うんだろう。
やはり着床式の方がコスト面で有利とか?(撤去されるこれは浮体式)
・洋上風力は今後日本として真っ先に力をいれていくべき再エネ。撤退するならしっかり検証もすべき。
・設置当初が「再生エネルギー理想論」の機運で乗った話だったので、まあ当然だよなって話。
洋上での維持管理費に補修整備諸々の必要経費が甘々な想定なんだもん、採算が合うわけないんだよ。
・うーん、ダメだったか。再エネの採算性への懸念ははなかなかクリアにできないな、、、
・日本近海は風の強い浅瀬が少ない上に浮体式でも駄目となると、そもそも日本の環境には向いてなかったという…
・建設の容易な陸上でも採算はむつかしいはずなので、やっぱり、としか。
採算をどういう風に見込んでたんかな。
・結局、安定した発電量が出ない上に大手電力会社が大金はたいて他所から電気を買うか?って話で……政府も環境団体も色々なところも見込みが甘いとしか言いようがないのです……
・再生エネルギー至上主義者の皆様、これに関して何か言う事はありませんか?
・今後、日本では風力発電への取り組みはなされないように思われる。
・そう簡単に原発の代わりが出来たら色々と楽だったろうにね。誰も好き好んであんなリスクのある発電方法を選んでないと思うのです
再生エネルギーはやっぱり厳しいみたいね・・・

やめたらこの仕事
一機作るのにかかったコストで、とっくにわかってた事だろ
やるなら核融合炉に金かけろ
それを前もって計算しなかったのか?最初から巨額をぶっこみ杉だろ
放射能くんたちには理解できなかったかな?
もう汚染されてるんだからまたメルトダウン起こしても変わらん
福島で原発ガンガン回せ
日本は夏なんか海沿いでもほぼ無風だぞ
火力か原子力しかない
一般民 「 場所どれくらいとるの? 」
民主とか再生可能エネルギー推してるけどこれが現実なんだよね、全く持ってエコじゃないし現状金も資源も掛かるだけで何ももたらさない。
というか太陽光パネルも風力も日本という土地じゃ相性悪過ぎる。
闇深
事業者にやらせればコストなんぞすぐに10分の1になる
600億もあったのに最初に試験もしなかったの?100%中抜きだろ
地熱:温泉潰さないと建設できない
水力:もうダム建てれるところ無い
太陽光:安定しないコスト見合わない
多少でも考える頭ある奴なら、風力だの太陽光だの自然エネルギー発電を積極的に推したりしねーよな。
発電効率悪いし、安定しねぇし、何より実は環境にも悪い。
あくまでも、補助的に使う発電方法であって、あんなクソみたいなモンを、主力にしようとか妄言が過ぎる。
ソーラーですら普通にメンテいるし、雑草除去したり盗難防止したり、時には苦情の処理もせにゃあかん
こういうときフリーランチはないとかいうんだそうだが…とにかく不労所得に夢を見るのはやめよう
こういうのは向いてない。なぜ成功すると思ったのか
一番マシなのは地熱
どう考えてもこんなにたくさん温泉は要らんだろう
海外の地熱発電機は日本製だと聞いたけど、国内はエネルギー関係の既得権益が邪魔をして地熱が局地的で小規模のものしかできんらしい。風力は無理やろ。
実験としてはよかったんじゃない?自然エネルギー派黙らせる理由にはなるし
安倍「責任を取ればいいというものではない」
バカの国 福島wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ならその10分の1になる事業者を福島県に教えてやれよ
そうすれば撤去しなくていいんだから
温泉観光を潰す覚悟があるなら。
台風何かあった日には、ブレードが落下したり、下手すりゃ丸ごと倒壊したり
まぁろくなもんじゃないな
グレタの団体もこういう商売してるからな
国とか相手に提案するからボロ儲け出来るらしい
絶対に無理
個々人ではそうではないだろうが
まぁ排出権ありきの話だしね
雇用も生まれる上に、関係各所に金が行き渡るって仕組み
まぁその金は税金なんだけどね
菅首相「洋上風力発電を活用し脱炭素化推進」 持続可能な海洋経済構築へ提言
その地熱ですら温泉地に影響がある上、地熱発電所建設地が自然保護区に該当する場所ばかり
再生可能エネルギーの為に自然保護区ぶっ潰すなんて事にでもなれば本末転倒
火力に置き換えるならまだしも、風力とか太陽光とかさ、少しは現実見て喋れってのマジで
数字も見ずに思い込みだけで理想論語る頭おかしい奴らのせいで毎年何千億という税金が無駄になってんだよいい加減にしろ
菅首相「洋上風力発電を活用し脱炭素化推進」 持続可能な海洋経済構築へ提言
当初の目論見通りいかないならその分金回収しろよ
でもガンガン設置されてるソーラー発電所なんて殆どがその本末転倒ばかりだしな
まともなのはゴルフ場を潰す奴くらいだけど、そもそもゴルフ場もバブル前に森を切り開いて作ったわけだが
提言したらもう作ってる事になるのか、勉強になったわ
>洋上風力は今後日本として真っ先に力をいれていくべき再エネ。撤退するならしっかり検証もすべき。
↑こう言うアホが自然エネルギーとか叫んでるんだろうなw
自然エネルギーは効率最悪なんだよ。技術的大きな発展が無い限り、メインになる事はないよ。
原子力村からの圧力がかかっているに決まってんだろ
家庭用ソーラーでも昼間はエアコン一台動かすくらいの発電あるんだろ
スマホやらの充電そっからにするだけでも多少減るだろ
今は電動アシスト自転車も流行ってきてるし
浮体式の話だけどな
馬鹿な記事でも見たのか?
既に脳味噌が放射脳になって奇形になってないかお前
環境破壊エネルギーなんだよ。
日本は太陽光はある程度さがったものの風力発電のコストは依然としてめちゃくちゃ高い
欧州各国ではすでに再エネの発電コストは太陽光も風力も1kWh10円以下になっている
世界中で最も適した土地でやっててもサブにしかなってないのに気候の安定してない平野も少ない台風まで来る日本でやって採算なんか取れるわけがない
民間が勝手にやるなら好きにすりゃいいが税金使ってやるこっちゃねぇよ
切り捨てる判断は至極当然だ
しかしなんでいきなり600億なんだ?最初2~3機でお試しして
確実に利益が見込めるなら、ちょっとずつ増やしていくんだよ
官僚は脳みそないよね
何のために原発があると思ってんねん
ああいうのとかエタノールくらいじゃないのか環境負荷の少ないエネルギーって
また捏造か馬鹿ウヨ
まぁ、原子力は必要だろ。
風力発電は実際にそこそこ発電できる太陽光と違ってガチで利権の塊。
そもそもまともに発電できるレベルの強風が吹いてる場所が岸壁か山頂くらいなのにそこに建設する費用と電線引っ張ってくる費用で絶対黒字にならないのが分かりきってるからまともな企業は投資してない。
頭悪そうw
コストどうこうの話じゃねぇんだよ
土地面積あたりの効率と安定性が確保できないなら火力や原子力の代用品にはならねーの
その程度のこともわからんのかね
散々あれやれこれやれと文句つけておいてダメだったらあ~ダメだったかーってさぁ…
せっかく取った予算は使い切らないといけないという使命感があるんだよ
まだまだこれからの技術よ
太陽光は10年で80%発電コストがさがった日本でも50%下がってる
みんながみんな無理無理とか言ってたら国は発展しないが日本は違うだろう
頭悪いw
風力とか効率がまだまだ悪いんだよ。
ノーベル賞とかダース単位で貰えるぞ
っか態々作って壊すって明らかに利権やろ
600億って火力の燃料費3日分ぐらいでしょ。発電の世界ではたいした金額じゃない。
万能食品のクロレラ食べて自転車のダイナモで発電だ
再生可能エネルギーで得られる電力量なんてどうやってもコストと釣り合いがとれないんだから
よーしパパ自家発電しちゃうぞ
ポーランドに火力発電所建てて電力賄ってる大失敗を見てなかったのか?
火力と比べて電力受給を満たせる数字じゃないってことだろ
600億かけて火力の1割確保できてるのか?
地熱に集中投資すべき
なんで小規模発電からスタートして試行錯誤を積み重ねるみたいに地道にやれんの?
テロ・フィナーレ
たとえ日本製のパネルが優れていて発電効率が1%高くてもどうにもならんだろ
風力とか太陽光とかさ、少しは現実見て喋れってのマジで
その費用をなんら考慮してない脳死
いや土地の効率だって安定性だって結局コストの話だろ
数作れば安定性だって確保できる
そもそも採算合わないから今回撤去されたの知らんの?
でも再エネには温室効果ガスを出さないという最大のメリットがある
多少デメリットがあろうとも進めるべきだ
太陽光もない
自然エネルギーはコストに見合ってない
資源的な話でも経済的な話でもね
今一度原発の再稼働を加速化させると同時に、核融合発電の実用化に全力を注ぐべき。
日本はAI分野で乗り遅れたのだから、核融合発電の実用化によって一気に世界のエネルギーを掌握するしか繁栄の道はない。
これ3つしか作ってないからな
それで600憶かかってんだよ
ただ自然放電はゆるやかな感じ
あらまだ容量メーター満載点灯?って感じ
戦争脳にはそのくらいもわからない
作る為の電力すら賄えないだろうな
採算取れないまま払い下げても民間が買うわけないわ
数が多けりゃそれだけ運用コストも増えるんだぞ
作る過程で温室効果ガスは絶対に出るから、夢のエネルギーってわけでもない
電力料金がバカみたいに上がることを覚悟すればいけるかもね
それとも、大陸国家にエネルギーを依存するつもりか?
ほんと馬鹿しか居なくて恐ろしい
現実も知らないで口ばかり達者な連中に世界は変えられないんだよ。
でも候補地が軒並み温泉地で温泉の源泉気にして踏み込めない、
環境団体も温泉地を敵に回したくないから言わないし現実的な
自然エネルギーなのに腫物みたいな扱いしてる。
原発なんて誰も引き取り手の無い核廃棄物を未来に押し付けてるだけ
その費用をなんら考慮してない脳死
そんな記事信じてるの?
ドイツの風力発電のコストは大幅に下がってるし今後もどんどん建設されるだろう
太陽光だって数年前はドイツで失敗したとか言われてたがもうかなり普及してて
ドイツの再エネ率は50%になってる発電コストも1kWh8円とかだ日本の火力発電より安い
まぁ基本的に核爆弾作るために置いてあるもんだからね、一度動かすと廃棄物処理無視してる間は儲かるから甘い汁吸いに虫が沢山集まり過ぎてるけど
ま、そもそも発電ロス減らせって話だが
すでに作っちゃったもんがあるなら活用するしかないだろ
拡大すると言ってない点に気づけよ
地熱は大規模化が無理だとわかったから資本がみんな逃げて現状があるんだよ。
大量に取ろうとすると熱のリロードが間に合わんのな。
だからコストの話だろっつってんだろ
え?
引き取り手なんて、国家の強制力を持ってすれば何とでもなる
現実的に自然エネルギーでは代替不可能な現実を受け止められないアホが多過ぎる
つーか、炭素資源使わねーってのが、そもそも足かせなのに、それすら自然保護のアホどもの仕業だからな
二重三重過ぎて笑う
地熱の効率の悪さ知ってるの?
それに火山性ガスが発生して火力発電所と二酸化炭素の排出がどっこいな場所があったりすること知ってる?
でも結局、東日本大震災で事故って偉いことになっちゃったよね。いまもまだ後遺症に苦しんでるじゃん。汚染水とか。
最初から「電気代こんぐらいにしとこうぜ」っていう結果ありきでコスト算出して、実際に事故ったときの賠償責任とか、それを見越した保険とか、核廃棄物の保管コストとか、本来はかかるはずのそういう諸々のコストを「安全神話」でなかったことにして割安に見せかけてた、それが原発だぞ。
普段使わないからほってあるんだけどね
それにこれだと過放電しすぎ問題もない
東芝がモンゴルに埋めようとしてたな
反対する頭の弱い奴らがいなければ埋めるか海に捨てればいいだけだろうにw
できません
台風や地震、大雨の地滑り程度でも、簡単にバッキバキに壊れるのに、規模広げて安定性が高まる理屈にはならんわ
規模を大きくすればするほど、逆に災害きたときに一気に電力が失われるリスクにしかならんぞ
少しは頭使おうぜ
謎のセシウム増加で付近での山菜狩り禁止になったの知ってんだよこっちは
再生可能エネルギーに税金いくら使う気だよ
風力発電は送電が安定しなくて近場にしか電力を送れなかった
その失敗はドイツ政府が公式に発表したもんだ
無理にダムとか作らず自然に流れる水の力だけで発電すれば
環境への影響もほとんど無い
それな
汚い東京湾あたりに捨てよう
そっちも止めろって言ってるんだから、電気使うの止めるのか?って話
電力をマイナス価格で売ったり(発電側が金払って引き取ってもらう)してるもんな、ドイツ。無茶苦茶
実際には安全なんだよ
電源喪失は運が悪かったとしか言えないんだわ
地震では原発は無事だった
あの規模の津波がね、日本ですら稀に見るほどだ
真面目にやるなら素材の研究からしないとアカンと思うわ
引き取り手なんて、国家の強制力を持ってすれば何とでもなる
現実的に自然エネルギーでは代替不可能な現実を受け止められないアホが多過ぎる
つーか、炭素資源使わねーってのが、そもそも足かせなのに、それすら自然保護のアホどもの仕業だからな
二重三重過ぎて笑う
日本海にペタベクレル規模の放射性廃棄物や原子炉投棄されまくっても何も起こってないしな。
まあそもそも海ってもともと地上以上にウランの量多いし。
民間だったら、失職するか、一族で借金を背負わされている
小水力といってそういう取り組みはあるけど、どこにでも設置できるもんじゃないよ
川に高低差がないといけないし発電量も少ない
自然エネルギーでクソ騒いでいる馬鹿には、せめて発言の責任と反省の弁を出せって話だけどな
公務員はアホな国民と国際利権に振り回されているだけだろ
活動家でも国会議員でもうじゃうじゃいる連中がまず責任を取れと
あれは運が悪かったんじゃなくて非常用発電機の設置する場所が悪かったから設計ミス
数十万年は無事でいてくれないと困るな
半減期数万年なんかはんぶんにしかなんないんだし
CO2以外の各種汚染物質の事を無視した発言w
整備するとは言え、自然の河川では流量が足りないだろ
ダムがなんで高低差を利用してると思うよ
マジメな話すると送電の問題があるので無意味
菅と枝野に引っこ抜かせとけ
え、なんか建設的な話する気もないのに人の発言を嘲笑うしか出来ないの?
最低だね
自然環境と言うより平坦な土地が少ないのが問題
だいたいそういう場所は人が住んでる
一度も実践しないで彼らの言い分を頭ごなしに否定したら、流石に失礼だもんね!
そりゃ風力はじめ再生可能エネルギーなんて夢物語に本気になる無能政党なんて金輪際与党にしたくないですから
環境活動家って反政府と兼ねているから、国家の失敗に大喜びするだけで
自分達の主張を反省するとかそういうの無いからな
つーか、ドイツだって全然自然エネルギー上手くやれてないし
こんなのとっくの昔にわかってた事だけど、そんなの関係なく彼らが口を閉ざす事などない
金使いたかったんだろう、多分
必要なときに必要な分発電できないんだから
酷いと台風で一年以内に壊れる
エネルギー保存則から見れば自然エネルギーなんて使い物にならない事くらいすぐわかる
定期的にメンテや交換するけど採算が極端に合わないから今回の撤去に至った
しかも輸入品でバカみたいに高いらしい
本気で地熱押した方が良いよね
温泉関係者に地熱発電会社の株かストックオプション握らせればいけると思うんだが
反対してる連中が心配してるのは結局の所は食い扶持だろ
影響が無いと断ずる根拠は何なんだろうか
っていうかバードストライクは普通に起きるんだろ?
無駄だからやめとけ
利用されていない強風が通る広い平野、もしくは広い大陸棚なんてほとんどないうえ
日本は台風もあるし採算取るのなんか至難の業よ、今回のは浮体式だから更にコスト高だしね
自然災害等に運良く合わない想定で経年劣化による故障を出さずに使うならせいぜい10年程度。
現実は、台風だの突風、落雷だのでよく破損してるがなwww
洋上風力発電ってことで予算をとるのが目的だったんだから
失敗した時には儲けた業者と決定した行政責任者を公表すべきだわ
地熱は良いと思うが規模の大きいものは難しいからなあ
温泉関係者の理解得たとしてもあちこちに建てられるかとなると結構難易度高い
日本の場合はどれかではなくやれることは全てやる感覚じゃないとキツイ
地熱も風力と同じで採算合わないから失敗するぞ
建設や定期的なメンテは僻地だからコストがかかりすぎる
発電拠点が膨大になるから金がかかりすぎる
電気代をそれに見合った額にするなら採算の問題は解決するけど
電気利用者は増額は反対するだろ
地熱発電に夢見すぎ
ただでさえ効率悪いし、その効率は年々下がって数年に一度穴を掘らなきゃいけないだぞ
日本で再生エネルギーは色々と難易度高いわ
設置、維持コストと回収エネルギーが割に合わないと10年も前から聞いてたけどな
太陽パネルはさらに廃棄コストも加わるし
そもそもあのプロペラ、動力使って動かし始めるんだっけ
関わった奴等は儲けただろうけど
メンテと送電コストが割高になるから非現実的なのよね
正直採算で考えたらまだまだ未来の技術だわ
小さいのは改良重ねればいい線いきそうだけどな
物理の知識がないのに新しい発電方式がいいとかとんちんかんな事言うのやめろ
地熱発電は元が取れるまでに数十年かかる
利益出る頃にはそいつら全員死んでるぞ
騒音問題の賠償金で赤字ですよ
自国で電力を補えなくなって他国から金だして電気を買ったする羽目になる
そしたら国民1人あたりの負担額が凄い事になる
電気代だけでまともに生活できなくなるぜ
だからこういうのは電気を売りたい国が隣の国を騙して話を持ちかけるのさ、例えば中国のような国がなw
開発者の皆さん、頑張ってください
自然保護区の開発にはリアル環境活動家が反対しそうだし
既存の温泉街の人達に金を握らせて立ち退きを促すという発想は
民主党が主導して失敗した球磨川下流域の『ダムによらない治水事業』の二の舞になるでしょ・・・
アレだって既に開発が済んでいる中・下流域の土地買収にどれだけ金が掛かるのかも分からずに
理想だけで突っ走った結果、12年間全くの放置状態だったんだから・・・
地下式原発の方が可能性感じるレベル
蓄電池挟む時点で発電して直接使うより総合効率落ちるから無意味
ロードバランス
今回の教訓を生かすとしたら自然エネルギーは全撤退だな
無意味な電池搭載してるスマホから書き込んでるん?
もっと安全性を高める研究に金つぎ込んだほうがマシ。
てか、放射能除去装置の研究しろやw
バババっと展開されるようにでもならなきゃ採算合わないだろうな
でもその頃には宇宙進出済みでダイソン球とかに幻想抱いて相変わらず金と資源をすり減らしてそう
技術的壁(効率)を超えないとメインにはならない。
※253
はあ
先進国クラブの一員として撤退とかあり得ないんだけど
馬鹿かな?
やっぱり核エネルギーだよな
結局、火力か原発しかないんだよ。現実みろやw
風力なんてベース負荷にもならないから撤去の判断に至ったわけで
蓄電池有っても発電電力量が全然足りない
てか採算の問題で撤去するのに蓄電池なんて使ったらコスト増だろ
やればやるほど貧乏になる、環境信者が一番の悪
サブ運用だな、安定しないし
一番現実的な解だから当たり前じゃないの?
安価な石炭でいいんだよ
今の日本の技術ならほぼほぼ環境汚染を遮断できるからなんの障害にもならん
でも意識高い系のバカはなにも知らんと格好ばかり気にして批判するから始末に負えない
あーまた地熱がーっですか?
あれこそ環境破壊だぞw
お前は地熱はどうやってるのか知ってるのか?w
温泉どころの話しですめばまだいいぞw
原発は原発で管理してる連中がクソッタレだからなあ
やらかしたら切腹するくらいでやってくれるなら増産でも運用でも大絶賛するのだけども
アメリカのGE社製のお下がりだから
ハリケーン対策に非常用予備電源は地下にあった
酷い話だよ本当
日本の現実は大半を火力発電に頼ってんだよな
意識高い系とやらの先進諸国を説得してみろよ
それができないなら所詮ガラパゴスの化石脳だと馬鹿にされるだけ
グローバル社会に生きてるって理解してるかお前?
スマホは持ち運ぶという利点を実現するためにバッテリー積んでるの
移動しない発電施設に蓄電池なんて設置して何の意味があるんだよ
大体発電の話してるのにスマホを反論として出してくるって相当の馬鹿か?
いつもの事だな
ゴミを撤去するために国民の血税を使います!
意地費そんなかかるもんなん?
いつもの事だな
本当必ず出てくる地熱がーっくん。
仕組み勉強して言えw
あれこそ効率も悪い上、環境破壊まっしぐら施設だぞw
滅茶苦茶かかるぞ
原発派は別に火力否定してないんだけどな
火力はCO2がどうのこうの言うから「じゃあ現実的に原発しかなくね?」となるわけで
先進国クラブとかって馬鹿に集まりだな
廃棄物発電ももっと効率化して20TWhくらいまで成長してくれないかなあ
揚力なんかも含め何か一つではなくてやれる手を尽くして比率を分散させるのがいいよ
洋上風力は他の国にはあるがメンテナンスが難しいので場所を選ぶと思う。
火力発電でCO2回収できれば燃料以外の問題ないしな
グローバルwww
お前は現在の欧米のエネルギー問題がどうなってるのか知ってるのか?w
相当知識が古そうw
その馬鹿の集まりが世界を牛耳ってその一員が日本なんだがw
日本にはその馬鹿の集まりが作る流れを阻止する術もないんだから
付き合う以外ないんだよ
残念だったなw
少なくとも石炭は笑いものにされてることは知ってますわw
で?相当頭が新しいお前はどんな情報を提供をしてくれるのかな?w
また自分で調べろって逃げますかあ?www
火力に文句言ってるのは大抵原発派のような気がするが
コストがあとか輸入する必要があるとか
実際はコストについては廃炉から撤去~廃棄物管理まで考えると火力は別に割高ではないのだけども
そもそも、地熱て何度も何度も穴掘りまくるだよ。
それ知らない奴多過ぎだろ。
それ本当に原発派か…?
輸入する必要があるのはウランだって同じだが
自分で調べられないの?まぁ、自分に都合のいい情報しか見ない典型的なネット馬鹿なんだろ?w
大気汚染、大量の廃棄物、一日200億円の燃料費、どれを取っても最強ですなwwww
毎日そのくらいの危険を背負ってマニュアル無視ってマス
ウランなんて海にたっぷり溶けてるんで回収して使うのが研究されてるけどねw
調べたけどお前の「新しい情報」とやらは出てこなかったわ
うわあ悔し紛れに嘘情報垂れ流すゴミだったわけだw
あーーーつまんね
恥さらしだったなwゴミくずwww
水力はこれ以上高効率にはならん
すでに80%以上は有るし
熱エネルギーの変換じゃないからロスは元々大きくない
原発の地下設置は核兵器禁止条約的に無理
衛星から確認できない場所への設置は違反
火力も熱力学的にはコンバインド発電はかなりぎりぎりまで高効率化してるから難しいな
石炭は新技術で見直されてるんだが
デメリット多すぎる
そういえばメタンハイドレートってマジどうなってんのよ
30年近く計画だけで全く成果得られないまま未だに巨額の税金垂れ流してる核燃料サイクルって現実はやっぱ無視だよな!
近年『泥炭』が、火力発電のエネルギー源として主に北欧などで大規模に利用されている。たとえばフィンランド一国の泥炭埋蔵量は北海油田の埋蔵量の2倍に匹敵し、泥炭発電は同国のエネルギー消費の7%を賄っている。
技術的進歩で色々変わってるんだよ。
大金はたいてエネルギーを取るものなのに
意識高い系に毒されるからこうなるヴぁーか
日本の環境にあってない 夢みてるのはアホだけ
されてないぞ
投資もガンガン減ってるしな
アホだろこいつ
やっぱ都合いい情報しか目にとまらないネット脳
問題意識を持ってほしいとかなんとかで
アホはお前w
情報提供もできないお馬鹿ちゃんw
調べても出てこないんだけどどう責任取るんですか?w
謝れよw嘘情報でしたってよwww
月でヘリウム3採取するような頃には解決してるんだろうか
あ、ありそう杉て怖い((( ;゚Д゚)))
既にゴミ袋で異様に金もぎ取られてるのに
泥炭は山ほどあるから使ってるってだけで
燃料の質としてはカスだから日本でも大戦末期の本当にやばい時期になるまで
手をつけられる事がなかったぐらいだし。
地熱発電を利用しない(もっと活用しない)のは
非常にもったいない事
原発も 二酸化炭素を出さないエネルギー源として
今一度 見直すべし もちろん感情論が立ちはだかるの仕方ないが 科学的に考えていきたい
7%・・・・・
ウランも輸入しなきゃならんけど燃焼させるための比率の問題だね
原発再稼働で散々議論になってた時は火力はコスト高で変動する燃料価格で経済圧迫するから
安定供給できる原子力にしろってあちこちで言われてた
結果的にはどっちが優秀かとは一概には言えない事が数年の間で分かって声は小さくなったけど
頭悪すぎて話についていけませんと正直に言いなよ、知恵遅れ
発電の効率化というよりは環境負荷の低減を目指すべきだな
火力ならCO2の回収・利用すれば一番の問題は消える訳だし
核燃料は一度セットすれば年単位で使えるけど火力は毎日のようにタンカーで運んでこなきゃいけないってのもあるね。
水銀などの大量の汚染物質を大気中に排出するのとか
石炭灰などの大量の廃棄物が出る事の方が問題だろうが阿呆。
お前が頭悪いのはよく分かるw
せめて日本語が理解できるようになってから書いた方が良いよ。
村民てほんと排斥主義だよなあ
東電と原子力委員会、日本原子力研究開発機構を一度解体するなら信用してもいいけど
そりゃ要らない奴は排斥されて当たり前じゃないの?
お前のそのゴミそのものの書き込みって必要?
危険性を地方に押し付けず送電ロスを減らすためにも東京湾に建造されてはどうですか?
反原発の脳味噌が腐ってるから話が理解出来ないって可能性は考えた事ないの?
↑の画像ググってみよう
>反原発の脳味噌が腐ってるから話が理解出来ないって可能性は考えた事ないの?
こういう事を平気で言ってしまえる時点で議論する価値もないと思われる
電気は発電しすぎても足りなくてもダメなんだぜ
もう震災から10年経とうとしているのに、今でも原子力緊急事態宣言は継続してる
東京湾に捨てよう!
クリーンな水だから喜ばれること必至
流せばいいけどどこかの半島とか、欧米の環境団体とか日本にだけはやたら強気に非難するからなあ
日本のちゃんとやってますアピールは言うほど無駄じゃないとは思う
頭にアルミホイル巻いてる糖質ネトウヨ
すまんが、それは賛同できない
原発推進した過去の自民党、当時政権の民主、ずさんな管理をしてきた東電に原子力委員会
この全てが誰も責任取らなかったんだからどうにもならんよ
因みに、原発のLCCってどれくらい?
採算見込めないほどの安売りで森友に土地売り払ったくせによく言うわ
教訓としては払った代償がデカすぎたわ
福島原発事故の賠償費用の総額って現在どのくらい?
大地震があれば別だがそれはどの発電方法でも同じだしな。
技術革新が起きて太陽光・風力・波力なんかの再生エネルギーの効率がもっと良くなれば原発も減ってくるよ。
科学者頑張れ。国も電力会社も金出してねーけど。
22世紀半ばまでに核融合発電の開発を目指せ。
源泉徴収されてる人は体感ないかもしれんが税金額の2.5%徴収、まあ本当にあの原発事故はクソッタレだよ
あれがなけりゃ復興特別税も10年くらいで済んでたのに
東電関係者に原発事故の責任を求めたように
反原発の責任も関係者に負わせろ
なのでいつも原発反対自然エネルギー増やせって声を上げてる人は是非負債分を払ってほしい
そうすれば少しは原発を減らせられるかもしれんぞ?
馬鹿は馬鹿だから原発事故だけを叩くけどな
ほんと科学者頑張れ研究者頑張れだわ
国会の質問で何でこんな無駄なもの作ったんですか?とか質問して貴方たちの政策なんですがと返されそうだな
そういうとこが嫌われてんだっつうの
この記事の失敗は問題なくて原発の事故は問題だなんて言ってる奴は誰もいないけどなw
何かどこからか電波でも拾ってきてるのか?
出来ると良いんだがね
無駄金を変なもんにぶっこむよりは核融合やら将来性のありそうなものに回して欲しい
現実的で真面目な議論になれば、撤退という話にもなるだろ
さっさと原発動かしてガンガン発電しろよ
そもそも金なんていくらでもあるのやめる理由考えたら明白
そもそも海水から水素ガスが作れるの科学者は皆気付いてるのに
トルクメニスタンやサウジアラビアは砂漠地帯でそれを利用してるのに
ほんと情けない二階のポンコツラジコンIQ80チンパン菅
【独自】東京、名古屋市も“一時停止”へ 札幌市、大阪市 GoToトラベル停止延長も
・水力 ← 大規模自然破壊前提。発電量は十分だが、開発し尽くされ適地がない。
・太陽光 ← 自然破壊前提の上に発電量が少なすぎる。電灯をつける程度の用途にしか向かないと判明
・地熱 ← 温泉と競合するので建設許可が下りにくい。発電量は中規模程度。
・風力 ← 浮体式だと採算が取れない模様。固定式は適地がほとんどない。 ←new!
だから地熱も維持費に見合わないから原発には及ばない
「実際には安全」って笑 それを安全神話って言うんだぞ
あの惨劇を目の当たりにしてまだこんなこと言ってるやつがいるんだな
「運が悪かった」で済ませようとするその思考も、安全神話のなごりだろうな
あんたの頭の中は、自分にとって都合のいい事実と数字だけで構成されてて、想定外が生じたら全部「運が悪かった、実際は〜」ってやってるんだろ?笑
あのな、事故なんてのは、たいていが稀で、運悪く起こるもんなんだよ
原発のLCCってどの位で見積もられてるんだ?
水力とかも結局は自然を壊すことになるし
対策を徹底した上での原発がベスト
四方八方から季節風の吹き荒れる日本での風力発電は技術的に困難だと一般人でもわかることやし
せめて全力で原発に舵きってから模索すれば良いのに、アホの政治家が綺麗なお題目に飛びついて腐った官僚が天下り団体構築しとるわ…とな
いざとなったら日本が核兵器作れるんじゃ困る国の方々がいるよね。
彼らが反原発活動家で日本人に原発アレルギーを粛々と植え付けている。
どうなってんのよ
核融合発電だっていつ実現して採算とれるんだか
でも開発止めたらそれこそ将来に繋がらない
爆発するよりマシ
ガンダムの世界みたいに宇宙で太陽光発電出来ればいいけど、打ち上げコスト考えると現実的じゃないよね
風力発電>600億
福島処理費用>35兆~80兆円
原発と風力はどっちが安いでしょうかw
サンクコスト効果って知ってる?
もんじゅは?
民主に政権渡したバカが悪い
伊藤忠の弟を通してでっち上げた浮力発電の会社だ。
最初から採算を取るようにしようとはしてなかったよ。
ほとぼりが冷めたんで奴は東電に戻る事になったんで会社をたたむだけだ。
これ発案者100回死んでも足りねえぞw
もんじゅ:1兆円+廃炉で最小撤去費用4000億円
第2もんじゅ:4兆円
もんじゅの発案者は何回死ぬんだろうねえ
笑って許されるのが税金のいいところよ
利益出なくてもボーナスはしっかり出すからな
民間ならクビや
ほぼ国有地だから建設できないというジレンマ
問題はそのエネルギー以上の消費を生んでる現代社会において焼け石に水でしかないという点と、消耗故障の問題からペイ出来ないという点
これはすでに可能にした国々で証明されている。
ただし、この場合最も重要なのが人口密度で、人口に見合った広い土地が必要なの。
人口密度が低い国でのみ、再エネの割合が高い。
日本は世界でも有数の人口密度なので再エネオンリーは現状では現実的ではない。
まぁいつか資源が枯渇したら日本が滅んじゃうのでこのままではダメなんだけどね。
小水力は細々とやってるんじゃなかったかな
風力や太陽光は発電量が桁違いに低い上、故障リスクも高いから採算なんて獲れる訳ないって
選択肢を潰して効率がいいものを模索していくことも必要
これからは再生可能エネルギーだだの
ろくに試算もしない感情論の単細胞バカが決めたんだろ
言わんこっちゃねえわ
責任取れやバカが
消費電力考えたら再生エネルギーなんかで賄える分けないし、賄えたとしても電気代が幾らになるか……
再生エネルギーは超高コストなの理解しないとね
もし再生可能エネルギーだけで電力賄うと、広大な土地と馬鹿高い電気料金を消費する
100%エネルギーだけを取り出すのは絶対に無理
質量保存の法則に反する
まともに回ってるところをほとんど見ない
反対派がピーピーうるさくてな。
はいはい、分かった分かった。
で、発電はどうすれば良いの?
じゃあお前、もんじゅの責任取ってくれ
つ>>400
子供産む親の顔見ても
エネルギー問題を
真面目に考えている人間は
皆無。
産んでいる親の顔見たけど
危機意識0だった。
推進派はメンテナンス費を低く見積もる傾向にある気がする
地熱と揚力が日本に向いてるけど温泉地と漁業関係者の反対が凄くて出来ない
誘致した奴が投資すべきじゃないの?
反原発の基地外が議論に値するようなまともな発言したことないでしょ。
それ頭と知識が足りなすぎるアホだから反原発なんだし。
温泉ガーってのいまだに信じてる奴いるんだな。
使い物になって儲かりそうなそんなもんさっくり無視されて作らんのに。
補助金目当てでどんな所にでもバンバン作られたメガソーラーとか見りゃ分かんだろ。
地熱はダメなのが分かったからみんな引いたんだよ。
洋上でのコスパが見合わなかったんだろうな
風力も足りなかったのかも
まあ、原発を辞めて風力にする、以上の事(コスパ)は考えなかったんだろうな
そして発電量がマジで糞
お前のほうこそ分かってねえな
地熱発電に向いてる土地は
日本だと既に温泉地になってる所や
国立公園とかになってて開発できない所ばっか
火山地帯の日本が地熱発電向きなのは当たり前
やれる土地が無いんだよ
知識ありそうだから聞くけど、原発のLCCってどれくらい?
それと、福島原発事故の賠償費用の総額って現在どのくらい?
共同通信のアホ記事に踊らされんなよ
これは採算性があるかどうか調べる事業で
調べ終われば撤去するのは当たり前
洋上浮体型風力発電は設置型よりも
場所を選ばないかわりにコスト高いから
実際どんなもんか調べてたんだよ
採算性がないと事業として続かんからな
再生可能エネルギー大好きマンが
採算性を全部補填してくれんなら
一般人には何だっていいわ
じゃ、そいつらに賠償させろよ!
揚力って何だよ飛行機か?
潮力な、潮力
あと自然条件によって発電量が変わって
コントロールできない点と
太陽光パネルだと経年劣化による発電低下や
産廃処理費用も考えてないな
揚水だと思ってたわ
火力発電を基準(中)として
原発:発電能力大、通常運用コスト小、事故時リスク極大、適正運用下の環境影響中、事故時環境影響極大
再生可能エネルギー:発電能力極小、通常運用コスト中、事故時リスク小、適正運用時の環境影響極小(建設時大)、事故時環境影響小
体感でしかないがこんだけパラメータが違う以上どのパラメーター重視するかでしかない。個人的には発電能力がどうにもならない再生可能エネルギーより安全性を高めることでリスク等を引き下げられる原発を推したいところ。
そらああれ騙してカネ取る話だからな
太陽光パネルは寿命無限だと思ってる
情弱ユーザー多いんだよ
なにか1つだけに頼ると
それがダメになった時やばいから
発電手段を散らすという意味では良いと思うが
毎年いくつも台風が来る日本で風力発電はダメだわ
メンテ費かさんで結局止まってる風車多いやろ
ヨーロッパの文系&左翼から始まった環境詐欺は結局、ヨーロッパ自体の衰退を招いたなw
左翼が騒いで、利権が欲しい官僚等利権者、企業が乗り出し文系バカが洗脳され校務員が物理法則無視して既定路線で突っ走る。左翼の話さえまともに聞かなければこんな事にはならないのにな。
計画が始まった時点で採算が取れるという計算を作るのさ。それが公務員の仕事だと奴らは思ってる。
シナリオ、彼らの好きな言葉だよ。
お前も分かってないな、アホを自分で宣伝してるぞ
炭素排出量ゼロ ではなく
炭素排出量実質ゼロ だ
何が違うかと言うと端的に言えば
木を燃やして炭素出しても木を植えれば
相殺してチャラ、みたいな話だ、排出量取引とかと考え方は同じだな
そだよ
共同通信が大事な部分を書いてなくて
一読すると政府が不採算事業にカネ出したように見えて
情弱がミスリードするようにしてある
電源確保を指摘どおり取らなかったのが原因だよ。全てはエリート文系バカの傲慢、怠慢、事なかれ主義が生んだ話だな。
単語一つで操られる文系馬鹿の極みだなw
揚水式もあったなそういえば
温泉地と漁業って書いてあるから
多分潮力の間違いだと思うけど
揚水式は夜に余った電気で水汲んで
昼間に落とす発電だけど基本規模が小さいからな
記憶違いじゃなくて良かった
実証実験なんだから無駄じゃねーよ
記事には書いてないけどな
お前は実験に出すカネは無駄だと思ってんの?
ほんとにな、もんじゅとかな
じゃ日本海側とか沖縄とかと、言いたいが風力の難しい所は風が強すぎても弱すぎても駄目な所なんだよね。
要は四季のある日本では海外と同じ風車じゃ無理だってアホでも分かる理屈なんだけど、東大始めエリート大学の肩書持ってる輩はそんなことも理解できないwつまりは、教えてもらって無いから分からないだから発言しないで既定路線。一度決まれば治す事もできない。だから、エリートだけの集団では駄目なんだよ。
公務員の仕事の一つは議員の明らかにアホな提案でもそれっぽく仕上げることやで?
んで、世代変わったら同党議員から無駄遣いと言われる。
大電力を蓄電できる電池が出来ない限り、環境詐欺発電はお題目に過ぎないのはバカデマわかる理屈なんだよ。だけどそれすら出来ないのがエリートっ言う究極の馬鹿なんだよね。
実証実験であって事業じゃねーんだから
採算性があるかどうか調べがついた時点で
成功なんだよこれは
その時の感情だけで口開いてアホ晒してないで
共同通信の記事は疑おうな
土地柄無理なもんは無理だと企業なら判断するだけ。企業でもやってる所は税金使われてる所だけ。
公務員はお金をドブに捨てる能力が高杉!
蓄電池としては大容量の部類なんじゃ?
今は火力でいいんだよ。二酸化炭素詐欺さえ捨てざればね。
二酸化炭素は動植物を育てるつまりは、出した方が環境に優しいんだから。
野菜を育て、海に魚を呼びたいのなら二酸化炭素を排出すべきなんだよ!
もんじゅと原発を同列にしてるの草
もんじゅは日本以外すべて手を引くくらい
無理筋な研究だったが
原発は世界中で稼働している施設だぞ
発電施設としては小規模よ
めっちゃ小さいダムみたいなもんだからな
あと、水汲むのに使った電力より
発電できる電力のほうが小さくなるのと
夜間に電気が余るのが前提の施設だから
ぶっちゃけ原発が動いてないとあまり意味がない
ひよってんじゃねーよw
風力発電はメンテナンスに費用がかかるから
同じ仕様の数十基もの風車を一ヶ所に集中設置
することで採算をとる。 あんな単独設置に近いものは実験設備でしかない。
そんな事も知らずに風力発電が実用性がないと
主張する恥ずかしい人がいっぱいいるね。
こういう巨大風車はこわれたときが困る
20周遅れの的外れな発言を繰り返すだけとか本当に全く分かってないんですね。
地熱からみんな逃げたのは根本的に地熱自体が駄目だからなんで。
お前もんじゅの何がヤバかったのか
分かってないお馬鹿さんだな?w
ほら採点してやるから言ってみろよw
紛らわしくてごめんね
発電能力じゃなくて蓄電能力の話がしたかった
そう言えば、うろ覚えだけど、揚水力使えば再エネ買取りできるのに、送電容量限界だから買取りできないって言い訳してた電力会社があった気がする
一人でLCCとかなんかおかしな事喚いてるだけだから誰にも相手にされてないだけでしょ。
なら駄目だと判断された部分がどこか示してみ?
20周も前に分かってたんならソースあるだろ?
お前の脳内妄想じゃなくて第三者が見れるやつでな
ウィキペをコピればええんか?w
無理筋な施策だったから
売電価格ゴリゴリ下げて不採算化させてるんだろ?
このまま行けば技術的ブレイクスルーでも来なければ
制度辞めなくても自然に終わってくれるんじゃないか?
主張する恥ずかしい人多いね。
LCCをご存じでない?w
高速炉って米中露印韓辺りはやってた気がしたが手を引いたって?
蓄電池としては確かにデカイけど
日本のはプールのサイズが小さくて効率良くないのよ
あと揚水発電は電気使用量のピーク時と
オフピーク時の差を均すために使う施設だから
再生可能エネルギーを買う為には使わんよ普通
お前があまりにも知識が足りなさすぎる事を自覚しとけよ。
一番の問題は大規模化すると熱枯れすんの。
それでダメだこりゃとRPSから外されたしみんな逃げたの。
説明してみ?
お前の脳内ソースどうなってんだ?
高速炉はそもそもアメリカフランス日本だけだし
最後まで諦めなかったのが日本
無理筋すぎて結局止めた
設置後「プロペラがうるせえ!!何とかしろ!」
反日ぱよちんなんてこんなもん
知らないなら素直に教えてくれって言えばいいのにw
ライフサイクルコストだよw
やさしーだろ?w
お前本当にアホだな
地熱発電は世界では推進されてて日本企業の施設が世界全体の70%を発電してる
日本では地熱発電が新エネルギーから外されていた事と
RPS法で地熱発電の主流の蒸気フラッシュ型が認可されにくい仕組みになってたせいで
研究も普及もしなかったんだよ、お分かり?
用水で発電とか
田舎のほうではやってるところあるよ
近間の一般家庭分くらいなら発電できる
採算が取れませんよーと警告する仕事だぞ
採算性があるかどうか調べてるのに
採算性がないと警告するとか
アホでしかないな
ああ、あとひとつ言っておこうか
大規模化したら熱枯れするんなら
小規模で熱量管理すりゃいいんだよ
実際日本で稼働している地熱発電所は
全部小規模だし熱量管理してる
再生エネルギー推進で発電量は減らす&コスト大幅アップ!
否定や対立する話じゃないと前置きして
発電量をコントロールしづらい再エネのロードバランスに使えないのかなとずっと疑問に思ってた
だから採算性があるか調べてたんだろ
今回のは浮体型と言って水深が深くても設置できる方式
もし採算性があるなら設置できる場所がそこらじゅうにある事になる
さっさと原発再開しろや
使えるだろうけど
そもそも揚水発電が日本で普及した理由が
火力や原子力の発電量コントロールなんだから
再生エネにわざわざ振り分ける必要性が無いんでは?
あとは日本の揚水式は小規模で大量の数だから
まともに稼働させると人員やメンテ費が嵩むのかもね
やっぱり時代はアトミックよ
なるほどね
色々ありがとう
3倍ぐらいで
現状では現実的に見て原子炉しかない
日本は原子炉を沢山止めているが
その分を火力発電所で石油を年間数兆円燃やして補っている
実にエコでない
「令和元年度エネルギーに関する年次報告」(エネルギー白書2020)
第2部 エネルギー動向 第1章 国内エネルギー動向 第4節 二次エネルギーの動向
ずっと吹きすさんでるような国じゃないよね?
そんなわかりきったことを検証すらしないで、これ始めたわけ?
日本は陸に適地が少ないから海上に作ろうって話になったのよ
「メンテナンスフリー」を謳って地域経済の活性化どころか足かせになってゴーストタウンになるので、一度風力発電を置いた地域の選挙公約に再生可能エネルギーを書くと落選する。
むしろ台風がアップしながら近付いてくるからな
日本に付く頃にはベストコンディションだわ
こんな環境で使えるわけねぇ
そういうのひっくるめての実証実験機
それだけあればソーラーシステム組めるからぶっ壊れるまで電気代かからずだ
さっさと原発動かせよアホ
つ>>400
原発ゼロ推進するにあたっての色々な問題を蔑ろにしては話は進まないのに原発ゼロありきじゃあ思考停止だよね(´・ω・`)
これコスト的にも地理的条件的にも無理って話なので
どこ持ってっても無理かと
そもそも日本は手頃な風が恒常的に吹くような平地が無いし吹く時は台風、なので風力は基本不向きです
時流の流れに乗って勢いだけで作ったからだよw
侵略者左翼の言うこといちいち聞くからこうなる。
火力だよ!それが一番。
そもそもなんで空気の中でも重い二酸化炭素を地球温暖化ガスだと考えたのかはじめから頭がおかしいんだよ!
だから文系バカ社会は嫌なんだよ!
多分だけど、ここには原発ゼロ派は殆ど居ない
太陽光や地熱見りゃ分かるだろ脳足りんの馬鹿共が原発1強だよ次点で石油
つ>>516
馬鹿なお前らを騙して金を手に入れてる奴らがいるだけだ再生エネルギーをダシにしてな
毎月引かれてるだろ、復興特別税って
余って仕方がないからこうやってばらまく
無理だと思うけども、そもそもゼロにするのは
それはそれでマズイだろ。
そうだよ
だからそれに投資する資金を稼ぐために今ある施設を有効に使えってこと
からの〜責任転嫁!
そして相変わらず誰も責任取らない
ケーブル繋げるくらいできるだろ
それでも発電量は安定してるから目的は果たせてるんだよなぁ
どう足掻いてもどれだけ税金を投入したとしても、未来永劫需要を満たせない不安定な発電とは違うんだよ
本文読め
地熱も安定してないけどな。ずっと同じ場所が熱いわけでもないし、酸性土だからメンテしないとすぐ腐食するし。
お前太陽光発電が
どんだけ非効率か知らんだろ…
寿命は言うほど長くないし
パネル生産するときにめっさ電気食って
処分するときは環境負荷がでかい
エコ詐欺みたいなもんだぞ
メンテナンスフリーのせいで活性化しないのではなく
メンテナンスフリーだと思ったらしょっちゅう色々壊れて
維持費が嵩んで稼働を止めて投資が無駄になる
だぞ
その値上がり分
原発反対派と再生エネマンセー派だけで
全額負担してくれんなら
なんも文句言わねーよ
海外で採用されているのに、何故、日本政府はそれを採用しないで、古い三羽の風力発電機なんかに600億円も投じて失敗してるんだ?
無能すぎて泣ける。
採算取れるわけない事業を民間に押し付けて予算負担を削ろうとするな
ていうか採算取れそうならとっくに民間が動いてるわボケ
送電、監視、管理、点検、修繕、収容などなど…ほとんどの問題は解決してないし、解決の目処も立ってない
メガフロートでも実用化できれば可能性はありそうだけど、地上での管理・地上への送電では採算は見込めないだろ
修繕費で黒字分が吹っ飛ぶ計算になって日本で安定した自然エネルギーって水力発電だけじゃん
そういう結論に至るのよね
地熱発電所にしても作ると地震を引き起こすとか日本は多分何をやっても駄目な環境
もう諦めた
エネルギー資源をどうにかしなきゃならんのは間違いないんだし
ただ、何で失敗したのかはちゃんと分析して次に生かせよとは思う
どうせなぁなぁで済ませるだろ、こいつら
現代の構造物の大半は、設計時にシミュレーションしてるぞ
その後、ミニチュアや現物による実証実験てのを行うんだよ
そこでシミュレーションでは分からない問題を洗い出して、また検討・改良を行う
そうやって技術力を上げていくんだ
車(F1)、飛行機、ロケット、耐震構造なんかも、そうやって技術を磨いてきてるんだよ、分かったかな?
大規模化できないのが最大の問題でRPSから外されたし資本もみんな逃げたんだろ。
アホかお前はwwwwwwww
民主党の負の遺産
そういうお前も原発のLCC知らんやろ?w
あいつ等が再エネを悪用したのは確かだけど、それを同一で語るの見ると頭悪い子なのかな?って思われちゃうよ?大丈夫?
もうちょっと考えてレスした方がよくない?
知ってるなら伏字にする必要ないのにw
で、それって何か意味あるの?wwwwww
色々比較できるやんw
何がどうマシなのか全く分からんwwww
原発並みの量の発電出来るようになってから言ってねwww
原発 LCC
でGoogle先生に質問しても格安航空しかでてこないマイナー過ぎる物を基本に比較しろとwwwww
そもそも流れてんのは一部反原発キチガイが原発のみ超水増しして流してるアホ数字ばかりだろwwww
LCCをご存じでない?w
こんなので再生エネルギー全体の印象悪くされても迷惑だ
お前外国の大型地熱発電設備も知らんのか…
大規模化できないから外されたっつうソース出してみろ?
これ実証実験機
共同通信が印象悪く書いてるだけ