• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitterより









2ちゃんねるやニコ動全盛期の頃を「昔のネットの世界は、おおらかで平和で優しくて良かったなあ」と言う人間を心の底から信用しない。














この記事への反応



昔の方が殺伐としてましたね。U字テーブルで向かい合ったら殺しあいが始まってもおかしくない雰囲気でしたね

どっちかというと痛い目見ながら覚えていく獣道だったwww

昔の日本は良かったって言う人に平安時代の日本を指して言う人はあまり居ませんからね…

昔の方がむしろヤバそう

白河の清き魚も住みかねて、もとの濁りの田沼恋しき

自由という名の混沌

団結力が強かっただけで
別に優しかったわけじゃない
むしろ今より酷いかもしれない


良い悪いは別として
昔は現実から離れた一種の異世界だったけど今は現実の延長になってワクワク感、冒険感が無くなった


面白かったけど平和で優しいは有り得ない

むしろ何でもありの風潮が減ってちょっと悲しい



あのスリルが良かったっていうなら分かるな




コメント(493件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 12:22▼返信
素人さんは怪我するから来んな
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 12:22▼返信
今も昔もゴミしかいないよ
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 12:22▼返信
今のが健全・・・? え
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 12:22▼返信
氏ねじゃなくて死ね
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 12:22▼返信
2000年代前半の話だぞっと
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 12:23▼返信
半年ROMれ
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 12:24▼返信
煽り合いを受け入れるかどうかで話は変わってくるってだけだよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 12:24▼返信
2ちゃんもニコニコもキチガイの巣窟だぞ
つまり美化してる奴がキチガイだからかかわると損する
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 12:24▼返信
ふしあなとかブラクラとか知らん世代が増えたんだな
昔は地雷原を歩くぐらいのつもりじゃないといつ罠にはまるかわからん怖さがあったわ
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 12:24▼返信
解雇民が懐古厨になる
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 12:24▼返信
そんなことより聞いてくれよこの前吉野家(ry
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 12:24▼返信
無邪気に笑ってみせて
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 12:24▼返信
あからさまな釣り

昔→釣り氏ね

今→嘘松氏ね

変わらん
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 12:25▼返信
あなたは蜃気楼
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 12:25▼返信
今やカルトと糖質の巣窟だからなあ
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 12:25▼返信
前のほうが殺伐としてたような
あと
この頃だろTVメディアの偏向が増えまくって
TV信用てきね動画のほうが信用できるからTVもう見ねえになったの
そこをニコニコが勝つかと思ったら
勝手に廃れてyoutubeにすべて取られたな
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 12:25▼返信
2chを一括りにして論じてる時点でアレ
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 12:25▼返信
昔も誹謗中傷多かっただろう
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 12:25▼返信
やっぱりここのコメ欄が一番民度が良いよね
みんな優しい人ばっかり
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 12:25▼返信
>今のがまだ全然健全よ。
 
コイツも信用できんな 「2chやニコ動」から「TwitterやYoutube」に移り変わっただけやん
ソースの無いツイートに扇動されるアホばっか
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 12:25▼返信
今はほとんど嘘松で埋まってるからな
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 12:25▼返信
ゴミの量や質じゃなくて、ゴミがゴミ溜め以外でも散乱するようになったのが問題なんだがな
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 12:26▼返信
※17
何かに効いたんじゃないのw
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 12:26▼返信
ブラクラとかfushianasanとかそういう時代?
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 12:26▼返信
昔の方が色々やばかった
今なんて平和じゃないか
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 12:26▼返信
2ちゃん黎明期はアングラ感が圧倒的に強かったんだが
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 12:26▼返信
今も昔も便所の落書きやぞ
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 12:27▼返信
こんな事をいちいち穿り出して言い出す奴は信用出来ない
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 12:27▼返信
昔から無法地帯だよ。
今の方がまだマシ。
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 12:27▼返信
最初に見た2chの掲示板は殺伐としていた
なんでこいつらこんなに口が悪いんだろうと思った
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 12:27▼返信
2000年後半から違う世界
もっと言うなら電車男の後
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 12:27▼返信
パソ通時代じゃないのか⋯
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 12:28▼返信
どうせこいつの言う2chってなんJとかまとめで見える範囲のことだろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 12:28▼返信
一行発言しただけで一生ROMってろと言われる世界ゾ
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 12:28▼返信
犯罪予告がバンバン出てたし誹謗中傷も今の比じゃなかったしな
「昔のネットは良かった」ってのはそういう無法地帯が良かったって言ってる荒くれ
決して平和でも優しくもなかった
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 12:28▼返信
書き込みの敷居は高かったな
面白いことを書かなきゃいけないっていう緊張感はあった
それが殺伐としてたっていう感覚なんだろうな

今じゃちょっと前のレスも遡れないどころか、
我が意を得たりとばかりに同じような内容を書き込んで悦に入ってるバカばっかりだ
半年ROMれ
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 12:28▼返信
ドローン少年のノエル生きてるのかな
三社祭りに突撃してほしかったけどコロナで中止になっとるし
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 12:28▼返信
2ch全盛期もニコ全盛期も年代がバラバラすぎる上に
そんな優しかったなんて話誰がしてんだ・・・?聞いたことねえぞ
どこも狭いコミュニティだから新参者が入ってきても仲間内に入れないような感じであって
今の時代みたいに「◯◯も知らねえのかよw」「無知すぎるw」みたいな攻撃的な発言は増えてるけど
それが優しかった訳では無いだろ・・・
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 12:28▼返信
2chができた頃から日本のネットはあきらかに質落ちたよ
一般人が乱入してきた頃だな
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 12:28▼返信
リテラシーで別れてた感はある。
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 12:29▼返信
今北産業
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 12:29▼返信
※24
あの頃はマジでやばかったわ、コメが全部嘘つきにしか見えなかったし実際にいつ事故るかわからん怖さが常にあった
おかげでPCのスキルが上がったとも言えるが
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 12:29▼返信
IP抜いて晒される危険性があった
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 12:29▼返信
わざわざ話を両極端にして今昔とかで比較して語る奴全般が信用に足らん事を分ってて話題振ってるのかな?w
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 12:29▼返信
自治厨Uzeeeeeeeeee!!!!
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 12:30▼返信
※34
こんな淫夢厨にも嫌われてるゾ会話の語録使えないゴミでもスルーしてくれる時代だから全然優しいもんだよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 12:30▼返信
ブラクラみたいなランサムウェア広告の方がよっぽどうっとおしい
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 12:30▼返信
>>43
でっていう
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 12:33▼返信
優しいってのは規制が無くて何しても許される時代だったってこと
当事者的には楽しいよ、今でいう迷惑系ユーチューバーがトレンドだったから
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 12:33▼返信
古式若葉とかガイジいじめて遊ぶ文化は昔からあったからなぁ
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 12:33▼返信
ここって昔は高尚なブログだったのに
どうしてここまで落ちぶれたんだ?
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 12:34▼返信
板によってものすごいマウントの取り合いしてるとこと
ひたすら専門分野について情報交換してるとこと
しりとりに徹してるところがあったなあ
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 12:34▼返信
ガキが増えすぎて頭の悪いコメントは増えたと思う
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 12:34▼返信
俺が初めて触れたネットのセガBBSはとてつもない自治厨の集まりがいて
書き込みは敬語でしろ!だ、相手はさん付けにしろ!だ、汚い言葉は使うな!だ言われてたで
ちなみにセガBBSへの書き込みはメアドを入力しないといけないんだけど
それと同じ感覚で2chにメアド入力して書き込みしてた間抜けが結構いたw
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 12:34▼返信
はちまのコメント欄見てりゃわかりそうなもんだ
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 12:34▼返信
昔はスレッドで縦割りにされてたけど、今はTwitterが主戦場で
注目されれば誰でも飛び入り参加可能だから、際限なく荒れ果てるようになったな
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 12:34▼返信
クソしかいねえからニコニコすら特定コメの規制入ってんだろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 12:34▼返信
半年ROMれ
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 12:35▼返信
>>1
今の方がめんどくさいけどな
なんかあればすぐ炎上してるようなネット社会では無かった
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 12:35▼返信
「ネット民」というくくりの緩い連帯みたいのがあったんだろうな
今は誰でも入ってくるから敵は敵、みたいな感じ
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 12:35▼返信
2000代からずっとゴキGK豚って当時の呼称で殴り合ってるおっさん達だからな
こじらせてる分、今の方が酷い
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 12:36▼返信
リアルとネットの区別とか言ってる奴らいたけど、結局そんなもの幻想ってのが答えだったな
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 12:36▼返信
昔はカオス
著作権なんてなかった
今の方がよっぽど玄人しかいない土俵だよ
昔も玄人はいたけど主業の傍らにやってる感じだから無双なんてしてない
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 12:36▼返信
昔は犯罪予告して、実際に実行するやつ多かったよな
バスジャックとか秋葉とか、駅の通り魔とか
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 12:36▼返信
今はただ生真面目なキチガイのやりとりをやんわり眺める時代
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 12:36▼返信
>>2ちゃんねるやニコ動全盛期の頃を「昔のネットの世界は、おおらかで平和で優しくて良かったなあ」と言う人間を心の底から信用しない。

そんなこと聞いたことないが
今よりはマシだったとは言うぞ。2ちゃんねるは相変わらずだが、今じゃどこも2ちゃんねるみたいな民度が広がってるから、住み分けが出来てた昔のがマシ。政治論争が激しくなってから酷くなった
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 12:37▼返信
まー手軽にネットができるようななればなるだけ

頭のおかしい奴が増えるから間違ってはないけどな
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 12:37▼返信
こいつの言う昔がどこからなのかあいまいすぎるんだよなぁ
電車男とかより後なら今と変わらんぞ、変なの増え出したキチガイ繁栄時代
それより前ならスレにもよるが平和だった方だぞ、親切なやつとかそれなりにみるし
テレホーダイとかの時代なんてまじもんの平和だったよ、
一括りにして信用できないとかいってるこいつこそ信用ができないやつ
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 12:37▼返信
昔はなんかあったらそのサイトだけで炎上(祭り)してたのにヤフーとか外部サイトのマスゴミが取り上げるからすぐ広まるんだよなあ
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 12:37▼返信
そもそもそんなこと言うやつ見たことないんだが
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 12:37▼返信
自分の青春時代が1番良い時代ってだけ。
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 12:37▼返信
昔はちょっとうまい素人がブログとかで注目集められたが、今はもう玄人じゃないと無理だな
今大手になってるのは昔から波に乗り続けられてるところだし
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 12:37▼返信
2chは今の方が平和だろ。ここ数年は全く見なくなったが、ブラクラには何回か引っ掛かったな
いきなり爆音で驚かすのもあれば、画像を見ていたら数秒後に切り替わるやつとか、色々あるんだよな
URLが怪しくないか確認してから見たり、手で視界を隠しながら確認したり、
すんげー警戒しながらURLを開くのが日常だった

ニコ動は昔の方が楽しかったな、単純に動画の投稿量も違ったしな
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 12:37▼返信
まずこいつの言う2ch全盛期っていつの話だよ
どうせまとめとか電車が流行ってから入ってきた口だろ
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 12:37▼返信
そんなに昔のネットは平和だったなんて言ってるやついるか?
面白かったって言ってるやつはいるかもしれんが
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 12:38▼返信
※61
は?
1990年代の妊娠(任天堂信者)、瀬川(セガ信者)の争いも知らない新参か?
半年ROMれ
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 12:38▼返信
照英がネットではぶられて泣いてる画像ください
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 12:38▼返信
人が増えれば増えるほど対立構造と分断がはっきりして雰囲気が悪くなるってのはどこでもいっしょ
昔の2chはオタクばっかりでそれ知ってたからスレッド上げることすら忌避する文化があったんだよ
スレッドが上がればひと目につきやすくなる代わりに荒らされるリスクも高まるからみんなとりあえずsageで書くのがマナーでそういうのが一部の荒らし以外には共有されてた
Twitterなんかはもうリツイートして目立ってなんぼだろ?
そりゃくだらないやつの目に止まってくだらない炎上がぽんぽん起きるわな
Twitterにリツイート機能つけた開発者も後悔してるって懺悔してたよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 12:38▼返信
2chの場末なスレじゃ凸なんてあったり、ニコ動は違法動画で溢れてたりとかな
まぁそういうのをおおらかで平和で優しくて良かったならそうなんだろう
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 12:38▼返信
活気はあったが平和じゃなかったなw
ただ昔は玉石混在d良い人も悪い人もいたけど、今は出がらしというか蠱毒というかろくでなしの比率がバク上がりしてる
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 12:38▼返信
>>59
昔は殺伐としてる分自己防衛する奴が多かったからじゃない?
今は実名でやってるのも多いし、誰でも発信出来るのに警戒心ないからまじですぐ燃える
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 12:39▼返信
アングラ感は減ったのは事実だが、健全になったかって言われるとそうは思わないな
炎上しても構わないわwって風潮が広がってやりたい放題する奴が増えた
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 12:39▼返信
今は警察が動く様になったから幾らか穏やか
昔は法の不備がまだ多かった
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 12:40▼返信
※75
普及率の問題じゃないかな
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 12:40▼返信
何言ってんだ老害ジジイが。
昔はひどいだろ。
平和だったのはネット黎明期
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 12:40▼返信
顔バレしたらあだ名付けられてネットのおもちゃになっていた時代だし
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 12:40▼返信
※76
おっさんはいい加減ゲームから卒業しろよ
その当時からネットできる年齢ってそろそろ50だろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 12:41▼返信
ニコニコにエ.ロ動画とかあがってた頃は楽しかったよw
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 12:41▼返信
>>76
セガBBSに来てセガファンを攻撃してる任天堂信者って
あの当時から厚顔無恥のバーサーカーだったよな・・・
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 12:41▼返信
2ch古参垢の逆説バズかと思って見に行ったらただの当時ハブられたっぽいパヨさんやないかw
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 12:41▼返信
ぶたよわ(´・ω・`)
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 12:42▼返信
フラッシュが流行ってた頃はネットはダンジョンで攻略する人だけが使ってたイメージだったけど、今はネットは誰でも手軽に使えるようになったから混沌としてるイメージだな
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 12:42▼返信
電車男前後辺りの雰囲気が一番好きだったな
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 12:42▼返信
今の方がずっと不健全
意味不明な炎上とかこんな頻繁に起きるもんじゃなかったわ
というかネットで完結する炎上はたまにあったけど、リアルまでぶっ壊れるような炎上なんてそうそうなかった
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 12:42▼返信
>>90
ワロタ
なるほど、逆恨みね
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 12:43▼返信
>昔のネットの世界は、おおらかで平和で優しくて良かったなあ
そんなこという奴まずいない
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 12:43▼返信
ピポポパパポパ
ピーーーーーヒョロロロロロ
ガガピーーピーーー
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 12:43▼返信
逆に20年以上、ユーザー同士で煽り合って得るものあったのかこいつらは
そんな連中がいるから、日本だけ公式動画のコメント不可とか食らってるんだろうに
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 12:43▼返信
昔は炎上じゃなくて祭りだったなあ
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 12:44▼返信
昔は頭悪いふりをした人がふざけたりしてたけど
今は本当に頭悪い奴がつまんないことやってる感じ
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 12:44▼返信
キャンプなんかもそうだろ
ブームになったせいでゴミとか焚き火とか放置して帰るやつ激増して
キャンプ場が維持できなくなって閉鎖するところまで出てきた
人が増えると荒れる
これは何でもそう
だから古参だけで平和に回ってるなら新参叩きやって
コミュニティの不文律守れないやつは追い出したほうがいいんだよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 12:44▼返信
ネットランナーや週アスに紹介されて目立つまではガチクズ大量
コスプレ板とか今なら一発逮捕の連中だらけやったぞ
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 12:44▼返信
日本の民度は昔から変わらんだろ、むしろ少しはマシ。
老化の証だよ懐古主義は。
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 12:44▼返信
玄人wwwww思わず爆笑してしまった
ラグナロクオンライン、ウルティマオンライン開始日くらいからやってたが暴言、罵詈雑言ふつうに多かったての笑
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 12:44▼返信
今は炎上している奴が多すぎて、一件一件が軽くなってるな
本人たちも自覚してるのか数か月もしないうちに復帰しやがるし
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 12:44▼返信
※8
というよりそれも含めて人間だろ(笑)
ダサイのはメディアのマインドコントロールに踊らされ誹謗中傷してる馬鹿だよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 12:45▼返信
ネットに写真載せるなよ。
ネットだけで人に会うなよ。
これ今守ってる人いる?
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 12:45▼返信
等身大のジャイアント馬場
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 12:45▼返信
>>32
その辺は帰国子女のボンボンが
アメリカ人に「ちゃんとした物組んで寄こせ!通信に三日掛かるんだぞ!!」とめっちゃ切れてる時代だから
また別物ですw
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 12:46▼返信
掲示板じゃちょっとした日本語間違いを指摘されて恥をかいた
良くも悪くも今はそういうことも少ない
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 12:46▼返信
歳取ると昔は良かった、俺らの時代はとか言い出す。
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 12:47▼返信
で、誰が言ってるの
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 12:47▼返信
今の方が健全は無いわ
昔も今も大して変わらないでしょ
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 12:48▼返信
昔が平和なんじゃなくて、みんな警戒しながら使ってたって感じだな
今は無警戒な人が多すぎる
2chのノリだと自分の生活圏を晒すような投稿できないからね
インターネッツ老人会の視点ではあり得ない
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 12:48▼返信
>>59
昔の炎上と今の炎上って質が違うよな
特定の奴とバトルし続けるのが昔
大量の人間に一発ずつ殴られるのが今
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 12:50▼返信
今も昔の大差なし
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 12:50▼返信
10年くらいまえからggreksとか言われなくなった気がする
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 12:51▼返信
>>111
言っても今は何でも規制だ差別だポリコレだと息苦しいのは確かだよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 12:51▼返信
※59
そりゃ昔はガチのリアル話をそこらに載せたり
平気で身バレするような馬鹿はほとんどいなかったからな
自己防衛できない奴が増えればそうなるわ
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 12:51▼返信
>>2
昔は金が絡まなかった分良くも悪くも愉快犯はいたけど詐欺師はいなかったが今はネットで簡単にマネタイズできるようになったから詐欺師が増えた
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 12:52▼返信
いつの話ししてんだよ人によって違うだろ
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 12:52▼返信
まあでも今ほど殺伐とはしていなかった
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 12:53▼返信
自分がマジョリティじゃなくなったことにイライラしてるオッサンはよく見かける
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 12:53▼返信
今は知能が低い荒れくれ者が気軽にネットを使える状態

行ってみれば盗賊団や殺人ギルドが平然と町中を闊歩していられるようなもの
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 12:54▼返信
全盛期ニコ生なら初めたばかりの配信者にも喧嘩凸やってきたりして殺伐してたな
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 12:54▼返信
平和だとは思わんけど楽しんでいたわ
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 12:54▼返信
昔は荒らしやすかったし昔の方が良かったのは同意
5chもワッチョイとかIPとかの所為で自演で話題操作し難くて荒らし難いんだわ

なんつーかさぁ、自由がないよね?だからネットがつまらなくなる
昔はほんと良かったのに…
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 12:54▼返信
今と違って、乞食やキッズが少なかったのは事実だな
昔の方が厳しい世界だったな、間違ったことすればググレカスって言われる
今は「優しい」わけではなくて、間違ってもキッズや頭おかしい連中が同調してきて収集つかなくなってるだけ
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 12:55▼返信
人の心は数千年アップデートされてないから
いつの時代も変わらないよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 12:55▼返信
今のがまだ健全とかいうやつは信用できないわ
そりゃ荒れてるとこもあったけど地下での出来事だったもの。
今は地上のそこらじゅうでやり合ってる状況。
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 12:55▼返信
今ほどマウントガイジはいなかったな確実に
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 12:56▼返信
ワクワクするのと優しいことは二律背反じゃないよ。
危険がいっぱいだけど何が出来ないかが分からないからワクワクするというのはあると思う
昔の大航海時代とかね
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 12:56▼返信
当時を知るものだけど、リテラシーに関しては昔の方がまだマシだった。
今はSNSとかで昔以上に闇が深くなってる気がする。

昔は匿名所以に表面上での喧嘩で済んだだけにね。
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 12:56▼返信
なんか話が漠然としててそれこそ個人の主観なんだが
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 12:56▼返信
2chとニコニコが平和とか馬鹿なこと言ってる人見たことないぞ
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 12:57▼返信
>>128
ググレカスなんて物凄く甘い方だぞ
義務教育受けてないのか?初等教育からやり直せって言われてたからなw
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 12:57▼返信
インターネットより昔の時代も今のSNSと大差ない
一部の人間だけでやってたことを社会全体でやってるだけ
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 12:57▼返信
頭がおかしい奴等は昔からいたけど今はどっちかってーと性格が糞な奴が多い気がするわ
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 12:57▼返信
>>128
確かにな
昔は殺伐としてたけど本当に頭おかしい奴が群れるようなことはなかった
今は本当に頭おかしい奴が群れを作って荒らし回ってる。メスイキホラレモンの信徒みたいなのな
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 12:58▼返信
アングラだっただけで、昔の方が酷かったとは思うけど、今も大概やろ
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 12:59▼返信
>>133
言ってしまえばここのコメ欄みたいなもんだな
殺伐とすることはあってもその記事が廃れればおしまい
一方今はSNSとかだと一生消えない爪痕残したりするような時代
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 12:59▼返信
それなりにお金持っている家庭じゃないとネット出来なかったからマシだった
オタク気質の人が多いから現実にも影響はなかったし
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 12:59▼返信
※136
今となってはその言葉も優しい叱咤に思えるなw
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 12:59▼返信
最近ブラクラみないな
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 13:00▼返信
>>136
受精卵からやり直せとか前世からやり直せとかな
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 13:01▼返信
キッズが居ないから今よりはちょいマシだったね
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 13:01▼返信
>>143
実際優しいと思うよ
半分ネタ混じりに言ってる分だけずっとマシ
今はガチで罵倒するからな
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 13:01▼返信
昔から言われているけど、
今も昔も重要なのは結局はそいつの人間性能だなって感じ
駄目なやつは駄目だし出来るやつは出来る
ネットだからとか現実だからとか今だから昔だからはあんま関係無い
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 13:01▼返信
前からいたよ

俺らの時代は

「ニフティは平和だった」

平和でも何でもねーーーよwwwwww
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 13:02▼返信
>>135
安全な遠くからやらかしてるバカの事せせら笑って偶に石投げつけて遊ぶ分にはめっちゃ平和だったぞ?w
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 13:02▼返信
※141
そう、それ。
特定の人しかこない匿名掲示板とは違って、
SNSは多くのすべての人に触れる上にアカウントの責任まで付きまとう。
SNSは生活にもかかわってくる以上、匿名掲示板よりも質が悪いんだよね。
それを理解して付き合あないといけない時代になったよなぁ…。
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 13:02▼返信
昔の方がよっぽど汚いしそういう場所と思ってる人も多かったからね
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 13:02▼返信
平和ではないけど、良かった点は多い。
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 13:02▼返信
>>145
そういやあったあった
精子からやり直せと言われた時はさすがに笑ったw
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 13:02▼返信
コンテンツには同類ばっかり集まってきてみんな仲良くワイワイしてたのが昔
今はアンチと逆張りが必ずいるからどんなコンテンツも殺伐として世界が広がらない、先に進まない
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 13:02▼返信
具体的なこと言えてねえし全盛期にいなかったんだろうなこいつww
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 13:03▼返信
セガBBSと2ちゃんは目立って荒れてたがまとめやSNSがでるまでのBBS時代はネットはまだ比較的平和だっただろ
まあ女子供が極端に少なかったってのもあるが
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 13:03▼返信
割れという言葉が誕生した経緯を知ってるのはちょっとした自慢
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 13:04▼返信
自分が2chを初めてみた10年以上前は荒らしはスルー、スルーできないやつも荒らし
これが守られてたな
今では最後にレスしたやつが勝ちみたいなマウントの取り合いやってるだろ
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 13:05▼返信
>>154
どれだけウィットに富んだ罵倒を思いつくかの勝負ってところがあったからなw
クマAAなんてその最たるもの
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 13:05▼返信
>>159
いわゆるレスバトルってやつだな
ここ10年くらいの概念な気がする
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 13:06▼返信
「ネタにマジレスかっこ悪い」っていう言葉があったように
ネタをネタとして楽しむ風潮は良かったよ昔は
今はなんでもマジレスでつまんねーもん
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 13:07▼返信
スルー出来るか出来ないかの差だな
釣られたら恥ずかしい意識がなくなり自ら釣られに行く馬鹿の巣窟になってしまった
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 13:07▼返信
ぬるぽって言うだけで殴られるしな
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 13:07▼返信
「昔は無法地帯で面白かったなぁ」と回顧する人はまだいい
「昔のネットは玄人のもんだったんだ。素人がネットを始めたからおかしくなった」とか言い出す人の「ガチで関わっちゃいけない人」感はすごい
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 13:07▼返信
過激な事もひどい事もたくさん合ったけど基本的に匿名の元の殴り合いだったからある種の異世界だったんだよね。ヤバいことを書いてしまっても翌日には別人。
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 13:08▼返信
今が健全はないわw
ウィルスは昔もあったが遊び程度で感染してもすぐ治せた
でも今のはガチで潰しに来る極悪化してるからなw
桃色とかいう奴はどうせ「今の若い奴で昔は~」ってのが嫌いなんだろ?
正直にそういえよ良い部分はネットにはたくさんあったわ
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 13:08▼返信
昔の方が平和だった  はない


・・・が、煽りのクオリティと職人っぷりは昔の方が明らかに高かった
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 13:08▼返信
昔が平和というより今は誰彼構わずスマホで簡単に手をつけるせいで勝手に火傷するやつが多いってだけやろ。
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 13:08▼返信
>>162
今まさに同じこと思ってた
当時はマジになったら負けって風潮あったからなあ
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 13:08▼返信
※164
ガッ
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 13:09▼返信
PS一強でチカニシのAAも作られなくなったなあ
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 13:09▼返信
昔は平和ではなかったけど馬鹿を通さない、馬鹿も強かになろうとするフィルターがあったからまだ健全に話ができたよ
今は二階やゴルフ党、トランプに騙されちゃうような馬鹿が大声を張り上げるツールに成り下がった
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 13:09▼返信
誰が言ってんだよwww聞いたことねえよwww
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 13:09▼返信
※165
後半も半分当たってるぞ。
SNSはネットに対する敷居を大幅に下げる代償として、
ネットとの付き合い方が解らない、距離を置けない人が大量に入ってきてるのがやばいんだよ。
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 13:09▼返信
俺がネット始めたことはケツが青いガキだったが
学んだことも多い

「真に受ける必要がない」
「マジになってもしょうがない」

これが体得できてからは、煽り合いもすんなりできるようになった
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 13:09▼返信
※159
>最後にレスしたやつが勝ちみたいなマウントの取り合い

むしろこれが昔からの2chそのものだろ
「荒らしをスルーできないのも荒らし」と呪文のようにみんな言ってたのは9割がそんな状態だったから
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 13:10▼返信
半年ROMれ は受け継ぐべき文化
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 13:10▼返信
>>168
人をおちょくることに命賭けてるようなレベルだったなw
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 13:10▼返信
昔の方が面白かったとは聞くが昔の方が平和で優しかったなんて言ってる奴なんか見たことないわ
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 13:11▼返信
真に受けるとか、マジになってしまうと、
「証拠を添えたうえで、相手がいかに悪いかを周囲に宣伝」するのが良い事だと思ってしまう

しかし、真に受けずマジにならなくてもいいと気付き、

こういうとこでは証拠なんかいらねえんだ、
ただ相手を悪く言えばそれでいいんだ、と肩の力が抜けた
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 13:11▼返信
2ちゃんとかを10年からやってるようなインターネット古狸な人達は、大抵のキチ.ガイに遭遇しても「このキチ.ガイ、進研ゼミで見た!」みたいな感じですらすらっと気の利いた事を言えるようになるわけですが、インターネット古狸が大量の時間をネットに費して得た能力なんてその程度ですよ。
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 13:12▼返信
>>160
クソミソに罵り合いながら何か面白いワードないかと考えて
それバシッと決まって流れが変わるあの感覚はたまらない物があったw
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 13:12▼返信
寺生まれのtさんとか今の時代なら嘘松で片付けられてたよな
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 13:12▼返信
昔は本性を隠してたんだよ
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 13:13▼返信
それが良かったって話だろ
ズレてるわ
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 13:13▼返信
ファミコンで株取引してたって信じられないだろうな
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 13:13▼返信
※185
匿名掲示板はむしろ本性を出すところだろ。
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 13:14▼返信
>>81
2chの時点でアウト

今は殺伐とかそんなレベルじゃなく、キチガイの蠱毒
完全に狂ってる
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 13:14▼返信
ネットはテレビと違ってみたくないもんはみなくていいからいいよね
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 13:14▼返信
※175
でもネット議論のプロになったお前が学んだことって読点(、)の後改行するっていう2chにしかない変なルールくらいだろ?
他の掲示板だと一行が長ければ勝手に改行するけど、「ITのプロ」が集う2chは「玄人向け」の化石プログラムだったからな
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 13:15▼返信
※162
今だって面白いネタなら乗っかる人も多いやろ

大多数が自己顕示欲にまみれたくっさいネタになってしまったけどな
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 13:15▼返信
平和じゃなかったけど、昔は武士だけの戦いだったのが、今は農民から公家まで戦いに参加してる状態。
194.投稿日:2020年12月13日 13:15▼返信
このコメントは削除されました。
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 13:15▼返信
夏休みになると荒れるから夏厨なんて言葉が生まれたけど今では年中夏厨が湧いてる
原因はスマホの普及
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 13:17▼返信
>>188
本性出したら大抵おちょくられてオモチャにされるだけだぞ
あれはいかに相手をおちょくるかの場
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 13:17▼返信
※195
そういえば一切その言葉聞かなくなったな
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 13:17▼返信
※162
最近は他のコメント読まないで書き込むから余計そうなるな
上コメにあるのにまたそれ言うの?が多い
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 13:18▼返信
外野から見る分には楽しかったよ
当事者からしたら1聞いたら100帰ってくるかゼロかの地獄だけど
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 13:18▼返信
お前らテレホタイムでもないのに大丈夫か?
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 13:18▼返信
2chで1000を超えてもスレッドストップしない時代を知っているもののみ石を投げなさい
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 13:18▼返信
昔は参加意志のある者同士で石投げをし合っていたが
今は、自由参加で石投げが繰り広げられ、流れ弾多数な状態

昔が平和だったんじゃなくて、今が酷過ぎるという話
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 13:18▼返信
声高らかに言うやつ…
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 13:18▼返信
むしろ無法地帯な感じだったな
でも今のほうがモラル低く感じる不思議
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 13:19▼返信
>>199
1聞いたら100返ってくる(そのうち110はggrks)
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 13:19▼返信
田代砲なんて言って世間様に迷惑かけて大暴れしてた連中は昔からいたからな
vipだっけ今で言うなんJな
昔の趣味板は一匹はガチのキチガイが常駐してたけど基本的に情報交換も出来た
今はそもそも人は減ってるし会話が成立しないしで終わってる
ミクシー→Twitterに移行したんだろうけど
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 13:19▼返信
もっと昔は健全で厳しかったんだよ
ほんとに大昔の話だけど
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 13:19▼返信
※193
最初にお互い名乗り合う事もできない時点で武士同士の戦いじゃないわ
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 13:19▼返信
>今のがまだ全然健全よ。
どこがだよ
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 13:19▼返信
スマホ普及以降は違うよな
子供が本格参入というか一般化した、裏サイトのノリも持ち込まれたし
あとブログ初期からそうだったけど所詮素人だから結局週刊誌の文章の真似になってたし

211.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 13:20▼返信
昔は泳がして楽しんでただけ。
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 13:21▼返信
※208
その理屈だと、今は身分不明・住所不定の辻斬りがあふれ返っている状態だな
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 13:22▼返信
†キリ番踏み逃げ厳禁†
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 13:22▼返信
>ヤクザだけどクッキー焼いたよ!

こんなん書いただけで今で言うバズってたレベルだからなぁ
今は笑いのレベルがインフレしすぎててオッサンくさいジョークが淘汰されてるだけ
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 13:23▼返信
>>195
ワザップにいるようなキッズが来ると目立つからなあ
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 13:25▼返信
>>212
敢えて無職と言わないって事は職業が辻斬りか
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 13:25▼返信
※211
結局匿名掲示板の参加者全員が同じこと思ってて、全員が同じように人生を無駄にしてるだけなのにな
なんか、今の40代が圧倒的に犯罪予備軍として認識されやすいのは分かる気がするわ
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 13:25▼返信
昔は閉鎖的な側面もあり、過激な場所と安全な場所とで棲み分けできてたけど
今はツイッターが2ch化してるところがあり、余計危険になってる気がする
安心だと思って書き込んでもキチガイが絡んでくる今の方が相当ヤバいのは確かだよ
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 13:25▼返信
>>214
口の中パッサパサ!パッサパサ!パッサパサだよパッサパサ!
パッサパサ!パッサパサ!どーしてくれんだマリコちゃん!
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 13:25▼返信
俺は前の方がよかったな
今のネットはなんか息苦しいね
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 13:26▼返信
※215
レトさんのワザップに役立つ事なんて一個もないは名言
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 13:26▼返信
某掲示板とか真っ黒だったからなぁ
その分ひろゆきの発言通りの真贋を見極める目が各人に求められてた。
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 13:26▼返信
twitterも似たような感じだね。
人が増えて痛い人が増えると、今まで普通だった人にまで伝染して混沌としていくよね。

昔は昔でも、初期は比較的良かった。
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 13:26▼返信
※216
完全にその通りだな
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 13:26▼返信
>>218
だな。流れ弾ならぬ流れキチガイにも注意して発言しなきゃならないからな
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 13:27▼返信
ネットなんざいつの世も魔境だったわ。
良く言えば場所によって棲み分けが出来ていたとも言える。
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 13:27▼返信
やべー人らも多かったけど相手に譲歩しあってた部分は強かった
情報が溢れたせい?で未経験者が経験者のごとく語る率は現在の方がやばい

アングラは所詮アングラだったから何言っても良かった部分があったが
ヤフコメやSNSみたいな大勢が見る場面ですら民度や言葉遣いがひどく、使い分けできる人が減ってる
俺はこういった意味では20年ほど前の方が良かったと思うよ、今は言葉が汚すぎる
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 13:28▼返信
昔はノーガードで殴り合ってたイメージ
今はガードを知らない奴が暴れているイメージ
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 13:28▼返信
>>220
めちゃくちゃ息苦しいし個人サイトも全然無くなって大体ブログかSNSだしまともなサイトは商業系ばかりだしつまらんし
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 13:28▼返信
※222
結果、誰も持ってなかったw
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 13:29▼返信
>>228
昔はむしろガードキャンセル狙ってたイメージ
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 13:29▼返信
※206
昔の2chが持ってた良い部分(マイナーな趣味を共有できる)って全部ミクシィが持っていって、その後ミクシィは全部ツイッターに持っていかれただけだからな
懐古厨ってミクシィやツイッターに移り変わるときに乗り遅れて、2chの流れ=日本のネットの全てだと思いこんでる人たちなんだよ
ツイッターも門扉が広すぎて色々ヤバい人たちがいるけど、そういうヤバい人たちは普段2chのまとめサイトに常駐してるような人だから
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 13:30▼返信
今の方が全然健全とか言ってるやつも全く信用ならんけどな
2chやニコニコの比較にしても今のSNSの何を見たら健全とか言えるのか
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 13:30▼返信
「Welcome to Underground」
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 13:30▼返信
>>227
おちょくリストが多かったから荒れると大体流れを持っていかれてたな
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 13:30▼返信
フェミニストがここまで暴れてるのに今のネットのほうが平和はないわ
スマホとSNSとまとめサイトが戦犯だわ
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 13:31▼返信
ニコ動は最初から酷かっただろと思ったけど金儲けじゃなくて趣味の延長線で動画を作ってる人ばかりだったから質は高かったな
ゲーム実況者なんかでもYou Tubeから初めた金儲けしか考えてない連中とはゲームに対する姿勢が違って見える
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 13:31▼返信
>>218
ツイッターが安全とか思ってる時点で情弱の極みやしそんなアホがボコられようがどうでも良いやろ
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 13:32▼返信
昔は関係無い奴が口を突っ込んできたらお茶漬け出されることが多かった
今は関係無い奴が口を突っ込んできたらその関係者も乱入して大乱闘だからな
240.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 13:32▼返信
サイトの棲み分け使い分けが出来てた昔のほうが良かったろ
今は2ちゃんみたいなノリでSNS利用している奴多すぎ
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 13:33▼返信
今は住み分けが出来てない
昔は場違いに対して排他的だった
今は場違いを場違いが擁護するから性質が悪い
擁護してくれる人がいるから知識が足りない人や頭のおかしい人が自分に問題があることを理解できない
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 13:33▼返信
>>238
つーかツイッターが多分一番危険だわな
中途半端な匿名性があるからイキる奴が多いけど、十分に個人特定可能な情報が含まれてることが多いから大変なことになりやすい
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 13:33▼返信
※227
確かに普通免許も持ってないような艦これオタクが、自衛隊の新鋭機についてさも関係者かのようにうんちくツイートしてるの見ると「あちゃー」と思わざるを得ない
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 13:34▼返信
単純に今ブラクラ無いもんな。セキュリティソフトとかが進歩したんだろうけど
それでも精神的ブラクラなら今でも可能な気がしなくもないけどやる人おらんもんね
245.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 13:34▼返信
>>232
Twitterはどう見ても5chより民度が低いよ
誹謗中傷する相手にダイレクトアタックしてるのが品性の欠片もない
2chでコテハン付けてたような自己顕示欲が強い連中が真っ先に移行したのがTwitterだったからね
だから今の5chにはコテハンがほぼいないだろ
246.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 13:34▼返信
今は健全なんかじゃなくて地雷原歩くレベル
247.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 13:34▼返信
>>243
そういう時には背中に「バカ」の張り紙貼ってる例のAAだな
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 13:36▼返信
今は中韓とフェミが暴れてるからな
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 13:36▼返信
Twitterのやばい所はいいね機能な
承認欲求を満たしたい連中が中毒症状を起してる
250.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 13:37▼返信
>>249
嘘松とかほんと多いもんな
251.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 13:37▼返信
そこら中で口喧嘩が起きてたしレベルも低かったw
平和の意味を和やかって表現するならそうだったかもしれない
今は陰湿さがとてつもなく強くなったように感じるしな
252.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 13:37▼返信
なんつうんだろ

「近頃の若いもんは」っていうのは言いたくないが

ゆとりと俺らって、何か毛色違うよな

なんか違う
253.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 13:38▼返信
※244
今はwikiとかの方が危ないからな
254.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 13:39▼返信
FlashもそうだしwinnyやゲームやAAもそうだが

俺らの世代は「企業は悪、マスコミは悪、だから自分で作る」っていう気概はあったよな

ゆとりは、そういう感じがまったくしない

そういうのは俺らから見るとまったく許容できないのだが
255.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 13:40▼返信
>>228
今は相手の攻撃が届かないところから石投げだろwww
256.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 13:40▼返信
※252
ゆとりだけど、氷河期と同じにだけはされたくないからそれでいいと思う
団塊世代の上司とかにはよく世話になってるし尊敬してるんだけどな
257.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 13:41▼返信
>>254
それはねーわ
クラスに1人2人いるようなお調子者が張り切って色々やっちゃう程度のもので深い意味はないし、むしろ深い意味は無いって程度なのがよかった
その中でも際だったセンスのものが今も語り継がれてるだけ
258.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 13:41▼返信
昔も大概 今は論外 SNSで語る嘘松紹介♪
259.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 13:42▼返信
>>255
むしろドローンに投げさせてるのが今
260.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 13:42▼返信
ネットスラング、文法はその頃にできた物で基本的には今でも同じようなフォーマットで使ってるからな
261.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 13:42▼返信
>>252
悲しい話をしよう

ゆとりは近頃の若いもんじゃない
262.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 13:43▼返信
今よりは秩序があったな
馬鹿が混じろうとすると総叩きにあってネットやめる
私刑制度が成り立ってたけど今は馬鹿の数が多すぎる
263.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 13:43▼返信
昔のほうが棲み分け出来てたから平和だったよ
個人HPとかで同好の士が楽しんでるところに邪魔なんて入らなかったし
今SNSでなんでもかんでも繋げるから諍いが起きる
264.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 13:43▼返信
※165

スマホ普及による小学生みたいな大人が大量流入しはじめた2010~くらいから一変したけどな
それ以前にネット使ってた人たちが玄人かっていうとまだ違うけどさ
265.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 13:44▼返信
カオスで楽しかったよ
法規制も緩かったし
266.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 13:44▼返信
>>256
先行ゆとりのパリピの群れバブル世代を抜かしてやるな
267.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 13:44▼返信
インターネット老人会の会場はこちらですか?
268.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 13:45▼返信
※256
あと、ゆとり世代って言葉が作られて良かったと思う
少し上の年代がヤバすぎたから、そいつらと同じだったら一生差別を受けてたと思う
自分はゆとり第1世代くらいの年齢だけど、教師たちから「この学年の子達は頭が良くて行儀も良い」って褒められるくらいだった
269.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 13:45▼返信
>>267
こちら葬儀会場ですがお間違えでは?
270.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 13:45▼返信
あれを美化してるやつは頭おかしいか当時を知らないやつ
荒らしやグロリンク当たり前で今なら書いたら逮捕されるようなことが平然と書かれてたような時代だったからな
271.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 13:46▼返信
>>268
教師から褒められたってことを後生大事に抱えてる牙どころか永久歯すら生えてないようなお子様ですか・・・
272.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 13:46▼返信
めちゃくちゃキチガイが目立ってた時代で袋叩きにされて遊ばれてたな

今はその当時のキチガイ程度の人っていくらでも見るから珍しくない
よりキチガイでなければ注目されないからな
ツイッター見るとまじでキチガイの大量発生って感じ
273.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 13:46▼返信
だいたい昔のネットで2ちゃんやニコ動の話しかない奴がどうかしてる
そんなのに触れなくてもネットにはもっと色々あったわ
274.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 13:46▼返信
今はヤバいとまともの境界線が曖昧になって混沌って感じ
275.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 13:48▼返信
現実で問題行動起こしてネットでアップしようって輩は今のほうが絶対多いから
今のほうが悪質
276.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 13:48▼返信
>>270
2ch黎明期にはそういうの多かったけど法的にヤバいって自覚した連中がスレスレを攻めるようになってったんやぞ
一部のキチガイを除いて最低限の自覚と自重は働いてた
今はアクセル全開で崖からどこまでI can flyできるかを競うような時代になってる
277.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 13:48▼返信
昔は作られた殺伐でわかって皆で遊んでただけだろ
今は誰彼構わず攻撃してマウント取ろうとするキチガイしかいない
278.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 13:48▼返信
>>269
誰か死んでて草
279.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 13:49▼返信
>>270
だからネットを真に受けてはいけないって知識付いたんだがな
280.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 13:50▼返信
殺伐ごっこって感じが本当に殺伐とするようになった
281.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 13:50▼返信
阿部寛のHP回線スピードチェッカーが作られたのも昔だぞ
282.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 13:50▼返信
※271
ゆとり世代の自分が褒められたことが主眼じゃなく、それだけ自分たちの少し上の氷河期チームが上から見ても下から見ても客観的にヤバかったという話よ
氷河期世代は就職氷河期を人生失敗の言い訳にしてるけど、傾向は就職の前からとっくに始まってたんだよ
283.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 13:50▼返信
円卓の騎士みたいなもんで互いに殺したいほど憎みあってる連中がサークルの姫を巡って牽制し合ってる
そういう内輪の論理を理解しない外部の奴を排除して平和に振る舞ってただけじゃろ
田舎の極道というか
284.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 13:50▼返信
ひろゆきとかが暗躍してた世界だぞ?
優しさなんてあるわけないだろw
平和な隠れ家はあったけど、すぐにひろゆき信者みたいなのが滅茶苦茶に荒らしていくのが常だったよ
285.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 13:51▼返信
現実で品行方正してる反動でネットで暴れたい気持ち分かるよ
286.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 13:52▼返信
>>277
マウントしても所詮は匿名だからな
ある日は年収1億、ある日は年収10万みたいにプロフィールを使い分けるのも当たり前だったし
287.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 13:52▼返信
昔は基本匿名同士のやり合いだったからねえ
性質が違う
本人識別できる名前を出すから「袋叩き」って現象が起きる
288.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 13:53▼返信
言うて臭い所に自分からひき籠ってただけマシ
今はあちこちにいるから厄介
289.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 13:53▼返信
Twitterとまとめが流行る前のネットは間違いなく平和だったよ
フェミもいないし炎上記事拡散するまとめサイトもない

290.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 13:53▼返信
そもそも、そんなやつおらんやろ
291.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 13:53▼返信
>>286
年収10万の設定ってどんなだよww
292.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 13:53▼返信
>>287
今は叩く対象が明確だもんなあ
匿名同士だと叩かれてた奴がいつの間にか叩く側に回ってたりするし
あれ?じゃあ今叩かれてる奴は誰だ?的な
293.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 13:54▼返信
>>284
今だって外国人や企業バイトが暗躍してるだろ
朝日新聞からの書き込みだってある
294.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 13:55▼返信
昔はただのマウントの取り合いだったけど今は金銭が介在するからな
今のほうが正面的には小綺麗だけど実態ははるかに不健全になった
295.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 13:56▼返信
一般人がインターネットと言葉を知らない時代は・・・
ネットの世界は、知的で優秀な人が多かったな~
296.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 13:56▼返信
>>294
側面的にはド汚いからな
背面的にはバカの張り紙
297.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 13:57▼返信
単芝が叩かれてた時期があった気がする
298.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 13:57▼返信
昔って2000年以前ちゃうんか
299.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 13:57▼返信
>>294
あれだ、今の方はびんぼっちゃま
300.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 13:58▼返信
>>297
それ割と時代が進んでからだと思う。2chも衰退し始めた頃
301.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 13:59▼返信
はちまを含めて小さなボヤを大火事にする連中が増え
それをテレビが扱い大火事を災害に変えてる感
302.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 13:59▼返信
>>295
PC持ってる時点でそれなりの階級層だし、接続設定だって今みたいに簡単じゃなかったからなあ
303.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 14:00▼返信
アメリカ大統領と底辺ニートが同じ場所で言い合ってる異常なところがツイッターだもんw
明らかに昔より棲み分けないし混沌としてる
304.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 14:01▼返信
>>303
投げた石が何故か時空の狭間に吸い込まれてキチガイの頭上にワープアウトするような空間だからな
305.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 14:01▼返信
ネットにつなぐ方法すらわからなかった低脳マンが存在しなかっただけで平和まである
306.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 14:03▼返信
>>305
翌月10万の請求書(普通に電話料金)
翌月20万の請求書(なぜか勝手に切り替わっている接続先)
307.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 14:04▼返信
>>59
昔はプロレスだけど、今は正義の名の下にいじめをやってる
308.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 14:06▼返信
※297
煽られてると勘違いしたんやろな
これもスレ読まない弊害
309.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 14:08▼返信
PS3のRESISTANCE〜人類没落の日〜の頃のネット対戦は、普通に平和だったからな~
金持ち、知的な人が多かったし・・・
310.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 14:08▼返信
いいねとかフォロワー数とか
そういう数字の概念ができてマウント取り合いが加速した
311.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 14:09▼返信
昔のネットはめちゃくちゃだったよ。今は良くも悪くも現実社会と近くなった。
312.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 14:09▼返信
>>309
ネット対戦もハードル下がってるからな
今はあらゆるゲームでキッズが猛威を振るってる(逆コナン状態も含む)
313.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 14:10▼返信
昔は失敗しながら覚えていく、だったけど、
今は一回の失敗が致命傷になりかねんのが怖いね
314.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 14:10▼返信
>>310
私の総いいね数は53万ですとかネタじゃなくてガチでマウント取るのに言ってたりするからな
315.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 14:11▼返信
単芝がいつから煽りになったんじゃろ?
昔はpuが煽りでwはlolと同じだったんじゃが
316.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 14:13▼返信
同じ様なサービスは1個も2個も要らんな。
2個目3個目は絶対にパクりだし。
317.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 14:13▼返信
※315
この顔文字が煽りになったのと似たような経緯じゃないですかね(^^)
318.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 14:13▼返信
>>196
議論する場でもないよな、初めから話を聞く気がない奴も相手にしないといけないから
319.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 14:15▼返信
>>313
もっとも炎上する奴って小さいミスではなくクリティカルなミスでそうなってるやつの方が
圧倒的に多いから注意するに越した事はない
320.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 14:16▼返信
※317
顔文字おじさんが悪いってこと?
321.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 14:17▼返信
昔はネタで言ってただけでマウント取ろうとしてないって言うけど、職業板とかに出没するような年収2000万ニキとか明らかに匿名掲示板でマウント取るだけが生きがいのニート臭がすごい輩多かったけどな
322.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 14:18▼返信
※320
いや、単なる文脈の変化ってこと
顔文字の方は生暖かく見守る=バカにしてるってニュアンスが出てきたし、
単芝はそのまんま嘲笑の意味合いがあるから
連芝になると必死さが強くなって逆に嘲笑の意味が薄れる
323.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 14:19▼返信
昔の2chはU28、2ch用語を使わない人達は余所者扱い
自分達の暗黙的ルールが守れないなら半年ロムれ、分からないならググれと、散々な言葉で再起不能になる言われようだった
いわゆるAAも下品な絵がバンバン貼られ、常識ある人が迷い込むと即ブラウザを閉じたくなるほど酷かった
324.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 14:19▼返信
>>321
所詮は匿名でのマウントの取り合いだから、いや俺は1億だ俺は10億だ、5000兆だ1億光年だってしょうもない流れになってただけだけどな
325.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 14:21▼返信
昔の殺伐としてた頃が良かったわ
昔はググれカスで済んでたことをいちいち懇切丁寧に解説する教えたがりがいるせいで
ちょっと調べればいいことまで質問してきやがる
目障りでしゃーない
326.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 14:24▼返信
怒らないで下さいね?
匿名掲示板でマウントって馬鹿みたいじゃないですか
327.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 14:24▼返信
戦争経験者が今は平和だと言ってるようなもの。基準が違いすぎる。
328.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 14:25▼返信
>>325
差し詰め、教えてクンじゃなくて教えるクンってか
329.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 14:27▼返信
2chは本当に酷かったよな
あけすけで面白いといえば面白いが、酷いところは本当に酷かった
従来の管理人がしっかり管理してたネット文化は完全に崩壊した

ああいうのがひろゆきの目指してたところなんだろうな
330.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 14:28▼返信
>>329
当時の秩序をぶっ壊したのが2chで一気に空気が悪くなったな
そしてその悪くなった空気を更に酷くしたのが最近のSNS文化
331.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 14:30▼返信
思えば昔ってネットでも普通に敬語だった気がする
332.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 14:32▼返信
昔のほうが無法地帯だったろ

今はやっと逮捕者出てきてるだけで昔は犯罪者野放し状態
333.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 14:33▼返信
>>322
別に必死で増やしてる訳じゃないんだがなww
334.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 14:34▼返信
>>333
そして2個という中途半端な数にして微妙に必死じゃないよアピールw
335.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 14:36▼返信
優しくはなかったけど馬鹿は少なかったな
匿名性もそこまで十分ではないことを知っている人とかネットの仕組みにある程度知識ある人が割合多かった
336.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 14:37▼返信
>>254
お前は何も成してないくせに人の手柄で偉そうな事書くな
337.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 14:39▼返信
どっちも便所で草
338.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 14:41▼返信
昔のネットなんて、罵詈雑言、阿鼻叫喚がデフォルトの無法地帯だろw
339.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 14:41▼返信
今はネットで炙り出されるバカが大増殖してるけどなw害悪youtuberとかさwww
340.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 14:41▼返信
>>337
同じ便所でも大型ショッピングモールの便所と山奥の便所だったら前者の方がマシだろう?
341.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 14:41▼返信
※334
悲しいアピールだなw
342.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 14:42▼返信
当時は発言までのハードルが高くて馬鹿が少なかったのは事実
343.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 14:43▼返信
昔の2chのアニメ版なんて毎日グロ画像貼られまくってたな
344.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 14:45▼返信
スマホのせいでバカが大量にネットに入って来た
質も一気に落ちた
検索しても目的のものが出ない時代に突入した
345.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 14:45▼返信
だからといって、礼儀正しかったわけではない
俺らは鯉だから

鯉は汚い水でも生きられるように特化して進化してきて、綺麗な水は好きではない

礼儀正しい場所なんか居心地悪くてしょうがないからな
346.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 14:47▼返信
※343
ファ板にはおらんかったな
板にもよるよな
347.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 14:47▼返信
>>344
3行目は劣悪なアフィ業者が幅を利かせるようになったからだな
348.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 14:48▼返信
※345
うるせえ鯉こく食わせんぞ
349.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 14:49▼返信
Twitterとか居心地が悪くてやらない。
350.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 14:50▼返信
何が言いたいのかようわからんな
351.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 14:50▼返信
>>349
陰キャがウェイウェイする場だからなあれは
352.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 14:51▼返信
今の方が親切だろ
高齢化して爺だらけだからな
昔は分からない事を訊いても
「半年ROMってろ」で終わりだった
353.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 14:52▼返信
スマホ普及前のネットが圧倒的に優れていたのはあくまで知能や知識だから
おおらかとか平和とか優しいとかは全て知能の副産物
なのでそもそも知能や知識を尊重しないというレベルの人間には昔のネットは理解できないし
だからこそ今のネットが生まれたんだろう
354.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 14:53▼返信
アンチに真っ向から突っ込んでく馬鹿が増えて争いが激化してるよね
355.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 14:54▼返信
もっと昔は、掲示板とか身内関係の紹介でしかやらない感じだったからなぁ
ハンドルネームが必須で個人もそれなりな態度で文章書いてたし。その時代じゃね?
東京BBSとかなんとか
356.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 14:55▼返信
いや、絶対昔の方がよかったわ
昔のスパワールドは12歳とかその辺の子が普通に男湯に入ってきてたんだから
体洗うとき隣でまんまんをゴシゴシしてたり、湯船のふちで股を広げて座ってたりと天国のような空間だったんだから
357.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 14:57▼返信
昔が良かったとも思わないし今が相対的に良くなってるとも思わないよ。
ぶっちゃけ民度やマナーなんて何も良く成ってないし変わってないよ。
いきなり何を言いだしてんのや?コイツ
358.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 14:57▼返信
>>334
アピールてww
ここの連中の評価とか糞ほどどうでもいいのにアピールてあんたww
キョロ充の類いですか?ww
359.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 14:58▼返信
※344
企業や有力者に不利益な話は一切出なくなったからなw
360.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 14:59▼返信
>>356
お前だけなんか違う話してるなぁ!?
361.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 14:59▼返信
昔も今も人間の程度は変わらんだろう
362.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 15:00▼返信
アソパソマソ…
363.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 15:00▼返信
※356
最近のスケベメスガキどもはスマホでスケベ知識仕入れ杉てておじさん心配になっちゃう
364.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 15:01▼返信
>>356
かつて天国はそこにあったんだね
365.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 15:04▼返信
昔はここの住民もゲハ対立を除いてはけっこう穏やかだったんだがな。セイキ呼びが流行り出してからは全体的な民度が一気に落ちた。新手の対立厨がいきなり湧き出したあの瞬間は鮮明に覚えてる。ネットでの呼び込みは挑発からってのがあるのかもな。実際明らかに増えたし。
366.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 15:05▼返信
>>358
全部2個芝で草w
367.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 15:06▼返信
>>365
そういや糞コテもいなくなったな馬鹿駄馬鹿とか
死んだか?
368.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 15:08▼返信
>>366
草に草をはやすな
369.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 15:09▼返信
はちまのコメント欄がまさに一昔前のネットの雰囲気じゃない?
370.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 15:09▼返信
>>368
じゃあ竹w
371.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 15:12▼返信
>>237
稼げそうなゲーム実況は一気に群がるからな
372.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 15:14▼返信
※365
最初期と今のはちまのコメ欄ってまるで別物だからな
そりゃあ昔のネットの方が良いわ
373.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 15:15▼返信
昔はネタやオフザケとわかってやってる奴が多く実際の喧嘩と同じように引き際は弁えてたよ
それでもライン超えする奴は一定数居たが今程ではない
今のネットは相手が死ぬまで殴り続けたり刺し続けるすごく物騒な場所になった
だから警察司法が介入せざるを得ない窮屈な場所になっちゃったて感じだわ
もっとも相手が死ぬまで追い込む一助を担ってるのがこういったまとめサイトなんだけどな
374.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 15:16▼返信
>>370
は?
何言ってんのお前?
375.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 15:18▼返信
>>373
定期的にはちまがーはちまがー言うてるけどやべーのってコメント欄にいるはちま民だからね?
なに他人事みたいに解説してんの?
376.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 15:18▼返信
※374
マジレスかっこわるいとか言ってる※欄でマジレスとかウケるw
377.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 15:19▼返信
面白かったとは思う
378.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 15:20▼返信
>>376
お前頭おかしいんじゃねーの?
379.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 15:20▼返信
>>347
攻略サイトとかもう手遅れ
380.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 15:23▼返信
>>363
そりゃ制限無きゃパラダイス
色々困らないからなw
だから制限すり抜ける方法聞くやつ多い
381.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 15:23▼返信
>>378
イライラしすぎだろw生理か?w
382.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 15:25▼返信
ニコ動でwが付いてたり真っ赤な誓いのようなコメの流し方してた時代が好きだったな。今の赤文字貼る奴はなんか違う。
後色々な人いたけどやっぱり頭良かったんだと思う今は比べ物にならないくらい劣悪、不祥事犯したらどう?面白いだろ??ってのが見え見えの大喜利祭りしてて恥ずかしいし全体的に寒い。
383.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 15:26▼返信
>>381
ボーボボぐらい読んでから来いよなぁ!?
384.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 15:32▼返信
※373
あー、それは全然違うな
2ch自体に影響力が無くて何が起きても話題にすらならなかっただけだわ

ニコ動なんて出来たばっかりの当初は自殺配信するやつがけっこういたの鮮明に覚えてるもん
385.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 15:35▼返信
昔の2chは創世記こそ荒れたが、管理人、削除人が増えてモラルが構築されていった。
そこで育った層が初期のニコニコへ行ってある程度のモラルができた。

削除人が消え、5chになり荒らしキッズだらけになり崩壊した。
ここで育った層が、今、他人下げディス野郎となる。

つまりある程度平和な期間は長い事あった。
386.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 15:39▼返信
ネットが平和だった時代などない
387.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 15:40▼返信
アングラで人が少なかったころはいわゆる個人アカウントでの発言が無くて影響力とか炎上が無いからある程度自由だったと思う
今はすぐに拡散して炎上してメディアで晒されるからな
388.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 15:40▼返信
一言でいうと昔の2chってノリが激寒だよな
389.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 15:40▼返信
今も昔も不健全だぞ
390.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 15:50▼返信
聞いたことないけど
あ、まーんさんの嘘・・・あ、そっか
391.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 15:50▼返信
コメ欄を見てて思ったのは、匿名掲示板がもたらした最大の害悪って「自分が低レベルだと気付かない低レベル」を大量に生み出してしまったことだと思う
笑いのレベルも低いし、知識のレベルも低いんだけど、「自分は今までに自分より酷いキチをたくさん見てきた」という主観的な自負に囚われて今の自分のレベルが把握できてない
今までに貯めた経験値じゃなくて倒したスライムの数の多さだけしか表示できないクソゲーみたいなもん
392.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 15:55▼返信
香ばしいな(藁
393.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 15:56▼返信
そう考えると任天堂は昔のネットの認識のまま今の時代を生きてるんだろうなぁ
クッサい美談を飽きもせず投下して、売れないからソフトを出してもらえない欠点をソフト強奪で補う
その際「任天堂の方が売れた」「任天堂が資金を出さなければ作れなかった」と開発者に言わせる″ジサクジエン″をセットで行う
本当に任天堂の方が売れたのならユーザ間でさぞ話題になるだろうけど任天堂側は盛り上がらないし、資金提供がなければソフトを作れないとかどこの小規模かと思えば中堅〜大手だったりするしガバガバ設定のオンパレードなんだよ
394.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 15:57▼返信
そこら中にブラクラ貼られまくってた時代が優しい世界なわけ無い
395.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 16:15▼返信
昔よりおふざけなくてマジコメする奴多くなったけど悪口は今と変わらん
396.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 16:21▼返信
今も昔もどっちもどっちだけど
昔より劣化したと思う部分は「ネタにマジレスかっこ悪い」という認識が薄れた点かな
明らかなネタにすらいちいち嘘松認定とか
397.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 16:23▼返信
痛い目見ながら覚える獣道はわかり味
398.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 16:26▼返信
>>337
今は便所じゃない場所が便所臭えんだよなあ
399.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 16:28▼返信
ケータイ民、スマホ民が急増したタイミングで嫌というほどIQの低下を実感したからな
昔はレスしてきたやつには律義に返したりしてたけど
今はもう会話が成立しないレベルのやつばっかり
幼稚園児レベルの波長が合ってる奴ら同士で延々煽り合ってるだけって感じの地獄
400.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 16:28▼返信
今も昔もキチのガイだけど、昔と違うのは素人丸出しの連中がこういう世界に出入りするようになったところ
そういう連中が勝手に火傷したりくだらないことを考えるから余計に性質が悪くなったように見えて
寧ろ、そういうデリケート民に気を使う必要がある分、今の方がマシでさえある

まさかチー牛煽りにまで気を使わなければならないなんて夢にも思わなかったからな
昔はノーガードで殴り合っているイメージだったけど、今は被害者気取りするもんだ
401.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 16:30▼返信
昔の2ちゃんは今より尖ってた
今の方がネタ的に面白いとは思う
402.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 16:31▼返信
俺が常駐してた掲示板は圧倒的に今よりは良かったよ、みんな空気を読むし察してくれて
居心地が良かった。
今はもう、どこに行ってもチンパンジーが必ずいるって感じ。
403.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 16:31▼返信
ニコ動は今が全盛期だろ。最近黒字化したんだから。
404.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 16:35▼返信
ニコ生全盛期とか嫌儲だらけだったな
405.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 16:36▼返信
昔が平和で優しいとか言ってるやつおるんけ?
406.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 16:40▼返信
10年前のニコニコ動画ランキングは納得のランキングだけど、今のランキングのクソっぷりはなに?
というか任天堂が介入してきたあたりからのクソ化は目に余る物があるんだけど
407.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 16:47▼返信
さらに昔の馬
鹿とそのおつむにお似合いな収入しかなかったやつにはネットができなかった
win95発売から2000年くらいまでのネットは平和だったよ
408.投稿日:2020年12月13日 16:48▼返信
このコメントは削除されました。
409.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 16:49▼返信
昔の掲示板はグロやブラクラが本当に多かった
410.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 16:53▼返信
パソコン持ってるとオタク扱いされて気持ち悪がられた
今はどうなのよ?
411.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 16:57▼返信
アホか
ファッション殺伐を本当の殺伐と間違えている池沼が今のネットリテラシー皆無の奴らなんだろうが
412.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 17:00▼返信
むしろ排他だったからこそ尖ってて良かったのにあのノリを外に持ち出した奴らが分別なさすぎてダメになったって感じ。まあ近寄りがたさがなくなった時点で遅かれ早かれこうなる運命だったと思うけど
413.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 17:01▼返信
まぁウヨが生きられる場所ではなかったよな。
414.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 17:07▼返信
今が昔が~、という話しではないが
昔はポテサラみたいなものが、ここまで反響を呼ぶ事はなかったな

本当に、よくも悪くも…
415.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 17:07▼返信
そんなこと言ってる奴見たことないけど
416.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 17:09▼返信
この際だから言っちゃうけど、とりあえず嘘松って言っとけばいいみたいな風潮そんなに好きじゃないよ!
417.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 17:12▼返信
>>402
🐒「ウキー(俺が常駐してた掲示板は圧倒的に今よりは良かったよ、みんな空気を読むし察してくれて居心地が良かった。今はもう、どこに行ってもチンパンジーが必ずいるって感じ。)!!!」
418.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 17:14▼返信
まだにコニコニ見てる奴ってもうおっさんだろ
30代40代が多そう
419.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 17:14▼返信
昔はリベラル色が強い場所だったからな
今は右翼の集会所みたいな場所
420.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 17:14▼返信
またツイ腐ェミ記事かよ腐ェミバイト
421.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 17:15▼返信
シャア板での侵略行為もガンダムSEEDが忌み嫌われる原因のひとつよな
あれ中国絡んでたって聞いてくっそ納得したw
422.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 17:35▼返信
今は全体主義のプロパガンダ機関みたいなもんやしな
国民、幸福は義務ですよ?
423.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 17:36▼返信
昔:冗談であることを前提に煽り合ってる
今:ガチで煽り合ってる
424.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 17:50▼返信
昔は選民思想が強くて他所のコミュニティに対して排外的だったから炎上も小規模で済んでいた
425.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 17:51▼返信
>>419
逆だよ
在特会とか追い出されてたし政治放送も消えてったから
426.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 17:54▼返信
そんなことより聞いてくれよ>>1よ

2ちゃんねるやニコ動全盛期の頃を「昔のネットの世界は、おおらかで平和で優しくて良かったなあ」と言う人間を

問いたい、問い詰めたい、小一時間問い詰めたい
427.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 17:54▼返信
ベクトルが違うんじゃない
昔はネタ中心だったけど
今って承認欲求や金銭絡みでしょ
アニメの話でも数字ばかり言ってるよね
428.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 17:54▼返信
え?
ずいぶん加減を知らない罵りあいでしたが
429.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 18:07▼返信
殺伐さだけなら今でもニコニコ大百科は昔並みのヤバさが見れるよ
430.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 18:12▼返信
ねねしのせいでニコニコはホモ祭りとなった。目障り!
431.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 18:12▼返信
※427
考察ネタで盛り上がってる昔のほうがよほど健全だったな
今は人気アニメに乗っかってるマウント取りばっかり
432.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 18:15▼返信
信者の煽り耐性が糞ほど低いからアンチにとっては天国みたいな環境やぞ
あいつら当たり前のようにアンチとレスバするからな、古い世代からしたら考えられんぞ
433.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 18:19▼返信
あいさつ代わりにブラクラを貼ってた時期が一番平和で優しい世界だった
434.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 18:20▼返信
黎明期のチャットルーム時代は平和だったよ
435.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 18:22▼返信
('ω'`)変わらんだろ
見てる書き込む利用する場所で違うとしか
バカッター インスタ蝿 Youtuberはリアルが絡みだし金も絡む
ニコ動も少しはあったけど大半は匿名とゲームアニメやミクとかヴォカロ
今はVに転生してる
ゲハは痴漢が絶滅し相変わらず豚は発狂し続けてる
436.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 18:24▼返信
昔を否定してるやつって
当時から空気読まなかったり教えてくんだったり荒らし行為して
周りから顰蹙買ってた低能がおっさんなった今でも成長してないだけだと思う
437.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 18:26▼返信
>>97
ダイアルアップが勝手に海外に書き換えられて
高額請求が着て地獄を見るまでがセットだな
438.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 18:27▼返信
2ch廃れてヲチ勢力が減退したからかなり治安は良くなった
439.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 18:28▼返信
瀬川 絶滅
痴漢 国内0.024%北米30%生息
豚  最大勢力 ゲハ98% ゲハは任天堂独占
GK 極少数2% 
440.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 18:28▼返信
昔のが狂暴的かつ無知で低能だった
あの頃が良かったって言う奴は大抵頭おかしい
441.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 18:32▼返信
>>440
警察沙汰とかもザラだし
VIPだと今のユーチューバーみたいにバカみたいなノリで迷惑かけるやつも山ほどいたしな
ヲチ板はヲチ先に凸って迷惑かけまくってたし
442.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 18:33▼返信
スマホでどこでも動画撮影出来晒せるようになった
ドラレコも
嘘つき犯罪者無事死亡
443.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 18:37▼返信
2ちゃんもツイッターも変わんねーよ?
昔2ちゃんに居なかったやつだけが良かったって思ってんだろ
444.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 18:48▼返信
>じゃあ昔のインターネットがページを開けばわくわくして世界が広がっていく希望があったかといえば寧ろ真逆だったよ。今のがまだ全然健全よ。

健全じゃないから世界が広がっていく希望があったんだよ
しかも最低限気を付ければ自分自身の安全を確保したうえでのアングラの覗き見ができた
喧嘩だってあったが、そもそも現実とネットが連動していなかったから「それはそれこれはこれ」で終わり
よほどの馬鹿でない限り刃傷沙汰にはならんかったよな
今だと人生終了する奴のなんと多いことか
445.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 18:50▼返信
フェミニストも政治厨も少なかったし
優しいかどうかはともかく今より平和ではあったよ
446.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 18:54▼返信
昔は皆敬語だったな
2chですらそうだった
447.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 19:03▼返信
2ch語はどれも受け入れられなかった。気持ち悪い
448.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 19:03▼返信
1999年の2ちゃんねるで歌舞伎町の大人の遊びができるビルの火災で亡くなった利用客を馬鹿にした大量のレスに心底驚いた
オレはネット初めて1か月の時だったから人間の裏の麺に衝撃を受けた
調べたらその時は2ちゃん開設数週間後だった
つまり2ちゃんは最初から腐ってた
449.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 19:10▼返信
バカッターに阪神大震災のコピペ貼ったら爆釣なんだろうな
450.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 19:21▼返信
そんなこと言ってる奴を見たことないんだけど
451.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 19:23▼返信
※34
ROMってろであしらわれるだけまだマシだろ
今は全力長文マジレスでマウント取ってくる
452.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 19:50▼返信
今のツイ民、ネトフェミの方が信用できない
でも、はちまの記事が一番信用できんかね
453.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 19:52▼返信
>>189
パヨクはどの道信用出来ない
2chやニコニコより信用出来ない
ネトウヨ動画ばかりだから信用しないって言ってるの分かってるからパヨクは信用出来ない
SEALDs残党フェミバイトの印象操作記事は信用出来ない
454.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 19:55▼返信
昔のネットは現実とは別に居場所を作れたな
かなり救われてたんだけどスマホ普及して以降はリアルがダメならネットでもダメって感じになった

だから昔のネットは(自分を受け入れてくれる場所があって)おおらかで優しかったとか言っちゃうんだろう
俺は言ったことないけど
455.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 19:55▼返信
優しくも平和でもなかったよ
大人オタクの遊び場って雰囲気ではあったが
456.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 20:24▼返信
今のSNSのほうが怖いわ
個人情報発信機だろ
457.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 20:27▼返信
ヤンキー同士の喧嘩の方が発生数の割に死者は少ない、みたいなもんでは
喧嘩した事無い奴が加減分からんで相手刺したり家燃やしたりするアレ
458.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 20:28▼返信
※448
むしろそれが本来の2chの在り方でもあるよ
匿名だから言いたいこと言える便所の落書きでしかない
311の時だって散々不謹慎スレ立ちまくってたし
459.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 20:28▼返信
平和とは思わんけど昔の方が面白かったな
460.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 20:29▼返信
SNSや動画でおもっくそ顔を晒してる今の方がヤバい
461.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 20:40▼返信
今も昔もネットは健全ではない
規制しても新しいコンテンツで無法地帯になるの繰り返し
ただ、子どもが気軽にネットに触れるようになったのが問題
ネットはある程度のモラルと知識がある人じゃないと
悲惨なことになる
462.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 20:55▼返信
変わったと言えば傷に塩を塗る輩が増えた
463.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 20:58▼返信
昔のが殺伐としてたけどネット慣れしてる奴らが集まってたから煽り合いも笑いに持っていく余裕があったという記憶
464.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 21:00▼返信
今だったらキチガイ、嘘つき認定されそうな奴を
面白がって絡んでいたかもしれない
465.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 21:00▼返信
>>446
ネタだろ?
466.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 21:02▼返信
>>433
猫や人の死骸見まくったわ
467.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 21:04▼返信
ニコ動見始めた頃は自演再生数稼ぎに、コメでの荒らしに、無関係なダグ付けての検索妨害荒らしが普通だったがな。
今の方が平和だと感じんる。
468.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 21:11▼返信
>>17
時代や板によって違うよね
自作PC板で親切なオッサンにわからんこと教えてもらいながら組み立てた良い思い出もあれば、ゲーム板でPS3とXBOXどちらが良いか相談したら何故か喧嘩が勃発したという地獄も見てきた
469.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 21:19▼返信
昔の方が良かった言う人はいるけど、
「おおらかで平和で優しくて良かったなあ」
なんていう奴は見た事ねーよ
470.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 21:23▼返信
閉鎖騒動の頃はまだ優しかったけどなぁ
なりきり板だけの話だったんだろうか
471.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 21:25▼返信
※466
俺は夜中によく絶叫聞かされた
472.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 22:58▼返信
今も昔も本質的には変わらないよ。
ただ、間違いなく言えるのは、今は昔より上の記事にいるような“アレ”な存在がかなり増えたことだな。

>>469
同感。寝言は寝てから言って欲しいもんだわ。
473.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 23:04▼返信
昔は昔で酷かった
今は今で酷い状態
474.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 23:18▼返信
2003年頃かなぁ
ふたばの虹裏で夜通しGA祭りとかアホな事してた時が一番楽しかったな
475.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 23:19▼返信
腹★筋★崩★壊とか言ってた時代が良かったって?
糞だろ
476.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 23:53▼返信
事が過ぎて陰湿化してきてるのは間違いないだろ
477.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 00:12▼返信
昔ってうんこや内臓ぶちまけの事故画像でスレッドの半分潰してた頃の?
478.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 00:18▼返信
まったく優しくなかったぞ…

479.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 00:39▼返信
昔も優しいとは思わんけど煽りカスは増えた印象あるわ
アフィサイトとかが対立煽りしまくってるからかね
480.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 01:09▼返信
パソコン普及率も高くなかったしネットはオタクのおもちゃだったよね
携帯で一般の人が参入してきて空気変わった印象
いいか悪いかは知らん
481.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 01:10▼返信
自然と全てを疑って見るようになるのが昔のアングラサイト
482.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 01:14▼返信
ひろゆきとかいうクズが作ったコンテツだろ?
483.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 01:59▼返信
スマホの普及で有象無象が大量流入する以前、00年代は今より平和だった
484.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 02:05▼返信
どっちかというとガイキチが腐ワッチに移ったんだよ
金ほしさに
485.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 02:23▼返信
※1
昔のネット民なんてほとんどが自殺や病気でくたばってる
486.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 07:50▼返信
※1
昔の方がスリルのある世界だった、やべぇところを覗く楽しみがあった
487.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 07:52▼返信
※485
もしくは刑務所の中
アキバでテロ起こした加藤とかいうねらーの見本
488.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 08:45▼返信
明らかに昔の方が平和だったわ
今はすーぐ問題視されて晒されて特定されて炎上して
怖すぎる
489.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 10:18▼返信
今は素人の論争、俗に言うクソリプがメインや。ニコニコ全盛期はどっちも筋通ってたんや。
ただな、今も昔もカス同士の論争なんは違いないw
490.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 11:40▼返信
たしかに平和でなかったけど自虐ネタとか団結力はそれなりにあった 底辺が底辺見下すなんてこの世の終わりがデフォの現代のネットと違う点はそこ
491.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 11:46▼返信
昔は良かった論法の正体はだいたいこれ
492.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 12:38▼返信
リテラシと板による
少なくとも15年前までくらいは平和やったよ
493.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 11:34▼返信
別に平和でも優しくもなかったがガキの口喧嘩レベルで済んでた
今はガチの殺意や悪意で満ちてる

直近のコメント数ランキング

traq