• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


Twitterがリアルタイム音声チャットルーム「Spaces」をテスト中




記事によると
・Twitterが新たにリアルタイムでやり取りする音声チャットルーム「Spaces」をテストしていることが判明した。

・Spacesはリアルタイム音声チャット機能で、チャットルーム(Spaces)には誰でも参加することができるが、ルームの開設者が話者を選ぶことが可能。

・Spacesに参加しているユーザーは、「フリート」と同じように絵文字を使って会話に反応することができる模様。

・Spacesでは参加者のユーザーアイコンが並び、各アイコンの下には「Talking(話し中)」や「Listening(聞き中)」といったステータスが表示される
会話のネタになるツイートを固定表示しておくこともできる模様。











Twitter - ウィキペディア

Twitter(ツイッター)は、アメリカ合衆国、カリフォルニア州サンフランシスコに本社を置くTwitter, Inc.のソーシャル・ネットワーキング・サービス(情報サービス)。

「ツイート」と呼ばれる半角280文字(日本語、中国語、韓国語は全角140文字)以内のテキストや画像、動画、URLを投稿できる。

2006年7月にオブビアス社(現:Twitter社)が開始したウェブサービス。

サービス名のTwitterは英語で「さえずり・興奮」「無駄話」、または「なじる人・嘲る人」という意味である。

Twitterでの短文投稿を指す「tweet」(ツイート)は「鳥のさえずり」(囀り)を意味する英語であり、日本語では「つぶやき」(呟き)と意訳され、少なくとも同言語話者のユーザーの間では定着している。

緩い「繋がり」(人間関係)が発生し、広い意味でのソーシャル・ネットワーキング・サービス (SNS) の1つといわれることもあるが、Twitter社自身は「社会的な要素を備えたコミュニケーションネットワーク」(通信網)であると規定し、SNSではないとしている。

2017年11月時点でも、Twitter社のCEOジャック・ドーシーはTwitterはSNSではないとし、「インタレスト(興味)・ネットワーキング・サービス」であると定義し、また、2018年6月時点でTwitter Japan社の代表取締役笹本裕も「ネットワークサービスではなく今起きていることを知る場、ニュースメディアに近い場とわれわれ自身は考えている」とインタビューで発言している。

また、一部のマスメディアによって「ミニブログ」「マイクロブログ」といったカテゴリーに分類されることもあったが、Twitter社はそのように定義していない。

2016年7月26日時点ユーザー数は全世界で3億1300万人に達したものの、2018年9月の時点では3億3500万人と伸びに鈍さがみられる。2019年4月の時点でユーザー数は3億3000万人である。



この記事への反応



いらない機能。

Discordあるんで…

シャベッターになるのか

これはtwitcastingよりも優れていますか?

ツイキャスの意味消えるやん

個人的にはいらない。というかフリートもいらない

面白そう!
かな?


いらん機能やな

楽しそう

劣化版Discordみたいになりそう



あまり流行らなそう・・・


B07SRWS7N7
スパイク・チュンソフト(2020-12-10T00:00:01Z)
レビューはありません



コメント(30件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月18日 15:01▼返信
いち
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月18日 15:02▼返信
DiscordとかSkypeで良いじゃん
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月18日 15:05▼返信
イケメンアイコンがチー牛ボイスで喋り出すのか胸熱だな
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月18日 15:06▼返信
繋がりを持たせる的な?
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月18日 15:07▼返信
ツイッターて利用者の意見ガン無視してるよね
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月18日 15:11▼返信

未成年出会い系犯罪に使われそう
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月18日 15:11▼返信
ガースーはアメリカに絞められる可能性…
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月18日 15:12▼返信
なんかどんどん違う方向にいってるな
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月18日 15:14▼返信
Twitterにこういうのは求めていないんだよなぁ
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月18日 15:14▼返信
Discordのほうが使い勝手がいい
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月18日 15:15▼返信
俺にとってTwitterはただの掲示板
その掲示板に通話とかいらない
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月18日 15:18▼返信
DiscordとかSkypeは連絡先を交換してから通話できるし、ある程度のプライベートが保てるけど
Twitterはその逆じゃん、誰も簡単に通話とかできるなら、今より簡単に犯罪にも巻き込まれるし、悪い方向に使われるだけ
13.投稿日:2020年12月18日 15:18▼返信
このコメントは削除されました。
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月18日 15:22▼返信
迷走してるやんけ
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月18日 15:23▼返信
地獄にしかならん
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月18日 15:26▼返信
日本のtwitter利用者層には要らない機能だな
コミュ障ばっかやぞ
17.投稿日:2020年12月18日 15:27▼返信
このコメントは削除されました。
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月18日 15:46▼返信
最近迷走が過ぎるな
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月18日 15:47▼返信
また少女が狙われるのか・・・
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月18日 15:57▼返信
>>2
そいつら不特定多数とは会話出来ないやろ
アカウントがある斎藤さん、が正しい
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月18日 15:59▼返信
>>10
Discordは新しい人発見出来ないやん
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月18日 16:01▼返信
>>11
そう言う人は今まで通りテキストでやってればいい

むしろ政治レスバしてるの見るとボイチャのが上手く伝わっていいんじゃね?w
流石にボイチャでネトウヨ連呼したりする人いないから割と健全な議論できそう
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月18日 16:02▼返信
無駄な機能ばかりつけて迷走してる感じニコニコ運営みたいやね
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月18日 16:02▼返信
参加制限なしとか地獄かよ
また動物園産み出そうってのかツイッターは
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月18日 16:18▼返信
需要あんの?
てかコメ少なっ!
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月18日 16:43▼返信
日本では流行ると思うけど
海外は無理そう
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月18日 16:55▼返信
新たな出会い系かな すぐ規制されそう
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月18日 17:17▼返信
なにこの地獄みたいな機能
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月18日 18:30▼返信
何この劣化斉藤さんみたいなやつ
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月18日 23:45▼返信
今回の米大統領選挙でFacebook以外の全IT企業がほぼ左翼なのが丸出しになっちゃって
Twitterもバイデンの味方しまくって一躍左翼のヒーローになっちまったからねぇ
アメリカじゃ右派のTwitter民の大半は移住しちゃったし
もう何をやろうともTwitterの信頼は取り戻せんよ

キチガイの巣窟となってビジネスモデルごと死んでくれ

直近のコメント数ランキング

traq