はぇ~こんなところで知識を得るとは…てかこういう疑問を持てるのも才能やな pic.twitter.com/7O6BVt1DjA
— Ꭿ (@absurd_maxim) December 19, 2020
学生
「音ゲーの左右にある仕切り板はなぜ透明なのですか?」
店長
「当店は風俗営業(5号)の許可を受けて営業しており
風営法では『見通しを妨げる設備』がNGとなっているため
見通しに影響が少ないクリアな防音仕切りを使用しています。
スッキリいたしましたでしょうか?」
あ、店舗はユーズランド倉敷店(@yous_kurashiki )です。ドラムマニアオタクなのでたま~に忙しい時間帯にワガママなメンテのお願いすることもありますがいつも丁寧に対応してくださりありがとうございます🙏そして最近はあまり売上貢献できておらず、すみません
— Ꭿ (@absurd_maxim) December 20, 2020
ここの『③構造要件』の項目に詳しい解説があります。https://t.co/YN56j09Hws
— ぬし (@Nushi226) December 20, 2020
この記事への反応
・ただのゲーセンだから絶対に違うのわかってますけど、
最初に「風俗営業」とあって、
後ろに「スッキリしましたでしょうか」ってあるので、
違うことを考えてしまいますw
・パチンコ店の仕切りが透明なのも同じ理由ですものね
・ゲーセンって風営法でやってるんだ。知らなかった
・なおプリクラは風営法対象外とのこと。
・1メートルの遮蔽があったらダメだったけな?
パチンコ屋で、タバコの灰を頭におとしてまで
俺の演出見てくる年寄がウザかったから、
「カメラつけてもいいから個室にするとか無理なんですか?」って、
パチンコ屋の店長クラスの人に聞いてみたら、
風営法の兼合いでできないとか言われた
・しかし学生さん
もう少し漢字使おうな
中防かな?
・分を弁えた質問者の態度、親切丁寧な回答をする店長側と、
知識と疑問もさることながら
すべてにおいてストレスフリーな世界だった
・ どうしてこんな作りになっているんだろう?の理由の
大体は風営法と消防法
めっちゃ勉強になった!
透明板だけにクリアーな回答やで!
透明板だけにクリアーな回答やで!

風・俗だけに
DTぽそうw
あれはいいのか?
隠れて悪い事できないように
けど遊技機の一部なら遮っても問題ないって謎ルール
パチ屋とかで増えた喫煙エリアもコレの影響で中身丸見えになっとる
戦場の絆ですね、確か黒透明の奴があるので中は見えたはずです。
法律系で大学院出たけど、はえーなるほどーてなった。もちろん風営法の存在は知ってるけど、ゲーム機器間の仕切りで引っかかるなんて考えてもみなかった。
おう、しかも少子高齢化の影響で労働人口がゴリゴリ減ってるから経済もどんどん縮小していくぞ
よろしくな
きもいな…
全然取れないからUFOキャッチャー取れやすい日を教えてほしい
セルフガソリンスタンドは店員が監視しているのを知らない奴は、
間違いなく、同じソーンに住んでいる人間。
学生言っときながら厨房の見え張りかな
いやあああん!自転車で灯油汲みに行ってるの見られてるぅ!恥ずかしい
プリクラは中が記録映像として残るからいいのだよ
頭に灰落とされたら秒で殺してるわ
よくわからんアンバランスさ
小学生なんだろうか
証明写真機と同じカテゴリ
えっ!?じゃあスケベプリクラ見放題じゃん!!ヤッター!
ゲームによっては間仕切り不透明
ゲーセンの女性スタッフは風・俗嬢と言われている
スタンドはメガテンのパクリ
まぁ頭悪くないとこんな質問しないだろうしゲーセンにも行かないだろう…
芸能人スキャンダルの写真って意外とプリクラから漏れることが多い
撮影した直後は履歴として残るからな
だからそこのゲーセンの店員はそれっぽい客が来たら
撮影直後のプリクラの履歴から再プリントしてマスコミに流すんだよ
「漢字」変換を調べてから用紙に書くということをすれば良いのにね・・・
と俺は思った
字の見た目で判断すると、余り学力が高くない、女の子のような字のような
感じがしますね
エマージェンシー、プルアップ、プルアップ、ギシギシギシ
ゲーセンは風.俗!
おまえらも既に風.俗デビューしてたんやなw
>違うことを考えてしまいますw
でも見通しをよくする理由は、見通し悪い空間を作ると
そこに隠れて何かよからぬ行為をする輩が出てくるからだと思われるので、
あながちその違う考えも間違いではないかも?