国産ブラウザ「Smooz」配信停止。凶悪なスパイウェア疑惑により
記事によると
・国内企業アスツール株式会社は、スマートフォン専用ブラウザアプリ「Smooz」の配信を停止したと発表した。
・国内ブログ「reliphone」が12月17日、「Smooz」が設定・操作・閲覧情報、ユーザーID、デバイスID、検索窓に入力中の文字列(検索ボタンを押さずとも)、検索内容を送信。しかも「サービス利用データの提供設定をオフ」や「プライベートモード」でも、閲覧情報の送信を止めることができない仕様であるとの記事を公開。
・さらに、ブラウザの「おすすめ記事」機能について検証記事も公開し、ユーザーID、URLだけではなく閲覧中の記事本文の一部を含めた内容を送信していた、としている。
・セキュアなサイトの内容であってもブラウザが外部送信しており、明らかなプライバシー侵害・情報窃盗であり法令違反に該当する可能性があるのではとの指摘がSNS上で相次いでいる。
・現在はAndroid/iOS版どちらも配信停止中となっている。
この記事への反応
・こ、これは極めて悪質だ・・・・・・😢
・Smooz使用してただけにこれは許せない
・こういう国産はクオリティが信用ならんってのがあったが、単なるスパイウェアってのがやべえよな。
・反論のトコまでは随時Pickしてたけど…ECサイトとかモバイルバンキングをやったらその情報(クレカとか口座関係とか)が抜かれるって事だろ?流石に最後のコレはあかんわ('A`)
・Zoom元従業員、中国の工作員だったみたいな感じかな 怖いな
・国産ならSleipnir使えばいいんよ。スマホ版は愛用してる
・事実ならば、これがAppleStroeの審査を通過していたんだ、という驚きがある
・食いもんでも何でも、国産が1番危ないんちゃうか
・国産安全神話がまた一つ崩れた。 しかも、今度はハードウェアじゃなくてソフトウェアの方で。
・チャイナ産どうこう言えへんやんけ!!
設計ミスなのか故意なのか・・・
どちらにしてもこれは酷すぎる
どちらにしてもこれは酷すぎる

俺使ってんだけどこれw
さーせん
もう終わったな
chromeでよくね
というか無名ブラウザなんか使うなよ
アスツール株式会社
代表取締役 加藤雄一
代用品がないのがクソだわ
まだそんなオワコンやってるやついたんだなw
だから以前からこいつはおかしな挙動してるから使うなって言ってただろ?
てかあえて標準ブラウザから別な物に変えるときは信頼できるものを使えよ
しかもこれなんて使ったら駄目な物の筆頭だったろ
盗んだ情報売って金儲けるしかないんだよな
まぁ本当にオワコンだったらサ終してるからなw
使ってたやついるのか?
誘導させるのも込みか
裏でやってる事も表沙汰になってほしいな
そうやって保守系集めて情報どこかに送ってたんだとしたら怖い罠だなー
実は毎月10円ほど抜かれていたりして
故障してたものが事故の衝撃で直ったみたいな
某上級みたいな事を言うんやな
なにが「設計ミスなのか」なんだよ、頭悪すぎるだろ
テストの点数しかとれない官僚は、国内の経営と製造にすさまじいコンプレックスがあるから、消費税で国内需要を徹底的に弱らせて歳入を減らし、その埋め合わせに外人観光客を大量に誘致
インバウンドで金稼げるから国内生産なんていらないとわめこうとしたらコロナで即死と、まさにあらかじめ書いてある「教科書の文字合わせ」をすることしかできない馬鹿は、民間のことは何をやらせても駄目なくせに民に必死こいて介入しようとして日本ごと壊そうとしてるから性質が悪い
いい加減テストしか出来ないバカだという自覚をもてよ、官僚どもはw
まず間違いなくそういう輩の仕業
誰がいれとるんやろ。
審査機構が無かったり機能してなかったりなのにあたかも安全高品質だと勝手に神話を立ててる。
過去に
年金は「SAY企画」が、無断で中国・大連の業者に作業を再委託するガバガバ管理やらかしたし、
国産といっても、安い契約で中華メーカーのソフト使ったり中国人に作らせたってオチじゃね。
企業自体、不透明だし。
そして内部にいる人達の国籍を徹底的に洗ってくれ
ブラウザに限らずいろいろ危険だ
代表電話番号が050
なのにアプリがもっさり起動や動作してたりするとなんか察してしまう。
だって国ですらIT系に500万以下の給与募集する
意識だし。
機密情報保護の価値が分かってないおっさんだらけだわ。
その内容まで抜いてんのマジで悪質で笑えない
ネットバンキング民とか戦々恐々だろ
国産って言葉一つで脳死で信じる奴はただの馬鹿よ。
日本企業が依頼して作った
Made in Chinaの製品はそこらじゅうにあるでしょ?
このアスホールだかいう会社じゃないの
そっから先はどの国に送信されてるやらわからんけどなw
わざわざ外部のブラウザ危険を冒して使う人ってなんなの?
国は公務員規定にのっとるからしゃーない。
機密情報保護なんかそこらの会社員やパートアルバイトでも変わらず守らなあかんことや。
そもそも本当に国産でも、「中国が高く買い取る情報」な時点で危険なのよね
バレてないアプリも相当多いだろうな
まぁ奴等は世界中至る所に寄生虫として入り込んで侵食したいってるからな。林檎もとっくに内部食われまくってボロボロ状態だろ。
叩いてもホコリもでないクセに言うことだけは一人前w
だよなぁ。本格的に調査すればボロボロ出てくるだろうね。
内部に企業スパイがいただけ
クイックコントロールがないブラウザよく使えるな
ド標準のブラウザを使ってなよ
あの壮絶なゴミ屑っぷりのガチャ率体験して、それでも課金する馬鹿どもがマジで信じられんよあのクソゲーは。
完全無課金ですら、確率が圧倒的に屑すぎてストレス溜まるだけだから即やめたレベルだからな。
それでも、それをチェックせず素通りさせてる馬鹿どもだからホント救いよう無いね。
最終チェックとかやって、本当に大丈夫か。とか普通確認するやろうに。それすらしてねーって事だよなぁこれ。
これ、真剣にそうだと思う。
いまや日本企業にも中国人だらけだよ。
今はBerryでしょ
多人種派遣の開発→やばい
スパイ行為→やばい
どう転んでもやばい
原始人しか選ばんやろそのガラクタ。
代わりのジェスチャ機能ついたブラウザって何かある?
SkyLeap使えばええやんw
まじでネット規制しろ
ユーザIDとかパスワードとか入力データは全部情報抜かれていたんだろ
ちゃんと本業やれよ
国産(笑)
ネトウヨくやしいのうww
被害者大量だな
ジェスチャー登録で操作可能だったからさ
アホやなー
アルコールの入ってないアルコール消毒液
睡眠薬入りの水虫薬
福島産の米を業務用(外食とコンビニ弁当)に
お前らはちま民の正体暴く為に入れたけどすぐ消した俺大勝利
コードレビューの時点で仕様通りじゃなきゃ実装されないし
言い逃れ出来ないと思う
少なくともワープアでない海外の方がマシ
そういう裏があったのね。
記事と印象だいぶ変わるから
あかんわ
あるいはその雇われ
国産ブラウザ(開発は中華)使うの?
グラブルならまさに似たような機能持ってるスカイリープを公式が出してるやんけ
上位互換やぞ
聞いたこともないメーカー
スマホはサファリとChrome
変なもん入れないほうがいいよ
特にスマホは
一応、国内企業は日本の法令の上で運営してるからな
ある意味正しくてある意味間違ってるが、中国なんかよりは信用置けるよ
「法令なんて知らねーよ」ってことなら知らねぇw
韓国人の陰謀だな
そいやグラブルでこれ使ったらBANされたって騒ぎあったけど
もしかして変な挙動してたから、それ検知してツール判定してBANしてたんやろか
その民度がないのが問題なんだよね
セキュリティの話すると誰もお前の情報なんていらねーよっていうバカもワラワラ出てくるしな
日本は情報やセキュリティに対する意識は間違いなく低いと思うわ
それに感心する。幸い使ったことはないけども。
すげぇ頻度で特に何も更新されてないアプデやってたから審査通過させた後に徐々に改悪していってたんやろな
Smooz側が依頼した可能性もある
あれも安全安心とか言いつつ外部送信で情報収集が発覚して、大炎上して今もまだ存在しているかわかんが
Ass tool(クソ道具)って
結局iPhoneならsafariが無難
無罪の原神を叩いて自国製品がこれかよw
中国は知っててやってるだろうけど日本は調べもせず知らなかったが多いアホの国だからな
まあ、5Gになったらウイルスアプリなんて一瞬インストールできるから、途中でインストール停止みたいな事もできなくなるし、通信も速いから見分け方つかなくなるけど
検索するだけでポイントが貯まるとか見た気がする
抜き取った情報を売ることで利益を上げてたんじゃないかな
例の流出リストにここの社員がいないか調べた方がいいぞ。
中国共産党シンパとか議員にまでいるぐらいだしな
byガースー
そういうのじゃたぶんsmoozの広告は止まらんよ
俺も広告ブロックのアプリとか入れてるけどsmoozには適用されんし
待ってるのは独房での尋問と報告されてない内規違反を咎められ名前も消される監獄での日々と
共産圏の使い走りは悲惨というか
もうやめる
スカイリープでいい
詳細を待つ
例えば、オンラインバンキングをこのブラウザでやってたら口座番号やパスワードが抜き取られてるわけで
今はワンタイムパスワードやセキュリティトークンを導入してる銀行ばかりだから悪用は難しいだろうけど、
通信内容からその人の資産状況も分かってしまう