• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






近頃、「不快な相手はどんどん切っていこう」や
「友人や恋人に依存せず、自立していこう」、
「行きたくもない飲み会やイベントには参加しないでおこう」
みたいな言葉がとても賞賛を浴びがちだが、
そういった言葉を真に受けた結果、
孤立した人間は多いだろうな。




※これに共感が殺到








関連記事
【つらい】「一人が好きだ。趣味の時間に没頭したい。誰にも気を遣わない一人旅行最高!」 → そのまま30代を迎えた人間の悲惨な末路がこちら…

  


この記事への反応


   
「自立とは一人になることではなく、
それぞれ軽く頼れる依存先を増やすこと」
という言葉が身に沁みます


人間は社会の中でしか生きられない生き物だから
コミュニティから別のコミュニティに移るのはいいけど
自ら完全にコミュニティを切り離してしまうのは
自らの生命線を断ち切る行為と同じ。
◯にます。


気軽に飲みに行ける「だけ」の関係に救われることがある、
的なかんじですかね!

  
自立って1人になることじゃないと思う
自分で生き方を選択できることで、依存の対義語ではない、
ってこと広めたい


自立しているというのは
頼れる人との関係性を作り上げることなんだな、と
半世紀生きてやっとこさ理解しました。


「不快じゃない相手は遠ざけないし行きたい飲み会には行く」で良いのでは

捨てたり切ったりした事なんて無いのに孤立してるんですがそれは



人はリアルで人と繋がってないと
生きていけなくて、ネットじゃ代わりにならない…
わかってるんだよ、ええ…


B08PBDVCCP
野田サトル(著)(2020-12-18T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B08DD1F4RP
コナミデジタルエンタテインメント(2020-11-19T00:00:01Z)
5つ星のうち4.1



B08PBFVYSM
あfろ(著)(2021-01-07T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B08LYPKKNM
吾峠呼世晴(著)(2020-12-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません



コメント(405件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 19:21▼返信
その文言の数々は一時期のフェミさんと同じやしな
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 19:21▼返信
コロナ感染爆増で一人がダメってのもアレだ
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 19:22▼返信
当たり前体操
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 19:22▼返信
リア友とかいらね、ネットで充分
人生めんどくなったらそこで切り上げやすいし
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 19:23▼返信
これはマジ
ソースは孤立してる俺
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 19:24▼返信
後悔してるなら参加すればいいだけの話
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 19:24▼返信
要はうまくやれよってことよ
世渡りってやつだな
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 19:24▼返信
本当に一人でいい奴とそう言って自分を誤魔化してる奴おるからな
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 19:24▼返信
切られたのは自分の方というオチ
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 19:25▼返信
脳内松w
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 19:25▼返信
孤立は幸せって認めることができないんだよな。

孤立できる環境はマジ天国。この現実を知れ。
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 19:25▼返信
最初の方はね孤立してもいいか。とか孤立してるけどお金は稼げてるからいいかとかになるんだけどね。
そのうちね、もう自分は居なくていいかってなるからね、気をつけな。
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 19:26▼返信
普段は友人として普通に接している連中相手でも、みんなで飯を食いに行く時とか特に壁を感じる

俺が「そろそろ行こうぜ」って言っても、みんな「うんそうだねー」って感じで
全然動き出さないけど、他の誰かが「行くか」って言うと動き出す

俺がいなくても何事も無いかのように進むけど、他の誰かが欠けてると
そいつに連絡取ったり待ったりする
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 19:27▼返信
俺以外の奴が財布を取りに行ったり便所行ったりするとみんなそれを待つけど、
俺が靴ひも結んでたりしてても完全無視でみんな先に行く
どの食堂に行くかという話で俺の案は採用されない

食べ始めるのはみんなが席につくまで待つのが基本だけど、俺が最後のときは
みんな既に食べ始めている
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 19:27▼返信
食後、普通は食器を全員が片付けるのを待ってから食堂を出るのだが、
俺が最後のときはみんな先に帰り始めている

横に並んで歩いている時、俺の両隣りが徐々に迫ってきて遂には俺は後ろへ
追いやられて、みんなの後ろをトボトボ歩く羽目になる

誰かが購買に寄るとみんなついていくが、俺が行くときは誰もついてこない
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 19:27▼返信
これらの行為は作為的なものではなく、無意識なものだと思う
みんなが特に俺への接し方に差をつけてるのではなく、
ただ俺の存在や影響力が薄すぎるだけなのだろう
たぶん、俺だけこんな空気な扱いになってることにも気付いてない気がする
みんなのことは憎くないけど、自分の不甲斐無さが憎い
こういうことが続くと、一人が楽だなーって思う
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 19:27▼返信
無理に空気読む必要ないからの、空気読まなすぎて立場をなくす。
社会人のくせにものの限度も知らない、人の気持ちを考えない子が確かにいるわな。
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 19:27▼返信
他人の粗探しして切る理由考える事が仕事のようになったら終わり 完璧な人間なんて居ないし、価値観の違いがあるから人によって完璧の定義が違う あからさまなゴミとは付き合う必要がないけど
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 19:28▼返信
結局かまってちゃんが困るだけやろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 19:28▼返信
自分から離れていったのに寂しがる奴とかマジで意味不明
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 19:28▼返信
能力ないのに孤立したらそれ孤独死するだけだものな。
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 19:29▼返信
孤立することに何か問題でもあるの?
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 19:29▼返信
そもそも孤立って悪い事か?
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 19:29▼返信
孤立したと感じるなら、本当に必要なものまで切り捨てていただけの話ですな
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 19:32▼返信
原因は何であれ自分がそうでありたいと望んだ結果だろ

孤独と自由は二律背反
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 19:32▼返信
>>11
結局コミュニティに依存してるのに孤立してるつもりなだけ
認めないけどねこういうやつは。
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 19:32▼返信
>>1
友達と恋人には依存するような関係作りをしてる時点で果たしてそれは友達、恋人と言えるのだろうか…
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 19:32▼返信
>>1
当たり前じゃん。あいつらは自分と同じ不幸にしたいからそういう事言うんやでー。
まともな奴はわかってるけどな。お疲れー
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 19:32▼返信
>>12
それはテレビしかない時代のお爺さんお婆さんの発想。
ネットがあると100年の寿命じゃ足りないと思うようになるよ。
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 19:33▼返信
今まで孤立しかした事の無いはちまの子どおじには、待ち受ける落とし穴の想像もつかないという話やん
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 19:33▼返信
ツイッターやっとる奴やこんな所に沸いとる俺らには無理な話やで
わざわざ書き込んでどこの誰とも分からん人に自分の米とか見てもらおうとしとる時点です人との繋がり求めとる訳やしな
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 19:34▼返信
>>25
なんか間違えてるよ。
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 19:34▼返信
嫌なことで人付き合いをする回数を減らして
好きなことで人付き合いをする回数を増やせばいい
なんでそう極端な考えや行動のい走るのか
それじゃあただのアホ
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 19:35▼返信
孤立と孤独は違う
孤独を覚悟してればそれは孤独で覚悟がなければ孤立
孤立して後悔するやつは覚悟もなしに他人を切ったバカ
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 19:35▼返信
これとは違うけど「ありのまま」とか言う言葉も嫌い。
自分のどういうところが周りから好かれているのか、嫌われているのか。そこを磨いて成長していくチャンスを自ら放棄してどうすんの?
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 19:35▼返信
自己啓発セミナーなんかにすぐ騙されそうやな
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 19:35▼返信
愛を学ぶ為に孤独があるらしいで
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 19:35▼返信
それなりに長く生きて気付いた事がある
力の強い人を味方に付けると仕事がやりやすくなる
他の誰かと対立した時、勝つのは正しい方ではない、力の強い方だから
これで長年の苛められ体質から、一気に苛めた相手を追い出すまでに成長した
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 19:35▼返信
>>31
いや求めてないっす。
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 19:36▼返信
こちらから歩み寄ってwin win を望んだのに
それでも無闇に攻撃してくる相手と仲間になるのは無理です
常識的になりましょう
そんな関係で仕事がうまくいくわけがない
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 19:36▼返信
とにかくゲームする時間取りたいから仕事以外の人付き合い皆無にしたら人生楽しすぎる
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 19:36▼返信
でも金のない人間は人づきあい吟味しないと大変なことになるよね。
気軽に遊べる友達はいても、いざという時助けてくれる友達がいないわ。
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 19:37▼返信
孤立して困ることがあってもその困ることすら楽しいけどな
後から困る人は最初から孤独が好きではないのだろう
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 19:38▼返信
※31
それはそうやな
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 19:38▼返信
中身のないスッカスカな啓発系ツイだな
宗教とかに騙されてそう
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 19:38▼返信
今年は自粛が多いだろうが
普段から友人や職場の飲み会をキャンセルしがちな人はマジで何にも誘われなくなるよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 19:38▼返信
言うほど困らない件
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 19:38▼返信
>>35
磨いても成長しても嫌われるからじゃない?
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 19:38▼返信
ワイは孤独になったけど後悔してないで(強がり)
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 19:38▼返信
極端過ぎるんだよ
ほどほどに人と付き合えばいいのにバッサリ切るからおかしくなる
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 19:38▼返信
自己啓発信じるやつってほんと頭悪い
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 19:39▼返信
バリバリ仕事できる人はプライベートでも充実してるから
ステレオタイプみたいなそんな陰キャさんの救いみたいな想像上のキャラは存在せんよ
駄目なやつはなにをやっても駄目は真理
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 19:39▼返信
>>35
でもお前は好かれる要素ないやん
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 19:39▼返信
ゼロか1しかない話に同意を強制される糞記事糞バイト乙
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 19:39▼返信
言ってるやつが結局は能力すらない仕事からバックレたニートだからしゃあない
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 19:39▼返信
優秀な人はいつも孤独
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 19:39▼返信
>>49
共依存の人は孤独にならないほうがいいよ。
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 19:39▼返信
体験談かと思ったら単に想像で語ってるだけじゃねーか
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 19:39▼返信
殺意しか湧かんようなクソとはさすがに同じ空間には居れない
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 19:40▼返信
別にそれらは間違いじゃない
これらの言葉はその時間や金をじゃあ別の何かに投資して自分を高めようという時に意味を成す
それらの時間怠惰に過ごしただけならただの怠慢
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 19:40▼返信


       野村ホールディングス
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 19:41▼返信
そりゃチー牛とか陰キャしか同意してなかったしな
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 19:41▼返信
※29
こいつはネットサーフィンでもしながら孤独死して腐っていくのかねw
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 19:41▼返信
ツイートしてるやつもただの想像で言ってるしコイツの言葉を信じきるのもどうかと思うわ
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 19:42▼返信
>>39
煽りに来たとか笑いに来たとかそんなんも繋がり求めてるんだよ
リアルじゃ出来ないから出来る相手を探してる
暴言暴力もコミュニケーションであり相手に甘えてる行為
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 19:42▼返信
賢い人は孤独で孤立しやすい
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 19:42▼返信
俺なんか身内すらあまり会話しないからな。一番話すのは風.俗嬢だわ。それも当たり障りないテンプレみたいな会話。
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 19:42▼返信
いちいちドヤ顔で言わなくても分かる事だろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 19:43▼返信
>>1
まあそうだろうな 
人との付き合いを上手くやんのが人間関係だし 
それ放棄したら仲良くはなれんわw
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 19:43▼返信
>>66
賢い人ほど人脈の重要性を知ってるやろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 19:43▼返信
リーマンやってる時点で自立できてないからな
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 19:44▼返信
多少のコミュニケーションしないと馬鹿になるよ。マジで。
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 19:44▼返信
IQが低い=友達が多い
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 19:45▼返信
※70
それはただ利用できるからしてるだけで
心からのつながりがないからかえって孤独になるわけ
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 19:45▼返信
「多いだろうな」
「だろうな」
「だろう」

憶測で決めつけるカスはいらないんだよなあ
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 19:46▼返信
>>73
んじゃ低くていいわ…
そっちのほうが人生楽しそう
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 19:46▼返信
でもなー交友関係増やすと自分は受け手側だからめんどいのは確かなんだよな
飲み会は仕事の為に行くべきだとは思うけど
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 19:46▼返信
別にこっちから切らないけど
相手に一切合わせる気も気に入られる気も好かれる気も無いから
相手から切られていくから
ストレスたまらなくていいっすわw
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 19:46▼返信
>>74
キミは友達いなそうだね
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 19:47▼返信
※71
ほんこれ
Youtuberのほうが自立できてるわ
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 19:47▼返信
切られたのに切ったって言ってる
負けず嫌いだなあ
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 19:47▼返信
なぜか関係を切ることをオープンにしてる前提で話してるけど、賢いやつは表面的なつきあいに切り替えただけで、コイツみたいなめんどくさい屁理屈奴と深く関わることを止めただけだぞ
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 19:47▼返信
良く言えば、時代に合った価値観で柔軟に行動すると言えるけど、
悪く言えば、その時祀り上げられている思想が正しいと自分で考えず鵜呑みにするとも言えるからな。

「(切って問題ない)不快な相手はどんどん切っていこう」「(本当に他者と関わらないのはほとんどの人は無理なので可能な範囲で)自立していこう」「参加しなくてもいい(けど能力無いくせにコミュニケーションでフォローもしないのはただの無能だぞ)」ってことが分かってない。
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 19:47▼返信
孤独死が社会問題化したのは00年代初めだが東日本大震災やコロナ禍を経てまだこんなこと言ってんのかよ
孤独死は裏返せばそれまで一人で生きていたってことだし犯罪もしてないし生活自体は別に問題ないだろ
遺品処分やら遺体処理やらの問題は残るけど困るのは寂しがりやぐらいじゃね
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 19:48▼返信
世の中無駄な事なんて何一つ無いって事だな
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 19:48▼返信
切り捨てられる方が多いからもう繋がりとか諦めたわ
バカでも知能低くても文句言わずに生きてるんやから別にええやろ
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 19:48▼返信
そうかなあ、孤立してもそう困らないし
ガチで困ったときに友人や知り合いが助けになるとも思えないし
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 19:49▼返信
>>83
ゲームでもなんでもそうだけど「全部説明してもらわないと理解できない奴」が増えたよなあ
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 19:49▼返信
家族が居れば良いじゃないか
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 19:49▼返信
>>65
いらない繋がりなんだよなぁ
だから煽りまくるのw
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 19:49▼返信
>>76
馬鹿で弱い生物ほど群れるんやぞ?
鰯は群れるがホオジロザメが群れるか?
そういうことや
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 19:50▼返信
合わない人はどんどん切ってるが、特に困ってることは無いな
飲み会もほとんど行ってないしな
でも職場の人間関係も良好だしな
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 19:51▼返信
もっと我慢しろって事だ
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 19:51▼返信
ちまきちゃん泣かないでぇぇぇぇぇ
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 19:51▼返信
※80
他人からの再生数頼りなのに自立とかアホかw
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 19:51▼返信
>「不快じゃない相手は遠ざけないし行きたい飲み会には行く」で良いのでは

10年そんな関係続くやつなんていないから

夫婦ですら不快になるのに
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 19:52▼返信
※29
そんなこと言ってる若年層が自殺してるんやで
孤立や孤独に耐えられなくなって自分で自分を消してしまうようになるんや
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 19:52▼返信
あらゆるゴミ共のしがらみからの解放を!!
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 19:53▼返信
>>91
キミはサメでいいけど
わいはニンゲンやから友達も彼女も普通に作って人間らしく生きるわ
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 19:53▼返信
※88
配信で眺める事を長年学んだ10代はゲームはやるものじゃなくて見るものだから
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 19:53▼返信
合わない人には合わせず切るってやる人は絶対結婚できないししないほうがいい

結婚って合わない部分を合わせられなかったら続かないから
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 19:53▼返信
>>91
俺は鰯でもホオジロザメでもなく人間だからなw
霊長類は本来群れを形成するもの
人間だから群れからあぶれても死なないが、苦労するのは当然
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 19:53▼返信
>>13 ~ >>16
あまり気にするなよ
学生っぽいけど別に無理に付き合わなくても大人になれば別の形が出来るし
そちらのほうが人生長いから、学生時代は適当で大丈夫
歳取っても気の置けない友人が出来る運の良い人もいるけど
一般的には基本家族メインになって友達付き合いはまじで付き合い程度になる
男なら定年退職を過ぎる頃には今度は病気や寿命で周りも亡くなって結局一人になるよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 19:53▼返信
いっくら参加しても
見返りが何一つ無いやん



ざっけんなよまじで中国様の新コロナで人類滅びろ地球の癌め
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 19:53▼返信
合わないからといって切らないけど無理して付き合う事はしてない
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 19:54▼返信
※91
お・・・・・シャチに簡単に殺される雑魚じゃん笑
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 19:54▼返信
会社の飲み会行かないだけで孤立するような人間の妄言だろう
人間関係を職場に求める飲み会大好きおじさんにありがち
そして定年で同僚と会わないようになったら孤立するっていう
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 19:54▼返信
>>100
そういうやつはガキのころから脳死してるよな
SNSだかの発達によって
ガキのころから脳の格差が昔とは比べものにならないくらい
広がったと思うわ
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 19:54▼返信
仕事ができればいいけどこういう奴って仕事もできない奴の方が多いからな
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 19:55▼返信
切られた側がよく言うセリフ
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 19:55▼返信
一人で生きていける経済力と精神力がないと他人との関わりを断つ事なんて出来ないからな
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 19:55▼返信
だろうな・・・って
想像かよw
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 19:56▼返信
>>106
あほやな
シャチレベルはわしら庶民とは違うわ
所詮その辺の庶民なんて魚類程度よ
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 19:56▼返信
※103
良いやつだな。
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 19:56▼返信
切るというよりも、積極的に維持しようとしていなければ勝手に消えるものだと思う
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 19:56▼返信
※91
海洋生物最強最高頭脳シャチ「ホオジロザメ美味しいお、仲間大勢で襲うお
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 19:57▼返信
30ぐらいまではしがらみの中で自分を殺し、協調性を大切にして我慢しながら生きてきた
30を過ぎてからは自分を大切にする生き方にシフトすることにした
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 19:57▼返信
>>88
増えたんじゃなくて大衆の目につくようになっただけなんだよな・・・

と昔なら言えたけど、もろもろの理由でおそらく増えた可能性はあるんだよな。Twitterなどの匿名短文投稿サービスの普及によるコミュニケーションの摩擦みたいなことが数年前に言われてたし。
(もちろんサービスの悪い面というだけでTwitterとかが全面的に悪いわけではない)
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 19:57▼返信
※116
でも
お前はイワシじゃね?
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 19:58▼返信
 
飲み会くらいでしかイキれないおっさん上司がこういう思考してたわ
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 19:58▼返信
付き合い悪いコミュ障って思われるから逆に周りから離れていって孤立するだけだぞ
ただのぼっちになるだけ
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 19:59▼返信
ぼっちや孤独が悪いみたいな風潮なんなん
別に良いやろ
そういうトコがウザイねん
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 19:59▼返信
人の縁を軽視するやつは
自分も軽視されるって事に気付いた方がいい
まぁそういう行動をとっても問題無いぐらい
個として価値があるなら何も言わんが
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 19:59▼返信
つまり人類は滅びた方が良いってこと
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 19:59▼返信
適度な距離感を保つこと。これが全て。関係を切る発想はまったく正しくない。お互いが関係を維持するために文句を言い合って妥協点を探すのが筋。交じることを恐れて逃げるべきじゃない。どんなに拒絶してもいずれは時間がそれを許す。ならいっそ清々しい諦めをしていこう。
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 20:00▼返信
>>124
このコメ欄にサメが書き込むレベルだからな
人類は衰退してきてるのは間違いない
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 20:00▼返信
マイナスな人間関係でも一人よりはマシってことかな?
アホな大学生みたいだな
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 20:00▼返信
ただマジで生理的に合わないヤツは、切るというか最低限の接触に切り替える方が良いのは確か
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 20:00▼返信
僕が考えた孤独な人www
オマエのことだろwww
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 20:01▼返信
それ金返さない知り合いにも適用すんの?
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 20:01▼返信
SNSでその手の意見をイキってるのなんて大抵はコミュ障だからなあ
そいつらの低い人切りのハードルに合わせて
少しでも嫌なら切ってもいいなんて啓蒙信じた所でそいつらみたいになるだけ
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 20:01▼返信
今の時代は他人に迷惑かけるのもかけられるのも嫌だってやつ多そうだな
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 20:01▼返信
>>126
サメは地上で呼吸できる機械を発明して人間狩りしてるらしいよ
トランプ支持者から聞いたから間違いない
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 20:02▼返信
職場や飲み会で気を遣われてるだけの中年が勘違いして若手にこういう事言うんだよな よく居るよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 20:02▼返信
※126
数億年前から存在しているサメと
人類じゃ歴史の重みが違うわな・・・・・・
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 20:02▼返信
※130
友人に金貸す時は返って来なくても良いと思える奴にだけ貸せ
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 20:02▼返信
友人も家族もいない天涯孤独で人と会話するの週に1回程度だけど幸せに生きてるから大丈夫だよ
ただ声出してないとガチで喉衰えるから注意な。予想以上に声出ないのにビビってから一人カラオケが趣味になった
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 20:03▼返信
結局コミュニケーションのためみたいな義務感で飲みに行ってんじゃんw
金出して飲みたくもないやつと行ってさw
そういうのがアホくさいんだよ
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 20:03▼返信
>>137
仕事は?
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 20:03▼返信
仕事関係で付き合いすぎて仲が拗れて仕事に支障が出るレベルにまでなることもあるし難しいもんだ
孤独なことが全く苦痛でもない人間も中にはいるしな
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 20:03▼返信
ちょっと俺には合わんが、まぁ付き合いでってのは
1つや2つくらいあってもいいと思う。
あんまり沢山付き合いすぎてもしんどいから
負担が大きすぎるのは切ってもいいけどね。
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 20:03▼返信
どうせ誘っても来ないよねって思われて
自分の知らないところでばかり飲み会が行われるようになるからね
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 20:03▼返信
>>137
10年20年して100%後悔するからw
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 20:04▼返信
元々ぼっちのヤツらからしたら別に困ること無いから縁切っても大差ないだけだろ
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 20:04▼返信
※103
これも立派なアドバイス。ただこれを参考にする考えの一つではなく鵜呑みにすると、孤立してあとが困る人ができあがったりする。
こういうことがあるからこの記事の話ってのは大人でも案外なかなか難しいんだよなぁ。
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 20:05▼返信
独りだから思うだけで集団になるとキツいから無理だろ
最初から色んな人付き合いがある環境で生きてないと無理よ
つっても集団でいりゃ楽しいって言ってる奴も孤独な奴と比べるレベルで大した幸せがある訳じゃないだろうが
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 20:05▼返信
>>134
そして定年退職した瞬間に孤立するという
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 20:05▼返信
つーか「俺らと縁を結ばないと後悔するぞ」と脅してまで飲み会のメンツ増やしたい奴の気持ちがさっぱりわからん
人数が一人くらい減ったり増えたりしても飲み会のグレードなんてほぼ変わらんだろ
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 20:05▼返信
※139
年金暮らし
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 20:06▼返信
>>90
いらなきゃ来ないよ
まあそういう場所だし好きに甘えるといい
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 20:06▼返信
「人並みに人づきあいができて、普通に人と接することができるけど、とても疲れる」

これ、自然に人づきあいができないコミュ障だから
自分を偽ることなく正直に生きないと、ストレスで早死にすることになりかねない
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 20:07▼返信
合う合わないじゃなくていまだに会社で飲み会やってる時点で単なる時代遅れだろ
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 20:07▼返信
>>3
当たり前~当たり前~
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 20:07▼返信
>>143
後悔したとして誰にも関係ない件
155.ネロ投稿日:2020年12月24日 20:07▼返信
懐かしい記憶やな。
そんな底辺ばっかがおった場所もあったわ。
ま、人生の汚点やな。
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 20:07▼返信
この人切られたんだろうなとしか思わんな
飲み会やイベントで人脈維持してると思い込んで鬱陶しく思われるような誘い繰り返してたんだろう
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 20:08▼返信
あほくさ
ひとりさいこー
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 20:08▼返信
>>149
なるほど
まあ孤独死だけは注意しろよ
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 20:08▼返信
>>10
松ってなんや
普通に正しいこと言ってるだけじゃね
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 20:08▼返信
孤独になって困るのなんて、突然の大病で倒れたときぐらいの話
それでも、そうやって何度も一人暗闇の中でのたうち回ってるうちに鍛えれれて平気になる
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 20:09▼返信
※切られた側の意見です
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 20:09▼返信
共同生活して成り立ってるんだから何もかも嫌なら逃げるをやってたら孤立するのは目に見えてる。
文化破壊者の左翼の言いなりになるってそういう事。自立したいのなら寧ろ一人じゃだめなんだと気づけ馬鹿!
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 20:09▼返信
>>158
孤独死でもいいだろw
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 20:09▼返信
べつに切っても普通に楽しく生きてるんだが
普段から他人に頼ってるときついのかな
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 20:09▼返信
※152
誰もお前のこと誘わないから安心しろ
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 20:10▼返信
仕事とプライベートは分けた方がいいというだけ
誰が「友人と親交深めるな!それが自立だ!」なんてアホなこと言ってんだよ
こいつの妄想か?
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 20:10▼返信
>>163
即死ならいいけど
苦痛なのに救急車も呼べないみたいなパターン結構つらいぞw
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 20:10▼返信
不快な人間は切ってけ、は普通だろ
仕事でもないのにわざわざ不快な人間と一緒にいるメリットあるんか
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 20:10▼返信
「友達とおしゃべり」「みんなといないと不安」「ツラいから相談」

小学生かよ、荒波に立ち向かう大人の男の考え方ではないわな
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 20:11▼返信
???????????
何言ってんだこのあほは
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 20:11▼返信
>>1
そうだぞ。
無惨みたいな相手でも切っちゃダメだぞ?
絶対にな。
切り捨て始まればキリが無いんだからな。
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 20:11▼返信
>>16
連稿?
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 20:11▼返信
ってか日本だけで一億人いるのに周りの数人切って後悔って
どんだけ視野狭いの
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 20:11▼返信
>>168
それな
今年わいもマウントクソガイジと縁を切ったが今は快適だわ
友達がそいつ一人なら切らなかっただろうけどな
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 20:12▼返信
そら切られた相手は切った人が困ってても助けようと思わないからな
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 20:13▼返信
嫌いなやつと積極的に関わろうと思えるほど余裕も無いし暇でもないわ。
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 20:13▼返信
>>167
孤独死じゃなくても病気になれば大体苦しくなって死ぬものさ
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 20:14▼返信
自立の意味もわからず、単語のイメージだけで行動するとか公務員並みのマヌケだなw
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 20:14▼返信
病気になった時義理人情で付き合ったひとは何一つ役に立たない
仕事して貯金があった方がいいよ
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 20:14▼返信
まぁ自分の考えは正しいはずだし、自分に合ってる生き方だとは思いつつも、
やはり人は人の中で互いに助け合い、笑い合いながら生きていくのが正道で、己は邪道だろうと
そういう後ろめたさの欠片があるから、こういうスレで自他の考え方を交換したりもする
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 20:15▼返信
※119
いいえ海底を這ってるヒトデです
硬くてまずいので見向きもされない悲しい存在です
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 20:15▼返信
相手を選んで切ればいいだけ。
付き合って損な奴まで受け入れる必要はない。
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 20:15▼返信
>>177
まあそれはそうだが
病院行けば助かったり苦痛を和らげて死ねたりするんでね…
まあお前の人生なんでどうでもいいが
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 20:15▼返信
メチャクチャしつこく誘ってくる場合はどうすりゃええんや?
今年、マジで一年間ずっとそいつ主催の飲みに誘われ続けて断り続けたわ
こんだけ断り続けたらそいつのグループとわいは関わりたく無いって察してくれてもええと思うんだが
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 20:15▼返信
>>103
これコピペな
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 20:15▼返信
※154
関係あるだろw
大家の身にもなれやww
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 20:15▼返信
この手の話は、なぜか体験者ではない人が言い出すよね
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 20:17▼返信
※186
一人身なら、死んだ後のことなんかそれこそ知ったことではないからな
立つ鳥跡を濁さずという美意識がある孤独びともいれば、ない孤独びともいる
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 20:18▼返信
ファッション孤独好きマン多すぎてキレそう
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 20:18▼返信
>>1
それって自分を叱ってくれる人まで切ってるからじゃないの?
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 20:18▼返信
※188
生ゴミすぎて草
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 20:19▼返信
※177
家族がいても気づかれずに苦しんで死ぬ奴はごまんといるし
居るがゆえに気づいてて助かるも障害を持つやつもごまんといる
孤独死がーとかいう奴は現実見えてないおこちゃまよな
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 20:19▼返信
※185
良いやつだなw
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 20:19▼返信
>>189
友達おらんのを正当化して自分で自分を慰めてるだけやろ
文字通り自慰やわ
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 20:20▼返信
※192
おこちゃまはお前だろw
単純な確率の問題だわ
んなこともわからねえのかw
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 20:20▼返信
孤独死ガー病気ガー救急車ガーって言うけどさ
それ会社の飲み会に参加したところで何の助けにもならないじゃん

むしろ飲み会にかかる金と時間を友人・恋人・家族に費やした方がはるかに有意義
職場に人間関係全振りして離婚されるオッサンとか本末転倒すぎるでしょ
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 20:20▼返信
>>183
孤独死するやつはもう人生に執着する意味もないだろうな
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 20:21▼返信
エビデンスなし
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 20:21▼返信
1人で寂しいとか思う訳?
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 20:22▼返信
別に切り捨ててないし、誘われた飲み会とかは全部出てたけど、気づいたら孤独なんだけど……。
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 20:22▼返信
>>196
でもお前友人も恋人も家族もいないじゃん
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 20:22▼返信
>>186
大家はどうでもいい他人w
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 20:22▼返信
※184
真理を教えてあげる
クチを聞くから取っ掛かりを与えてしまうことになる

詐欺師ともクチを聞かず、存在を無視すれば詐欺られることはない
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 20:23▼返信
※186
それがあるから独り身の老人に部屋貸さないんだよね
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 20:23▼返信
生きていく上で必要な知識や不明確なことは大抵ネットや本で解決する。繋がりが無いと生きていけないってのはよく分からん。妻と子どもがいればそれでいい。
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 20:23▼返信
>>200
気の毒としか言いようが無い
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 20:23▼返信
殺意を抱くほどの奴なら避けるべきだけど
そうでもない奴は適当に付き合っておけばいいだけなんだけどな
それができないのはさすがに陰キャの極みだと思う
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 20:24▼返信
流行りの断捨離やぞ
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 20:24▼返信
>>154
もちろん関係無い
関係ないのにこういう人を見て自分も孤独でも生きられるんだと思っちゃうヤツがアホだという話
137が本音を書いてるかも分からないのに
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 20:25▼返信
ここでぼっちに説教してる陽キャの皆さんはさ
どうしてイブの夜にはちまやってるの?
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 20:25▼返信
そもそも社会に出て不快な相手になるのって大抵、切りたくても今は切れない相手であることが
ほとんどだからそういう台詞を聞くたびにそれができれば苦労なんてしないわって思ってるわ。
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 20:26▼返信
>>194
自慰は気持ちいいからな
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 20:26▼返信
※195
ブーメランだおこちゃま
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 20:27▼返信
そもそも元々ぼっちの陰キャが自分を正当化しようとコロナの自粛ムードを利用してるだけだぞ。
本当にそれで良いって人ばかりならこんなに感染者爆増してねぇよ。
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 20:27▼返信

孤立するような性格の人間はそもそも友人知人ができない
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 20:27▼返信
※210
年金暮らしにイブの夜関係ないだろw
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 20:27▼返信
>>90
めちゃめちゃ求めてるやん
煽りもレスバもコミュニケーションの一つやで?
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 20:28▼返信
※210
イヴに恋人と過ごしたいとか乙女かよキモ
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 20:28▼返信
一人も合う人がいないってことは無くないか?
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 20:29▼返信
企業のための名誉奴隷じゃん
色恋でヘラることもないからちぬまで働いてくれるじゃん
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 20:29▼返信
積極的に切るのはどうかと思うけど切った方が良い相手が居るのは事実だよ
合わない相手は切ると言うより自分が辛くない距離に離れる感じ
付き合う距離感って重要
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 20:29▼返信
>>206
彼女なし、友達なし、30歳童貞ですわ。(笑)
開き直るしかないね。
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 20:29▼返信
これいっるの
Testosteroneだけじゃないの
バカしかいわん
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 20:30▼返信
そうそう、所詮人生なんて9割は我慢でできてるんですよw
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 20:31▼返信
???
別になにも問題ないが。
そう思うのは結局かまってちゃんなのでは?
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 20:31▼返信
>>210
マジレスすると
日中は仕事
今も仕事だクソが
クリスマスに納品の仕事がまだ終ってねーんだよ
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 20:31▼返信
※211
真理を教えてあげる
些細な関係でも持ってしまえば、その後に面倒な人間関係に発展しかねない
切るというのは、繋がってしまったから必要な行為であって、最初から繋がらなければ切ることもない
会社勤め・宮仕えをするという行為自体が、みずからズブズブになりたいでぇす♪っていうのと同義
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 20:32▼返信
>>203
真理を教えてあげる(ニチャア…)
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 20:33▼返信
イヴの夜にぼっち叩きするはちま民とかいう最高に矛盾した存在に草
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 20:34▼返信
もう独りで歩けない時代の風が強すぎて
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 20:34▼返信
※219
孤独に生きるということは、気の合う人間ともつきあわない覚悟を決めるということ
あらゆる人間関係はストレスや事案の元であり、まして親しくなれば遠慮がなくなるのは自明の理
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 20:34▼返信
ねえならつくれ
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 20:34▼返信
ネットは引きこもりの妄想が9割
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 20:34▼返信
「こうすればいいよ」系発言の無責任っぷりはホント気持ち悪い
信じる方も大概だが
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 20:36▼返信
なんか前も同じようなネタがバズって記事になってなかったか
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 20:38▼返信
そういう人は孤立する前はもっと悲惨な人生だったんだから別にいいんだよ
気軽に付き合えないうえ、いざというとき助けてもくれないからその人にとって不快な人間だったわけで、切った方がいいに決まってる
-100だった人生が-50になっただけだよ
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 20:38▼返信
たまに一緒に飯行く後輩がこれだなぁ
本人はあっけらかんとしてるから何も言わないけど
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 20:38▼返信
>>232
ねえモンはつくれねぇんだわ
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 20:39▼返信
孤独に生きることが辛いのではなく、その覚悟がないことが辛さにつながっているだけの話
孤独に生きるのも、仲間の中で生きるのも、どちらも繊細なスキルが必要で、無ければどちらでも辛くなる
240.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 20:39▼返信
>>27
まぁゴキちゃんも構ってやらんとすぐ犯罪犯すからなぁ(苦笑

ま、敢えて弄ってやるのも大人、って奴だなw
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 20:39▼返信
※235
パクツイループ天国へようこそ
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 20:40▼返信
まず人間関係を切る事と自立する事は順序が逆
自立してるから人間関係を切れるんだよ
自立して無いのに人間関係切ったら詰むに決まってんじゃん
馬鹿なの?
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 20:41▼返信
孤立の何が悪いのか分からない。いない方がマシな「友達」っているじゃん
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 20:44▼返信
>>48
それは自暴自棄
245.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 20:45▼返信
感情論だけで自立していけば失敗するのは目に見えてる。日本式個人主義の通り。
物事を行う理由が大いに人を意識してる。周りが変われば自分も変わることを自立とは言わない。何もしなくても十分に繋がってる。関係を築くことも切ることもない。それ以上弄るべきじゃない。
何事も上手くいく案配があるし幼少期の教育の時点でもう偏り始めてる。そろそろ自分のことを考え始めるとき。
246.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 20:48▼返信
能力がある奴が一人でできることも、能力がない連中は群れないとできない
能力がある奴は他人の動向を気にしないが、能力がない奴は他人の動向をこそ気にする
能力がある奴は周りを妬む必要はないが、能力がない奴は周りを妬む
だからこういうツイートも共感する奴は大勢いる
なんたって能力がない奴の方が世の中多いから
247.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 20:53▼返信
プライベートでは基本独りなことを悪いように言う寂しん坊ヘタレが
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 20:54▼返信
飲み会を断る人でも、仕事で誠実に付きあっていれば信用されるよ
孤立するなら仕事上のコミュニケーションも出来て無いんだろう
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 20:55▼返信
既婚者の俺がいうものアレだが
結婚なんて共依存関係だからな
250.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 20:55▼返信
孤立するのは単純に仕事ができないから
251.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 20:55▼返信
そもそもあぁいうのでどんどん切れってあんまり見なくね
本当にダメな相手は自分が壊れる前に切れってのは良く見るけど
252.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 20:56▼返信
もともとアドバイスでも何でもなく、心の弱いヤツの都合のいい言い訳みたいなモンだからなw

因みにリモートワークでストレスが減ってうんたらかんたら言ってる奴もこの類だと思ってる
253.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 20:56▼返信
妄想かよ
254.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 20:58▼返信
>>29
テレビもネットも生き甲斐そのものにはなり得ないよ
255.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 20:59▼返信
もともとこれだけどそれなりに友達もいるし、言葉をそのまま受け取った馬鹿がいるってだけじゃない?
256.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 20:59▼返信
リアルで人と繋がってないけど生きてるよ!
257.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 21:00▼返信
自分が切ってるんじゃなくてお前が周りから切られてるんだよwww
258.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 21:04▼返信
仕事できるやつとおもってるのが既にいたい
259.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 21:07▼返信
いつもみんなが助けてくれたのが申し訳なくて、全ての関係を切ったんや。大して変わりはせん。ワイが1人になろうとも関係のないことや。それでええ。ほんまに助けてくれた人達には感謝しとる。ありがとう。
260.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 21:07▼返信
>>251
どんどん切らなきゃいけないくらい本当に合わない奴がいる側に問題があるのは明白だなw
261.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 21:08▼返信
こんなのが賞賛されてた時点で、人生経験が足りなすぎるってことでしょ。
262.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 21:09▼返信
世の中には本当に切るべき人間っているからね。ちゃんと見極める事が重要。
263.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 21:09▼返信
>>260
わりとあるで
そういう地獄をみたことないのはお前が今まで運がよかっただけの話
264.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 21:11▼返信
合う人とだけつきあって、合わない人間は切っていくという生き方はまるで子供みたいで好きになれない
むしろ誰とも付き合わないほうが潔いし、よほど清々しいので、自分はそうしている
265.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 21:12▼返信
俺は正直、友達は1人だな、あとは家族がいるから十分なんだが
ただ、お祝いとかもらうと、もしかしたら向こうは友達と思ってるのかもと悪いなと思う
266.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 21:22▼返信
我慢し過ぎて精神ぶっ壊れてから
合わない人ゆっくりと切ってったら今凄い過ごしやすくなったよ
人を傷つけない優しい人に囲まれて幸せ
267.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 21:24▼返信
本人が望んでやってんだから放っておけばいいじゃん
268.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 21:24▼返信
合わない人間はどうあがいても合わないからね
人生の時間は有限だから合わない人間に時間リソースを費やして無駄な事に人生の時間を使うよりも
人間関係を切ったことによりもし仮に孤独になったとしても
より自由な時間を選ぶ方が有意義な人生だと思うけどね
孤独になるのが怖かったら合わない人間を頼りにするよりも
合う人間を探した方がよっぽどいいわ合わない者は一生合わないんだって
269.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 21:25▼返信
>>263
そういう環境に身を置かなきゃいけない奴側にもって話だろう
相手を切る以前に職場なり変えろ
270.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 21:27▼返信
>>269
子供は学校選べへんねんで?
組み合わせ次第でクソみたいなクラスでクソみたいな扱いされることも往々にしてある
271.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 21:29▼返信
で、孤独になると向こうから寄ってくるのがクソ野郎ばっかになるんだよな
最初は仲良くしても徐々に性格クソな面だらけ押してくる
272.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 21:30▼返信
testosteroneみてーなやつな
あーいうのを間に受けるやつらが増えてるよね
273.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 21:35▼返信
自立してるなら他人と適度に付き合えるだろ、まともな社会性を備えた人間なら
ただ嫌な事から逃げて逃げて逃げまくった自立と正反対の姿を自立とか勘違いしてんな
274.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 21:37▼返信
友達ヅラ、知り合いヅラ、同僚ヅラした胡散臭いゴミが、人間関係のしがらみを利用して無駄な徒労や時間と金の浪費を親身なふりして押し付けてくるのが真理w
切り捨てたいごみを人間関係に入り込む隙を与えないのが正解w
275.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 21:40▼返信
派遣でどのみち長居できないから付き合いなんてガン無視してるぞ
276.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 21:41▼返信
そんなことで孤立するとかそれ、そもそもキラわれてますよ?😅
277.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 21:47▼返信
いや、そりゃ仕事関係は切っちゃダメだぞ
278.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 21:50▼返信
※274
お前にとって理想の人間に見えるやつが目の前にもし現れたとしたら
それ詐欺師だよwwwww
279.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 21:50▼返信
真に受けた意識高い系がたくさんいるのか…やったぜ
280.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 21:50▼返信
むしろ孤立していいだろう
281.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 21:55▼返信
人間関係が統計的にマイナス側面が多いとするなら人間が合理的選択をするにあたって、有志以来社会を形成するわけがないんだわ
他者と共存共栄を選ぶことが利益になるから現代社会は国家のような大きな共同体が形成されてるんだわ
つまりまともな人間関係を持たない人間は統計的に劣ってるのよ
282.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 21:58▼返信
>>5
後悔してるのか?
283.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 21:58▼返信
勘違いすんなよ
最初からまともな人脈が0だったから切ったら何も残らなかっただけだろ
284.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 22:00▼返信
人間関係が希薄な組織は強くならない
暴走族とかヤクザが集まりや会合しながら組織を強くしていくのを考えたらすぐわかる
弱い組織にいるしか自分の居場所がなくなるようなことはしない方がいい
285.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 22:04▼返信
>>26
コミュニティはあくまでも補助ツールであって必要不可欠なものじゃねーだろ
メリットがなくなったらいつでも切れるんだぞ
286.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 22:05▼返信
あまり他人を馬鹿にしないほうがいい
コミュ障はどこまで行っても本質的にコミュ障で、みんなそれを見抜いている
どれだけ必死に自分を偽って「もう自分はコミュ障じゃない!!」と思いあがったところで、結局のところ
自分の中に「偽物の自分」を作って、その偽物で他人と接しているのだから、相手にとってこれほど無礼はない

だから、最後には誰もまわりに残らない これがその理由である
287.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 22:06▼返信
>>5
そういう口を叩くんなら最初から孤立に向いてないんだろ
288.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 22:08▼返信
お前らでももう手遅れじゃん
289.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 22:09▼返信
どうせ人間関係深めたところでその人間関係に苦しんで後悔するんだから
同じ後悔なら最初から孤立する方が精神衛生的にも少しはマシなんじゃないの?
290.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 22:11▼返信
>>34
そういう奴は人間関係維持しようとしても後悔するだろうよ
どっちに転がっても地獄さ
291.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 22:12▼返信
>自立していて仕事はバリバリできるが、プライベートではいつも1人
ガチで実践してた奴にはそれ理想通りなのでは?
292.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 22:13▼返信
>>240
と、声掛けおじさん豚がほざいております。
293.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 22:14▼返信
あれ、切られてるのかなと、疑心、暗鬼を生じ、独りぼっち。
294.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 22:14▼返信
>>99
で、最後に自分は鰯の群れの中の一匹でしかないことに気づいて虚しさと後悔を覚えるんだろ?
目先の楽しさだけを追い求めて全体的には薄っぺらい人生のどこに人間らしさがあるってんだ?
295.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 22:15▼返信
>>285
全く違う
コミュニティは切り替えることはできるが人間には必要不可欠であり不可分なもの。
お前自身がコミュニティの補助ツールであり、使い使われてるものだよ。
296.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 22:17▼返信
>>222
どう転がっても孤独になるんならいっそ孤独を楽しめ
コロナが収まったら一人旅でも始めてみたらどうだ?
297.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 22:17▼返信
>> 「不快じゃない相手は遠ざけないし行きたい飲み会には行く」で良いのでは
自分中心で快不快を決めて相手を選別してるような人が、他人から「深いじゃない人」と思ってもらえるわけがないんだよなぁ
298.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 22:19▼返信
>>293
だからと言って切られまいとビクビクしながら過ごすのもまた違うだろ
もっと楽観的に、世の中なるようにしかならないと考えるしかないじゃん
299.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 22:22▼返信
最初合わなくても後から仕事で付き合い深くなったりその人しか頼れない状況になったりもするしなぁ
自分が優秀で1人で上手くやれる自信が有れば良いけど大概の人は摩擦を少なく繋がりを多くの方が楽だと思うわ
300.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 22:23▼返信
>>210
説教しているのが陽キャだけだと思うな
まともにお一人さんやってる身として勘違いしてる孤立野郎が多すぎて小言叩いているのさ
301.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 22:28▼返信
自分からガンガン人脈広げられる人が、合わない人は切りましょうって言ってるだけで、受け身体質の、その上会社員なんかが来る人を拒んでたら何も残らないぞ。

フリーランスにしか当てはまらないよ
302.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 22:30▼返信
合わない人からは逃げましょうって事で、会社員って時点で逃げ道はないからな。
303.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 22:30▼返信
>>295
使い使われることを受け入れていること自体が間違い
一度きりの手前自身の人生なんだから補助ツールの立場なんかに甘んじてないで自分が主役として主体的な生き方をしろ
仮にそれで孤立するにしても後悔することはねーだろ
304.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 22:31▼返信
ガンガン切るのも結構だけど切りたくない人間から切られる事だってあるのは当たり前だからな
結果孤立する覚悟あるならバンバンやっとけ
305.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 22:32▼返信
>>302
そりゃ会社員は逃げられないことばかりなんだからせめてプライベートくらいは逃げ道を用意させてあげなよ
公私共に窮屈しているとマジでうつ病になるぞ
306.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 22:33▼返信
自分で自分を「孤立してる」または「自立している」って言ってるやつは一人で勝手にそう思い込んでるだけ

気付いてないだけで誰かに助けられてたり、頼ってたりする
307.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 22:36▼返信
>>302
それな
どうやったって繋がりを0にはしようがない
良くも悪くもだけど
308.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 22:36▼返信
ガンガン切る人間は、そういう人間だという目で見られるから信用されない
だからガンガン切ってはガンガン新しい関係を作れる人間でなければ孤立するのは当然の話
年をとってもそういうことができるのは、一種の異才なので、凡人がまねすべきではない
309.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 22:37▼返信
今の世の中で孤立ってだけならまだマシだよ
これが戦時中の国家や社会主義の国家だったら周りの人々全員が敵だとしてもおかしくないからな
310.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 22:38▼返信
まぁ自分に都合のいい人間としか付き合わないってことだもんな
そりゃ孤立するに決まってるだろうっていう
311.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 22:38▼返信
「いやです」「きらいです」って言えるのって自分が偉くなった気がして嬉しいって
とんでもなく子供じみた快楽原則だもんな
そんな心理で動くような奴って酒に誘う立場になったら「俺の酒が飲めないってのか?」って言い出すよ
312.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 22:42▼返信
>>303
お前や俺が自分が主役として主体的な生き方してるとしてもそれはコミュニティの地盤の上で起きてる事だよ。
コミュニティの上で自分の納得いく立ち位置を持つことが自立であり、
コミュニティを切り捨てることを孤立や自立と勘違いしてはいけない。
313.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 22:47▼返信
嫌いな人間と付き合わない代わりに、好きな人間とも付き合わないことでバランスを取ってる
人づきあいの愉悦も代償に支払わなければ、ただのわがままと何ら変わらない
314.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 23:01▼返信
孤立した人間は多い「だろうな」

なんじゃこりゃ。願望か?
315.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 23:02▼返信
まぁ露骨に切る必要はないよね、その繋がりから別の繋がりが出来るかもしれないし。
316.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 23:02▼返信
でもさ寂しがりやの集まりの飲み会や
無理して騒いでるDQNグループ見てると「あーは なりたくない」と思う

やっぱり一人がいいし
一人旅最高なんだよな
317.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 23:03▼返信
下衆の勘繰り
お前の目線で語るな小僧
318.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 23:04▼返信
自立する前に孤立しましたってか
こりゃ一本とられたっていうとおもったか
319.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 23:05▼返信
孤立しても困らないスキル持っていれば問題ない
今後スキル持ってる者は一人で生きていける時代が加速する。
会社で仕事すると1+1は2にならない、しかし一人で10の仕事をする者も多い
そういう者は他を切り捨てて問題ない
320.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 23:07▼返信
この手の勘違いマンって『己が周りを切っている』んじゃなくて『周りから切られてる』ってのを理解してないのが救いが無い
321.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 23:07▼返信
いやー今武漢肺炎でガチ目に景気悪いから二言目には人間関係崩壊魔法「金貸して」がとんでくるじゃん?
いや俺も金ないんだわーでかわすけどまじ気軽に唱える奴はゴミだから関わらないに限る
322.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 23:08▼返信
※316
騒ぐのが本気で好きな連中もいれば、一人が大好きな連中もいる
学生時代なら歩調あわせる必要もあるだろうが、いい大人が自分を偽る必要などまったくない
自分の本音に嘘をついて周囲に合わせることが一番の害悪で、自分らしくあることが一番大切なこと
323.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 23:12▼返信
つまり、ひろゆきやホリエモンは賢いけど、あれを全て真に受ける人はアホ。
324.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 23:13▼返信
自分らが楽しいと思ってた忘年会や新年会
自分らをリア充だと勘違いしてる奴らが認めたくないだけでしょ
常に人と関わらないと不安がある人達は一人で行動できる人を叩くしかないよな
325.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 23:18▼返信
※324
あいつらが間違ってる、俺の判断は正しいんだ
典型的な陰キャ思考
326.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 23:18▼返信
全部推測ばかりなのに「結果がこれ…」は草
バイトくんもう少し頑張って
327.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 23:22▼返信
会社にしか居場所がないクズって、やたら忘年会だの飲み会だのしたがるんだよなww


↑そういう奴に「プライベートで飲みにいける友人いないんすか?www」


って聞くと顔真っ赤にするからマジ笑えるよww
328.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 23:30▼返信
結果がこれ…も何も願い通りになっただけやん
前置きと結末に何も変化がないのにこいつら何を談義しているんだ?
329.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 23:32▼返信
>>325
いやいや陰キャほど友達が多い
誰かと会話してないと不安になる
だから中身の浅い仲間が増える
だけど自分をリア充だと思い込みたい
330.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 23:36▼返信
もしかして
これ飲食店の広告ネタじゃない?
客が減ったのはコロナではなくDQN客増やしすぎたからだよw
331.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 23:37▼返信
石破茂見りゃわかるだろ
人付き合いを切り捨てると一番大事なとき困難に直面したときにしっぺ返しが来る
332.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 23:42▼返信
好んで孤立してんだから
ほっとけばいいのに
自分らも好んで飲み会行ってるんでしょ

お互い満足ならそれでいいじゃん
本当に大きなお世話
333.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 23:45▼返信
>>292
後悔なんてするはずがない。一人になりたかったから、望み通りなんやで。わずらわしいと感じていたものがなくなり、ストレス軽減。素晴らしいね。
334.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 23:47▼返信
このコロナで飲み会とかニートか?
335.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 23:48▼返信
>>69
別に全ての人と仲良くならなくてもいい。合わない人はとことん合わないんだから、距離をとる。やりたくないことを強要される場には近寄らない。無理してまで付き合わなければならないものなんてないんだから。
336.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 23:51▼返信
結婚しないで独身を満喫、とかもな

才能や金や家柄をもってる人間だから成立するイレギュラーを凡人が真似して無事死亡
馬鹿すぎる
337.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 23:51▼返信
気楽でいいよな
孤立しても孤独は感じない、全員切った
338.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 23:51▼返信
完全に孤立した人間なんていなくないか?
むしろ孤立した人間が居たとして何故その人の内情を知れるんだよ
339.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月25日 00:00▼返信
まず、本当に自分は一人でも大丈夫か、大丈夫でなかったら、それは老人になっても他人とうわべの付き合いを耐えつづけるほど大丈夫でないか、を考える。まあ、知り合いの母数が多ければ気の合う人に出会う確率も上がるかもね。
340.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月25日 00:02▼返信
>>336
離婚率見ると結婚ってつらいかも
外食やコンビニがある今の時代
独身のほうが幸せかもしれない 嫁さんの不味い料理誉めなくてすむ
341.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月25日 00:03▼返信
そんなウサギ精神なら他人と無理に付き合ってストレス抱えるほうが寿命縮むんじゃない?
342.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月25日 00:04▼返信
いや、飲み会行ってもハブられる奴はハブられるのが現実
自分がキモいと思う奴に話しかけられたくないだろ誰でも
343.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月25日 00:08▼返信
これはスケベおっさんが若くて可愛い女子に言ってるんだよな
344.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月25日 00:10▼返信
適度な距離感を保ってたらそれこそ一番安全で平和なんだがな。極端な奴はもしかして相手と駆け引きでもしてるつもりなのかね。無視して他人に押し付けてるから付け上がる。相手に文句を言わないと動かんよ。それは関係を避けてる奴も一緒。お互いもう少し歩み寄れと口や態度に出すべき。臭い物に蓋をしてても社会は良くならない。
345.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月25日 00:12▼返信
まぁ嫌いな人と1対1で飲むなら断ればって思うけど飲み会は適度に行けばいいんじゃないかな
346.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月25日 00:14▼返信
切りたいと思うほど舐めた態度取られたら、もう上等して絶縁するかそのままいじめて病むしかないだろ。
それなら上等してそいつを追い出すしかねー。
347.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月25日 00:22▼返信
言うて皆社会には向き合ってるし一定の近所付き合いもしてるだろ
実はこの人は一人で孤立してるんだなんてのは幾らでもいるし友達友達言ってるのはただの依存体質だから他人に迷惑かけるタイプだわ
嫌な奴は切るに決まってるだろ
348.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月25日 00:24▼返信
自立と孤立を履き違えた末路
349.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月25日 00:29▼返信
>>322
ほんとこれ
日本人は周囲に合わせようとし過ぎるやつが多い
自分で考えて関係を整理できるやつは賢い
350.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月25日 00:35▼返信
そういう言葉を真に受けて全て切り離す人なんて元々変わってると思うんだけど
そういうのとは関わらなくても普通はある程度職場の人とコミュニケーションとるだろうし
351.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月25日 00:38▼返信
>>289
みんながみんな人間関係に向いてるわけじゃないしな
352.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月25日 00:41▼返信
仕事バリバリやって自立してるなら別に人間関係蔑ろにもしてないしプライベートで孤立してるとか勝手な予想でしかない上に大きなお世話にも程があるよな
お前が幼稚なのを向き合えないだけだろ
353.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月25日 00:42▼返信
> 不快じゃない相手は遠ざけないし行きたい飲み会には行く
甘いわな
それを続けてりゃ自然と孤立してくよ
堪え性のない自分勝手な人間にしか映らんから
354.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月25日 00:48▼返信
>>236
これやな。こっちがいくら助けてようが裏切るやついるしな
それでメンタル壊れたらもう人を信用するのは難しい
355.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月25日 00:52▼返信
なんで嫌でも付き合うか切り離すの選択肢しか無いんだよ
大体の人が程よい距離感で付き合うもんなんじゃないのか
356.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月25日 00:55▼返信
こういうめんどくさい系バカは一生独りでいてくれ
357.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月25日 00:59▼返信
全部妄想で草
358.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月25日 01:00▼返信
理屈が全然通ってない
訳のわからない妄言レベル
359.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月25日 01:07▼返信
孤立してんのが嫌なやつならそうだな
360.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月25日 01:14▼返信
捨てたのかよ? 逃げたんだろ?
361.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月25日 01:20▼返信
社畜が傷を舐め合ってる感じがきついな
精神的な自立なんて誰でもできるわけじゃないし
できないなら下手な主張や言い訳などせず周りに従ってればいい
362.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月25日 01:24▼返信
孤立ではない
孤高である
363.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月25日 01:39▼返信
人間もしょせん集団性を持った動物なんだよ
関係性を立った状態でも生きていける個体も存在するが
そういうのは基本的に「エラー」ともいえる存在
エラーに合わせて普通を構築するほうが間違ってる
364.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月25日 01:56▼返信
浅い…とにかく考えが浅すぎる!
お前たち全員が真の1人とは何かを理解しとらん!
分かった気でいるだけの雑魚に過ぎん
365.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月25日 02:01▼返信
ある意味正解だし程度の問題だな。 逃げの切り捨てなのか整理としての切り捨てなのかで意味が大きく違うし。
366.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月25日 02:22▼返信
結果がこれって言ってるけど結果じゃなくて妄想じゃん
367.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月25日 02:36▼返信
>捨てたり切ったりした事なんて無いのに孤立してるんですがそれは
お前が切られる側なだけだろ
368.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月25日 02:57▼返信
別に切ったわけじゃないんだけど、用事がないと連絡することもなくて忘れられがち
たまに同窓会で会って昔話に花を咲かせるくらいでちょうどいい
369.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月25日 03:00▼返信
相手からも切られるようになっただけでしょ。
斬られる程度の人間だっただけ。
自分だけが切る側だと勘違いしてるけど、縁なんて相手にも切る権利があるからね。
今更反省したってすり寄ってこないでほしいし、孤独に生きればいいと思う。
370.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月25日 03:04▼返信
付き合う人間は選べって事よ
ストレスのたまる付き合いは最低限
自分と全く同じなんてのは居ないんだから
妥協も必要、繋がりがありがたい事もある
371.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月25日 04:40▼返信
人との繋がりは本当に必要。
だかと言って定期的に連絡をしなくても成り立つ関係とかもあるし定義は難しいかな?
特にビジネスとか仕事面では築いてきた関係とかが重要だよね。
372.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月25日 04:55▼返信
甘いぞドモン
明鏡止水の心だ忘れるな
373.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月25日 05:31▼返信
詰むような人間関係取ってる時点で社会不適合者だろ
374.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月25日 06:01▼返信
困ったこと1度も無いけど?
375.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月25日 07:17▼返信
人間関係コンプのやつがカクテルパーティー効果で、自己肯定するためこの手の情報収集しまくった結果余計拗らせてるだけでしょ
376.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月25日 07:25▼返信
※1
孤立して、だから何だ、っていう
言われたままそうしてるだけじゃないか?自分でしなきゃいけないことちゃんと押さえておかなきゃそりゃ詰むぞ
一人になるなら一人になるだけの知識も技術も身に着けていかなきゃいけないぞ
377.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月25日 07:30▼返信
ひろゆきとかよく言ってたな
ただあいつ見てると楽しそうに見えないんだが
まあ人それぞれって事だろ
378.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月25日 07:32▼返信
気に入らない人を切る≠コミュ障

やで。
別に本人が孤独と思ってなかったらそれでええと思う。
379.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月25日 07:54▼返信
こんな事も分からんとは
380.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月25日 08:00▼返信
自立じゃなくてワガママじゃないか。
確かに、切っていったほうがいいやつも多いけど何人かは残るだろ
381.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月25日 08:04▼返信
数人の親友だけいればいい
つまらんやつとプライベートで付き合ってたら死んでしまう
382.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月25日 08:21▼返信
出世からは確実に外れる
383.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月25日 08:39▼返信
飲み会行かなくていい理論を間に受けた隠キャが喚いてるやつね
384.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月25日 08:44▼返信
結局、何を書いても「共感が殺到」か。
「いいね」しかボタンがないのだから当然といえば当然。
385.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月25日 08:53▼返信
耳障りのいい言葉だけを信じて生きてたらそのうちダメになるなんて幼児でも分かる
386.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月25日 09:51▼返信
相手の顔色を伺うのをやめると人間関係ラクですよ、ってだけで
気に入らないもんは切れってのはちょっと違うと思うわ
387.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月25日 09:52▼返信
コミュニティに属してるからそうなるんだろ
投資で収入得てれば外でクソみたいな仕事でこき使われなくてすむし、煩わしい人間関係もなくて最高だけど
群れの中で孤立するから孤独を感じるんだ
388.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月25日 09:57▼返信
アホやなwwwわかりきった事やろwww
389.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月25日 11:30▼返信
問題なのは義理と人情が気に入らない事に入るからじゃない?
基本的には切るほうが良いって話を1〜10まて全部切ってたらそりゃね、仲良くなる相手は自分の意思で選べって話だよ
390.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月25日 12:25▼返信
>>333
今年一こんな強がりなこと言ってるやつみた笑笑
391.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月25日 12:27▼返信
>>1
ここにいる連中はいつもクラスの端っこにいたやつらだからな
孤立も慣れてるだろ
392.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月25日 12:48▼返信
でも嫌なヤツは切って正解
393.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月25日 12:49▼返信
何を今さら
面倒ごとをすべてスルーしたら結果はわかりきってるだろ
それでも俺は孤独の方がマシだけどな
394.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月25日 13:08▼返信
他人に人生壊されるより孤独のほうが納得できると思うで
395.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月25日 13:51▼返信
社会人になって、個人同士で対立することは無い。そんなの知恵遅れか頭悪いドキュンくらい。
ほぼ100%の割合で、ゴミ企業組織の馬鹿都合で、対立する人間を送り込んでくるわけだ。指図している無能のゴミ都合にあった人材配置、人材処分をすすめるためだ。それによって、人は抑圧されて停滞したり、去って行ったりして、まんまとゴミ都合を達成するわけ。すべての真理のカラクリはこんなもんw
イジメ、嫌がらせ、差別、闘争、戦争はなくならない。それは、上で指示しているゴミが利益を得るために意図的に生み出しているわけだから。人を都合よく動かす事で経済が回って儲かるわけなんだなぁ。単純な話、泥棒が蔓延れば、防犯システムやアイテムが売れるのと同じ。それと同じ金の流れがある。それくらい気づけ、無能。
こういう真理に気づけない知恵遅れ凡人大衆が多すぎる。ただただ目の前の対立する相手をなんとかしようというアホな愚作は、終わりにした方がいいんじゃないかw
会わない邪魔なゴミは、どんどん切るべきが正解。
396.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月25日 18:44▼返信
そうしてきたおかげで、要らん精神的苦痛を受けずに済んできたのを無視するのはどうかねー
それらを無視してこなかったら、今の心身の健康、ひいては命が無かったかもしれんぞ
他人との関わりこそ絶対正義のような論調はいただけないな
397.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月25日 18:54▼返信
いや不快な奴は全然切っていいだろ
398.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月25日 19:08▼返信
グラサンは信用するな
399.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月25日 19:48▼返信
逆でしょ、孤立を怖がるが故に迎合してきたのが見直されてる
400.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月25日 19:52▼返信
ちなみに、こういった企業組織で突っかかるゴミを切り捨てたり、無視して、自分の正しい事(当然常識的にも正しいし、自分の利益に成る事)を押し通し続けると、集団ストーキングの嫌がらせがはじまったりしますwww
友人、同僚、その知人、仕事関係者、と段々と有効度が高い順に変に方向性を変えようと突っかかる人間が現れて、次々切っていくと、最後は全くの他人が嫌がらせをしてくる「集団ストーキング」となる。
これで集団ストーキングが誰の都合で、どんな目的で行っているか予想がつくだろうw
従業員個人個人が、賢く正しく最大限に利益を持ち出すと都合が悪い上で踏ん反り返っている無能のゴミカスの無能老害ゴブリン姿が容易に目に浮かぶ。
401.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月26日 06:30▼返信
不快なやつは切ってもいいだろうけど、完全に人間関係捨て去るのは無理だし、ハーバード大が80年近く数百人の人間を継続的に観察、検査した実験では「良好な人間関係が健康や経済的余裕よりも幸福に与える影響が大きい」という結果も出とる
402.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月26日 17:10▼返信
不快なやつは切って平気だぞ。
大抵そういうやつは、仲良くしたって役立たないから。お互いにストレス貯めないで済むんだからいいんじゃね?その「いざというとき」に頼まれていないのに、いちいち他人の人生に口出すから避けられるんだよ。
403.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 19:49▼返信
金がないならともかく金あるなら孤立したほうがいいよ
なぜって金でかえないものはない(人の心も)
404.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 19:50▼返信
※401
良好な人間関係しかみてないバカの言葉だよねそれw
405.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 22:02▼返信
ネットが当たり前でsnsが当たり前の時代になっても人間関係は定期的にリセットされる
学校の同級生とかでもsnsでなあなあで繋がることができるが実際にはスルーして音信不通になるでしょ

直近のコメント数ランキング

traq