「クレームが怖くて昔のように過激な番組を作れなくなった、だから、いまのTVはつまんない」もちろん、そういう意見もあるだろう。だけど、ヲレは「クリスマスだから子どもに喜んでもらおう。アニメをいっぱい流そう」とか、そういう優しさが無くなったのが、TVの愛されなくなった理由だと思う。
— 遊山直奇 ゆうやまなおき (@youyama) December 24, 2020
「クレームが怖くて昔のように過激な番組を作れなくなった、
だから、いまのTVはつまんない」もちろん、そういう意見もあるだろう。
だけど、ヲレは
「クリスマスだから子どもに喜んでもらおう。アニメをいっぱい流そう」とか、
そういう優しさが無くなったのが、
TVの愛されなくなった理由だと思う。
夜7時枠にアニメをやらなくなったのも一因かなあ?
— 惠雅樹 Salio el sol anoche. me canto. (@mow_henry) December 25, 2020
やらなくなりましたねぇ。
— 遊山直奇 ゆうやまなおき (@youyama) December 25, 2020
この記事への反応
・少子化のせいが一番大きいけど
アニメはゴールデン枠から撤退しましたし
子供からお金を持ってる保守的な大人にターゲットが切り替わりましたね
・いま、そういう特番を組んでもらえそうなのは
ガチで鬼滅くらいだからなぁ
・CSの方がまだ愛があるかもしれないですね
・言うほど昔のテレビって面白かったか?
思い出補正では?
・小学生の頃、クリスマスか大晦日の
ドラえもんスペシャルを録画して
ばぁちゃん家でテープをエンドレスで流していたのを思い出しました。
懐かしいです。
今うちの子はYouTubeかSwitchですね( ̄▽ ̄;)
・祝日の午前中はドラゴンボールの映画やっとった
・子供やお茶の間を笑顔にさせることが、
巡り巡ってクリエイターの喜びになる…
そう言う動機で物を作らなくなったからではないでしょうか。
誰かに優しくすれば、その優しさが必ず自分に返ってくる、
そう言う時代ではなくなったのかもしれません。
「大晦日だよドラえもん」あったなー
ドラやクレしんがそういう役回りだったのに
2つとも移動させられたからね……
ドラやクレしんがそういう役回りだったのに
2つとも移動させられたからね……

問題:◯◯を埋めなさい
◯◯ータイマー
選択肢の幅が拡がってTVが単純に選ばれなくなっただけ
多様性の末の淘汰だよ
◯◯はアニメ
なわけねーよな
入れ替えやらないで同じ奴長々雇ってるから時代遅れのものばかり作る
「任天」
2020.9.22 19:50
仏消費者グループが任天堂を提訴!「1年未満で65%のジョイコンが壊れた。わざと故障するように設計されている」
一日中暇なジジババしか見ません
「日本」
記事が公開され山下さんが暴露される
まったく稚拙だよ日本人は
大人も子供も「鬼滅、鬼滅」って大騒ぎだもんな
アニメやらないのはテレビ見る子供も減って子供向けの市場も小さくなってスポンサーつかないだけだろ
アニメをゴールデンタイムにやらないから子供が見る習慣が無くなったのもあるけどさ、テレビ視聴者が減ったからね。
押し付けしすぎた事で離れたらテレビなんて話題にならなくなって尚の事見なくなって今は視聴者が「目的持って見に行く」「サブスクで勿体ないから見る」これ
もうテレビだけが日常じゃないんやで
巨人大鵬卵焼きに過激な部分も優しさもなかったけどみんな見てたっぽいよ?
CDのあとMDそしてMP3、テレビの放送時間に合わせてリアルタイムで
見るより録画かオンデマンドかユーチューブ
楽勝
「カラ」で
カラータイマーだろ
みんな知ってるよ。
録画機器の発達、BSやスカパー、ネット配信で多様性の時代に
ゴールデンでアニメは優しさてか不要だよね
それ、いい大人がゲームなんて・・・ってのと何が違うの?
クレーマーのせいでもあるよ
気に入らないことがあったらすぐにTwitterで炎上させるし
俺の田舎のテレビ局は冬休み子供アニメスペシャルで、哭きの竜放送してたw
スマホ繋がりの競合があるんだから、テレビは落ちぶれたよ
昔のテレビが面白かったわけでもない
くそつまらんアニメ業界が悪いよな。
あとバーニングと声優とワイプのせいだな
かぼちゃワイン、あさりちゃん、パーマン、怪物くんetc・・・
映画もスポンサーつかなきゃ深夜枠みたいな小規模になるだろ
一番優しさが足りてないのは
はちまでした
アニメなんかは深夜枠を自分らで買って放送してるようなもんだしな
今はやってないけど
だからダメなんだよ
凝り固まって一歩も譲らない奴ばかりだ
友達の家に行って友達の親がやばい感じで価値観ぐりぐりやってくるとみんな次から行かなくなる感じだよ
↓
2014年12月31日「ワンピース エピソードオブチョッパー+ 冬に咲く、奇跡の桜」 視聴率3.3%
これが現実
そもそも深夜だから面白いとか、過激だから面白い、なんて元々無かった
エ.ロ押し番組とか昔からクソつまらないし
ヨーロッパの任天堂ファンサイト「NintendoLife」の調査によると、なんと1000人の内200人がニンテンドースイッチ本体のファン周辺の破損を訴えた。
更に1人のユーザーが任天堂UKへ修理を頼んだところ、150ポンド(約2万2千円)もの金額を要求されたという。
ファン部分の故障であるため、排気熱が原因では?という見解もあり、採用している素材自体に問題がある可能性がある。
しかし北米コミュニティではファン周辺の故障は問題視されておらず、購入時の保証で無償修理が可能という報告が上がっている。そのため、ヨーロッパのニンテンドースイッチユーザーは任天堂UKの対応に対して不審に思ったとのこと。
また、『ニンテンドーDS Lite』もスクリーンのヒンジに亀裂が入るという問題があったのだが、当時の任天堂は本体を無償で交換していた。
一方、ニンテンドースイッチの故障に関して任天堂UKは問題視してはおらず、あくまでも一部のユーザーによる例外的な故障とみなしているようだ。
もう観ないけどなww
うんざりなんだわ
芸能人がクイズ答えて賞金ゲットに変ったけどそういう身内ばかりで視聴者置いてけぼりばっかなのが
今のテレビ
その辺りは、幼少期の過ごし方にも影響された結果かもしれないけどね
まあ、現在の「娯楽」は沢山あるし、結局TVもそういう娯楽の一つに過ぎないからな
そういう意味で選択肢の少なかった昔はそれなりの影響力はあったかもしれんが、選択肢の多い現在では(世代等にもよるが)単なる些細な娯楽の一つでしかない
放送しても子供が見ないんじゃ意味ない
大きなお友達しか見ない
いまエンタメなんて飽和状態だし
なんでもそうだけど、実戦経験が一番大切だよ 頭でっかちに面白いものは作れない
ハラだろ?
腹が減っては戦が出来ぬ。
今スポンサー料が相対的に下がってるからな。新しい視聴率がとれるかとれないか解らない番組を試せないんだよな
安く間をもたせられるからだよ
当時は再放送に権利料払う必要なかったからな
そしてそういう層向けの番組ばかり作ってるから更に若者は見なくなるという悪循環
時間に放送してないとか古くなってきたな
配信で好きな時に見るしだろうし
クリスマスの話してるのに何で大晦日?w
台本がちがちだと先の展開が予想つくし、おバカタレントのやらせ発言とか面白い通り越してしょーもないんだよ。
アニメはもう子供もネットで見るから
鬼滅とかなんて元は深夜アニメだろ
・都合の悪いことは放送しないから
・グラフ、テロップ、切り抜きやら印象操作が露骨だから
・左翼に偏りすぎだから
テレビの面白さは大して変わってない
思い出補正と、今の他のメディアと比較してしまってるだけ
逆張
今の芸能人、みんなサラリーマンみたいにテキトーに仕事して金もらおうみたいなやつしかいないじゃん
というか個人視聴率を出せるようになってからだな
「家族と見てるから宣伝になる」が通用しなくなった
金を出さない奴しか見てない番組に広告出したくないだろ
4Kテレビを買ってからの方がテレビを観なくなったという。
You TubeやNetflixやAmazonプライムばかり観ているわ。
専用ボタンがリモコンに付いているせいもあるけれど、テレビは面白くないからな。
昔は、そういう状況だっただけ
昔は深夜帯のバラエティってもっとハチャメチャだったのに
ゴールデンはまだしも深夜バラエティくらいはもっとゆるくしてほしい
ワンストライクかツーストライクかの違いだよ
クレーム来るから過激なものを作れないってのは考えが抜けてて
クレーム来たりするリスクがあるから過激なものは放映出来ないし作れないって話
過激なものを作る作らないじゃなくて放映のリスクがあるかないかの話であって
リスクを考えたら下手な事したくないんでトークか旅かグルメ程度しかやりたくねーのよ
でもそういうのやらずに糞見たいなドラマばっかり流してんじゃん
TVをみれるようにしたとたんに頻繁にNHKの集金人が来るようになった。
おまけにカスペルスキーがテレキングをウィルス判定した。
テレキング捨てて、テレビ線もはずしたら、集金人が来なくなった。
こんなんじゃみたくても見れないよ。
テレビを語るならテレビは見とけよ
40年以上前の話になるが、テレビ朝日系列の夕方にクリスマスを題材にした人形アニメSPを毎年放送していた時代があった
子供向け番組は視聴率が良くても広告収益は高くないんだよなあ
子供には購買力無いし、大人は真剣に観てないしで
金が無いから面白いのが作れない、って方がまだ信憑性があるね
ちまきちゃん今は日テレのほうが韓流なのよ…時代の変化についてきて
何を言っているのか分からん。
ネットで批判記事を書いて煽るのも本人が見た、又はテレビを見ていた奴がいたからできたことだし
結局視聴者同士の争い
テレビが一番面白いコンテンツだった
今はネットもゲームもたくさんあるからテレビを見る必要がない
でも正月や夏休みにバンバンDBの劇場版を流してたのは嬉しかった
結局、テレビなんて暇つぶしだし、他に暇潰すもんあるなら案外不自由しないことがわかったわ。
自分の作品がアカデミー賞とれない理由はどう分析してるの?
そこだけ観る側のせいにせず勿論作り手側のせいにしてるよね
テレビでやってるアニメなんて今の子供みないよ
見たきゃユーチューブかサブスクで好きなアニメ見るって
つまりYoutube
それに対して批判も握り潰そうとするし
そういう所から公平性の無さに気づいたり、アホらしくなったところにネット、サブスク
朝のニュース以外、もしくは全然見ない層が増えまくった気がするな
嘘を放送してるから
捏造っていった方がいいかな?
クレームのせいとかじゃなくただの娯楽のインフレでしょ、面白くないって言ってるやつは何々に比べて〜ってなるじゃん。
テレビしかない時代にそれだけに割くコストと、ネットの発達で力入れた所で比べられる状態じゃそりゃコスト減らして老人囲う方に行くしかないよ。
ゲームも昔の方が〜と同じ、グラフィックもシステムも良くなった物に慣れ過ぎ。
そんなわけない
=その子供世代が大人になれば自ずと観なくなるわな
you tubeとネトフリで十分
タレントが「カラのファンです」とか
聞いたこともないアイドル持ち上げ始めたころですわ。
あれは確か2011年ぐらいか…、
震災の傷がまだ癒えてないころだったと記憶してます。
地上波ってのがオワコン
アカデミー賞はハリウッドの映画賞だからだろ
日本にもあるんだが
ダイの大冒険とか途中で終わってたりドラゴンボールの映画とかもやってたな
子供は見ないけど、大きなお友達がたくさんいるんで
独自性のあるものや唯一無二みたいな番組は今も高視聴率
アニメは時間帯の問題でサブスクで見るのが多いだけで視聴はされてると思う
強力なライバルが出来てそっちに客取られてるだけ
それに対応できない人たちのためにTV放送が生き残っている状態なんだよ
アメバは赤字
もう答え出てる
クレしんは昔から下品だとクレームあったしドラえもんは今ではフェミさんに叩かれる始末
アニメなんて望まれてない
それを避けるために作る側が当たり障りのない似通った内容ばかり作るようになった
youtubeと違って、両親より年齢が上のおじさんおばさん芸能人がわちゃわちゃ
してるのが見苦しいから見ないんだよ。
テレビは40歳になったら卒業を基準にすべき。
サブスクが多くなったからじゃないかい?
逝ってよし
優しくないのは観なくなった人では?
アニメなんて望まれてないおじ「アニメなんて望まれてない」
テレビアニメ「鬼滅の刃」の特別編集版「『鬼滅の刃』<柱合会議・蝶屋敷編>」が、12月20日午後6時59分~9時14分にフジテレビ系全国ネットで放送され平均視聴率(世帯)は14.4%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)で高視聴率を記録した。
ほらよ
まるで優しさだと採算度外視で昔は流してたって意味合いになるし…
いつでも好きなもの見るって時代になってる
コンテンツ作る能力はまだ上なんだからはよ協力してティーバー育てろ
家庭によってはゲームも漫画もあまりなく
そんなこんな夜はTVくらいしかなかったろうし
強く記憶に残り思い出補正こみこみになってるんちゃうの
TVだけじゃなく日本全ての事象がそのせい一択!
ゴールデンタイムにアニメがー!は関係ないのでは?
今ネットやってる奴らが時代の変化に追いつけなくなって疲れてテレビに落ちていくから今と同じくらいでオワコンにはならないと思うよ。要は若者についていけなくなった老人用のダウングレードコンテンツだから。
失敗できないから冒険しないせいでワンパターン
漫画の映画化に偏ってるのと同じ理由
フジテレビとか昔は仮面ノリダーやアホアホマンやミル姉さんとか人気キャラいっぱいいたのに
今は若手芸人と誰か知らんユチュバが騒いでクイズして動画見て感想言って激辛食って悶絶する映像ばっか流れてるイメージ
基本無料コンテンツなんだから、何かやってるなと適当に流すか率先して何か買ってやれよ。
というか、アニメ業界の薄給とかも同じ理由では?
もしや鬼滅が存在しない世界線のお方?
音楽を囲おうとしたテレビ局にも一因はあるが
音楽番組って需要大きいですからの
え?わざわざテレビで観るの
ネトフリだろ?
娯楽がドリフしか無かった時代じゃもうないんだよ。
TVで鬼滅観るキッズなんていないぞ老人
ピークをすぎたベテラン芸能人のなれあいがつまらん
芸能事務所がゴリ押す芸能人がつまらん
まぁ、テレビ離れしてもしゃーないと思うよ
久しぶりにテレビ見ると芸能人のあまりのつまらなさにドン引きする時があるもの
ワイらは臭いものが見たいんや
それにフタして気取ってるからやろ
PTA、フェミ、LGBT、障害者の意見聞きすぎたな
パイズン
テョンが出てきたら気分が悪くなりすぐに消してた
そうしてる内に見なくなったな
面白いもんを作ってエンターテイメントの結果儲けるじゃなくて
まず最初に商売や忖度とかがあるからワクワク感みたいのが薄れたな
一部は頑張って結果も出してるけどね
昔はそういう環境が今ほど整ってはいなかったからねえ
元から大して見てなかったし何も困らない
吾峠も宮崎駿もお前らに向けて作品作ってねーから
テレビを熱心に見る老人向けになったんでしょ
いつでもみれるネット配信あるから
他にパイを奪われて焦って金金金しか言わなくなったテレビ局が衰退するのは必然
資本主義の限界やな
「優しさ」てw
それに合わせて テレビを見るような層に特化していった
それだけ
ザキヤマがくどかったのと
大島がおもろくないのを除けばな
とっくの昔に老人向けにかじをきってるよ
テレビ中毒の老人が一番テレビを見てるからしゃーないね
大きい子供しか見てないよアニメなんか
紅の豚のキャッチコピーも知らんとわかったようなこと言うな
「疲れて脳細胞が豆腐になった中年男のための、マンガ映画」
儲かる放送でどんどん利益が落ちていってるのは草
少子化だからって子供を優先しない理由にはならないということ
あとわざわざヲレってめんどくさ
昭和引きずってるテレビが相対的につまらんと感じるだけ
あとクイズか食ってる
不起訴になった安倍元総理にアベガーアベガーで政党支持率4%
ガチで鬼滅くらいだからなぁ」
信者って本当に盲目になるんだなぁ
今フジで鬼滅ながしてるのって、明らかに子供のためじゃなくて
ぶんどった人気作で恥も外聞もなく安定コンテンツで視聴率を稼ぐためだろw
でもジジババにとっては未だにTV全てだったりするから恐ろしい
ターゲット層が違うだろ
TVは新規獲得、youtubeはコア層獲得
向いてる方向が違う
いまはYOUTUBRやアマプラで自分の好きな時間に好きなもの見れるし
いやYouTubeと比べたらテレビの方が依然として質はダントツに高いやろ
サブスク動画配信サービスもほとんどテレビのコンテンツやしYouTubeもテレビタレントがチャンネル開設した方が登録者数半端ないやん
Twitterで過小評価されてるだけでコンテンツとしては未だに最強やろ
今のテレビ見て育った制作はいま以上の番組作れんて
ゲームもテレビももっと低品質になってくんだって
クレーム殺到の水ダウが人気だから、気にしなければ作れるんじゃね
結局コンテンツが良ければ半沢みたいに視聴率は取れるわけで、テレビの衰退は業界人の奢りのせいだと思うがな
嫌なら見るなとか言ってたの絶対忘れないわ
あの時間帯の広告収益が高いから移動させられたんだよ。アニメやドラマはテレビ局外の会社が製作するので予算はそっちに流れてしまう。その予算が欲しいテレビ局のプロデューサー(予算が使える=私腹を肥やせる)がアニメやドラマを追い出して自分たちの懐に予算が入るようにバラエティーやら報道(各局の報道部ももっと自分たちに原稿読ませろと抗議してアニメ再放送枠を取っていった)を持ってきたわけけ。
スポンサーの意向だから法規制しない限りはどうしようもない部分はあるが、NKまでそれやってるのは流石に擁護できない
サイト>YouTube>プライムビデオやdアニメストアやメガパックの見放題サービス>音楽>PCPS5XSXスイッチミニシリーズPSnowPSコレクションゲームパス等の遊び放題サービスFF14新作ゲームと積みゲー>VR>アダルト動画>カラオケ歌い放題>録画>電子書籍>その他娯楽>雑用>テレビ番組
家の中だけでもテレビより面白い娯楽ありすぎる
好きな番組はネット配信だな
それだ
雑用も娯楽に入ってるの笑う
これこれ。金出してテレビ買ったのに、月に数千円払わないといけないとか馬鹿馬鹿しくて持ってる気になんないわ。ちなみに8千円でテレビ売れたわ
また、そのように楽しめる娯楽が増えただけ
よく分からん悲鳴もいらん
だから結局言い訳だと分かるよね
同様に優先順位下がって淘汰されてたと思う
なんなら今のテレビの方が見やすくて面白いのかも知れない
いくら深夜でやってると言ってもクール制になって大半が12話までって制限かけられてるし。
昔のてれびってこれじゃん
ストリーミングで
なんだそのクリスマスだからって言う謎の圧力は
アニメはネトフリやアマプラとか世界で売れるから作るべきだけどな
昔はあんなのさばってなかったよな
ネットと移動端末の普及が大きい
テレビも淘汰される
ニュースもネットニュースがどこでも流れる時代だし
世代じゃないから普通は見てなかったと思う
ビデオも繋がってたな
今だともうサブスクでみんなオンデマンド配信を当たり前のように何かしら契約してるからな
今その優しさってやつをやったとて、もう無理、むしろそのやさしさをこの10年続けてたとしても
丁度同じようなタイミングでTVは廃れたと思うよ、ネットの普及に続きサービスの普及、これに尽きる理由はない
既得権益守ろうと頭固すぎた
昔は野球とニュース見てたけど野球はFAで生え抜き消滅、ニュースは反日に気づいて見る価値なくなった
つまらなさすぎて即テレビが選択肢から外れる
何となくテレビを見てたのはそれしかなかったからやでwネットが普及した今じゃあそれやっても誰も見ないw
テレビが勝手に放送してる時間に合わせて行動する、このシステムがすでに時代遅れだし、録画してまでテレビなんて見なくてもYouTubeかアマプラ見るかゲームやるわ、テレビまで見る時間なんてあるわけねーよwwww
昭和じゃないんだから
だから、優しさがなくなったからだと、言ってるだろ。
日本語読みとりしような。
ゲームもスマホもYouTubeもサブスク配信もすべてこっちの時間に合わせて自由になる
その違いはとてつもなく大きい
それだ
言葉の勉強しようね。
しかしクールジャパン政策ってどこに金使ってるのかなぁ?吉本??
お前の優先順位なんかどうでもいい。本当にどうでもいい。
優しさと成果主義は両立しない
いまは明石家サンタくらいなもんだな
こいつちょっとずれてないか?
もっと早く各社ともさんざん儲けてた時にコンテンツサーバーを作って2週間3週間なりなんなり
局の番組自由に見れますよ、みたいな変革をしていくべきだったと思うわ
ネットサービスという部分をもっときちんと取り込むべきだったと思う
そんな予算も無くなった今のテレビ業界ではもう色々手遅れ、今のお年寄りにすがるだけの先の無いコンテンツ
新たな層を掴む為の番組を疎かにしてジリ貧になっていくやつだ。
ベテランがはびこると新規は入らなくて尻すぼみ
ゲームでもよくある
すべてネットなんだよね、そしてすべてこっちの時間に合わせられる、そのままね
同じ視聴率10%でも 内訳が「高齢者8割」みたいに世代がぱっくり割れてる方が
広告を付けやすいんだ (高齢者向けの広告を売り込めるからさ)
視聴率10% その内訳はいろんな世代がごちゃ混ぜで見てるって場合だと
ソシャゲのコマーシャルを入れればいいのか 自動車保険のコマーシャルを入れればいいのか解らんでしょ
「テレビは家族で見るもの」という在りし日の風景を真っ向から否定する仕組みなのよ
テレビ”というハードウェアからも若者を遠ざけて、より一層先の無い物にしていくスタイル、それがテレビ
そして終わり
反日捏造番組 反日捏造ニュース
一般人に関係ないクイズ番組
一般人には関係ない芸人 芸能人の身内話
世間が求めてない聞いてもう居ない 俺達の正しい芸人 芸能人の歴史観
ざっとこんな所かな 一般人が見たいものより業界が見せたいものを見せ始めたのが終焉
優しさとかやってても同じように衰退してる
芸人が叩かなくなったらいじめはなくなりましたか?
伏せ字タイトルで釣った金で食う飯は美味いか悪質メンヘラ野郎はちま?
わさドラのスペシャルなんて誰も興味ないしな
クレヨンしんちゃんも声優が変わって違和感しかない声だし
まずわさドラの声に優しさが足りないもんな
今なんて共演するだけで話題になることなんてないもんな
テレビでかくし芸大会やらなくなったのホント謎
テレビはスポンサーも減ったしな
とっくに置いていかれてることに気づいてないからだろ
ズレ始めた頃に何も対策しないでいて
儲けも減って人材もいなくなってどうにもならない負のスパイラル状態になってから
ヤベ~って気づいてももう遅い
その一握りですら、自分の趣味に刺さると言うだけで一般性はほとんどない
それ以外に面白いものが増えたせいでは?
暇つぶしに惰性で見るようなものから遠ざかるのは必然
単純にゴールデン帯にアニメを見る子供が減っただけだろ
昔の番組のほうがただ刺激を追及して何でもありに、人を馬鹿にしたり嘲笑したりしてた気がするんだが
まだ子供の数が多かったから子供番組が大量に作られただけで
昭和中期まではおっさんがチャンネル権持ってたから社会ドラマ、刑事モノ、時代劇、スポーツがメイン
それが急に恋愛モノとか、クイズ、占い、芸能人スキャンダル、衝撃映像に切り替わっていった
やはりIQが下がってるので、子どもか老人にしか楽しめない。
テレビの人気が凄い時代でもクリスマスだからアニメ流してたみたいな記憶は無いし
そういう視点で言うなら野球で頻繁にアニメを潰してた分昔の方がかなりクソだったよ
ワイもw
知らなかったことや知識でも根本的なところから教えてくれたり知識がすっと入ってくるような作り方してた記憶があるけど今のテレビだと
知らなかったの?www
これは常識wwwのような蔑んだ感じに受け取れるものばかりだから
近頃の行き過ぎた拝金主義が行き着く先がこれなんだよね
目先の利益しか目に入らなくて、将来の利益を食い潰しているだけ
そんなこと活発に言い出したのは90年代なんだ。
スマホの前段階として、ダイエーがテレビの価格破壊に成功して、
テレビが個人の持ち物になって、チャンネル権やチャンネル争いって言葉自体が消滅したんだよ。
昔から購買力の調査や世代別視聴率は重要だと言う説があったけど、
家庭からチャンネル争いが一掃されるまでは重視されてなかった。
やっても誰も見ないからやらなくなっただけで優しさまったく関係ないだろ馬鹿か
俺も本当かなと思って当時のテレビ番組を実際に見て研究したけど、
結果として昔のテレビも普通につまらなかったw
ただ相対的な娯楽レベルは今より高かったというだけなんだろうね
19時からのアニメやバラエティを見ながら家族で夕飯を食べて、
21時からの映画をみて0時まで夜更かしして特別な気分を味わって寝る年末は楽しい記憶としてのこってる
ゲームもそのうち遊び放題のストリーミングサービスが当たり前になっていくかもな
研究している割に浅い結論だな
バブル期は番組に一億円ぐらいかけてた。
今は時間関係無いからな
視聴者層が高齢化していくごとに若者向けコンテンツを作っても誰も見ていない
どん詰まり衰退業界
今の30代とかはまだ家族でお茶の間でテレビ観てた時代知ってる世代だけど今の若いのは最初からテレビなんておじいちゃんが聞いてたラジオぐらいの感覚で育つ奴も出てくるんじゃねーの
アベマTVとかだったら無料でアニメチャンネルあるし
総合的に糞なんだよ
あの時、ホリエモンがフジテレビ買収してたら全然違った未来あっただろ
毎日芸人の顔をプッシュされたら誰でも嫌になるだろうに。
乳幼児の子守代わりにはスマホより遥かに画面の大きなテレビの方が有用だから、
スマホがどうのこうの言ってる人は腰据えるヒマが無いと思い込んでるだけ。
スマホは便利なんで、若者の常として前世代を全否定したくなる奴も出て来るが、
テレビの普遍性や一般性はあんまり損なわれていない。
スマホネイティブ世代があらわれたらテレビの使い方も変わってくるだろう。
ビデオ・オン・デマンドやニコ生みたいな双方向放送もやろうとしてたから、ホリエモンにはテレビ改革してほしかったな
でもそれしか見るものがないって仕方なく見てハマるってことは少なくなったかな
多様性の世の中といいつつ、人気あるコンテンツとそうでないものの二極化が進むよね
そう思うのはお前だけ
ネットの膨大なコンテンツは自分にささるものを各々探してそれらを見ていくのがシステム
好きな時間好きなタイミングでな
垂れ流すだけの電波とは大違いだわ
フジテレビが廃れてただけ
その時間子供は塾に行ってるんじゃないの?
結局はクレームのせいだよw
好きな時に好きな物見れる。
だから極端なコンテンツは過激派こじらせてどんどん一般性失っていくし、
ヒカキンとかは一般性確保するためにどんなテレビ番組よりつまらなくなっていくんやで。
コンテンツってのはすべて競争の上に成り立ってる、テレビはその競争に負けつつあるだけ、確実に
だから見るやつが好きなチャンネルを見るようになる
別にヒカキンだけを見てるわけではない
みんな今一番興味あることをすぐに検索出来て、動画も見られる、それがネットだよ
テレビで競争に負けた奴しかいないテレビ芸人崩れのユーチューバーが言ってそうだな
どうかな、YouTubeもコンテンツの一つに過ぎないし
YouTubeの中でも競争がある
行きつくところはこれ
今はそんな興味もない物を垂れ流す時間は無駄と考えるし、雑音ともとられるだけだからね
韓国人向け、在日向けになったからだろ。
日本人向けのテレビのつくりじゃないな。完全にテレビが在日に乗っ取られた。
そんなのYouTuberの企業案件でさえ嫌われやすいからな
GHQやユダヤの3S政策で
テレビが廃れて良かった
それは特定の局だけだろう
テレビの競争はいかに電通に取り入るかだろ。
だからそもそもがまともな競争じゃないんだよ。
宣伝ばかり流してたらYouTubeでも嫌われるわ普通に
そんなことはないよ。たとえば今は中国を否定することはどのテレビ局もできない。「ウイグル」という言葉を発言しちゃいけないらしいよ。
細かい理由は知らんけど、今の現状がその答えじゃないか
なんで少子化が関係するんだ?
バカな小役人がよくいうセリフだけど、それ。
意味を知ったら使えないってだけで
知らなかったころは使えてたってだけな気が
安易な手抜きが多い
次いでゲームかPSLiveかプライムだ
本当にそれ
自分で好きなときに好きなものが選べるネット配信(YouTube含)の方がいいし、親世代がゲームに寛大になったのも大きいかな?一緒にゲームやったりする家庭結構増えたんじゃないかな。
子供はアマプラかネットフリックスでアニメみるよ
いまのテレビは事実上電通に掌握されてしまっているからな
NHKすらそうだ
子供が腐るほどいてカネが腐るほど余っていたバブル時代と
少子高齢化が進みでテレビ業界の業績が右肩下がりの現在を一緒にすんな
若者を無視している間に、とんでもない、溝が出来るだろ
最近はネットに媚びたテレビ局増えたよな。
毎日地方ロケ行ったりみんなで飯食ってる番組垂れ流してるのはさすがに草
もうテレビは一回潰したほうがいいな
テレビ持ってないからそれ聞いて衝撃だったわ
昔は金、土、日に映画見てたなー
7時からドラえもん特番ポケモン特番でも2時間やっとりゃいいのよ
ぶっちゃけアニメとドラマは後でも見れるしとしか思ってなかった
単にヤラセとか、偏向報道とか、番組中に無理やり、キムチや、やたら韓国のものを入れてきたりとか、
在日中韓に支配されてる偏向番組だから面白くないだけでしょ。
そんな世界に未来なんかあるまい?
で、その子もいずれ大人になりテレビを見ない家庭が増え、テレビを見ない習慣が根付いていくんだろうな
今のゴールデンはジジババ向けの番組しかやってないからな
こんな時代あった?
あった
去年だったかもしれんが北海道の食材特集で現地の人が料理してたのに最後の一品にいきなり登場して食材を唐辛子塗れにして現地の人引かせつつ食わせてたのは思わず笑ってしもうた
間違ってる。昔は選択肢が少なかった上に、大したことないと思っても同調圧力で肯定しなければならなかった。みんな同じであることを強いられていたからな。現代の人にとっては息苦しい時代なんやで。
テレビ主導のドラマ、音楽、映画が軒並みオワコン化しているが
アニメは逆に世界で売れている。国内外で有料で見てもらえるようなコンテンツ作りするだけなのに
それが、リスクかけず、5億投資で10億回収するようなぬるい事やっている
製作費がしょぼいから何の目新しさも無い内容になる
特撮も同じ
結局は金がないから出来る事が狭まるし
視聴者は保守的な高齢者が多いので変化を求めない
結果、若年層は離れる
国と一緒であまり未来がないな
昔のバラエティとか時代劇のセットとか金かかってるからなぁ
今のバラエティなんて、いかに金を掛けずに制作するかでやってるトコあるから
クリスマスに戦場のアリアぐらい流せやと思う
そこをいつまでもスルーするなよ
なんでも経済に結びつけられてるから心が貧しくなりがち
エンタメの多様化で視聴率が低迷、製作費が無い、そこに規制という、負のスパイラルが原因なんだよね。
優しくできないとかはその後の話だから当てはまらん
内容がつまらないって話だろみんな言ってるのは。それは規制と製作費のせいだろ。
アニメやる優しさが無いとかって内容のつまらなさと関係ないじゃん
TV本体がネット配信に迎合したからね
ドラクエ、アベルやダイ大、ガンダムXとか、
視聴率悪くなかったのに、局の方針で切ったり変更したやんか。
子供のうちにTVを見る癖をつけとかんと、大人になって見なくても平気になる。
そのツケが回って来てるんだぞ。
コロナで4割広告収入減った
打開策は、コンテンツ強化して海外にも売るしかないねぇ
昔は風雲たけし城とか世界中で売れてたな
テレビ全然見ないから今のバラエティがどんな風か全くわからない
それこそ子供でも分かる理屈だ
子供の頃にマックはおいしい、楽しいと思ってもらえたら大人になっても来てくれるって方針か
確かに今のテレビは子供たちのことを考えてないことが多いかもしれない
その優しさがないやつらが番組を作ってるからテレビがつまらないものになってるって話だろ
それだけつまらない番組が増えたってことさ。
お笑い(笑)とかバラエティ(ハンコ)とか
ガチで観てないやつは俺みたいなアンテナを付けてない人。
NHKの集金もこない。
やってみればわかるけどなw
キラメイジャーなら?
かろうじてわかるのが仮面ノリダーだけだわ
今は知らんが朝7時のニュースって同じ時間に同じ内容やってることに気づいて見なくなった。
余裕無くなって特亜基準の粗悪品になったってだけ
芸能人の生存報告会
テレビも一般性無くしたからこその現状なんだけどな。
あとネットの一握りのコンテンツってテレビの数十倍の本数だろ。
デカイディスプレイになるんだろうな。
高齢者とデジタル音痴が主な視聴者だから
必然的にそういう人向けの退屈な番組ばかりになる
>金がないから
え?NHK
テラハ?
視聴率がな。
カトリで打ち切られそうになったけど
本当に打ち切りになった時はカトリの半分未満。
出演者に金かけ過ぎなんだよ。
西遊記は今観ても面白いけどな。
4クールものなのに特番とかで潰されて一年半近く放送された、心に冒険王を知ってるか?
面白い物を流すじゃなくコレが面白い物だと流す→舞台袖の馬鹿笑いゴリ押し
無いのは誇りだよ、よくもまあこんな恥知らずな所業で仕事した気になれる
かろうじてニチアサくらいかな
そもそも過激なバラエティーが嫌いな層もいるねん
一番釣れそうな層にターゲットを絞った事で、逆にそれ以外の層からそっぽ向かれ
一見チョロ層は実際は飽きっぽくて傲慢だから「もっと面白い事やれんのか」と文句ばかり言う
安心安全な番組は数字や反応的にパッとしなくても、結局一番幅広く受けるんじゃないかな?
肉食系Pは派手で過激なのが好きで子供っぽいの下に見てそうだけど、家族で安心して見れるようなの作らないとそりゃ人は離れていくよ
局から低く見られてるアニメが世間じゃ大人気で、身内やスポンサー推したいだけの番組は誰も興味持たない
そこのズレを局の人間が理解してないんだろうなぁ、基本業界人は傲慢っぽいし
その空白部分に何を入れるかが重要なんであって、そういうのを抜き出したからといって「テンプレ記事に踊らされるバカ共キメェw」とはならんよ、思うのは勝手だが
それで民衆を踊らせれると本気で思ってるなら、どうぞご自分でバズる記事なり番組なり作ってどうぞ
ドリフとかやってた頃は楽しかったけど、ダウンタウンとかが人気出て来た辺りから嫌気差してたよ、新人や素人笑い者にするような番組ばかりで
今はほとんどTV見なくなったけど、たまに見てもどこが面白いんか全然分からんコントとか、芸能人が集まってgdgd喋ってるだけとかだと、やっぱどうでもいいってなる
なんかコネだけで業界に居座ってる奴がシュバってそうだな
アニメ蔑視してる奴がまだまだたくさんいるのは事実かもしれんけど、もはや下手な番組よりアニメの方が注目浴びてるよ
オタクに媚びてると感じたのはギャルゲのアニメ化やりまくってた時期だな、今はむしろパンピーでも興味持ってくれそうなのが増えたよ
アニメクソとか言ってるのはバブル期にブイブイ言わせてた層がメインで、声はでかくて攻撃的だが、必ずしも民意に沿ってるとは言い難いな
権利料とかがいくらぐらいなのかは知らないけど、コロナで番組作れんわーって再放送流したら視聴率良かったみたいな話あったよね
アニメに限らず再放送をもっと有効利用していってもいいんじゃないかな
あと、テレビ離れが進んでるんだから局は放送枠安くしてみんなが見てくれる番組を誘致するような努力すべきでは?
クソ高い枠料のせいで中韓スポンサーしか金を出さない、中韓提供番組は日本人から嫌われる、の悪循環を産み出してる訳だし
生中継とかリアタイ視聴だからみんなで盛り上がれるというのがテレビのいい所なんだろうけど
ニコニコとかコメント投稿とかがネットで一体感を持って盛り上がれる土壌を作ってくれたように感じるな、ライブ視聴好きな人も多いし
ただ時間に融通効かない人の為にも、各種番組はネットで好きなタイミングで見れます、止めたり戻したり自由ですってのと上手く共存することを考えるべきだな
スポーツはなるべくリアタイが喜ばれるだろうが、終了時間の変動が激しいとか、天候やトラブルで一時中断される事もあったり、スケジュールの重複やら結果だけの放送やらままならない事も多いし、だからこそネットの専門チャンネルで好きな試合が選んで見れますって形式が一番合理的に感じる
サンジャポがあんなノリで続くわけねーじゃん
今年最後に最高の正論言ってスマンなw
電通案件、ゴリ押し、日本スポンサー企業に中共の金が流れてる
でもなTwitterもyoutubeも自由はなくなってきてるからネットも正義じゃねーよ
そうは言うけど逆に昔のTV業界の人間は優しさがあったって感じる?微塵も感じたこと無いけど…
今は平日の19時台のアニメやってないんだ・・・最近どっかのスレで鬼滅が深夜アニメだと知って驚いた。
ひょっとして日曜朝のアニメも、もうやってないのか?
放送時間の制約があるテレビより、いつでも見れるネット配信やらに需要が増えるのは時代の流れかも。
テレビ番組情報誌にはスポーツ中継の予定なかったのに「世にも奇○な○語」放送中に電波ジャックみたいにいきなり「劇空間プ○野○」が割り込んできて、番組延期の案内も何もなく中継が終わって、数時間後にまた電波ジャックして「世にも奇○な○語」が途中から再開するという怪現象があった。