あまりにカッコイイ車
テスラの最新電気自動車『サイバートラック』、あまりにもカッコよすぎて注文殺到!発表から2日間で14万台以上の予約集まる : はちま起稿



これが遂に日本でも予約開始!!
Cybertruckをデザイン | Tesla

頭金たったの15000円で予約可能

この記事への反応
・あ~CyberTruckでスノボ行きてぇ~
・あ、Cybertruckはバカデカすぎるので「日本仕様は若干サイズダウンしてくるのではないか」というお話をテスラ社に訪問したときに話されてましたよ。
・ちなみにテスラのCybertruckとRoadsterを購入した理由は投資感覚なんです。きっと納車と同時に転売をかければ抜けるだろうと。Challenge Stradale なんて中古で購入して既に2.5倍の価格がついてるので、量産されてない高級車は資産になるんですよね。
予約するしかねぇ!!!

まじでいっているの?
子供のラクガキにみえるけど…
一画面に大量に出しても安心
ほんと商売上手だよ
フロントはたしかあった気がするがこのデザインならむしろ安全性は優秀だろう
それよりワイパーがないのが気になるそれからサイドミラーもモニターにするにしてもカメラ必要だろうし
流石にもうちょっと変わるんじゃないだろうか
テスラから献金貰ってる
それとも値段相応のゴミスペックなんか?
その辺の街中では無理無理の台無し
アップル以上
見た感じテールランプも付いて無さそうだが…
PS1かよ
これで前見えるかよ
ジョブズ生きてたらこの車水に沈めてるな
水なんかかけたら壊れるぞ
これあれだわ完全自動運転ていう機能のオプション価格だわ
本体価格がのってないので紛らわしい
言語を英語にしたら本体価格もでてる
発見されずに犯罪しに行く為の車
1000万だよ。全部はちまのポッケに入っていつも通りバイトには5000円だけどな。
いつもの、高級ブランドの品なら何でもカッコイイ素晴らしいって言っとけ感よ
あれ・・・こんなダサかったっけ・・・
さぁ、盛り上がってまいりましたコロナレース!
遅れをとっていた日本もここにきて変異種で一気に欧米諸国へ追い上げを謀る寸法!さぁどこまで新規感染者をのばせるか!!gotoとクリスマス、忘年会新年会と追い風は吹いているぞ!!
日本肺炎発症国の何恥ない活躍をみせてくれ!!
カッコ・・・イイ??
雨漏りしない&駐車場が見つからんから車庫証明免除&充電ステーションに泊まり込みで充電する事になりそうだからキャンピングカー仕様があれば買うわ(無茶振り)
バック時は流石に天井カメラあるだろうけど
どうせこれ以外に実質必須の専用オプションてんこ盛りで
500万からだろ
頭金だけで本当の値段書いてないのがね…
つーか人轢いたら真っ二つになりそう。
日本だと基本の車両価格にオプションが各いくらって書き方が普通だけど向こうはそういう表示が普通なのか?
それとも価格がいくらなのか気にしない人向けってことなん?
のっぺりしてるからイラストが載せやすい
これ1000万いってんだろうな
前と後ろ逆にした方がまだデザイン的にいいと思った
バグだらけみたいな名前してますね
どんな阿呆が設計したんだよw
イーロンマスクって理系っぽく言われてるけど、技術的にも既存のものばかりのパクリばっかりで、誇大広告が上手いだけの文系バカ詐欺師だろ。
スイッチにもこんなの見たぞw
しかも空中に浮いてるやつ。ゼノフグ女みたいなゲームでブタがやたらと持ち上げてた奴。最近リメイクされたかされてないのかよく分からんやつw
飛び出て他人から苦情が来るぞw
C級ビデオ映画に出てきそうなデザインだし
↓
「ASSY交換」になりまーすw
↓
=一部ぶつけても全交換 という事でしょう。おそらくw
角ばってると危ないからね
見ててみ?
言われなくても確実にパクってくるよ
こんな簡単な構造でcoolに見えてコストも格安だろうしパクらない訳がない(自損事故時の修理(全交換?)値段はハンパないと思うが、テスラとしては使い捨て感覚?)
乗り心地が果たして?
15000円で買えると勘違いして入金するバカが結構いるだろコレ
NBOXとかのように移動できるハコ空間って割り切ったものに比べたら
運転席から 車両の鼻先がみえにくそう
テスラの新古車が新車価格より高くなるわけない。
60年代のSF
これを新車購入する際は仮に自損事故した時事故ケース別メーカー対応パターンを聞いてから検討すべき。それと無事故で丁寧に乗ったとして、再販価値(経年劣化での残存価値)も見極めるべき
所有している間の「メンテナンス、修理コスト込み総費用」で価値を測った方がいい。例えばぶつけてガワが凹んだ時板金だけでいけるんだろうかw板金費用はどれぐらいかかる?それとも全取っ替え?
本質を看破するなら「福野礼一郎」氏
乗り心地面についての忌憚の無い意見なら「松任谷正隆」氏
両氏の意見を伺いたい
本体価格不明
将来の自動運転対応に87万円(実装するとは言ってるが実装は保証してない)
自動運転なんてまだ法律も技術も確立してないのに出来るわけないな
真面目に読んでも詐欺にしか見えない
何かが変わるときには、必ず奇異なものが生まれる
そうやって変化は起こるんだから
それを拒絶した瞬間に発展は終わる
一種のレトロフューチャーか
同じようにカクカクのローポリだった
何十年前のゲームのポリゴンでモデリングされた車かよ
ローポリカーにしか見えない