フィンランドで有名な日本のマンガはドラえもんやワンピースではなく『銀牙-流れ星 銀-』という、犬たちの友情・努力・勝利を描いたジャンプ漫画です。
— フィンきち🇫🇮inフィンランド (@ohanafin87) December 26, 2020
本屋にはほぼ必ず置いてあり、スーパーのDVD売り場にはジブリと共に並んでいる。グッズも色々とある。 pic.twitter.com/4cPX0S5Uhn
フィンランドで有名な日本のマンガは
ドラえもんやワンピースではなく
『銀牙-流れ星 銀-』という、犬たちの友情・努力・勝利を描いたジャンプ漫画です。
本屋にはほぼ必ず置いてあり、
スーパーのDVD売り場にはジブリと共に並んでいる。グッズも色々とある。
ちなみに「GINGACON(銀牙コン)」とよばれる動物キャラ好きがあつまるイベントも開催されている🐕🇫🇮https://t.co/ewZzbH2n6v pic.twitter.com/J4afDQ5I0u
— フィンきち🇫🇮inフィンランド (@ohanafin87) December 27, 2020
この記事への反応
・フィンランドに住んでた時、
フィンランドの友達にその漫画について熱弁されました😂
・昨夜、家人と
フィンランドは全国民が流れ星銀を知っている
という話をしたばかりです
・長年の疑問が解けました
ありがとうございます!
しかし海外での漫画体験で一番驚いたのがこれ
— 諸隈元シュタイン (@moroQma) May 27, 2019
ヘルシンキ駅構内の本屋(とも呼べないような売店)にあったこれ
数ある名作を差し置いて何故これ(探偵犬シャードック)だったのか pic.twitter.com/3rJIUi0aBp
・海外でも有名なんですね
今は子孫たちの話になっていて、まだ単行本買ってます
赤目さんの話も単行本シリーズ化しててすごいですよね(^ω^U)
・イタリアでキャプテン翼が人気←とてもわかる
タイで一休さんが人気←まあ、わかる
インドで忍者ハットリくんが人気←まあ、まあ、わかる
フィリピンでボルテスⅤが人気←まあ、まあ、まあ、わかる
フィンランドで銀牙 流れ星銀が人気←🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔
(めちゃめちゃ嬉しいけど)
・ふぉおおお~なんて名誉な.\(( °ω° ))/
作者の方は当然ご存知ですよね??
・そう言えば犬夜叉も日本より海外人気の方が大きいっていうしな
海外は犬好きすぎる
まさかの流れ星銀wwwww
犬ぞりの国だから?
こんな所でブレイクするとはなぁwww
犬ぞりの国だから?
こんな所でブレイクするとはなぁwww

猫なんか雑魚ですよ
それ続編の息子が主人公のやつや
ウィードもめっちゃ面白いぞ
漫画ゴラクだと思ってた
ツイートする前になぜ調べようとしないのか
それそれ。作品内容は殆ど覚えてないが、
その歌はフルコーラス覚えてるぐらい大好き。
歌詞、曲、歌声、どれをとっても凄いかっこいいよな。
つか昔から有名じゃね?北欧は
日本でも駄目だったけど
イニDも海外(欧米)人気凄いよね
ジョンと白狼の殺され方思い出しただけでムカつくんですが
似てねーよ馬鹿キッズ
巣に帰れ
【現在】【社会現象】だの今流行ってる風に言うんだこの馬鹿
舞台化もしていたはず。
原作のほうはもういい加減やめた方がいいんじゃないかね?
しばらく前にようやく終わるかと思ったら、タイトル変更でまた続き始めたし
〻 〻 〻
〻〜〜〜〜🍓🍓🍓🍓〻🍓🍓🍓〜〻
〻〜〜〜〜🍓🍓🍓〻🍓🍓🍓🍓〜〻
〻 〻 〻 〻〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〻>> 2
〻 〻 〻
〻〜〜〜〜🍓🍓🍓🍓〻🍓🍓🍓〜〻
〻〜〜〜〜🍓🍓🍓〻🍓🍓🍓🍓〜〻
〻 〻 〻 〻〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〻>> 1
ロボアニメを指すジャンルとしてジーグってのができたりしてたな
日本だとジャンプ連載時の銀牙だけ人気でそれ以降は固定ファンだけが知ってるって感じでメジャーではないけど
引くぐらい長寿の漫画だよ。最近は中身がほぼ無いカイジと同じ様な展開が続いてるけど
国内では鬼滅の刃が社会現象だけど、世界の国々で見ると言うほど話題じゃないからね。
でも仕方がないのよ、私達が韓国のドラマや漫画を無条件に凄いと思えないように
他国の人達にとっても「鬼滅の刃?別に凄いと思わない」ってなるのよ。
鬼滅やワンピより遥かに勝ってるわな
〻 〻 〻
〻〜〜〜〜🍓🍓🍓🍓〻🍓🍓🍓〜〻
〻〜〜〜〜🍓🍓🍓〻🍓🍓🍓🍓〜〻
〻 〻 〻 〻〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〻>> 31
〻 〻 〻
〻〜〜〜〜🍓🍓🍓🍓〻🍓🍓🍓〜〻
〻〜〜〜〜🍓🍓🍓〻🍓🍓🍓🍓〜〻
〻 〻 〻 〻〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〻>> 36
犬好きのが猟奇事件起こす率高いんだぞ
雑草は最初読んでたけど途中で切った。
そこまでなら巻数も少ないし知らないキッズは1度読んどけ
それ以降は水で薄まったお粥
人気で終われなかったのか知らんがつまらなすぎた
20年前にネットで読んだ話だからそれ以上昔から人気のはず
鉄人武痕牙あたりまでは好きだったんだけど。
猫が出る漫画筆頭はドラえもんでいいか?いや良くない
じゃあなんだと思ってもコレという作品が出てこない
夏目は猫じゃねえしなぁ
一向に平和になる気配ゼロで草
しかも最新作では隕石が落ちてくる模様w
無知でかわいそう…
それなのに続編にビルやベムは出てこない模様
ミュージカルも日本より先にやってた位の大人気だった
紅桜ぁぁぁっ
キタキタ親父のケツみて使える様になった奴だろ?
ジャンプ版はそれほどでもない
犬の話なんて読んでもつまらないのにね
猫の方が100倍可愛くて面白いわw
良く考えれば任天堂のゲームは「友情破壊、運、勝利の為にリアル争い」だよな
思考は人間だけど身体的には犬そのものでドラマが展開する銀牙シリーズは
ケモナーのひとつの理想だろう
本当に可哀相なのは鬼滅を読むことのできない、あるいは面白さを理解できないフィンランド人だよ。
韓国人は犬食べるから飼うのは猫がほとんどだからね
間違ってないなww
ただ、昔のジャンプ漫画って後半はめちゃくちゃになるのがザラ、これもその典型。
全世界全ての物語で1番カッコいい技の名前だと思ってる
技の名前が良いだけで、絵的にカッコいいかどうかは別だけど
「銀ちゃん。『銀』しかかぶってないアルよ」
「定春をこう、ぐるぐる回してだな」
漫画界でも有数のご長寿作品だし高橋よしひろもかなりの大御所作家
ただ若い世代の知名度は低い…
国民一人当たりの年間消費金額が最も高い国はフィンランドらしいよ。
(俺が調べた訳じゃ無いから本当かは知らん)
数年前にはけいおん!が老若男女問わない国民的大ヒットしてたらしい。
ベンが好きだったなぁ~w
あんなの不可能にも程がある
他の狼の技、ドリル的に回る技ならまだしもだ
もちろんそれぞれの国で流行るものはちがうでしょう
それをかわいそうとかおかしいとか思うのなら自分の小さい世界しか知らない無知さゆえ恥ずかしいと思ってください
フィンランドは別にそういう漫画アニメ作品の規制はないんだな
八犬士編は天狼抜刀牙のバーゲンセールだぞ
襲・突槍抜刀牙や撃・閃通臂抜刀牙は牙使ってないが
全て電通案件
銀魂も仲間に入れてやれよ
読んだことない人も多いやろうけど普通に名作
あんな漢らしい犬共は人間でもなかなかいねえからな
ツッコミ的に見ても面白いしで
二重に美味しい名作
誰がどう見てもジャンプの系列じゃん
兄弟とペットの虎がアフリカ大陸で
アフリカの少年とサバイバルする話
も割と面白い。ジャンプがバトル物
で汚染される前の時代の連載。
猫は協力し合えないから・・・
まぁ、間違っちゃいないよw
くまさんとのシマ争いみたいなもん
だな。自分は書き込んでも他人の書き込みは読まないタイプかな。
任侠的な要素や仁義要素はあるけど
ヤクザのそれでなく濃い友情って感じだし
中身はバトル漫画やね
そうでもないのか
韓国の方ですか?
「ラン!ダリュウシンバットウガ!!」とか「シュウ!トッソウバットウガ!!」とか叫んでると思うと
微笑ましいなw
そもそもフィンランドではいつTV放映されたのだ?
GINGACONって名前ついてるのが一番驚き
子熊も殺してるよ。逃げ延びた子熊が復讐してる
ヘル・シンキマンネルヘイム!
昔の質の良い人間ドラマ見てる感じで驚いた
太平洋の豚と呼ばれたバッファロー礼賛で熱くなる
誰も覚えてないわそんなもん。
あーだからビースターズも人気なのかな
作者のツイッター外国人ばっかだし
まあどっちも意外ではない面白さあるけどゴールデンカムイは日本の話だしな
特に氷魔
今の子しらねーだろ。
そういう点はワンピースと類似点があるな
グレタのスウェーデンよりフィンランドの方が
日本人と相性が良さそう。
「オオオオォォォ~~~~~~!!!!!」「バシュウッ!!」
↑
SE付きアニメ主題歌の最高峰のカッコよさ