• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




VTuber×声優業、「V声優」をコンセプトにした新事務所「ぼいそーれ」設立 1期生を募集 | PANORA





記事によると



・Napoleonは29日、同社の運営するVTuberプロダクション「ぼいそーれ」から来年2月中旬デビューする1期生の募集を発表

・「ぼいそーれ」は、2Dや3Dのアバターを使用したタレントが声優としてデビューをし、声優業界において活躍をする「V声優」というコンセプトを持っている。

・「V声優」として売れることを目指しデビューをしたタレントたちが一歩ずつ努力をし、時には挫折し、着実にスターダムへとのし上がっていく。そうした過程そのものをエンタメ化し、「ファン=プロデューサーさん」の応援とともに成長していくコンテンツを目指している。



今回募集する1期生の募集規定は以下の通りとなる。

・18歳以上(高校生不可)の女性の方
・ゲーム実況者/ストリーマー/配信者/声優/VTuberなどの活動経験がある方
​・週4回以上の配信が可能な方
・アニメやゲーム、声優さんなど、オタクコンテンツが好きな方
​・配信のことが好きな方



この記事への反応



公式HPがダサすぎてヤバい

まつり移籍しそう()

つまりキャラクターの中の人もキャラクターってこと??

ぼいそーれ?名前だけ聞いたらあにまーれリスペクトかと

年末になって、新しいVTuber事務所の話題がぽこぽこ出てきている……!




声優志望でトーク上手いの見つけるの大変そうやなぁ・・・

今も声優あがりのVいるけど多数派ではないっぽいし


B08QSVXF88
スクウェア・エニックス(2021-03-18T00:00:01Z)
レビューはありません

B08M5LCTMJ
任天堂(2021-01-29T00:00:01Z)
レビューはありません








コメント(96件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 04:30▼返信
🍚
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 04:33▼返信
ぶっちゃけ声の良さなんてどうでもいいよ
結局今のVで人気出てるのは元ニコ生主とか元キャス主とかの生配信慣れしてる奴らだし
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 04:35▼返信
頭悪い企画だな
あれはトークスキルと色んなゲームを長時間できる才能と煽り耐性が重要だから声がいいだけの声優では務まらない
初期の頃の声優崩れVtuberが消えてニコ生配信者が天下を取ってる時点で察しろよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 04:37▼返信
正直桐生ココちゃんの1周年ダンス配信は見てて微妙だと思いました🥺
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 04:37▼返信
公式が令和のページとは思えない
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 04:38▼返信
終わりの始まり
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 04:41▼返信
飽和したらVも終わりだぞ
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 04:41▼返信
めんそーれ
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 04:42▼返信
声優でも今や顔だしてやってるけど、ある程度容姿が必要だよね。ここの部分でつまずくけどトークとかの部分がうまかったり声が良い声優も沢山いると思うんだよ。そういう人たちの活躍の場になればいいんじゃね。
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 04:44▼返信
いま声優やってる人がやるんじゃなければ、ただの素人と同じやん!
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 04:46▼返信
公式HPがやる気ないw
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 04:49▼返信
コンセプトはありなんじゃねーの
今の声優とか顔が良くなきゃ絶対売れないもん
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 04:54▼返信
Vチューバーは顔出ししてる奴の方が人気ない時代になってるからなぁ
両立なんてできるんか?
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 04:56▼返信
公式の同人っぷりにこれは転けるとみた
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 04:58▼返信
顔で選んで失敗はあるあるとして
声優を兼ねるとなると逆にアバターが足かせになりそうな
アイドルものの焼き直しなんだろうけど悲惨なこけ方する未来予想が勝つな
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 04:58▼返信
にじとホロ以外は過疎やぞ
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 04:58▼返信
名前がダサい
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 04:59▼返信
声優みたいな人前にでる本業が他にあると
気を遣ったガチガチ配信になってゲーム配信も微妙な感じになるのがなぁ
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 05:03▼返信
チューバーとしての企画も期待できんのかな
イベント屋が仕切りなのかもしれんが
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 05:06▼返信
あにま~れなら日ノ隈らんちゃんと神楽めあちゃんが好き!
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 05:15▼返信
声優って今の事務所のままやってたりするしわざわざ移動するの?
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 05:21▼返信
声優とVでは求められてる物違うと思うんだけど、運営はわかってんのかな。
わかってないんだろうな。。。
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 05:22▼返信
マリン級の逸材は既存のプロ声優でもなかなかいないだろうね
あれこそまさに職業Vtuberって感じ
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 05:22▼返信
※16
そんなことないぞ。
ホロとにじさんじ以外も見ろ。
ホロとにじさんじ以外見てないのバレバレだぞ。
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 05:24▼返信
顔出し多くなってるし出したくないのに声優目指したい人とかは良いのだろうか
顔も普通に出すのだろうか
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 05:24▼返信
それだけ金出して集めて維持できるのかって
実際あそこのヤバさはそこだからなぁ
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 05:30▼返信
>>23
マリンに限らずホロは元々有名配信者だからね
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 05:38▼返信
テレビの芸能人がyoutubeに参戦してきたように
VTUBEにプロの声優が入ってくる

素人VTUBERもうこれ以上無理やで、youtuberと同じ轍を踏んでいく
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 05:38▼返信
声優がやってもうまくいかないって言おうと思ってたけど
声優じゃなかった
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 05:39▼返信
ニコ主上がりでは太刀打ちできんだろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 05:41▼返信
最前線に突入させられる学徒兵かな
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 05:41▼返信
>>28
声優の方が無理だよ
仕事と両立ができないから
どっちも微妙になるので
逆に全く売れてない人なら可能性はあるけど
声優と呼べるかは微妙
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 05:43▼返信
>>30
ちゃんと内容見なよ
声優事務所が始めるんじゃないんだよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 05:43▼返信
逆じゃね
VTuberが声優デビュー目指す企画じゃね
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 05:44▼返信
そもそもアイちゃんが声優だった気が
仮に声優で成功しても舞台裏でいろいろあるようだからな…
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 05:45▼返信
来年の今頃はVtuberの生放送が過激化し、炎上多発
そして再来年の今頃はVの大量引退と会社倒産だろう
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 05:48▼返信
逆ならそれはそれで声優なめすぎでしょう
人気商売だけでやっていけるほど甘い世界じゃない
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 05:52▼返信
>>1
パチ屋でタイガーマスクW打って来たけど微妙だな、Wていうより草って印象
確変最大継続率は95%と謳ってはいるけど、結局右の継続率80%と95%二つ振り分けあるからスペック程連チャンしないし、右の演出もそんなに楽しくなく早さも無いから爽快感もない
その点では直近で出た北斗無双3の確変の方が純粋に継続率90%だし演出も多彩で爽快感もある(どっちも通常クソだけど)
強いて言えば遊タイムが800なのがいいだけで同じSANKYOならゴルゴ13で一撃狙うか来月のコードギアス(大都のリゼロは時代遅れのスペック)まで待つ方がいい
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 05:53▼返信
Vtuberでも現状で強いのは動画勢じゃなく生配信勢
台本読みとそれプラスコメント拾いながら配信じゃスキルが全く違ってくる
声優なら事務所NGとかもあるだろうし当たり障りのない内容になるのは目に見えてるしな
ヤングとか井口とかのある程度NGが緩くてラジオやイベントの経験が豊富な声優揃えてスタートダッシュしないと埋もれて終わるだろうね
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 06:24▼返信
声よりもゲームスキルよりも時間の確保が大事なんだよね
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 06:26▼返信
面白い女声優なんていないよ。
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 06:30▼返信
男いたら叩くけど大丈夫か?
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 06:40▼返信
はちまバイトの見出しが間違ってるだろ。
声優がVになるんじゃなくて、Vやってから声優になるって流れ。
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 06:44▼返信
結局求められてるのってガワ被せて小綺麗にした配信者だしな
キャラに魂を吹き込むのとやってること逆なんだよな
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 07:13▼返信
今って新規参入するには最悪な時期だろ
ホロライブ一強すぎて他がつけ入る隙がない
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 07:15▼返信
そしてTVがどんどん廃れていくww
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 07:18▼返信
芸能人がYouTuberになるように
役者がVTuberになる話があっても不思議じゃないけど
業界荒らすのだけは勘弁して欲しいな
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 07:31▼返信
ガールズトークの延長で儲けられる業界ちゃうぞ
ぺこらはM1ファイナリスト芸人からも評価されるぐらいだからな
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 07:47▼返信
声優兼Vなんて失敗続きで絶滅しかけてるのによくやるな
そこそこ有名な声優でも視聴者付かずに撤退してるのに
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 07:59▼返信
声優もVTuberもナメてるな
兼業なんて出来る訳無いだろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 08:01▼返信
逆やん
Vを声優として売っていくって流れやん
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 08:01▼返信
声優の事務所が企画したなら理解できるが、こいつら全くの第三者だろ?
わけわからん
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 08:01▼返信
実際今のホロライブとか見てると声が良いの自体は有利だと思うけど、
あまりにプロっぽさや演技のうまさが出ちゃうと違和感出そう
vの適正がある人は成功するだろううけどある意味素行悪い声優なんかは逆に性格バレるリスクも伴いそうで結局中の人次第やろね
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 08:05▼返信
パッとでの奴は雑談すら出来ないでしょ
ゲームでワーキャー言うしか脳の無い奴なんて素人以下なんだよな
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 08:12▼返信
声が良いだけじゃ売れないけどな今のVは
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 08:14▼返信
ニコガキが二次元美少女の皮かぶっただけの炎上バーよりはマシだろうけど
出てきた頃にはもう下火コンテンツなんだよな
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 08:22▼返信
>>23
わかる。ころねリスナーだけどマリンはずば抜けてるわ
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 08:23▼返信
着実にスターダムへとのし上がっていくってコンセプトが皮算用過ぎない?
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 08:26▼返信
>>44
演技をせずに面白い奴だよな
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 08:46▼返信
雑談面白い奴じゃねえと生き残れねえよ?
声が可愛い程度じゃ
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 09:04▼返信
なんとか喫茶やめたーれ、
ってなかったっけ?
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 09:13▼返信
ころね、ぺこら、マリンは別格
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 09:22▼返信
今の声優って似たような声多すぎて
エンクレでも見んと誰が誰だか全然分からんし
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 09:26▼返信
>>61
あにまーれは別に声優の集まりじゃないけどね
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 09:31▼返信
ぶっちゃけ自宅で身内と引きこもってるオタク程度の経験しかないやつに大衆受けは狙えません
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 09:45▼返信
メンタルダイヤモンドじゃないとすぐ壊れそう
しかも社会人適正が社畜レベルまでないと続かないだろうし
マリンがチート過ぎる
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 10:17▼返信
まぁ素性を明かしてないだけで、声優Vはそこそこいるしな
某忍者姉妹の姉とか
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 10:19▼返信
あにまーれ?
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 10:19▼返信
ふと思ったのがラジオのDJがvtubaになったらどうなのかなと思った、しゃべりのプロなわけだし
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 10:24▼返信
Vtuberを声優みたいなものという解釈してる会社は失敗すると思うんだよね
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 10:29▼返信
>>69
英語が喋れて声が綺麗で喋りが面白いって結構居そうだよね
声優より近いと思う
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 10:58▼返信
旧ゲーム部みたいに台本付きでキャラを演じるなら伸びるかもな
流石に生配信で自由に喋らせるのは無茶だろう
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 11:22▼返信
何かしらの勝算があるんだろう
コネとか
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 11:24▼返信
当然の流れかと
普通の声優よりの付加価値があるからねVには
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 11:35▼返信
見た目の悪さはガワで補完ってことか。
最近のアイドル声優売り路線は見た目悪いってだけで道閉ざされてた人らも居るだろうから一定の受け皿にはなるのかもしれんね。
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 11:39▼返信
食い物にしてきたアニメ好き業界関係したい系のちょろい分類を確保したいんやろね
ドル売りが慣例になって容姿が並以上求められて燻ってるオタクを標的にした感じ
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 11:42▼返信
こういうのは流行らないってw
ベジータ役の人も1度失敗してんじゃんw
実名で投稿したら人気出たけどw
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 11:43▼返信
まずはにじホロと絡んで名前を売らないと単体ではきつそうだ
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 11:55▼返信
声の仕事だから声優と勘違いしてる
配信者にガワがついた仕事が正解
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 11:57▼返信
>>72
それやる前から破綻してる
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 12:00▼返信
>>69
なるならいけるかもしれないけど
本業と両立できるかな
本業だけでも喉がヤバイのに
本業しながら本格的にする人はいないと思う
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 12:16▼返信
声優業界は厳しいんだろうな
ASMRとか色々手を出し始めてるよな
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 12:30▼返信
Vで売れてる声優は実は結構いるけど
声優がゲーム配信やってしっくりきたことが無い
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 12:55▼返信
最近有名な声優がゲーム配信やってたけど全然面白くなかったしな
声が良いと面白いは全く別物なんだって分かった
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 13:27▼返信
さすがにちょっと遅め
もう2芸はないと厳しい
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 14:23▼返信
落ちこぼれ声優の受け皿ができてよかったなー。
俳優の落ちこぼれ受け皿が声優だったのにその声優も人気職業になっちゃたからな。
Vtuberで起死回生できるといいね。
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 14:47▼返信
素人やん
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 17:06▼返信
アライさんにお任せなのだー!
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 19:53▼返信
※28
声優が入っても 中々勝つのは難しいと思う
Vtuberの場合、時間使ってコンスタントに配信できたり、かなり熱意を入れないと厳しい
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 21:12▼返信
Vはゲームと雑談メインで声優志望であることは一切生かされない
91.投稿日:2020年12月30日 21:25▼返信
このコメントは削除されました。
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 21:32▼返信
>>44
まぁRP崩せずに一生やれたとしても面白味があまりなさそうなんだけどね。
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 21:42▼返信
>>2
声優が皮着てやるのは演技、vtuberは素のまま感情乗せてやってるから良いのであって声優志望者が素のまま話すとは思えないしボロも出そう。
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 00:04▼返信
元々企業Vtuberは声優としてあまり売れなかった人が行く先の1つみたいな感じと思ってたから、
声優の受け皿を正式に謳うV事務所がいつかでてくるんじゃないかとは思ってた
ただ、会社概要を見る限り声優業界の後ろ盾がある感じには見えなかったけどどうなんだろね
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 01:39▼返信
最初だけ盛り上がってシスプリチャンネルみたいな閉じコンになりそう
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 03:19▼返信
中村悠一レベルじゃないと厳しい
大塚明夫ですらあんまり流行らなかったし

直近のコメント数ランキング

traq