屋外飲食、こたつで快適に NYレストランが妙案 新型コロナ
記事によると
・新型コロナウイルスの感染拡大に伴う営業規制により、今年大打撃を受けた米ニューヨークの外食業界。
・店内飲食は禁止で、店舗前の席での食事はできるが、12月は氷点下の日も珍しくない。こうした中、日本の冬の定番「こたつ」の快適な暖かさで客を引きつける取り組みが話題を呼んでいる。
・こたつを屋根付きの店外エリアに設置したのは、北海道の郷土料理を提供するレストラン「ドクター・クラーク」の経営者、金山雄大氏。
・最大6人入れる掘りごたつを今秋、八つ取り付けたところ、当時は店内飲食が認められていたものの、こたつ目当てに店外飲食を望む客が急増。「足元の衛生面を気にする人もたまにいるが、おおむね好評。初めてこたつに入った人は足を入れた瞬間、驚きの表情を示す」という。
この記事への反応
・こたついいですね~
・なにそれwオモロイwww
・NYって寒そうだけど上半身は大丈夫なのかな??
・これはナイスなアイデア。 日本でやらないのかな? 炬燵なら日本の方が自然に受け入れられると思うが。
・うーーん、こたつ布団毎回取り替えるならだけど、消毒とかコロナ対策はどうなのかなあ。
・靴を脱ぐ習慣のない外国人の足の臭いはどうなんだろうね。気になるの、そこだけ。
・これ、面白いし楽しいですよね!
アメリカ人の友人たち、みんなコタツを知ってどハマりしてました。ニューヨーカーにも受けるのでは?
・最初は問題ないですね。
100%こぼしたりして汚すから、洗ったとしてもシミの付いたコタツ布団使うと、客が逃げる。
毎回、新しい布団取り替えは経費かなりかかると思いますよ。
どこかの居酒屋のマネで、足元だけ布団とか使わずに温めるとかの方が良さそう……
・いやいやいや駄目でしょう。
屋外だろうとそんな距離で食べ続ければ
その内飛沫がかかりますよ。
…ああ、CDC等がちゃんと防止策を伝えているのに
何故そういう感染を防げない方向で知恵を回してしまうのか…
・足元あったかだと外でも大丈夫ですよね。日本の文化がこんな風に広まってくれるのは嬉しい。
外でこたつはめっちゃ気持ちいいだろうなぁ
まあコロナ対策が大丈夫なのか心配ではあるけど
まあコロナ対策が大丈夫なのか心配ではあるけど

コロナハラスメントの被害者そのものだ全く
チャイナタウンの中じゃねーか
どうせ中国人の店だろうな
日本の文化を勝手に使って金儲けしているわけだ
くさそうw
ふーん
これがなんでコロハラになるんだ?
出られなくなるから使ったらあかん・・・・・
靴脱がない生活様式
文字だけハイエナぱくり記事書いてんじゃねーぞ
なおかつ保温性も必要だし、ナイロン製で中に空気の層が出来やすく安価で製造出来る物が望ましいな
匂いの問題はどうするかな、活性炭マットでも敷いとくか?
オンドルが最高
天王寺に出来たアベノハルカス展望台でコタツでおでん食べるっての大人気なんだよな
朴李民族Korean
無知乙とっくにやってる
天王寺 おでん こたつ、で検索してみ
異世界ならクズマと悪魔が原因だな
そもそも経営者の名前があれやん
恥ずかしくて無理
コロナ感染はちょっと心配だけど、まあ、これだけ感染者がいればどこで感染したかわからんし、それに感染済みの人も多くなっただろうし、そういう人は大人しくしている意味ないしな。
ちゃんと消毒してるのかな?
中東やスペインにもまんまコタツ文化があるよ
床に座る文化ある寒い季節がある地域だとどこでも発生する類のものだったんだろうね
土足文化の国でこたつは単純にくさすぎてアカンでしょ
情報おそすぎる
コタツは人間をダメにする!
わざわざ教えてくれてありがとうございます
煽り厨さん
ドテラと炬燵と一人酒でソーシャルディスタンス
そりゃ寝るときくらいはみんな脱ぐやろ
これな。
あっちはふろも入ったり入らなかったり出し腋臭率高いし、足も相当臭いぞ。
それがホカホカの状態で密封されておならも混ざるし史上最悪の悪臭だぞ!逃げろ!くっさ~
土足でソファーとかベッドに平気で入るのにわかんねえなあ
断熱性のあるビニールとかを布団代わりに被せれば洗いやすいのでは
外で食べてる時点で衛生面云々言うのはナンセンス
例の件以降、はちまと対をなす「オレ的ゲーム速報」も亜種・変種を含めて全く無関係の記事のサムネにするもので、
このサムネは2020.9.29 18:30記事にキャプ全体品種をサムネにしていた