会食しないと意見交換できない人をみて「タバコ部屋おじさん」を思い出す。会議など公開の場で話さず、閉じた場所で手持ちの情報を交換して意思決定に影響与えようとする。密室でないと仕事できない。昭和の仕事の仕方なのでいい加減にやめてほしい。
— ぼんぼんりぼん (@rinrinmama) December 29, 2020
会食しないと意見交換できない人をみて「タバコ部屋おじさん」を思い出す。会議など公開の場で話さず、閉じた場所で手持ちの情報を交換して意思決定に影響与えようとする。密室でないと仕事できない。昭和の仕事の仕方なのでいい加減にやめてほしい。
PTAの会議ではなんも言わないのに、あとでメールおくってくる人いたなあ
— うらやぎ (@y_ur_yagi) December 30, 2020
おじさんだけじゃなくて、おばさんもだ
前職は人事査定がタバコ部屋で決められてました。。。
— Misao (@cancan_bunny) December 30, 2020
非喫煙者の私ですが、喫煙室に資料持って上司に説明に行きましたw
— 瀬戸内海アマ(金を出せ 税金返せ) (@12koku) December 30, 2020
酒の勢いと言う名の精神的カタパルトに依存している。「酒がないと語れない」タイプなのかと。だから居酒屋は繁盛する。こういう人々のお陰で。
— meguーmegu (@7eGGJHqPZv4fTh1) December 30, 2020
タバコ吸わないからわざわざ喫煙所に缶コーヒー持って
— ひらがな五文字で「わんだふる」 (@Nyanderful) December 30, 2020
飲みながら輪の中に入っていかなきゃいけない
アレは本当によくない
あと、ゴルフね。。
— めづさ 🍶 酒を愛づるクラゲ (@medusake) December 29, 2020
昭和のおじさんの仕事
この記事への反応
・ほんとこれ
・所属長自ら『喫煙所は重要な情報交換場だ』と言い張ってなかなか閉鎖させない部署がどこかにあったな。
・昔、居酒屋に行くと雄弁な人っていたな~そして勘定の時は細かい
・まんまうちの会社だー
DR前後の個別対応で進み方めっちゃ変わるやつー
会議としてのDRが完全に儀式なんだよなぁ
・わかりみがふかい
・リーマン時代によく見かけた風景でした、ボソッ
・大人数で集まっての意見交換会兼食事会はもはや会議と同義なのでは
・僕の中では旧世代という扱い。スタイルを変えられない、とっとと絶滅して欲しいです
・タバコ部屋おじさん、成る程、居ますね!情報占有して自分の立場を保身する人。困る
・「タバコ部屋」での決定や情報を仕事上の意思決定に入れて欲しくないです。アレやられるとタバコをすわないことが、業務上のハンディになるので、止めて欲しいです。ましてや会食なんて・・・。
こういう職場、未だに多いんだろうな・・・

いやお前も面と向かって言えなくて呟いてる同類じゃねえか
全く同じことやってるのにこいつら気付いてないだろ
昭和は普通にオフィスでガンガン吸ってたぞw
下っ端が言えるわけ無いだろ…社会出てるんか?
日本じゃそんな事するやつは排斥されるだけ
政治家だろうが土方だろうが変わらんわ
普通に言えるが?ちゃんと働いて結果出てれば意見言える聞いてもらえるだろ?
下手ばかりこいてたら無理だろうができない奴基準で日本語られても困るんだが
そりゃ実際に意見言えたら苦労しねぇわ
日本では内部告発者が会社辞めさせられるような国ですよ?
普通にたくさんあると思うぞ。
その権利すら持ってない
無能が何いってんだかって思う
はいはいありえない理想論ありがとう
未だに喫煙所に通うやつが有利な社会だよ
読解力のない大バカどもが
できる奴だったら聞くけど
昭和のころは駅のホームのどこでも吸えたしタクシー内でも吸えてたよ
時代錯誤も酷いが公式の場で言わずに匿名SNSで隠れて言うのが令和の仕事なのかな
俺の会社では若者の喫煙率50パー越えだわ
ちなみに平均年収よりだいぶ高めな業種な
やっぱなんだかんだで喫煙文化はまだ生きてるんよ
海外の映画やドラマでさえ見受けられるもんなので
日本の特色ではないと思う
顔が広くて情報や人脈で頼りになるタイプってのはおなじみのポジション
喫煙所すらあーだこーだ言われたら更年期障害も相まってキレ散らかすわ
そういうマジ糞な人間関係で口の堅い人間関係を構築するのは至難の業で
腹の探り合いをしつつ人間性を確かめるには秘密クラブを社内に作り上げるのが順当
そうして派閥というのが出来上がるので、タバコ部屋というのは一種の隔離施設として機能してる
盗聴器のない防音ルームでも作ればいいのですがね
実力主義だけで登っていくって考えは経営者からすれば凄く複雑なんだよ
確かに会社の業績は伸びるだろうが、いざ身近に置くとなると結局は
信頼して会社を任せることができるかどうかとなる
仕事は出来ても信頼できなければ意味がないからな
1言うと100返ってくるから相手には言えないで同じレベルでぺろぺろ舐め合ってる感じ
喫煙所なんてタバコ吸わないやつはいかないんだから、そこでの話を全体に適用すんなってこと。
偉い偉くないの話ですら無いんだよ
でもさ コーヒー缶を吸殻にしていい理由にはならないよね?
あれやってる奴は今すぐにでも電車に飛び込んでくれ
こういう奴に限って飲み会とかも出て来ないで文句だけは言うんだよな
話せる奴と親しくしてて何が悪い
あの場所は大事。
上下関係ないから上層部の人が率直な意見とか聞きたいし、下も上に直訴しやすいから。
ツィッターでしか意見書けないのも大概やけどな…
仕事もできねぇヤニ部屋グループが勝手に談合してアホな結論持ってくるうちみたいな会社もあるんだわ
とにかく情報は机上に出せよってこと。
外資系企業に転職してからは、仕事がアホみたいにできる上司と高級バーをハシゴしてプライベートの話で盛り上がり、代金は全額上司が何も言わずに払ってくれた
君はどっちを選ぶ?
でないとユーチューブで見たからってそのやり方しかしない自称情強意識高いになりそう
敷地内全部喫煙禁止の不特定多数の人間が入って来る公共機関なので...
え?逆だろ
普段はなかなか話す機会のない偉い人に取り入る場所なんじゃ…
だーからさあ
ここでのコミュ障は、会議じゃ何も話さず、喫煙所でしか話さないヤニカスだって話だよ
読解力ありますかーーー?
喫煙者に神などいないっ!
そういうのが時代にそぐわないってことやろ
一行目から間違ってる奴の意見は参考にならない
日本大好きって言ってる奴ってバカ晒してるよね
ほんと喫煙者にとって地獄だこのどうのこうの
使えない人間のお前が言っても説得力がねぇ
つぶやきおじさん?
つぶらな瞳のつぶやき少女「あなたがもし相手を地獄に流したいなら、この赤い糸を引けばいい、ただし人を呪わば穴ふたつ、
ま、死んだあとのことだけどね」
みたいに
うちの会社も誰かがタバコ休憩行ったら「まだタバコ吸ってんのかよアホか」とか言ってるし
まぁ、ヤニカスなんてロクでなしの集団だからな
神だ!喫煙所に神を見た!コップの水をこぼさない根回し?そんなことできるわけねーだろ!
うおおおお喫煙所の外の景色が横に流れてる!
日本大好き人間は、ろくに日本も読まないし、外資系に関わりなんてないからな
マジで日本の労働環境と教育環境は発展途上国と比較しても劣る部分があるレベルだから。
Twitter使ってるのはある意味時代にあってるでしょ(アスペ
ツイな
権力はまだ上の方が持ってるんだから我慢しろよ。
それか上に行け。
共通の趣向が有れば話しやすいし打ち解けやすいだけだよ。
そう思うと オープンの場での同調圧力もなあ
そこの人間関係によるわ
アップルのあるカリフォルニアにはでは大たい麻ま合法ですがお寿司
NGワードにつき表記揺れ失礼
大半の会社では喫煙者とかもはやヤク中のゴミだと思われてるよ?
優しいから言わないだけだよ?(実際は怒らせてもデメリットのが多いからだがw)
喫煙所だって基本は悪口会場でしか無いし、タバコ休憩も不平等。
まともな会社では今後禁煙は当たり前になってくだろうね
なんで自分で肺がんリスク高めてんの?
直すべきは閉鎖環境の情報共有の方で、お前が歩み寄る必要なんざ無い
喫煙所にわざわざ出向いて情報とってくるやつが。
マジで悪口しか言わねぇから飛ばされたけどなw
ろくなやついなそうだな
喫煙所無くても辞めた方がいいんではそこ
まぁ日系企業で「年収1000万の僕たちエリートサラリーマン!」て喜んでる連中なんてそんなもん
挙句の果てには「福利厚生も合わせれば実質、額面の20%増しの給与だ!」ときたもんだ
エリサーなら家賃補助や社食みたいなチマい計算で勝った気になるな。額面での勝負から逃げるな
タバコ関係あるのかね
昔喫煙者だらけだったけどいい人も悪いのも今と変わらんいうか難ありは今のが多くなった感だが
あいつら人の悪口しかいってねぇ
それはお前がニートだから
実際の会社では喫煙者が喫煙者を叩く
あと、無理やり禁煙させられた奴が喫煙者を叩く
それが会社という組織にいる奴らの常識
禁煙者が増えたから
SNSでコミュニケーションしていると勘違いしているのはニート
日本じゃタバコ部屋じゃないとオフレコ会話出来ないんだよなぁ
海外の会社だと部長、課長クラスになると個室が与えられるけど、
日本じゃ部長、課長クラスも平社員と同じ大部屋に席があるんだもん
そもそもコミュニケーションに頼ること自体が脆弱性の原因なんだよ
会議だとそこが壁になってうまく回らないんだよ
海外では職場の会話は禁止されてるところもあるだろ
LINEなら無視できる
会議室だと無視できない
考えればわかるだろ
本音を話す時にはワンクッションが必要なわけ
会議ではそのワンクッションが取れない
ワンクッションとはタバコ吸ったり、会食したりすること
実はワンクッション取るのが思いやりであり、タバコ吸わない奴は思いやりが欠けている
うーん、脳細胞がニコチンでできてる人かな?w
あれってポーズなんだよね
おそらく全世界でもそうだが、本音を話そうとしたとき、もしくは雰囲気を変えようとしたときに火をつける
ニートは「喫煙所」しか知らないからダメだ
取引先からしても仲良い人が所属してる会社と
普通の印象の人が所属してる会社で
同条件なら前者と契約するだろ
これは社会人として当たり前の知識
大きな判断をするときほど、必要な情報を大っぴらに共有することはしないのでは…?
大事な情報を仕事ができない平社員と共有する意味はないし、何なら漏洩のリスクすらある。
私はそれを利用して社会を上手く生き抜いている
執務室で普通にタバコを吸っていて新人が灰皿掃除させられる地獄やったんやで
「昔は出世が煙草部屋で決まってた」ってのはジャーナルによるタバコ業界の復権復古ダイマやで
リラクゼーションスペースはいつもガラガラ、先客がいたらあまつさえそれが管理職なら避けるまである
いやどこならいいんだよ
カニ漁かなんかやろか?
今の若手は会議でもタバコ部屋のような限られた空間でも言わず
陰口を叩いて終わりかSNSで無関係な大勢に愚痴って終わりだもん
仕事なんだから場所はどこでも良いから同じ社員に言ってこいよ
タバコやめた日本→韓国以下のオワコン
やはり禁煙厨が日本の足を引っ張っていたか
これでコミュwwwwwwwwwwwwwwwwwww
煙草や大、麻で仕事が捗るのなら肯定すべきなのかもしれないし
ヤニカスの所得はだいぶ低いんですけど
会議で何かを決めようとしても無意味、初めから決まっているか、密室で決まる
これは今も昔も変わらんよ
まっとうな会議をしようとしても、会議は踊る、されど進まずになるだけ
上月景正なんでや
騒いでいるのがそれ以下だってだけ。
普通に机で吸いながら仕事してたって聞いたけど
新幹線でも映画館でもバスでも吸えたって聞いたな
そのヤニカスにSNSでしか文句言えないとかきついよね。
だから絶対に安全なネットから積年の恨みを晴らすべく喫煙者を叩いてるってマジ?
いくらなんでも情けなさすぎるだろ・・・・
まだのぞみとかない頃、ひかりやこだまの座席の肘置き部分に灰皿がついとったんやで。
パカパカやって遊んでたら、親に怒られた。理不尽。
見下しているおじさんが居酒屋で愚痴るのと同レベルの事しか出来ないという
普通列車にも灰皿ついてたし、教師は教室で普通にタバコ吸ってた
昭和末期に喫煙率落ちてきてもまだ喫煙率7割だからな
まるで社会が間違ってて自分が正しいって勘違いするんだよな
それかなり危険な兆候だから、自分がマイノリティだって気が付かないと
よくトラブルとか殴り合いがあったから変わっていった
こんなの昭和とか関係ないだろ
しかもそうした個室で決めた方がいいことだってある
自分の物の見方だけが正しくてそうじゃないやり方を古いだなんだとあげつらう
しかも、そうしたことをすぐにツイートして誰かに同意を得るそのやり方は
かなりかっこ悪いだろ
嫌なら現場で解決すべきことを
社会の数の力で無理やり押しつぶそうとする
SNSのせいで卑怯者が本当に増えた
本当に仕事してるのか?
そのうち社会的に死んでもらうからどうでもいいよ
昭和のドキュメンタリーとか見てるとありえんくらいモクモクしてるよね。医者ですら診察しながらタバコ吸ってたすげー時代だわ。
喫煙室が当たり前になったのって平成中頃くらいからじゃないの?
『とりあえず喫煙所』っていう発想はヤメロ
30分でニコチンがキレはじめるらしいぞ
そっからずーっと😡我慢して、だいたい1時間でギブアップする
これが平均的なヤニカス🤪あたまおかしくね?
昭和な会議をやってるから結果的に密室で意思決定されるわけだよ
因果関係が逆おかしい
新幹線も当初は全部喫煙車だったらしい。
2000年くらいまで飛行機でも吸えたし、未だに緊急時の自動アナウンスにはタバコは消してって残ってる。
これがオールドタイプということなのか
もうその下の世代じゃね?平成10年くらいの新卒だと思うぞ
俺はそうしてる
死ぬまでかわらねーだろ
ありがとうタバコそしてサヨウナラ
自殺者が減る 経済が良くなる ポジティブな人が増える ストレスの病気が緩和される 痩せる 馬鹿が増えて引きこもりが減る
タバコ排除でグラだけのゲーム、ソシャゲ搾取のゲームしか生まれない
クリエイティブな仕事だと特にタバコの恩恵は大きい
職種によるだろ
まあ駄目だし受けるのは密室じゃなくてオープンな会議や社内SNSツールでいいと思うが
これは日本からなくならないよ
地べたを這いずって生きる底辺は愚痴を言わず奴隷の様に働け
ドラッグ無いとコミュニケーションとれない日本人
タバコ吸わなくても、コーヒー持って喫煙所でコミュニケーション取る人とかいるからな
タバコ部屋で意思決定に影響を与えるのは別に悪いことじゃないよな
このツイ主が逆に世渡り下手で仕事できなさそうな無能にしか思えんな
みたいなクソ習慣はなくなるべきだわな
お前ら平成生まれって意味もなく規制ばかり作って不満しか無いじゃんw
マダマダだよ。団塊世代はほぼ引退したと言えるけどね、役員除いてはね
つまり、本番の会議では何も思いつかないが、会議が終わってタバコとかを吸ってる時に名案を思い付いて、それを話す訳だ。
だから、あまり責めないでやってくれ。そいつは頭が悪いんだから。
それが何らかのメリット生むのは別にいいでしょ。
喫煙所が最上の意思決定の場みたいになったり喫煙所優遇になるのは別だけど。
非喫煙者は自販機とかリフレッシュコーナーとか、分からんけど他の場所で同じことすればいいんでないの?
それはその人の能力でしょ
タバコで自殺者は増えるんだよ。芥川龍之介たち文豪らはヘビースモーカーで自殺した。
密室でないと意見交換できない昭和民
SNSでないと意見交換できない平成民
どちらが会社の役に立つかといったら、まだ昭和の方じゃねえの?
おいおいSNSのやつは意見交換なんかしてないぞ
俺が正しい、俺に同調しない奴は間違ってるって一人でブツブツ言ってるだけ
変えたいなら自分が上に行って変えないと
ツイカスとかヤニカスより頭おかしいじゃん
マシだろ
人間をつかまえて、よくもまぁ利いた風なクチがきけたもんだわ恥知らずにも程がある
ちゃんとした会社こそあるんだよなぁ
密室で信用できる人間にしか話せないんだよなぁ
くらいにしか思ってないけど
禁煙者で出世したいやつには迷惑だろうな
タバコとかジュース飲んで休憩してるタイミングの方がお願いしやすいわ
会社にとって損しかないことして偉そうに宣うな
誰かが人事にチクったらそいつ地方に左遷されてたわ
酒やタバコがないとコミュニケーションがとれないコミュ障も多いなw
まーーた人を貶す為の変な言葉を作ってる
ヤニカスは馬鹿だって事よな
上手くおとしてる
弊社は毎朝40人くらいで飛沫をまき散らし大声を出しながら声出しラジオ体操している。コロナ対策のために止めるよう書面で管理職に注意したり社長にメールしたけれど、老害どもが変化するのを嫌がって無駄な密集を止めてくれない。
いや、よそで勝手に合意した内容を仕事に持ち込むのは普通に考えて良くはないやろ
風通しの悪い職場環境を作り出す原因でしかないやん
現状に文句あるのか?なら出世してお前が変えろ
根回ししてうまくやれ
文句だけなら底辺でもできる
ただうまくやりすぎると有能だと思われて
大変なことになるから気をつけろ
ヤニジャンキーは、要らん事を喋り合って
会社に損害を与えているが、情報通だと
自分の事を勘違いしている。