• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitterより









話は盛大にズレていくんだが私のいた某百貨店だと、お客様の発言からそれとはっきり分かるまでは連れの異性を「ご主人様」「奥様」「お嬢様」等と属性で呼ぶな、と言われていた。娘のような妻、妻のような上司、旦那のような愛人、息子のような部下、何もかも有り得るから、と。












この記事への反応



私もその昔、百貨店バイトしてたときに同じような研修受けたな。
「お連れ様」と呼んでた。


これね。むずかしいよね。
私もたまに『奥さん』って言われるけど
(旦那いないよねぇ笑)
って思う。


同じ部署の人が姉妹でお買い物の御姉様の方を「お母様」とお呼びして盛大なクレームになった事を思い出す。
逆にできる販売員は常連の男性の奥様と愛人1号と愛人2号を完璧に(勤め先とか出身地とか)把握していてスゲーなぁと思った(笑)


確かに「お連れ様」てよく聞くかも

百貨店は特にねえ…。接客する場面や普段の会話だと連れの方の名称を抜かして会話するようにしてる

分かりみ。「お連れ様」が最適解。

それ大事。奥様って呼ばれるとモヤるからな

そっか、お連れさんと呼ぶのが一番無難か。勉強になりました。
よく考えたらどこの業界も似たような悩みあるんですね。


これはめちゃくちゃ素晴らしいね。

全て お連れさま だったな




関連記事
【悲報】 ガス点検のおじさん、「ご主人」と言ってクレームを受けてしまう・・・


勝手に決めつけると大変なことになるもんな




コメント(191件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 15:31▼返信
嘘松じゃない
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 15:32▼返信
まあ浮気相手かもしれないし、ホモかもしれないからな
でもいちいちそんなんで不機嫌になるようでは
精神科に通った方がいいと思う
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 15:33▼返信
おだてるの下手か!!!
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 15:33▼返信
むしろ今まで推測だけで決めつけてきたのか
普通に考えればしないだろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 15:34▼返信
クソ松
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 15:34▼返信
店ではお連れ様が無難やな。
先日のガス会社のは家に行ってるから奥さんで問題ないがな。
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 15:35▼返信
阿保みたいな教育してるな。そんな決めつけ普段の生活で誰もしてねえよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 15:35▼返信
これは接客業の基本よ
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 15:36▼返信

お連れ様以外の表現いる?
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 15:37▼返信
来店の場合はお連れ様でいいけど、訪問の場合はどうすりゃいいの
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 15:37▼返信
そんなことでいちいちキレる客いねぇよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 15:38▼返信
これじゃラブコメとかでよくある
店員さんにカップルとして扱われて仕方なく恋人同士の振りして
お互い意識してしまうみたいな甘酸っぱいシチュでけへんやん
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 15:38▼返信
なんやねんお連れ様って

俺がこいつ連れとんねんって言われたらどないすんねや
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 15:38▼返信
ガイジの為に慎重な言葉選びしないといけないなんてこの国は健常者にとって地獄だ
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 15:39▼返信
こんなの基礎の基礎だろ
親子を「カップルですか?」はまだ若く見られてる分良いけど
カップルを「親子ですか?」は絶対ダメ

先日のガス点検の話とは全く別だからなこれ、
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 15:40▼返信
※13
相方とでも言えばいいか?
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 15:40▼返信
たかが呼称ていど、言葉ごときでブチ切れるキチガイが頭おかしいだけですよ
些細なことでコンビニバイトにキレる老人いるでしょ?
あれと同じで若年性の前頭葉委縮によって感情の抑制が利かなくなってるんだよ

高齢独身のフェミは失敗しちゃったオワコン人生に対して日々ストレスを感じてるからな
そら脳も委縮するわw
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 15:41▼返信
そのうちお連れ様という呼び方も
連れられてる=立場が下に見られてる
とか変な解釈したクレーム入れられそう
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 15:41▼返信
間違われたくないなら名札付けとけボケが
なんで店員が気を遣わなきゃあかんねん
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 15:41▼返信
たしかにお連れ様
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 15:43▼返信
家族と宗教とスポーツの話は禁句だって当たり前だろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 15:44▼返信
面倒くせぇ連中がいるから、当たり障りのない呼び方をしなさいってだけじゃねこれ
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 15:44▼返信
どうでもいいな
シャチョサンとオジョーサンで統一しとけ
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 15:44▼返信
※18
それはない
一緒に来た人って意味だから
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 15:45▼返信
>>12
あれはヒマこいてるちょっと意地の悪い店員が純情な10代カプをいじって遊んでるんやで
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 15:46▼返信
※16
なんで仕事の知り合いみたいな表現するんですか?

この手の文句つけてくる奴はどう転んでも詰んでる。
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 15:46▼返信
一人の場合は相手呼ぶのに『お客様』
二人の場合は片側呼ぶのに『お連れ様』

…この辺まではまぁ普通の話だが、ガス点検で呼ばれた先の旦那を『ご主人』って言っただけで
会社にクレーム入れるキチガイがいるこの御時世
せめて女性名詞だけでも欧米みたいに Miss.&Mrs.→Ms. な感じに便利な呼称がないものか…
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 15:47▼返信
※24
ご主人、でもクレーム付けられる世の中なんだよね。
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 15:47▼返信
めんどくさ 
全部YOUでいいわ
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 15:47▼返信
テメーの家族関係なんざ知らねーから
さっさと買い物済ませろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 15:47▼返信
たまたま病院に行ったら同じタイミングで弟の嫁さんと子供が来ていて、同じ名字だから俺を旦那と呼ばれて気まずい雰囲気になったな
確証もなく旦那と呼ぶのは辞めてほしい
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 15:47▼返信
ごく当たり前のことなんだがこのコメ欄でキレてるような人はちゃんとした接客つく店で買い物なんかせんわな
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 15:48▼返信
貴様
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 15:48▼返信
基本お客様だよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 15:48▼返信
は?
男女ペアなら、奥様、旦那様でいいだろw
拗らせすぎ
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 15:49▼返信
※28
それは意味が主従関係って意味になるからだろ
お連れ様は「同行してきた人」って意味だからクレームにすらならない
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 15:49▼返信
で、結局なんて呼んでんだ?
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 15:49▼返信
どうでもいい
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 15:49▼返信
>>31
そんなこと言って陰でイチャコラしてんだろ?ん?
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 15:49▼返信
お客様とお連れ様かお連れのお客様って言ってるよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 15:49▼返信
おじさん!!
42.投稿日:2020年12月30日 15:49▼返信
このコメントは削除されました。
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 15:49▼返信
それもそうだが乳児が抱えた中年が際どいぞ
40中盤とか産後の老けにより50代に見える
孫もあり得るし実子もある「お子さま」と呼ぶが、一歩間違えると爆弾踏む
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 15:49▼返信
※31
不倫でもしてるの?
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 15:50▼返信
日本人はこんな事してるから売り上げ伸びないんだろうな
力入れるのそこじゃないし、客もそんなの求めるの1000人に1人居るか居ないかだろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 15:50▼返信
※28
だから「お客様」「お連れ様」なんだろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 15:50▼返信
またフェミ記事か
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 15:50▼返信
ありがとう任天堂
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 15:50▼返信
※36
クレーマーと同じレベルでワロタ
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 15:50▼返信
もうめんどくさいからネトウヨとパヨクでいいよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 15:51▼返信
人間生活を送る上で当たり前の話では?
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 15:51▼返信
>>36
逆張り糞野郎に正論は通用しない
客言い負かしていいことないからな
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 15:51▼返信
※31
病院では番号かフルネームで呼ばれることが多いけど、さすが名字だけはないわ
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 15:51▼返信
相手に悪意がないのがはっきりしてるなら適当に流せる人間の方が生きてて楽しい
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 15:51▼返信
そうそう、むやみにニートと呼ばないようにね!
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 15:52▼返信
めんどくせー世の中
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 15:52▼返信
ここ数年急に食事してお会計はご一緒ですかって必ず聞かれるのは夫婦に見えないからかなと思ってたんだけどもしかしてこれと同じ考え方なのかな?
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 15:52▼返信
※49
どの辺が?
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 15:53▼返信
タダの気遣いに目くじら立てて・・・恥ずかしい人が多いな・・・
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 15:53▼返信
ご主人様とか何十年前のことだよ
とっくにお客様とお連れ様に統一されてるよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 15:53▼返信
そもそも結婚していないほうが悪い
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 15:53▼返信
普通にお連れ様だけでよくね
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 15:54▼返信
※58
元の文章読めば同じ事しか言ってないよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 15:54▼返信
※57
あとお会計はどちら様で聞かれたこともある、別々でって言ったらすんなりと分けてもらった
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 15:54▼返信
サマンサの名前は奥様、ダーリンの名前は旦那様
ってのが気になるなら自然だな
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 15:54▼返信
※60
昭和に生きてるんだろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 15:54▼返信
日本の店員もチップもらっても良いレベル
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 15:54▼返信
百貨店じゃなくても、研修で習わなくても普通の感覚ある人間なら「お連れさま」って自然に出るやろ。
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 15:55▼返信
今日も日本は平和でよかった
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 15:56▼返信
これを書いてるやつはあまりデパートに行ってないでしょ
都会のデパートならほぼお客様とお連れ様になってるけど
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 15:56▼返信
ええんやぞの精神がないな
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 15:57▼返信
※31
なぜ気まずくなる?兄弟なんだ年差も変わらずなら誤認なんてあるあるだろ
この前は相続で姉弟だけで役所金融機関回って何度も夫婦と誤認されたが
そういうもんかと思うだけだな
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 15:57▼返信
この前のガスの点検レベルのフェミガイジばっかり日本
終わってるな
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 15:57▼返信
これは接客業の心得として正しいけど
この間の奥様呼びにクレーム入れる話はただのイチャモン
間抜けがこの話を振りかざしながら私が正しいと調子にのるから混ぜるな
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 15:57▼返信
百貨店ならお連れ様でいいけど、問題になった病院の場合は「その場にいない家族の代表者」を呼ぶ場合に使われるからお連れ様ではダメだし、「どなたかご家族の方は…」みたいな呼び方しかないけどそれはそれで誤解する人いそう
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 15:57▼返信
また嘘ツイかよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 15:57▼返信
これを笑って許さずに不機嫌になるような大人にはなりたくないな
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 15:57▼返信
こんなもん百貨店に限らず接客業なら当たり前じゃね?
ただ、ガスの点検にきてご主人って呼ばれたからクレームいれたろは意味がわからん
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 15:58▼返信
アルファーブラボーチャーリー
タランティーノの映画じゃ色で呼んでたがピンクは人気なかったな
映画バイオハザード2じゃはじめのゲートの場面で英語だとサー、字幕は少佐
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 15:59▼返信
些細に見える決め付けをおかしいとか気にする方が悪いとか言ってる人いるけど
別に呼称に限らんのよ
平日昼間に家にいたら引きこもり、外をぶらついたら無職、仕事してても
スーツじゃなく私服同然ならフリーター、男が子供を連れてたら誘拐とか
そういう相手が何も知らなくても、知らないからこその
不快になる決めつけはいくらでもあっただろうに、なんでわからんのかな
小さいことだけど、そういう決め付けをするなって正していくのは大切なことでしょ
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 15:59▼返信
従姉と歩いてたら間違えられたからこれは有り得そう
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 15:59▼返信
※75
ご家族を探す場合はしょうがないと思うし、それで誤解とかクレームならマジ無視していいわ
クソ忙しい病院にそんなこと言える場合ではないからな
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 16:01▼返信
>ご主人って呼ばれたからクレームいれたろ

まあ自分だったらクレームはいれない
けど、その場で言った人に訂正はする
怒り狂ってじゃなく、笑いながらでもちゃんと言う
でも、クレームを入れるのが過剰とは思わない
その日の機嫌が悪かったとかじゃなく、それまでにも何かあったのかもって思う
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 16:05▼返信
童貞のような童貞
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 16:06▼返信
※60
アスペ?
ハッキリ夫婦間と分かれば「ご主人様」「奥様」が接客マナーとして通説だぞ
そう読んでは禁止という物ではないぞ
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 16:06▼返信
自分もご主人ですか?って言われてカチンときた
この国は女にとって地獄だ
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 16:06▼返信
お連れ様でいいよ
この話題終わり
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 16:07▼返信
承認欲求を満たすためにいちゃもんを付けてくる人がいるからかと思ったw
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 16:09▼返信
未婚の女がお母さんや奥さんとか言われたら発狂しそうだなw
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 16:10▼返信
お疲れ様
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 16:11▼返信
フェミ案件じゃなかったか…

せっかく張り切って来たのに
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 16:12▼返信
>>6
問題あるだろ
同居してても夫婦とは限らない
娘や嫁かもしれない
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 16:13▼返信
フェミとかいうモンスタークレーマーに配慮した結果
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 16:13▼返信
>>15
カップルですか?も娘息子の立場からしたら老けて見えるということだしそれ以前にものすごく気持ち悪い
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 16:13▼返信
※92
夫婦と分かって「主人」と呼んだんだぜ
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 16:15▼返信
年末年始のせいか、反応にも困る面倒臭そうな記事をまた上げたもんだな・・・・・・。
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 16:17▼返信
>>86
お前は何に怒ってんだ?夫婦と思われた事か?「主人」という言葉か?
どちらにせよこんな事で、一々切れてんなら日常生活息苦しそうだな
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 16:18▼返信
>>77
ほんとそれ
あらあら間違えたのねってクスッと笑えるくらいの余裕のある生き方したいよね
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 16:18▼返信
高校の時、アパレルのバイトで
奥さんって言って結婚してませんとキレられ
ですよねーと言って更にキレられたから
解る
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 16:19▼返信
これの大元はあのガスの話だろうけど、自分らは呼び方に異様に拘るのにガスのおじさん呼びして、ご主人って言われたらその場で訂正せず、後から言ったね?とか見るからにゲスな確認しながら会社にクレーム入れるクズさの問題なんだよな
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 16:20▼返信
※85
ハッキリ分かってないからクレーム来たじゃん
それにそれはマニュアルにはないから接客マナーもクソもない
通説で話じゃなく、今の時代のマニュアルを言ってるんだよ、何十年前の名残りなどいらないんだよ
クレームとかあるからお客様とお連れ様に統一されたじゃん
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 16:22▼返信
教育も何も今はお連れ様だろ
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 16:22▼返信
このマニュアル最近のものじゃないだろう
昔から頭おかしい奴はいたからこうやってマニュアル化されてきたんやな
Twitterで見かけるようになったのはそれが顕在化しただけなんやなって
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 16:22▼返信
そもそも日本のご主人はもうほぼ夫の意味だから、今更マスターでいう意味で考える人などいないよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 16:23▼返信
キモい社会
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 16:24▼返信
※103
少なくとも10年前からお客様とお連れ様になってると覚えてる
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 16:28▼返信
訪問販売では あえて年増のババァに『あのぉ こちらのお嬢様ですか! 奥様はどちらに?』ととぼけて質問すると ハマった場合は 契約に繋がる事がよくあった
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 16:29▼返信
※101
はっ?お前は昭和と違って統一と言ったんだぞ
昭和の時代もお連れ様と呼んでだし、お前の認識が浅いだけだぞ
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 16:35▼返信
>>101
接客エアプだな~
ファーストコンタクトの時にお連れ様であって、常時お連れ様で統一ではないぞ
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 16:37▼返信
てっきりジェンダー的な事が理由かと思ったけど違ったな
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 16:42▼返信
姉弟で買い物行くとたまに奥様ご主人様やられるわ
どっちも独身だっての
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 16:43▼返信
高校生の俺に旦那さんって言った某百貨店員のことは今でも忘れない
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 16:43▼返信
結局なんて呼ぶのが良いのか言えよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 16:44▼返信
いらっしゃいませ、消費者さま(^_^)
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 16:50▼返信
>>113
その接客業によるだな、軽い買い物程度ならお連れ様で良いが
夫婦や家族で買う物(洋服、宝石、賃貸、金融)こう言うモノは、いち早く関係把握して個別で呼ぶことが吉
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 16:51▼返信
お連れ様でも浮気バレるやろw
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 16:53▼返信
お連れ様でもバカ女共は起こりそうだけどな
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 16:56▼返信
アパレルの店員や美容師はこういうのやりがちだと思う、現に自分がやられた
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 16:56▼返信
客同士の関係がわからない場合はお連れ様と呼ぶようにと百貨店では従業員教育がある。
太った女性客を妊婦だと販売員が誤解して大トラブルになった話も聞いた。
あとは親しいお得意様のためにお連れの彼女の前でお得意様がして欲しい話を阿吽の呼吸でしたりもした。
関西の百貨店だけどお客様を喜ばせたいというホスピタリティに溢れている売り場だった。
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 17:01▼返信
>>92
ガス点検の時にたまたま来てた妹を奥様呼びしてたわ
家にいても夫婦とは限らんのよなぁ
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 17:02▼返信
接客業ならそれでいいんじゃね
ガスの点検のおっさんにそれを求めるのはやめーや
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 17:02▼返信
接客業なら相手を「お客様」と呼べばいいから楽だよな
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 17:02▼返信
元のガス点検おじさんの話はお客様お連れ様って呼べないだろ
家主様とも呼べないし家人様とかご家族様とか呼べっていうのか まさに盛大にズレた話だな
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 17:03▼返信
じゃあ何て呼ぶように教育されたのかと言う点が書かれてないので嘘柱。
お連れ様って呼ぶ以外に何かあるのか?
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 17:09▼返信
ご記名を頂いて名前がわかる場合は〇〇様とお名前で呼ぶ。
わからない場合はお客様と呼ぶ。
複数人でご来店の場合にお客様、お連れ様と呼ぶ。
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 17:13▼返信
言われてみればディーラー行った時もお連れ様って言われたな
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 17:13▼返信
もう必ず結婚するような時代でもないしなぁ


128.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 17:13▼返信
>>124
全てに当て嵌まる正解なんて物はない、接客業も様々だ
小売りファミレス程度ならお連れ様でも良いが
時間掛けて選ぶ商品なら判別できるように呼称使用が多い
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 17:16▼返信
こういう素晴らしい教育をされていても

お連れ様と呼ばれた側が憤慨することもしばしばあるんよなぁ…

ほんに、人間は醜い生きものどすえ
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 17:19▼返信
愛がなくなってきているんだよね。反日パヨクのせいで。
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 17:19▼返信
直接訪問する職業ならご主人や奥様で良いじゃないの
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 17:20▼返信
そしてこれを全部に強要するまでがフェミのやりたい流れなんだろうな
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 17:20▼返信
>>128
いや、すべてが正解。文句つける方がおかしい。
どうせ文句を付けるのは反日活動の一環なんだろうけど。
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 17:21▼返信
これをガス点検のおっさんにまで求めてんだなツイフェミは
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 17:24▼返信
なるほど、勉強になった
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 17:25▼返信
特に百貨店は、金持ちのおっさんが愛人を連れてきて何かを買ってやるというシーンが多いだろうから、
そらそうだろう
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 17:27▼返信
百貨店と比較すべきじゃない
百貨店レベルのサービスを求めるな
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 17:29▼返信
独身のゴミが増えたせいで余計な気をつかわなきゃいけないのはかわいそうだなw
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 17:30▼返信
名字が奥なら奥様でええやろ
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 17:30▼返信
店と家で状況違うよね
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 17:39▼返信
ちゃんとした店なら昔から「お連れ様」だな  
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 17:42▼返信
>>137
ボク、日本のサービスは百貨店が基本なんだよ
講習とかで引き合いにだすのは百貨店
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 17:43▼返信
・・・・で、結局なんて呼んだのか  答えが書いてないというね
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 17:43▼返信
お連れ様じゃないかもしれないじゃん
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 17:43▼返信
ご主人も奥様も差別用語
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 17:45▼返信
男は「ち〜ん様」
女は「ま〜ん様」
でいいと思うが
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 17:45▼返信
ほんまどうでもいいわ
これ気にするやつが基地外
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 17:45▼返信
お連れ様ってなんか失礼じゃない?
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 17:52▼返信
たかが"記号"にグチグチと…
余裕のねぇ奴多すぎだろ
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 17:52▼返信
>>148
「俺はこいつに連れられてない!対等だ!」って言い出したらどうするんだよな?
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 17:53▼返信
※109
だから百貨店に従業員そう呼ばない教育をしているって話なのに、
ファーストコンタクトとか関係なくお客様とお連れ様になってるよ
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 17:55▼返信
※148
ご一緒のお客様で言う意味だぞ、連れてきたとかじゃないよ、日本人なら分かるはず
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 17:55▼返信
貴様でいい
なんでもかんでも自分!!自分!!自分!!
自分のことしか頭にないようなオトナ未満のガキにはボーヤ・ジョーちゃんで十分
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 17:57▼返信
※150
漢字はいろんな意味がある、その時にその場合で意味も変わる
もしわざと同じ漢字で別の意味だとクレームをつけるなら、それこそイチャモンだよ
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 17:58▼返信
※153
関西ディスってる?
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 17:59▼返信
ガスの点検員がデパート用語のお連れ様とは言えないやろ
そもそも買い物客じゃないしな

やはりご主人様で正解
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 18:00▼返信
あいつとかこいつとかでいいんじゃないか
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 18:01▼返信
>>148
客と距離を置いてるようで感じが悪いね
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 18:06▼返信
フェミババが 起き上がり お嬢様と 呼ばれたそうに こちらを 見ている
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 18:18▼返信
めんどくさw
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 18:26▼返信
ツイ民って、常識をドヤ顔で言わないと死ぬ病気にでもかかってるの?
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 18:37▼返信
お連れ様とかペット感半端ないんだが
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 18:40▼返信
独身なのに「お父さん」って呼ばれた事あるわw
キリスト教系の勧誘だったけど。
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 19:05▼返信
普通にお客様って言えや
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 19:21▼返信
男の娘とかふたなりもいるしな
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 19:33▼返信
お連れ様はお客様にはならんのか?
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 19:46▼返信
クレームガイジには配慮しなきゃいけないの一言を長ったらしく書かなきゃいけないのもクレームガイジのせい
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 19:50▼返信
外出先ではお連れさまでいいけど、いつぞやのガスのおじさんみたいに家に伺う時はお連れさまは変だよね
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 19:50▼返信
当たり前のこと書くなカス
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 20:08▼返信
お客様とお連れ様でなんとかなりそう
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 20:09▼返信
不細工ですね、金の無駄ですよとは、言えんしな
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 20:18▼返信
ここぞとばかりにマウント取りたがる自分はその事に悩んでいたりはしない無関係の自称ジェンダーに造詣の深いモンスターに餌を与えるなと言うことね
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 20:27▼返信
接客業で奥様とかご主人とか言ったことないな
全部「お客さん」としかいわないわ
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 20:34▼返信
お客様はいいけど、お連れ様はまた文句言う馬鹿がでそう
175.ネロ投稿日:2020年12月30日 20:45▼返信
俺に、粗相を働くなら殴って殺すだけ
人間の、価値はそんだけ
殺す以外、価値ないからな
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 20:54▼返信
イカンぞクソフェミが都合の良い所だけ拾って理論武装の足しになると勘違いしてしまう!
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 20:57▼返信
お客様とお連れ様で統一で良いんじゃないかな
それでも文句言う奴はいるだろうけど
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 21:13▼返信
店員さんならこうやって配慮することも出来るけど
本人の方もどう扱われたいかって意識した格好や振る舞いをすべきだよな
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 21:17▼返信
こういうのでイラつくやつはもうちょっとスルー力を身に着けたほうがいい
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 21:19▼返信
百貨店だけど姉妹で来てた片方をお母様って言ったらしくクレームになってたなw
だからお連れ様というのが無難

>>174
お連れ様でクレーム来た事は無いので安心していい
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 21:43▼返信
勝手に決めつけるのはイカンが、先日の奥様と来たところに本物の奥様を連れてくる馬鹿は明らかに悪い!
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 21:53▼返信
もうめんどくさい
どう呼ばれたいのか一家言お持ちの方は、名札でも貼っておいてくれないかな
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 22:42▼返信
だったら店員が全員宝塚の男役みたいなコスにして
男向け「ミスター!」
女向け「お嬢さま!」
にしたらええんや。

まぁ、俺はキモくて絶対寄り付かんが。
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 00:00▼返信
敬称だから別になんとも思わないけど…
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 00:06▼返信
その内お連れ様もNGになるで。犬や猫のペットじゃねえよ、バーカとか言ってさ。先に名前聞いて名前で呼ぶのが無難。もう呼び捨て良いよ。これで文句言う奴ぁ基地害だ
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:59▼返信
そんなこと言う?
知らない相手が、たとえ夫婦っぽく見えても夫婦に使う呼び方なんかしないけどな
男性女性すら言わないわ
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 10:21▼返信
デパートは知らんが、ショッピングモール等でお連れ様がお待ちですって流れんのは大体万引きとか何か出禁になることしたからだからね。
今度は犯罪者扱いすんなって騒ぎ出すんじゃね笑
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 12:18▼返信
なんでもいいだろ。
自分たちが客観的に見られた時にどう見えるかくらい察しつくだろ。
死ぬほどくだらねえ。
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 14:16▼返信
どうでもいい誰もそんなこと気にしない
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月04日 11:01▼返信
何が正解なのか分からんな
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 13:41▼返信
今は違う意味で使うと、ギャンギャン行ってくるやつがいるんだろ。
主人というと、主人と奴隷みたいな感覚とかで

直近のコメント数ランキング

traq