• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




「鬼滅」爆発でも…興収半減 今年の映画、コロナで洋画公開できず



記事によると



・過去最高の興行収入を記録した昨年から一転、映画館が4~6月に一時休業を余儀なくされるなど、今年は映画興行もコロナ禍に苦しめられた。

・配給大手でつくる日本映画製作者連盟によると、主要12社の興収は11月時点で計1007億円。

「鬼滅(きめつ)の刃(やいば)」の天井知らずの興行成績をもってしても昨年の半分足らずだ。シニア層、ファミリー層が戻ってきていないという分析もある。

・東宝の松岡宏泰常務は「さまざまなお客さまが多様な作品の中から選べるのが映画興行の健全な姿。まず、洋画が本格的に戻ってくることを期待したい」と話している。


この記事への反応



洋画は2月までしかほぼ公開できなかった事を踏まえると鬼滅の刃がなかったら散々たる結果になっていた事が明かな数字だ。

むしろ『鬼滅』で去年の何割分を叩き出したのか知りたい。

閉館していた時期すらあったのに半分なのか。鬼滅スゴイ。
てか、公開規模を考えると、『ヴァイエヴ』もスゴイ。


ヴァイオレット・エヴァーガーデン20億乗ったのか。凄い

鬼滅がなければ大変な事になってたなぁ🤔

鬼滅があったから半分程度と考えると、恐ろしすぎるZOY

鬼滅の刃よりミッドサマーがランキングに入ってるの笑うんだけどwww

コナンの100億もなかったから厳しいね

それでも半分程度に留まったことに驚いてる。よく半分で済んだなと

これを見ると「#鬼滅の刃 の大ヒットはコロナ効果だ」という分析をしていた人々がいかに的外れだったか判る
コロナ効果で客が少ない上映作品に集中したのなら、他の作品も例年にない好調だったはずだ
むしろ「鬼滅はコロナに足を引っ張られたにもかかわらず大ヒットした」と言う方が適切かと






鬼滅なかったらもっとダメージデカかったのか
来年はどうなっちまうことやら







4088825349
芥見 下々(著)(2021-01-04T00:00:01Z)
レビューはありません


B08DD1F4RP
コナミデジタルエンタテインメント(2020-11-19T00:00:01Z)
5つ星のうち4.4





コメント(176件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 23:31▼返信
飯塚幸三「身内が殺されたから何だと言うのか 自分は幸運だったと思い元の生活を続ければ済むこと」

飯塚幸三「私に殺されることは大災に遭ったのと同じだと思え」

飯塚幸三「死んだ人間が生き返ることはないのだ いつまでもそんなことに拘っていないで 日銭を稼いで静かに暮らせば良いだろう」

飯塚幸三「異常者の相手は疲れた いい加減終わりにしたいのは私の方だ」
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 23:31▼返信
ポケモン観ます
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 23:32▼返信
シンゴー!
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 23:32▼返信
そんな状況でも歴代一位とかどんだけ化け物コンテンツだよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 23:32▼返信
いい加減ウザいこのクソ映画
死ねよ鬼滅キッズ
炎歌って死ね
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 23:32▼返信
そら今の時期に映画館行くバカなんて少数だからしゃーないわ
普通は自粛する
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 23:33▼返信
アニメばっかで草
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 23:34▼返信
あれ?儲かってるんじゃなかったの?
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 23:35▼返信
鬼滅がなかったらここまでコロナは蔓延せず、
たくさんの映画館潰せてさらに拡大阻止できたのかもしれないのか
まあそれよりもGotoがなければって思うが芽を積む作業は必要だったよね
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 23:35▼返信
鬼滅は3か月もやってないし
それまでには葉っぱやひき逃げ騒動の映画くらいしかないしな
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 23:36▼返信
>>5
効きすぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 23:37▼返信
まず観に行きたい映画が全部延期なんよ!
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 23:37▼返信
鬼滅がコロナのおかげで売れてるとか馬鹿の戯れ言だったな
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 23:37▼返信
卍鬼滅舐めんな👊卍
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 23:37▼返信
つまり鬼滅が映画界を支えてる柱ってことでしょ?
ありがとう鬼滅の刃
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 23:38▼返信
そりゃこんなコロナ禍に映画館行って映画観るとか
控えめに言ってバカでしょ
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 23:39▼返信
>>1
いくら大ヒットしようが、1作では年収を賄えないよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 23:39▼返信
鬼滅キッズは火事で焼死すればいいのにw
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 23:39▼返信
>>5
詳しいやんw
ほんとに知らん奴は炎って歌すら知らんぞw
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 23:39▼返信
鬼滅はゴリ押しで売れただけ!と言うヤツの顔面にサムライ8を叩きつけてやりたい
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 23:40▼返信
>>2
サトシの声優のスキャンダルでどうなるかわからん
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 23:40▼返信
あらゆるメディアによる露骨なステマ
そして、用意してたと言わんばかりに映画のスクリーン数を大幅に増やす
完全に誘導されてるよな、日本人って他人に踊らされるの好きだなぁ
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 23:40▼返信
3分の1が鬼滅w
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 23:40▼返信
信者の言う儲かってるとはなんだったのか
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 23:41▼返信
別に鬼滅メインの記事ってわけでも無いのにアンチイライラしすぎて笑える
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 23:41▼返信
もとより映画とか死滅産業やったしな。
なんかあっただけ良かったやん。
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 23:41▼返信
>>9
バカが語るなあ
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 23:42▼返信
>>5
効いてる効いてるwwwwwwwwwwwwwwwwww
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 23:42▼返信
マーベル作品も無かったしな
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 23:42▼返信
>>9
映画館でクラスターができたケースって、夏以降は聞いた記憶がないんじゃが?
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 23:42▼返信
来年はエヴァがある!
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 23:43▼返信
>>22
映画のスクリーン新造してるとでも思ってんのか?w
用意するも何も既にあるスクリーンに上映するだけだろw
馬鹿すぎるw
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 23:43▼返信
>>10
鬼滅以降は、三国志やらドラえもん、Fateとかもやってるんやで
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 23:43▼返信
※29
ブラックウイドウもエターナルズも延期やったなぁ
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 23:44▼返信
大爆死のドラえもんと頑張ってそれと同じくらいの京アニ
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 23:44▼返信
>>22
100日ワニ「おっそうだな」
サム8「せやな」
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 23:44▼返信
>>13
自宅待機の暇つぶしにアマプラとかで見たのがきっかけだったのが一定数いるのは確か
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 23:45▼返信
>>22
あらゆるメディアが鬼滅に稼がせてもらってるだけやで
スクリーン数用意は意味不明
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 23:45▼返信
観たい洋画がほぼ延期
ストーリーマイライフくらいかな当たりだったの
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 23:46▼返信
Fateも入ってるのが凄いな
地力パネェ
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 23:47▼返信

アナ雪2はあんまり話題にならなかったな、悪い意味で一時期話題にはなってたが

42.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 23:48▼返信
新しく無料配布パンフだかを配布するあたり計算高くやってんなぁと思う
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 23:48▼返信
悪いけどこれはガチやろうな
自分も近所でアニメ映画やってたら見に行ってたけど感染怖くて行かなくなった
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 23:49▼返信
>>31
Qでやらかしたから、期待値が落ちてるんだよな。コロナも換気をしなくなるこれからますます感染拡大しそうだし、よっぽど評判がよくなければ厳しいんじゃないかと。
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 23:50▼返信
>>40
型月信者ちゃっかり出現してて草
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 23:50▼返信
有楽町の映画館だけなんとか使っていこう、これなくなったら人生の楽しみが少し失われる
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 23:51▼返信
今年の三割は鬼滅か
やっぱスゲーな
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 23:51▼返信
ゲームファンにとっては
ゲーセン、映画館は敵だ
どんどん死んでくれwwww
つかもっともっと死ねwwwwwwwwwwwwwwww
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 23:52▼返信
クソどうでもいい
全部消えてくれ
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 23:52▼返信
今年はアニプレufotableの一人勝ちでは
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 23:53▼返信
うんこ
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 23:54▼返信
鬼滅の刃が映画館を救ったのか
ポケモン映画は相変わらず人気ゼロかよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 23:54▼返信
そりゃそうだろう
洋画はほぼ公開ないし新作の映画レンタル配信枯渇してんね
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 23:54▼返信



おいおい!せっかく鬼滅が頑張ってんのに足引っ張ってんじゃねぇよ!ポケモンにドラ泣きさんよぉ?w


55.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 23:54▼返信
鬼滅のを見に行ってコロナになろうキャンペーン
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 23:56▼返信
朗報だろ?
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 23:56▼返信
>>40
fateは15分1 きめつ
20本ぐらい作れば超えるな
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 23:56▼返信
まぁあれだけ起滅にシアター割いてたら他の作品見たい奴は来ないわな
割振りミスった映画館のミスだな
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 23:56▼返信

ポケモン映画爆死、本当誰も触れねぇなwwwwwwww

とんかつやモンハンやドラ泣きや約ネバ実写はめっちゃネタにしてたのに
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 23:56▼返信
※52
ポケモンは過去最低レベルの出足だったらしいな
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 23:57▼返信
>>31
コロナが減ってくれないと観に行くの肩身が狭いよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 23:57▼返信
USJ「任天堂ゾーンブッ壊しますので鬼滅の刃ワールドお願いします」
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 23:57▼返信
そらそうだろ1個でどうにかなるかよ、まあバラバラ死体が瀕死くらいにはなれたんだから良しとしろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 23:58▼返信
でも映画館側としては飲食物も売れないとそこまで売り上げないからなぁ…
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 23:59▼返信
コロナの影響はあと10年は続く
テーマーパーク、映画館、ライブ、ゲーセン
旧世代の遺物は全て消えていくよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 00:01▼返信
今日10ヶ月ぶりくらいに映画行ったわ
5人くらいしかおらんかった
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 00:01▼返信
今年は映画210本見たけど、劇場で見たのは5本だけだったわ。
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 00:01▼返信
面白いものは売れる!それでけだ

他の作品が「面白くなかった」だけ
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 00:02▼返信
※13
たかがソシャゲ一か月分の売上で業界を救えたら
世のなか苦労しえねえよ
アニプレも鬼滅よりソシャゲの売上のほうがデカいのが実態だ
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 00:02▼返信
エヴァでちょっと盛り返すやろ

鬼滅ほどではないが
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 00:03▼返信
>これを見ると「#鬼滅の刃 の大ヒットはコロナ効果だ」という分析をしていた人々がいかに的外れだったか判る
現代の金の使い方は一点集中型だからコロナあってもなくてもたいして変わらんよ
コロナなくても他の映画には一円も使わないって層が大半だったろう
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 00:04▼返信
鬼滅以外見なさすぎだろ。

73.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 00:05▼返信
コロナ禍でここまで売れた鬼滅ヤバすぎだろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 00:05▼返信
洋画はほぼ延期で見るものなかった
邦画はちょくちょくやっとるけど興味なし
今年ほんと映画観に行かなかったな
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 00:10▼返信
まず映画館がいらない
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 00:13▼返信
来年は…シンウルトラは未知数だし、今んとこエヴァとコナンに期待やね
そいつらの力でどこまで支えられるか
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 00:13▼返信
あれ?三国志は?
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 00:19▼返信
>>2
爆死してるやんけ
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 00:20▼返信
>>31
エバーついに最終回。感動の下痢泣きに備えろ😭
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 00:21▼返信
コロナじゃなかったら鬼滅は更に高みに昇ってたのかな
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 00:21▼返信
ポケモンにモンハンにどんだけ爆死してんだよw
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 00:22▼返信
コロナの刃
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 00:22▼返信
※80
逆だ、コロナだったからヒットしただけだ
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 00:23▼返信
>>80
ヒットもしねーよ!
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 00:24▼返信
鬼滅がムカつくから、映画館行くのやめたわ…
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 00:26▼返信
コロナを蔓延させた作品
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 00:29▼返信
テレビアニメのスペシャル版みたいな予算で作られた鬼滅がバカみたいな予算の映画を全て蹴散らす

これが本物
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 00:29▼返信
飲食禁止だからな
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 00:31▼返信
鬼滅前までは席1つ飛ばしだったしね。これでも健闘した方だと思う
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 00:33▼返信
10万円配布がなかったらもっと酷かっただろうな
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 00:34▼返信
つまり他の売り上げを鬼滅が全集中したのか
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 00:58▼返信
散々○○倍に回復とか、経済を救っただの煽っておきながら焼石の水でしか無かったのかよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 01:00▼返信
>>25
タイトルに鬼滅って書いてるし、アンチはウキウキしてるの間違いでは?
まぁ、こんな時期に映画行くバカは鬼滅盲目キッズだけというのが明らかになって残念だったね。
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 01:01▼返信
この悲惨な結果がコロナによる圧倒的なハンデ戦って事を示してるんやな
その状況でこれだけの数字を叩き出す鬼滅の刃はやっぱすげぇ
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 01:02▼返信
>>41
この記事見るまでソイツの存在を完全に忘れてた
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 01:02▼返信
この逆風で鬼滅強すぎだろw
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 01:03▼返信
>>54
そんな無理言ってやんなよぉ
w
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 01:05▼返信
密な空間でコロナばら撒いたクソ業界がまだ金金金とかこんな斜陽業界救う必要あったのか
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 01:05▼返信
てか、鬼滅の刃はたったの2ヶ月やろ
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 01:08▼返信
>>68
鬼滅は映画ファンに酷評なんですが

映画ジャンキーの白人にすら見向きされなかったらしいぞ
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 01:11▼返信
アニメ好きね
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 01:16▼返信
鬼滅が無かったら何分の1になってたんやろな
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 01:18▼返信
いやいや
他の映画は見に行きたくても放映したくても自重していたのに
鬼滅は皆が見に行ってるし
今年映画を見てないから行ってみようという糞みたいな流れだろ
むしろ鬼滅やその客は感染拡大を先導した根源だぞ
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 01:19▼返信
少しはモラル考えて行動しろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 01:20▼返信
1007億って事はドラゴンボールの年間コンテンツ売り上げよりも低いのね。
というかドラゴンボールってどんだけ化物なのよw
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 01:21▼返信
>>48
一番の敵はスマホだろボケ
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 01:24▼返信
コロナが無ければ600億だったのかな。
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 01:26▼返信
コロナじゃ無かったら鬼滅ってどーなってたんかね???
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 01:40▼返信
単純に鬼滅以外が糞だっただけだろ
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 01:43▼返信
単純に大画面で迫力あるからってだけで2000円以上の金払って映画館に映画見にいく時代でもないでしょ
家のテレビですら50インチとか増えてきてる時代なのに
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 02:02▼返信
インド映画公開してほしいわ
112.愛知県一宮市馬見塚町丸野友彦投稿日:2020年12月31日 02:28▼返信
昨日スーパーで竹輪買ってきて鏡の前で竹輪咥えてねずこのポーズをとって放屁したよ!
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 02:32▼返信
コロナにかかってる人数の
400万人とかは鬼滅のを見に行く人かなるほどな
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 02:33▼返信
>>108
普通にオリンピックが開催されてるのでメディアは取りあげず、オタク間でのプチブームみたいな感じで終わったよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 02:35▼返信
>>65
ネカフェもその10年続いた中に入る
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 02:46▼返信
他の映画が悲惨だったからな。
鬼滅だけでは支えきれんだろう。


柱が足りなかった。
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 03:03▼返信
>>4
鬼滅以外がいかにゴミかということだな
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 03:14▼返信
誰も映画館になんぞ行ってねえよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 03:37▼返信
>>7
今の実写邦画に期待できるとこ無いからしかたないね
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 03:40▼返信
>>22
逆だぞ。鬼滅が話題になってきたので慌てて乗っかってきたメディアばっかやん
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 03:42▼返信
>>93
2文目の書き方じゃどう見てもイライラしてるやんwww
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 03:46▼返信
この時期に映画館とか馬鹿以外行くわけねーだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
頭使え
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 04:01▼返信
洋画が壊滅でよくここまで持ちこたえたな
鬼滅なかったら今頃年越せず首つる支配人とかいただろうから本当に良かった
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 04:07▼返信
まあまともな人間は映画館とかコロナ禍に行かないよな…
鬼滅のファン層はお察し
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 04:10▼返信
はっきりいって鬼滅とTENET以外ほとんど団子状態
来年は例え大手であっても閉店ラッシュになるだろうな
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 04:31▼返信
これさコロナじゃなかったら鬼滅もっと伸びてるよね?
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 04:32▼返信
鬼滅あった日本でこれなら、ハリウッドはどんな惨状なんだろう・・・
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 04:46▼返信
東宝「コロナってなんすか?w」
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 05:09▼返信
これこそコロナのおかげって事になるだろ。
コロナで上映作品が少なくて鬼滅に集中したって事になるんだから。
シニア層、ファミリー層が戻ってきてないって書いてるし幅広く見られたわけじゃない。
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 05:17▼返信
>>127
アメリカは映画館再開してるし過去作品の再上映もしてる。
それだけでなく映画館や駐車場(イベント用)の貸し切りをはじめて地道に稼いでるよ。
アメリカの場合は収入よりも注目の新作が入ってこない事の方が深刻。
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 05:27▼返信
対抗馬が雑魚過ぎたのもある
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 05:42▼返信
流行りで物を売るやり方は個人的には怖いなーと思う。
世の中には「流行りものが好きな人」と、
「流行りものが嫌いな人」が居て(自分はこっち)、
流行で商品を売る様子が過剰になった場合、
「流行りものが嫌いな人」が、その業界から離れていく現象が起きる気がする…。
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 05:48▼返信
例えば多少の流行りはあっても、そこまで過剰な流行でなければ、
流行りが「好きな人」も「嫌いな人」も映画館に行くと思う…。
でも過剰な流行を作って、流行りが好きな人で映画館をいっぱいにしてしまうと、
「流行りが嫌いな人」が映画館に行かなくなる気がする…。
で、その流行りの映画が終わった時、
「流行りが嫌いな人」も「流行りが好きな人」も両方映画館に行かなくなって、
結果映画館が打撃を受ける可能性がある気がする…。
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 05:57▼返信
音楽が売れない、本が売れない、映画が売れない、テレビが見られないとか
色々話は聞くけど、「極端なブームの後にその業界の物が売れなくなる」っていう現象は起きてないんじゃろか…?
何か本が売れない時に一つブームが来て、
「これをきっかけに他の本まで読まれる様になって欲しい」という
インタビューを見た事があるけど、
そのブームが去った後、より一層本が売れなくなったりとかってのはない…?
自分の気のせいなら良いんだけどさ…。
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 06:10▼返信
>>133
そんな事ねーよ。お前さんの妄想だ。
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 06:17▼返信
そもそも鬼滅の映画はgp12
まともに園児が見に行ける品物ではない
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 06:36▼返信
ヴァイオレット20億越えてから全然動いてねぇな
終了した特典を復活させる掟破りまでやったのに情けねー
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 06:54▼返信
転売が見てる時点で
まともな売り上げ人数なんて出んよ
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 07:02▼返信
>>138
ジブリが日本一でないと困る人ですか?
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 07:03▼返信
>>137
アニオタにアンケートをとって、内容では1位だったことになってるw
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 07:05▼返信
>>134
コロナが主な要因だろうけど、既に映画は鬼滅以外悲惨なことになってるみたいだな
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 07:19▼返信
紅白に出ないと売れてないって事と同じ
まぁ売れたならすぐに紅白やろ
仮面ライダーでもできるレベルやし
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 07:25▼返信
値段が高くて行く価値無し
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 07:26▼返信
>>117
逆に鬼滅がゴミだろ
コロナ感染拡大させといて
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 07:27▼返信
>>30
金積んで隠蔽したんだろ
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 07:29▼返信
>>12
鬼滅とかいうのを上映数減らしてたら延期をしなくても放映出来た作品はあるよな
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 07:31▼返信
>>18
味覚がなくなるんじゃね
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 07:33▼返信
>>20
鬼滅はリサスティックマイヤーが主題歌だから売れた
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 07:35▼返信
値段が高いなら簡単にできるぞ紅白は
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 07:37▼返信
まぁ一時期ブームやろ
大人数がみてるんではなく転売補正だろ
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:10▼返信
近場の小さい映画館は松竹系だからか、深夜アニメの劇場版放映しないんだよな
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:59▼返信
アニメ以外の邦画は元々援護射撃にもならない
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:13▼返信
つまり多数の人間が見に行ってるのではなく
同じ奴が何度も見に行ってるパターン
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:34▼返信
>>52
ファミリー層が戻ってきてないって分析で気づかないのかアホは?
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:38▼返信
4d版とimax版と総計なら何度も見るやつおるやろうな違い知りたいだろうし
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:41▼返信
>>153
これ。まあ鬼滅に関わらずどのジャンルもそうだけどな、スポーツの動員にしろ、アプリゲームの課金にしろ
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:51▼返信
そもそも話題になった映画があったか?
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 10:18▼返信
1作品の映画で、1年全体の映画をフォローできるわけないじゃん
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 10:54▼返信
スクリーンが鬼滅ばっかりやってるから他の上映数激減したんんじゃないの?
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 11:03▼返信
>>17
いや鬼滅の所為で感染拡大させとるやん
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 11:11▼返信
早く慣れろよ。
どっちみち少子化だから人口半減するんですよ
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 11:19▼返信
大丈夫だ、銀魂とエヴァがなんとかする。
163.はちあまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 11:37▼返信
ドラ泣きしろや
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 11:49▼返信
>>156
未だに映画館がほぼ毎日満席やで。
こんなの見たこと無いわ。
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 12:26▼返信
まあ座席が半分しか座れないならそんなもんだろ
鬼滅に一極集中したことでほかの映画は潤わんからそこまで変わる訳もない
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 14:01▼返信
コロナの刃
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 14:27▼返信
しかも鬼滅でも
飲食が販売中止だったんで(今は解除されたが)
そのせいで儲けるまでは潤って無いという
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 16:10▼返信
>>145
各都道府県で発表してるのに、そんなことできるわけないやん
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 17:01▼返信
鬼滅のおかげで致命傷で済んだ
鬼滅がなければ即死だった
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 17:13▼返信
鬼滅は救世主!ってイキってたキッズは息してんのかね
元々飲食が売れないから映画館は潤わないって散々言われてたのに聞こえないしてたよね
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 17:55▼返信
漫画家さん、原作者、声優のギャラは歩合なのか?
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 20:27▼返信
>>133
結果も何もなく、鬼滅がなかったら映画館が潰れて終わり
流行りが好きも嫌いもないんだよ
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 20:30▼返信
>>134
無理矢理「鬼滅の刃が流行ったせいで業界は落ち込んだ」って言いたいのが笑える
今を乗り切らなきゃ次なんて無いんだよ
こういう奴が1番害悪だわ
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 20:34▼返信
>>171
契約次第
たいていは歩合ではない
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 20:46▼返信
>>170
飲食が売れないと潤わないという経営形態ならそれはもうコロナ禍にあっては打つ手がないな
どんな作品が鳴り物入りで上映されてもダメだろう
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月04日 16:32▼返信
鬼滅なかったら20分の一ぐらいやったんやろな
鬼滅に感謝やな

直近のコメント数ランキング

traq