• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


AirPods Max、長時間装着すると結露が発生すると一部ユーザーが指摘



記事によると



Appleの最新ヘッドホン『AirPods Max』を長時間装着していると内部に結露が生じるという報告が話題になっている

・ツイッターユーザーのドナルド・フィルモン氏は、少し寒く湿気のない部屋でAirPods Maxを装着して長時間過ごしていたところ、耳検出機能が動作しなくなっていることに気づき、内部を見るとドライバー部分に結露が発生していたと報告

・水滴が乾いた後は耳検出機能は正常に動作したとのこと

・Redditにも同様の報告が寄せられている

金属製のイヤーカップを持つAirPods Maxは、プラスティック製のイヤーカップと比べて耳との温度差が大きくなりやすいため、結露が発生しやすいと考えられる

・AirPods Maxは61,800円(税別)






EqRXzgjXYAAWQr--orig


EqRXzgkXMAERy94-orig


EqRXzgpXcAEI4xz-orig


EqRXzgqXUAEGRHn-orig









この記事への反応



笑った

まあまあ結露付いてて草

カップが金属製(アルミ)だから仕方ないね。
とにかく湿気は大敵だからドライバーやマイクにどんな影響が出るのかこれから経過観察が必要だね


金属製やとこんな問題も出るんか。
SONYとか他のメーカーはそれも考慮して樹脂なんやろか。(主には軽さやと思うけど)


初めて聞いた
ヘッドホンに結露って


えぇ……Apple、プロダクト製作会社としての品質が落ちてるのかな

マジで七万円の価値ねぇだろwww

AirPods Max開発期間4年なのにここで結露発覚するの流石にかわいそう

Appleなら音楽を聴きながら水を作り出せます。
これで無人島でも安心。
そう、Appleならね。








ええ…故障に繋がりそうで怖い












コメント(209件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 23:02▼返信
安倍晋三「もっと鬼を量産しないか!この無能め!無惨から無能に改名しろ!」
鬼舞辻無惨「申し訳ありません。」
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 23:02▼返信
ありがとう任天堂
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 23:02▼返信
臭そう
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 23:02▼返信
長時間着けると耳に悪影響だからジメジメで伝えてくれるのかぁ…画期的だなぁ…(白目)
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 23:02▼返信
朝倉弟何も出来ずに敗北わろた
いやー大晦日に良いもの見せてもらったわ
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 23:02▼返信
ザイアスペックの下位互換
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 23:03▼返信
乾いたら塩吹いて跡が残ってそう
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 23:03▼返信
あぽーw
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 23:03▼返信
ジョブが居なくなったら見事にもとの毒リンゴに戻ったな
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 23:03▼返信
林檎信者は任天堂信者と同じでアップルが吐いたゲロでも有難がるから問題ない
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 23:03▼返信
よく分からんけど水冷ってやつじゃないの?
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 23:03▼返信
水分凝結機
砂漠で水に困らない
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 23:04▼返信
ソニーのアップルネガキャン来たな
はちま「入金確認!!」
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 23:04▼返信
欠陥品やん
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 23:04▼返信
ヘッドホンとして最悪じゃん
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 23:04▼返信
コレに7万も出したやつはご愁傷様
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 23:05▼返信
>>10
ソ信きんも。自分がソニー様の糞便食ってるからそういう発想になるんだろうなw
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 23:05▼返信
林檎社はオシャレっぽいガジェット風のゴミを高値で売る会社だから勘違いしないように
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 23:05▼返信
水の呼吸
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 23:05▼返信
これ、耳を包むやつでは、あるあるって思ってたけど・・・。
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 23:06▼返信
信者しか買わないからええやろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 23:06▼返信
Airpodsは出来が良いのに、、、
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 23:06▼返信
イヤーパッド内のウレタンフォームが加水分解ですぐ死ぬんじゃねこれ
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 23:07▼返信
いつも通りネタグッズだったかw
まぁアップルらしいといえばらしい
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 23:07▼返信
普通に欠陥品だからな
そもそもオーディオ機器舐めすぎ
ソニーのすべての性能で上回ってるヘッドホンが4万くらいで買えるのに

Appleってまじで宗教
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 23:07▼返信
他のメーカーが樹脂とかにしてる意味わかってなかったの?
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 23:07▼返信
あっ仮眠時間きた
それじゃみんな
よいお年をー
明日は朝5時から7時までね
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 23:07▼返信
耳汗じゃないの?
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 23:07▼返信
金属製のヘッドホンって他にもあるけど内部には起きない
m1チップで発熱するのが問題なんじゃね
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 23:07▼返信
性能より遥かに高い値段で売っても、信者が買ってくれる
ちょろいですわ

Amazonで5000円くらいのやつと同じだろう
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 23:07▼返信
こんなんヘッドフォンなら最初に試験しなきゃいけない事
イヤーパッドが水分で加水分解してボロボロになるぞ
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 23:07▼返信
2020年ラストは任天堂の記事にしろよ?
しなきゃ餅を喉に詰まらせて死んでやるからな
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 23:08▼返信
そもそもよくアップルのゴミ音質にここまで金出せるな
耳うどんもノイキャン性能こそいいけどそれ以外うんこだろあれ
音質ゴミ操作性ゴミデザイン罰ゲームコスパうんこ
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 23:08▼返信
仕様だろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 23:08▼返信
>>17
ソニーのソの字もないのに何と戦ってんだこのゲロ豚
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 23:08▼返信
他の音響メーカーが使ってないのには理由があると
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 23:09▼返信
>耳を密閉するタイプのヘッドホンを長時間装着していると、内部に結露が生じるのは珍しいことではありません。

こいつらはアップルだから叩いてるだけで別にふつーによくあることなんだよな。この手のヘッドホンあんま持ってるやついないから知らんだけ。
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 23:09▼返信
ヘッドホンもマトモに作った事が無い素人企業だしね
アップル信者には汗が垂れてるのがお似合いだよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 23:09▼返信
音響素人企業がブランド頼りでぼったくって
ブランド目当てでバカが買ってるだけだからな
どっち側も何もわからん薄っぺらばっかりだからwinwinだよ
ユーザーも林檎マークに金払ってるんだから細かい事は気にしてはいけない
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 23:09▼返信
汗だな。
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 23:09▼返信
数か月後にはカビイヤーになるのが目に見える
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 23:09▼返信
林檎信者YouTuberさんこれどう擁護するんですかね?
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 23:09▼返信
※17
何でソニーがアップルのネガキャンすんだよアホか豚は
というかソニーしか知らねえだろ豚って、普通に俺はゼンハイザー使ってるが
そもそもiPhoneもセンサーはソニー製でネガキャンする意味ねえわ上客なのに
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 23:09▼返信
クッソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww信者向けの産廃かwwwwwwwwwww
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 23:10▼返信
文系バカ御用達のアップル製品だからなあw
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 23:10▼返信
※37
ふつーじゃねえよ
水分溜まったらイヤーパッドがすぐにボロボロになる

ちゃんとしたオーディオメーカーのヘッドホンは対策されてんだよ、カス
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 23:10▼返信
※33
あれは高級耳栓だから・・・
48.投稿日:2020年12月31日 23:10▼返信
このコメントは削除されました。
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 23:10▼返信
このタイプのヘッドホンってネットカフェとかで使ったことあるけど
耳んとこのスポンジが水でジュクジュクしてくるんだよな。
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 23:11▼返信
結露って機械が壊れる原因の上位に入るやつやんけ、回収ものやろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 23:11▼返信

ヘッドホンやイヤホンの結露は危ないからなぁ

Appleの事だから何も考えずに作ってそうだが

52.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 23:11▼返信
イヤーマフの部分速攻ダメになるぞこれ
水滴発生するなら
7万でコレはひでえな実用出来ねえじゃん
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 23:11▼返信
やっぱ耳からうどんが最強なんすわ!
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 23:11▼返信
アップル製品なんて情弱相手に売ってんだから
他社なら半額ぐらいで買える性能ばかりだよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 23:12▼返信

縄文系の俺は耳くそ湿ってんのね

 君達弥生系


56.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 23:13▼返信
ジョブズ、これについて一言ちょーだい
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 23:13▼返信
いや、冷静に考えろよ
アフリカの奥地とか水の入手が困難な場所でもこれを付けてれば水を確保できるってことだろ?
何がそんなに問題なんだ?
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 23:13▼返信
レビュー読むと今まで存在してないノイキャンサウランドワイヤレスで
価格なりなんだけど機材がアップル製品限定でさらに重いし音漏れ酷いから
家で使う製品でそれなら同価格帯の有線サウランドヘッドホン買った方がいい音っていうオチ
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 23:13▼返信
相変わらず腐ったリンゴだなぁ
デザイナーズスクラップ作るの好きすぎでしょこの企業
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 23:13▼返信
結露とか想像超えてるわ
そのまえにデザインが好きになれないからちょっと
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 23:13▼返信
※46
テレビ局で、プロの使う機材とやらを使ったことあるけどおんなじように耳んとこが水滴だらけになったが。
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 23:14▼返信
 
これがアップルクオリティ()
 
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 23:14▼返信
イヤホンやヘッドホンが水分対策してねえのは物にも悪いけど
耳にも悪いぞ、外耳炎になるし
下手したら抗生物質飲んでも治らなくなる
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 23:14▼返信
もともと耳が良い奴はこんなゴミ買ってないから問題ない
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 23:15▼返信
6万8000円で結露機能付きとかお得だな
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 23:15▼返信
大切な資源である水をありがとうApple
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 23:15▼返信
ジョブズが天国で泣いてるわ
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 23:15▼返信
Appleやっぱゴミだな・・・
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 23:16▼返信
>>32
大人気なスイッチの桃鉄が早速福袋に入る話でいい?
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 23:16▼返信
※61
テレビ局でも古いの多いところもある
音響マンは自分で持ち込んでたりだから誰も不具合なくて放置で外部の人は置いてある古いの使う感じ
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 23:17▼返信
アッポーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 23:17▼返信
想像以上にびちょびちょで草
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 23:17▼返信
※67
うどんの時点で天国でぶっ倒れてるからバレない
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 23:17▼返信
大丈夫こんなゴミはプロは使わないし採用されない
既に耳が腐ってる奴の耳に更にカビが生えるだけだ
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 23:17▼返信
>>61
モニターヘッドホンは圧迫多いから水滴わくんだけど
業務用は結構頑丈よな
皮固いけど
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 23:18▼返信
イヤホンだと結構あるけどヘッドホンじゃ無いのか?
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 23:18▼返信
欠陥商品なら回収しないとブランドイメージに傷がつく
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 23:19▼返信
すぐ臭くなるやつじゃん
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 23:19▼返信
これ買った人のレビュー見ると褒めてるとこが装着感、空間オーディオ、ノイキャンばっかだよな
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 23:19▼返信
アンチのネガキャンだろ
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 23:19▼返信
>>76
耳にカビ生えるの多いらしいよ
中が痒いとかで耳鼻科多いらしいし
性病と同じでカンジタ菌らしいな
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 23:20▼返信
ノイキャン→XM4、外音取り込み→Max
音質→XM4、電池持ち→XM4、重量→XM4
持ち運び→XM4、機能性→XM4、コスパ→XM4

SONY圧倒的過ぎワロタwwwww
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 23:20▼返信
3流メーカーがイキって参入してもこんなもん
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 23:20▼返信
これにはジョブズもにっこり🤪
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 23:20▼返信
ポンコツ堂並みのクソハードだな
86.ネロ投稿日:2020年12月31日 23:21▼返信
ハートも濡れるナンバー⭐️
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 23:21▼返信
林檎マーク付いてるだけで価値があるって人種が世の中にいるから平気でしょ
任豚と似た人種だよね
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 23:23▼返信
なんか着け心地悪そうなヘッドホンだな
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 23:23▼返信
6万出すならゼンハイザーあたりを買った方が音いいだろ
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 23:23▼返信
リコールだな
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 23:23▼返信
ニシヤマト
ブヒーダム
逝きます!🐷
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 23:23▼返信
だから密閉型は嫌なんだ!
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 23:23▼返信
水を生み出すヘッドホン

そのための値段だったんですね
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 23:24▼返信
>>2
ありがとうニンテコンドー
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 23:24▼返信
オープンエアーヘッドホンだと蒸れないから水分わかないし
音こもらないから良い
抜けちゃうけど
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 23:24▼返信
※79
ソフトサウランドヘッドホンの一種でしょ
殆どの人は聞いたことないからすごいと感じるし
ピュアオーディオ系と違ってiPhoneのゴミ音質を誤魔化せる
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 23:25▼返信
グレタ「濡れた」
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 23:26▼返信
冷たそう
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 23:26▼返信
りんご製品なら何でも買う馬鹿だから
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 23:26▼返信
形も使ってるものもマジでゴミだよ誰が買うのか見てみたいレベル
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 23:27▼返信
買ってる奴も首に掛けて使うだけだから耳につけないだろ
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 23:29▼返信
欠陥品やんけ
リコールせんの?
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 23:29▼返信
※89
税込考えるとHD660と最低限鳴らせる中華アンプが買えるからな
想像以上に激戦というか音質を考えると勝ち目がないんだよなこの価格帯
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 23:29▼返信
開発中に誰も指摘しなかったとかよほど手を抜いてんだな
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 23:30▼返信
アップルはミーハー層しか買わない
性能なんか関係ない
所有欲さえ満たせばいいんだよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 23:30▼返信
こんな当たり前の欠陥にすら気が付かないとか、まともな試験すらやってないんだな
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 23:30▼返信
お前らなんでリンゴをここまで叩くんだ?
美少女のまんまんに無理矢理リンゴを押し込んでガチ泣きしながら押し出す映像とか見たいと思わないの?
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 23:31▼返信
ノウハウも実績ないのにメーカーが7万しますw
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 23:31▼返信
さすがアポーやな
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 23:32▼返信
7万円もするのに専用ケース見てびっくりしたわ
絶対買ってはいけないレベルのダサさ
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 23:33▼返信
たこ焼き器nかと思った
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 23:33▼返信
ジョブズの髪の毛飲めば直ります
信じなさい信じなさい
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 23:35▼返信
XM4ってコレより性能も操作のタッチパネルもよくて
2万8円位だし
リンゴってネームいがい高い理由がない
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 23:35▼返信
ジョブス神の聖水です
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 23:35▼返信
逆にこれをよしとするバカがアップルの質を下げている
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 23:35▼返信
ティッシュつめとけや
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 23:36▼返信
サバイバル仕様やぞ
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 23:36▼返信
>>107
7万なんてドイツのゼンハイザーレベルの値段取って
この出来は叩く以前にフォロー出来ねえよ

つうか変態過ぎんだろ
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 23:37▼返信
最近は本職のスマホが行き詰まってるから、信者活かして謎の値段つけた他業界の製品出してるようだけど、どれもパッとしないね
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 23:37▼返信
>>1
Appleサイコー!!
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 23:38▼返信
お値段以下のアップル

サービスはいいけど製品はあんまり良くないけど
新型ipad は最高だったあの値段であのスペックのタブレットはお値段以上
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 23:40▼返信
デブのアメリカ人によくあることw
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 23:40▼返信
水洗いした後みたいで草

こんなポンコツに6万www
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 23:40▼返信
アップの画像編集ホットプレートかと思ったわ(笑)
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 23:40▼返信
>>119
スマホ行き詰まってるけどむしろ最近のiPhoneの方が値段の割にはスペックが良い
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 23:42▼返信
>>5
ボクシングスタイルを追求した結果ローキックに弱くなってるのまじで酷かった
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 23:42▼返信
カビ生えそうですね
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 23:42▼返信
内側にマイクとか光学センサー内蔵してるのに結露とか欠陥だろ
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 23:42▼返信
結露w
こんなん7万どころか7千円のヘッドホンでも許されないだろw
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 23:46▼返信
たこ焼き器
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 23:47▼返信
周りに湿気がなくても体から湿気が出てるからな
密閉型なら外気と体温の温度差で結露するだろ
嫌ならオープンエアーにしとけよ
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 23:49▼返信
>>131
そんな結露するほど耳から湿気出る?w
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 23:51▼返信
ゴミじゃん
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 23:52▼返信
金属!?イヤーカップの振動も音質に影響するのに金属!?アホだろ!
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 23:56▼返信
アップル製品なんてそんなもんよ
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 23:58▼返信
馬鹿し買ってねーよ
2万以上安いもんに音質ボロ負けしてる時点で話になんねー
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月01日 00:00▼返信
格好悪くて高くて不具合アリのゴミとかw
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月01日 00:00▼返信
加齢臭を発してる人は耳の裏側に汗をかきやすいから結露しやすそう
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月01日 00:01▼返信
>>121
air4のこと言ってるなら液晶以外微妙だぞ
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月01日 00:03▼返信
まあ、一番の欠陥?は電源スイッチが無く常時待機モードで電池を消耗させて
いる所かな、信者に言わせると直ぐ使えて便利だろ!らしいが・・・
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月01日 00:06▼返信
これは正に情弱向けの高額お布施商品
街中で見かけたらアホ発見とSNSで晒されるレベル
AACに満足出来ちゃう腐れ耳でヘッドホンに7万かけちゃダメだよwww
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月01日 00:09▼返信
6万払って結露が出る そうアップルなら ね
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月01日 00:12▼返信
ふふふ
防汗仕様なので問題なし。

さすがあっぷる
全ておみとおしさw
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月01日 00:13▼返信
溜まった汗を飲めるヘッドホン!世界初
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月01日 00:14▼返信
>>4
東京の満員電車だとヤバそう
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月01日 00:20▼返信
密閉型ヘッドホンはしゃーない
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月01日 00:21▼返信
※145
屋外で密閉型とかガイジかよ
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月01日 00:23▼返信
きったねえな
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月01日 00:24▼返信
むしろここまでの結露だと発生素材として優秀
まじでサバイバルゲームでなら安全な飲み水として一口ぶんになる
どんな素材なんだ
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月01日 00:25▼返信
>>132
モニターヘッドフォンは密封強いから
結構長く使うと普通に湿るぞ
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月01日 00:25▼返信
SONY製に勝るもの無し
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月01日 00:26▼返信
ようは汗やろ
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月01日 00:26▼返信
変な中華製でもヘッドホンに結露とか聞いた事がないが、誰も社内でテストしてないのだろうな
やれやれ
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月01日 00:27▼返信
LDACすら対応していないksヘッドホン
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月01日 00:28▼返信
うーわこんなん売ったらアカンやろ
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月01日 00:30▼返信
音求めるなら木製がいいんだろうか
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月01日 00:30▼返信
元々、クソクオリティなんだから文句言わずに使いなさいよw
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月01日 00:31▼返信
ゴミw
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月01日 00:33▼返信
>>139
air良いやんA14 つんであの値段であの液晶で
11インチなら
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月01日 00:33▼返信
ゴミ
これだったらソニーのやつ買った方が幸せやろ
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月01日 00:34▼返信
これは原理的に避けられそうにないな。
部屋の空調をどうにかするほうがいいやろな

まあ空調を気にしないといけない音楽機材は他にもよくあるので、
これもその仲間なのかね
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月01日 00:35▼返信
>>160
というか同価格帯ならゼンハイザーでも4万以内位で買えるし
スペックが低いのに7万はずば抜けて高い
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月01日 00:36▼返信
まぁ意外な弱点だよな
良かれと思っていい素材使うと却ってダメなこともある
車のシフトノブも下手にチタン削り出しとかにすると冷たくて触りたくない
頭いい集団ならそこまで想定しろよ、と思うが…
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月01日 00:36▼返信
結露っていうか汗でこうなるだけなんだよな。剣道とかの面の中が汗まみれになるのと同じ。構造的にどうかしようっていうと中にファンつけて空気を循環させるしかないよ。

あとxxならーって言ってるのはいつものアンドロイドならーって言ってるやつと同じでより酷いだけ。いつもそうなんだけどアップルだから問題になるけど他のはもっと酷くても問題にならないんだよね。
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月01日 00:37▼返信
Appleはバカ発見器しか発売しなくなったの?
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月01日 00:38▼返信
いつも思うんだが、xxならもっと安いとかいうのを間に受けても実際に買うとしょぼくて話にならないのはなんでなんだろうか・・。その手の意見って結局、ps5より箱の方がいい!って言ってるやつと大差ないんだよな。
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月01日 00:40▼返信
>>156
そこは好みだね、高級感は金属より高い
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月01日 00:42▼返信
オーディオ関係って水まみれになることが多いよな。マイクは息が水蒸気の塊だからベショベショになるし。カナル型イヤホンもずっとつけてたらやっぱり耳に水が溜まる。ヘッドホンは耳を覆う面積が広いもんだからこんな感じで水がたまるわな。
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月01日 00:43▼返信
>>164
それじゃノイズキャンセリングヘッドフォンにならんやん
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月01日 00:44▼返信
>>168
マイクもポップガードしないとあかんしな
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月01日 00:46▼返信
>>プロダクト製作会社としての品質が落ちてるのかな
これまで優秀だった覚えはない
新製品が出る度、設計上の欠陥や組み立て不良の報告があり
毎度リコールされてるし

172.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月01日 00:46▼返信
これ安くて軽くてスカスカのやつだとむしろなんも起きないんで、俺がもってる1500円のヘッドホンだとこういうことは起きないんだけど知り合いの家で使った15万のヘッドホンでは同じことが起きたな。
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月01日 00:48▼返信
石鹸置くのに丁度よさそう
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月01日 00:49▼返信
これ常に湯気出てるようなデブが着けてるからじゃないの
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月01日 00:50▼返信
北国で暖房なしで使ったとか?
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月01日 00:52▼返信
耳汁多めで
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月01日 00:53▼返信
他のオーディオメーカーの金属ハウジングではこのような問題は起きないからAirPods Maxの問題だよ
やっぱジョブズがいないとダメなんだな
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月01日 00:54▼返信
>>174
安物のスカスカのヘッドホンなら湿らないぞ

というか汗かかないならそのイヤーマフもスゲー安物だし
ただここまで水たまるのはオカシイ
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月01日 00:57▼返信
べた褒めしてた信者がどんな言い訳するのか楽しみ
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月01日 00:59▼返信
>>120
ゴミやん
きたねえくさそう
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月01日 01:07▼返信
カビ臭そう
所詮はアップル
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月01日 01:14▼返信
カナル型のイヤホンだって穴が開いてなければ結露する
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月01日 01:16▼返信
そもそもそんな何時間も続けて使うことを想定して無いだろ
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月01日 01:21▼返信
七万円もしてこれかよwww
糞過ぎw
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月01日 01:21▼返信
100均のイヤホンで感電したことあるから、こんなん怖くて使えんわ・・・
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月01日 01:36▼返信
除湿できてないじゃん
壊れるよ
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月01日 01:37▼返信
だいぶアップルもポンコツ感出てきたな
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月01日 01:47▼返信
ジョブズが死んでからはガラクタばかり作ってる
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月01日 02:05▼返信
>>120
アルミとか気温が氷点下で水分あると耳が凍って張り付くねん。
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月01日 02:15▼返信
>>94
ありがとうコンドーム
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月01日 03:04▼返信
やっぱヘッドホンもソニー様一択なんだよなぁ
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月01日 04:04▼返信
やっぱりソニーが一番やね
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月01日 04:29▼返信
奇抜さ狙って基礎的な設計が出来ない素人企業みたいな事してんな
しかも競合と比べて倍近く高いっていうね
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月01日 04:59▼返信
そもそも耳穴ふさぐヘッドホンで湿らないやつなんか発明されてたら骨伝導の存在価値が一気になくなるし
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月01日 06:43▼返信
製品ノウハウ無しで儲けるためだけに高い製品作るアホ会社のモノを買うからや
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月01日 07:32▼返信
ノウハウがある会社がやらないのにはちゃんと理由があるって事だね。
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月01日 07:47▼返信
いかにも林檎らしい高値なゴミ製品だなwww
ぼったくりのゴミを低能ぞろいの信者に売り付けるだけの簡単なお仕事です…ってとこか
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月01日 07:51▼返信
はい水没
保証は効きませんw
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月01日 08:08▼返信
AirPods MaxはApple製品との親睦性が高いのが最大のメリット(キリッ
ゴミを必死に持ち上げでたYouTuberさんねえどんな気持ち?w
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月01日 09:46▼返信
ヘッドホンメーカーなら当たり前に対策してそうな内容だけどなぁ
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月01日 10:04▼返信
故障だけでなく音質低下にも繋がるんじゃないかな?音響機器も湿気は大敵だし。
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月01日 12:21▼返信
経年で錆と故障確定やんこんなん
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月01日 12:45▼返信
耳汁プシャーwww
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月01日 14:24▼返信
※139
あれを微妙とか言うならAndroid端末とかARM版Windows等全て論外レベルになりますが。
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月01日 14:28▼返信
だっさ
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月01日 14:57▼返信
アップル製品は高級車と同じで大富豪しか買ってないから問題なし。
貧乏人がローンで買うとアップルは基本欠陥品だから即破産する。
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月01日 21:25▼返信
今頃ジョブズがあの世でブチ切れてんだろな
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月01日 23:37▼返信
だからアップルとその信者は嫌いなんだよ
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 00:22▼返信
まともなモニター試験さえせずにおしゃれさ優先で作ってるのかな?

直近のコメント数ランキング

traq