• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




マイナンバーカード 令和4年度末までにほぼ全国民へ 普及策



記事によると



・普及率が3割を下回るマイナンバーカードについて、政府は、健康保険証や運転免許証として利用できるようにするなど利便性の向上を図り、令和4年度末までにほぼすべての国民に行き渡るようにするという目標の達成を目指す方針です。

・マイナンバーカードの普及を促進するため、政府は去年9月からポイント還元制度「マイナポイント」を始めましたが、カードの普及率は12月23日時点で24%にとどまっています。


・また「マイナポイント」はことし9月まで制度の期限を延長したうえで、原則として申請から1か月でカードを交付できるよう各自治体に財政支援を行い、態勢の強化を図ることにしています。

この記事への反応



利便性よりも先に
安全を確保してもらいたいです。
ほぼ全国民に普及しました。本格運用始めました。問題が起こりました。では“どこの責任”なんて問題じゃ済まなくなりますからね。


何度も言ってるけど、マイナポイントのおかわりplz

あの政府が膨大な予算を投入してまで普及に熱心だなんて、悪い予感しかしませんね

「マイナンバーカードは個人情報の漏洩」って言う人は、何か漏れて困るような活動でもなさっているのでしょうか。
全うに生きてる市井の個人個人の情報なんて便所の紙ほどの価値もないと思うんですが。


このためにいくら予算を使うのかな…?

マイナンバーカードがあると、
①e-Taxで医療費控除などの申告が自宅でできます。これは便利です。ただし、パソコンと1700円ぐらいで売っているカードリーダーが必要です。
②年金の手続で、住民票等の添付を省略できます。
今のところ、私にとってのメリットはこのぐらい。


こういうのはね、政府に信頼性がなくちゃ無理
アホな事してないでコロナ対策に専念しなよ


マイナンバーカード普及させる為の調査、会議の人件費、マイナポイント、公報費、みんな税金だよね…やめてくれていいから。良いモノならみんな使うから。

マイナンバーカードが無いと受け取れない給付金を開始すると一気に普及と思う

このロードマップ作った人だれ?
昨年の給付金の時でさえあの有り様だったのに…
もう一度マイナンバーカード作った人に併せて10万円を渡しますなら、なんとか2年で行けるかだろうか...無理か






発行まで時間がかかりすぎるのと、持ってることのメリットが薄すぎるのが問題な気がするんよな






B08KFCXY1C
大西亜玖璃(出演), 相良茉優(出演), 前田佳織里(出演), 久保田未夢(出演), 村上奈津実(出演), 鬼頭明里(出演), 楠木ともり(出演), 指出毬亜(出演), 田中ちえ美(出演), 矢野妃菜喜(出演), 矢立肇(監督), 河村智之(監督)(2020-12-24T00:00:01Z)
5つ星のうち4.3



B08QSKDJL4
中川大輔(出演), 砂川脩弥(出演), 山口大地(出演), 中山咲月(出演), 筧昌也(監督)(2021-07-14T00:00:01Z)
レビューはありません






コメント(226件)

1.投稿日:2021年01月03日 19:22▼返信
このコメントは削除されました。
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 19:25▼返信
なんで皆食わず嫌いしてんだろな。便利だぞ?マイナンバーカード

3.ナナシオ投稿日:2021年01月03日 19:25▼返信
>>1
令和5年『無理でした』
4.投稿日:2021年01月03日 19:25▼返信
このコメントは削除されました。
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 19:27▼返信
マイナンバーカード持ってないと10万円の給付金貰えないってやれば、一気に普及するだろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 19:27▼返信
パヨク「反対!!キョーセーすんなあああ」
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 19:27▼返信
やるのはいいが保険証と免許証と紐付けすんな
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 19:28▼返信
もう持ってるわ
証明写真機でそのまま申請まで出来るし特に面倒でもない
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 19:28▼返信
何もかも政府に監視されるデメリットしかないじゃん
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 19:30▼返信
面倒くさくて、申請してないや
でも、そろそろするかな
資格の勉強がひと段落するからね
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 19:30▼返信
リスク分散どころか集中しちゃってるしな
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 19:30▼返信
※9
政府に監視されて困る事でもあんのか?w
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 19:30▼返信
ティムポの写真うpするだけで簡単だぞ
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 19:30▼返信
日本式信用スコアの誕生です!
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 19:31▼返信
写真撮るのが面倒なんで、免許証の発行と同時にやれ
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 19:31▼返信
>>9
童貞無職が政府に監視されて困ることあるんですかねえ
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 19:31▼返信
在日発狂
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 19:31▼返信
円を廃止し、信用スコアが金になる。
新しい日本の始まりだ。
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 19:31▼返信
国民の情報が無きゃうまくいかないシステムなんて脆弱の極み
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 19:31▼返信
てめーらざけたこと言ってんじゃねえ!
俺は天気の子だぞ!はっ!
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 19:32▼返信
マイナンバーカードを正式に発行できないような胡散臭い輩が日本国内に大量に居るので、そいつらをあぶり出す意味でも普及は必要かと
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 19:32▼返信
銀行口座との紐付けを義務化して、マイナンバー持ってない人は下ろせなくすればいい
税金のとりっぱぐれがなくなり、行政が効率化されるのが一般市民最大のメリット
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 19:32▼返信
給付金配れば一発
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 19:32▼返信
『性別』の欄があるなら大賛成
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 19:33▼返信
自分でもスマホたで写真撮って申請できるぞと言ってるけど
背景がダメとかでうるさいよそれで却下だもん
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 19:33▼返信
>>12
ネットに政府批判書いただけで逮捕されるかもな
中国みたいにね
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 19:33▼返信
申請制にしたのが悪い
行政が強制発行して本人宛に配るべきだ
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 19:33▼返信
(´・ω・`)身分証になる、コンビニで住民票が発行できる
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 19:34▼返信
持つメリットがないし、何でもかんでも紐付けすりゃいいってもんじゃないぞ。
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 19:34▼返信
スマホでやったけどそっこう終わったぞ
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 19:34▼返信
コメ欄の在日おちつけよw
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 19:34▼返信
あまりホイホイと出す気になれないってのはある
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 19:34▼返信
お願いではなく、強制罰則付きじゃないと実現不可能
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 19:34▼返信
在日コリアンの犯罪者を洗い出せ
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 19:35▼返信
そもそも税金の還元をちゃんとやれや
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 19:35▼返信
>>12
お前は常に監視されてもいいのか?
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 19:35▼返信
マイナンバーカードを作るのに写真が必要
新型コロナ感染爆発中の今、誰が使ったかわからない自動写真機の個室に入るとか絶対無理
先ず感染拡大を抑えろよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 19:35▼返信
5000円分もらえるんだっけ?
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 19:35▼返信
マイナンバーカードなくてもIDとパス作ってマイナンバー入力すれば確定申告できるし
カードリーダーとかいらない
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 19:36▼返信
住基カードの事はもうお忘れかw
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 19:36▼返信
普及させる事を目的にするんじゃなくてマイノンバーカードでできること増やすことを目的にしろよ
手段と目的入れ替わってんじゃん
バカかよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 19:36▼返信
利権の臭いしかしないんだが?
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 19:36▼返信
国民の情報を必要とすること自体が国家として異常
皆これに気づけ
第一情報を管理してもさらに税金を取って苦しめるだけだろ?
国民にとって何一つメリットはない
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 19:37▼返信
自動写真機の費用数百円が高い
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 19:37▼返信
マイナンバー管理してるエフセキュアってセキュリティ会社にいた活動家の
事件が再発しないようにしたという確証が欲しい。 話はそれから。
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 19:37▼返信
政府「達成が無理そうなので、年号変えます。」
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 19:37▼返信
国民の情報を握ろうとするな
民間企業さえあれば国民は生活できるんだから
税金はいらない
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 19:38▼返信
デジタル省に外国人を採用するとかいわれてるが個人情報のリスクは大丈夫か?
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 19:38▼返信
どうでもええわ
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 19:38▼返信
漏洩するだけ
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 19:38▼返信
なんのメリットもないのに入るわけ無いだろ
なんでそんなことすらわからんのよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 19:38▼返信
やりたきゃ義務にすればええのに
しないって事はそれなりの理由があるんやろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 19:38▼返信
>>48
日本人がいる方がよっぽど心配だろ
バグがあったらどうするんだ
すぐに漏洩するぞ
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 19:38▼返信
>>2
身分証明書以外の使い道でどう便利なんですか。
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 19:39▼返信
国民の情報を国家にわざわざ握らせるメリットなど無い
国民の自由な行動を制限しようとするのか?
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 19:39▼返信
宮崎県の日章学園九州国際高校の在学生の9割が中国人留学生であるが、県としてはどう考えているのか。
少子化の為とはいえ、多数の留学生を呼び込み学費の免除や手当として月14万円も支給するのは異常である。
1割の日本人学生は中国人学生にいじめられて警察も動かないらしいです。
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 19:39▼返信
国民は自由を求めている
国民の情報を握ろうとするな
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 19:39▼返信
利権利権
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 19:39▼返信
俺8月にネットで申請してから今も音沙汰無しなんだが? 口だけでやる気無いだろゴミ
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 19:40▼返信
なんか早期特典付けろよ
手続き知ってんの?めんどいんだわ
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 19:40▼返信
マイナンバー利権
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 19:40▼返信
得がねえ
以上
63.投稿日:2021年01月03日 19:40▼返信
このコメントは削除されました。
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 19:40▼返信
日本政府は国民の情報があっても有効活用できないからムダ
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 19:41▼返信
行政も書類の電子化進めてるのに
何故マイナンバーはアナログなカード式にしだんだ?
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 19:41▼返信
>>59
俺もネットから申し込もうと思っていまだに放置してたけど
そんなに待っても来ないんかよ…
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 19:41▼返信
日本の中国化
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 19:41▼返信
>>37
自分のiPhoneで写真撮って送ったけど。
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 19:41▼返信
次の10万円の給付金はマイナンバーカード必須です
とかいえばみんな作るだろ
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 19:41▼返信
こういうところに税金かけろよマジで
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 19:41▼返信
※60
はちま民みたいな底辺は確定申告なんてしないからメリットないもんな
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 19:42▼返信
2024年(令和六年?)に新紙幣発行が予定されてるけど、戦後すぐのようにデフォルトと預金封鎖されるんじゃないかって話が出てる。
預金封鎖の前に資産隠しが行われないようにマイナンバーを普及させるのかも
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 19:42▼返信
>>1
流出したら1億円の振り込む
っていうくらいじゃないと自主的にやらんわ
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 19:42▼返信
IT後進国
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 19:43▼返信
すでに全国民に番号の通知はされてて実際に番号は利用はされている
政府がゴリ押ししたいのはカードの方
カード製造会社(ICチップ製造会社)との癒着だろうな
ハッキリ言って必要ない
過去にも住基でやろうとして、強制が反発されて各自治体に任せた結果(作りたい人だけ作る)まったく普及しなかったんだが、また同じ事をやろうとしてる
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 19:43▼返信
>>44
自分のiPhoneで送った。
通信料はいくらかわからない。
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 19:43▼返信
俺もiPhoneで自撮りして送ったけど
背景がなんだかんだで却下されたよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 19:43▼返信
ガバガバ制度がどの口で言ってんの
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 19:44▼返信
>>36
え、問題ないけど(;・∀・)
君、人にバレちゃマズイ事でもやってるの?
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 19:46▼返信
逆に10万円やるから登録しろってやれば一気に普及するだろう
5000円のマンナポイントじゃあ足りんってことだよw
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 19:46▼返信
はっきり言うと住基カードのほうが身分証として役に立つからね
物を中古屋に持っていくときにマイナンバーはダメなんだw
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 19:46▼返信
中国に情報を売るためだな
二階あたりががっぽり儲けると
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 19:46▼返信
自治体に仕事押し付けんな、無理に決まってんだろ
全国に即日発行ができて、マイナンバーカードにおける以後の全ての手続きも行える、年中無休のマイナンバーカードセンター作れよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 19:47▼返信
さっさともし次の給付金あればマイナンバーカード持ってる人には即納しますって宣言しとけ
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 19:47▼返信
>>77
背景に何があるんだよ?
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 19:48▼返信
>>78
ガバガバの制度なのにこの国で権威ある身分証明証だからこそ使い様はあるぞ
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 19:48▼返信
>>81
ゲーム機の買取処分なんかもダメだったわ
身分証明書にはならないじゃんこれ
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 19:48▼返信
一々写真撮れとか言ってんじゃねーぞこら。
そういうのがめんどくさいっつってんだよ。
もうカードそのまま送ってこいよバカども。
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 19:50▼返信
マイナンバーカード保持者に10万円支給すればすぐ普及するだろ
早くしろ
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 19:50▼返信
普通にカード送付すればいいだけじゃん
国民に登録申請させるから普及しないんだよ面倒で
郵送で送ってこいやボケ
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 19:51▼返信
>>85
背景にガッキーのポスターがチラっと入り込んでるせいかもしれん
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 19:53▼返信
>>59
俺は2017年頃に作ったんだけど、1ヵ月位待ったな
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 19:53▼返信
それより住基カード普及させろや
せっかく登録したのに
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 19:53▼返信
議員の皆さん、官僚、公務員の皆さんは全員作ってらっしゃるのでしょうか?
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 19:54▼返信
マイナポイント目当てで作ったけど糞面倒だったからなあ
給付金はマイナンバーカードじゃないともらえないとかじゃないと無理やろ
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 19:56▼返信
登録した通帳に非課税の10万円が毎月振り込まれるならみんな作るんじゃね?w
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 19:56▼返信
>>55
それだったら戸籍はいらんな
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 19:56▼返信
マイナポイントは早い者勝ちで予算の追加無しとか煽ったのにダダ余りでワロスw
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 19:57▼返信
健康保険証・運転免許証・年金手帳・その他行政が係わる諸々をこれで一元管理できるようにしたらええ
みんなどれかには引っかかるはずだから一発で普及するぞ
写真付けとけば偽造はしにくいし、偽造に対して通貨偽造並みの罰則科せばOK
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 19:58▼返信
そもそも対応が遅すぎる
一ヶ月前に申請したのに未だに連絡こねーぞ
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 19:59▼返信
マイナポイントはポイントってところがせこい
現金にしたら良かったのに
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 20:00▼返信
マイナンバーカード持ってると消費税が下がるとなれば一気に普及するだろ
政治家も官僚ももっと頭を使え
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 20:01▼返信
開発費だけで住基で1兆円でこれで2兆円だっけ?
天下り企業にとってはこれの運営だけで食えるようになるから広めたいんだろうな
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 20:02▼返信
犯罪者の不利益になるなら別にええわ
自分の情報なんざ名簿屋からあちこちに売られてるだろうし
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 20:03▼返信
>>81
え?そんなの免許証見せればいいだろ?
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 20:03▼返信
マイナンバーがある事によっていちいち不便になっているのだけど
どれだけバックが入ったのかな
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 20:03▼返信
役所に取りに行くのがめんどいんだよなあ
受け渡しの際に写真と本人の顔認証あるみたいだから郵送は出来ないっぽいね
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 20:03▼返信
まあ今の政府のデジタル化方針強力に推し進めて実行してるの見るに
絶対近いうちに完全普及まで持っていくと思うけどな
早めにカード作って恩恵受けれるだけ受けるのが得策

マイナポイント逃した奴乙wおかわりどんどん持ってきていいぞwww
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 20:04▼返信
監視カメラと同じだよ
全員容疑者扱いだから
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 20:05▼返信
天下り企業に儲けさせるためだけのゴミ
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 20:05▼返信
このコメントは削除されました。
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 20:06▼返信
他人に見せちゃ行けません
民間に委託しますがねって狂っている国
さすが与党国
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 20:06▼返信
>>105
パスポートでいいだろ
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 20:07▼返信
これがあれば市役所に行く手間の大半をコンビニで済ませられるようにすりゃいい
証明書の発行は出来るから昔よりかなりマシになってるが、転勤とかで必死こいて引き継ぎや荷造りしてる合間に休み取って役所に行って転入転出届してるのが無駄すぎる
だから何度引っ越しをしても本籍を変えるのが面倒だから生まれた土地のままの人間が多いんだよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 20:07▼返信
マイナンバーなくても政治資金200万円速払いしたシステムがあるのにね
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 20:08▼返信
そういえば街に防犯カメラが設置され始めた時に市民団体とやらが監視カメラと呼んで監視社会の始まりだとかなんとか反対運動してたな
今じゃ犯罪捜査に欠かせないものになり役に立ってるしその運動を応援するような報道していたテレビ局がその映像使って番組作ったりしてるけどな
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 20:08▼返信
もちろん無料だよな
国が費用を出してくれるんだよな!
118.投稿日:2021年01月03日 20:11▼返信
このコメントは削除されました。
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 20:12▼返信
普及=金融資産の全把握に同意することになる。
そうなったら資産に対する課税が始まるだろう。

貯金が多いと税金を取られるようになるんだよ。
恐ろしいだろう。
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 20:13▼返信
そんなことより自転車も免許制にしろよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 20:13▼返信
確定申告するときは便利なんだけどな、それ以外は・・・なんかあったっけな
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 20:14▼返信
IT利権だなN〇C、〇立、富〇通がこれからこれのインフラ管理やるだけで毎月ぼろ儲けだねおめでとう
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 20:17▼返信
マイナンバー情報が漏れたら再発防止しますで終わる簡単なお仕事
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 20:18▼返信
これからは在日コリアンが都合が悪いと日本人のフリできなくなるね
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 20:22▼返信
マイナンバーの意義としては、
国民にナンバーを振った時点で終了してるはずなんだけどな。
マイナンバーカードを持ち歩かせようとする理由は
なんなんだろうな。


126.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 20:25▼返信
※121
転売ヤーを抹殺できる
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 20:25▼返信
>>3
免許の取得・更新時にマイナンバーカードで発行していったらある程度は増えるかも
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 20:26▼返信
ど底辺層は便利さが分からないんだろうなw
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 20:27▼返信
>>5
去年、市役所が密になったろ
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 20:27▼返信
>>8
数年ごとに更新しないといけないのが面倒
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 20:28▼返信
>>16
転売による収入を隠して脱税しているとか?
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 20:29▼返信
>>1
ネットで作れるのに‥とか言われて作ろうとしてやたら承認の厳しいセルフィーで頓挫させるのほんまクソ
はよ免許証とか保険証とか紐付けしまくって勝手に作ってくれや
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 20:30▼返信
最終目標は全口座の紐付けだぞ
役人が遊んでても金が入って来る仕組みを作る事だ
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 20:30▼返信
マイナンバーで困るのは日本人じゃない奴
自営業はそもそもマイナンバー必須だし
俺は気にもならない
135.ネロ投稿日:2021年01月03日 20:30▼返信
相変わらずやな。
万年、無能のクソ政府。
日本の御荷物。
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 20:34▼返信
行政基盤にするなら一回配布して終わりとはならない
窓口設置して更新や再発行を常時行っていく体制が必須
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 20:35▼返信



ムーンショット計画に向けて誘導されていることに気づけ


138.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 20:36▼返信
そして全国民にワクチン、マイクロチップを埋め込むことが目標だよね!!!!!!!!!!!!!!!
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 20:37▼返信
5000円とかいうゴミみたいな還元要らんから
さっさとオンラインで免許更新出来るようにしてくれたら多少面倒でも紐付ける
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 20:37▼返信
使い道ないんだが
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 20:37▼返信
> 「マイナンバーカードは個人情報の漏洩」って言う人は、何か漏れて困るような活動でもなさっているのでしょうか。
> 全うに生きてる市井の個人個人の情報なんて便所の紙ほどの価値もないと思うんですが。

おそらく政治家も同じ考えなんだろう。自分のセキュリティ意識の低さを堂々と宣言してしまう人の多さよ。
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 20:39▼返信
>>54
住民票コンビニで出せる確定申告できる給付金すぐもらえる免許証と統合される。
海外はマスク配布もマイナンバーかざすだけ。
お前みたいな作らない反社会性力のせいで
税金が無駄になる。
給付金の郵送代窓口人件費いくら飛ばしたんだよこのクズ。
作らないやつは死刑にすべきよ。
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 20:39▼返信
ただでさえ役所のお役所仕事な開店時間とか
一般人の生活・仕事サイクルと合わんのに
自主的じゃぜってー集まらんよ
まず土日にフル稼働してから言え
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 20:40▼返信
>>129
マイナンバー使ってないやつのせいでな。
お前だよ。クズ野郎。
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 20:40▼返信
>>141
こいつあほ
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 20:42▼返信
>>145
おまえがな
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 20:43▼返信
はちまには中年以上のアホ以外おらんからなかよくやろうや
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 20:46▼返信
さっさと二度目の給付金出せよ
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 20:47▼返信


給付金も日本が実験台にされたことに気づかない日本人wwwwwwwwww


150.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 20:48▼返信
土日でも手続きできるようにするだけで取得率上がるよ
役所の怠慢以外なにものでもない
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 20:51▼返信
>>150
頼まれても要りません
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 20:53▼返信
※41
バカなんだよw
基本的に現行マイナンバーはザルすぎて脆弱性高すぎるけど普及させなきゃ担当官の評価に響く
因みにカード発行せずとも一応全国民に附番はされてるけど、一部附番されてない人が少数いる
ホームレスとか住民票失効してる人は附番されてないんじゃなかったかな?
その辺の対応ミスってるからそこからなんぼでも不正できるだろうな
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 20:53▼返信
保険証と一体化するから二度手間になるしな
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 20:53▼返信
>>128
ではその便利さとやらを教えてもえないだろうか?
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 20:53▼返信
今有効な身分証の期限が25年だから、あと4年くらいしたら作るわ
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 20:53▼返信
写真廃止して通知カードみたいに向こうから一方的に送り付ければいいじゃろ。
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 20:54▼返信
>>119
タンス預金が捗るな
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 20:55▼返信
>>102
だったら初めから消費税下げろって言われるだけ
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 20:56▼返信
※150
即日発行できるようにすりゃ取得率は上がるよ
但しそれやるにはマンパワー足りないし現行システムじゃ無理処理しきれないからw
発効までに時間がかかることが最大の問題なのよ
160.投稿日:2021年01月03日 20:58▼返信
このコメントは削除されました。
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 20:58▼返信
なんだろうな
この新たな印鑑を押し付けられてる感は
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 21:00▼返信
いまから申請しても2ヶ月以上待たされるのにな
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 21:07▼返信
普及させるのに何が必要かわかってないよね
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 21:10▼返信
持ってなけりゃドンドンサービス受けられなくしてやれ
運転免許証と保険証を統合、今までのは使えなくしろ
即やれ
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 21:12▼返信
>>73
別にやらないことは自由だけど、どんどん不便になっていくことは分かり切っていくわな
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 21:13▼返信
こんな信頼性のないカードはないからね
どうせ中国に漏洩するんでしょ
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 21:14▼返信
一応作って更新もしたけど利用した事がない
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 21:15▼返信
このカードのお陰で外人が追放された
このカードのお陰でNHKが無料になった
このカードのお陰で消費税がゼロになった

このくらい国民にメリットないと無理じゃね?
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 21:16▼返信
確定申告がかなり楽になった
それ以外は特に・・・
上でも言われてるけど各証明書と紐付けしてほしい
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 21:17▼返信
>>169
落とした時は大変だねー
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 21:27▼返信
免許証と保険証をマイナンバーカードで代用させてくれるなら
財布の中のカードが2枚減らせるな、程度にしか思ってないな

事前に入金してのプリペイドカード的な利用方法とかも良いんじゃね?
キャッシュレス促進のきっかけになるし、これなら管理やセキュリティが不安な人でも抵抗ないだろ
入金しなければ良いだけだし
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 21:28▼返信
・「マイナンバーカードは個人情報の漏洩」って言う人は、何か漏れて困るような活動でもなさっているのでしょうか。
全うに生きてる市井の個人個人の情報なんて便所の紙ほどの価値もないと思うんですが。

詐欺とか色々あるだろ
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 21:31▼返信
直接受け取りに行かなきゃいけない時点でなぁ
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 21:41▼返信
ぜってー、作らねえぞ。
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 21:43▼返信
コレがないと自転車に乗ることが違法、罰金です位しないと
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 21:49▼返信
「問題が起こったら」←具体的な問題も言わずにたらればで仕事を妨害するクソ老害
こんなこと言ってるから日本はIT後進国のまんまなんだよ馬鹿が
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 21:52▼返信
個人情報の流失が怖いってナンバー振り分けられてる時点でデータベースには入っとるから鯖攻撃されて盗まれた時点で終了やカード落としただけでは情報なんて入って無いから見れないぞ、
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 21:52▼返信
ブルマー復活するなら喜んでカード作るよ
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 21:55▼返信
10万のコロナ給付金と紐付ければ一瞬で終わるぞ
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 21:59▼返信
利便性ってのは結局、不便を減らす事だと思うのよ。
保険証と免許証が別な事を不便だとあまり思わない、使用頻度が上がれば必要に思うかも
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 21:59▼返信
病院で保健書として提示して関係者が見れるデータも病歴だけだぞ、病院費が払えないとか払わないとか言われたら収入などのデータも見るだろうが基本見る必要のないデータにはアクセスできないどこで何を見たのかもすべて管理者が判るから
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 22:02▼返信
いきなり銀行口座と紐付けとか言うから抵抗が強いんだよ
ポイントカードとかプリペイドカード程度の扱いで言っておけば
なら作っとくか、くらいに思われてた
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 22:06▼返信
確定申告が毎回3秒で終わるようになりおかわりの給付金50万だったら考えても良いけど無きゃ無いで困らなさそう
節税の穴塞がれても馬鹿みたいじゃない?
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 22:09▼返信
保険証も免許証も一体化したマイナンバーカードを落としたり盗まれたりしたら
どうやって自分が本人だって証明するんだろう
普及させたら健康診断結果や国への忠誠とかで国民をスコア化して中国みたいに
支配しようとしてるんだろ恐ろしい
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 22:11▼返信
マイナポイントを5千円とか言ってないで10万円にすれば全員取得する
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 22:15▼返信
>>1
ボクは在日だけどマイナンバー欲しいです
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 22:15▼返信
余計なものを付けるな。それと何故広まらないのか考えろ、案が出された時点を思い出せ
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 22:16▼返信
生まれた時から作る制度にしたら100年後には普及するんじゃね?
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 22:22▼返信
>>81
住基カードもう作れないぞ
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 22:28▼返信
運転免許証の更新時に必須の書類にすればいい
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 22:33▼返信
>>187
免許証やら保険証やら銀行口座やら余計な事をせず
普通に、「後々行政手続きの際に必要になっていくので早期に取得してください」
とだけしておけば、余計な金使わずにもっと広まってた気がするわ
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 22:38▼返信
どうでもいい事に力入れんな
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 22:46▼返信
マイナンバーカードを取得してる人だけ給付金を振り込んだら、すぐ増えるよ
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 22:51▼返信
マイナンバーを統括するデジタル庁に民間人400人登用の時点で
信用も何も無いつーか終わってる
国家公務員法で縛れよカスが
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 23:01▼返信
給付金はマイナンバー提示にすりゃいい
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 23:04▼返信
またトラブルで給付停止地獄になるだろ
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 23:09▼返信
銀行とクレジットカードを記入必要な時点で、中国やロシアにデータ盗まれるから、まずしないわ。

198.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 23:11▼返信
F-Secureがマイナンバーの情報セキュリティ担当という時点でダメだろ。
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 23:26▼返信
この間作って受け取りに行ってみたけど

マジで手続きクソ面倒くさかった

こんなのみんなやるわけねえ!
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 23:27▼返信
※198
パヨクがいた会社だっけ?
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 23:29▼返信
余計な事をしないで必要だから取得しろってだけで良いんだよ
キャッシュレスだの銀行だの余計な事したら普及が進まない事くらい分かれや
余計な事は普及が終わってから検討なり告知なりしろや
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 23:35▼返信
写真取る→ネットで色々入力して申請
→1週間くらいたって、写真や文書に不備があるとでやり直せと言われる
問題がない場合、2週間後くらいにはがきが届く→届いたら期日以内に身分証など必要書類を持って役所へいく
→役所でマイナンバーの管理用番号を決めて、各種書類に記入し、PCの操作で番号を入力
→確認後説明を受けて、ようやくカードゲット!

マジで面倒
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 23:55▼返信
>>201
余計な予算食う為なんだから、そら余計な事するに決まってるじゃないか
行革を叫びながら予算を一気に一兆も付けるムダっぷり舐めんじゃねえ!
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月04日 00:00▼返信
>>200
パヨクがいた会社で襲撃リスト作成がバレた時に、
「当該の人物は何もやってないし退社しました!」と即行で声明出したところだよ。
第三者委員会の設置をせずに自分達で調べた結果問題無し!宣言のみで後はだんまり。
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月04日 00:08▼返信
地方の役所にこの情報を扱えるような人をちゃんと揃えてるのかな?
田舎の役所のIT技術のレベルなんてものすごく低いぞ。
全然知識も技術もない人が扱っても問題ないようなシステムができてるならいいが・・・
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月04日 00:33▼返信
※205
そんな訳ないw
地方のマイナンバーDBに繋がるPCの大半は電源OFFられてるってさ
理由は長時間稼働させるとバグでフリーズするからって昔文春に抜かれてたな
そこから改修した話は聞かないから未だに爆弾抱えたままだましだまし運用してるんでないかな?
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月04日 00:50▼返信
>>205
ファミ通の黒本より劣る程度にはしっかりした作りだから大丈夫だ。
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月04日 00:52▼返信
10万給付のときにセットでやればよかったのに…
マイナンバーと引き換えないと給付しないぞ~とか
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月04日 00:58▼返信
もう持ってるからどんどん優遇してくれ
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月04日 01:57▼返信
なんかCMもしてたけどおっさんが騒いでるだけで内容がさっぱりだったしな
作ったらどんなメリットがあるのかをまず伝えんかい
別にやましいことは無いけど現状じゃいちいち作りに出向くのが面倒くさいわ
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月04日 02:11▼返信
全部ネットと郵送で完結できるならやるよ
そこらへん整えてくれよ
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月04日 02:24▼返信
持たない奴は非国民なんで路上で寝てください。
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月04日 02:32▼返信
なんか銀行口座必須みたいな論調の奴いるけど、それまだやって無いからな?
マイナポイントが欲しければ何がしかの電子マネーアプリは要るけど、それはもう持ってるものだろ?
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月04日 03:07▼返信
>「マイナンバーカードは個人情報の漏洩」って言う人は
>>何か漏れて困るような活動でもなさっているのでしょうか。

こいつアホなん?
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月04日 03:19▼返信
マイナンバーカード1枚で何でもできたら作るわ。まずは銀行口座と紐づけした国民に一律10万配れ。
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月04日 04:56▼返信
申し込んでから3か月かかって明日取りに行ってくるわ
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月04日 06:16▼返信
個人情報が漏れて個人銀行口座が0円になる!
生活できなくなり自殺者が数百万人レベルで起きてしまうのだ!

そんなマイナンバーカードが必要か?
本当に必要なのか?
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月04日 11:58▼返信
24%なのに擁護派がイキってるの笑う
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月04日 12:12▼返信
別に銀行口座と紐づけしても何の問題ないだろう。
反対してるって事は、やましいことしてるって事かな。
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月04日 12:32▼返信
コメント>>1から削除されてるのって何なんよ
221.投稿日:2021年01月04日 14:02▼返信
このコメントは削除されました。
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月04日 15:44▼返信
なんで問答無用で送り付けてこないんだろう
みんな作ってねーじゃなくて作ったから使え!でいいのに
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月04日 23:46▼返信
最近のスマホはマイナンバーカード読み取ってEtaxできるから便利。スマホとマイナンバーカードを使って選挙の投票出来るようにして欲しい。
普及させたきゃ簡易書留で無理矢理送り付ければ良い。高齢者の保険証は簡易書留で毎年郵送しているのだから、保険証廃止してマイナンバーカードにすれば良い。
銀行とマイナンバーを結び付けているから、個人情報流失だけが怖い。
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月05日 00:55▼返信
給付金の受給に必須にすればすぐ広まる
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 20:03▼返信
簡単な話、!!前回の時に10万円をマイナンバーカードにマイナンバーポイント付けて発行したら良かったのに、、、  
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月09日 13:15▼返信
クレカですら郵送で新しいカード送ってくるのに、
なんでマイナンバーカードは頑なに受け取りに行かせようとするのか
しかも平日のみ

直近のコメント数ランキング

traq