• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitterより











ボクセルアートはこういうソフト





この記事への反応


好きな事に熱中することはよい事です
でもメモリーが32GBでおっつかないって何をやってるんだろう…
ウチのパソコンは8ギガでサクサク動いているけど
ストレージが32GBだったら全然少ない


メモリ32で処理が追いつかないのは何か他に理由があると思う。メモリが壊れてるとかそもそも32はメモリじゃなくストレージの容量だとかw多分後者。ドンキの激安ノートみたいなのなら、そりゃ処理は追いつかない。

止める理由はないでしょう。
メモリー32GBを超えるマシンを使いこなせるかの前にPC買えるほどの金額をお小遣いとして渡してるかどうかの話になると思いますが。
あとメモリーは本当にメモリーの話をしていますか?ストレージと間違えていませんか?


俺 親になったこと無いけど
この子凄いね 親に頼らず 自分で解決しようとしてる いい大人でも他人に依存して生きてるヤツだっているのに
突っ走れる所まで行かしたらいかがですか?
失敗しても良いんじゃないかね?


メモリーは32GBもあれば十分やろ
CPUの処理能力の問題や
根本的な事を息子さんは分かっていないので自作にはまだ早い
せめて中学まで自作させる必要なし


まず大まかにパーツリスト(松竹梅程度で性能と価格を列記したもの)を親が用意し、それを子に読んでもらって調査させ、稟議書を作ってもらう…といい勉強になるであろう… :D

使いこなせないじゃなくて、使いこなせるようにならないといけないでしょ

PC自作すると発想してる時点で使いこなせる方の子供だと思う。
32GBではスペック不足の認識がある時点で応用力持ってると思う。
この辺の判断基準を親が持ってない時点で子供の意見に重きを置いた方が結果良くなると思う。




関連記事
【画像】「息子のニンテンドースイッチがなんか変なんだけど何これ(パシャッ)」 → 息子があまりに上級者すぎると話題にwwwww

【にゃんぱすー】れんちょん役などの声優・小岩井ことりさん、とんでもねぇモンスターPCを組んでしまうwwwwww




個人的には将来有望だなと思った
別に自作PCは悪い事ではないし、親に頼って買ってもらうわけでもないんでしょ
好きにやらせたらいい



B08R6ZY83D
上原求(著), 新井和也(著), 萩原天晴(著), 福本伸行(著)(2021-01-06T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.6



B08PBCW82B
稲垣理一郎(著), Boichi(著)(2021-01-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.1




コメント(607件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:01▼返信
別の記事の反応と混ざってない?大丈夫??
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:01▼返信
氏ね
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:02▼返信
それRAM32GBじゃなくてCドライブ32GBとかじゃないの? もしくは足りてない部分がメモリ以外の箇所
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:02▼返信
生きる!
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:02▼返信

お、アンソバイトだな、この感じ

6.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:02▼返信
32で足りないって何やってんだ?
将棋小僧か?
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:02▼返信
APU使っててグラフィックの最大メモリ領域小さいままやってんじゃないの?
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:03▼返信

PS5買った方が早いんでね

9.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:03▼返信
自分の小遣いでやるならいいんじゃない?
...小学生の小遣いで買えるとも思えないけど...
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:03▼返信
32GBでメモリが足りなくなるような事はしてないんだからストレージの間違いだろ
メモリとストレージの違いも分からないなら、将来有望どころかお先真っ暗だと思う
小3でアセンブラでプログラミングしてた俺の感想
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:03▼返信
無知の親が書いてる感が凄い
32GBもメモリじゃない感が凄い
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:03▼返信
どういう状態を見て処理が追い付かないって言ってるのか分からないと……
その子供が正確に説明できるか分からんが
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:04▼返信
3DCADだって16ありゃ十分なのに、そんな食うのかこのソフト
それかめちゃくちゃ壮大な何かを作ってんのかw
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:04▼返信
そこはあえて64GBじゃなくて一気に128GBにしてあげなよ・・・(´・ω・`)
めっちゃ喜んで使い倒してくれるんちゃうか
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:04▼返信
相談風自慢やろなぁ
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:04▼返信
小3が貯めた金で自作できるのか
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:04▼返信
何事も経験だし一度やらせてみればいい
恐らく高い授業料を払うことにはなるが
それもまた経験
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:04▼返信
う粗末
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:05▼返信
自分の金でやるんならいいんじゃないの?
買う前にチェックは必要だろうけど
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:05▼返信
ギガが足りない😖😖😖
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:05▼返信
教育方針の問題なんだろうけどその程度の拡張だったらぱっと買ってあげちゃうなぁ
この程度のリソースでやりくりなんか学んだって将来的に役に立たないだろうし
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:05▼返信
壊して全部台無しになりそうな予感
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:05▼返信
メモリ32Gで足りないって発言は言い訳っぽいかな・・・
CPUやグラボのほうがまだ伸びしろあるけどノートだとそもそも交換できんし
子供の成長とかいうならとりあえず予算くませて費用対効果がみこめるかプレゼンさせてみたらどうだ
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:05▼返信
dGPUのグラフィックメモリ別搭載の奴使えば解決すると思うが
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:06▼返信
※15
それな
ダダ漏れだわw
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:06▼返信
ノートで32GB積んでるのを超えるPCを小学生の貯金で自作する
金持ちだな小学生…
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:06▼返信
いつも嘘松を吐いている人だよ、この人
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:06▼返信
blenderで流体シミュやらアフターエフェクトあたりでバリバリの動画編集やってんならまあ……
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:06▼返信
いいんじゃねーの?
そっち方面は全然分からんくて自作なんて到底無理な自分からすると尊敬の念しか感じないわ
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:06▼返信
こんな可能性を摘んだり、周りの反応を気にする親で
子供が可哀想だと思いました。
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:07▼返信
排熱じゃね
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:07▼返信
んーグラボだと思う。
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:07▼返信
話の流れに関係なく架空の息子自慢急に始めるの怖すぎ
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:07▼返信
怒涛の嘘松記事連発はなんなん?
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:07▼返信
小3が溜めたお金で自作PCか
お年玉大量にもらったのかな
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:08▼返信
バイトは他所のガキのPCより自分が担当した記事に別記事のコメントが紛れ込んでる事を気にしろ!
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:08▼返信
自作ってパーツ相性あるから面倒なイメージあるけど小学生の小遣いで扱えるの?
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:08▼返信
UMAで無駄にメモリ食ってない?
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:08▼返信
今の親どもって大体20代~40代だろ?なんでPCの事知らないんだよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:08▼返信
コロナのシミュレーションやろなあ
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:08▼返信
こないだ組んだばっかのゲーミングPCがメモリ32GBでサイパンがサクサク動いてるんだが
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:09▼返信
松だと思うかな
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:09▼返信
ちゃんと問題点がわかってて言ってるのかわからない話だ

確かにクリエイター向け3Dソフトなんか使ってたり素材を沢山用意して動画作ったりしてると
32Gじゃ足りない事があるけど・・・まず問題点を突き詰めるところからやらない、無駄に完成品売りつける家電店じゃなくてPCパーツ専門店に聞くといい
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:09▼返信
ただの ゴミガキ
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:09▼返信
>>33
ヒェッ
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:09▼返信
>>14
アホか無駄過ぎ
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:09▼返信
>>43
秋葉原
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:10▼返信
ところでなんで最初にTwitterに聞くのさこの親も
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:10▼返信
小3の小遣いでPCってマジかよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:10▼返信
コロナのシミュレーションやろなあ
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:10▼返信
32GBで足りないってなんだよPS5でも16GBだぞ。
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:10▼返信
結局のところ息子自慢したいだけにしか見えん
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:10▼返信
>>48
言いたいだけ
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:10▼返信
32GB(eMMC)とかっておちじゃねーの?
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:11▼返信
ストレージ32gbだったらパンクしだすと重くなる
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:11▼返信
マイクラも凝りだすとメモリバカ食いするからこれもそんな感じなんだろう
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:11▼返信
小学生ならSwitchとマインクラフトでええやろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:11▼返信
自作はやらせるべき
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:11▼返信
※11
お前らよりはよほど優秀な両親と子供やぞ
ツイ主見てこい
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:12▼返信
>>30
可能性とかそういう話じゃねえけど
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:12▼返信
32GBといえばWiiUですねw
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:12▼返信
メモリが32GB?????
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:12▼返信
メモリドカ食い気絶部って言って欲しそう
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:12▼返信
ノートPCでメモリこだわるってセンスねぇな
金かけるポイントずれてるわ
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:13▼返信
ただの息子自慢だな
昔いたなこういうババァ
子供の可愛さを誇張して延々話すの
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:13▼返信
>>1
いつもの事やで
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:13▼返信
どうせブラウザのタブを100個とか開きっぱなしで使ってるんでしょ
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:13▼返信
昔のPCでも32GB詰めるからマシン構成見ないと何とも言えない話だ
チップセットが古ければもう新しいのにした方がいいと思うけど

今のPCは性能考えるとめちゅくちゃ安いし、15万くらいあれば何やらせても文句ない 良いPC組めるし
あまり上を見なければねw
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:13▼返信
何十万も静電気でドブに捨てる事になるでしょうね
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:13▼返信
うちのこすごいでしょ顕示にしか見えないのだが
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:13▼返信
実は32bitOSで4Gしかメモリ使えてないんじゃねーのww
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:13▼返信
32GBのノートなんてあんのか
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:14▼返信
中学生になってからと言い聞かせる
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:14▼返信
ボクセルで32Gで処理追いつかないは絶対別のパーツがボトルネックになってると思うんだけどなぁ
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:14▼返信
ボクセルアートってマインクラフトみたいなもんだろ
ミッドガルでも作ってるのか
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:15▼返信
eMMC 32GBのドンキPCというオチなら子供が可哀想
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:15▼返信
※72
なくてもオンボードじゃない限り16GB2枚ブチこみゃ良いだけだわな
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:15▼返信
ベタでメインメモリに載せる処理でも16G有れば十分
グラボかCPUの方に問題があると思うよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:15▼返信
32Gのノートとか普通に市販してるのほとんどないだろ
何年前に買ったのか知らんけど
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:15▼返信
そもそもノートでやる処理なのか?
ありえんわーの一番いいクラス?
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:15▼返信
ノートでメモリ32Gとかゲーミング用か?
金持ってんね。メモリそんな高くねぇから買ってやれよ。面倒くせぇ
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:15▼返信
>>72
普通にある
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:16▼返信
※72
64GBもあるし128GBもある

昔のデモDELLやHPなどのproシリーズみたいなワークステーションタイプのノートなら
メモリーも4枚させるから古くてもメモリーは増やせる
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:16▼返信
>>77
載せられる限界があるじゃん
大体8GBまでじゃない?
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:16▼返信
ネット閲覧程度なら16GBで十分だけどゲームするなら32GB以上に何よりグラフィックボードが重要だからな
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:16▼返信
ボクセルはメモリー食うんだよな
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:16▼返信
親の許可なんていらんわ
小遣いの範囲でやろうとしてるんだから好きにさせてやれよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:17▼返信
>>83
すげえな
でかそう
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:17▼返信
>>87
一理ある
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:17▼返信
マジレスするとグラフィックやエディティング関係はram32GBでも足りない。
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:17▼返信
でも嘘松ですよね
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:18▼返信
※84
8GBなんて今どき標準以下

今は標準でも16GBのっけてるノートは増えたよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:18▼返信
>>79
沢山あるぞ
高いのから安いのまでそれこそピンキリだけど、安いの探せば10万台前半でも見つかる
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:18▼返信
自作はやらした方がいい
自分も小3の頃はジオラマ作りしてたけど、工具箱や電ノコやら各種素材に拘りまくってた
小6の頃はPCでプログラム弄り中1の頃には数本ゲームを作った
大人になってからより子供の頃の方が理解力早いぞ
芽を摘むな
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:18▼返信
メモリー何に使うんだそれ
グラボだろ必要なものは
32g使おうと思ってもゲーム程度じゃ無理だよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:19▼返信
関係ない反応混ざってて草
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:19▼返信
絶対ドライブの可能性疑うよな
質問主知識なさそうだし
子供も大変だわ
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:19▼返信
メモリー4GBで十分だろ
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:19▼返信
そこまでヘビーに使用するつもりなら、デスクトップ自作しろ、以上
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:19▼返信
メモリ云々言っててタスクマネージャの出し方わからないってことはないだろうしほんとにメインメモリ32GBを使い込んでるのかもしれない。でもその場合でも他のパーツのほうがスペック足りて無さそうだけど
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:19▼返信
教師巻き込まれててワロタ
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:19▼返信
>>1
なぜメモリだけにそんな拘るのか。クソPC組まないといいが。
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:19▼返信
相談松
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:20▼返信
GPU積んでないタイプのノートPCなのでは
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:20▼返信
普通にゲームしたりする程度じゃあメモリーなんて16GBあっても使い切らないわ
でもクリエイター系ソフトはとにかく開いたものを閉じるという動作をしないからどんどんメモリー食うんだよ使ってると・・・そういうの多い
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:20▼返信
それに引替えお前らはブラウザしか使わんな
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:20▼返信
ぶーちゃんもPS4のストレージ8GBとかバカにしてたから小学生ならそんなもんや
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:20▼返信
>>92
まじか
俺の知識が古かったわ
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:20▼返信
流石に、Linux関連の書籍出してる人がeMMCとRAM勘違いはあり得んやろ
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:21▼返信
ノーパソなんて卒業したほうがいい
クリエイト用じゃない
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:21▼返信
>>104
CPUちゃんアツイアツイなのだった
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:21▼返信
メモリで32GB使うって何作るつもりなんだろう?
マイクラの東京ディズニーランド再現でもそこまで使ってないんじゃないか?
万里の長城でも作る気なのか?
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:21▼返信
>>1
かなり酷い&頻繁すぎる
いい加減な仕事するバイトはクビにするべきだわ
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:21▼返信
メモリー32Gのノートなんてないやろw
ストレージ臭いわ
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:21▼返信
嘘松
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:22▼返信
映像系の事やってるなら32GBじゃキツイわな。
3Dならなおさら。
かけたエフェクトが表示されないこともあるし。
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:22▼返信
ボクセルアートをやっているやつに「息子の作品がどんなのか見せてよ」と言われて見せずにスルーをしている時点でお察しだよw
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:22▼返信
メモリ32GBも積んでるノートなんてあるの?
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:22▼返信
>>117
草生える
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:22▼返信
>>114
ノートで32GBのハードディスク(SSD)こそなくないか?
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:23▼返信
パソコンを使う人間と
パソコンに使われる人間。
これが知能格差なんだよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:23▼返信
>>117
草生える
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:23▼返信
>>112
ボクセルアートの場合ソリッドボディでやると普通の3DCGよりもかなりメモリ食う
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:23▼返信
標準で16とかだから増設オプションとか使えば32はいくだろな
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:23▼返信
スペック不足と言っても最初から32GB積んでるパソコンだったら何かしらの業務に特化したパーツで構成されていそうな気がするんだけどな…
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:23▼返信
>>114
普通にある
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:23▼返信

RAM32で足りないという論理的な根拠を聞きこめよwww
どんな事したら足りないのか分からんから判断できねー
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:24▼返信
>>120
XPかな?
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:24▼返信
じゃあまずウエハー作成と切り出し作業から始めよう
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:24▼返信
>>120
eMMCならあるぞ
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:24▼返信
過去ツイざっと見たけど嘘松ばかりだわ
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:24▼返信
※120
意外とある、DellやHPでも沢山あるよ
古いタイプのビジネスモデルに多いよ
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:24▼返信
>>127
つい主もわからん模様
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:24▼返信
メモリ容量だけじゃ判断できない話
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:24▼返信
32Gでも追いつかない我が子凄いwwww ・・・そんな妄想
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:25▼返信
好きにやらせたら良い
いま最適解を教えてもらう必要もない
そういうのは自分で解決していくもの
ノートPCでCPU換装できないんだから自作したいってのは間違ってない
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:25▼返信
32GB積めるノートの時点でまあまあなスペックだと思うし
それでメモリ足りないとか言ってるとか
なんかいろいろ間違ってる気がするよ
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:25▼返信
>>129
ウエハース
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:25▼返信
>>125
普通のノートでもRAM32GB構成はできるの多いぞ
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:25▼返信
※138
お前は俺か
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:25▼返信
恥ずかしい親やで
親かも疑わしいけど
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:26▼返信
既に言われてるけど32GBもあれば大体どころか普通に使うにしても十分なんだよね。
ストレージ圧迫し過ぎて余計にメモリを食ってるだけじゃね?
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:26▼返信
4K動画編集とか
A3サイズのカラー原稿で絵を描いてるんじゃね?
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:26▼返信
MSATA時代の法人向けPCなら結構沢山あるんだよねぇ32GB~64GBのSSDてのも
もっと言えば24GBモデルも結構多い、型は大分古くなるけど
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:26▼返信
>>127
分からんから聞いてるって記事やん
可能性を摘むなとか意味わからんもやついるけど
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:26▼返信
ノートじゃあ、イジり様がねぇーわなぁ。
自作PCで、部品取り換えてベンチマークして、アプリ動かして、ボトルネックを特定して・・・
自分の小遣いで賄える限り好きにさせてやれ
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:26▼返信
>>140
お前だよ!!
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:26▼返信
電気屋でも最高16GBまでしか無いよな
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:27▼返信
>>143
ボクセルソフトっつってんだろガガイ
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:28▼返信
まずは目ェつけるべきはCPUとGPUだろうに

知ったかのニワカだな
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:28▼返信
スペックを語るうえでメモリ~積んでるのにーっとかいってくるやつはあほかなって思う
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:28▼返信
5年くらい前のノートPCでも余裕で32GBまでは乗るからな
まぁ元々入ってたメモリーは完全に入れ替えになるけど、16×2枚に
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:29▼返信
初心者にありがちな、とりあえずメモリ足しときゃ早くなるやろ感
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:29▼返信
※148
そも量販店でPC買うのなんておじいちゃんおばあちゃんくらいのもんだろ...
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:29▼返信
※148
オプションで増設出来るわ
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:29▼返信
尚、自称PCゲーマーの90%は1から自作出来ない模様
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:30▼返信
安い買い物じゃないんだから藤井君みたいに自分で稼げるようになってからにしろ
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:30▼返信
排熱じゃね?
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:31▼返信
自分の小遣いの範囲内なら可
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:31▼返信
ツイッターで聞かず店で聞けばいいんじゃないの?
まあ単なる自慢か妄想なんだろうけど
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:31▼返信
ストレージとメモリの違いも分かってないんだろうなって思ってたらガチっぽいな
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:31▼返信
記事の内容理解してない人が※にもちらほら
ボクセルアートなんて知らなかったが、ググった感じメモリ喰いそう
だし、ノートの性能がどんなもんか知らんが、スロット数の関係で
ノートじゃ厳しいから、デスクトップパソコン買ってメモリ32Gx2
から初めてまだ足りないなら32Gx4とかの方がむしろ安いんじゃないかな?
この使い方ならグラボだってそれなりに有用に使いそうだし。
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:31▼返信
ノートPCな時点で論外なんだよなあ
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:31▼返信
息子の向上心を投稿する自己顕示欲はあるのに頑なに息子の作品は投稿しない不思議
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:31▼返信
小3でそれなら有望株やん
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:31▼返信
親に強請らず自分で小遣いで買うならいいんじゃない?
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:31▼返信
何にしても否定から入らなければいいのでは
頭ごなしに否定してやる気を削ぐのが一番危険な行為
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:32▼返信
※156
ググれる頭があれば誰でもできるわあんなもん
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:32▼返信
※139
普通のノート買う際に32GB選ぶ奴はいねーよw
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:32▼返信
どちらにせよスペックは足らないのだろう
普通のノートPCならどれだけメモリー増やそうとも元の限界が近いからな
CPUも定電圧だしGPUもオンボだしだったらなおさらね、最悪CPUがUシリーズみたいな超低電圧なら
まったくもって何やらせても遅い、またはすぐ遅くなる
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:32▼返信
※48
質問してる風を装って、いもしない子供自慢していいね稼ぎしたいだけだろ
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:33▼返信
>>156
だからBTO界隈が生きていける
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:33▼返信
>>156
ジサカーとPCゲーマーは別民族やろ
ゲームの為にPC調達するのがPCゲーマーで、ベンチマークの為にPC組むのがジサカーやぞ
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:33▼返信
リソース不足を経験させたいとか言ってるけど
論点てそこか?ボトルネックは両親の態度で経験積んだろ
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:33▼返信
※157
親に向いてないな
いま買ってやって稼げるようになってから返させるのが親の役目だろ
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:34▼返信
ノートは電力や熱の関係で3段階くらい性能が落ちるからね
デスクトップじゃないと論外
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:34▼返信
普通に足りねえのはグラボだろ
ノートpcから流用できるのはストレージくらいだし小学生のお小遣いで組めるのは何年後かね
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:34▼返信
>>156
たかがPCゲーマーがわざわざ自作する必要なくね?
PC販売店員とかなら分かるが
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:35▼返信
※171
だとしたらホクホクだろうな
なんて貧相なやっちゃ
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:35▼返信
言っちゃなんだがノートPCも中古富士通を与えてたりするとスペック云々以前の話で
部品その物がもう限界だと思うがまさかOSはXPじゃないよな?
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:35▼返信
あー32GBぽっちじゃ足りないわー(自慢
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:36▼返信
興味深いけど十中八九メモリが原因じゃあねーな
賢い子供みたいだしきっちり勉強させて再提出させてやればいい
自作自体は良い経験になるからお勧めだぞ。カネの問題は知らんが
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:36▼返信
>>173
ベンチのために自作する連中は自作erの中でもベンチ趣味の廃人だけ
BTOじゃ性能的に(or見た目的に)満足できねぇわって自作する方が圧倒的に多い
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:36▼返信
実際にどこがボトルネックなのかをレポートとして提出させて
解決方法がPC乗り換えしかないのであれば複数のPCの概算見積もりと高額であれば返済計画も出させろ
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:36▼返信
何だよ32GBってswitchかよ
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:36▼返信
>>180
32GBも載せられるなら最近のでしょ
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:37▼返信
※173
それも少し古いやつだな
今のジサカーはベンチすら回さないのも多い
じゃあ何やってるのかと言えば映えるPCを組み立てるだけってのが多いわ
光らせたり、アクリル削ったりシールはったり小さいケースにどうにかこうにか詰め込んだりな、水冷パイプに凝ってみたりフィギュア詰め込んだりもある
どれも目的は映えるPCを組んで見てもらうってのが主旨になってて、使われることすら無い事が多いwww
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:37▼返信
RAMが足りないのにROMが足りないのでは?とか検討外れな事よく言えるなと感心しました
のめり込んでる子供程恐ろしい力を発揮するんだよな
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:37▼返信
あれだろ?
XPの32bit(2GB)じゃもう無理!!って話だろ?
すぐに買ってやれ
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:37▼返信
ただのうちの子自慢なのに糞真面目にスペックがどうのこうの言ってる奴らアホみたいだな
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:38▼返信
例えばこのボクセルアートを作るソフトが、環境に適してない超美麗なレンダリングを行うような設定にしてるとかあり得るか?
小3くらいなら美麗にできるんならやったれ!って感覚でやりそうな気がするけど
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:38▼返信
クラウドにメモリ32gbのサーバー借りて本当にボトルネックかどうか検証すればいいんじゃねーの?
2~3時間なら数百円だろ
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:39▼返信
アルパカは嘘つき
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:39▼返信
>>187
ぶっちゃけその系統の自作は普通の自作に比べて難易度クッソ高ぇけどな
普通の自作→LEDピカピカ水冷PCの流れで来たけど、相性とか諸々の問題もあって下調べにすげぇ苦労したわ
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:39▼返信
※190
まあそういう事だよなW
自慢
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:39▼返信
※186
ワークステーション系ノートPCなら10年くらい前のでも32GB乗せれたりする
そもそもその手のノートはメモリースロットも4スロットあったりする

だから8GB×4枚とかで32GBいけるようになってるわ
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:39▼返信
>>187
なんでや、オープンフレームPCこそ最強の自作PCやろ!!!
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:40▼返信
ノートだしcpuかGPUが足引っ張ってるんでしょ。セロリンのオンボだろう。なんでメモリだけ32も積んでんだろ
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:40▼返信
どうって、親のお金あってガチっぽそうならやらせりゃええやん
小3で自腹切れなんてあり得ないだろ
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:40▼返信
メモリの問題じゃなくGPUが足引っ張ってんじゃねえの?
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:40▼返信
※181 でもママ所有のデスクトップは32GBを積んでいるんだぜw
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:40▼返信
>>190
ノートで唯一増設可能なメモリにしか目がいかない時点でなあ
メモリが足りてるかどうかなんて普通はすぐに分かるのに
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:41▼返信
※16
ジャンクで漁れば何とか
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:41▼返信
SSDかメモリーカードが32Gじゃないの? 小学生が使っているノートパソコンって言ったらそんなもんだろ
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:42▼返信
すげぇ。小3のレベル超えてんな。
将来はビル・ゲイツかマーク・ザッカーバーグか
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:42▼返信
現代版ドット絵遊びだなボクセルアートて
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:42▼返信
ぜいたく
PCエンジンCD-ROM2なんて初期は0.5メガビットで動いていた
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:43▼返信
最新のゲーミングノートでも32Gメモリはオプション扱い。
どんなハイエンドノートPC使ってたんだよ。
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:43▼返信
最初から32GBのパソコンならCPUとかグラボもそれなりなものが入ってるだろうから
このパソコンを買った時に、安直に速くなりそうだったから32GB構成にしたor増設したのどっちかだろ
だからこのツイートでもメモリが問題だろうっていきなり食ってかかってんのよ、今にかけて増やせば早くなると思ってるから
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:44▼返信
ノートでRAM32GBとかその時点でかなりカスタムされたノートの可能性大だろ?

それで足りないってよっぽどどでかいデータ使うCGソフトかなんかなのか?

CPUかGPUの問題じゃねーの?つかデスクトップ買えよと思うが。
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:44▼返信
追いついてないのはメモリじゃなくてCPUやGPUだぞ、メモリは32GBありゃ十分
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:44▼返信
なんで大人のニートが他人の小3に向かって自分の小遣いで賄えるならとか言えるのか
そのポンコツCPU脳みそ交換した方がいいんじゃない
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:46▼返信
>>205
知識量もあるけどロジック的な考え方がぶっ飛んでないと…
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:46▼返信
仮にドライブ32だとして少なくないか
ウォークマンかよ
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:47▼返信
CPUやAPUの性能をメモリで全部処理しようとするからノートがフリーズしたりするのよ
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:47▼返信
普通にグラボだと思うなぁ
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:48▼返信
かなりマニアックな一家っぽいな
もう自作させればいいのに
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:48▼返信
32GBで足りないってスゲェなw
でも本当なのか?って気もするんだが
PS5だって16GBしかメモリ無いのに
一概には言えないだろうけどさもちろん
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:48▼返信
>>214
ちょっと前の激安ノートは32GBeMMCが多かった
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:48▼返信
スイッチの悪口かよwwwwwwww
ゴミストレージの話し?wwwwwww
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:49▼返信
本質的には「うちの子凄いでしょ」って言いたいだけだと思うわ
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:50▼返信
>>1
メモリがストレージのことだったら何も言わないが、
分かってて自作することを思い付いたんならやらせとけばいい。金?知らんがな。
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:50▼返信
※37
20年で20台以上自作してきたけど、言われるほど相性問題なんかなくて
実際の経験上で相性で動かなかったことは0回だよ
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:50▼返信
>>218
数メートル四方の絵とか特殊な場合はメモリ100GBとかもあるみたいだけど
基本的に32GBで足りないってのは超限定的だな
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:51▼返信
メモリ32Gだと処理が追い付かない根拠まで説明できるならいいんじゃない?
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:51▼返信
3D系でエフェクトの計算とか新規で起こしたら結構食うか?
まあ今どき最適化されたエンジンあるからそんなことはしてないと思うけど
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:51▼返信
>>67
ウチの親父の悪口は止めろ😡
228.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:51▼返信
>>11
リナックスやラズベリーパイ関連の本出してる奴だぞ
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:52▼返信
メモリ32GBあって不足する事なんて滅多に無いから、CPUかGPUの問題じゃねえの
先ずは親がきちんと何が不足しているのか把握しろよ
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:53▼返信
※223
横からだけどワイの経験だと同時期発売ならメーカーが違おうと基本問題ないな
ただ一部パーツの入替とか組み換えとかしようと思うと何気に動かない組み合わせはちょいちょい出てくる
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:53▼返信
メモリの事だけ言われてもわからん
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:53▼返信
メモリだけの問題ではないだろ
233.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:54▼返信
>>223
俺は相性問題頻発してたな
特に電源相性が多かった
Phenomは結局安定して使えずに終わったわ
234.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:54▼返信
メモリ以外の部分がスペック不足なだけだと思う
ThinkPadってどんな性能か知らんけど
235.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:54▼返信
自作PCが凄いことだとでも思ってんじゃね?
実際はただパーツ買って組み合わせてるだけのプラモデルなのに
236.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:54▼返信
>>223
メモリ異周波数混在だけはやめといた方がいい
237.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:54▼返信
Switchはメモリ8GBのストレージ32GB
PS5はメモリ16GBのストレージ825GB
XSXはメモリ16GBのストレージ1TB
238.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:55▼返信
使っているCPUがCeleronだったらウケるw
239.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:55▼返信
メモリを無駄遣いする無能なガキ
240.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:55▼返信
目盛りって日本語じゃないの?
241.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:55▼返信
>>237
そらブヒッチゲーショボくて当然だわ、、、
242.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:55▼返信
つーかツイ主がそれなりにPC詳しそうだから子供が何作ってるのか見たら自分で判断出来んだろ
プロフィール詐称なら分からんが
243.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:55▼返信
このボクセルアートでなんか超巨大な制作でもしてるのかな?

まぁ使ったこと無いソフトだからどれくらいメモリ食うのか知らんけど。
244.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:55▼返信
てかこいつ、前にバズってた
「8歳息子がSwitch売って、ノートPC買った」の奴じゃん
245.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:56▼返信
>>244
知らん
246.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:57▼返信
>>237
あれ?XSXってOSはストレージにないの?
247.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:57▼返信
メモリのRAMディスク化やっててもたりるよなー
248.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:58▼返信
不足しているのは知能と知識だろ。まずは仕組みからしっかり勉強して身についたなら自作すればいい。スマホだって使いこなせない人がほとんどだろ
249.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:58▼返信
でもまぁ使う奴は使うからなぁRAM
俺の従姉妹の子供も勝手にゴミ山から勝手にPC組み上げて見つかって母親にキレられて捨てられてたしなぁ(可哀想に…)

子供は何するかわからんわ
250.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:59▼返信
>>246
OSを含まない素の状態でこれだから、OS分を含めたら当然だけど容量は減るぞ
251.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:59▼返信
>>241
ついでに言うと、LPDDR4xとGDDR6で帯域幅も10倍以上違う
252.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:59▼返信
その年でハイスペPCゲーマーなんかになってしまったら将来キモオタニート確定
全力で阻止するべき
253.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:59▼返信
32ビットの間違いだろうな
254.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:59▼返信
>>237
捏造するな
Switchはメモリ4GBだぞストレージも30GB弱しか使えないぞ
255.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:59▼返信
>>237
初期Switchはメモリ4GBのはずだけど、いつの間にか増えたのか?
256.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 17:00▼返信
ボクセルアートって普通ノートPCでやる?
257.投稿日:2021年01月06日 17:00▼返信
このコメントは削除されました。
258.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 17:00▼返信
メモリが32GBあればグラフィック処理が出来るとでも思ってるのか?
259.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 17:00▼返信
いっそのこと、ワークステーションくらい与えてやれば?
260.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 17:01▼返信
iphoneがフラッシュメモリの容量をメモリ○○GBとか言い出したのが全ての元凶
メモリとストレージの区別つかない奴多くなったのはこれが原因
261.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 17:01▼返信
メモリがあれば無条件で処理が早くなるしスムーズになるって漠然と思ってる人多いよね
262.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 17:01▼返信
PS5さん、小学生からもゴミ扱い…
263.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 17:01▼返信
ノートで32GBって金の無駄遣い感がすごいけど後付けで増設でもしたんだろか
3D描画ならGPU積んでないと厳しいだろうからGPU積めるPC買って無理なら自作するって言い分を
親が分かってなくて32GB強調してるだけかもな
264.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 17:01▼返信
※225
ネットで意見聞くような奴が子供に説明されたとしても理解できるはずないやろ。
265.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 17:02▼返信
8歳息子「Windows 10 版 Minecraft with RTX のBeta をプレイしてみたい」

色々と検討したのですが、RTX 版のマイクラをプレイするためにはGPU要件が高く、自作PCじゃないと難しそうで、しかも電気代もかかりそうなので、購入は見送りました。 代わりに通常版のマイクラがサクサク動くGPU搭載ノートPCを中古で探す事になりました。
266.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 17:02▼返信
>>110
発想がオッサン丸出しやぞ。
267.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 17:02▼返信
うちのハイスペックマシン
インテルCPUとメモリー8GBめちゃ速い
268.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 17:02▼返信
情報少なすぎて答えようがねーわ
269.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 17:03▼返信
ババアがストレージと勘違いしてんだろ
270.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 17:03▼返信
小3でPC組める金有るとかどんだけ金持ちなんだよ
271.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 17:03▼返信
メモリ安いし128GB買えばいいと思うけど
ハイニクスかマイクロンしか選択肢ないよ
272.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 17:03▼返信
>>236
メモリだけはほんと神経質になった方がいい
クロック一緒でも相性悪いと起動しない
極力同一メーカーの同一製品にした方がいい
273.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 17:03▼返信
「僕は今PCが必要なんだよ。自分の物を売ってでも、PCを買いたい。」
とネットで長男所有のNintendo Switchが売れるかどうか相場を調べてきて、「今だったら絶対高く売れそうだ!」と親を説得。ちょうど緊急事態宣言中でNintendo Switchの中古相場が高騰しているタイミングでした。結果的には、長男の読み通りちゃんと売れました。

夫が代理でヤフオク出品して売る形にはなりましたが、ハードもソフトも購入時と同じぐらいの金額になり、中古ノートPCを購入することができました。
274.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 17:03▼返信
>>267
それでハイスペとかギャグかな?
275.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 17:04▼返信
日経がWiiUのストレージ32Gをメインメモリと言っていたのが懐かしいw
276.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 17:04▼返信
メモリの相性問題とかもう過去の話だけどな、クロック数が合っていればぶっちゃけ大丈夫だ
277.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 17:04▼返信
※270
10万以下で普通に組めるから金持ちってほどでもないやろ
278.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 17:05▼返信
結果として、長男はLenovo ThinkPad T570のBTOモデル(IntelCore i7 6600U 2.60GHz x2コア/x4スレッド,nVIDIA GeForce 940MX + Intel HD Graphics 520)を54000円で購入。購入場所はメルカリ。

グラボ(以外もだが)が旧世代どころじゃない過去の遺物で、メモリの話じゃないなこれ
279.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 17:05▼返信
この人、ラズパイとかLinuxがメインの畑の人だからハイスペ方面には知識明るくないんじゃないの?
280.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 17:05▼返信
ボクセルアートがなんなのかわからないが
ボクセルの処理にならメモリは足りんかもしれんけど倍にしてもなぁ・・・
281.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 17:06▼返信
子供が自分でお金を貯めて
自分の責任でやるって言っているのに反対する意味がわからん
買ったとしても電気代とかは親持ちだろうけど
その子供が買ってもし後悔したとしても後悔も含めて学ばせてあげればいいのに
282.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 17:06▼返信
ボクセルはグラボ関係ないからボクセルの位置情報格納にメモリいるから
283.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 17:06▼返信
まあゴミスペックのスイッチでマイクラやるよりいいんじゃね?
284.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 17:06▼返信
単純にメモリなんてただの机の大きさなだけで処理するCPUの性能が低いとただ机に物広げてるだけだからな
ゲームならGPUとCPUの相性だってあるし
285.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 17:07▼返信
誰かと思えばスイッチいらね小学生か
286.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 17:07▼返信
AWS使うのも手だけど、オンプレの方が結局安価だからね。
3Dならメモリーはいくらあっても足りないのは理解できます。
287.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 17:07▼返信
>>284
映像系の作業をするならメモリーは多ければ多いほど良い。
288.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 17:07▼返信
昔はATIのグラボ俺が買うと須く相性だめでなぁ
運が無かっただけなんだが、そのせいで未だにAMDのグラボに手を出すの躊躇ってしまう
289.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 17:09▼返信
>>288
ATIとかいつの時代だよ
290.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 17:09▼返信
※10CG関連ならありうる。そこまで来ると単に容量だけじゃなくて、メモリのクロックとかバスも問題になってくるから、自作したいは納得いく
291.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 17:09▼返信
>>269
さすがにAWSエンジニアだからそれは無いと思う
292.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 17:09▼返信
親の脳のメモリが足りてないに一票w
293.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 17:10▼返信
CPUGPU「あの…」
294.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 17:11▼返信
最低でもZen2のノートにしておけよ
295.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 17:11▼返信
ボクセルって、データとして持つのは各ボクセルの座標と属性だけでいいから
普通のCGIと比べてメモリを使わないかわりに描画負荷が高い。というのが定説なのでGPUの問題だな
ノートならなおさら
しかしそれもボクセル特化のツールの話しで、普通のCGIツールでボクセル風を表現すると無駄にデータが重くて描画負荷の重いだけになる
296.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 17:11▼返信
>>278
そうだな、メモリの使用量なんて簡単に確認できるのに、誰も教えてやらなかったのかね
297.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 17:13▼返信
>>265
おっ、どうした?
298.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 17:13▼返信
メモリ32GBあるノートて珍しいね、うそまつ感がすごい
299.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 17:13▼返信
スペックをかけとあれほど
300.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 17:14▼返信
グラボは高いけど見返りはでかいからな
301.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 17:15▼返信
親が無能だとこうなる
302.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 17:16▼返信
ノートPC使いこなせてるなら自作PCも問題ない
自分のお小遣いなら好きにさせてやれ
303.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 17:17▼返信
俺のノートなんかメモリ4gだぞ
甘やかすな
304.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 17:17▼返信
貯めた金で買うっていってんだから文句ねぇだろ
305.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 17:17▼返信
>>287
ゲームの話じゃないの?
306.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 17:18▼返信
ノートだし、4Kビデオ編集とかだと確かに足りない時あるだろうけど、グラボではないだろうか。
Quadroが使えるかは知らないけど
ただ、まぁ、足りないところを工夫するのも必要だとは思う。
32GBは使い切った事ないなぁ
307.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 17:18▼返信
GPUだろ大方
308.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 17:18▼返信
メモリとか16gb以上はもう変わらない
もしストレージかhddならそれをssdに変えるだけで劇的に速くなるし、それでも足りないならcpuに問題がある
もしゲーム目的ならグラボを変える
ネットが遅いだけならネット環境の見直し(有線にする、契約してる会社について調べる等)
まぁ3DでCAD設計をしてるのならメモリを増設してもいいかもしれないけど…
309.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 17:18▼返信
※305
文盲かな
310.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 17:20▼返信
>>291
PG・SE系のエンジニアって、パソコン詳しくない人も多いよ
分野が違うっていうか
先輩とか言語の話になると超雄弁だけど
自作の話とかしても、全く通じない
311.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 17:20▼返信
※267
OSが10じゃないことだけはわかった
312.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 17:21▼返信
>>287
勘違いしてた映像系の話だったのね
313.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 17:21▼返信
メモリ32GBのノートPCは普通はすでにハイスペックの部類のはず。
安いやつはそもそも追加してもそこまで積めない。
ストレージの容量と間違えてる可能性高そう。
314.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 17:22▼返信
まあHDDの容量とかと勘違いしてるわな
メモリ32gbとかよほど廃スペのゲーミングpcかよってなる
315.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 17:23▼返信
子供は正しいことを言ってるけど親が聞き間違えてたりしてなw
316.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 17:24▼返信
>>314
映像系アプリならメモリ32GBは割と普通じゃね
俺も仕事してるとすぐ使用メモリ20GB超えるし
317.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 17:24▼返信
普通に考えればメモリを32gb積んでるパソコンって他のパーツの性能もそれなりに高そうだけど、それでも処理が遅いってどういうことだろうな?
単純にネットを無線で繋いで、ルーターから離れた部屋(例えばルーターが1階で部屋が2階)で操作してるから遅く感じてるだけな気がするけどね
あとはWiFiをacやaxじゃなくてnの方で繋いでるとか
318.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 17:25▼返信
32GBというとatom使った安いオールインワンタブレットPCですね

1.5万円くらいで買えるようなやつ
319.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 17:25▼返信
子供出汁に使い自分が知りたい情報を教えてクレクレだろ('ω'`)
安物32Gストレージの糞ノートやで
なーにが自作じゃボケ今時自作なんかするかよ
シップブランドやBTOの買うし
320.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 17:25▼返信
>>316
使ってるのは子供なんだが
映像やCADの仕事をしてるとは思えない
321.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 17:25▼返信
※287
映像を仕事でしてるけど、あればあるほどってのはウソだ。
ソフトがあればあるほど使うようにはできていない。
322.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 17:25▼返信
>>222
32ギガのストレージとか売ってるんだ。てかwin10動くんだ。アプデだけで終わりそう
323.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 17:25▼返信
このレスコメでも「ボクセルアート」でマイクラと勘違いしてる奴が多くて笑うw
324.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 17:27▼返信
Lenovo ThinkPad T570のBTOモデル
IntelCore i7 6600U 2.60GHz x2コア/x4スレッド
nVIDIA GeForce 940MX + Intel HD Graphics 520

で、今回足された設定がメモリ32GBね
325.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 17:28▼返信
32GBがメモリーの事なら、現状でそれで不満が出るってどういう使い方してるんだ?
処理遅いならCPUの方が原因な気もするわ
もしくはやってるのがゲームならグラボか
326.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 17:28▼返信
2年くらい前はそういう中華タブレットPCが溢れてたぞ
メモリ4GBのストレージ32GBのwin10PC
327.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 17:28▼返信
HDD32Gやろ?
メモリ32Gなら十分過ぎ
328.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 17:28▼返信
pcの性能って一部の仕事の人以外いらなそうよね。
329.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 17:29▼返信
>>経験的にボトルネックを意識しないと計算機のアーキテクチャに関心がいかないので

全方位のツイッターでこういう喋り方をする奴は大体頭が悪い
330.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 17:29▼返信
アンサー出してる奴さ…
ワザと小難しい言葉等並べて話ややこしくしてるなw
策士
331.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 17:29▼返信
メモリ32GBってめっちゃ増設してるやん。俺もしたいけどPC開けるのめんどくさい
332.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 17:31▼返信
※324
俺の仕事用PC(SolidWorks使用)よりは高性能
333.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 17:31▼返信
「メモリ32GBのノートPCじゃもう処理追いつかないと言っていて」←言ってない可能性
本当は別のパーツを指摘してて謎の脳内変換をした可能性
334.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 17:32▼返信
使いこなせるも何も、ガキには必要ないわな。
335.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 17:32▼返信
>>322
糞ノートに多い32Gや64G
336.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 17:33▼返信

まぁ3DCGソフトで映像制作とかなんか作ってるならメモリは64GBとか使うこと有ると思うけど
まずグラボやCPUの性能考えたらノートでやるよりデスクトップでPC組んだほうがええやろ。
337.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 17:33▼返信
デスクトップPCだとメモリーも安くなったので64GB積む人も増えてきてるが
32GB以上は自己満足な所があるし家のPCはFirefoxとchromeのキャッシュを
メモリーに変更してAndroidのエミュレーターをマルチインスタンスで同時に
5つ起動させて日課を一気に済ませてるがそれでも32GBで余裕あるしな・・・
338.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 17:33▼返信
>>333
そもそも論だが、パソコンに詳しい奴が
「メモリ32GBのノートPCじゃもう処理追いつかないと言っていて」はないわな
親本人がメモリ32GBなのに足りない・・・って信じちゃってるじゃん
339.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 17:34▼返信
>>296
メモリの件もそうだけど
初心者(詳しくない人)ほど無駄、処理負荷の大きいデータを作りがちなので
問題の洗い出しと解決を出来る様にならないと成長しないよね
278のノートですら10数年前の映画で使ってたようなCGを苦も無く作れるだろうし(もちろん人的作業量は別)
340.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 17:34▼返信
メモリなんて安いんだから96GBくらい積んでやれよって
341.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 17:34▼返信
※304
どんだけ貯めてるかだよね
小3だぜ?
342.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 17:35▼返信
これは炎上狙いのマッチポンプ
糞ブログが回収して記事作成
343.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 17:35▼返信
メモリ32ギガで文句言うのはおかしいって意見がよくわからん。32で足りないってあり得るよね。もちろん他がボトルネックになってる場合もあるけど、わざわざメモリ32で足りないって言ってるんだから使用率が張り付いてるとかじゃないの?
344.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 17:37▼返信
そのツール起動中にタスクマネージャー見りゃメモリが枯渇してるかどうかなんてすぐわかるじゃん
345.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 17:38▼返信
村田製作所とか募集してるじゃん
そういう人
346.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 17:39▼返信

まじ32bitOS使ってそうwwwww
347.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 17:39▼返信
>>343
32GBじゃ足りないって子供が言ってます、という事自体が懐疑的であり
そもそもこの親がよくわかってない感じ

という話なんじゃないの
348.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 17:40▼返信
やりたいならガンガンやればええ
349.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 17:40▼返信
つっこみどころ満載ですね。
物理メモリか ディスク容量か なにかを確認しないとね。

スマホの128GB勘違いでもあったねwwww
350.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 17:40▼返信
内容的にノートで32Gの時点でおかしい感じだから
HDDとかSDと間違えてるんでは
351.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 17:41▼返信
メモリ32Gで足りなくなるような用途なんてなかなかない
ストレージ32Gの可能性もあるな
352.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 17:42▼返信
>>350
同じこと思った。
子どもよりも親がよく分かって無さそう。
353.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 17:42▼返信
小3でそんなことする子供なんて普通はいないんだから絶対やらせるべき
やる気をへし折ることはしてはいけない
354.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 17:42▼返信
>>324
俺の10年前に使ってたゲフォ460Mメモリ12ギガゲーミングノートの2倍位の性能やな。

それでもBF3はフルHD画質ミドル設定でFPS30~60位出てたしブレンダーやら動画編集は余裕あったんよな。
355.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 17:43▼返信
FinTechクラウドインフラエンジニア。

これでメモリとストレージ勘違いしてるなんてあり得ないだろう。常人よりよほど知識ある人種。
356.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 17:44▼返信
16G枚を32Gにするならそこまでおかしくないけど
ノートで64G対応なんてほぼないか存在しないんでは
357.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 17:44▼返信
>>347
親はエンジニアらしいが
358.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 17:45▼返信
>>355
勘違いしてるとしたら親でしょ
359.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 17:46▼返信
32GBぽっちで足りるわけねえだろ
4TBくらい買ってやれ
360.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 17:46▼返信
用途による。
361.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 17:46▼返信
32まで増やすと別の所のボトルネックが出てきそう
スワップ吐きまくりとか
362.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 17:47▼返信
>>358
その親の話だが…小3がFinTechクラウドインフラエンジニアならもうほっとけよ(笑)
363.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 17:47▼返信
ストレージがeMMC 32GBなんやろ
364.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 17:47▼返信
メモリとストレージ勘違いしてるなこのアホ親
365.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 17:47▼返信
ゲームしなけりゃ4GBで十分だろ。
366.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 17:47▼返信
4Kの動画編集でもやってるのかね?
32Gで足りないって状況そうそう無いと思うんだけど。
367.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 17:48▼返信
1GB 1万が相場だぞ
32GBで32万
金があるならどうぞ
368.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 17:48▼返信
容量多い方が良いはわかるけどノートっての違和感が大きい
369.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 17:48▼返信
メモリ32GBのノートPCって30万円超えの超ハイスペックノートなんだが
それを小3の子供が使ってるのに違和感
もしかして、HDDが32GB?
370.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 17:48▼返信
>>357
エンジニアって別に、パソコンに詳しい人、ではないよ。
ITにおいて、とある専門分野の知識があるってだけで。
ネットワークエンジニアが、グラボやWinアプリ開発にも詳しいと思う?
自作なんか組んだ事無い人もたくさんいるし。
371.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 17:48▼返信
嘘松でしょうね
372.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 17:49▼返信
>>355
ネットで見つけてきたそれっぽい言葉を繋げただけのワードだな
もうどんなことやってるかよくわからん状態

ハイパーメディアクリエイターとかそんな感じ
373.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 17:49▼返信
ボトルネックがメモリと判断した理由が良くわからないから何とも言えない
普通にCPUとかGPUが原因だとは思うけど…
374.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 17:50▼返信
>>367
その世界やばいな
375.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 17:50▼返信
容量より速度だろ
GDDR6くらいが妥当
376.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 17:50▼返信
何のOS使ってるのか知らんが、Windows10だと
12GB以上はメモリ圧縮が掛かって無駄
8GB×2のデュアルチャンネルで16GB以外に選択肢ない
377.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 17:50▼返信
例え失敗したとしてもそれはその子にとっていい経験になるはず
それを奪うのははっきり言って老害
378.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 17:50▼返信
デスクトップでよくね?
379.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 17:51▼返信
DDR4メモリって、今32GBで1万ちょいで買えるんだな
数年ですんげー相場下がったなぁ・・・
380.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 17:51▼返信
ボトルネックがメモリとか以前に
ノートで64Gを積むって方がおかしい
そんな子ならデスクトップ自作すると思う
381.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 17:51▼返信
この子供ちっさいモニタで我慢させられてんのかな
メモリよりPCをデスクトップにしてモニタとキーボード買ってやれよ
382.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 17:51▼返信
ツイッターのプロフからBlogへのリンクがあって
この話の前日譚がある(2020-06-01の記事)
それによるとマシンスペックは
>>324

とりあえずそっち読んでからコメントしろよ、その記事も違和感だらけだがw
383.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 17:52▼返信
>>372
どんなことやってるかモロに想像できるワード並んでるけどなぁ。
384.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 17:52▼返信
>>379
それって今はノート向けもあるの
385.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 17:53▼返信
親が何も分かってないんだろうな
スイッチとかやってそう
386.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 17:53▼返信
ググッたら藤井が256Gだから有り得るのか
将来有望な金持ちの子供ならなんでも良いんでない
387.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 17:53▼返信
>>370
さすがにストレージとメモリを理解できないわけはなくないか?インフラエンジニアなら避けて通れないところだし
388.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 17:53▼返信
どうも何も自作たって付け替えるだけの増設だろうし別にいいじゃんとしか
389.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 17:53▼返信
貯めて買う頃っていつ…?
390.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 17:54▼返信
この子にBlenderをやらせたら?
391.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 17:54▼返信
>>386
別にデスクトップならわかるよ
ノートなのが違和感ある
392.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 17:54▼返信
>>382
2コアでx4スレッドってどんなCPU?
ハイパースレッティングって仮想4コアできたっけ?
393.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 17:54▼返信
自作でも何でもすればいいが、自分で金を稼いでからにしろ
394.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 17:56▼返信
ノートPCのメモリは8GBあれば十分
それ以上は確実に持て余す
395.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 17:56▼返信
自作というからにはメモリチップも自作するんだろうな?ん?
396.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 17:57▼返信
ぶっちゃけ自作する意味ほとんどないよね
そこそこのマザボとデカイケース選んどけば
BTOから拡張するのに困らんでしょ
397.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 17:57▼返信
>小3長男がメモリ32GBのノートPCじゃもう処理追いつかないと言っていて

まずこれを論理的に否定出来ない親の能力の問題じゃね
エンジニアらしいが、自作に関してはあんまり詳しくは無さそう
398.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 17:57▼返信
>>395
うわぁ・・・
399.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 17:57▼返信
>>329
俺はそんな喋り方するつもりもないけど
普段ゲームハードに関して技術的な言葉を出してマウントしあってる人の多いここだったら「一般的なPC操作を習得」みたいなのの最低条件を
「フォトショップの基本操作を行える・MAYA、MAX、Blenderのうち二つは使える・C++、C#で自作アプリを作れる。これらをすべて満たす」
くらいに考えていても問題ないよね?
400.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 17:57▼返信
インフラエンジニアである親にそれディスク容量の勘違いだろって煽るゲエジおるか?
401.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 17:59▼返信
>>387
さぁ…
ただの保守運用なのか、開発なのか、雑用なのか、肩書きじゃ何の仕事してるか知らんからサッパリ・・・
402.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 17:59▼返信
メモリ32GBの時点で自作PCじゃないとありえなくないか?
つまり親がストレージとメモリの区別が付いてなくて
足りないのはストレージだ
403.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 17:59▼返信
※399
気持ち悪い
404.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 17:59▼返信
>>400
ここは素人が聞きかじり知識を披露する場所だから仕方ないんだ
405.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 18:00▼返信
今気づいたけど
これだいぶまえにはちまに取り上げられてた「ウチの優秀な子供が貯金使ってPC買った。褒めて褒めて」
みたいな記事の続き?
406.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 18:00▼返信
メモリ32GBのノートPC?
407.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 18:01▼返信
>>400
あなたは違和感無いの
俺はあるよ
408.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 18:01▼返信
ざっくり「パソコン」が遅いから良いのに買い換えたい ではなく「メモリ」が原因と分かっていそうなので自作してみるのもいいかもしれない ご予算次第だけど
409.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 18:01▼返信
>>403
俺からするとソニーやなんかの技術デモを自分の手柄のように喧伝して他者を叩いてる人たちのほうがはるかに気持ち悪い
たまには本音を出させてくれ
410.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 18:02▼返信
>>400
「クラウドインフラエンジニア」はハード知識あんまり無い奴いるぞ。
ミドルウェア弄るのがメインの仕事だからな。
411.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 18:02▼返信
※405
そうだよ、「スイッチ売ってPC買った」だけど
412.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 18:02▼返信
結構しょぼいPCってイメージで考えてたけど
もしかしたらMacとかの高級ノートなのかな
413.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 18:02▼返信
>>402
流石にそんなバカはおらん
414.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 18:03▼返信
この内容でストレージと勘違いとか言ってるやつは大丈夫か?あるわけないやろ
415.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 18:03▼返信
>>400
>>404
ITエンジニアだから、IT知識バリバリ何でも超詳しいと思ってる方がヤバイ
現実知らなさ過ぎて笑えない
416.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 18:03▼返信
>>400
さすが、私の子供は凄いでしょ?あ、これ相談じゃないんで^^って自慢に対して「メモリじゃなくねwwwストレージだろwww」って突っ込む地獄を見られるんだ
417.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 18:03▼返信
>>376

ん?メモリ16GB→32GBにすると普通にプレミアのエンコ時間が4割ぐらい削減されるんやが?
418.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 18:04▼返信
>>414
それがおかしいと思うのって
ノートPCに64Gメモリだからだよ
419.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 18:04▼返信
貯めたお金ならいいじゃん
ニートでガチャやスパチャやっているオトナに爪の垢を煎じて飲ましてやりたいわ
420.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 18:05▼返信
>>415
メモリとストレージの違いって、IT知識バリバリってレベルじゃないんだよ…?底辺レベルの知識なんだ…
421.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 18:05▼返信
>>410
お前はバカか?
クラウドのインフラエンジニアの最初の仕事はリソースの計算と割当だぞw
運用開始後もモニタリングしてリソースの再割当もするし

無知でバカなくせに上から目線で発言するなw
422.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 18:06▼返信
>>418
そういうパソコンあるから別におかしかない
423.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 18:06▼返信
>>422
商品教えて
424.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 18:07▼返信
>>418
YouTubeやネットサーフィンしかしない人目線だとおかしく見えるってだけでしょw
恥ずかしいやつや
425.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 18:07▼返信
メモリ
426.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 18:07▼返信
>>420
底辺未満のにしくんはWii Uの内蔵メモリが32GBもあるってドヤってたぐらいだしな
427.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 18:09▼返信
小学生の勘違いをわざわざツイに晒すか?



嘘松
428.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 18:10▼返信
>>410
クラウドインフラエンジニア、だからこそメモリとストレージには詳しいんだよなぁ…そこをどれだけ使うか抑えるかを考えるんだ
429.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 18:10▼返信
ノートにeGPUだと無駄に高いから
組んじゃったほうが安く済むかもね
430.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 18:10▼返信
>>410
ミドルウェア弄るのにクラウド上にどれぐらいのスペックの仮想を立てるのか考えるやろw
お前は仮想化の知識ゼロか?
431.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 18:11▼返信
デフォルトの使用最大メモリが256MBなのに32GBあって枯渇なんかするか…?
勘違いしてるか設定ミスってね…?
432.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 18:12▼返信
これが将来パソニシになっていくのか…
433.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 18:14▼返信
>>428
せやな
それが仕事だからね
メモリはもちろんコア数スレッド数とのせるソフトもインフラエンジニアが考える
コア数スレッド数でソフトウェアライセンスの価格も変わるしね
434.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 18:14▼返信
どう思ったかを言えば、息子自慢したい気持ちが見え見えで醜いなあと思いました
435.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 18:15▼返信
>>431
お?
このコメント欄最大のバカがあらわれた
436.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 18:16▼返信
4Gで足りないのは確実だけど32で足りないって何やってんだよ
437.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 18:17▼返信
今時32GBが普通だからね
64GBにしたけどようやく快適になったわ
438.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 18:18▼返信
>>423
価格ドットコムとかで検索してみ。民生モデルでも普通にあると思うわ。
大体dellでもどこでもクリエイターモデルとかでカスタマイズして買う。
439.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 18:18▼返信
自作する=デスクトップPCのことやろ
なんでノートPCで32GBより多くすると思ってるねんww頭空っぽか?
440.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 18:19▼返信
マルチモニターで作業やってりゃ
32はカツカツじゃねーかな
多分ホントに欲しいのはCAD用のグラボだろう
441.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 18:19▼返信
>>437
パソコン良く使う人だと32GBは普通だけど
世間的には、普通にパソコン使う人は16GBでネットサーフィンしかしない人は8GBって感じやろ
442.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 18:19▼返信
メモリ32GB積んでるのがマジならありえるのってそのノートPCって32bitマシンなんじゃね?ってところだな
443.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 18:19▼返信
まずスペック晒せw
話しはそれからだw
444.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 18:19▼返信
ストレージ32GBはパソコンとして認めない
445.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 18:20▼返信
情報が無さすぎて足りてるのかどうかの判断誰も出来んのでは
446.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 18:20▼返信
CAD向け中古のThinkPadだとさ、メモリ32GBでも10万程度で買えるね
用途はvoxedit、このツールよく知らんがおそらく制作には支障なくゲーム上での動作に不満がある感じじゃないか
我流で3D制作やってる人にありがちだけど、尋常じゃなく無駄な作り方するから要求スペックが天井知らずになる
447.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 18:21▼返信
最近は小3で何十万も貯めてるのか
ジェネレーションギャップだわ
448.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 18:21▼返信
※441
子供がよく使う人
両親が世間的な普通の人
ならその感覚の違いがやり取りに出てるだけじゃない?
449.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 18:21▼返信
メモリーと容量間違えてる人多そう
450.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 18:21▼返信
家ゲゴミさんたち負けてますやん
451.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 18:22▼返信
>>423
[MSI]Creator-17-A10SE-015JP
価格ドットコムで検索したらこれが36万で1番安かったわ。まぁ普通は対応してるモデルを最低限のメモリで買って自分で増設すればいいけど、cpuとの釣り合いもあるから64ギガ以上積むならこういうの買う方がいいね。
452.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 18:22▼返信
将来有望やなぁ
RAMだけでなくてCPUとグラボ辺りも種類と性能見直して最適なもの探したらどうかな
結局好きって気持ちが一番大事や
453.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 18:24▼返信
未だにメーカーが作った2種類でスペックがどうとか喧嘩してる老害の家ゲーマーさんたち…
少しはこの子を見習ってや
454.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 18:24▼返信
Cドライブ開いてctrl + a押して delキーを押しましょう
空きメモリが大量にできるよ
455.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 18:25▼返信
とりあえず64GBのタワー買って32GBの仮想立てて使えば良くね?
それで作業はノートからすれば?
仮想化しておいた方が今後の移行も拡張も楽になるし
今時、仮想立てれ無いアホとか情弱過ぎるから小学生のうちに出来るようにした方が良いと思う
456.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 18:25▼返信
64GBのメモリ載せたノートPCなんてあるわけねえだろ
あるなら持ってこいよアホ
457.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 18:25▼返信
そもそもRAMが32gbもあるノートPCなら他のパーツもかなりのモンスタースペックじゃないかな?
cpuなんて当然i7だろうし、ビデオカードも搭載してるだろうし、ストレージなんて低いはずがない。

RAMだけ容量が大きいとか、嘘松か何かかな?
458.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 18:26▼返信
>>457
i7な訳無いだろアホか
459.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 18:26▼返信
>>450
そもそもの戦力の違いに気付けないところがホンモノだよな
460.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 18:27▼返信
>>446
中古ワークステーションノート買うなら
同値段でデスクトップのワークステーション買ったほうが
付属品も耐久性も性能も上で
何ならモニター複数セットまでついてくるぞ
461.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 18:27▼返信
>>457
>cpuなんて当然i7だろうし

流石に情弱過ぎないか?
462.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 18:28▼返信
>>456
なんであるわけ無いって思うんだよ…書き込む前にググったらわかるのに
463.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 18:28▼返信
SEです。
サーバマシンでなければ32ギガも要りません。
464.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 18:29▼返信
>>455
電気代考えなきゃそれが最適やな
465.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 18:29▼返信
>>437
んなわけねー
ゲーミングPCでも16GBが主流だわ
そんな大量にメモリいるのなんて動画のエンコとか機械学習とかやってる奴くらいやろ
466.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 18:31▼返信
ボクセルアートのステマ死んどけカス
467.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 18:31▼返信
マネタイズの手法も考えさせりゃええで
468.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 18:32▼返信
>>463
用途によるやろ
469.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 18:32▼返信
子供:このタブレットPCじゃHDDの容量足りないんだけどお年玉で買っていい?(1万円で外付けHDD買おう。本当はCeleronもキツいよ。オンボもキツいよ。)

親:メモリが足りないのね!
これが現実。親の方が馬鹿。
470.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 18:33▼返信
>>462
普通に出て来たわ
そして糞高い
471.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 18:33▼返信
>>469
お前がバカだということしか伝わらない
472.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 18:33▼返信
>>457
自分で積んだのかもね。
吊るしならi7,i9クラス、グラボも2060クラス以上だろうし。ってもデスクトップの性能は出ないから、不満はあり得る。同じ金出すならデスクトップ組みたくなるわな。
473.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 18:34▼返信
>>468
サーバ用途でなければまず要りません。
474.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 18:34▼返信
>>457
高スペックの話をしてるのにi7って言ってる時点でかなりパソコンに詳しくない人だよね
それなのに上から目線で書き込みして恥ずかしくないの?
475.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 18:34▼返信
>>1
俺的ゲーム速報見たほういいぞ
476.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 18:35▼返信
YouTuberの動画に影響されたんだろうなあ
欲しくなるもの 40万のsonyの動画カメラとか
477.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 18:35▼返信
>>473
それはお前がネットサーフィンしかしないからだろw
478.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 18:36▼返信
小3長男「メモリ32GBのノートPCじゃもう処理追いつかない、貯めたお金でPC自作する」
夫「(子どもが今使ってるPCじゃ処理追いついてないって言ってるが、新しいの買っても)
使いこなせないでしょ」
母「(本当にメモリが不足してるのか確認しないでTwitterで愚痴るだけの典型的な女脳)
単純に他のご家庭はどうしているのか気になっただけのツイートで、何も相談はしていません」
まともな登場人物がいない
479.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 18:36▼返信
ノートならどう考えてもメモリーじゃなくてCPUとGPUが足を引っ張ってるだろ
480.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 18:37▼返信
>>447
お年玉じゃね?
何年間か貯めてればそれぐらいあるやろ
481.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 18:37▼返信
>>454
鬼じゃん
482.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 18:37▼返信
今はDDR4の3600MHzが32x2GBでも3万で買えるんだな
多いに越したことはないしいいね
483.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 18:38▼返信
>>473
シミュレーションも使う場合あるで
というかこれツイートしてる親がメモリとストレージの違い分かってない印象
484.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 18:39▼返信
>>465
ゲーミング用なんて、パソコンを普通に使う人の範疇だろ

仕事に使ってる人は32GBくらい普通に使ってるぞ
485.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 18:41▼返信
>>474
RAM32ならi7くらいがよくあるモデルでは
486.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 18:41▼返信
ゲーミングだけど32GBは当たり前だよw
487.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 18:42▼返信
※486
自作でメモリ16GBにケチる意味わからんわ
488.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 18:43▼返信
>>415
ITじゃなくて、インフラな。
インフラエンジニアにとってストレージとメモリの違いは知ってて当たり前の知識やで。

大工が釘の使い方を知ってるぐらい当たり前の知識だと思うが。
489.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 18:43▼返信
>>465
ゲーミングなら32が普通だぞぉ。
低スペグラボ積んでるようなpcなら16だけど。
490.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 18:46▼返信
T570をCAD向けとか言っている時点で(ry
491.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 18:47▼返信
この人リアルでも「○○さんが~って言ってたんだけどどう思う?」ってやって
周りからけむたがられてそう
492.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 18:48▼返信
好きににやらせたはええ
ただし手持ちと小遣い以上の金額を与えず、
その中で他の使途もやりくりする必要があると強調しな
493.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 18:50▼返信
>>401
どの部門にしてもメモリとストレージの違いがわからないレベルなら業界人としてはムリだね。
494.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 18:53▼返信
専門家の親が我が子(と自分の教育)の自慢をしてるだけなのに…
495.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 18:53▼返信
うちの息子sugeeeeeしたいんだろうけど
自分の無知晒してるだけだと何時気づくのやら
496.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 18:55▼返信
>>474
詳しくないのはお前だろ
ノートの市販品ならバランスを考慮して構成決めるよね?
ましてや排熱の問題もあるのだから高スペックでもi9を積むとは限らないだろ。i7でもノートなら十分高スペックだからな。
お前こそ上から目線で書き込みして恥ずかしくないの?
497.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 18:56▼返信
1Tぐらい詰めるサーバー基盤買ってやれよ
498.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 18:58▼返信
>>472
もうここまでくるとデスクトップで最初から組んであげたほうが安上がりだよね。
何故にノートなのかわからないけど。
499.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 18:58▼返信
もはやあるあるネタなのにな。

女「メモリ256GBじゃ足りな〜い」
ワイ「それメモリじゃなくてストレージなwwwメモリどれくらいか見てあげるわwww」
PC「メモリ256GBだぞ」
ってやつ。まとめでもよくある様式美。
500.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 18:58▼返信
ノートPCに何目的で32Gもメモリ積んでんだろ。
何も考えずにそういうやつを買ってしまったの?
小3の子供がそのノートPC越える自作買えるぐらいのおこづかい持ってるってことで、そういう経済状況の可能性も高いか。うらやましい。
501.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 18:59▼返信
エンジニア匂わせといて、メモリ買い足すのは簡単とか言ってるからマジでメモリの問題だと思ってるんだなwww
レンダリングを何だと思ってんの
502.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 19:00▼返信
犯罪や非行をしている訳ではないし、自分を伸ばすことにつながるなら、やらせてあげてもいいのでは?
503.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 19:01▼返信
そこらにいるパソコン詳しい人はデスクトップの自作やメーカー品の購買アドバイスはしてくれるけど
ノートPCの売買の話は基本的に逃げるからな……
504.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 19:09▼返信
32GBがストレージのことじゃないのとか言ってるやつってPC見たことも触った事もなさそう…
505.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 19:09▼返信
ガキにはメモリの無駄遣い♠

まぁ今は1万円も出せば手に入るけど
506.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 19:12▼返信
※503
家族用にPC安く組んだしゲーミングPCっつって割高の既製品買ってる奴を普段から心底バカだと思ってるわいもノートって言われるとなんも言えねぇ…
507.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 19:14▼返信
可能性を潰すなよ
言い訳できなくなるまで徹底的にメモリ積め
508.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 19:15▼返信
言うてそんなに非現実的な装備でもない
509.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 19:22▼返信
よくわかんねー雑魚はPS買っとけ
510.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 19:22▼返信
>>504
実際、まともにパソコン使ったことが無くてスマホの感覚でコメントしてるんやろ
511.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 19:25▼返信
ほぼ確実に原因はメモリじゃないからそこを教えてやりなって感じだけど親が分かってないと難しいだろうねえ
512.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 19:26▼返信
なんか子供もよく分からないくせにメモリが~って言ってて、親もそれ聞いてよく分からないけど家の子すごいって勝手に思い込んでるだけっぽい
513.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 19:27▼返信
嘘松だと思います
514.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 19:28▼返信
32ギガで足りないってボクセルアートで街でも作ってんのか
515.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 19:33▼返信
>>504
いや、ドンキの2万のノートPCがストレージ32GB
516.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 19:35▼返信
相談風自慢やで
517.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 19:39▼返信
PCのスペック載せない時点で無能
518.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 19:40▼返信
作ってみたらいいやん
2回も組んだらマザーボードも説明書見ないで何を何処のピンに刺せばいいのか解る程度にはなるさ
519.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 19:51▼返信
>>516
相談風、ですらないのにな。親が相談じゃないですって言ってるんで、素人は黙っとくのが吉
520.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 19:51▼返信
メモリ32GBのノートってなんだよw
ストレージの事メモリって言ってるいつものパターンの予感
521.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 19:52▼返信
>>503
なんでだろう?
522.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 19:59▼返信
親が金出して応援してやればいいと思うが、メモリーってあんまり処理速度と関係ないだろ
普通16Gあれば十分足りるし、ボクセルアートもそんなにメモリーを使わない
523.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 20:01▼返信
小3でPC組めるほど金持ってるのがすごいわ
524.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 20:04▼返信
>>515
それでvoxelできるんだ、ふーん。
525.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 20:05▼返信
どうせチューバーに、洗脳されてるんだと思う。
526.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 20:05▼返信
32GBもメモリを使いこなすCPUて何よ
もしかして性能バランスも考えないで言ってるの?このアホ親
527.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 20:06▼返信
どうせ128GBのゴミクズSSDを掴まされるだけ
528.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 20:09▼返信
>>3
空きが32Gなら分からんでもないが、ストレージならSDカードじゃん!ウインドウズも無理でしょ!
529.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 20:10▼返信
>>7
それかわけわからずとんでもないサイズでボクセルアート作ってるかだよな
530.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 20:11▼返信
>>6
エクセル表で各階の設計をこなしつつマイクラやってんだよ!
531.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 20:11▼返信
ノートPC何かにメモリ32G積んだらオーバースペックだろ
532.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 20:14▼返信
>>41
ゲーム程度だからさ。
533.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 20:14▼返信
だからリナックスやラズベリーの本書いてる人の家庭自慢だってば
534.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 20:15▼返信
>>58
プラモデルより簡単だよ
535.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 20:16▼返信
>>61
やめタレ黒歴史
536.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 20:17▼返信
>>533
うちもブルーベリー家庭菜園で育ててるぞ
そのくらい普通じゃね?
537.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 20:18▼返信
ど素人がメモリの容量とか気にするからこうやって突っ込まれる
アホは黙って使ってろってんだ
538.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 20:20▼返信
>>88
来年になればメモリの規格も変わって、倍速度、一枚当たりの容量も倍になる。
どうしても買うのなら来年以降にすべきだと説得できるやつ居ないのか?
539.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 20:22▼返信
>>92
メインメモリ4G、128GBSSDなんてクソもザラにあるぞw
540.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 20:25▼返信
小3が親に頼らなくて買えるわけないだろ
541.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 20:25▼返信
単にPS5やSwitch買ってくれという子たちに比べたらはるかに良い。
勉強になるからぜひ応援してあげてほしい。
542.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 20:29▼返信
ノートでも拡張できるメモリ32GB積んでもダメだから他のパーツも拡張できる自作PC組むわ

こういう解釈すればギリギリ分かる
543.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 20:31▼返信
これはヲタ松
544.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 20:32▼返信
自分の金で自分の為に行動するんだから親が止めるべきじゃない
成功か失敗かどっちに転んでも身になるだろ
545.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 20:39▼返信
ノートPCで動きに問題があるならまずGPU疑えよ
546.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 20:48▼返信
メモリってただのデータ倉庫だろ?
単純に倉庫だけ無駄にでかくてCPUなりGPUなりがスペック不足なだけじゃねえの?
547.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 20:49▼返信
すごいなぁ最近の子供は
548.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 20:53▼返信
8TBでもセクシー動画収集は足りない
549.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 20:54▼返信
一見必要ないけど、
金持ちなら、ここでポーンと与えて、それがあたりだったりするんだよな。
550.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 20:57▼返信
ウイルスで重くなってる可能性
551.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 21:03▼返信
何で最初からできないと決めつけるの?頭悪いの?
552.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 21:04▼返信
頑張ってお小遣い貯めて作ってくれ^ ^
553.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 21:07▼返信
お前らいい加減ソース読んでからコメントしろよ
メモリは実際32GBなんだよ、ストレージじゃねえよ
半年前にBTOノートPCをSwitch売って買った話してるだろ
息子は優秀そうなのに、親がかなりズレてる痛い話なんだよこのシリーズ
554.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 21:07▼返信
いやマザーボードの話じゃないの?
この親がメモリスロットの数しか理解してないってだけで。
いやいやメモリスロットだと思っててグラボのスロットだろこれ。
555.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 21:07▼返信
ノートPCで3Dやってればあり得るかなと思うけど
わかりやすくRAMの話にしたのでは
556.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 21:14▼返信
そりゃあ高度な3DCADでもやってるならメモリ16GB以上は要るけどさ…
557.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 21:16▼返信
確かに今の海外産M◯G◯Nキャラは高解像度化し過ぎて16GBメモリi7マシンでも時々落ちるけどさ…
558.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 21:17▼返信
ノーパソはね。。
559.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 21:19▼返信
まあ、日経新聞にメモリ32Gbって書かれたゲーム機もあるし
560.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 21:24▼返信
ゲーミングPCですら基本16GBなのに凄いな
561.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 21:25▼返信
※546
倉庫やない作業机や
562.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 21:34▼返信
小3で贅沢すぎ買わなくていい

ラズパイで十分
563.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 21:42▼返信
Sunday bridgeおじさんはメモリ4ギガよ。
まだまだいける。
564.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 21:47▼返信
RAMって何だ?元文章に一切ないぞ。
はちまバイトお前船降りろ・・・
565.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 21:47▼返信
少ないメモリをやりくりするほうがすごくね?
566.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 21:52▼返信
こいつちょくちょく記事になってね?
はちま検索しただけで4件記事出てきたぞ

ベネッセ個人情報漏洩で500円貰ってるみたい
スイッチ売ってPC買ったって記事もこいつだ
親バカ教育ママなんだろうな
567.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 22:05▼返信
RAMの容量よりノートPCの性能が低いだけでは…
568.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 22:07▼返信
pcの場合もストレージをメモリって呼ぶの?
569.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 22:10▼返信
自分の金ならいいんじゃね?
ただし、イニシャルだけでなく、ランニングも負担するよう教育すべし
570.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 22:17▼返信
 
 
知恵遅れの子供を産んだ責任を取れ
 
 
571.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 22:25▼返信
メモリ安いんだからいいんじゃない
572.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 22:33▼返信
タスクマネージャーで確認しろよ
573.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 22:47▼返信
自分の小遣いの範囲で自作するなら好きにさせればいいだろ
成功するにしても失敗するにしてもいい経験だろ
親の金宛にしてるならふざけるなと一蹴したればいい
574.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 22:48▼返信
部品がそこそこの値段なだけでPC自作とかプラモ組み立てるより簡単だろ
575.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 22:55▼返信
>>1
おじさんは中卒の引きこもりで職歴は有りません
イジメられて今に至ります
誰か助けて下さいお願いします
576.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 22:57▼返信
そもそも性能的にどうかという相談ツイートではないのだが、性能の相談と思い込んでる人が複数。
この人&夫両方ガチのITエンジニアなんでそこに関しての御高説をタレるのは並みの人では意味がない。
>自分の子どもがPC自作する事についてどう思うのか気になる。
要点はここだからな。
577.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 22:58▼返信
※568
言わんと思うけどねえ、自分はSSDとかHDDって言うわ
具体的に言うと「Cドラの容量が」とか

先にスマホ持ってた人がラップトップ持ったらそういう表現するかもしれないけど
578.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 23:01▼返信
マイクラが好きでスイッチ売却して、5万の中古ノートPC買った子か
本当にメモリが原因で処理が追い付いてないかは微妙
579.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 23:03▼返信
仮にマジで物理メモリ32GBで足らんってことは相当巨大な建築アート作ってるんじゃねーの
もしかしたらガチですげーって作品かもしれんからやらせてみたらいいとは思うけどね
580.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 23:03▼返信
>>474
i7ってノーパソはもちろんデスクトップでも高スペックに分類されるけどなぁ。ノーパソという点やメモリその他とのバランス考えたら超普通な組み合わせなんだけど、詳しい人的にはどこがおかしいの?
581.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 23:22▼返信
メモリ32できついわーってPC自作にすると小学生の小遣いじゃどうにもならないんでないのか
582.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 23:38▼返信
タスクマネージャ開いてどこが100%使ってるか調べるのが手っ取り早いよね
昔と違ってGPUリソースも表示されるし、メモリの使用量も確認できる
ノートだとCPU内蔵の低機能GPUを使ってるケースが多くてバランス悪いのが多い
583.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 23:44▼返信
メモリじゃなくてストレージだろうねぇ。。。
ぶーちゃんお得意の言い訳で使ってるやつじゃん
584.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 23:58▼返信
メモリがどうしても欲しいのはグラフィック関係か、膨大なエクセル表の様な物を扱う人、将棋や囲碁で手の読みや膨大なデーター検索を必要とする物位だよ。
585.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 00:23▼返信
※521
単純にPC自作するような奴は据え置きでそれなりのスペックを安価に手に入れたい奴とかが手を出す場合が多く、わざわざ制限のかかるノート自作の方はやったことが無い奴が多い。ネットで調べりゃカチカチハメて箱で囲えば終わりってのもここまでは誰でも知ってるし簡単
次にノートの自作はかなりバランス的な面で知識が必要で面倒だから出来る人でもいちいち赤の他人に教える気にならない
586.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 00:43▼返信
ねえねえ、仮想メモリって知ってる?
587.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 01:11▼返信
>>580

474は自称詳しい人だから、どうせ答えられないし余り責めないであげて
588.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 01:16▼返信
息子より、反対する夫の方が使いこなせない気がする
こづかいで作るってんだからやらせたらいいのに
589.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 01:17▼返信
※521
デスクトップの場合は基本にスペックがあって、次に見た目などの好みになるが
ノートの場合は、基本にあるのが本人の好みで、スペックは選べないから口出す意味がない
ノートを買うのは必要なものが分かっていて口を出す必要がない玄人か
見た目だけで選んで後からあれもできないの?これもできないの?と言ってくる素人
そしてスタイリッシュな物ほど後から拡張できる部分はほとんどないに等しいので、口を出してはいけないんだ
590.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 01:33▼返信
ウチの息子が凄い事ヤっちゃってんですケド系最近多いよね
嘘松飽きたんですかね
591.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 01:58▼返信
>>15
それな
もしくは子供にむりやりやらせてるか

本当にここまでできるガキなら自分でこれこれこういう構成でいきたいからお金出してほしい、ぐらいまで言えるって
592.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 02:19▼返信
処理能力不足の原因はメモリじゃないだろ

最近のタスクマネージャーならGPU温度まで出るぞ
それでRAMの使用量確認してみろ
593.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 02:53▼返信
これどうみても親の知識的な表現に問題があると思うな
Windows 64ビット版は12GBで余裕があるし
最新のグラボだとDDR 6(グラボに直付けのRAMの方)で28GBだから容量が合致してないから
多分ローカルディスクの空き容量の事だと思うわそれをスマホ感覚で32GBと言ってるのだろうな
まぁ小学生?(対象の算数発言から憶測)の小遣いとか貯めても何十万なんて貯蓄は無理だからね
594.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 03:41▼返信
足りないのはグラボ性能だと思うわ
595.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 04:28▼返信
足りないのは親の知性

それと自分で調べて勉強しようという姿勢
596.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 05:34▼返信
32GBで満足できない使用用途に合わせて自作すると30万くらいかかると思うんだが
金持ちなのかはたまた無知松なのか
たぶんノートpc=ipad、32GB=ストレージ容量な気がするが
597.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 06:20▼返信
ちゃんと検証して確かめて行った結果VRAM32GBじゃ足りないだった場合は財布に甚大なダメージが…
598.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 06:59▼返信
まず処理落ちの原因が本当にメインメモリにあるのか調べるのが先だと思うけど
32GBで足りなくて落ちるっていうのはまずないだろうし
599.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 09:08▼返信
メモリ32GB以上の自作機が小3の小遣いの範囲でなんとかなるとは思えんし、
実際に32GBでメモリ不足で処理落ちするような作業をしているとも思えないから、
どこかに嘘か認識間違いがあるんだろう。

まあ、仮に改善しなかったとしても、小遣いの範囲でやるというのなら、好きにやらせればいいじゃん。
失敗して、なんでうまく行かないんだろう?って考えることも重要よ。
600.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 10:23▼返信
32Gで足りないなら増設…と思ったけど、ノート使ってるのね。
直ぐには難しいだろうが、お金をためて近い将来自作PCさせるのが良いよ。自分が納得いくまで、自分のお金で好きな様にさせてやろう。
601.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 11:16▼返信
お年玉とかで貯めてやるならいいと思うけど
メモリが原因かわからないけど失敗も経験の内、この親は子供伸ばせないね
602.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 12:40▼返信
自分で貯めたお金なら自己責任でええやん、失敗しても良え経験になるで
603.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 14:15▼返信
何がボトルネックで遅いのか分かっていないので、まずそれを自分で調べるところから
604.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 16:43▼返信
まあ、RAMはそこまで高いもんでもないし
デスクトップにしていっぱい増やせばええよ
64GBで4万円くらいやろ
605.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 18:40▼返信
機械学習ぶん回してるなら32GBで足りないというのもわかる。
が、その場合はまずGPUをアップグレードするべきだな。
606.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 17:37▼返信
16GB×2枚で 15,000円 ぐらい。
32GB×1枚で 18,000円 ぐらい。
増設時にこれぐらいの出費がかかるんだけど、その時に費用の話題は出なかったのか?
ゲーミングノートPCで、もともと積んでたのかな?
ゲーミングなら、グラフィックもボードも大丈夫だと思うんだけど。
何のことを言ってるんだか。
607.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 19:22▼返信
メモリ32GBで足りないなんて甘え

直近のコメント数ランキング

traq