• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




話題のツイートより




Netflixがヤバイ事で話題ですが。

更に言うと2020年のNetflixのオリジナルコンテンツの予算は1.9兆円。

これは日本のキー局5社の予算合計4000億円の約4.7倍にあたる。

更に世界中のインターネット通信の15%はNetflix。

そして何よりもNetflixが月額880円〜なのにNHKが月額1225円〜なのはもっとヤバイ。










この記事への反応



そこまでの数字になってるんですね!凄いのは知っていても、数字で見るともっと凄い


Netflixの変化に対応する力が、凄すぎて震えてる!
オリジナルコンテンツもこの資産があればバンバン作れちゃいますもんね。


Netflixのシェアが年々拡大してるのは知ってますが、コンテンツ作成にそんなに予算を投じてたのは知りませんでした! NHKもっと企業努力した方が

日本は30年前と変わらない

こんな気付きがこれからの未来を変えていきますね!!NHKだからこその番組は多いとは思うから料金だけの比較では計れないとこはあるけど。もう敬語になりました

ネッフリの時代!

Netflixの凄さがよく分かります。
このクロケイさんのツイート見てNetflixに契約することにした人もかなりいそう!





そんなことになっとんのか!!

まぁCM前提のテレビはキツイよなぁ今


404106838X
月夜 涙(原著), 羽賀 ソウケン(著), しおこんぶ(デザイン)(2018-03-31T00:00:01Z)
5つ星のうち4.0








コメント(168件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 06:00▼返信
政権交代
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 06:04▼返信
契約者数が段違いだろ馬鹿じゃないの
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 06:05▼返信
アリスなんとかつまんねーw
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 06:08▼返信
いつの間にかテレビは電波じゃなくネットが主戦場になってるの草
だからってNHKはネット接続から金取ろうとするのは筋違いだからなw
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 06:09▼返信
地上波はもうオワコンやな
スポンサーがどんどん逃げていく
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 06:11▼返信
世界のどこにNHKを見たいと思う層がいるんだよw
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 06:15▼返信
地上波はオワコンってはっきりわかんだね
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 06:15▼返信
NHKのやばさが際立っただけやんけぇ!
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 06:17▼返信
いい加減テレビ業界に抜本的な改革が起きてほしい
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 06:17▼返信
でもNetflixのオリジナル基本つまんねーんだよなぁ
コンテンツ多すぎて一つ一つは安っぽいし
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 06:17▼返信
ネトフリって設立間もないのかと思いきや97年設立なのね
注目され始めたのってここ数年だよね
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 06:18▼返信
>>6
むしろまだNHKは見る価値がある番組がある
採算度外視で金かけて作ってるからどの専門分野の番組もマニアックでファンは納得するような番組が多い
地上波はガチで価値がないな
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 06:20▼返信
ストレンジャーシングスは面白かった
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 06:21▼返信
だから3年前くらいから言ってるじゃん。
低能日本企業は全て駆逐され済みだと。
後は惨めに死ぬのを遅らせることしかできないよ、テレビ局、NHK、dTVなどの競合は。
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 06:21▼返信
>>1
日本限定の約4000万件のNHKと
全世界の人とスポンサー対象のネットサービス
は比較出来んだろ。
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 06:21▼返信
>>11
勢いを増したのは2010年代に入ってから
オリジナルに力を入れたのはハウスオブカードでSONYと組んでからだね
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 06:22▼返信
>>11
それは途上国日本での話な。
Netflixが跳躍した原因はPS3でありアメリカでは2011年くらいから台頭してたよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 06:24▼返信
YouTubeとNetflixだけで一度の人生では見きれないほどの優良な映像コンテンツがある。
もはや日本企業など入る余地はゼロ。
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 06:25▼返信
>>16
なにしれっとソニー上げしてんだよゴキさんよお
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 06:26▼返信
これが競争力ってやつなんだな。
低能日本企業にはない
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 06:26▼返信
リアル・ディテクティブはかなり面白いぞ
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 06:29▼返信
仕事しない役員や老人たちのお給料に予算大量に使うから仕方ないよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 06:30▼返信
日本のアニメメーカーも全てNetflix傘下に入ったほうがいい。
地上波で無料で垂れ流しにして違法アップロードで世界デビューするようなクソビジネスモデルでやってるうちは、アニメーターの給与が底辺のまま。
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 06:31▼返信
でも日本にはU-Nextがあるから

作品数はナンバーワン!
※有料タイトル含む
※動画だけとは言ってない
※書籍扱ってます
※作品数を明かしていない競合他社は多い
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 06:32▼返信
日本人はすっかりアメリカの奴隷になってるなw
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 06:34▼返信
>>25
奴隷になったのではなく、単に資本主義の自由競争の中で負けただけ。
まあ、低能日本人は実力主義ではなくステータスで決めてるから当たり前だが。
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 06:34▼返信
>>25
HUAWEIやSamsungにはぜひとも頑張って貰いたいよね🤗
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 06:35▼返信
朝早くからお疲れ様です
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 06:36▼返信
低能日本企業はYouTubeとNetflixに全て駆逐されるべき。
日本企業が外資に駆逐されればされるほど日本は良くなっていく。
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 06:36▼返信
日本のテレビは地上波もCSBSも諦めた感が強いからもう何年も前から向上心も立て直しも頭にない
売る気もないのに威張ってる新聞と同じ道に入ってる
ニュースまで外資に囲われて異常な国になるね
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 06:36▼返信
オリジナルのはどっちかって言うとハズレの方が多い
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 06:37▼返信
もうじきサービスが低下するよ
勝者になったら回収にはいるっていういつものパターン
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 06:38▼返信
>>23
アニメオリジナルなら
下手に黒人入るけどいい?
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 06:39▼返信
>>33
しゃーない。敗者は現実を受け入れるのみ
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 06:39▼返信
国内向け企業と世界向け企業の違いがあるのに予算比較できる意味教えて?
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 06:39▼返信
>>29
ネトフリとアマプラは大好きだけどようつべはないわw
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 06:40▼返信
ワールドワイドに商売してる会社と日本だけで商売してる会社の利益比べるなよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 06:41▼返信
>>32
もう結構前から回収に回ってるけどな
1シーズン打ち切り多くなったし
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 06:41▼返信
だけどネトフリアニメは意識高い系かバタ臭いのしかないんだよな
典型的な海外病を患ってる
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 06:42▼返信
>>33
Netflixが嫌なら中華の傘下になるだけだぞ
中国人に媚びた内容になる方が良いのかい?
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 06:42▼返信
ネトフリがメジャー。Youtubeはその人材を育てるマイナーリーグ。
日本の地上波は蚊帳の外の独立リーグ。
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 06:42▼返信
今更だな
会員の伸び率も鈍化していってて、アフターコロナは下がると減ると言われている
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 06:42▼返信
日本のキー局と比較するからツイートしてる奴が馬鹿にされる
米系の主要映画会社全て合わせても超えてるんや
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 06:42▼返信
>>37
任天堂信者の国内勝負と同じだな(笑)

日本国内だけでイキってるゴミが、外資に駆逐されるのはいつもの低能日本企業パティーン
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 06:45▼返信
日本企業の映像コンテンツ売上全て合計してもNetflixの足元にも及ばないだろうな
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 06:45▼返信
日本の会員は300万人だから売上年間400億程度だけど
日本でのコンテンツはほとんどアニメだな
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 06:46▼返信
なんで日本対ネトフリやねん
なら韓国対ネトフリ、中国対ネトフリもやれよw
あとネトフリが作った作品はほとんど面白いのが無いから何とかせえよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 06:47▼返信
>>15
固定収益あるんやから世界に打って出ることもできたのに既得権に胡座をかいて競争原理が働かない怠惰な環境に満足してたんやから
まぁNTTみたいに失敗してたろうけど
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 06:49▼返信
>>24
U-NEXTは高い上に明らかに退会方法がわかりにくいのが悪質だわ
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 06:50▼返信
使えない奴は徹底的にリストラするから日本じゃ無理だな
3か月くらいで切るからな
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 06:50▼返信
>>20
社会主義国には競争原理はわからないんだろ(笑)
どんだけ成長の足枷増やして利権団体の利益確保してるんだろうね~
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 06:52▼返信
>>40
中国傘下ならボボボーボボーボボが見れなくなるではないか?
アメリカなら毛〇〇狩り隊だしても大丈夫やし
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 06:53▼返信
>>47
相変わらずネトウヨは馬鹿だな。
そんなネット上での喧嘩なんてネトウヨ以外は興味ないんだわ。

Netflixに日本企業が駆逐されるという事実があるのみ
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 06:56▼返信
ネトフリでもアニメーターの待遇は変わりませんでしたとさ
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 06:56▼返信
LGBT に配慮したり黒人にしっぽ振ったり作品が多いんだよねえー露骨すぎて萎える
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 06:57▼返信
アベマTVで十分ー^p^
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 06:57▼返信
Netflixのアニメオリジナルは質が低い!

確かにそうかもしれないがこれからはハイクオリティになっていくよ。え、なぜかって、日本のアニメメーカーと脚本家を買収すればいいだけだからな。コンテンツの質なんて金さえあれば買える。
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 06:58▼返信
月額500円なら考えるけどなぁ
今はdアニメストアで昔のアニメ見てるわ。安いし
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 06:59▼返信
>>53
ネットで喧嘩なんてとか言いつつ、なんで喧嘩腰なんですかね
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 07:00▼返信
>>59
ネトウヨとはまともに議論できないのでテキトーに殴ってればいいかな
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 07:02▼返信
オリジナルの日本沈没が突っ込みどころ多すぎて逆に面白かったね
あれ見ればネトフリオリジナルは大体理解できるクソ
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 07:03▼返信
Netflix先行がどんどん増えてるな
マジでアマプラとネトフリでなんとかなるわ
あとここにないドラマやアニメは見ない
そう言うのって大体フールーとかユーネクストみたいな情弱御用達にしか配信してない
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 07:05▼返信
>>62

ユーネクストだのdtvだのHuluだの、日本のゴミ企業ゴミサービスのことはよく知らないけど、10年後には全部消えてることは分かる。
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 07:06▼返信
日本の大企業はNHK NTT 電力 GAS 含めて
官僚の天下り受け入れを受諾しているから
改革なんて出来ないんです
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 07:06▼返信
まぁNHKは日本だけだけど、ネトフリは世界展開してるし、単純な価格比較はできないにしても、NHKはクソだよな
因みにネットの通信料含めると2600円だよボケが!
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 07:07▼返信
日本のクリエイターが世界に出ていけるチャンスでもあるやん
金掛けれるなら良いわけも出来んぞ
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 07:07▼返信
>>54
ネトフリが金出そうが日本のアニメ会社である限り下には金回さないから当然なんだよなぁ
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 07:09▼返信
>>50
どっちかというと使えない奴を解雇することも難しい日本の会社やべぇわってならんか
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 07:09▼返信
世界展開してる会社と、国内のローカル会社比較してどうすんねん
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 07:11▼返信
>>69
だから、全ての日本企業が世界という市場で戦ってる企業だから。
国内だけでイキってても外資に駆逐されるだけだろ。
相変わらずネトウヨは低能だな。
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 07:13▼返信
>>54
いや変わってるけどね。アニメに限らず番組ディレクターなど有能人材がNetflixに高額で引き抜かれまくってるの知らないの情弱だけだろ。
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 07:14▼返信
>>47
国じゃなくてイギリスのBBCとNHKを比較みたいな国営放送同士の比較が正しいじゃないんか?
まあBBCもぶっ叩かれまくって存続危ぶまれてるからどこも同じやね
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 07:16▼返信
日本のテレビ局と比較するのが何故アメリカのテレビ局じゃなくてネトフリと比較してイキってんの?
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 07:16▼返信
>>4
電波もそのうちYouTubeやNetflix配信用に使われるようになるだろうね(笑)

スカイツリーはYouTubeのために作られた(笑)
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 07:17▼返信
その費用のうち、日本向けコンテンツに割り当てられる費用は10%以下だろうな
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 07:17▼返信
>>73
アホなネトウヨに授業してやるけど、比較しているのはアメリカ企業と日本企業。
どちらも資本主義経済圏の自由競争という同じ土俵のもと
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 07:19▼返信
>>72
BBCってNHKより遥かに上の質なのにね。
NHKはそれよりクソで高い、なのに日本人は誰も声をあげない。
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 07:20▼返信
俺も去年からネットフリックス加入しちまったしな
両親もよく利用してる
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 07:24▼返信
おもしろいのが多いかと聞かれたら、ん~微妙としか
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 07:25▼返信
>>70
全て??
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 07:25▼返信
CM流さないでスポンサーの名前だけ出せばいい
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 07:27▼返信
そして地味にPSも3%以上シェア持ってんだな
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 07:34▼返信
>>55
それはNetflixに限らず、アメリカの映画界がそういうトレンドだから。
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 07:34▼返信
※68
だから追い込み部署というか一人部署があって単純作業やらして
プライド傷つけて追い込むんだろ、日本は世界一の陰湿国でもあるから
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 07:41▼返信
何でこんな2年前から記事になってる事を今更言ってんだよポンコツかよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 07:41▼返信
契約してるけどつまんない
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 07:42▼返信
多分説明が悪いんだと思うんだけどふじさんとかいう人の図解見てまず思ったことが
これ・・・ワタミじゃね?だったわ。
無言の忠誠心を求められてと言うかなんだかんだで会社のために心臓を捧げろって言われているような。
ワタミとは違うのは何となく分かるけど言葉の端々から宗教臭がすると言うかね。
とりあえず、凡人は要らんっていうのはわかった。
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 07:43▼返信
日本はデフレから脱却出来て無いからこうなる
世界はインフレが続いてるから回る銭が増えて結果予算やギャラが増えても問題無くやっていける
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 07:44▼返信
ネトフリ映画の数が少ないのを誤魔化す為か詮索が使いにくくて一覧表示出来ないのがダメ
PCしか倍速表示できないのも汚い
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 07:44▼返信
NHKは給料を国家公務員並みに落とし
多すぎる放送局を20程度にまで削減しろよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 07:47▼返信
>>87
ワタミと決定的に違うのは報酬やで
ワタミは奴隷労働で搾取するから叩かれる訳で
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 07:57▼返信
最近はネットストリーミング換算すること増えたよ
これにこの値段を払ってネトフリの一か月分の楽しみあるのか?ってね
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 07:57▼返信
観たい作品は少ないんだけどな
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 07:58▼返信
アニメだけで言うなら俺は美少女が出てくるクソアニメが見たいのであまり興味がないな
NHKがクソなのは同意するが
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 08:01▼返信
10分こえる動画は途中で飽きる
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 08:01▼返信
YouTubeとニコニコみたいな関係か
言語の障壁含めグローバルなビジネス展開では英語圏には勝てないのかな
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 08:04▼返信
ネトフリは見るもん無いがな
クソみたいなネトフリオリジナル映画とオリジナル海外ドラマが殆ど
先行配信もいらんし

日本人ならアマプラとかfuluのがマシ
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 08:06▼返信
で、ネトフリからいくら貰ったステマ記事なんだ?
ネトフリの数字が全部ウソな事くらい誰でも知ってるぞ。騙せる情弱数はもう限界の筈だぜ
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 08:08▼返信
日本は化石だな
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 08:13▼返信
NHKはビジネスとして反則してるから
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 08:14▼返信
今はテレビよりもネットの方が繋がりやすい
ネットが使えない状況だとテレビは使えないからね
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 08:23▼返信
もう少し日本人向けのコンテンツが充実してれば契約するんだけどね
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 08:42▼返信
アマプラ、フールー、ユーネクスト、NHKオンデマンド使ってるけど、ネットフリックスは興味ないわ
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 08:43▼返信
テレビは基本国内向けだから
世界向けで広告料徴収してるネット事業者とは立場が違う
まあテレビが必要無いのは確かだけどな
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 08:49▼返信
ほんまうらやましい、日本のエンタメのあのけちけちした小者感すごいからななにひとつ期待できないあの感じな、ほんと金とかの使い方ヘタクソな民族なんやろなと
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 08:49▼返信
でもネトフリオリジナルってつまんないんだよなー

エンタメに針がふれすぎてないから、従来のアメリカのTV局が作ってるドラマのほうが面白い
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 08:49▼返信
近頃はネトフリもいい作品が増えてきた
去年はクイーンズギャンビットが最高やった
あれは確実に賞とるね
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 08:54▼返信
日本はただでさえ少ない予算を上の方にいる役員のじじいみたいなのが総取りやからなw 現場には雀の涙w それでいて世界に見劣りしないようないいもの要求されるという無理ゲーw
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 08:56▼返信
なにげにPSNの通信量、世界の2.7%ってすげえな
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 09:02▼返信
>>109
そら世界中で1億何千万台てシェアやから当然だろ、おかしいのは売れた売れたTSUTAYAで売れたとか言ってんのにどこのトラフィックも増やさないDLも増えないあれなわけで
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 09:08▼返信
で、そんだけカネかけて面白いの作れてんの?
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 09:12▼返信
簡単に首切れる前提の社風じゃねえか
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 09:18▼返信
やばいやばい!って言う割には具体的な作品聞かないんだが
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 09:27▼返信
グローバルな企業とローカルな企業を比べる時点でアホかって思うわ。
その辺の商店街の売り上げとイオングループの売り上げを比べてすげーって言ってるみたいなもの。
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 09:36▼返信
なにげにPSの通信量も結構なもんなんだな
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 09:41▼返信
外国の企業だから日本と比較しても意味がない
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 09:43▼返信
Netflixは確かだし、NHKの受信料が高いと思うのも確かだが、ネトフリとNHKを単純に比べてNHK高すぎヤバい!!ってのは大した分析もできていないやつが言うことだな

NHKは作りきりのネット配信番組を作るサービスとは違い、国内だけでなく全世界で生で放送するシステムの構築、維持をしていて、ニュース番組なども作っている。立ち位置が違いすぎて単純に比べるのはアホだよ。なにが独立1年目だよw
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 09:49▼返信
Netflixってニュース見れんの?
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 09:49▼返信
ネトフリは韓流ドラマ推しが凄くウザい
検索文字に関係ない愛の不時着とかヒットするし
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 10:00▼返信
それだけの予算かけてあの内容なのか…ちゃんと現場に還元してる?
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 10:02▼返信
>>120
あの内容とは
君がみてるのはなに?
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 10:10▼返信
nhkの内情知ってたら擁護できんわ
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 10:10▼返信
別にオリドラ興味無くて映画見たいだけの俺はU-NEXT+アマプラが攻守共に最強だわ
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 10:13▼返信
SD画質の月額800円プランで観てるやつなんていねーよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 10:15▼返信
>>48
何もしないでも強制的に金取れるんだもんNHKが努力するわけない
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 10:16▼返信
>>2
どうしてだと思う?賢い頭で考えてみ
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 10:17▼返信
>>10
つまんねえなら会員減ってるだろw
お前の感性を疑おうな
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 10:26▼返信
NHKは寄生虫
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 10:31▼返信
今際の際のアリスとか明らかにかけてる予算が違ったしなあ
日本のドラマも予算さえあればやれば出来るんだなって
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 10:34▼返信
そもそも画像コンテンツに割く時間は昔より減ってるのに
昔より劣化してるNHKはゴミ
受信料を強制徴収だからゴミより悪いね
存在してはいけない組織が現状のNHKだ
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 10:34▼返信
>>44
まあ日本の幼児の売り上げでイキっても
総売上じゃ結局負けてるけどやめたれ
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 10:52▼返信
でも出てる人があれだから昔のドラマか映画見たほうが良い
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 10:55▼返信
※12
NHKのコンテンツが好きって言ってる人は中田敦彦のYoutube大学とか世界史・経済史系のゆっくり動画見るといい
こういう動画にハマる層はNHK好きなタイプで、見ればやっぱりNHKって自分には必要ないなって思うから

自分がNHKを見てたのは興味あるけど面倒臭くて手が出せない情報をチープに教えてくれてたからだと実感できた
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 10:55▼返信
民放さん蚊帳の外で草
おまえらいたの?的なw
NHKは偏向的なところはあるが、それでもクソな民放バラエティよりはよっぽどマシ
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 11:00▼返信
民放に比べれば圧倒的に資金力があるんだから
民放に比べてNHKの番組は、まし
っていうのはおかしい
圧倒的資金力信用力なのにマシと思われる程度の番組しか作れないNHKはお役所仕事
崩壊直前のソ連の怠惰な役人組織みたいなものよ
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 11:08▼返信

そもそも、市場が違うものを比べてもねぇ・・・

137.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 11:09▼返信
電波法とかで放送利権持ってるだけで競争無しのテレビ局が高給取り過ぎだからね
NHKも大河で光秀を選択しときながらオリキャラ活躍に夢中なセンス皆無状態だし
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 11:19▼返信
すごいとは思うけどこれって一本当たりで数字出さないと意味なくないか?
やすい番組を数多く作れば総額は莫大になるけど作品の質は落ちてる事になるし
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 11:35▼返信
金あってもテレ東に面白さで勝ってねえんだわ
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 11:36▼返信
トヨタよりでかい会社だしな
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 11:53▼返信
この比較おかしくない?

ネトフリの予算は全世界の合計だろ?
比較対象が何で日本のキー局だけなの?
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 12:05▼返信
NHKがおかしいだけ
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 12:06▼返信
ネトフリのオリジナルアニメはつまらんよね
なんで、3DCGばかりなのか
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 12:15▼返信
>>55
そもそも昔から黒人枠もLGBT枠もあったのに最近になって過剰に騒ぐ奴なんなん
もっと前から騒いどけや
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 12:30▼返信
アベノミクス「」
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 12:54▼返信
結局、NHKはいらないに行き着くわけか
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 13:03▼返信
ネトフリの「今際の国のアリス」って日本のドラマ観てみ
民放どころかNHKでさえ作れないレベルだから

日本でもちゃんと作れるじゃんって思わせる作品になってる
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 13:04▼返信
NHKを解約してNetflixに入りたい
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 13:55▼返信
さんま「ユーチューバーには負けん」
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 13:58▼返信
日本向けオリジナルコンテンツの制作費だけで日本キー局の4倍ならすごいけど
全世界向けの制作費でそれなら「せやろな」位の印象しか無い
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 14:42▼返信
でもNetflixのアニメ
クソしかないね
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 15:29▼返信
>>147
それ原作が漫画やな
最近は漫画原作のドラマばっかりよな
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 15:44▼返信
視聴者目線じゃテレビが無料垂れ流しに対してネトフリはサブスク料金だから
いいもの作らないと契約してもらえないから当然予算をかけるよ
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 16:52▼返信
まぁNHK料金は緊急放送に備えると割り切れば…でもたけえわ!
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 17:09▼返信
そもそもテレビは枠に限りがあるしな
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 17:14▼返信
NHKの集めた金はどこにいってるの?
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 17:34▼返信
>>156
役員の懐
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 18:42▼返信
NHKを潰せ
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 20:39▼返信
もっと映画増やして
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 21:20▼返信
LGBTポリコリでNetflixってもう駄目じゃねえの?
中国アニメもNetflixアニメも先が無いと思うが・・・
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 21:21▼返信
>>12
じゃあ見る価値があると思ってる人が払ってくれ
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 21:22▼返信
ここの奴らってモンハン映画を喜んで見そうな感じ
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 22:57▼返信
売国番組にばっか予算かけてっからだろ
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 23:18▼返信
韓国とアニメとポリコレ多いよねえ
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 23:38▼返信
製作費があるというわりにアニメはゴミやね 確かに
噂では担当に朝鮮系が一枚噛んでるらしい
だとしたら合点がいくが
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 02:12▼返信
>>165
ネトフリでのみ公開されたアニメ『虫籠のカガステル』は面白かったぞ
3DCGがくっそショボいけど話は良かった
原作は同人誌から始まって商業化された作品
あちこちカットされてたり、原作絵とは全く似てない2D部分とか、色々駄目な部分もあるけど
構成が良かった、特に終盤は続きが気になる展開で
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 04:48▼返信
さすがに比較対象がおかしいだろ
ネトフリに対抗できるテレビ局なんてどこの国にもないだろw
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 14:09▼返信
中抜きも少ないんだろうなぁ…

直近のコメント数ランキング

traq