• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




サッポロビールとファミマの共同開発商品、英単語のスペルミスで発売中止 「E」が「A」に



記事によると



・サッポロホールディングスは8日、グループ企業であるサッポロビール(東京都渋谷区)とファミリーマート(東京都港区)との共同開発商品「サッポロ 開拓使麦酒仕立て」の商品デザインの一部に、誤表記があることが判明したため、発売を中止することを発表した。

・デザイン内の英単語が本来なら「LAGER」のところ、スペルミスで「LAGAR」となっていた。

・同商品は12日から全国のファミリーマート約16300店舗で発売予定だった。

・LAGERとは、ビールを低温で長期期間発酵させる「下面発酵」の意味。

・LAGARはスウェーデン語で法律

この記事への反応



アルコール入ってたらそれでいいのに

初回限定版だけプレミアでも面白かった

担当はあわあわしてそうなの(ビールだけに)

いっそそれ「エラー缶」扱いで販売したら別方向の人気出そう。

あらら、初歩的ミス。

中身が問題ないなら『訳あり商品』で安く販売してもらった方がお客も喜ぶと思う

上からラベルシール貼って販売はダメなの?勿体ないような‥

中止になった分くれよ!!!!

ネット販売とかでもいいのにね。
それか社員販売とかに回すのかな。
無駄にならなければいいけど。


日本人は英語弱いのだ。誰も気付かん。




酒売ってるメーカーなのにチェック突破しちゃったのか
今後どうすんだろう



B08HLXFHWB
スクウェア・エニックス(2021-04-22T00:00:01Z)
レビューはありません










コメント(123件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 13:01▼返信
税金さえなければこのミスもなかったという事実
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 13:03▼返信
自作自演の話題作り
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 13:04▼返信
嘘だな。今になって気づくわけ無いじゃん
話題作りか、別に延期の理由があるんだろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 13:04▼返信
後でいいので正しくエラー缶ですって表記したうえでケース売りすりゃ
いいだろう。
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 13:04▼返信
中国ならそのまま売ってる
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 13:05▼返信
分かりやすい嘘松
本当ならデザイン会社が賠償金で倒産するぞ
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 13:06▼返信
SEPPOROかとおもた
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 13:07▼返信
こんな糞寒い時期にビールなんて飲む奴いねーだろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 13:07▼返信
KONMAIだってやらかしてるしセーフ
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 13:07▼返信
>>3
save the world from kyoto
なんて客に指摘されるまで気づかなかったんだぞw
11.投稿日:2021年01月09日 13:07▼返信
このコメントは削除されました。
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 13:08▼返信
ビール🍺🍻ルービ
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 13:09▼返信
このあたりの管理職は丁度ゆとり世代かな
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 13:09▼返信
高騰するから開けるなよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 13:09▼返信
入れ替えるって訳にもいかんし
かといって破棄するのも勿体ないし
訳アリ商品としてディスカウント系に流すってとこかな
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 13:10▼返信
デザイナーのミスだと思うが、担当者も丸投げがすぎる。
それにしても、このケアレスミスで損害が何億なんだろう。
誰もが気が付かなったのか? サッポロビールって大卒いないの?
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 13:10▼返信
CHUNCHI DRAGONS…
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 13:11▼返信
ラガーだからてっきりキリンかと思ったらキリンがそんなミスするはずないか
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 13:11▼返信
シール貼っとけ
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 13:11▼返信
そういうのわかった上で買いたいって人もいるよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 13:12▼返信
>>11
ほんとそれ
日本は海外と比べて取り返しがつかないくらい遅れている
本当に終わってるわこの国
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 13:12▼返信
校正の時点で気付かないもんかね
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 13:14▼返信
>>5
こんなもんそのまま売る方がいいわ
どんだけ資源の無駄遣いしてんだよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 13:15▼返信
GARなんて読みは英語に無い
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 13:15▼返信
※23
内容物と表記が異なってしまうから法的に問題有るんじゃないの
知らんけど!
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 13:16▼返信
※24
garden…
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 13:17▼返信
法則発動
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 13:18▼返信
まぁいいじゃないか
発売後になって有毒でしたとか発表されて回収騒ぎになるより
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 13:19▼返信
どうもこうも、スペルミス直して販売するだけやろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 13:19▼返信
エラーコインぐらいのノリで売ればいいのに
それとも他の商標でも脅かすんか?
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 13:19▼返信
ホームページに表記に誤りがありましたくらいでいいと思う
もったいない
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 13:21▼返信
※24
GARなんて読みは英語に無い ×
GAR読みの英語はまだ習ってない 〇
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 13:21▼返信
文字めっちゃ小さい
これは見落とすわ
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 13:22▼返信
そのくらいならいいような気もするけど、酒類表示にでも引っかかるんか?
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 13:22▼返信
パッケージのスペルミス、別に成分表でもないし…別に回収すら必要無いと思うが・・・
そんな話今まであったっけ?聞いたこと無いんだけど
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 13:23▼返信
デザイナー真っ青だろうなぁ
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 13:25▼返信
自分もLAGARだと思っちゃってた…気を付けよう。
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 13:25▼返信
そのままで別にええよ
失敗は誰にでもある
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 13:25▼返信
印刷会社が一番の損害かな、多分原稿作成も社内かグループ内だろうし
外部だとしても補え切れないだろうし
しかし、別に中止する程とは思えないなぁ
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 13:26▼返信
ファミマはどの辺りに関わってるんだよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 13:27▼返信
まるなげといえば、アストロシティミニ。
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 13:27▼返信
別に法律って名前のビールにすれば良い
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 13:28▼返信
デザイナーは大体来た原稿コピペで手打ちする事あんまないよ。原稿間違いの可能性も。原稿間違ってると文字校正通しても見つかり難いトラップ。
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 13:28▼返信
そんなんで回収して誰が得するの?
そんな杓子定規だから折角死なないコロナでも経済が死ぬんだよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 13:30▼返信
※40
ファミマ独占販売のスポンサー
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 13:30▼返信
担当クビ飛んだだろうなwwwwwwwwwwwwwwww
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 13:30▼返信
ビールは法律
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 13:31▼返信
修正で良いんだからもったいないと思うけどなぁ
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 13:32▼返信
商標権の問題が有るからねー
商標登録がLAGARだったら笑える。
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 13:34▼返信
>>25
たぶん回収までするのは法律上の問題な気がするね。
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 13:35▼返信
国内は普通に売ればいいんだよ
そんなのどうでもいいよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 13:36▼返信
※45
ファミマ専売品か
なるほど
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 13:36▼返信
英語の問題じゃなくて、単純に審査承認の仕事がずさんなだけ
ラベリングなんて相当気を使う部署のはずなんだけど
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 13:36▼返信
何重にも校正チェックしてるはずなのにな~
まさに現場猫のチェックを思い出すw
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 13:39▼返信
>>2
どうせ後で出てくるしな
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 13:39▼返信
社員は誰一人気付かなかったのかよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 13:39▼返信
別に中身が大丈夫なら売ればいいのに
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 13:39▼返信
>>4
あくまで話題作りですから
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 13:43▼返信
外見の文字なんてどうでもええから売ってくれ
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 13:46▼返信
ただのコマーシャルだろ
普通なら気付くし、気付いてもエラー缶として売るわ
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 13:50▼返信
※8
だよな。アイス食う奴なんて都市伝説レベル。
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 13:52▼返信
>>49
問題ないわw
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 13:52▼返信
※2※55
発売して回収する、そして廃棄や製造分の修正、それいくらかかった
そんな金かかった自作自演なら広告宣伝費に回したほうがマシ
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 13:54▼返信
さすがに全廃棄はないやろ
社員買取でビール漬けの毎日かな
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 13:57▼返信
くだらねぇ
冷蔵庫のところに正誤表貼っておけばいいレベルのミスだろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 14:01▼返信
流石にラガービールのラガーの綴りを間違えたままチェック通しちゃうのはビールメーカーとしてどうなの...
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 14:02▼返信
シール貼ればいいんじゃねえの
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 14:04▼返信
次回生産分から修正でいいじゃん
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 14:04▼返信
もったいなさすぎる
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 14:07▼返信
これ何する奴いるか?
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 14:08▼返信
こんな単語間違えるわけないからヨシ。が連鎖したな
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 14:13▼返信
このくらいいいんじゃね?
サッポロがサッポコとかになってたらさすがにマズいだろうが
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 14:15▼返信
色んな場所にサンプル回ってた筈なんだが、誰も気付けなかったんだな
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 14:16▼返信
>>71
サッポロ「ファミマがチェックしてるからヨシ」
ファミマ「サッポロがチェックしてるからヨシ」
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 14:17▼返信
>>16
ビール会社は脳筋ばかりよ。大学の仲間内で英単語間違えまくる子がいたけどビール会社行ったわ。
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 14:19▼返信
>>36
デザイナーのせいではないよ。すべては担当者の責任。あとハンコ押した人たち。
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 14:24▼返信
英語を使いたい使わないといけないのに、大半がゴミみたいな英語力な日本人
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 14:24▼返信
優秀な人材が集まっている大手企業なのに恥ずかしいね
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 14:24▼返信
棚に誤表記がある旨の紙とか張っておけばいいだけじゃね
もったいね
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 14:24▼返信
ざまあ
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 14:25▼返信
逆に限定販売したらいいじゃん
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 14:28▼返信
別にエエやんそんな事、害人以外誰も気にしないだろ!
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 14:29▼返信
全部派遣とかに任せてヨシ!とかしてたんやろなw

落ち目の日本企業に相応しい結果ww
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 14:30▼返信
まんま販売してエラー缶として後々価値が出たりするのもメーカーとしては恥ずかしいのかな
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 14:34▼返信
誰一人気づかなかったとか・・・そんなことありえるのね。 二社とも大企業なのに
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 14:35▼返信
中国であればそのまま気にせず売って利益を上げる
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 14:36▼返信
これ絶対関係者何人かクビじゃん・・・可哀想。 
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 14:37▼返信
法的に問題ないなら売れば良いのに
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 14:38▼返信
日本の商品名ってほんとうに名前多すぎる
もっと少なくしてほしい
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 14:39▼返信
>>87
無職ってすぐクビって言うよね
社会に出たことないの丸わかり
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 14:40▼返信
大半がラベルなんか気にしてないか、見ても気が付かず
気が付いた人も、まさかそんなわけないよな、何か意図があるはずとスルーしたんだろうか
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 14:47▼返信
Amazonの訳あり乞食セールに流れるのか
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 14:48▼返信
このデザイナー賠償請求されたら人生終わるな
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 14:59▼返信
一人にラベル製作をやらせたのか
スタッフに工事猫が群れを成していたのか
さあどっちだ?w
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 14:59▼返信
社内でデザインしてたらいいけど
外注デザインならその制作会社の損害額はヤバそうやな
紙媒体でもペラ1枚の訂正文+人件費(内職費用)かシール+シール張り付け人件費は
デザイン会社(デザイン会社と広告代理店の折半)負担やからな
余程の事がない限り(間違った指示を出したまま気付かず入稿)クライアントが金を出す事はない
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 15:00▼返信
在庫無くなるまで売ってもええんやで
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 15:10▼返信
担当者はクビ釣るレベル
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 15:10▼返信
なんで誰も気づかなかったのか
1人で開発してるわけじゃないんだからさ・・・
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 15:25▼返信
エラー品として数量限定で売ればプレミアつくかもしれんな
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 15:25▼返信
担当は今頃東京湾に沈んでるんだろうな
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 15:46▼返信
サッポロ頑張ってるな
でもイオンと組んで出した富良野ビールは不味かったぞ
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 15:48▼返信
パレット単位であるならリフトマンとかにくれるよ
俺は別会社だけど紅茶段ボール一箱分貰った
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 15:52▼返信
フェミマのトコをファミマにしちゃったんじゃないのか
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 15:54▼返信
寧ろ販売した方がミスプリでプレミア付くかもね
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 15:55▼返信
日本人て仕事できなくなったよな
長時間働けることしか秀でてる所がないのに
それすら捨てて大丈夫なんだろうか?
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 16:23▼返信
デザイナーは破産するなw
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 16:26▼返信
法律ビールとかなんかアルコール分少なそう
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 16:27▼返信
これデザイナー損害賠償でヤバイやつでは
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 16:35▼返信
※101
それ買わなくてよかったw
銀座ライオンビールは旨かった
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 16:50▼返信
※101
富良野ビール結構美味かったぞ
甘口系ビールでコクあったし
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 16:51▼返信
ラゲービールでええやん
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 17:23▼返信
廃棄とかアホか
食べ物を無駄にするな
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 18:04▼返信
おそらく多くの広告代理店とのコンペをして、出来上がったデザインなのに、なんで気が付かない!?
謎すぎるわ
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 18:28▼返信
こんなん回収する必要ないだろ
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 18:34▼返信
誰も気にしねえw
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 18:35▼返信
むしろ半額とかで提供できたらそれはそれでいい効果になるかもしれんぞ
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 19:17▼返信
酒飲んで仕事してたのかな?
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 19:36▼返信
プリントをやり直せば再販できるのかな?
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 20:06▼返信
税金の関係で商品名が変わると許可でない感じ?
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 00:05▼返信
中身に問題ないんだから別にいいだろ
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 00:46▼返信
そんな印刷ミスくらいで廃棄するなよもったいない
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 00:55▼返信
ワイン関係の用語で「LAGAR」というのがあるらしく、法的にそちらに接触してダメだという話が
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 17:56▼返信
>>121
サッポロとファミマというデカイ企業だからね
これが、地方の小さい小さい地ビールメーカーだったら
そのまま販売してしまうと思う

直近のコメント数ランキング

traq