• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


映画『鬼滅の刃』大ヒットで、これだけの金が動いた!一番儲かったのは「ソニー」

記事によると



・『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』の1月3日までの累計観客動員数は2548万人。興行収入は歴代最高の346億円を記録している。

・興収とは入場料の総額。その約半分が上映した映画館に入るため、1月3日現在、各映画館には約173億円が入ったことになる。

・映画館の取り分を引いた残り約173億円は配給収入と呼ばれ、まず約20%が配給会社に入る。金額にすると約34億6000万円。配給会社は東宝とアニプレックスで、それぞれの取り分は推定約17億3000万円ずつと見られる。アニプレックスはソニー傘下のソニーミュージックグループの一員だ

・配給会社の取り分を引いた138億4000万円から、制作費(推定5億円)や宣伝費(約5億円)、原作使用料(1000万円以下)を抜いた約128億3000万円が、出資者でもある制作委員会に支払われる。

・劇場版の場合、制作委員会はアニプレックス、集英社、ufotableの3社。出資比率を映画宣伝会社スタッフはアニプレックスと集英社が約45%ずつ、ufotableが約10%と読む。となると、アニプレックスと集英社が得るのは約57億7000万円、ufotableには約12億800万円が入ることになる。

・さらに、ソニー・ミュージックアーティスツ所属のLiSAが歌う劇場版の主題歌『炎(ほむら)』は現在もオリコンの週間チャートの首位を快走。総売り上げは10億円を突破する。テレビアニメ版のオープニングテーマ曲『紅蓮華』も総売り上げはやはり10億円以上。

・さらにアニプレックスは『鬼滅の刃』のゲームも作っている。フィギュアなどの関連商品も。DVDの発売元もやはりグループのソニーミュージックマーケティングだ。これらの売り上げも莫大な金額になる。「ソニーが一番儲かっている」という言葉もうなずける。


以下略

この記事への反応



ソニーが一番儲かってるのかー

声優は映画がヒットしても収入は変わらないと言っていた。
そういうものなんだろうけど、あれだけ魂を込めて演じてくれたことで心が揺さぶられた。ボーナス出してあげて欲しいな。
アニメーターさんたちにも。


儲けることができたのは原作が良かったのもあるけど
アニメ化をしたことでより利益が出たのだから
アニメ化映画化に貢献したアニメスタッフの方々や
キャラクター達の声を担当した声優さん達に
見返りを与えてください


一人だけ儲けないで、作画マンに還元して‼️

よもやよもやだ 経済がまわればそれでよし🔥

色々決まりはあるようですが、一番儲かっているのは原作者であって欲しいですな。
アニメでもグッズでも作るのにお金がかかるのは理解できるのですが。


ソニーが確かに取り分は多いと思うけど、ソニーの事業規模から言えば、鬼滅の刃一本の利益なんて、知れてる範囲。
プレステや金融関係の方が主力でしょ。
それでも、アニメ業界、エンタメに力を入れてくれる姿勢がいいと思う。
アニプレックスが儲かって、そこで働いてる人に還元されることを願います。


配給会社にはまだまだ収益が入ってくるわけですね。
なんせ、中国、韓国、欧米、欧州は、今年公開なわけで、中国は旧正月を迎えるし、マーケット市場が大きいですし、鬼滅の刃の人気は中国でも急上昇中です。
原作者や、映画制作に尽力された監督をはじめスタッフのみなさんに、配給会社のみなさんで話し合い、臨時ボーナスをあげるべきです。
映画タイタニックの監督も、大ヒットを受けて、
臨時ボーナスをかなりもらいましたからね。
配給会社は、そういう粋なはからいもしたほうがいい。


ここに書いてあるコミックが原作者への印税が50億以上ってのが
本当かは知らんが、それだけでもう映画の製作委員会1社なみなわけで、
アニメのおかげであれだけコミックが何倍もまた売れたし
すでに相当なwin-winにはなってるとは思う






こうやってみると色んなところにソニーが関わってるんだなぁ
決算も絶好調だったしね・・・









コメント(383件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 23:31▼返信



       虫の息
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 23:32▼返信




        森の梢
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 23:32▼返信
作者にいくのは雀の涙程度の報酬
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 23:32▼返信


         河童の涙
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 23:33▼返信



     鮭の産卵
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 23:33▼返信
ufoにボーナスあげたれ
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 23:34▼返信
末端のアニメーターは最低賃金で寝る時間削ってるんだろうな
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 23:34▼返信
なおPS5は死んでる模様
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 23:34▼返信



     ニャンコイン弁当
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 23:34▼返信
鬼滅の刃のゲームは全部PS独占ですまんなw
鬼滅の刃のゲームは全部PS独占ですまんなw
鬼滅の刃のゲームは全部PS独占ですまんなw
鬼滅の刃のゲームは全部PS独占ですまんなw
鬼滅の刃のゲームは全部PS独占ですまんなw
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 23:35▼返信
ゴリ押しアイドルたちも大体ソニーだし日本の音楽業界は安泰やでぇ
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 23:35▼返信
菅総理は今日も税金で酒池肉林
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 23:35▼返信
音楽部門は有能なのにどうしてゲームの人達はあんなに無能なんだろう
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 23:35▼返信
そのソニー自体も
鬼滅よりツイステのほうが儲かっているんだけどね・・・
もうアニメの時代なんて終わった


15.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 23:36▼返信
びっくり鈍器‼️
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 23:36▼返信
>>14
あれディズニーちゃうんかソニーだったんか
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 23:37▼返信
なお広告屋は…
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 23:37▼返信
金出して赤なんてのも多いだろうし当たったら糞ほど儲かるのもそういうもんやろうなーとしか
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 23:37▼返信
fateでも稼いでたよなソニー
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 23:38▼返信



      COCO チン加齢
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 23:38▼返信
クソニーは転売屋から買い取って正規の値段で流通に戻せボケが
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 23:38▼返信
ゲーム以外はどの部門も好調なのがウケる
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 23:38▼返信
PS4とPS5で出る鬼滅の刃 無限電鉄編~大正明治昭和平成令和も定番!~で
300万本は確実なんだよなぁ
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 23:39▼返信



     南正人さんがお亡くなりになりました

      ご冥福をお祈りします。
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 23:39▼返信
夢がねぇ社会だな
作品がヒットしてもね
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 23:40▼返信
ソニーはエクスペリア以外はほとんど成功してるのかな
平井さんが立て直し成果がいま出てるだろうな
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 23:40▼返信
東京オリンピックに関わって無いソニー

危険察知能力が凄すぎる
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 23:40▼返信

 知ってた。
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 23:40▼返信
原作使用料(1000万円以下)
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 23:41▼返信
つまりソニーが搾取してるから
原作者やアニメーター、声優に全然還元されてないってことだよな
最低だなソニー
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 23:42▼返信


 南正人さん

 お亡くなりになられたので
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 23:42▼返信
スタッフロール観ればどれだけソニーが
頑張ってきたかわかるしな、
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 23:42▼返信
※12
最低だな!
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 23:42▼返信
>>23
変なアクションゲーム作るよりそっちの方が成功しそうで怖いな
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 23:42▼返信
ボーナスがとか言っている馬鹿がいるけど
契約で決められていることだから
後、アニプレックスが儲かれば、結果として継続した仕事が得られるわけで
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 23:42▼返信
ufotableが一番取り分少なくてワロタwww
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 23:42▼返信
何が悪いのか。

逆に外れれば痛い目を見るんだし。
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 23:42▼返信
最近のキメハラは社会問題レベル

ゴキブリも宣伝に必死なのにはこういう理由があるから嫌いなんだよなあ
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 23:43▼返信
クソニーめ
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 23:43▼返信

         知ってる
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 23:43▼返信
8位堂じゃ真似できないなw
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 23:43▼返信
コロナ広げたクソ会社
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 23:44▼返信
結局Sonyでした
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 23:44▼返信
思ったよりショボイな映画の市場って
これでゲームの地位低い意味がわからない
ゲームがエンターテイメント世界の頂点だろ愚民共はもっとゲームを敬えよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 23:44▼返信
PS4で出るゲームだけが唯一心配だな
格闘アクションじゃ女は食い付かんだろうし
PS4そのものが勢い無いのが一番駄目だけど
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 23:45▼返信
梶浦を捨てたマネージャー見てる〜?
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 23:45▼返信
※30
アニプレックスのアニメ作品は他社のアニメより予算が多いから作画とか綺麗だろう
製作予算が多いって事は、アニメーターにちゃんと還元してる
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 23:45▼返信
※36
そらそうよ
一番金出してないんだからな
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 23:45▼返信
でも大ヒットの割に、額はショボいな・・・海外ならケタ2つは確実に上だし。
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 23:46▼返信
※30
がっかりだわソニー
今日からチョニ―って呼ぶ
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 23:47▼返信
豚いつも負けてんな
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 23:47▼返信
※47
制作会社にもよるだろ
大爆死した鯖太郎の映画もアニプレ噛んでるけど、全編作画ウンコだったし
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 23:48▼返信
クサニシ悲報しかねえなあ(´・ω・`)
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 23:48▼返信
>>49
海外はコストも桁違いだからコスパ的には相当儲かってるんじゃね
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 23:48▼返信
これだけ儲かっても
ソニーはショボゲーしか作らないんだろうな
未だに漫画作品の最高傑作は海外のUBIが作ったナルトだしなあ

56.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 23:48▼返信
無残「これではどちらが鬼か わからないなソニー」
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 23:49▼返信
アニメの配信会社買収したから、今後は配信でもアニメで継続して稼げるようになったのは大きいよな
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 23:49▼返信
>>1
ゲームも高クオリティーで世界に誇れる出来になるのは間違いないし
これからの鬼滅がまだまだ楽しみだね
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 23:49▼返信
鬼かよソニー
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 23:50▼返信
>>10
PSって名前のスマホがあるんか?
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 23:50▼返信
豚大発狂www
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 23:51▼返信
ぐやじいぶひ~(´;ω;`)
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 23:51▼返信
>>44
久多良木さん何してはるんですかこんなところで
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 23:51▼返信
全てufotableのおかげなのに取り分少ないのはなぜ??
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 23:51▼返信
なるほど
だからニシくんは鬼滅嫌ってるのかw
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 23:51▼返信
ソニーは中国のウイグル人強制労働に加担してる企業リストに載ってたな
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 23:52▼返信
ソニーのステマ費を無視するなよ
宣伝費5億ならステマも同じ額は使ってるぞ
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 23:53▼返信
※36
京アニみたいに製作委員会で一番金出してるならともかく、ufoは末端で少額出資してるだけだからな
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 23:54▼返信

鬼滅の刃は製作委員会方式じゃないんだがな・・・

70.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 23:54▼返信
世界に恥じる寄生虫柱
テレビで一切原作絵が使われないカラクリ
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 23:54▼返信
>>66
ウヨゴキが泣くからマジレスはやめたれ
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 23:55▼返信

ソニーが儲かってて許せない!

73.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 23:55▼返信
>>64
「出資比率」って書いてあるだろ
制作委員会方式は出資比率で儲けの分配が決まるんだから比率が低ければリターンが少ないのは当たり前
ちなみに製作費は別に支払われてるからufotableはかなり潤ってるはずだぞ
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 23:55▼返信
ソニーとかKADOKAWAとかバンナムとか大手の手はかなり広いからアンチくんは知らずその企業にお金貢いでるんだよな
switchだって技術にソニーの特許いくつか使ってるからswitch売れればソニーも儲かるんやで
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 23:56▼返信
だから電通がネガキャンしまくってたんだな
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 23:56▼返信
まさに資本主義だな
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 23:56▼返信
ソニーが関われば金が生まれるてはっきりわかんだね
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 23:57▼返信
>>74
ネトウヨがソシャゲやって中韓に貢ぐようなもん?
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 23:57▼返信
勘違いしてるのいるけどufoはちゃんと製作費貰ってるからな
それに上乗せして利益の一部って話だからこれだけみて10億しかもらってないアニメーター薄給っていうのはアホがいうことだぞ
80.投稿日:2021年01月09日 23:58▼返信
このコメントは削除されました。
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 23:58▼返信
それに比べてポケモン映画は不正受給者つかったまま悪びれもせず公開して爆死
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 23:58▼返信

まず、鬼滅の刃は製作委員会じゃないという

83.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 23:58▼返信
※64
どこの制作会社がやるにしてもアニメ作るには金が必要で、その金はufo以外の奴らがほとんど出してる
ufoは大して金出してないから利益も少ない

よほどの莫迦じゃなければすぐにわかる話
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 23:58▼返信
珍豚が大発狂wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 23:58▼返信
※80
ソニーは定価でしか売ってないだろ
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 23:59▼返信

また、ソニーが勝ってしまったのか

敗北を知りたいよ

87.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 23:59▼返信
※67
電通堂とは違うんでww
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 00:00▼返信

そのアニメや映画の制作費出してるのはソニーでしょ

89.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 00:01▼返信
だから何?って話よね
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 00:01▼返信

そうか、電通が負けたから鬼滅の刃とソニーのネガキャン凄いんだね


91.もこっち投稿日:2021年01月10日 00:02▼返信
ソニーってだけで胡散臭く感じるのは私だけでしょうか?
作られたブームだろ見ないで正解だわソニー陣営っぽいもん鬼滅って
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 00:02▼返信

ソニーが経済動かしてるんやな

やっぱすげぇよソニーは

93.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 00:02▼返信
アニメ制作スタジオも

自社のA1やらCloverWorksにすればよかったじゃん


ufotableよりショボイの?
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 00:03▼返信
アイドル業界でもたしか坂道グループは
全部ソニーだったよな
ソニーが一人勝ちじゃんおめでとうございますw
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 00:03▼返信
音楽業界
映画業界
ゲーム業界
これからはコンテンツを作れる企業が生き残る
アップルはソニー抜かれるからまぁ見てなっ
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 00:04▼返信
※64
バンナムのおかげなのに何でマリオカート、スマブラの利益が任天堂に流れるんだ???
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 00:04▼返信
アンソ豚大発狂
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 00:04▼返信
投資した分回収してるようなモノだからなソニーは
今回はリターンが少し大きかっただけ
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 00:05▼返信
そもそもアニプレックスの高橋さんが鬼滅の刃のアニメ化を提言し、実現した
LiSAや梶浦さんの起用も、高橋さんがアニプレックスで手掛けた別作品での関わりに起因しているし、ゲーム化も然り
またCMの挟み方に至るまでのテレビ放映の形への拘りや、複数の動画配信会社との提携、ラジオやAbemaTVでの番組配信やイベントの実施、劇場版としての展開や特典配布計画に至るまでです本当に高橋さんはプロデュースの天才だと思う

にしても元を辿れば、SONY本体が柱となるメイン事業の4本目の柱として「アニメ事業」を明確に掲げて打ち出していたので、当初から戦略としては大筋であったとは思うんだけど、全ての要素が上手く行きすぎていて怖い…2月のイベントはちょっと厳しそうだよね
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 00:05▼返信

ソニーの鬼滅の刃とPS5しか勝たん!

101.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 00:06▼返信
ニシくん!



ソニーの為に 鬼滅 見てね!!!!!
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 00:06▼返信
アニプレックスが別にソニーに上納金払う訳じゃないがな
子会社ではあるが放映権とか映像化権持ってるでもないしソニーが仕切ってるでもない
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 00:07▼返信
任天堂が関わったせいで安倍マリオ五輪延期
ソニーが関わったせいでポケモンアニメ、鬼滅アニメ大成功
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 00:07▼返信
>>1
電通のことかな?
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 00:09▼返信
>>14
アニメ映画1本が350億も稼いどるのに?
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 00:10▼返信
>>27
一方、電通のライフは殆ど残って無かった
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 00:10▼返信
任天堂が関わったUSJがどうなるかな
コロナ蔓延させる原因になってしまうだけかw
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 00:10▼返信
クランチロール ファニメーション ワカニム アニメデジタルネットワーク マッドマン



世界のアニメ配信プラットフォームはほとんどソニーのモノ
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 00:12▼返信
たしか月姫リメイクもアニプレックスが関わってるんだっけ
FGOから始まったTYPE-MOONとの繋がりも相当強力な武器だよな、アニプレ
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 00:13▼返信
>>75
尾田上のご機嫌取りもしないといけないんですよ・・
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 00:13▼返信
鬼滅はスポンサーとかは、一般(その他)の映画より少ないとかじゃなかったか。もっと多くが関わってたら配分これより下だったの!?少なすぎ! 人(会社)が多く関わると、意見も増えてクソな内容に変えられて、入る金も減って、つまり普通の映画は糞という事か。最低限の製作委員会にすべきだな。
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 00:14▼返信
>>58
なんで作者を儲けさせてあげへんの?
ソニーのもんちゃうやろ
作者のもんやで
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 00:14▼返信
すっかりエンタメ強くなったなソニー
パナソニック相手にも苦戦してたろ昔
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 00:15▼返信
>>112
ソニーのおかげで漫画が売れて印税沢山入って来るんやで
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 00:15▼返信
そらそうよ、動いてるのはソニーピクチャーズだもの
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 00:16▼返信
ちなみに

鬼滅だけでなく、呪術回戦は海外ではクランチロールが独占配信権を持ってるので
これもソニー関連アニメのようになってる

今後はこのように他社アニメが会員を増やすコンテンツの弾になる
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 00:16▼返信
>>112
そこらへん歪だよな
鬼滅を作ったのは吾峠なのに吾峠本人が貰えるのは雀の涙ほどの端金
もっと作者に還元してやってほしい
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 00:16▼返信
豚ちゃん…哀れ…
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 00:17▼返信
さてさて、「絶対に子供向けソフトが売れないハードPS4」VS「絶対にコンテンツが売れてしまう鬼滅の刃」

のほこたて対決はどちらが勝つのでしょうか?
まぁ、コケる匂いしかしないのですが…
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 00:17▼返信
※102
ソニー → ソニー・ミュージックエンタテインメント → アニプレックス
の順で100%出資の子会社だから、上納も何もソニーの決算で一纏めだよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 00:17▼返信
もうソニーは角川も買収しよう

122.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 00:18▼返信
>>114
でも作ったのは吾峠じゃん
吾峠のおかげで鬼滅という漫画が生まれたんだから吾峠にもっと還元しろよ
SONYだけだぞ作者に金払わずに自社の懐に収めるような犯罪やらかしてんの
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 00:18▼返信
原作者にそこそこ還元した上で大儲けの状態なんですがね、馬鹿は原作者に一銭も渡ってないと勘違いしてるの?
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 00:19▼返信
>>122
ソニーって他社の版権を無断で盗用してばっかりだからな
たかがジャンプのいち漫画家ごときの著作物なんて「うちSONYですよ」の一言でお買い上げ完了ってわけよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 00:19▼返信
ウォール・ストリート・ジャーナルは全世界の5500社の公開企業を
人的資本、事業モデルと革新、環境、社会資本の側面から評価して選んだ
「100大持続可能経営企業」を公開し日本のソニーが1位に選定された
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 00:20▼返信
そりゃゲームもPSだけになるわな
スイッチにもパズルゲームみたいなのくらいは出るかもしれないがw
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 00:21▼返信
>>124
脚本家が他社に持ち込もうとしてる脚本をものすごい格安で勝手に買い上げたのってソニー・ピクチャーズだったよな
ソニーは著作権に関してガバガバすぎる
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 00:22▼返信
鬼滅が売れたのはアニメのおかげ
出資した集英社とアニプレックス、製作会社の功績っしょ
アニメ化前なんて10万部とか打ち切りはないくらいのポジションの漫画でしかなかった
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 00:22▼返信
>>127
ガバガバっつーかただの盗作
SONYは昔から他社製品を盗用してるだけのカス企業なんよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 00:22▼返信
ニシ君も、

ソニーにお金が入るように鬼滅を見に行ったらしいね
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 00:23▼返信
ソニー凄すぎる・・・


YOASOBIもソニーだし
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 00:23▼返信
>>122
「ソニーだけ」のソース
と言うか、この記事の内容見たらきちんと事前契約通りに配分してるようですが…

漫画の売り上げは明らかにソニー資本が入ってから急増した
それに従って印税収入も圧倒的に増えた。これが全てだよね?分かった?
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 00:23▼返信
>>127

そんなことが好き勝手に出来るならもうソニーに勝てる会社はないね
アンソ活動は諦めて真っ当な道に戻れよw
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 00:25▼返信
どれだけヒットしても原作使用料1000万円以下…
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 00:25▼返信
声優やアニメーターにもう少しあげてもいいと思うんだが…
いや、かなりあげてもいい
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 00:25▼返信
>>129

おっ、盗作呼ばわりとはついに一線を超えたね?w
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 00:25▼返信
ちなみに
鬼滅のゲームアプリを作ってる会社は
アニプレックスの子会社です
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 00:25▼返信
PS4とPS5で鬼滅のゲーム出せば完璧なのにな
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 00:26▼返信
任天堂も

ソニーみたいにこういうブームが作れればなぁ・・・
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 00:27▼返信
ゲームは海外勢に作らせるべき
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 00:28▼返信
鬼滅みたいなガキ向け大量消費コンテンツや、乃木坂みたいな陰キャ集金コンテンツだけじゃ無くて、
米津みたいな日本の音楽文化の発展を代表するコンテンツでも結果出してるのが凄いよな。ソニーって
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 00:28▼返信
Switchが売れる度にソニーも儲かるんだよなぁ
ぶーちゃん息してる?
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 00:29▼返信
>>93
プロデューサーがufotableの鬼滅見たいからufotableにしたんだぞ
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 00:29▼返信
作者にはほとんど入ってないと思い込んでる時点でゲハに入り浸ってるアンソだなってすぐ分かるわ
ソニーってだけで過剰反応しすぎだもの
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 00:29▼返信
これ投資した分の比率で返ってきてるだけだからな
当たらなきゃ丸損だし当たらない方が多い訳で
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 00:30▼返信
>>121
時価総額的にもソニーが買収できない額ではないんだよな、角川
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 00:31▼返信
作者なんて単行本の印税だけでも一生暮らしていけるだろ

ソニーやら集英社やら会社単位じゃなくて、1人に入るんだぞ
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 00:31▼返信
自分たちでは何も生み出さず
他人の作ったもので金儲けとはソニーらしいね
PSのサード頼みだしな
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 00:32▼返信
あらゆることにソニーが関わっていて豚には暮らしにくい世の中だな
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 00:32▼返信
ゲーム事業は業界で文句なしのトップ
音楽、アニメもかなり強い
ソニー凄いねほんと
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 00:33▼返信
>>148
自社ハードも自社タイトルも外注ばっかのとこがあるらしい
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 00:33▼返信
  /::::: イ壬_月豕::::::::\  イライライライライライライライライライライラ
  i:::::::::::\:::::::/::::::::::i イライライライライライライライライライライラ 
  |:::ノ::::r⌒ヽ:::::r⌒ヽ:::::\::| イライライライライライライライライライライラ 
  |ノ:::::::ヽ_ノ::::ヽ_ノ:::::::: | イライライライライライライライライライライラ 
.i⌒|:::::::::::(.o  o,):::::   |⌒i イライライライライライライライライライライラ 
.、_ノ::::::::::::i::∠ニゝ i. ・  |、_ノ イライライライライライライライライライライラ
  !:::::::ノ::::`ー ' \・ ・ |  イライライライライライライライライライライラ
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 00:34▼返信
>>148
それはアニメスタッフや声優をものすごく馬鹿にした発言だが大丈夫?
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 00:35▼返信
ソニーは少なくても、日本で一番大きなエンタメ会社でもあるからね

バンナムとか持ってるIP考えたらもっといろいろ出来るのに
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 00:36▼返信
アニメのアの字も知らないような糞老害が儲けてると思うと糞腹立つなw
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 00:36▼返信
ソニーはただのスポンサーだけどな、メインで動いてるのはアニプレックスだし
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 00:38▼返信
>>102
アニプレが生み出した利益は全てソニーのものだぞ
それが完全子会社ってものだ
その代わり損失もソニーのものだけど
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 00:39▼返信
アニメ「るろうに剣心」も、 アニプレックス前身の会社のソニータイトルだよなぁ


そばかすとか1/3の純情な感情とか、ソニーミュージックの曲を全部使ってた
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 00:39▼返信
>>156
スポンサー???

親会社だぞ
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 00:40▼返信
>>148
アニメ生み出してるやん
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 00:41▼返信
※44
ゲームは映画ほどいろんなところに絡んでないから、取り分は高いけど
映画のほうがいろんなところに利益を出るので、市場としてはやっぱ映画のほうがデカい
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 00:41▼返信
アニメはアニプレックスがメインでやってるんだしそりゃそうだろ
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 00:42▼返信
あんだけ宣伝しといてこの程度なのか
逆にゲームは大して流行しなくても儲かるんだなぁ
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 00:42▼返信
>>156
アニプレックスはソニーの子会社ですがw
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 00:42▼返信
※156
小学生かな?
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 00:43▼返信
まあ賭けに勝った者が全部取りするのは当然だわな
当初はここまでヒットするなんて誰も予想してなかった
ウジみたいに後からすり寄ってくる輩が一番嫌い
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 00:44▼返信
>>80
ソニーは定価で売ってるぞw
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 00:44▼返信
>>139
小田部羊一が退職しちゃったし小田部をゴーストとして使ってた宮本は無能だし無理やろ
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 00:44▼返信
ソニーは金の亡者だな
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 00:45▼返信
鬼滅の刃vs名探偵ピカチュウ

映画業界でもボコボコにされる任天堂さん…
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 00:45▼返信
アニメーターは発給で働いてるのに配給してるだけのソニーだけ大儲けかよ
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 00:45▼返信
>>170
そういえばポケモンココどうなってるんやろな
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 00:46▼返信
アニメのおかげで売れたわけだし当然だわな
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 00:46▼返信
よし、コロナの賠償してもらおう
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 00:46▼返信
アニメ化提案じたいも、連載開始直後に声掛けしてなければ
アニプレックスってべつに集英社に対してそこまで優位的ポジションじゃないから
ヨソに獲られてた可能性もあるし

ゲーム化もいつものようにバンナムに持ってかれて
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 00:46▼返信
早く鬼滅のゲーム出せよ
ブーム終わるぞ
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 00:46▼返信
>>171
UFOテーブルは月給制じゃなかったか
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 00:46▼返信
でも、とっとと鬼滅のゲーム出しとかないと、あっという間に旬は過ぎるよ
進撃があっという間にピークアウトしたように
とっととPS5バージョン出さないと、勝機逃すね
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 00:47▼返信
>>175
ゲーム化もアニプレックスなんだよなぁ
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 00:47▼返信
>>172
歴史的大爆死😭
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 00:47▼返信
(´・(00)・`)ブヒー
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 00:47▼返信
ゲームはSME発売だっけ
だったらスイッチ版に期待できるな
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 00:47▼返信
>>163
なんか日本じゃゲームって甘く見られがちだけど、実はコンテンツ産業の中で圧倒的に一番市場規模デカイんだよね
オワコンだの爆死だの言われてるゲームですらアニメ、漫画、映画、音楽、小説なんかと比べたら爆発的ヒットレベルの売上がある
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 00:48▼返信
親会社は親会社でしかない、動いてるのはアニプレックスだからソニーは金を出すだけ
そういう意味で言ったんだよ
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 00:48▼返信
鬼滅の刃に勝てる任天堂ゲーマジで存在しない説
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 00:49▼返信
アニプレックスって権利持ってるだけでしょ
大したことしてないのに金だけぶんどっていくんだなあ
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 00:49▼返信
>>179
遅れてたら って話をしてるだけなのに
なんでそのレスになるの
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 00:49▼返信
※182
無理だよw
対応機種発表でTwitterの任豚が一斉にクレクレしたの知らんのか?
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 00:50▼返信
※184
馬鹿なんだから黙って引き下がればいいのに、無理筋な言い訳は見てるこっちが余計恥ずかしいわ
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 00:51▼返信
鬼滅ファンの大半は女だからな
あいつら飽きやすいから鬼滅も今年中に飽きられるぞ
あれだけ食いついてたおそ松や進撃も今はスルーだ
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 00:51▼返信
>>184
親会社が金出すのが何がおかしいんだから
そもそもアニプレックスを作ったのはソニーじゃん
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 00:52▼返信
そういえば任天堂って賭けしないよなぁ
ヤクザ繋がりの花札製造が祖なのにw
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 00:52▼返信
>>184
FGOで腐るほどカネが5年で溜まったから
いちいち親から借りる必要が無い
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 00:53▼返信
※190
夏が峠だな
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 00:53▼返信
そうえば鬼滅の映画も延期が決まった時に

その時にはブームが過ぎてるって言われてたな
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 00:53▼返信
>>192
ビビってん堂に無茶言うなよ
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 00:53▼返信
バカかこいつら。
ヒットしたからボーナス出せ、というなら
赤字だったら金を払わなきゃいけねーんだぞ。
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 00:53▼返信
※122
還元してるじゃん、集英社に企画を持ち込んで、原作使用料も払ったし
アニプレックスの采配で作画はufotableメインでやったから大ヒットしたじゃん
アニメはそもそも原作の宣伝でしかないから、十分すぎるほどの宣伝をしたし、原作が終了してもアニメが続く限り、下火しないから作者も安泰じゃん
これから展開していく企画も全部原作使用料が発生するから、WinWinな関係だぞ
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 00:55▼返信
>>193
校正
FGOで5年で腐るほど金が溜まったから
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 00:56▼返信
>>22
ゲームが一番好調やろw
決算読めない小学生?
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 00:56▼返信
※184
そもそもアニプレックスもソニーミュージックもSIEも含めて全部ソニーなんだよ
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 00:57▼返信
>>21
それ転売ヤーが喜ぶだけやんw
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 00:59▼返信
※8
供給が早く安定すれば良いな
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 01:02▼返信



ブーちゃんがイライラする話w


205.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 01:02▼返信

またソニーが勝っちゃったの?

敗北を知りたいよ

206.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 01:03▼返信
そらブーちゃんも鬼滅アンチになるわなw
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 01:03▼返信
製作委員会はスポンサーの略称だからな
利益を得たければ自分で出資して作るしかないんだけど。
外せば潰れるから、制作費を貰う下請けのままなんだよな
208.投稿日:2021年01月10日 01:04▼返信
このコメントは削除されました。
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 01:05▼返信
もうニシくん鬼滅見れないじゃん
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 01:05▼返信
タイタニック引き合いに出してるコメントがあるけど、あれ事情が違うからね
こだわり過ぎて撮影スケジュールも予算も大幅にオーバーして、配給会社から自腹なら許すって言われて本当に自腹切って撮影したんだよ
想定以上に大ヒットしたので、追加でかかって自腹切らせた分を臨時ボーナスの名目で補填したんだ
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 01:05▼返信
>>172
年明け彼女と観に行ったけど言うほど客居らんかったで
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 01:05▼返信
※207
まぁたわけのわかんないこといい出してるw
君に掛かると株主もスポンサーって扱いなんだろうなw
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 01:06▼返信
>>207
ユーフォーは自分とこで作るアニメは大抵は製作委員会に参加してるんじゃなかったっけ
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 01:07▼返信
まだまだこれ円盤も相当売れるはずだぞ
映画上映終了後もまだ儲かる
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 01:08▼返信
>>197
最初に合意の上でリスクを取らなくていい固定の契約金でやってるのに売れたら歩合で金寄越せってただの乞食だよな
216.投稿日:2021年01月10日 01:08▼返信
このコメントは削除されました。
217.投稿日:2021年01月10日 01:09▼返信
このコメントは削除されました。
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 01:10▼返信
>>190
そらアニメが終わればいつまでもキャーキャー言わんやろ
鬼滅はまだストーリーの途中だからまだ続く
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 01:12▼返信
※99
有能な人なんだなって調べたらひだラジとかに出てたユマスでビックリしたわw
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 01:12▼返信
※213
そこそこ力のある制作会社なら自社も出資して製作委員会に入るよ
他社の出資を募るのに、制作会社もカネも出してるってポーズを見せるのが大事
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 01:12▼返信
ポケモンの映画潰しちゃってスマンなw人気でwww
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 01:16▼返信
>>197
そもそもボーナスはヒットだからじゃなく、会社が利益を出て、そして個人の功績で出すものだからね
そして会社の判断によって出すもの、だから作画とか言ってるやつはソニーじゃなくufotableに言うのが筋合い
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 01:17▼返信
原作も終わったし
そろそろブーム終わりだろ
224.投稿日:2021年01月10日 01:17▼返信
このコメントは削除されました。
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 01:18▼返信
ゲームじゃ任天堂に太刀打ちできないからゴキブリがアニメの記事に集まってんな
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 01:18▼返信
原作使用料(1000万円以下)
原作使用料(1000万円以下)
原作使用料(1000万円以下)
原作使用料(1000万円以下)
原作使用料(1000万円以下)
原作使用料(1000万円以下)
原作使用料(1000万円以下)
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 01:18▼返信
※221
ポケモンはサトシが自滅しただけ
228.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 01:19▼返信
>>224
そいつらソニーが生み出したわけじゃないじゃん
金に物を言わせて権利持っただけ
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 01:19▼返信
>>226
ワニ先生にこれだけしか入らないの?
SONYは業界の癌だな
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 01:20▼返信
※224
流石鬼滅に炭次郎じゃないよ、炭次郎が一番平凡だからね
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 01:21▼返信
>>228

マリオを越えるキャラクター言っただけじゃんw
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 01:22▼返信
>>224
炭次郎じゃなくて炭治郎な
二度と間違えるな
233.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 01:24▼返信
>>・声優は映画がヒットしても収入は変わらないと言っていた。

声優は出演増えたりするから仕事が貰えるから別にいい気が。youtubeやってる人とか再生数伸びるし
アニメーターは貰ってほしいけど
234.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 01:25▼返信
※229
原作使用料は全部そんな感じだよ、それにこれは劇場版だけの原作使用料だよ、特に製作に関わっていないから原作使用料以外の製作費も出ないよ
テレビアニメ化の時も別の原作使用料があるし、そもそもアニメ化は原作の宣伝だよ
結果論だけど、そのおかげで原作もワンピースを超えるほど売れてるし、イベントや劇場版もあって、
その分原作使用料の数も増えてるから、作者は何もやらずとも金がどんどん入ってくるようになったぞ
235.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 01:25▼返信
>>229
映画効果で原作が売れまくってる事も知らんのかw
236.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 01:26▼返信
もう世間はモンハンに夢中だよ
237.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 01:27▼返信
※236
2年前からモンハンワールドに夢中してたわ
238.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 01:28▼返信
※236
回数制限あるけどね
239.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 01:36▼返信
結局、アニメ業界ってスポンサー以外はロクに儲からねえんだよな

作ってる奴らがまた脱税しそうだわw
240.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 01:38▼返信
脱税テーブルはまた脱税するぞ
241.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 01:38▼返信
>>13
ゲーム部門も世界1位ですが
何もかもが駄目なのは任天堂ですよ豚さん
242.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 01:38▼返信
>>129
こういう馬鹿ってほんと平気でライン超えてくんなw
自分が何言ってるか理解してるのかね?w
243.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 01:41▼返信
アニメの出来で異常に盛り上がる前は
ブームには遠い人気の範囲だったからな
自力があれど後ろだてが足りないとこにソニー系列がもうプッシュした形
244.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 01:42▼返信
ステマつながり
245.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 01:43▼返信
>>22
だからね何度も言うよ豚にはPSNカードの売上だけで任より上なの馬鹿なのかな?
246.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 01:45▼返信
>>228
マリオだって池上通信機やろ
247.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 01:45▼返信
>>227
CM見ててあんま面白そうじゃないよなポケココ
248.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 01:45▼返信
ユーフォは社長が守銭奴だから社員に還元しないんよね〜
ほんとアニメーターは名誉職
249.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 01:46▼返信
泣きドラvsプペルvsポケモン

悲しい駄作底辺バトル
誰か助けてやれ
250.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 01:47▼返信
>>2
任天堂信者は鬼滅の刃が観れないので複雑な心境だろうな
251.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 01:47▼返信
>>8
死んでるのに売り切れなんだねw
252.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 01:48▼返信
>>21
クソニンテンドーだと!?
253.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 01:48▼返信
>>23
本当に売れそうで怖いな
254.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 01:50▼返信
※239
だって金を出したのはスポンサーだからな
ヒットしないと一番損してるのもスポンサーだぞ
255.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 01:53▼返信
ufotableの規模で十億の収入ってとんでもない金額だろ
256.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 01:54▼返信
豚の呼吸はくせーしうるせーし最悪だな
257.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 02:01▼返信
なお作者やアニメーターは
258.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 02:02▼返信
>>109
わざわざ販売アニプレックスって書いてあったね
259.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 02:05▼返信
『スポンサー』という言葉の概念をここまで間違って会話が成立してる絶望感
ちゃんとスポンサーの意味を調べろ
260.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 02:07▼返信
>>186
タダで権利貰えると思ってるんか
お前も貰ってこいよw
261.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 02:08▼返信
出資すればリターンがあるって事だな
ソニーは経営が辛い時でもリスキーな案件にも自社子会社まで作って堅実に投資し続けていた
その結果が今だってことだよ、お見事
262.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 02:10▼返信
>>257
お前が作者やアニメーターの何を知っているというのだ?
263.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 02:12▼返信
あれだけヒットでもユーフォに12億しか入らないのヤベーな
264.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 02:13▼返信
※239
どの業界もそんな同じでしょう
出資者が一番取り分が大きいのは当たり前
ハイリスクハイリターンの構造だから、失敗すればドラクエの映画、FFの映画みたいに巨額の損失でるわけだしね
265.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 02:14▼返信
日本に住んでて娯楽に興じようとすればSONYと無関係でいられない状態になってるけど
クランチロール買収を足がかりに、世界中でその状態を作りあげようとしてるんだろうね
266.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 02:17▼返信
※263
金がほしいならその分出資すればいいんやで
掛けに大金注ぎ込んだやつが大きなリターンもらえるのが当然
株だってそうだろ?
一生懸命働いた社員より、株を大量に持ってるやつにリターンが来る
出資ってのはそういう物だよ
その代わり成功しなきゃ出資金分損をする
267.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 02:17▼返信
日本企業が世界で頑張ってるのに
足引っ張るなよ売国豚
268.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 02:19▼返信
 
ニシくんどんな気持ち?
269.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 02:24▼返信
アニプレがソニー系列だと知らなかったソニーアンチがいてちょっと面白かったな
270.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 02:42▼返信
そりゃ総合プロデュース出来るのが多方面展開してる企業の強みでもあるし
271.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 02:54▼返信
ufoには12億しかいかないのかよ・・・
272.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 02:55▼返信
ただの保険屋だろw
273.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 03:00▼返信
ufoは今回出資もしてるからな
もっと貰ってると思うぞ
274.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 03:01▼返信
資本主義体制ではどんな業界でも実際に制作した人間より
企画して金だした人間の方が儲かるだろ

なんでアニメだけこんなに
アニメーターアニメーター言い出すやつ多いんだろ?

トヨタの車売れて儲かるのは末端の作業員なの?
275.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 03:04▼返信
※268
ソニーがアニメで関わってる会社はアニプレックスだけじゃないから、ソニーPCLもあるからソニー以外のアニメもニシ君見れなくなるじゃない?アニメの編集でソニーPCLが関わってるからアニメ見れないねw
276.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 03:07▼返信
>>112
仮に一人も観に来なかったら、かかった製作費はどうする?ってのは極端だけど、先に契約で決めてる話だ。
277.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 03:08▼返信
まぁリスクを取って出資してる奴が一番儲かるのは当たり前だしな
製作費を回収できないアニメも多いしね
278.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 03:20▼返信
これでもまだSwitchに鬼滅ゲーが出るとかほざく豚がいることに驚きだわ
279.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 03:20▼返信
>>274
搾取の割合がエグいから
280.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 03:22▼返信
UFO Tableはしっかり儲かってるから、アニメーターへ渡るならそこからだろ
281.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 03:23▼返信
>>223
アニメまだ半分くらいしかやってなくね?
282.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 03:23▼返信
アニメーターに還元すべきなのはufotableでしょ
ufotableもきっちり儲けてるんだから
283.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 03:24▼返信
これに限らず、アニメ化は原作の原作の宣伝のためなので原作使用料は安い
アニメ化で原作は売れれば作者にも利益があり、じっさい鬼滅は作者に何十億円も印税が入っている
284.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 03:27▼返信
出資比率は公開されてないので、これはただの推測だな
285.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 03:30▼返信
すっかり脱税のこと言われなくなったなufotable
286.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 03:35▼返信
LiSAもソニーミュージック(^q^)
ソニー嫌いのチョ.ン豚は鬼滅見れないねw
287.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 03:37▼返信
※273
出資して12億なんだろ
288.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 03:41▼返信
予想かよ
289.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 03:49▼返信
>>112
集英社も権利者になって収入入ってるじゃん。ソニーじゃなく集英社の問題なのよね。
290.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 03:51▼返信
>>122
これマジで言ってるとしたら学生か働いたことないニート
291.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 03:58▼返信
原作者にもっといくようにしろよ
292.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 04:00▼返信
契約だから仕方ないね
293.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 04:05▼返信
エンタメ関係はソニー今クソ強いからな
YOASOBIも米津もソニー所属なんやで
294.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 04:13▼返信
※122
契約に基づいた使用料は払ってるだろ
犯罪って何のことを言ってるんだ?
そもそも一番リスクを負った所が一番儲かるのは当たり前の話やで
295.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 04:24▼返信
アニプレ好調でも今までそんなに上がらなかったが
296.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 04:24▼返信
avexや電通はどんどん衰えていっちゃうしな
エンタメで勝てるのは世界で見てもゲームなら騰訊、映画では20世紀FOXを買収したディズニーくらいか
297.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 04:40▼返信
>>8
いい加減世の中ちゃんと見ろよ
298.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 04:42▼返信
>>245
馬鹿なんだよ
救いようがないレベルでね
299.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 04:42▼返信
>>25
気持ち悪っ
300.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 04:44▼返信
>>55
ゲームは圧倒的に任天堂よりソニーだけど
301.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 04:47▼返信
>>133
アンソは言ってることが支離滅裂だね
面白い奴等だなw
302.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 04:50▼返信
>>250
だから任天堂は一位になれないんだな
SIEはゲームもアニメも好調なのに
303.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 04:52▼返信
>>225
ゲームでも太刀打ち出来ないのは任天堂だよ

PSN>>>>>>>任天堂全体
PSカード>>>>>>>任天堂全体
ゲーム業界売り上げソニー1位任天堂10位
GOTY常連ソニーKOTY常連任天堂
304.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 04:53▼返信
>>236
評判が微妙というね
305.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 04:53▼返信
>>244
任天堂の電通ステマのは比較にならんよ
306.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 04:54▼返信
>>39
アンソは何がきにいらないの?
いつもSIEの記事に張りついて
まるでハイエナみたい
307.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 04:56▼返信
>>300
任天堂のゲームはショボい
まあswitchの性能があれだから
仕方ないけど
308.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 04:56▼返信
>>272
夢中無恥ポーク
309.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 04:56▼返信
>>288
まぁでも妥当な予想じゃね
310.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 04:57▼返信
>>65
宗教で鬼滅が観れないのか
大変だな
信者は…
311.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 04:58▼返信
>>296
そろそろ電通で塗り固められた任天堂の砂の城崩壊して欲しいわ
ゲーム業界のために
312.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 04:58▼返信
>>74
任天堂信者も黙り
313.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 05:01▼返信
どこぞの配給会社は映画館25%で配給会社50%らしいからそれに比べたらまともやんw
314.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 05:01▼返信
>>81
そういえば鬼滅の影に隠れて全く
存在感が空気だったな
キッズに不評だったの?
315.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 05:04▼返信
>>125
任天堂が一位じゃないの?
アンソが発狂しそう
316.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 05:07▼返信
>>185
信者期待の星
モンハンライズがあるじゃないか
317.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 05:10▼返信
>>205
任天堂はいつになったら勝てるのかな
任天堂信者にもわからないね
318.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 05:10▼返信
個人に還元してもそれを上手く回せなきゃ意味がない。
319.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 05:12▼返信
>>303
情けないな
アニメならいざ知らず
ゲームでもSIEに負けてるとは…
320.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 05:12▼返信
>>295
明らかに上がってるのはやっぱりps5発売からだよ
321.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 05:14▼返信
>>278
switchの性能じゃあな…
だから高性能なハードを作ればいいのに
322.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 05:15▼返信
>>293
SIE無双だな
流石世界のSIEだな
323.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 05:18▼返信
やっぱり大正義ソニーだったな。これからも鬼滅のブームを維持していこう。
324.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 05:35▼返信
>>250
ゴミを観て何が楽しいんだか
低学歴で教養知性の欠片もないチョニー信者とアニヲタとガキンチョが観てるだけじゃん
無価値な駄作をチョニー必殺ステマの呼吸で無理矢理ヒットに見せかけたゴミの中のゴミ
325.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 05:36▼返信
>>10
爆死してゴキ滅の刃w
326.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 05:41▼返信
もし鬼滅のゲームがスイッチで出たとして
それでソニーが儲かるのはブーちゃん的にどうなの?
327.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 05:45▼返信
Fateもだがオタクコンテンツは当たるとどでかい利益になるからバカに出来んな
328.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 05:51▼返信
まぁアニメの段階からソニーが関わってたし
プロモーションも含めて今の鬼滅ブームがあるから
別に怒ることでもないけどな
329.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 05:52▼返信
せめて原作者には10パー行くように法律で決めようよ
なんで原作者(神)が一番金もらえないんだよ
お前らの商売、この人居なかったら無かったんだぞ?と
330.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 06:03▼返信
そりゃそうよ配給会社アニプレックスはソニーの傘下だもん
331.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 06:08▼返信
今ゲーム出したらミリオン行くのかな
2期合わせでも十分行くだろうけど
332.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 06:10▼返信
こういうものは契約があって作者も了解して取り分を決めてる
自分の作品を大企業が金出してPRしてくれるから売れてるのも事実
鬼滅ブームも現にソニーや集英社、東宝のような企業の努力で作られてる
333.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 07:06▼返信
アニプレは元々業界首位の企業だよ
稼ぎは東映より上だし、鬼滅のヒットで大収入
334.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 07:14▼返信
>>332
※ここでいう「了解」は反論、異論を許さない圧力下での「了解」です
335.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 07:17▼返信
>>334
そういうシステムなんだから圧力もなにもないだろ
そういう保守的な慣習にメスを入れようって考えるの自体はいいとは思うが
336.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 07:18▼返信
豚悲報w
337.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 07:25▼返信
還元せず、そうこうしてるうちにコンテンツを腐らせるんだろうな
338.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 07:27▼返信
>>337
いやめっちゃ還元されるだろ
今後のアニメの予算まちがいなく潤沢になるぞ
339.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 07:29▼返信
これが日本の企業の在り方では
漁夫の利を狙うっていう
ハイエナと同じ
340.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 07:32▼返信



文句あんなら任天堂もまだアニメ化されてない流行るかどうかも分からない漫画に投資してみたらよろしいやんw


341.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 07:38▼返信
>>339
言葉の意味もわからず使うなよ
342.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 07:58▼返信
まぁ色々やってるのがやっと帰ってきた感じだな
アニプレなんて盲腸みたいなとこだったもんな
343.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 08:00▼返信
オレシカもソニーなんだし、同じシステムで鬼滅のゲーム出てくれないかな
あ、3Dにはしないで2Dでお願いします
344.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 08:14▼返信
ゲームに還元してくれないかなぁ
なんならファーストが鬼滅ズソウル作ってくれればps5大勝利まである
345.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 08:26▼返信
こんなヒットするとはどこも思わなかったから
権利を購入しようとしなかった結果、鬼滅に関する様々な権利をソニーが持たなくちゃならなくなった、これが幸いすることになるとはな
さすがに玩具はノウハウないから最近になってバンナムに権利を売ったがその売却益だけでも膨大なものだからな
346.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 08:27▼返信
ゲームに還元してくれないかなぁ
なんならファーストが鬼滅ズソウル作ってくれればps5大勝利まである
ufoレベルの丁寧なの出せば間違いなくオンリーワンなハードになれるよ
進撃はゲームには恵まれなかったな…鬼滅にはゲームでも覇権取って欲しい
347.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 08:33▼返信
ゲームがスマホ向けもPS4版もアニプレから発売される時点で当時はどこも鬼滅が売れるとは思ってなかったんだろうな
結果的に棚からぼた餅になったが当時はアニプレ側は不安だったんじゃないかな?
348.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 08:35▼返信
バンナムなんかはヒット前に玩具の権利を購入しなかった事を後悔してるだろうな
349.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 08:38▼返信
昔は任天堂もアニメいっぱい作ってたのになぁ
全然ヒット作産み出せなくて死んだからって嫉妬はやめてほしいね
350.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 08:44▼返信
ソニーが儲かるからステマしまくってるわけでしょ
このブログも不自然に記事連発しまくってるし
351.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 08:49▼返信
つか作者や集英社じゃ無いんだなw
さすが搾取のソニーだわ。
352.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 09:06▼返信
豚なのに鬼滅映画いくしLiSAの曲買う奴らのダブスタっぷり...^^
353.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 09:09▼返信
ソニーが無きゃアニプレは存在しなかった
つまりこの鬼滅ブームも存在しなかった
354.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 09:22▼返信
>>347
鬼滅のアニメ化はアニプレの重役がどうしてもって原作者に頼み込んだって話しだよ
アニメ化でヒットするって読んでたんじゃない?
355.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 09:23▼返信
儲けた金で転売ヤーに訴訟を起こしてくんねぇかな〜
356.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 09:27▼返信
>>351
無知おつ
357.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 09:31▼返信
任天堂「誰か連絡先知らない?」
358.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 09:44▼返信
さすがは相乗り企業
359.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 09:46▼返信
>>324
ステマだけで千と千尋の神隠し抜いて映画興行収益トップにはなれんだろ
考えなくても分かることやんけw
360.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 09:50▼返信
>>344
鬼滅のゲームがPSで出るのは確定してるじゃん
次世代機発表の少し後に21年に出す予定と発表されてた
361.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 10:13▼返信
ニシ君、アンチソニーなのにソニー傘下のコンテンツやサービス好きだよね
362.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 10:13▼返信
アニプレってそもそもそういう会社やろ。
363.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 10:14▼返信
だったらソニー製品はちゃんと修理してから責任取ってくれ!お話はそれから
364.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 10:28▼返信
まぁアニメは博打だからな
今回はアニプレの引きが良かっただけ
365.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 10:30▼返信
※329
アニメ化しても1話ごとに原作使用料が発生するし、映画化する時もそう
漫画も1冊に印税あるじゃん、ゲーム化も1本ごとに印税が発生するし
グッズも同じだから、原作者には十分すぎるほどの報酬が出ているんだよ
366.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 10:35▼返信
※363
ソニーはちゃんとしてるじゃん、そもそもあまり壊れてないし
任天堂だけ保証期間内に金を取るんだよ、
しかも明らかに壊れてるし、業況を説明したのに、
何もなかったが検査料金を発生するとかとにかく金を搾取してくるじゃん
367.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 10:39▼返信
※364
今度はMAPPAが呪術廻戦でヒットできるかな?MAPPAはいつもいい作品取ったけど、ユーリ以外ヒットはしないよな
でも今季は呪術廻戦と進撃の巨人、そしていずれチェンソーマンも来るので、MAPPAも安泰よな
368.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 11:11▼返信
アニメ化前にはそこそこ人気で収まってて
作者も話が終わりまであと少しって状況で引き伸ばししない意思も固かった
ここで作画に金かけてやるとこに依頼してアニメ化はかなりの大博打だからな
しかもグロい描写から逃げられない作風だし
369.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 11:40▼返信
どうやらスイッチにゲームは出ないと悟った豚、急激に鬼滅アンチと化すwwww
370.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 13:04▼返信
>>144
SIEアレルギーなんだな
治すのは大変だろうな
371.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 13:08▼返信
任天堂もSIEの傘下になればいいのに
ハードはSIEに任せて任天堂はゲームを作ればいい
372.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 13:10▼返信
>>366
直ぐに論破されるアンソ
可哀想
373.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 14:20▼返信
※371
ゾーンに囚われて沈むからノーサンキュー(確固たる拒絶
374.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 15:27▼返信
そもそもUfotableとソニーの蜜月の結果だからな、これほぼ一人の担当プロデューサーが始めた仕事の結果なんだぜ
コヨーテやまなびの失敗で瀕死になってたUfoに対して、アニメの技術そのものはあることに着目したPが型月と繋げて
劇場版空の境界が制作され大ヒット、当時Key信者の多かった界隈批評家からは閉じコンと煽られながらも
そこからZero、FGO、UBWとヒットが続き、更にバンナムからもUfoに仕事が舞い込み
最終的に集英社から鬼滅の仕事が入った
ちなみにいまそのPはアニプレックスの代表取締役執行役員社長
375.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 16:37▼返信
映画なんて作って儲けてないでPS5のゲームソフト作って儲けろよ

米国ソニーも日本のソニーともどもだ
376.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 16:37▼返信
ステマと言えばソニー
377.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 16:57▼返信
※375
そりゃ作ってるでしょ
※376
ステマと言えば電通だよ
378.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 21:56▼返信
当たるか否か全く不明な劇場映画の新作で
それも脱税で札付きのUFOが製作してると聞いて尻込みしないスポンサー様がソニー以外に居る訳ないだろ
ソニー本体は金融やゲームで稼いでてハードウエアは閑職扱いになって久しい
半導体の製造でも続けりゃよかったと臍噛んでる技術者たちが大勢いるのに映画の収入なんて
379.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月11日 05:48▼返信
その金でサルゲッチュ新作つくってお願い三百円あげるから
380.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月11日 06:10▼返信
売れる前から先行投資して育てて実ったものを刈り取っただけだろ一番金出してんのに銭ゲバみたいに記事にする悪意はなんなんだよ
381.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月11日 06:50▼返信
>>47
作画が綺麗ってそれだけアニメーターが働いてるってことだし労働量比だと還元してると言えるのかね
382.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月11日 10:39▼返信
>>38
日本には2500万人ファンがいるんですけどww
なんか可哀想wwww
383.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 07:02▼返信
こんだけ大ヒット社会現象とか言われてんのに制作会社に12億てしょっぱすぎるだろ

直近のコメント数ランキング

traq