maxresdefault

話題のツイートより






竹伐りの季節。
ノコを入れたら大量の水が吹き出し、甘い芳香が立ち込めた。
稈の中にたまった糖液がアルコール発酵したらしい。
しかも、冷え込みのおかげでシャーベット状。
舐めてみた。甘いお酒だ。
伐倒したこの稈は重たくて、あちこちの節にお酒が入っていた。
天然の酒樽だ。




※なおこのようにして作るお酒は実在する模様






  


この記事への反応


   
だぁれかが言った…
全身にシャーベット状の酒が詰まった
天然の酒樽のような竹があると


人類がはじめて出会ったお酒は、
木の空洞にたまった、発酵した樹液だそうですから
世界中のお酒の御先祖ですね、それ


これも猿酒ってヤツか。
ErW8LiCVoAclv4b

  
竹取物語改め酒取物語

確か昔、もやしもんって漫画に
「雀などが米を一粒一粒竹に米蔵の代わりとして貯蔵していき、
時間がたつと雀がその事を忘れ、
竹のなかでは米が発酵して酒ができる」
ってのがあった気が


タンザニアのウランジは竹から作るお酒ですが、
日本の竹でも出来るとは…!凄いです( ; ゚Д゚)


完全天然醸造…味わってみたい🌟



樹液が発酵して酒に…
って聞いたことあるけど
日本の竹でもそういうのあるんやな!
美味そう!






B08R59MXP9
板垣巴留(著)(2021-01-08T00:00:00.000Z)
5つ星のうち3.1



B08DD1F4RP
コナミデジタルエンタテインメント(2020-11-19T00:00:01Z)
5つ星のうち4.1