サンリオの昔のオフィスやべ〜〜〜何時間でも残業します!!!!!!!!!! pic.twitter.com/3KhVRGS8nk
— もぎたて (@mogitate_pk) January 10, 2021
サンリオの昔のオフィスやべ〜〜〜
何時間でも残業します!!!!!!
※なおデザイナー専属オフィスである模様
デザイナーの子たちのオフィスだね。その他は普通のオフィス https://t.co/4sgXbc1U6H
— 灯 (@aiirocandy_) January 11, 2021
子供の時にサンリオの本社見学会に行ったことがあるんだけど、このオフィス見せてもらった!!
— かつみ🍊BLACK RX (@katsumi_eo) January 11, 2021
イラストレータの先生と1人だけご挨拶させてもらったんだよね。ピンクハウス着てる先生だった。どなたの先生だったかな…? https://t.co/vMn29ySJ0m
消防法NGで取り壊したように聞いたことがある気がします……天井全部抜いてスプリンクラー山盛り増設して散水障害治癒、避難誘導灯も増設しまくって視認障害治癒、非常照明もモリモリ付けて、壁も不燃材料で作れば建基法と消防法クリア出来るでしょうか。 https://t.co/jou282AiP5
— ぴーちゃん†不動産ファンド界の天使† (@REangel_P) January 11, 2021
元社員さんから噂に聞いてたけど初めて見た💞住みたい。 https://t.co/WoOJgN4Dql
— ひなこ (@hinakokonahi) January 11, 2021
この記事への反応
・すごい……
確かピクサーのオフィスがこんな感じだった気がする……
サンリオは時代の先を行っていた
人に夢を与える仕事をするには自らも夢を見ていないとってことなんだろうな……
だから80年代当時、爆発的に人気を出すことができたんだろうね……
・リアルあつ森みたいだな
・googleより先を行ってたんだな、サンリオは。
・感染対策にもいいじゃないですか
・へ…??会社…???ピューロランド???
・メルヘンの世界だ!楽しい!
色んなスタイルが選べるといいよね
なんなら場所と基礎の建物を指定されて
自分でカスタマイズ可能とかだと更にテンション上がる!
コロナ禍だとこれは便利だな
かまくらみたいだ
内線番号把握するのキツそうだが…
夢があるなぁ
・住める
可愛いいいいい
こんな仕事場でキキララとかの
デザインが生まれてたのかー
Pixarやレッドカンパニーみたいや
こんな仕事場でキキララとかの
デザインが生まれてたのかー
Pixarやレッドカンパニーみたいや

残業がまるで会社にとって良い事かのような言い方は良くないんじゃないかな
すぐに嫌気がさすよ
映画毎にその作品に合わせてガッツリ変えて制作するとかなんとか
(いつもはイヤだけどこんな場所だったら)何時間でも残業します!!!!!!!!!!
怒られたり、金の話するんだよね
大企業いいなぁ...
(*^◯^*)
ディズニーランドが誘導灯や非常口を目立たないように工夫してるけど
いざ大火災が起きたときとか緊急時にはそれが仇になる
全てのオタクに言えることだが
最初は良いかも知れないが、長時間居たら感覚が麻痺するか耐えられなくなる
流石にバイトが社長のオッさんの顔まで知らんだろ。
知り合いの知り合いとかじゃ無く当事者に聞いたからガチ
鍋や包丁に囲まれたからっていって美味い料理が出来るわけでもない
大抵の人間が知ってる話
オフィスは普通にしてくれ
それに比べてマリオはニートのように働かんなw
頭が狂いそう
この見た目と、内線番号把握するのに何の関係があるんだよ
逆に昔のトミーの職場写真ではこえだちゃんと木のおうちの大きなオブジェと、机に向かうむさ苦しいおっさんのコントラストにグッときたが
夢は覚めるからまだ楽しめるんだ
ごめん、右の方にムサい人写ってたね
キャラクターの可愛さに騙されてはいけない
色に対して過剰反応起こしたら近寄ることすら出来なくなるぞ
楽しませるための裏側では地獄絵図のような空間しか広がっていない
こういうのは客として行くから良いんだよ
残業やここで働きたいかは別だけど
それ知らなかったから首じゃなく、
接客が悪かったから首になっただけだと思うぞ。
こんな仕事場でキキララとかの
デザインが生まれてたのかー
フェミバイトきっも
完全週休二日制でいいから
同じ職場の人間と机並べて向き合って仕事するのは気が散ってしょうがないわ
実はTDLの建設より前のアミューズメント施設なので案外考え方は先進的だったのだ
その節は姪っ子がお世話になりました