• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

ウイルス専門家「長期的に見ればウイルスは“弱毒化”していく」


記事によると


・専門家が新型コロナウイルスの実際の危険性について説明した。

・昨年の12月に発見された新型コロナウイルス変異種について、新型コロナがパワーアップしたような印象を持つ人が多いかもしれないが、ウイルス自体が意思を持って、感染力を上げようとしているわけではないと指摘した。

・たまたま生まれた感染力が強いという有利な特性を持った変異種が生き残っただけとのこと。

・続けて、「ウイルスはほかの生物の細胞のなかに入らないと生きていけないものです。つまり、必ず何かに寄生しないといけない。寄生した宿主を殺してしまったら、ウイルス自身も死んでしまう。長期的に見れば、ウイルスは宿主と共存するために、“弱毒化”していきます。天然痘のように強い病原性をずっと維持しているウイルスはありますが、“強毒化”していったウイルスは存在しません」と、解説した。

・その上で、基礎疾患があるなど高リスクな人でも重症化しにくくなるような新型コロナ変異種が出現する可能性はあるとのこと。


この記事への反応


去年もそんなこと言ってたけど今年の方がパワーアップしてるやんバカじゃね

強毒化したウイルスはこれからも現われ続けますよ
インフルエンザワクチンにも当たり外れがあるんだからw


人類との共存を選択したってことなのね
そういうことだな


そんなものはもう誰でも知っている
問題は、流行性感冒の様な
一般的な感染症になる前に
どのくらいの被害が出るかだろう?


弱毒化したウイルスって具体的に何だよ。
インフルエンザもワクチンの発達で免疫獲得できるようになっただけだし、狂犬病ウイルスなんてやばいまま何千万年もあるぞ。


長期的に見ればハゲは進化である

変異種は0~39歳の若年層を殺し60歳以上にはソフトになっているが強毒化とは言えないからな
人間側が強毒だと思うだけで(笑)
そもそも人類だけ殺しまくっても他の動物に寄生したらいいだけだから、ウイルスはそういう変異をしていくかもな(笑)


関連記事
新型コロナの新たな変異種、国内で初確認 英国・南ア型と共通部分アリ

大阪で基礎疾患のない30代男性が死亡していたことが判明してしまう… その後、新型コロナ陽性反応




弱毒化の可能性もあるけど、逆に強毒化する可能性もあるのでは…?






コメント(363件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 11:21▼返信
武漢ウイルス最強!!!
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 11:22▼返信
昭和老害は書き込むな
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 11:23▼返信
コロナはただの風邪
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 11:23▼返信
コロナ「この程度ならダイジョブじゃね?」
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 11:23▼返信
これかなり初期の段階から言われてるけどアメップ死にまくってるじゃん
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 11:23▼返信
弱毒化したコロナで死ぬやつは雑魚
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 11:24▼返信
ウイルスと共存していってるとか本気で考えてる専門家?
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 11:24▼返信
インフルエンザのように毎年流行の型が変わって強くなったり弱くなったりを繰り返したりするかもしれない
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 11:24▼返信
そもそもウイルスって変異したら全くの別物扱いじゃなかったか?
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 11:24▼返信
国が見てるスパンならとうに弱毒化フェーズに移行してないとおかしいんだが?
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 11:24▼返信
弱毒化して感染力が上がるのがウイルスにとっての理想的な進化だから当然
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 11:25▼返信
コネでこういう適当な事抜かす専門家(笑)になれたら楽しいやろうな
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 11:25▼返信
将来の事など知らん
今現在のコロナは驚異なんだから対策はしっかりしなきゃ駄目
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 11:25▼返信
変異が進んで今はもう新型コロナウィルスMk2セカンドWくらいになったか?
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 11:25▼返信
中国で作られた生物兵器だ
まだ何か仕込まれてるかもしれん
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 11:25▼返信
宿主が死ぬから、強毒は減っていくという理屈なら
現代ではそれは成り立たないだろ。バカでもわかる。
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 11:25▼返信
弱毒化とか言ってるけど結局強くなって終わる
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 11:25▼返信
>>1
正式名称は東京肺炎であり、トンキン人がばら撒きました
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 11:25▼返信
明確と言えるような強毒化はしてないのでは?
感染力があがってるから死者が増えてある意味ではウイルスが強力になったとはいえるけど
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 11:25▼返信
スペイン風邪のこと考えたら弱毒化するのはまだ先だろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 11:26▼返信
そりゃそのうちそうなるだろうよ。
言うてスペイン風邪だって今の状態になるまで
3世代、約50年掛かってる訳だが。
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 11:26▼返信
中国が武漢ウイルス研究所に優秀な科学者を集めて作った生物兵器がそんな簡単に弱毒化するかよ
むしろ中国みたいに凶悪になってるじゃん
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 11:26▼返信
去年は夏頃に終わる言うてたやんか…
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 11:26▼返信
>>18
ブカンウイルス🦠
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 11:26▼返信
中国の下手糞な科学者のデザインウィルスでは復元する遺伝子まで完全に書き換えられてないから
複製するたびに元の普通のコロナウィルスに戻っていくだけ
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 11:26▼返信
お、そうだな。じゃあこのまま自然に落ち着くまでほうっておけばいいんだな。
そしたら経済優先で日本復活じゃん。菅やるやん。
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 11:27▼返信
>>2
おまえじゃん
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 11:27▼返信
長期間だから経済が死んで終わるし強毒性にならんでも死人はどんどん増える
何の慰めにも解決にもならん
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 11:27▼返信
中共のウイルス兵器に自然界の法則が通用するかねえ?
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 11:27▼返信
統計的な話だろ
変異自体は強毒化も弱毒化もするけど、広がりやすいのは活動に支障をきたしにくい弱毒側だから弱毒化ウィルスが広がっていくってだけで
そこまでに何人死ねばいいんだよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 11:27▼返信
日本は大幅に遅れている
コロナ対策案も1900年代の知識をもとにしたものばかり

32.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 11:27▼返信
動物など自然界なら強毒化したら狭いコミュニティで滅ぶから広がらないけど
人間だと大集団かつ世界的なネットワークあるから周り続けて並みの自然淘汰は期待出来ないぞ
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 11:28▼返信
専門家によれば去年の6月頃には収束するとも言われてるから
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 11:28▼返信
>>18
うわああああメイドインジャパンウイルス!
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 11:28▼返信
強毒化はしない
ただし毒性は維持され感染力は大幅強化あり
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 11:28▼返信
ハゲ増す
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 11:28▼返信
長期的に..ね...
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 11:28▼返信
インフルは今回くらい警戒すれば
感染力弱くて怖くないってことがわかりました

最大警戒でも突破するコロナやべえ
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 11:28▼返信
つ MRSA
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 11:28▼返信
明らかに去年よりパワーアップしとるやんけ!!
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 11:28▼返信
>>22
なってねえよ低脳
寒い時期は人間そのものの代謝が落ちて病気にかかりやすくなるだけだ
オマエ、バカだから体冷やしたら風邪引くのは、「とっくに風邪ウィルスに感染した人間」が体を冷やして免疫が落ちたせいでウィルスが発症しただけというのもわかってないだろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 11:28▼返信
どうせ弱毒化するとは言ったがさらに変異する可能性があるのは知っていたと抜かすんでしょ
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 11:29▼返信
>>27
あ!こいつ昭和だ!!
恥ずかしく無いのw
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 11:29▼返信
これ本当に専門家なのか?
ウイルスは強毒化も弱毒化もする
弱いほど長く生き残ることが出来る可能性が高いだけ
今の医療レベルだと強毒化したものも長く生き残ってクラスターごと死滅することもある
今回のコロナは2週間後に発症など感染増やす強毒化されたものも増えやすいだろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 11:29▼返信
このくそ記事書いたの誰だよ
ピックアップすべき所は不確定な弱毒化するところじゃなくて「強毒化したウイルスは存在しない」だろうが
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 11:29▼返信
2月までにコロナ感染者が減少したら森、麻生、二階が政治家辞めますって発表したら一気に感染者減ります
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 11:29▼返信
天然痘は感染力も毒性もずっと最強のまま古代メソポタミアの頃から近代まで最高のキルカウントを積み上げてきたわけだしなあ
当てにならんこと言うな
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 11:29▼返信
俺クラスの専門家になると、このコロナ禍はあと3年は続く
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 11:29▼返信
無症状期間が長いウィルスはその限りでないんじゃないの?
むしろ死亡率が高いくせに潜伏期間が長い種が生まれたら人類の滅亡よ
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 11:29▼返信
ちっくしょー!夏にさえ、夏にさえなればー!
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 11:30▼返信
変異は弱毒化してくに決まってんだろ
生き残るのが目的なのに強毒になるわけねーだろマヌケ
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 11:30▼返信
※41
風邪ウイルスってなんだよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 11:30▼返信
コロナより厄介なのが二階ウイルス
これを駆逐しないと日本に未来はない
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 11:30▼返信
※39
耳がゾワゾワするやつ
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 11:31▼返信
ソース見たら案の定自称専門家
ウイルスに意思なんてないんだし感染力も毒性もランダムに変異するだけでしょ
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 11:31▼返信
コロナは終息しないがコロナ騒動は終息する
人間は慣れる生き物だからね
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 11:31▼返信
一周回って毛が生えてくる
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 11:31▼返信
政府に帰属する専門家の無能な肩書き
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 11:32▼返信
>>51
スペイン風邪は変異して強毒化したけどな
1波で大したことないと思わせて油断したところを2波3波でやられた
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 11:32▼返信
2Fはコロナより厄介、早く死滅しないかねぇ
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 11:32▼返信
弱毒化するけど感染率上がるから死者は増えるというからくり
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 11:32▼返信
>>51
脳ミソないのに生き残るためw
バカだな
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 11:32▼返信
>>46
寒い間は減らないから無理だな、温度との相関関係が露骨にあるから2月上旬の寒さのピークを過ぎたら発症者は勝手に減っていく
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 11:32▼返信
それまでに何人死ぬと思ってんだ
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 11:33▼返信
ウイルスに意思はなくても、中共が作り出してるとしたら・・・
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 11:33▼返信
強毒化したら宿主が死ぬからあんまり広がらないって
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 11:33▼返信
>>52


はい、みなさん、これがコロナウィルスを全く分かってないバカの見本ですw
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 11:33▼返信
そりゃ宿主殺したウイルスはそのまま宿主と一緒に消えるから
おのずと共存できるウイルスだけが生き残っていくわな
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 11:34▼返信
テぺロス  「 コロナはただの風邪の一種です 」
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 11:34▼返信
つまり新型コロナは人為的に強毒化されたウィルスだってことじゃん
あ・・・(察し
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 11:34▼返信


中国武漢の研究員が軍事用に意図して開発した人工ウイルスだぞ?
自然発生の原理で言われてもね

72.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 11:35▼返信
【正論スクープ】中国「コロナ隠蔽文書」入手! サンプルの回収・隠滅指示…当初は「武漢肺炎」と呼称していたことも
26日発売の月刊誌「正論」(2021年2月号)が、衝撃的なスクープを放っている。中国湖北省武漢市で発生し、世界的大流行(パンデミック)を引き起こしている新型コロナウイルスについて、中国当局が今年1月、武漢での大流行を隠蔽するよう指示したとする文書を入手し、掲載しているのだ。新型コロナは世界中で7900万人以上が感染し、170万人以上の死者が出ている。習近平国家主席率いる中国共産党政権の許しがたき「隠蔽体質」の証拠となりそうだ。
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 11:35▼返信
今やばいから騒いでるんだが
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 11:35▼返信
特効薬作って偉そうに言え
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 11:36▼返信
専門家の意見です(正しいという保障はない
去年1年であいつらの発言がいかにいい加減か骨身に染みたわ
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 11:36▼返信
でもウイルスも間違えて宿主をほぼ絶滅させちゃうこともあるからな
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 11:36▼返信
集団免疫、弱毒化

アホが使う二大用語w
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 11:36▼返信
ここ1年で専門家の意見なんて何の役にも立たないことがわかった
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 11:36▼返信
>>24
でえじょうぶだ、ドラゴンボールでいきけぇる
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 11:36▼返信
コウモリに住んでたマイナーウイルスが変異して人間を攻撃してるんだよなあ
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 11:36▼返信
長期的に見れば人って氏ぬんだし別に良くね?
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 11:36▼返信
致死率10%のsarsに比べて2%のコロナ雑魚っ!ってイキってた奴らだろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 11:37▼返信
>>34
武漢って書いてあんだろカス
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 11:37▼返信
スペイン風邪は第二波で強毒化して死者が急増しましたが
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 11:37▼返信
強くなることはねぇっつってるじゃん
だけどウィルスさんの弱まりより人間社会の崩壊のがはえぇんだわ多分
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 11:37▼返信
人工ウイルスに今までの常識は通用しないと思う
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 11:38▼返信
「過去」膝に矢を受けてしまってな 「現在」コロナで毛根が死滅してしまってな
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 11:38▼返信
専門家(笑)
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 11:38▼返信
※67
風邪ウイルスってなんだって言ってんだよ間抜け
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 11:39▼返信
コメンテーターとか言う自称専門家何とかしろよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 11:39▼返信
スペイン風邪という前例があるのに
強毒化していったウイルスは存在しませんとか何言ってるんだこのアホは
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 11:39▼返信
>>87
代わりにEDが治った
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 11:39▼返信
中国がつくった細菌兵器なんだから殺傷力高いのは当然だし
変異して弱毒化するかも未知数
あまり希望的観測は持たない方がいい
中国のせいで人類そのものが絶滅する可能性もある
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 11:39▼返信
死亡率より後遺症がやばい
ついでに後遺症が禁止ワードに指定されててひろまらないのが更にやばい
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 11:40▼返信
そやスウェーデンで集団免疫を勧めたのも専門家だな
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 11:40▼返信
あくまで確率の話。
新型コロナは当てはまらなそう。
夏になったら収まるのがウイルスの通例みたいな言ってたけど、実際は猛暑でも関係なく感染拡大してたもんな。
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 11:40▼返信
ハゲと不能者の時代キタ━(゚∀゚)━!
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 11:40▼返信
去年も同じ事言ってましたけど今回変異して強毒化してますよね?
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 11:41▼返信
普通ならそうだけどコロナは強毒化してるって言ってなかったっけ?
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 11:41▼返信
専門家のくせに全然読みが当たってないけどなw
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 11:41▼返信
真夏のオーストコリアでも死滅しないのに、日本の夏如きで死ぬか
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 11:41▼返信
長期的に見れば、でしょ

じゃあ今基礎疾患持ちの70歳が「長期的に見れば弱まってくるから」って思ったとして
むしろいつまで生きるんだよでしかないだろっつの
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 11:42▼返信
強毒はすぐ死ぬから拡散しないってのはスペイン風邪時代の常識で
ロンドンから成田まで14時間の直行便ある現代では強毒のまま拡散するぞ

天然痘なんか飛行機すら無い時代の話だぞ
104.投稿日:2021年01月12日 11:42▼返信
このコメントは削除されました。
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 11:42▼返信
長期的の長期が どの程度の期間なのかって話だよな・・・・  
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 11:42▼返信
コロナだけならまだいいけど第二第三の生物兵器が拡散されたら地球がヤバい
このコロナ禍で社会主義国家は情報統制言論統制で混乱を無理矢理押さえつけられるけど普通の資本主義国家はダメージ大きいからな
効率的に他国を弱体化させられると分かれば今頃新たなウィルスが開発されているとしてもおかしくない
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 11:43▼返信
感染力がたかいってことは病気の進行度も早くなるから
ある意味強毒だろうねwwwww
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 11:43▼返信
しかしどの国も中国に補償求めないのがイカレテンナ
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 11:43▼返信
なんだ可能性の話かよ…
エビデンス無し
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 11:43▼返信
コロナ初期も同じこと言ってた馬鹿いたけど結局このありさまだからな
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 11:43▼返信
やっぱり今の若い奴等って早死に確定だよな
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 11:44▼返信
>>106
ちょっと前に中国でブルセラ菌が漏れてただろ
あいつらまたなにかしら開発してるって
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 11:44▼返信
中国産ウイルスとか言ってるやつまだいるのか。
中国は調査の受け入れを表明したから潔白でしょ。
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 11:44▼返信
それにしても馬鹿が多い。
ウイルスの専門家が本当の事を言ってるのに、なんで素人のお前らが否定してるんだよ。
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 11:44▼返信
弱毒化した方が 無自覚に多くの人に感染させるから栄えるでしょ?
強毒化したら宿主がどんどん死んじゃうんだから 他人に移せないんで滅びる
弱毒化してバンバン感染が広がり 人も免疫がついて沈静化する
こういうもののはずなんだけど 
なにせ新型ウイルスに晒されるってのは人類にとってなかなかあることじゃないから
ハッキリしたデータが無い 今の状態が定説にはまってるのか判らん
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 11:45▼返信
全部燃やした後に調査させてもな
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 11:45▼返信
理屈は分かる
ウイルスも宿主を殺しすぎたら生存できなくなるからな
でも逆に言うと哺乳類全般に感染できる新型コロナは
人類以外との共存が可能なら人類との共存を選択しない事だってあり得るぞ
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 11:45▼返信
>>1
動物にも感染するならまた別の話よ
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 11:45▼返信
そりゃそうだろう
強毒化したら宿主が死んでしまうので
それ以上感染が広がらない
広く浅く蔓延してたまに発現するから脅威なんだよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 11:45▼返信
その長期的ってのが数百年単位だったりするわけだけど
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 11:45▼返信
>>113
証拠の隠滅が終わったのかな?
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 11:46▼返信
>>34
うわああああメイドインブカンウイルス!
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 11:46▼返信
それは自然発生したウイルスの話だろ
これは作られた兵器なんだから今までの常識は通用しない
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 11:46▼返信
>>43
あ!こいつ昭和だ!!
恥ずかしく無いのw
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 11:46▼返信
人も書類も実験データも全部灰になってるんだろ
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 11:47▼返信
>>114
未知の物に対してそれが本当の事かなんて誰にも分からんがな
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 11:47▼返信
※89
普通感冒のウィルスじゃないかね、ライノウィルスとか既存のコロナウィルスとか
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 11:47▼返信
デザインウイルス
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 11:47▼返信
>>113
一年経ってなお拒否したくせに
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 11:47▼返信
そもそも、素人にそれが正しいのか判断するすべがありません
よってやることは手洗いマスク消毒 三点セットです
現場からは以上です
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 11:47▼返信
>>114
これが1番思ったわw
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 11:48▼返信
流石に感染源が中国なだけに弱毒化するってのは無理がある
寧ろスペインかぜの様に強毒化する可能性の方が高いだろ
WHOにさえ中国の感染状況隠してるしさぁ
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 11:48▼返信
ペストもマラリアも天然痘も狂犬病も弱毒化してないでしょ
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 11:48▼返信
独裁国ってこういう時強いよな、人が落ちた穴に助けもしないでコンクリ流す国だけの事はある
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 11:48▼返信
>>83
毒の程度が影響するか知らんけど、サイトカインストームが起こらなくなりゃ良いんだけどね
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 11:49▼返信
現段階ではおもいっきり死にまくってるけどなw
弱毒化はいつ?来年?100年先?それすらも見通せてないならただの空論だ
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 11:49▼返信
>>79
強毒化しないんじゃなくて、したものも現れる可能性があるけど宿主が感染を広げる前に死んでしまうから強毒化種は広がりにくいってだけ。でも移動制限が間に合わなければ現代では広がると思うけど。100年前とは移動速度が違うからね。
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 11:50▼返信
スペイン風邪は2年目で消えたって読んだけど。
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 11:50▼返信
まあ専門家っつっても正直コロナウイルスについてよくわかってねーからな。
わかってたら、今頃収束してるしな。
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 11:51▼返信
まったく専門家の話が入ってない素人どもは統失かなんかなんか?
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 11:52▼返信
北極と南極の氷が溶けたり隕石が落ちてきたりと色々未知のウイルスが出回っている今日この頃
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 11:53▼返信
共存しようとした結果殺してるのかよ
とんでもねえヤンデレだな
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 11:54▼返信
>>137
ウイルス自体が意思を持って、感染力を上げようとしているわけではないと指摘した。
「寄生した宿主を殺してしまったら、ウイルス自身も死んでしまう。長期的に見れば、ウイルスは宿主と共存するために、“弱毒化”していきます。」

言うことコロコロ変わるじゃん。意思を持ってないのに、宿主と共存するために弱毒化していくんだ?
結果として、宿主が死なない弱毒化種が広がっていくというだけで、共存するためじゃないだろ。
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 11:54▼返信
コロナがそれに当てはまるとも限らないんですけどね
数十年後に言えることじゃない
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 11:54▼返信
一般的には弱毒化するけど、新型コロナ程度の致死率と感染力なら、消えずに残り続けるだろ
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 11:54▼返信
弱毒化するなら「新型コロナ」がMARSやSARSより猛威を奮っているのはなんでですかねぇ。
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 11:55▼返信
>>138
おまえはどこのフェイクニュースを読んだの?
スペイン風邪はインフルエンザの事だぞ、現役バリバリじゃねーかw
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 11:56▼返信
そもそも今回は今までの知識が全く役に立ってなく社会も政治も医療機関も混乱してるわけじゃん
弱くなる兆しが出てからなら分かるけどまだまだ勢いを増してる
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 11:56▼返信
>>145
だからそれが弱毒化なんですよ
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 11:57▼返信
>>138
それ消えたわけじゃなくて
感染した人が死に尽くしたので流行が収まったって話な
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 12:00▼返信
ウイルスは単体では生命活動ができないので死滅することは決してありません
宿主がいなくなった場合もウイルスは非生物状態となって自然界に残り続けます
そして新しい宿主に感染すればたとえ数千年後でも再活動ができるようになります
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 12:01▼返信
色々な解析情報をみるに人為的に作られたウイルスである可能性が高そうだし
その今までの当たり前が通用するとは限らないのでは?

海外の死亡者数とかみるに昨年末から全然弱毒化してるとは思えないし
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 12:01▼返信
今回専門家が1番政府2番であてにならない
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 12:02▼返信
そもそも自然発生のウィルスかどうかも怪しいのに、
しかもすでに感染力を増してなお症状が弱くなる兆しがないけどね
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 12:02▼返信
元記事では“強毒化”していったウイルスは存在しませんっていっているのに
強毒化する可能性もあるって真逆に煽るのはどういう目的?
記事を信用しないのならまとめなければいいだけでしょうに。
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 12:03▼返信
この危機的状況になったのは専門家が悪い
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 12:04▼返信
医者っていってもピンキリだからなぁ、飛沫感染の話をしたら、風邪以外には
インフルエンザと日本脳炎とおたふくかぜの三つしかないって言いきる医者もいるからな。
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 12:04▼返信
>>155
コロナウイルス単体で見れば、明らかにMARSやSARSよりも人を殺してるわけだけど、これは強毒化ではないの?
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 12:05▼返信
今までのウィルスと違うから世界中の対応も間違ってるじゃん
最初免疫とか言ってる国も失敗したって言ったし、
すでに何度も変種したのに、弱くなることなんでなかったけどね
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 12:06▼返信
現代には強毒化したウイルスに耐性を持つ生物が居るんだぜ
そいつは死に至る病を対症療法を駆使して力尽くで回復させる力があるため、強毒化したウイルスが死滅せずに拡散してしまうんだ
そのはた迷惑な生物は「人類」さ
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 12:06▼返信
こういう言い切る専門家がいるから、進歩もできないんだよ
すでに予想外の出来事なのに、予想内しか語れないじゃ対策もできないわ
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 12:08▼返信
感染判明から半日で死ぬようなものが強毒化しないと言われてもなぁ
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 12:08▼返信
コロナは老人は眼中にない、若者狙いや(キャリヤとして)
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 12:09▼返信
希望的予測だな、これからよくなるからって勘違いされたらマジ損しかないぞ
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 12:09▼返信
専門家が言うなら間違いないしコロナなんて気にせずいこうぜ
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 12:10▼返信
>>158
記事の行間を読むと、強毒化して'蔓延した'ウイルスは存在しないって事だと思うよ
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 12:11▼返信
川崎
ひき逃げ
横浜357
ふ・528
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 12:11▼返信
え、いやそれなら何で天然痘はずっと今日毒のまま今日に至ってんだよ
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 12:13▼返信
病気の症状が出るような新型ウイルスってのは基本 人から人へはうつらない
特定の野生動物の中でひっそり暮らすために その感染力は狙った動物向けに特化しているはずなの
人間に感染するウイルスはいわば突然変異 何世代にも渡った安定した遺伝子じゃないから
SARSみたいに突然消えてしまうこともあるんでしょう
(元の遺伝子が人に感染しない形だからね 先祖返りしたら消えちゃうのよ)
今回の新型コロナがどういう経緯で人→人感染能力を手に入れたのか まったくの謎
これだけ安定して感染力を維持してるんだから短い期間で変異したわけでもなさそう
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 12:13▼返信
そもそも弱毒化強毒化って、発症した場合に人体に与えるダメージの度合いを表すモンだよね?感染力が強いって意味ではなく
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 12:13▼返信
弱毒ゆえに長期間罹患して体内で変異を起こしてた症例の報告とか逆に結構やばいと思うけどな。
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 12:14▼返信
>>138
読んだ結果がその意識しかないのヤバ無い?コロナくらいやばいぞ
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 12:14▼返信
>>15
ウイルスは直接的な攻撃、本丸は下落した有名海外株、及び土地の買い占め
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 12:15▼返信
いつでも楽観的な専門家なんなの?
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 12:16▼返信
感染者増えても死者は大して増えてねーからな
抗体出来れば雑魚でしょ
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 12:16▼返信
>>168
この専門家の通りなら、変異して生き残るという道を辿らなかっただけって事だろ
変異しやすい、変異しにくいっていうウィルスの構造があるのかどうか知らんけど
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 12:17▼返信
そんなものたった一人の神次第だが、神は何故この流行を発生させたと思う?
神にとって邪魔な奴らを根こそぎ葬って、その魂を初期化して回収する為だよ
だから絶対に弱毒化なんてしない
始末する奴を始末するために感染力を増し、なおかつ重症時の致死率を上げる方向で行くだろう
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 12:17▼返信
>>172
コロナくらいやばいってのは昔の話で今じゃただのインフルだからな。
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 12:18▼返信
専門家の意見にも当たり外れがあるな
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 12:20▼返信
はちま民頭悪すぎだろw
感染力という優位性があるから従来株を駆逐してイギリスの変異株が増加するし、弱毒性という優位性があるから今回のイギリスの変異株を駆逐して新たな変異株が過半を占めるようになると言ってるんだよ
ウイルスや細菌というものは1日で2〜3世代交代するので変異が早い
人間で言う100年が1日なんだよ
強毒化なんて生存に適さない特性持ったウイルスが優位性を持たないのは実学の中で何百年も前から観測されていること
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 12:21▼返信
>>177
中共を神と崇めるなよカス
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 12:21▼返信
ワイらの孫の代には弱いウイルスになってるかもしれんけどなー
くらいの話だよね
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 12:21▼返信
ウイルス兵器じゃなければ、ね
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 12:21▼返信
何でも勝手に都合のいいほうに思い込む、こういうのを「正常化バイアス」っていうんだよ

あまりにも強いとか、正体が不明で怖いとか、そういうとき気の小さい人間は

「これは大したことがないはずだ」「これは敵じゃなくて味方のはずだ」って、

都合のいいほうに話を持って行こうとするのを正常化バイアスという
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 12:22▼返信
誕生したのと同じプロセスで強化版が生まれるに決まってんだろ
そもそも弱毒化も自然界の話であって、宿主が死なないように治療してしまう人間では起きない話だろ
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 12:22▼返信
弱毒化したの???????????????
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 12:22▼返信
専門家が使う「長期的」は、どのくらいかわからない。
100年とか?
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 12:23▼返信
楽観論じゃなくて観測に基づく一般論だろ
宿主殺して自分も死ぬウイルスと宿主と共存していくウイルスのどっちが優位性持ってるかぐらい理解できないか?
ウイルスは宿主を殺す強い意志があるわけではなく、寄生して繁殖するのが目的であり、たまたま人間にとって毒性を保有してしまったにすぎないんだから
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 12:23▼返信
>>137
宿主が動けるなら強毒化といえないのでは?(名推理
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 12:23▼返信
>>181
中共が発生させたのが事実として、その因果を作ったのは誰だと思うんだ?
神だぞ
この世はたった一人の神によって認知され、その瞬間に全時空が量子力学的に生成されている
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 12:26▼返信
>>174
売名
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 12:26▼返信
そりゃ10年20年単位での長期だからねえ
インフルエンザだってかなり経ってるからこんな状態だけど
スペイン風邪言われてた頃から考えてざっと100年だし
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 12:26▼返信
>>187
約5年で原人から新人くらいの変化が起こるのがウイルス
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 12:28▼返信
自然発生学ではそうだけど、実際にはウイルス変異は弱毒も強毒もランダムに起きている。さらにヒトに関しては自然動物と異なり長距離の移動と密集が可能。
だから極力他人との接触と飛沫を不特定多数に飛ばすのは避けようとしているんだろうに。
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 12:29▼返信
そもそもこのウイルスで最も厄介な点は若年層の発症率・重症化率の低さからより市中氾濫させてしまう弱毒性なわけで
強毒化しないことは何の解決にもならないどころか、致死率上がってくれた方がいっそ終息は早まる
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 12:30▼返信
ぶんぶん武漢ウイルス
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 12:30▼返信
正しくは変異株な
変異種って得意気に書いてあるアホの意見なんか見ない方がよろし
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 12:31▼返信
俺専門家だけど、コロナは長い目で見れば大丈夫だから
こんなの信じられるか?w
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 12:31▼返信
強毒化する可能性はあるが、強毒化したウィルスが生き残り続ける可能性は低いってことだろ
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 12:32▼返信
>>10
それソースどこwww
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 12:33▼返信
>>40
変わってねーよクズ
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 12:34▼返信
弱まる前に感染したら意味がない
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 12:34▼返信
※5
そもそもアメリカやブラジルが死亡者多いのは『貧しい奴を最初から助ける気が無い』のと、『貧しい奴ほど過度に太ってるとか基礎疾患持ちが多い』のが理由。特に不法入国者は病院にいくと、バレて後で国外へ追い出される可能性があるので、ガマンしてるケースが多い。
あと、狂信的なキリスト教徒などは、病気を神の試練などと言って一切の現代治療を否定してる人たちも大勢いる。こういう人たちは伝統的な暮らしとかで電気すら使わずに暮らしてたりするから、マスクを使用するなんて全く頭にない。こういう狂信的に伝統的な信仰を貫く人たちってのはイスラエルを含む中東諸国でも北米や南米でも問題になってる。
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 12:34▼返信
>>50
クズは黙ってような
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 12:34▼返信
>>195
そんなわけないだろ
今時点で間違いなく1%切るほどの弱いウイルスだが、これが2倍になったところでスペイン風邪の再来になるだけ
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 12:34▼返信
>>50
クズは黙ってような
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 12:35▼返信
>>62
お前の事だよな馬鹿
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 12:36▼返信
>>199
感染力が強ければ長期化しないだけで広まる事は広まる
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 12:37▼返信
知ってるやつはとっくに理解してるしアホには何言っても無駄なんだなってのがよく分かる
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 12:38▼返信
それはスペイン風邪など過去に見られた傾向であって、時代背景が異なることから今回もそうと言い切ることはできない
特に、医療が発達して、重症化が死に繋がりづらくなったことで、毒性を維持したまま変異していく可能性は十分にある
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 12:38▼返信
いつからウイルスが生物だと定義されたんだい?
ウイルスは生命じゃない、ただ環境に対してプログラムされた行動をとっている自立型増殖ロボットみたいなもんだと俺は思っている。
だから共生なんてありえないことだと思うがね。
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 12:40▼返信
それまでにどれだけ被害でるんだよ
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 12:41▼返信
Youtuber「まともに働いてる奴がバカをみるw」
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 12:42▼返信
※210
医療が発達して重症化しないんなら何の驚異でもないじゃん
何を騒いでんの?
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 12:43▼返信
>>166
じゃ強毒化はするよね?

蔓延したウイルスが存在しないってのはあくまで結果論でしかない。しかも地球史上過去最高の人口、人口密度を誇り、新幹線や飛行機等の高速移動手段を確立した現代を10年前20年前と比べることすらおこがましいと思うよ。

そもそも結果論でものを話す人って研究者専門家なのか?「昨日は晴れでした」って小学生でも分かると思うが。「何故晴れだったか」を考えられなきゃ研究者専門家とは言えないよなぁ。
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 12:44▼返信
高齢者手当と医療費で国が沈みかかってんのにまだお年寄りを増やそうだなんて孝行な国民性ですね^^
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 12:45▼返信
中国の兵器がどんどん進化していく
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 12:46▼返信
弱毒化するのは確定なんだよ。
例を挙げると、エボラって病気がアフリカではあるが、アジアにも変異したエボラがある。
本家のエボラは、とんでもない死亡率だが、アジアのエボラは死亡する事はない。
ウィルスに思考能力は無いが、本質的に遺伝子の複製を作ろうとする。ウィルスは自身で複製は作れないため
宿主が必要となる。だから宿主が死んでしまうような毒はウィルスにとっても必要ない。
人も遺伝子を残すために子供を作る。その意味ではこの世界の理ともいえる。
何故、人が子孫を残そうとするのか。ウィルスがなぜ複製を作ろうとするのか。この世界の理としか言えない。
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 12:48▼返信
専門家が100%を理解しているわけじゃないだろうに。
本当にわかっているなら、何故日本が他国より低いのか、もう確実な根拠がでているだろう。
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 12:49▼返信
新コロなんて致死率インフル以下のザコだろw
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 12:49▼返信
>>211
お前の身体の中や皮膚表皮にはすでに無毒な常在ウイルスがうじゃうじゃいるんだけど
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 12:49▼返信
去年も似たようなこと言われてたけどそもそもCOVID-19が既存コロナから感染力を含めて強毒化してるし
今後、COVID-21やCOVID-22が出てこないとは限らないから話が破綻してんだろ
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 12:50▼返信
>>214
重症化しないってどこに書いてある?
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 12:50▼返信
まず弱毒化がおこるスパンについての言及なしでダメ
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 12:51▼返信
専門家「"弱毒化"していくが、たまにソンビ化ウィルスを引き当てる事もある」
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 12:51▼返信
>>205
> 今時点で間違いなく1%切るほどの弱いウイルスだ

何かそういうデータあるんですか?
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 12:52▼返信
※211
発症しないウイルスなんていくらでもありすぎて、誰も研究してないだけでやぞ。ただ、発症する症状が特殊すぎてまだ人類が気付いてないのも多いと考えられてる。例えば、本来は藻に感染するウイルスだけど、人間の喉に感染すると、IQが下がる相関関係がみられるウイルスが発見されてる。他にも脳の分泌系に作用して鬱症状を発生しているのではないかといわれているウイルスも見つかってる。ヘルペスウイルスなんかは、ほとんど人間が感染してるけど、帯状疱疹を発症させる人は一部しかいない。肺炎や肝炎とか目に見えて病気とわかるウイルスの研究は進んでるが、人間とどういう関係になっているかわからないウイルスは幾らでも体内で見つかるんだよ。そういうのは現状共生としか説明できない。
228.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 12:52▼返信
>>220
インフルエンザ致死率0.02%
新コロ 2%
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 12:52▼返信
強毒化した奴は宿主死んで生き残れないから消えるだけであって潜伏期間が平均で5日最長で2週間もあって無症状状態でも感染するコロナは強毒化しても生き残れる確率高いからな
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 12:52▼返信
>>220
何かそういうデータあるんですか?
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 12:52▼返信
専門家「"弱毒化"していくが、我々がTウィルスやGウィルスを紛れさせる事もある」
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 12:55▼返信
>>228
インフルエンザは0.1%だし新型コロナは1%切るぞ
233.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 12:56▼返信
早くみんな死んで。俺の時代はすぐそこ。俺の為だけに存在するセカイが待ってる
234.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 12:58▼返信
ただ複製エラーで変質してるだけで
変質したのが生き残れない型だったら消えるし
当たり前だけど生き残りやすいのは宿主殺しにくい弱毒化タイプってだけだから
逆を言えば強毒化しても感染力強くて潜伏期間が長くて潜伏期間中感染しまくるようなタイプだったらそっちが主流になり得るわけで
235.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 12:59▼返信
>>226
抗体検査
236.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 13:00▼返信
最初は弱毒、一週間たつと強毒になる時限爆弾型はないの?
237.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 13:00▼返信
弱毒傾向にはなるだろうけど急激に弱毒する必然性はないからなあ
エボラみたいに強すぎるわけではないからw
238.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 13:02▼返信
感染力が弱いなら弱化して宿主を延命させる必要があるが
ころなは感染力がトップクラスだから弱毒化しなくても生存できるのがなw
239.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 13:02▼返信
強いのは感染者と一緒に死んじゃって
死なない程度のが残るってこと
これ聞いて安心出来るか?
240.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 13:03▼返信
コロナに感染して死にかけてからもう一回言って
241.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 13:08▼返信
そりゃあいずれはそうなるが「年単位」の話だぞ
242.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 13:08▼返信
ワクチンも薬もあるのに、年1000万人が感染して1万人が死亡するインフルに比べたら
新コロなんてクソザコだろw
243.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 13:10▼返信
>>242
お前は馬鹿か?
244.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 13:10▼返信
ないっつってんだからないんだよ
バカかよ
245.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 13:10▼返信
>>242
マスクと手洗いで殲滅されちゃったインフルがあんだって?wwwww
246.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 13:11▼返信
反論してるアホがいるが
感染メカニズムとしても、弱毒の方が比較して無症状の人間が増えて強毒のものより早く拡大し、しかも免疫は引き継ぐから強毒の物を押さえ込んじゃうだろ
ウィルスは弱毒化が進むなんてごく基本の事だぞ
お前らコロナコロナと1年近く騒いでて、本当に何も学ばねぇのな
1年あれば猿でも芸を覚えるぞ?
247.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 13:11▼返信
文章も読めない素人が専門家にコメントしてて笑う
248.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 13:12▼返信
※195
このウィルスの厄介なところって潜伏期間が2週間もあるってとこじゃないの?
249.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 13:19▼返信
専門家が言うなら絶対そうなるんだよね
250.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 13:20▼返信
なんだろう、管理人の米見て、いくら専門家が説明しても馬鹿には理解できない→デマが無くならないって無限ループを見た気がするわw
251.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 13:20▼返信
「ウイルス自体が意思を持って、感染力を上げようとしているわけではない」



「ウイルスは宿主と共存するために、“弱毒化”していきます」

という主張が見事に矛盾している
252.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 13:21▼返信
そもそも今どうするかって話してんの
長期的な話なんて誰もしてないの
253.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 13:22▼返信
>>79
いや、コロナウイルスだけ死滅させてください。(´・ω・)
254.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 13:24▼返信
>>215
研究者だからね、そういうもんよ
この記事からだけだと揚げ足を取れるのかも知れないが、今まで起きてきた事実をただ喋るだけだよ
なぜその事実に至ったかを知りたいなら当然記事からは見えてこないよ
255.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 13:25▼返信
>>31
1901年と1999年を一緒にすな。
256.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 13:28▼返信
>>50
ドラゴンボールの第二段階のセルみたいなウイルスだな。
257.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 13:32▼返信
それまでに自分が感染しない事を想定して言ってんのかなって思ってる
258.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 13:32▼返信
>>51
コロナが他の生き物に適応した結果、人間には最悪のウイルスになる場合があるんだよ。
楽観的すぎ。
259.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 13:33▼返信
パワーアップしてるってコメはなにを見て言ってるんだろう
陽性者数は比べ物にならないくらい爆発してるのに重傷者の増加は緩やかじゃん
260.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 13:35▼返信
まあ実際どの世界でも死亡率は下がっていってらね
日本でも今は0.3%まだ下がった
ちゃんと抗原検査やって正確に調べればもっと下がる
インフルと同レベルにまで落ち着きそうだね
しかもインフルと違って若い子は全く死なず年寄りだけが死ぬ病気に
下手したらワクチンあっても毎年数万やってる肺炎球菌の方が怖いかもね
261.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 13:36▼返信
>>65
とりあえず中国がこの手の研究をやめないなら、ペストや天然痘レベルの危険な生物兵器が世界中に放たれても不思議ではない。
262.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 13:36▼返信
>>246
マジレスすると、弱毒も強毒もしていないが正解
263.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 13:38▼返信
今までの常識からいえば弱毒化していくのかもしれないけど
しない変種もいるかもしれないし
どれくらいのスパンで弱毒化していくかもわからないじゃない?
264.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 13:39▼返信
>>66
エイズみたいに潜伏期間が長く変異したら毒の強弱は関係なくなる。
仮に潜伏期間が1カ月になればもうお手上げだな。
265.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 13:40▼返信
それって、強毒化したら死んで他人に移さないからってことだよね
266.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 13:41▼返信
いやあ?インフルとか変異して大量に殺すやんけ
267.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 13:42▼返信
同じ型ならそうなんだけど、変異するからさあ
268.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 13:43▼返信
>>263
常識でもなんでもない
今まで弱毒したウイルスなんてものはない
このエセ専門家は適当なことほざいてるだけ
269.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 13:44▼返信
コロナ「別に人間以外も感染できるんで、人間相手に弱毒化しなくても良いけどね」
270.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 13:44▼返信
また、中川会長は、いまだ根強い「新型コロナはただの風邪」という意見にも苦言を呈す。

2020年1月以降、新型コロナウイルスの流行にともない手洗いやマスクなどの取り組みが進んだことで、インフルエンザの感染者数は激減している。しかし、その一方で新型コロナの感染はとどまる気配がない。

「感染力が桁外れに強いのです。そしてなによりも、重篤化率、致死率の違いがあります」(中川会長)
271.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 13:45▼返信
アフリカで鍛えてきたウイルスを弱毒化と言えるのか
272.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 13:46▼返信
あと2回変身残してる、この意味、分かるよな
273.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 13:47▼返信
>>270
季節性インフルエンザは約1300万人が罹患し、インフルエンザウイルス以外の二次感染症を理由に、3000人~7000人が死亡しているという。
一方、新型コロナウイルスは既に25万人に感染し3700人以上が新型コロナウルス自体で亡くなっている。仮に新型コロナがインフルエンザと同規模にまで広がった場合の深刻さは、想像に難しくはないだろう。

加えて、臓器などに多くの後遺症が残ることも分かってきている。
「新型コロナを単なる風邪の一種だと甘く見てはいけないのです」(中川会長)
274.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 13:48▼返信
いつ感染して死ぬかわからんのに悠長にしてられるか馬鹿野郎
275.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 13:49▼返信
元々がコロナウイルスの変異種で人間にとって感染力が強くなっているやつだからな。
SARSとか、MERSとかと同じ。
こいつらが強毒化した事例もないので、まぁ言っている事は正しいと思うよ。
276.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 13:49▼返信
>>265
強毒化したらではなく、もともと致死性の高いウイルスなだけ
だからエボラなんかはずっと致死率高いまま変わらない
コロナも同じ弱毒も強毒もしない
かわるのは感染力だけ
そして感染力が増せば患者も増え死者も増える
277.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 13:51▼返信
>>275
弱毒化したという事例もないから
全然間違ってる発言者は
278.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 13:51▼返信
どの道オリンピック事業は失敗、飲食業や観光産業はズタボロ、医療従事者は誹謗中傷や見返りの少なさに逃亡
日本は終わりよ
279.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 13:52▼返信
いま人が死んでることが問題なんだろ
長期的に見てって言っても五年十年のスパンって他の専門家も言ってただろ
いまさら
280.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 13:52▼返信
>>278
終わってるのはお前の人生
281.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 13:55▼返信
コロナ終了のお知らせ
282.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 13:56▼返信
>>273
インフルの1000万っての推定値
コロナも実際はもっとたくさんいるし推定値ならもっといる
アホだろこの中川とかいうの
283.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 14:00▼返信
>>282
日本医師会のトップに向かってアホとは酷いなw
284.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 14:03▼返信
>>230
国内の数字だと1%きってる
医療崩壊によるトリアージによる死者の増加による死亡率の増加と、コロナ自体の致死率は別々に考えた方がいいよ
285.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 14:07▼返信
長期的っていうのがどれ位の年月を指すんだろうか
弱毒化してもインフルのように毎年流行することになるのかとか
インフルと比べて感染力は桁違いなだけにこの先がどうなるのかね
286.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 14:20▼返信
自然に任せておけば弱毒化する
なのに以前よりも強毒化したのが出回ってる
それはつまり不自然な環境で意図的に作られた物がせっせと…
287.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 14:23▼返信
※283
医師会なんて開業医の集まりでコロナ患者みてないとこばっか
病院はコロナ患者お断りしといて医療崩壊医療崩壊ほざいてる偽善者どもじゃない
見てるのは赤十字とか国立の病院だけ
288.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 14:29▼返信
そりゃ弱毒化はするもんだ。強毒化→宿主即死→感染拡大せず→強毒化変異種は死滅の流れになるからね。弱毒化は逆方向の傾向を持つわけだから、長期的に見て弱毒化するのは間違いない。だからって気を抜かないことは大事だけど、変異種が出たら毎度大騒ぎってのは良くないことよ
289.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 14:30▼返信
>>287
日本のコロナ専門病床率割合でいったらたったの3%だってねw
そらすぐに満帆になるわw
いかに民間の病院どもがにげまわってるのかがわかるよねw
290.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 14:32▼返信
>>287
加えて医師会って結局は医者の集まりだからね。人を死なせないことに対しての知見は誰よりももってるかもしれないけど、国を生かす術については素人も素人だってことは忘れちゃいけないよね。医師会の言う手段はコロナを明確に減らすかもしれないが10年、20年先の国の経済のことは度外視したものになるよ
291.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 14:34▼返信
※289
国立の病院ですらコロナ専門の病床にしようとしたら、医師や看護師が嫌がって退職したからな
それなのになぜか市が叩かれる始末
結局医師も看護師もクズしかいねえよ

292.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 14:37▼返信
※290
君が二重三重に無知なのでどこから突っ込んでいいのかわからない
・ 医者が知見を持たないのは「感染症対策」であって治療においてはスペシャリスト
・ 「感染症」によって凹んだ経済を立て直すのは「感染症対策」であつて経済刺激策ではない
・ 東京医師会は今のところ適切な意見を出している
293.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 14:39▼返信
長期的てのがいつなのかわからんからなぁ
10年後くらいには普通の風邪レベルになりますとか言われても
今現在脅威だし、ここ1,2年どーすんねんという
294.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 14:40▼返信
強毒化したのが今の新型コロナなんじゃないの?
295.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 14:42▼返信
変異があったからと慌てふためくな、という話でなんで弱毒化も強毒化もしていないだのと意味が分からない話するアホが出るのかねぇ
296.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 14:45▼返信
>>294
日本では最初の緊急事態宣言以降、弱毒化した変異株が拡散したせいで結果的に他国より重症者が抑えられた、なんて見立もある
297.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 14:47▼返信
強毒性と感染性をゴッチャにしているアホはいい加減感染症を勉強しろ
無職は暇なんだろ?
298.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 14:49▼返信
>>296
強毒化した後に弱毒化して広まったんじゃないの?
つまり一旦強毒化もしてね?
299.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 14:49▼返信
いま中国も封鎖都市増えまくってヤバいのに全然報道しないなw
300.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 14:50▼返信
100年くらい経ったら今よりちょっとだけ弱毒化してるかもなって程度の話だろ
301.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 14:51▼返信
>>298
??????
302.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 14:53▼返信
>>295
有史以来ウイルスが弱毒or強毒したというエビデンスは存在しない
あるのはスパイクタンパクの変異による感染力の強弱
303.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 14:55▼返信
>>251
意思によるものではなく自然な優性論に基づいて弱毒化に向けた変異を繰り返すって話だろ
お前最高に頭悪いな
304.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 14:57▼返信
>>303
有史以来ウイルスが弱毒or強毒したというエビデンスは存在しない
あるのはスパイクタンパクの変異による感染力の強弱
305.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 14:58▼返信
>>300
100年も経てば人間で言うところの数百万年分の世代交代が起きてるんだが
306.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 14:58▼返信
毒性が変わるってそれもう別の病原菌だから
307.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 15:00▼返信
バカにもわかるように人間で例えると、20歳そこらで必ず自爆テロ引き起こす性質を持つ一族がいたとして、そいつらが繁殖して人類のほとんどを占めるようになると思うか?
308.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 15:05▼返信
>>292
そもそも日本医師会の話をしてるのに、経済ガーしている時点で※290はズレているよなw
309.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 15:09▼返信
>>287
え?もう崩壊しそうだから緊急事態宣言出したんだろ?

コロナはただの風邪を否定されたから、医師会叩いてんの?
310.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 15:10▼返信
強毒化ってなにを根拠に言ってるの?
バタバタ人が死んでるか?
感染者自体が増えて元々死ぬ人が陽性なのと社会的に抹殺されてるだけ
311.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 15:14▼返信
長期的に観ればな。
五輪による経済力の回復は見込めない。
少なくても50年以上掛かるだろ。
312.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 15:14▼返信
強毒化、弱毒化どちらも起こるんだよ
その上で弱毒化したウイルスのほうが生存戦略として高確率で生き残るだろうって説なのに
強毒化も弱毒化も絶対にしない!って頑なになってるバカはなんなの?www
313.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 15:18▼返信
流石専門家の先生は違うな
314.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 15:19▼返信
>>311
長期的って?
ウイルスの毒性が50年以上かけて変化した例を述べて
315.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 15:24▼返信
ほ~ん

で?
316.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 15:28▼返信
>>311
大体3ヶ月もあれば優位性を持った株が旧来のものからごっそり入れ替わるんだけど
317.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 15:36▼返信
>>314
もし強毒化してれば、とっくに人類がウイルスで滅びてるだつまり強くなった毒はほぼ存在していないことになる
この程度も分からないとは
318.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 15:40▼返信
元々コロナは弱毒やで

ウイルス性肺炎に悪化し易いだけや
319.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 15:41▼返信
>>317
全然答えになってないし
アフリカアジア南米には遥かに毒性の高いウイルスが存在してるけど人間滅亡してるか?
320.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 15:47▼返信
長期的には強毒化しないという方が正しいな
しかも重症患者がきちんと死ぬのが前提
医療が発達してヤバい奴もギリギリ助かる現代じゃかなり長期化するんじゃないだろうか
321.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 15:48▼返信
強毒化すりゃ宿主がうろつかねえから、感染リスクは下がる。
322.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 15:50▼返信
嘘をつけ嘘を
変異なんてランダムなものなんだから強毒化も普通に起こっている
致死性があまりに高ければウィルスは拡散しずらいというだけ
323.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 15:50▼返信
コロナで風邪を引いても弱毒なので高熱は出ない(いわゆる無症状患者)

大して体調が悪くならないので罹ってっても普通に生活して拡散させる

肺炎になりやすい老人が死ぬ
まさにジジババキラー
324.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 16:09▼返信
ただの風邪でいちいち騒ぎすぎ
325.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 16:20▼返信
うんうん
で、その「長期的に弱毒化する」の長期的って何年後の話かな?
326.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 16:26▼返信
黒死病のケースだと流行期間はせいぜい200年、
ヨーロッパ人口の60%を殺した程度だからまあ嘘では無いな。
327.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 16:37▼返信
致死率2%だけの雑魚と舐めてたのも専門家だろ、今後も2%のままで後遺症だけ深刻化する可能性だってある
328.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 16:53▼返信
正しく恐れる! キリッ

wwwwwwwwwwwwww
329.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 16:57▼返信
もの凄くぶっちゃけると、人間には無害だけどその他の生物には危険すぎる位に強毒性を獲得してしまい
生物種を絶滅に追い込んで自滅したウイルスは過去に存在します
レトロウイルスやベクターの幾つかはそうした進化の名残ではないかと言われてますが確証は有りません
今までなかったから今後も起きないという保証は誰もしてません
330.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 16:58▼返信
間違ってたら腹でも切るのこの人
切ってどうにもならんけど切ってくれ
331.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 17:05▼返信
>>324
インフルエンザが全く流行らないくらい世の中は健康に気を遣ってるのに平然と感染して来るコロナはもはやただの風邪じゃない
332.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 17:07▼返信
※7

つインフルエンザ
333.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 17:07▼返信
>>323
ついでにデブも重症化しやすいらしい。やったぜコロナ。この世の醜い者どもを殲滅せよ
334.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 17:27▼返信
中共のウイルス兵器だからねぇ
弱毒化しますというのを鵜呑みにしない方がいいかも
335.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 17:36▼返信
死亡者の半分以上が中等症以下の状態からという破壊力を感じさせるデータが既にあるのに強毒化しないとか言われてもな
336.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 17:43▼返信
この専門家ってモウイエカエルドの人?
337.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 17:44▼返信
>>299
したら強制収容所行きだからな
338.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 17:47▼返信
長期的には弱毒化するけど、それは何十万人もの死者がでて何十年もかかる過程を
経た結果。 一種の自然淘汰だから数年で弱毒化するわけでない。
339.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 18:40▼返信
弱毒化したウィルスなんてなくね?調べてもたったの一件すら見つからなかったんだけど
人類が抗体を持って効きにくくなった例しかなかった。
だから未開人にそのウィルス持っていったら普通に死ぬ
340.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 18:45▼返信
弱毒化するのは大きく2パターンあって
一方が、宿主が死にまくって生き残った人にとっては弱毒なものが残っていくパターン。
他方が、ただ変異してたまたまみんなにとって弱毒化するパターン。
両方とも結果的に起こることなので、最初のものにならないためには、そもそも感染を広めてはいけないってことなんだ。

ちなみに集団免疫ってのもこの2パターンによるものなので、死にまくって生き残った人で今後を作るか、たまたま弱毒化してくれて今後を作るしかない。今回はスウェーデンの件でわかるように死にまくってるほうだから、まずいよね。
341.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 18:52▼返信
天然痘は弱毒化しなかったなら十分コロナも心配じゃないか? 弱毒化してる証拠でてんならアレだけど。
どんだけ長期的に見れば弱毒化すんのかも分からんし、毎年変異して猛威奮ってたインフルは弱毒化してたんか?
何か安心させようとしてるけど穴だらけの記事だなぁ。
342.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 18:58▼返信
でも殺してるやん
343.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 19:17▼返信
強毒化したら宿主死ぬんだから淘汰されないのは弱毒で感染力が強いものっていう
当たり前のこと
344.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 19:22▼返信
あくまで自然由来のウイルスの話であって
キメラだと弱毒化しないからな
345.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 19:41▼返信
※328
最近言わなくなったなそれw
346.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 19:51▼返信
弱くなってから言えよ
今の時点だと質の悪い嘘でしかない
347.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 19:51▼返信
弱くなってから言えよ
今の時点だと質の悪い嘘でしかない
348.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 19:57▼返信
感染力と毒性を勘違いしてるやつばっかだな
抵抗力が弱い子供が全く死なない時点で怖くもなんともない
349.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 20:29▼返信
全世界で5000万人殺したスペインかぜも
3回変異して2回目が一番毒性が強かったけど
その後は弱毒化していった経緯があるからな
コロナが自然由来のウイルスだったなら、この先生の仮説は当たるだろう
350.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 20:42▼返信


残念ながら人以外にも感染する場合は別だよ


351.ネロ投稿日:2021年01月12日 20:46▼返信
専門家=老害のオモチャ
352.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 20:57▼返信
強毒化するのも当然現れるけど、そういうのは宿主を殺すので生き残れない
宿主を殺す以上に感染力が強いという2つが揃ってようやく生き残れるので滅多に起こらない

生物進化の仕組みを知っていれば当たり前の事
353.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 21:38▼返信
そのうち人類にとって有益なウイルスになる可能性
354.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 21:58▼返信
この長期的がいつになんだよ。今言ったところでなんにもならんわ。
355.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月12日 23:29▼返信
増殖力が強くなれば1ウイルスあたりの毒性は落ちてもウイルス数は増えるからトータルで感染者へのダメージは大きくなるぞ
356.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 01:56▼返信
強毒化したら感染者が死滅するから、そこで途絶えるって考え方なんだよな
潜伏期間が一ヶ月になって1年後に必ず死ぬような変異したらどうするんや
感染を増やさないのが基本やぞ
357.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 04:07▼返信
同じ人がずっとコメント書き込んでる?
同じようなコメントばっかりなんだけど
358.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 04:12▼返信
>>63
温度だけじゃなく湿度も重要だろ
10月と同じ湿度になるには5月までかかるぞ
最低でも2月も厳しいというくらいしかわからん
359.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 08:22▼返信
専門家は去年の頭からずっと「たいしたことない」を言い続けてるけど
ここまで一回もその予言は当たらなかったねww
360.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 10:18▼返信
言うてそんないつまでも付き合いたくねーわ。
長期的っていつやねん。
3年か?5年か?
361.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 10:19▼返信
長期的にみれば人間はいつか死ぬってのと同じくらい意味がない。
362.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 11:20▼返信
消えなくてもいずれ一般的感染症扱いになるでしょ
ワクチンなどで抑えられたらね、そこまでは少なくとも2年かかると言われてるけど
それまでは決して油断できない状況だから、強毒化とか弱毒化とか正直言っても意味がない、感染力が高いからね
363.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 12:24▼返信
何故人間にしか感染できない天然痘が
絶えることもなく人類を苦しませ続けられたかも分からない馬鹿な専門家
活動性と感染力さえ有れば毒性の強化はウイルスの利益にしかならない
毒性ってのはつまり細胞をウイルスに変える頻度だからな

直近のコメント数ランキング

traq