虚偽のテレワークすれば本人と上司を処分 中央省庁での考え示す - ライブドアニュース
記事によると
・河野太郎国家公務員制度担当相は12日の記者会見で、新型コロナウイルスの緊急事態宣言発令下、中央省庁で「出勤7割減」を実現するためテレワークをしたり休暇を取ったりしていると偽って出勤する職員がいれば、本人と上司を処分する考え
・「つじつまを合わせるために有給休暇を取って登庁するようなことがないよう、内閣人事局から各省に指示を出したい」と語った。
この記事への反応
・河野さんの頑張りが私の心の支え!
さあ午後の診察始まるよっ!
・大手有名企業でも有給休暇をとった事にして出勤したりタイムカードをきった後に残業する事が普通になっている
官僚の方々がそれをやめてくれれば民間も変われると期待したい
・いきなり処分はどうかな…
まずはこうなった背景をヒヤリングして、原因を取り除く方向に働きかけるのが、改革担当としてのやり方じゃないかな?
・河野大臣は最初の頃ははんこ廃止したり色々してたけど最近あんまり見ないな
・処分の前に仕事量の適正化と偏差解消を。
成敗するのは最後の仕事。
・休みのはずなのに働いているケースか。
テレワークと称してサボっているのかと。
・政府がまずはお手本を!!
出社人数7割減らしましょう
虚偽テレワークってテレワークのふりして出社なのか・・・

そのために税金を払っているんだぞ。テレワークできる仕事なんてお役所にあるか。
個人情報まみれじゃないか。
コイツの後見は麻生太郎だから
そして総理になりたいとばかり言って目立つことばかりするだけ
菅政権の一員だからね 菅に忠告とかすべき立場なんだぜ
それしてないんだからお察し
自分が処罰されたりないようにな。
まず意見しようぜ上司に意見するのも中々難しいが
>成敗するのは最後の仕事。
原因はこれなんだろうなぁ…
>成敗するのは最後の仕事。
俺はこういうこと言うやつ嫌い
これ言い始めると話が進まなくなるから
こういうのはまず見せしめに成敗して本気度を見せつけてから適正化だのなんだのはその後でいい
本当それ。
処分を厳しくすればある程度解消される。例外的な対応は後でやれ。
上級には想像できない輝いた世界が広がってるから
勘違いしているけど税金は義務
公務員は民間では絶対やらないような非営利的かつ必要な業務をするための人たち
思い上がりも甚だしいわ
だよな。「そんな事よりも他にやることがあるでしょう?」と言ってるのに提案もしないやつ。
マジで消えて欲しい。
これに文句言うことのほうがおかしい
むしろブラック上司をあぶりだすいい機会だ
基本威圧的な発言しかしない
野党が前日の夜10時に質問書持ってくるから官僚が帰れない問題はどうするの?
夜10時に質問を受け付けなくする
コロナ関連で休んでられなかったのかもしれんし実態調査や再発防止策もなく頭ごなしに処分は強権的だな
河野太郎本人はテレワークしてるらしいがどう裏付け調査するんだか まさか口だけってことないよな
まずは身内から厳しくしてくれよ
古参の見習うべきところはいっぱいあるが、如何せんこれまでのやり方が180度変わるのは受け入れがたいのだろう
有名企業で勤めている人は皆新しいことを学ぶのに積極的で変化も柔軟に受け入れるのだろうと思っていた
学生時代が懐かしいわ
現場の人間の話もよく聞かず、助けてって言えば、どこだ!誰だ!って他人に丸見えなところで問いただして発信者萎縮させるし。
防衛大臣時代にやったパワハラ対応も口だけで全く実行力ない物だったし。
強く前進させる政治家に見えるけどこの人ちょっと危ない
地方公務員は窓口業務あるから出勤しないとだけど、国家公務員はむしろ大都会だから出勤自粛すべきだろ
質問受け付けなかったら国会軽視とか言い出して予算審議止まるから野党だけじゃなく官邸にも与党にも怒られるんだよ。
何が重要なことか考えろ
何度となく感染拡大を防ぐチャンスはあったのに
腐敗した政府が税収に目がくらみ、私利私欲に走った結果この有様。
次の選挙では政権交代まではいかなくても、自民党政治に喝を入れないといけないと思う。
あえて野党に入れて議席大幅減で緊張感を与えるぐらいしないと、政治は変わらない。
もし結果、政権が交代してもそれはそれで、いっぺんやらせてみたらいいじゃん。
それもう過去にやったけどw
こういうのはちゃんと正してほしい
もう消去法の政権交代は駄目だって過去の歴史が示してくれました
定時でできてるのか、合法的な残業でできてるのか、違法な残業(休日出勤)でできてるのか、判断不能なんだよ。
違法行為を全部削除して、そしてできた仕事量が「適切な仕事量」だ。
国家案件だとそうそう外部サービス上にデータベース構築出来ないしな
平時からやろうとしてないと突然仕事法変えろは無理
官僚機構の最悪なとこだよね
「怒られたくないから違法行為する」なんてブラック企業の基本の基じゃねーか。
そういうのを許さねえって言ってるんだよ。
テレビが一から十まで何やってるか報道するわけないじゃん
見る目がないなてめーら。
死んどけよ。
費用対効果の薄いことばっか言ってんな政府
予算案が2月末までに衆院通過しないと年度内に予算が成立しない可能性がでてきて国民生活に多大な影響が出る。
野党はそれをさせて政権にダメージを与えたいけど、政府はそんな機会を野党に与えるわけにはいかないから、質問通告遅かったり主意書を連発したり、しょーもないレク要求とかクソみたいなことをされても黙って対応するしかない。
これをどうにかするには世論の圧力で止めるしかないんだよ。
>関係者への取材で明らかになりました。
人民政府の指示通り動かないと捕まるとか。おお怖い
ずる賢く生産性がないやつなんて組織にとってはその辺のニートより害悪
クラウド上や個人のPCにダウンロードして仕事すんの?
ああ、中国に情報献上するための政策かな
強さアピールするんだけど
この人言ってる事が一貫してなくてなんかしっくり来ないんだよなあ
脛に傷ある奴は今のうちにやり方を変えろ。
シンクラpcなんかの存在すら知らない底辺かな?
リテラシー低いバカはもう口開かない方がいいよマジで
みたいなことほざいてたな
強要されたなら上司飛び越えて即通報しろやってことだ
受け入れた時点で本人も処罰対象だよ
もちろん強要した上司の方が罰重くなるはずだけど
どうしてもやれっていうならやるけどトラブルおこってもしらんぞ、
になってしまう。