モンテローザ、都内61店舗を閉店 「居酒屋にとって20時までの営業では店舗の運営は困難」(食品新聞) - Yahoo!ニュース
記事によると
・モンテローザは15日、東京都内の337店舗の内61店舗の閉店を決定したと発表した。
・1月7日に発出された政府の緊急事態宣言が引き金になった模様。「弊社のような居酒屋にとって20時までの営業では事実上、店舗の運営は困難を極める。
・東京都から大手飲食店への支援は行わないとのご見解が示されて、このままでは事業の継続に支障が出かねない。また、弊社にはアルバイトを含め約2万人の従業員が働いており、雇用の維持も難しくなる」と同社はコメント
モンテローザはこんな感じのラインナップ
この記事への反応
・しっぽ切り。ラクしたな!確かに大変だろうけど。
・こういう戦略的に店舗を出してる先の事を考えてスパッと決断できる大きい会社だけしか生き残らないんだろうなあ
・おかしいと思います。多くの人の雇用に影響が出ます。良ければ一緒に都政に声を届けて欲しいです。
・サイゼも悲鳴というか怒りの声をあげていたし、
再来年くらいには日本の飲食チェーンのメンツがかなり変わりそう。
・まあ、大手だろうと零細個人企業だと実態は同じじゃないかな 17〜18時で定時あがり、お酒のオーダーが19時迄なんだろ 1時間勝負なんて出来ないと思う
・素晴らしい
どんどん後に続いてほしい
まぁモンテローザはもともと他社真似た店舗で飲み会狙いだったし余計だろうなぁ

飲食業界ばっかりかわいそうやな
令和2年10月中(暫定値)は2,199人(男1,320人/女879人)
令和2年11月中(暫定値)は1,835人(男1.194人/女641人)
緊急事態宣言解除されてもすぐ宣言されるかもわからないし、一時の赤字かどうかも不明だし
この企業だけは同情できねーわ
中国酒家「ドンドンオープンするアルよ!みんや来てねぇ!ありがとう自民党」
そうでなくとも飲食店原因で吊るされた感は致命的だな
個人店は協力しても補償が入るまで厳しいだろうね
もう来てるぞ
西川口化うわあああああああ
緊急事態宣言を望んだのはブサヨとニートだろ
コロナ中核の言葉の指す通り本当に必要なものは任天堂なんだよなぁ
今年中に都内飲食の7割くらい消えるんじゃねーかな
モンテローザ パクリ
で検索
えっぐ…、こいつらどうするんだろう
ワタミじゃねーよ
同類だが
無理なら切るしかないだろ
働いてる人ごと
コロナ増えた方がマシだったよ
今まで何してたんですか?
自己責任です
居酒屋が無くなっても1ミリも困らない
居酒屋逝ってよし
習近平ウイルスが憎い
個人経営もダメージあるけど一長一短っていうのを深く考えるきっかけ
モンテの店員は基本ゴミ
最悪夏にも収束していない可能性もある
そこまで先見できてない奴はみんな死ぬぞ(経済的に)
飲み会中心の店はどの道無理だろうけどな
店の外観がメニューだらけの中華料理屋できたら危険
アベガーしてた
奴らの目を覚ますには命懸けでぶつからないと何も変わらない気がします
正社員なら工場だろうが飲食だろうが最後まで会社が守ってくれるんだから
まぁ倒産直前にはその社員まで切らないといけなくなってくるけどね
それはもうその会社を選んだ自分を恨むしかない
ある程度、拡大と収束の波を繰り返すだろうけど
ウイルスは決して消滅しないしワクチンも絶対的なものじゃない
全員死ぬか判断するか
どっちも判断しないってのは無しなんや
でも全員生かす策を考えられなかった経営陣も責任とれよ
コロナのせいにして閉店させ逃げただけ
まあそもそも魚民の時点でそうか
まさにコレ
3~400人は失業するのう
あっても行かないし
強盗とかして人が死んだら
その人たちもコロナの被害者だな
自宅のセキュリティ強化したほうがいいね
そしてその関連業者と連鎖は広がっていくで
食費は間違いなく上がる
嫌な世の中になるね
飲食店なんていらない!ってここの人達も言ってたし
望んだ通りの結果では
彼らは無くなったら関連する業界がどうなるかとか考えた事も無かったんだろうね
話すこともないしだらだら居座ることもないから
リスクは最小限にできる。
忘年会新年会で稼げなかったのが致命傷だろうな。
アホみたいに予約入るし儲かる時期だから。
廃棄食品も減って、スーパーの野菜、肉が値下がり。
嫌な世の中だよ。
余りまくって暴落してるぞ
そりゃ今だけだよ
畜産農家も作らなくなるからね
休耕させても固定資産税はかかるから
その負担が消費者にくるようになってる
賃貸の家賃が去年の6月から爆上げしてる影響は既に出てきてる
飲食店は死ぬ(´・ω・`)
ほとんどの食品は値上げするよ
牛なんて1頭育てるコストはんぱねえのに
どうすんだろうね
補助金の増額なんて無いだろうし
お前ら米食えよ
多分米農家が一番ヤバイぞ
チャイニーズタウン(パクリ企業モンテローザ)
今更この時期に緊急事態宣言をして時短要請もしたところで、経済停滞を招くだけなのに、何故行政はそこんとこ分からないかなぁ
とりあえずコロナ第3波も徐々にピークアウトしつつあるのに、かえって逆効果ですよこれ
そうするように小池都政が仕組んだわけだし
この時期に宣言出させるということはこういうことだよ
総決算前なんだからこれで倒産企業も失業率もうなぎ上りだぞ
なんjやりながらテレワークして月収40万超ですまん^^
むしろこんなのがのさばるのを許容するのがおかしいくらい
ワタミ潰れろ
温野菜潰れろ
ステーキも食えなくなるんやで
医者が何もしてないから欧米より圧倒的少数の感染者数、死亡者数でも
逼迫逼迫とかアホすぎる状況になってるんだろ。
今のパニックの原因は医者。
いざコロナになったら全店舗補償してくれとか虫が良すぎるだろ
コロナ前に調子こいて儲けてた金は何処に行った?役員の高級車とか料亭のお高い会食に消えてんだろ?
その金をイザという時の従業員の生活の為にプールしてたのか?してないだろ?
ふざけんなって言いたいのは国民の方だよ
税金を一円でも投入して貰いたくないね
お前のような頭の弱い奴に税金投入する方が無駄だからさっさと逝ってくれ。
堂々と生活保護貰って自粛すればいい
もっといい居酒屋に生まれ変わってくれ。
山内農場は割と好きだったので残念だけど。(その店舗は知らんが)
その関連する業界とやらは 給料高くて労働環境もいいの? 具体的に教えてくれ!
コロナ前に倒産寸前だった小僧寿しはコロナ禍で黒字に巻き返した。倒産寸前まで追い込まれる要因となったフードデリバリのデリス買収が逆にコロナでデリバリの需要増で息を吹き返した結果になったわけだ。
外食だけじゃなく一般業種も在宅業務が主軸にできればオフィスも小規模(または不要)になるから、不動産を始めとした「箱」ビジネスがそもそも問われる時代になりそうやね。
どうせ減ったらまたGOTO再開で増える自粛の意味は全くない
国内産業ボロボロで頼みの自動車はEV化であと10年の命
残る産業は保健医療と建築と国内向けのものばかり
日本の将来展望ゼロw
失業者増加フェーズはもう過ぎた
今は経済弱者の自殺増加フェーズまで入ってるぞ
未婚女性の自殺者数増加という形でなw
中国も実は次々倒産していてねぇ…
見事なまでに世紀末な世の中さ
お通しとかいうゴミ文化がある時点で
入る気にはならない
まさに資本主義やな。
そのとおり。