• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






鬼滅の刃が流行ったことにより、
職場の一般人に鬼滅映画の感想を聞く機会があったんだが、
その感想が

『漫画とストーリーが同じで退屈だった。
戦うシーンでは退屈で寝てしまった』
というもので、
なるほど世の中の原作改悪クソ実写化が無くならない理由は
これかと今年度イチ膝を打った。








  


この記事への反応


   
僕も「鬼滅はマンガ読んだから映画はええかな……」
ってなってるので、分からないでもない


原作をどうアニメーション化しているかを
見ることがおもしろいと思うのだけれど、
戦うシーンはわかる。ドラボワンピはもういらない。


実写に限らずアニメでも大なり小なり改変があったり
オリジナル回があるのもこれが一因でしょうね…
忠実再現しすぎると新しい楽しみが少なくなるので。

  
オタクと一般人との差なんですよね。
オタク思考の自分はあの戦いをアニメでどう再現されるか、
どんな動きになるのかを期待するのですが、
一般の人はそこまで高度な思考で見ないんだなと
分からされる言動ですよね。
でも原作糞改編は許さない。


全くその通りなんですよ
ちなみに意外とオタクにもいます
よく実写オリ、アニオリが誰得と言われますが、こういう人達に得なんです
あの人達は知らない話が観たいんですよね
昔のジャンプアニメとかだとアニオリ回の方が
視聴率取れたりすることもあったらしいです


漫画とかゲームで見たものが動くのが楽しみなんじゃ無いのか、、、

クソ改悪は実写化だけじゃないですよ。
実写化=悪の名のもとに叩きたいだけのオタクはキツいっす。
アニメでも原作に無い設定出してきたり
オリキャラ出してきて原作とは遠くかけ離れた作風の
アニメ化みたいなのも普通にありますし。




実写化に限らず
アニオリが発生する理由でもあるな
ドラゴンボールのアニオリは比較的面白かったけど




B08SDB1KDD
長瀬ソラ:森川葵(出演), 吉月ミレ:松井玲奈(出演), 川谷レイカ:百田夏菜子(ももいろクローバーZ)(出演), 矢部隼人:石田彰(出演), 久保聖也:浜野謙太(出演), 大宮竜一:三浦翔平(出演), 佐藤順一(監督), 鎌谷悠(監督)(2021-04-02T00:00:01Z)
レビューはありません



コメント(418件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 11:43▼返信
(漫画で見たじゃん)って思ってるから見に行ってない自分からしたら
そうなるのがわかってるのに見に行ってるのが頭おかしい
あと実写化は別問題だと思う
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 11:43▼返信
オリジナルそのものが害悪なんじゃなく、それがクソつまらないことが害悪
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 11:43▼返信
わからんでもない
原作呼んでるとアニメは同じことをもう一度みるだけなので、よっぽどのことがないと見ないな。
好きなのは作者が書く絵なのであって、別の誰かが書いた二次創作には大して興味が湧かない
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 11:44▼返信
オタクって一般人じゃないの?
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 11:44▼返信
「原作がどうアニメ化されるか」なんてのはある程度経験積めば思わなくなる
これを言う奴は間違いなくニワカ
もしくは見る所がズレてるはみ出し者
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 11:44▼返信
>・オタクと一般人との差なんですよね。
オタク思考の自分はあの戦いをアニメでどう再現されるか、
どんな動きになるのかを期待するのですが、
一般の人はそこまで高度な思考で見ないんだなと

意識たけーーw
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 11:44▼返信
漫画まで知ってるならファンなんじゃないの?
こいつは何様w
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 11:44▼返信
そら先の展開知ってたら退屈だと感じる人はいるだろうな
何もおかしいことじゃない
俺もオリジナルアニメのほうが観ててワクワクするし
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 11:44▼返信
アニメ映画ってたいていオリジナルだしな
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 11:45▼返信
原作一から読んでいた俺が映画観たけど、
見せ方が全く違うからものすごく楽しめたんだが…
つまらなかったって人はどこ観てるんだろ。
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 11:45▼返信
漫画と全く同じの確認作業面白いの?
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 11:46▼返信
原作すでに読んでる人の意見を一般人の意見と言うのはなんか違う気がしてしまう
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 11:46▼返信
いやその改変された実写化で見に行くやついるわけでもないよな
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 11:46▼返信
web小説でハードル上げて期待したらアニメイシヨンで大惨事だったニンジャスレイヤー・・・
原作に忠実なアニメ化がされる幸せを一般人はよく知らないのだな
死ねばいいのに
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 11:47▼返信
「一般の人はそこまで高度な思考で見ないんだなと」

これ草
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 11:47▼返信
オリジナルが見たいならそもそも別のもの見ればいいじゃない
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 11:47▼返信
ワシはブリーチのバウントや聖闘士星矢の鋼鉄聖闘士は好きじゃったがのう
早い話原作厨は糞
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 11:47▼返信
鬼滅というよりUFOの存在全てを否定しとるがな。
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 11:47▼返信
※13
アメコミはその辺うまくやってるから原作知ってても楽しめるんだけど
日本は改悪しかしないからな…
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 11:47▼返信
原作ファンだったら原作に忠実な方が好ましいと思う
原作ファンじゃないんだったら原作知らないんだから原作に忠実な方が外れないと思う

まぁそこはちゃんと市場調査した方がいいんじゃないのか
昔そうだったからと言って駄作オリジナルが溢れた今でも同じとは限らないだろうし
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 11:48▼返信
簡単な話、原作知ってたら先が分かってるから退屈する一般人はな

マニアってのは原作を知り尽くしてて、どう原作セリフを入れてくるか
アレンジされてるかを楽しみながら見る
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 11:48▼返信
昔のアニメはオリジナル要素満載だったけど大抵面白いし、ようはうまく素材の原作を料理できる人がいないだけ
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 11:48▼返信
そもそもこの"一般人"は本当に一般人なのか?

一般人を騙ったアンチだろ。
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 11:48▼返信
だって原作の名台詞が流れたらニヤリとするでしょ?

それが俺らオタク
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 11:49▼返信
本日の鬼滅アンチ記事
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 11:49▼返信
的外れやな
一般読者のウケどうこうじゃなくて作る側が変えたいか変えたくないかってだけやろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 11:49▼返信
それならテレビアニメも観れないだろ。アホか。
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 11:49▼返信
ヲタじゃない友達は確かにみんなこれだった
原作と同じじゃんて
まあ面倒くさいヲタもヲタで害悪だと思う
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 11:50▼返信
嘘松
知ってて行ってるはずだろうが
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 11:50▼返信
>>27
無料と有料の違いもわからんのかハゲ
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 11:50▼返信
ならなんで観にいったんや?漫画と違うかもしれないって期待して行ったんか?それはおかしくないか?
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 11:50▼返信
これなんだよな
原作漫画通りならわざわざ映画化せずに地上波でやり続ければいいんだよ
早く実写化して欲しい
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 11:50▼返信
>一般の人はそこまで高度な思考で見ないんだなと

なんだこの上から目線・・・
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 11:50▼返信
>>22
オリジナル満載だったの、最初のハガレンや忍空ぐらいだろ。
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 11:50▼返信
人気作品にはそれだけアンチが湧き出てくる
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 11:51▼返信
>>27
そもそもテレビアニメでハマって続きが気になるわで原作買うやつもいるからな
現にテレビ以降の漫画の巻の方が多く売れている
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 11:51▼返信
※34
攻殻機動隊はどうなん?
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 11:51▼返信
原作のまんまなら原作で良い
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 11:51▼返信

ここであの名台詞が来る・・・!
すら分からないようなにわかでしょ そういうこと言うのは
まあ、それが世の一般人なんだが

俺らオタクとは違うから納得できる
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 11:51▼返信
改編の結果
作品のテーマが変わってしまったり
辻褄が合わなくなったり矛盾が生じるようなものが嫌われる
巧く作ればファンも満足できるものは作れる
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 11:51▼返信
実写化はTMAに任せろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 11:51▼返信
>>32
400億ほど稼げる映画を
地上波で消化するほうがアホだろwww
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 11:52▼返信
一人に聞いただけで、それが大多数の意見だと思い込んでるコメ主のカトゥはたぶん無職、独身
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 11:52▼返信
※20 うわ出た、原作厨 キモいよw
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 11:52▼返信
>>15
ヲタはこういうこと言うから嫌われる
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 11:52▼返信
マンガですでに読んでるアニメは、声に違和感を感じるので見るのがキツイ。
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 11:52▼返信
コミックゼロスを海賊版で見てる内藤海賊版王見てるかー
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 11:52▼返信
オタクの俺らは名台詞が来る場面で名台詞が来ると喜ぶ
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 11:52▼返信
アニメになった時点で見るべき箇所がすげえ増えると思うんだが
まじでストーリーしか見てないのか?
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 11:52▼返信
オタクが自分の思考を高度だと勘違いしてるの
いくらなんでもアホ過ぎだろう
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 11:52▼返信
ハリーポッターは原作と同じじゃん。

って言われないところ、漫画原作の弱点なんだろうなとは思う
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 11:52▼返信
オリジナル展開で糞だったら目も当てられない
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 11:52▼返信
>>4
あなたの疑問はわかる
しかし、オタクと言われる人たちって特別な人間でありたいんだろうね
だからこういうこと言うんですよ

さて、あなたの質問に答えますが、答えは手帳持ちレベルの一般人です
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 11:52▼返信
鬼滅に関しては作者の画力が酷すぎて戦闘シーンとか何やってるかわからんかったからな
そういう意味では戦闘シーンはアニメや映画で良かったと思うけどな
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 11:52▼返信
>>12
日本で1番売れた漫画なのに鬼滅を読んだらオタクはねえだろ
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 11:53▼返信
なんだこいつ?尾田栄一郎か?
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 11:53▼返信
漫画と内容同じにするならアニメにする意味ないしな
絵が動くのはそんな特別じゃない
作画がーとか声優がーとかまるで理解できない

結論:ただ俺が漫画好きなだけ
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 11:53▼返信
>>34
セーラームーン
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 11:53▼返信
銀魂普通に面白くて最後まで見たな
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 11:54▼返信
そもそも昔のアニメはオリ展開の方が多かったよな
今のオタクは少しでも原作変えるとうるさいからな
だからアニメが一般に広がりにくかった
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 11:54▼返信
>オタク思考の自分はあの戦いをアニメでどう再現されるか、
>どんな動きになるのかを期待するのですが、
>一般の人はそこまで高度な思考で見ないんだなと

高度な思考www
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 11:54▼返信
アニオリっていうか原作で語り切れなかった部分の補完とかしてくれるといいんだけどな
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 11:54▼返信
「知り合いのドイツ人が」「職場の一般人が」

ウソマツァーは自分の言葉で喋れないのかよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 11:54▼返信
>>30
テレビアニメが無料で作られてるとでも思ってんのかカス。アニメはサザエさんとクレヨンしんちゃんだけ観てろよゴミ。
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 11:54▼返信
脚本家が原作者以上に面白いもんなんて作れるはずもないんだから、アニメ化にせよ実写化にせよ大人しく原作のトレースやってろとしか思わないわ
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 11:54▼返信
いや、原作に動きと声と音楽が入るから
感動も増すんだろうが
こんなアホなネガキャンしかできんとは
鬼滅アンチってのはおつむが弱すぎるね
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 11:54▼返信
はい嘘柱。
原作読み込んだ人はそんな感想は言わない
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 11:55▼返信
※51
小説と漫画を比べるのはどうかと。
漫画はアニメになっても同じ絵が動いてるくらいだから「はいはい見た見た」ってなりがち
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 11:55▼返信
>> 一般の人はそこまで高度な思考で見ないんだなと
遥か高みからの視点でクソうける
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 11:55▼返信
鬼滅の原作は何やってんのかわかんねえわ
しかも人間関係を省きまくりなのでアニメの方が面白い
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 11:55▼返信
鬼滅なんて今時、子供と障害者しか見ないよ👶情報が古いよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 11:55▼返信
話同じだとみないのはわかるわ
小説で天気の子とか打ち上げ花火、下から(以下略)を読んだときも映画はいいやってなった
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 11:55▼返信
で、改悪クソ化する必要はあるの?
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 11:56▼返信
この記事への反応欄のコメントは
表に出てくるオタは害悪以外の何者でもないという証拠だな
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 11:56▼返信
原作がアニメーションにどうハマってくるかって観点で観てる時点で作品より仕事ぶりに感心が移ってて作品のファンとは言えないな、その職業のファンなだけで。
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 11:56▼返信
>>67
一般人は読み込むまでしない
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 11:56▼返信
この記事の反応の二番目の、ドラボってドラゴンボール?

普通の人間でドラゴンボールの事ドラボって言う日本人いる???
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 11:56▼返信
原作が幼稚で微妙なものであればアニメ製作側が拡大解釈してより良いものへ改変するのはありだ
呪術廻戦のようにな
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 11:56▼返信
鬼滅の漫画クソつまんないから漫画見ないでアニメだけ見たほうがいいぞ
漫画はいつ面白くなるのって読んでた
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 11:57▼返信
原作厨はうざいからね。映画は映画として纏まってれば良いのだ。
最後は話し合いで解決してお互いハッピーのまま暮らしてゆけ。映画とはそんなもんで観客は喜ぶ。
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 11:57▼返信
アニメとは原作を忠実に再現しつつ
さらに面白くしていく仕事なんだよ
なーんも分かってねーなあ
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 11:57▼返信
いつ面白くなるの?って奴認知症だよね
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 11:57▼返信
まあその作品の新しい話、ぐらいの感覚なんだろうな
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 11:58▼返信
>>31
これだけ流行ってるなら漫画よりすげー面白くなってたりすんのかなーって思ったんじゃない
知らんけど
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 11:58▼返信
保守的原作忠実より改悪大賛成だけどもどんどん挑戦してほしい
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 11:58▼返信
映画中に寝る人は一般人では無く変人だと思う
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 11:58▼返信
原作重視且つ原作者監修の新セーラームーン爆死したという
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 11:59▼返信
鰤とか本編からしてちょっとアレだからアニオリも普通に楽しめたなあ
アニオリはいいけど改変は邪魔に感じる
幽白で瞬殺されてたのが無駄に粘るやつとか
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 11:59▼返信
いや改変して面白くできる技量があれば良いけどさ
約束された勝利の原作から生ゴミが生産されるレベルだからな
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 11:59▼返信
ドラボって何や
クソみたいな略し方すんな
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 11:59▼返信
>>65
いくらでもある
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 12:00▼返信
鬼滅自体がたいして面白くないだけじゃねえの
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 12:00▼返信
銀魂の映画テレ東でやる実写
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 12:00▼返信
世界の片隅でマウントの取り合い…
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 12:00▼返信
そもそも漫画を映画にするのって構成がガラっと映画っぽくならないか?
鬼滅は原作の垂れ流しみたいな映画だったの?
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 12:00▼返信
まあ本編を映画でやるのは邪道感あると思う
映画はオリジナルってのがジャンプ漫画の伝統だろ
ワンピースとか銀魂のリメイク映画もダメな部類だと思う
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 12:00▼返信
原作者が当時のスペックを保ったままアニメオリジナル作ってくれる分には一向に構わん。時にそれはベストだ。でもそれは大変だし、学芸会程度のアニオリ茶番見せられるならそのまま原作やってくれい
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 12:01▼返信
※90 嘘やん!ドラボってゴンールのことやん!孫悟空が主役の!
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 12:01▼返信
それでも俺はアニメ版ガンパレードマーチ好きだ
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 12:02▼返信
アニオリは嫌い。
でも映画で原作そのままは観るあまり面白く無いかなーって思う。
映画版はドラゴンボールとかドラえもんとかクレヨンしんちゃんみたいに原作をあまり気にしない別話でお祭り騒ぎみたいなのを期待しちゃうわ。
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 12:02▼返信
鬼滅は説明セリフが多すぎるので映画ではもっと整理してもいいと思った。
シーン単位でも呼吸での止血シーンは尺取りすぎとか。
こんなレベルでもオタクはギャーギャー騒ぐんかね。
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 12:02▼返信
展開が読めないことと面白いことは別の話だと思うどな。
しかし別にオタクとかアニメとか関係なく「1回でも体験したらもう2回目は先が読めるからつまらない」層は一定数いるんだろう。
音楽も繰り返し聞かないしゲームの2周目なんてもってのほか、同じ場所に旅行なんて金の無駄、とにかく新しい刺激を!ってな感じなんだろうけど正直生きづらそう。
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 12:02▼返信
完璧に再現してくれた方がありがたい
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 12:02▼返信
鬼滅のファンがわざわざ映画館に行くのは
漫画でも面白かったストーリーを
アニメと声と音楽で堪能したいからだろ
だったら原作を改悪するとか狂気の沙汰でしかないわ、特に鬼滅の刃でそれやったら
大炎上プロミネンスだわ
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 12:03▼返信
でもこれがナンバーワン映画なんだよね
つまり改変はクソだという事の証明
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 12:03▼返信
原作読んでるのに一般人は無理あるわ
未読層が一般人な
既読層が楽しめなかったという感想を一般人に押し付けないでくれ
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 12:03▼返信
逆だった
一度アニメの一話見てから原作読んだら原作はよかった
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 12:03▼返信
元がそんなに面白くないからだろ
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 12:03▼返信
>>96
ワンピのリメイクはチョッパーのやつ以外そもそも尺が足りてなさすぎてな
逆にドレスローザとかあの感じで圧縮してほしいけど
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 12:04▼返信
他と違う自分カッケーとか思ってそう
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 12:04▼返信
ワイは原作読まずに見に行ったわ
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 12:04▼返信
アニメの作画で誤魔化してるだけで原作は微妙でしょ
内容より作画作画騒いでる国だからあんなのが流行るんじゃね
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 12:05▼返信
事前に原作読んでる時点で一般人じゃない
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 12:06▼返信
バトル漫画では鬼滅はかなりつまらないからな
まあ一般人はその数十倍つまらないってことよ、マジで

太鼓の鬼だけだろ、マシなのが
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 12:06▼返信
アニメが面白かったのはAKIRAとプラネテスと進撃の巨人くらいかな、構成変わってても面白かった
そもそもアニメを見てる総数が少ないだけかも知れんけど
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 12:06▼返信
日本史上最高のヒット作がオリジナル準拠だったのに「なるほど世の中の原作改悪クソ実写化が無くならない理由はこれかと今年度イチ膝を打った」と書いてる嘘松主はクソ馬鹿だろw

脳内一般人にそれを言った設定にさせたところで、歴代1位なんだから無理あるわ
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 12:06▼返信
こいつは製作者サイドの人間なのか?
何目線で物言ってるのか知らんがお前も一般人だろ
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 12:06▼返信
好きな小説はそのままコミカライズとアニメまで追っかけたりするけど原作通りでもそれぞれ違った面白さあるとおもうけどなぁ
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 12:06▼返信
アニメから入った奴には漫画読むなと言ってる
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 12:07▼返信
つまりアニオリも劇場版も非常に面白いワンピースは神作品であると☺️
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 12:07▼返信
>>112
進撃の悪口は止めろ
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 12:07▼返信
ストーリー自体が好きなやつはそうなるだろ
鬼滅の場合は作画音声演出がメインでストーリーとかおまけだからそうは思わなかったが
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 12:07▼返信
FF7Rも話に変化がなければもう知ってるわで買わなかったけど、アニメの改変や実写化は脚本がシーンのために意味不明な改変して質を落としてるのしか出てこないから嫌われてるだけだと思う。
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 12:07▼返信
>>74
監督みたいなコメをしやがるw
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 12:07▼返信
>>53
オタクの60%以上が自分は周りより賢い、騙されないと考えてるらしいね。
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 12:08▼返信
※94
少なくともこのジャンルでは日本一が世界一なんだよなあ
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 12:08▼返信
アニメから入ったかぐや様
原作一気読みした結果
二期アニオリのパロディ描写にキレた

さて俺はどちらの人間でしょう
俺にはわかりません
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 12:08▼返信
「アニメーション」を見ている俺には全く共感できないクソ野郎って事だ
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 12:09▼返信
職場の一般人をすべての一般人に置き換えるなよwwwwwwwwwwwwwwwww
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 12:09▼返信
>>1オタクと一般人との差なんですよね。
オタク思考の自分はあの戦いをアニメでどう再現されるか、どんな動きになるのかを期待するのですが、一般の人はそこまで高度な思考で見ないんだなと分からされる言動ですよね。でも原作糞改編は許さない

高度な思考???????
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 12:09▼返信
鬼さんイライラwwwwww
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 12:09▼返信
>>121
進撃はアニメ化前からそれなりに売れてるで
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 12:09▼返信
原作通りで歴代ナンバーワンになったから、今後は原作通りのアニメが増えるだろ普通に
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 12:09▼返信
流行から入った原作既読の一般人…?妙だな…
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 12:10▼返信
新しい話が見たいなら他の作品に手をつければ良いのに結局鬼滅しか見ない
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 12:10▼返信
一般人は漫画読まないでアニメ知識だけで来てるから
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 12:10▼返信
そもそも原作ファンはアニメ化で声付く方が嫌
スミジロウの声優下手すぎるジブリ作品かよwww
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 12:10▼返信
攻殻機動隊が原作通りにやってたら果たして人気出ただろうか
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 12:10▼返信
同じでいいけど
同じ見せ場でも演出ひとつでずいぶん違って見えるし
結局製作者の腕でしだい
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 12:10▼返信
>>4
オタクと呼ぶことで自分は一般人だと強調したいだけです。キレイな境界線で分類できるもんなんてそう無いのにね
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 12:11▼返信
アニオリ嫌うなら二次制作でアフターストーリー書いてんなよ
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 12:11▼返信
実写は作画による
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 12:11▼返信
聖闘士星矢とかでもアニメ版はスチール聖闘士出てきたり、それはそれで面白いと思うのにな
原作忠実再現至上主義は好きではない
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 12:12▼返信
そりゃ映画は原作者が書いたアニオリがベストよ
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 12:12▼返信
改変して良いのは薄い本だけだぞ
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 12:12▼返信
一般人だったら漫画版すら知らんだろ
原作派はどう動くかどう解釈するかが楽しみなんだよな
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 12:13▼返信
一般人が漫画買わないとあの売上にならんやろ
みんな読んでるで
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 12:13▼返信
>>146
流行ったら買うのが一般のモノよ
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 12:13▼返信
※146
原作派はそもそもアニメに興味がない
所詮二次創作じゃん
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 12:13▼返信
賢いつもりでイキってるオタクほどメンドくさいものはない。
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 12:14▼返信
鬼滅の刃の場合、ストーリーやセリフは原作の時点で最高到達点だから、わけのわからんやつが自分のオリジナリティを出そうとして改変したら下手したら殺されるぞ、それでもやる勇気があるならやってみのもいいが
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 12:14▼返信
アレンジされまくって名作化(というか一般受けして大ヒット)とかだってあるわけでな
ルパン三世しかり、無責任艦長タイラーしかり、ナディアしかり、アルプスの少女ハイジしかり…
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 12:14▼返信
高度な思考←きもっ
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 12:14▼返信
Clampのアニメ化された作品も大抵アニメ版の方が面白い
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 12:14▼返信
アレンジされまくって名作化(というか一般受けして大ヒット)とかだってあるわけでな
ルパン三世しかり、無責任艦長タイラーしかり、ナディアしかり、アルプスの少女ハイジしかり…
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 12:15▼返信
嘘松やん
一般人が漫画読破してるわけねーだろ
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 12:15▼返信
原作は絵がゴミだからなーアニメには敵わない
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 12:15▼返信
※143
アニオリが大した実績が無いからな
ただ時間稼ぎの蛇足感しか感じられないのよ
面白いと思える物が無いから余計な付け足しにしか感じられない
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 12:15▼返信
バトルシーン原作通りでバズれたの?本当に?
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 12:15▼返信
鬼滅の刃の場合、オリジナルストーリーの映画を作れるのは原作者だけだ
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 12:16▼返信
>>152
ナディアは海底二万マイルだっけ?

師匠の名作 未来少年コナンも原作あるんだよな
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 12:16▼返信
結果を出したんだから強い
映画はお金儲けのためにやるんだから、儲かるやり方を真似する
今後は原作を変えない、声優は素人じゃなくてプロ声優を使う
こういう流れになる

今ヒットしている映画はアニメ映画ばっかり、売れない映画俳優や芸人や映画監督に媚びるより、売れてる漫画家(原作)や声優に媚びたほうがいい
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 12:16▼返信
>>42
映画で費用回収してるって話も聞いた。まあ何でも無料で提供しろ乞食の戯言は無視で
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 12:16▼返信
>>149
???
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 12:16▼返信
アニメオリジナルは原作の良さを理解してない作家がストーリー書くとクソになるよな
超人的な身体能力でバトってるのが面白いのに超能力使う敵出しちゃったり
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 12:17▼返信
>>159
うどん

あんな糞漫画読めたものじゃないよな
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 12:17▼返信
一般人ま単行本買ってるよな?
だってオタクだけで本屋行列とか普通ならない
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 12:17▼返信
原作と同じとか言ってる奴は原作本読みながら脳内で音楽やらダイナミックカメラアングルやらが起きてんのか

どうせ見てないヤツが適当に感想言っただけだろ
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 12:17▼返信
かすまが一番キショい
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 12:18▼返信
>>4
アニメ漫画ゲームを好きな方はコンテンツを消費する側だけど、オタクの人達はコンテンツから搾取される側だから一般より下なのかもと思えば間違っては無いね
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 12:18▼返信
>>168
これ
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 12:18▼返信
2期は夏アニメで始めないと熱冷めるぞ
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 12:18▼返信
※161
その辺は原作でななく「原案」な
いくつかの大事な設定をそこから頂いただけでストーリーは全くの別物
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 12:19▼返信
>>5
鬼滅のヒットの原因に、予想のはるか上を行く感動がある。
使いふるされた鬼退治でもきちんと作れば感動が生まれるんだ。
脱線するがアニメの第1話はたったの一話にスタッフが総力で一年かけて製作している。
そう言われると見てみたくない?
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 12:19▼返信
「原作改悪クソ実写化」を見に行く原作既読の一般人って
オタクでもあまりいなさそう
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 12:19▼返信
漫画には漫画の魅力
アニメにはアニメの魅力がある
全く別物
その区別もできんのか
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 12:19▼返信
>>168
便所の落書きが美術作品に生まれ変わったんだもんな
評価されるべきはアニメスタッフで原作には金回らない方がいいわ
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 12:19▼返信
オタクは実写に原作の再現度を求めるな
奇妙キテレツな髪型と衣装だけ再現しても貧弱な肉体はどうにもならんのに
ストーリーだけ改変するって最悪やんけ
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 12:20▼返信
>>175
すまん
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 12:20▼返信
一般人「パイクーハン出せや」
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 12:20▼返信
俺も原作と全く同じ話だと、動きと声が付いただけじゃんって思ってしまう
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 12:20▼返信
そもそもなんで映画見に行ったんだよこいつ
ただの馬鹿じゃん
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 12:20▼返信
実際には存在しない職場の一般人の意見として書く
これはもう嘘松の典型的特徴やな
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 12:20▼返信
鬼滅は原作を補強しつつアニメ化してるから評価されてんだよそこにアニオリがいいとか適当な話混ぜんな阿呆
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 12:21▼返信
>>168
え、おきてないのお前?マジで?
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 12:21▼返信
いや、改悪されるのはこれが理由じゃない
尺の長さとかキャスティングとか、作業工数とか、映画だから盛り上げとかなきゃとかそういう類
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 12:21▼返信
昔から言われてた事。驚く理由はないな
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 12:21▼返信
まぁ、嘘松
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 12:22▼返信
>>184
ゴミをリサイクルしたアニメを讃えよ
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 12:22▼返信
鬼滅の漫画原作とアニメって
映像的にはまったく別物レベルでアニメが優れてると思うんだが
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 12:22▼返信
どうせアニオリ混ぜてやると思うよ
原作終わったからアニオリで引き伸ばさないと
商業アニメやから鬼滅は
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 12:22▼返信
単純に一般人は「好きな原作のオリジナル展開がどのような結果を生むか」をあまり体験してないのかもしれないな
・スタンドバイミードラえもん1:基本原作準拠で退屈な駄作
・スタンドバイミードラえもん2:オリジナル展開の入った恐るべきゴミ
みたいな分かりやすい例で今一度考え直してもらったら良さそう
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 12:23▼返信
一ミリも賛同できないな
退屈と感じるなら単にアニメは好きじゃない、合わないって人なんじゃないのか
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 12:23▼返信
ワンピースの場合は逆で
原作の面白い漫画がアニメの糞と担当編集の糞のせいで糞になってんだよな
あの編集さっさと講談社行かねえかな
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 12:23▼返信
るろ剣クラスの実写化だったら文句は言われんでしょ
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 12:24▼返信
お前らが楽しんでる深夜アニメはほぼアニオリレベルで原作を超えてるがね
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 12:25▼返信
>>194
アニメ最高潮は個人的にはアーロン戦かなー

サンジの連続攻撃が凄い好きだった
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 12:25▼返信
そんな退屈な映画でさえ300億行くというのに他の実写ときたら・・・・
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 12:25▼返信
そもそも肉弾バトルがそんなに好きじゃない
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 12:26▼返信
>>194
週間アニメに無理言うなって
むしろ今は作画とか頑張ってるほうだわ
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 12:26▼返信
>>123
ドラクエ11Sは買わなかった
DSでやったから声付けても同じ話はキツいよ
序盤でどこか変えてないと
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 12:26▼返信
鬼滅が好きだから観に行くんじゃなくて流行ってる漫画だから読んだし映画もやってるから観に行く、だとこうなるのかな
お金の使い方が勿体なく感じちゃうな
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 12:27▼返信
>>198
世の中が退屈すぎたからなー去年は
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 12:27▼返信
鬼滅のバトル描写は原作がウンコだろ…
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 12:27▼返信
鬼滅の刃の漫画本はどちらかと言うと可愛らしい絵柄と女性らしい繊細なタッチの表情などを楽しむためのもの

アニメは派手なアクションや戦闘シーン、感情移入した俳優の声と音楽をダイレクトに楽しむためのもの

それぞれ別々の楽しみ方がある
なのでセリフやストーリーが同じでも感じ方が全く違う、他のアニメでも同じ
改変の必要なし
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 12:27▼返信
>>11
こと鬼滅に関しては同じ物語でも、カラーと白黒ぐらい出来映えが違う。
アニメと原作を見比べる価値がある。
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 12:28▼返信
アニメ本編の続きやる劇場版ってあんまりないしな
見応えはない
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 12:28▼返信
>>197
最初のワンピはサクサク進んで見てて楽しかったわ
今は何週間も元気玉溜めてる悟空より酷い
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 12:28▼返信
>>205
素晴らしい
この文章コピペしたい
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 12:28▼返信
>>202
つぎの鬼滅の時はまだ鬼滅見てんの?w
って一般人はなると予想
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 12:28▼返信
>>130
だからオタクって見た目も中身もキショいんだよね
痛々しい
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 12:29▼返信
改悪クソ化するんならオリジナル入れんなってだけでオリジナル自体を悪く言うのはあまり聞かないけどな
「テイルズ オブ ゼスティリア ザ クロス」なんて良改変でアニメ版が原作とまで言われるのに
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 12:29▼返信
一般人は漫画とアニメ両方見るか?
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 12:30▼返信
>>14
ここまではっきり言われると痛快だ。
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 12:30▼返信
※205
原作はテンポがいい
アニメは声優がダメすぎ
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 12:31▼返信
漫画全部読んでる人を一般人呼ばわりは流石におかしいやろ
テキトーな創作すんな
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 12:31▼返信
>>130
韓国の鬼殺の刀は鬼滅の刃にそっくりなのに5日で削除されてた
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 12:31▼返信
>>213
だよな変だよな
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 12:33▼返信
その同僚はそもそも鬼滅の刃をそんな好きじゃないだろ
流行ってるから読んで 流行ってるから観に行った感じしかしない
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 12:34▼返信
>>17
スタッフが作品を愛しているなら必ず伝わるものはある。
サクラ大戦3なんか監督役?のオオバさんが本気でキャラに入れこんじゃって凄まじい出来上がりだった。
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 12:34▼返信
オタクがステータスと思い込んでる馬鹿が多すぎ
こいつら、marvelの映画と原作見たら憤死するんじゃね?
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 12:35▼返信
>>216
ほんこれ
タイトルの時点で矛盾しかなくてわろた
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 12:35▼返信
>>202
何となく誘われたから映画行ってみるか的な感じだったとしたら、勿体無いというかこの人ちょっと可哀想な気もしますね。
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 12:35▼返信
※203
人類史上初の体験を退屈とは
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 12:36▼返信
銀魂なんかアニメの方がパロディ酷いんだぞ(褒め言葉)
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 12:36▼返信
自分を高度だと思ってるの草
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 12:36▼返信
※203
そうだな、オリンピックも中止の声が流れてる中、今後ますます退屈ムードになって行くだろうからこれから上映する映画は全て300億は軽く超えていくんだろうなw あんたの理論ならなwww
228.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 12:36▼返信
これ分かるわ
子供の時は漫画と全く同じ展開しかないアニメはつまらなかった
大人になると原作通りやりつつ神作画が良くなるんだが
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 12:37▼返信
ちゃうねん
話そのものがつまらんのよ
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 12:40▼返信
※107
ちなみにアニメから見たけどアニメは一話見るのも凄まじく苦痛だったけど原作はあっという間に何話も読めたしなかなかよかった
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 12:40▼返信
これからは動かないアニメの時代
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 12:41▼返信
え? あの戦闘シーンが退屈??

その人は普段どんなアニメみてんのwww 
233.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 12:41▼返信
原作徹底的に無視した小栗ルパンの惨状見ても同じこと言えるの?
234.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 12:42▼返信
ウソだろ
あの下手糞絵が超絶美麗アニメーションになってるんだぞ
退屈するわけねーだろ
感動しかないわ
235.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 12:42▼返信
漫画と同じ内容で映画やってんのか。知らんかった。
236.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 12:43▼返信
>>234
ほんこれ
237.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 12:43▼返信
何改変イコール改悪と話してんだ
238.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 12:43▼返信
>>232
それな
239.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 12:44▼返信
アニメ版の北斗の拳のアニメオリジナル部分は世界観めちゃくちゃで草
240.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 12:44▼返信
数年前に韓流ドラマや実写化ウリジナルをベタ褒めしてたブロガーみたいな捏造?
241.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 12:44▼返信
GTのことかー
242.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 12:44▼返信
漫画も読んで映画も見に行ってるのにストーリー同じで退屈ってホントか?
一般人は頭おかしいって偏見で嘘松言ってるんじゃねぇの?
243.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 12:45▼返信
>>84
エアプ。
周りの泣き声で集中出来ず冷めたっていう話ならよく聞くがな。
あの轟音の中で寝れるならジェットコースターでも寝落ちするな。
244.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 12:46▼返信
実写化に強い恨みがあるのは分かった
245.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 12:48▼返信
人の人気に便乗して監督がオリジナル要素を捻じ込む、大根役者が奇声をあげてるだけの映画を「感動しました!」って記事にするだけで金が貰えるなら、プライド無い人には笑いが止まらないんだろね
246.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 12:50▼返信
職場の一般人なのに、原作読んで内容まで把握して覚えてるの?????
嘘松
247.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 12:50▼返信
言っちゃ悪いけどレンゴクさんの戦闘シーン以外は絵がキレイな省エネアニメだったからしゃーないと思う
序盤のギャグシーンはつまらん
中盤の炭の夢編はいろいろ頑張ってるけどもともとそんな動きある部分じゃないし、マンガと違って受動的な映画ではテンポ遅くて飽きる人も出てくる(中身知ってるしね)
アニメは動いてなんぼなんで中盤の部分はしゃーない
やっぱ序盤のあたりもっとムダにぬるっとした動きさせて中盤は声優に頑張ってもらって省エネのが配分としてはよかったと思う
248.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 12:52▼返信
そういうやつらほど映画で改変したところを「こんな改変なんかしないでよかった。原作のほうがおもしろかった」って言うんだぞ
249.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 12:54▼返信
ワイも違う話が見たい派
250.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 12:55▼返信
>>1
昔はブロリーとかクーラとか映画オリジナルの話がめちゃくちゃ面白かったんだけど、そうじゃないのはなんでなんだろう。
鬼滅の刃形式でメインストーリーを映画化だと映画見ること前提で第2期作るだろうから映画見てない人はストーリー飛んじゃうけどいいのかな?
251.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 12:55▼返信
実際の実写の改変は、たんに予算の都合とか、芸能事務所の都合で登場人物の設定変更とか、そういうのだろ
252.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 12:55▼返信
内容変えても漫画以上につまらないなら意味ないじゃん…
つか一般人でもあまりに粗末な実写は批判してるぞ
253.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 12:56▼返信
どこが違うあれが違うとか小姑みたいなチェックばかりして暴れてるキモオタは死んでくれた方がいい
254.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 12:57▼返信
>>79
アニメスタッフの愛の深さに俺はひたすら打ちのめされたけどね。
鬼滅の漫画見てあのアニメ作るってマジでヤバい。
255.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 12:57▼返信
一般人てかニワカ
256.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 12:57▼返信
クソ実写化が無くならないのは人気コンテンツに便乗して所属タレントを売りたい芸能事務所のせいだろ
257.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 12:57▼返信
>>1
流行って見に行く一般的社会人は原作など読まない
前提が既におかしい
258.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 12:58▼返信
アニメの進撃とかは戦闘シーンこそ面白いけどな
259.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 12:58▼返信
>>174
ただの娯楽に、スタッフがこんな頑張ったとか、作者の過去に…とか主題歌の歌手はこんな苦労人…とか無駄情報、無駄設定要らない。
邪魔なだけ。
260.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 13:01▼返信
改編するのは尺と予算と役者のスケジュールでしょ
261.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 13:03▼返信
>>89
本当にそう。
鬼滅候補になりそうなレベルの作品なら多分何万、何十万と存在したんだろうな。
栄光なき天才たちのしかばねの山に鬼滅が輝いているんだよ。
262.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 13:03▼返信
手加減なしのバイオレンス作品である鬼滅がウケたのだから
くだらない表現規制なんて無いほうが売れると学習して緩くしてほしいわ
263.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 13:03▼返信
>>258
アニメーションは動いてこそだから
動きある方が面白くなる
264.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 13:04▼返信
>>4
二十歳代になったら漫画自体から遠ざかる 趣味も車や服や実益や見栄え趣向品にシフトするしな
ソレが少年漫画ジャンプ片手に高揚してたんじゃ一般人とは言い難いやろ
265.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 13:06▼返信
>>95
見て損はないのでアニメの一話目を見て自分で判断してくれ。
少ないとも手抜きではない。
266.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 13:07▼返信
だって結末も知ってるんでしょ?煉獄だって死ぬのわかってんだし。
映画見る前にネタバレされたら嫌だけど、鬼滅映画見る人にはそういう気持ちはわからないのかな?
267.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 13:09▼返信
そいつに改変した奴見せても内容違うからつまらないとか言って寝ると思うぞ
無くならない理由はそれじゃなく使わないといけない役者と原作ありを嫌々やってる業界人の都合じゃないのか
268.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 13:10▼返信
こういう話を自分基準だけで「ありえない」とか言い切る奴は
おそらくリアルのアスペルガー症候群入ってる
269.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 13:10▼返信
原作のままやるのと、改変して悪化することは別の話だろ。
頭悪いんか。
270.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 13:10▼返信
キモオタと一般人の感覚の違い、どれだけキモオタが頭オカシイかわかるわ
271.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 13:10▼返信
自分がオタクだとは認めたくない自称一般人or架空の一般人
さあどっち

272.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 13:10▼返信
>>120
作品愛が重要。
他はオマケだ。
273.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 13:11▼返信
>>174
それは後日憚でいいわ 見る前の売りや煽りに使うとクサイ臭いやわ
274.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 13:13▼返信
アニオリが全部駄目な訳じゃないんだよ。
これが面白い、原作設定を遵守したアニオリだったら文句言わねぇよ?

だが今まで散々原作設定無視、脚本や監督の色を出すためのクソ改悪版が頻繁に続出したから、今のアニオリってのは嫌われてるし、余計なことするなって言われてる原因なんだよ。
275.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 13:14▼返信
逆に必死に原作通りにしようとしてる映画もキツイけどな
コスプレみたいになってお遊戯感満載になる・・・

映画なんて尺も短いわけだから、原作無視して映画として見れる物作れば良いんだよ
どう転んだって実写で漫画やアニメを再現なんてできないんだから、もっと開き直るべき
中途半端にやるから中途半端な物ができちゃうんだよ
276.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 13:14▼返信
>>160
オンリーワンな世界観だからね。
他の人が冨岡さんとかしゃべらせたらとたんに嘘臭くなる。
277.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 13:16▼返信
>>6
まぁ、線引きはあってもいいよね。
関連商品を買うならいいけど
聞く見るだけなら、所詮好きレベルかと
278.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 13:16▼返信
鬼滅は原作よりアニメが面白いぞ
てか原作は別に・・
279.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 13:16▼返信
>>2
単なるアンチの意見など気にしなくて良い。ただ炎上させたいだけ
280.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 13:17▼返信
ゲーム化で考えたらわかりやすいと思う
とにかく原作に忠実であることを求める奴ばかりだったら
たいていの原作付きゲームはまったく売れなくなる
大きく「好きな作品を違うジャンルでも楽しみたい」ってのがあるわけで
アニメに対してもそう思ってるファンも相当数いるわな
281.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 13:18▼返信
>>3
馬鹿だなぁ、その違いを見付けるのも楽しみなのに。映画やゲームを純粋にエンターテイメントとして楽しめない奴は人生を損しているだけ
282.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 13:18▼返信
でも9割クソだからなあ
283.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 13:18▼返信
いまいちピンとこないな。
つまらないのが問題なんだが?
284.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 13:18▼返信
一般人は漫画読んでないんだが
285.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 13:19▼返信
>>165
八神君の家庭の事情なんかホーム恋愛コメディなのに母親が魔法使いにされたからな。
スタッフ原作一行も読んでないだろ?と。
286.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 13:19▼返信
>>275
そもそも漫画やアニメって現実をデフォルメした表現だからな
それをそのまま実写化したらそりゃコスプレっぽくなる
劣化したjpeg画像を印刷レベルに拡大するようなもんだし
「これがデフォルメ前だったらどんな感じだったか」という想像力が必要
287.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 13:21▼返信
>>21
鬼滅に関してはみんなミーハーのニワカやろ
原作漫画連載を三年以上もスルーしておいて漫画通マニアとはずうずうしいな
もし第二の鬼滅みたいな漫画があっても歯牙にもかけないマナコの癖にな
288.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 13:22▼返信
原作の知名度を利用しただけで、作品への理解もリスペクトも無い実写映画が多過ぎる
289.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 13:22▼返信
アニオリやってもいいんだけど、コアな原作ファンほど本編との整合性とか時系列はどうなってるのかとか気になって楽しめないのでは?
実写化でファンを納得させるのはアニオリより遥かに難しいぞ。
290.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 13:23▼返信
>>177
ゆうてufoもネタに困ってたんやで。
興行収入20~30億円の壁がなかなか突破出来なかったんや。
291.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 13:27▼返信
ワートリも一期は酷かったなぁ、キャラ崩壊に設定無視、アニオリをやった事で作中スケジュールに1週間のズレが生じてこの先の展開がかみ合わなくなる改変だった

案の定、2期の宣伝のための再放送でもアニオリ部分はカットされて無かったことにされてたし
292.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 13:29▼返信
原作のないオリジナルアニメ見ればいいんだよ
293.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 13:30▼返信
>>190
優れているだけじゃない、原作を自分の子供のように愛したのが伝わってくるのが凄い。
だから感動する。
そうでないと甲殻機動隊みたいな技術の押し売りになりかねない。(原作のキャラかわいいのに)
294.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 13:32▼返信
>>3
映画じゃなくアニメのデスノートなんだが、原作ラストの色々な後日談をごっそり削除して、夜神月の最期だけにスポット当てた最終回はよかった
295.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 13:33▼返信
関係ないだろ。
原作レ〇プは監督のオ〇ニー定期。
296.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 13:34▼返信
>>7
流し読みしてたレベルだと思う
297.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 13:37▼返信
>>204
コマとコマの間を余白と解釈するか、そのまま垂れ流すかで傑作と凡作に別れるんだよな。
298.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 13:39▼返信
今の馬鹿に何してあげても反対するからつける薬無い
299.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 13:41▼返信
原作改変を擁護する架空のコメントだろ
無限列車編つってんのに原作と違う展開にしたらこれから先矛盾が生じることもわからんのか
300.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 13:41▼返信
現に売れたから有言実行したから文句を言う筋合いネェーよ!ただし!鬼滅ファンは人に迷惑行為をしなければ良い
301.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 13:41▼返信
ストーリー改変より演出から演者まで全てが安っぽ過ぎるのが問題
低コストで儲けるためのお遊戯会なんだもの
302.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 13:42▼返信
なので原作にない恋愛シーンをオリジナル展開で入れる必要があったんですね
303.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 13:42▼返信
本当にそうなら原作つきのTVアニメなんか存在しないだろ
ほとんどは原作の通りで、オリジナル展開なんて僅かなんだから
たとえば、アニメのドラゴンボールで好評だったのは本編の展開で、オリジナルなんかいらねだったろ?

こんなの言ってるのは、ほんの少数だよ
304.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 13:42▼返信
話しってる分正直ワクワク感はあまりないんだよねだからアニオリも見たいですよ
305.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 13:44▼返信
戦うシーンが退屈??
ストーリー知ってたら戦わないシーンの方がよほど退屈だと思うが
306.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 13:46▼返信
※288
ありまえだろwww
皆、仕事してんだよ 
お前みたいに、かーちゃんにお小遣い貰ってる訳じゃないんだよww
307.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 13:50▼返信
アニオリ期待して見に行くなんて酔狂な
308.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 13:53▼返信
読んでる作品がアニメ化するとワクワクするだろ?
名前とキャラ借りただけのオリジナルだと思ってワクワクしてるわけじゃないだろ?
309.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 13:55▼返信
>>305
炭猪とドウムの戦いで寝たらその感想も分かる
レンゴクアカザまで見て退屈はないな
てかそこだけの映画だし
310.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 13:56▼返信
なんでそれだけで『原作改悪クソ実写化が無くならない理由はこれかと今年度イチ膝を打った』とか飛躍した結論出しちゃうの?
馬鹿だから?
311.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 13:56▼返信
別ストーリーやったらいいのにとは思うよ。これは改変とは違うでしょ
312.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 13:57▼返信
>>309
バトルシーンそのものに興味ない層って結構いるぞ
313.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 13:59▼返信
fateと比べてなんか気合入ってないなと思いながら観てた
314.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 14:01▼返信
そもそも鬼滅はバトルシーンが短めなのが良い
昔のジャンプ漫画だと、同じ敵と長々と戦ってストーリーが進まなくてダレる
315.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 14:02▼返信
オリジナルや改変が悪なんじゃない、それが糞みたいな出来だから悪なんだよ。昔のDBやドラえもんの映画を1000回見て出直してこい。
316.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 14:04▼返信
fateもそうだけどufoの殺陣シーンはワンパターンでしかも長いから眠くなる、プロに監修してもらった方がいい
NARUTOのアニメの方がまだましなレベル
317.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 14:07▼返信
ゴボオリはものによる
原作補完的で内容が良ければ後々逆輸入もあり
典型的なのが最初のバーダック
後付けだが矛盾がかなり少なく(ゼロではない)正史に組み込めた
反対に原作に食い込んでしまってる内容は改変だから許容は難しい
下手に内容が良かったりしても原作派とアニオリ派で余計な軋轢を生み出してしまう
318.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 14:11▼返信
拙者、アニオリストーリー大好き侍でござる
設定さえ準拠していればストーリーやオリジナルの敵、日常回をもっと作って欲しいでござるよ
319.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 14:12▼返信
>>318
君の設定は嫌いだけどそれはそれでありだよね
320.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 14:13▼返信
原作通りじゃなくて作者の手を離れて作品が一人歩きすると長期シリーズになるんだよ
オリジナル展開が出てきて初めて一人前
来年以降の鬼滅史上最大の鬼に期待
321.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 14:16▼返信
>>320
聞こえはいいけど実際には作品の成功にあやかろうとした人間が増えて迷走の始まる時とも言える
原作者は暴権をふるってはいけないが作品の手綱は離してはいけない
322.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 14:18▼返信
全く原作通りにやる必要なし
映画も全一と根津子も先頭車両で戦わせれば良かったのにに
323.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 14:19▼返信
というか350億も売れてる映画にこの話関係ある?
原作通りにやって1億も売れませんでしたならわかるが?
324.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 14:21▼返信
単純に最初から興味無かっただけだぞそれ
世間で流行してるから話し合わせるために仕方なく見にきただけ
知識として身につけるために興味のないもん見るとか苦痛でしかねえからな
流行りのゴリ押しはほんまクソ
325.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 14:22▼返信
原作改悪してる実写は失敗ばかりだよね
326.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 14:23▼返信
>>257
オタク「原作を読んだ上で、アニメでどう表現されるか楽しみ、原作も最高、広めたい」
オタク「原作は読んだからアニメは不要、原作のイメージから外れるアニメはクソ、原作も浅い、キメハラうぜえ」
327.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 14:23▼返信
鬼滅実写化はよ
328.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 14:25▼返信
原作改悪こそファンが一番嫌う展開だろボケェ
329.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 14:27▼返信
補完的なシーンの追加は好き
シュタゲアニメのラストで過去の自分を見届ける場面なんかは原作になかったから感動した
330.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 14:28▼返信
※323
ワンピにマウント取ってるしねぇ
その理屈で言うと漫画の総売り上げまず越えないと
331.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 14:28▼返信
なるほどこれが嘘松まとめがなくならない理由かと今年一腰を振った。
332.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 14:29▼返信
原作よりテンポ悪くね?
マジギャグ回いらねぇ
333.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 14:35▼返信
>>6
戦闘シーンはFateの制作会社と同じだからFateオタクには心に響くものがあるのかもしれないけど、それ以外のオタクにとっては違う考えがあると思う
334.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 14:36▼返信
>>130
オタクってやっぱ思考回路が気持ち悪い
335.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 14:43▼返信
オリジナルシーンの入れ方なんじゃねーの?
原作のキャラクターの性格を捻じ曲げるような演技とか
設定無視した演出やあり得ない展開とか、そういうことをしなければいいだけ
原作の足りない部分や、週間連載ゆえの行き当たりばったりなところを
前後入れ替えたり補完するようなつなぎ方とか、アニメ化の際にやりようはいくらでもある
「進撃」のアニメとか、その辺上手にやってるじゃん
336.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 14:45▼返信
ドラゴンボールは漫画読みながらこのシーンのアニメが見たいと思ってたけどな
337.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 14:48▼返信
またDBワンピ絡めるやついてくさ
338.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 14:50▼返信
わかる
だから今やってるダイ大とか退屈ぜんぶストーリーしってるから
339.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 14:51▼返信
原作を丁寧に映像化したから大ヒットしたんやで
異なる展開を欲しがってる奴なんてマイノリティや
340.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 14:56▼返信
この回答者が絶望的に映像を観るのに向いてないってのは分かった。
341.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 15:04▼返信
嘘松やなぁ
342.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 15:10▼返信
架空の友達を使うの大変そう
343.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 15:12▼返信
逆に何を期待して見に行ったか知りたい
DBやワンピみたいなオリ劇場版と勘違いしたのか?
344.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 15:13▼返信
アニオリって登場人物の性格変わったり、せっかく積み上げてきた設定を台無しにしたりってのが問題なわけよ

短期間で作ってるんだし、余地のないところに話を突っ込むんだから、たとえ原作者が脚本書いても無理が出る
だからやらない方が作品としての完成度は上がる
345.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 15:17▼返信
>>313
いくら技術があっても原作の枠を大きくは変えられないから、原作で戦闘シーンに凝っていない時点でアニオリで戦闘シーンだけ凝っても浮く
346.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 15:19▼返信
>>338
原作再現できてないんだよなぁ・・・
347.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 15:22▼返信
でも改変にクソ芝居しかできないタレント
酷いCGもあわせちゃう必要ないよね
348.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 15:24▼返信
いや、ソイツ一般人じゃなくて、もはやオタクでは・・・・・・?
別に俺に関係ないことだが。
349.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 15:24▼返信
漫画の内容知ってるくらいなら映画の予告なりで同じ内容だって想像つかないのか?
それを分かっていながら同じ内容だったってアホすぎない?
350.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 15:26▼返信
違和感なく原作でそぎ落とされた部分が
補完されたりしてると嬉しい
351.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 15:32▼返信
漫画の忠実アニメ映画化は別にありだと思うし
それで寝る客はちょっと改変しても多分寝るから無視でいいと思う
それよりも、放映済みアニメの総集編映画。これはマジで分からん、見に行く価値ないでしょ
352.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 15:34▼返信
これ質問した奴が人として嫌われてるだけじゃね?
353.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 15:47▼返信
戦闘シーン退屈とか退屈なら作品自体合わないんじゃね?
354.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 15:50▼返信
>実写化=悪の名のもとに叩きたいだけのオタクはキツいっす。

いや悪だろ
355.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 16:00▼返信
日本三大キモカルトコンテンツ

プぺル
キメツ
モモテツ
356.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 16:01▼返信
原作ファンの声があまりにもでかすぎる
ファンに気を使ってやりたいこと出来ないだろ
357.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 16:08▼返信
>>211
そもそも原作がつまらないから、それそのまま映像化してもまぁ寝るよね。絵も下手だし。
358.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 16:10▼返信
結局ここまで売れたのだからアニオリ派はマイノリティなんじゃないの
今まではマイノリティ向けにしか作ってなかったっていう話だよね
359.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 16:23▼返信
わいも進撃の巨人は漫画で読んでるからアニメ見てないんだよなあ
漫画見てないアニメめちゃみるけど
360.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 16:28▼返信
原作そのままのアニメは決して原作を超えられないから原作を読めばいいだけ
マルチメディア展開するなら多少の改変はあってもいいと思っている
例えばだが、五等分の花嫁なら原作アニメゲームノベライズ実写化等それぞれでヒロインが変わってもいい
でなきゃ原作以外のモノを観る価値なんて無い
361.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 16:34▼返信
原作者がそれは正史じゃないって言ったらそこで試合終了だよ
362.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 16:41▼返信
たとえば名作映画のリメイクで、原作にいもしなかったキャラが増えて物語にやたらかんでくるとか、
変な恋愛要素足してくるとか、展開が違うとか、そういうのを面白いと思ってみるのかな。
感覚はそれに近いと思うんだけど。
363.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 16:57▼返信
何の才能もない障害者オタクの批評助かるw
364.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 17:01▼返信
これも嘘松
365.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 17:04▼返信
※364
そもそも、原作をチェックしアニメをチェックし映画をチェックするやつが「一般人」なわけない
そんな奴はオタクかマニアか、鬼滅の大ファン
鬼滅の大ファンなら原作改変は怒る
366.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 17:05▼返信
ドラゴンボールのハリウッド実写化みたいなのが好きなのかな?
367.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 17:09▼返信
DQユアストーリー「な?」
368.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 17:09▼返信
原作もアニメもチェックしたというのなら、そもそも殆ど原作そのままだとテレビアニメの放送を全て見た時点で分かることなんだよな
知ってて見に行ってブーブー文句垂れるとかただのアホとしか言いようがない
369.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 17:13▼返信
一般人はコミックなんて見ないし
そんなキショいオタクみたいな
寝てたアピールもしない
370.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 17:16▼返信
ていうか350億っていう記録出して
一般人に受けてないっていう訳の分からない感想出るのがすごい。嘘なんだろうけど
371.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 17:16▼返信
原作読んでるならもう一般人じゃなくね?
372.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 17:19▼返信
漫画知ってて映画見てない人間を今更連れてったらそうなるわ
漫画と同じだから見なかっただけなんだし
373.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 17:27▼返信
改変する
374.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 17:29▼返信
アニメオリジナル展開だと改変すんなとか言い出すよね
375.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 17:34▼返信
一般人て何やねん、一般の人にうけてるからあんな記録出たんじゃないの?
376.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 17:41▼返信
ジャンプ連載時に全話読んだが、全く刺さらなかった俺も映画見たら同じ感想になりそう
377.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 18:04▼返信
改変が面白ければいいけど博打に近いからなぁ
それに改変あっても結末は変わらんし。結末まで変えるのは大体改悪パターンだし
糞になるぐらいなら忠実の方が全然良い
俺はみなみけ2期とくまみこの糞改悪を忘れてないぞ。後おかゆをサムゲタンにした奴も
378.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 18:18▼返信
こいついつも膝打ってんな
379.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 18:27▼返信
>>58
アニメが先行だったで
380.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 18:34▼返信
>>323
金の話しじゃないから
つまらんか、飽きないかの話しだろ
381.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 18:38▼返信
>>370
その8割くらいが信者のリピーターだろ
382.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 18:45▼返信
>>351
映画を再編集してテレビで放送したドラゴンボール超は?
383.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 18:55▼返信
>>30
テレビアニメ見て原作とほぼ同じだなって事わかるのにわざわざ金払って映画観て文句言うんか?
384.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 19:04▼返信
逆張りこどおじいつもの嘘松連呼はどうしたん?
385.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 19:22▼返信
鬼滅に限っては原作と同じだったはありえない
戦闘シーンなんて別作品でも通るくらい違うわ
こいつ原作も寝たまま読んだんじゃないか?
386.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 19:38▼返信
※360
動いてるだけで越えている思うのだが…
387.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 19:49▼返信
原作原理主義者が少なくないからな、一言一句なぞれみたいなのが
388.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 19:50▼返信
そんな事を言うのは少数派。原作を破壊されてキレるファンの人口の方が
圧倒的に多いと思います。1の意見を10の意見にしないで下さい。
389.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 20:06▼返信
高度な思考に笑ったw
戦争がなくならないわけだ
390.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 20:10▼返信
実写化が糞なのとはまた違う問題だろ
391.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 20:31▼返信
たった1人の意見で納得してんじゃねぇよ
392.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 20:35▼返信
アニオリはほぼクソ。良くなったのなんかみたことないわ。
393.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 20:45▼返信
またバカしかいなくて草
アニオリ自体が悪いんじゃないんだよなあ
面白くない、原作設定無視、ただの尺稼ぎになってるから
ダメなんだぞ
394.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 21:10▼返信
原作忠実もピンキリだなあ
395.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 21:31▼返信
お前らまた負けたのか
396.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:34▼返信
ドラゴンボールのアニオリは面白いの多いな
GTはクソだったけど
397.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:45▼返信
正直つまんなかったわ
ソニーに金払うとか死んでもごめんだ
398.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:57▼返信
アニメになるのを楽しむのに飽きるならファンじゃないだろ見に行くなよw
399.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 23:25▼返信
※19
日本の実写化は作品売るためじゃなくて役者を売るために作ってるようなもんだからな
そんなんだからデビルマンのような地獄のような作品ができる
400.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月17日 01:24▼返信
は?だから何?
401.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月17日 01:24▼返信
なるほどすげえどうでもいいよ暇人さん
402.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月17日 06:32▼返信
それは流行に興味があるだけで鬼滅の内容には興味無いだけじゃないんか
403.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月17日 10:39▼返信
だから私は原作厨としてアニメも実写も見ないんだ
404.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月17日 15:22▼返信
良改変なら全然良いんだよ
デスノートやライアーゲーム見習おうか
405.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月17日 16:07▼返信
原作まんまより、改悪の方がまだ見てくれる人が多くなるって、知ってた。。。
鬼滅みたいな奇跡無いかぎり、商業的には仕方のないこと。。。
406.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月17日 16:30▼返信
原作と一緒だからつまらない人間が、よりにもよってかろうじてストーリー以外でも楽しめる要素のある戦闘シーンで寝るか?
407.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月17日 18:21▼返信
そんな奴の意見聞く必要ないって証明されたじゃん
原作忠実、本職声優使用アニメが興行収入歴代最高やぞ
原作改悪、棒読みタレント使用アニメはやめろよ
408.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月17日 18:59▼返信
そんなの「あなたの感想ですよね?」で終わる話し
409.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月17日 19:24▼返信
そもそも原作をアニメ化した時点でもうオリジナルとは違うから
原作にはない声がついた時点で人によっては改悪だって言う人だっているわけだし
製作者そのものが違うんだから別物として扱うべき
410.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月18日 04:30▼返信
むしろ鬼滅は原作見ないでアニメだけ見てたらええんやで
ストーリーの肝はそのまま下手くそな絵が一流アニメーターの手でリファインされてる
411.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月18日 05:31▼返信
出だしから気持ち悪い
412.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月18日 05:34▼返信
>>409
そもそも声優入れた時点で原作の派生
413.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月18日 11:34▼返信
>>379
セーラームーンは漫画が先行やで
なかよしで少しやってアニメ化といいだして月1でどうにもならないからないようかえられた
414.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月18日 11:37▼返信
原作と同じなら原作買わんでw
415.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月18日 11:56▼返信
そもそも再現アニメなんて謳い文句ないし

416.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月18日 12:02▼返信
>>281
じゃあクソ実写化やオリジナル展開も楽しめよw
417.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月18日 12:04▼返信
>>10
めちゃくちゃ要約して言えば「ネタバレ聞いてから見たら細部は違うもののほぼネタバレ通りだった」みたいなもん
楽しめない人がいるのも普通だぞ
君は想像力がないな
418.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 13:56▼返信
>>4
オタクと一般人はマグロとビンチョウマグロぐらい違う。

直近のコメント数ランキング

traq