• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






ゲームをする上でいちばんやっちゃダメなこと。

それは、初心者への
頼まれてもいない「勝手なアドバイス」なんです。

聞く気がないと頭に入らないし
変に考えすぎるだけになってしまいます。
指摘せず見守るということも上級者の役目なんです。




  


この記事への反応


   
子育てにも似てるかも
見守るって難しい


ゲームのところを絵でも楽器でもスポーツ全般でも、
なんでも、あらゆる趣味ごとに言えますね。


めちゃくちゃ刺さった
気をつけます…

  
確かに聞いても無いことべらべら喋るやつ
たまにいるけど結構キツい
自分も充分気をつけないといけんな…


意外とできないんだよなぁこれ。
黙ってるだけって簡単そうに思えるけど、
いざ初心者のソレに対峙すると自己顕示欲が溢れかえってくるもの。
その溢れかえった物こそが勝手なアドバイスであって


これも意外とよく見るしやられるから嫌になる。

僕の APEX の師匠も
原神 でも フォトナ でも
リスナーさんもリア友も
完璧にこれやってくれてんだよなぁ、、
心地よくゲームさせてくれて
ありがとうございます




教える側は初心者をコントロール
しようとしちゃうんだよなぁ、無意識で
あえて指摘せず見守るだけって難しそう








B08DD1F4RP
コナミデジタルエンタテインメント(2020-11-19T00:00:01Z)
5つ星のうち4.1



コメント(324件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 09:32▼返信
だってさゴキちゃん?w
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 09:32▼返信
話題のツイートより
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 09:33▼返信
何で教えてくんねーんだよって言われる事もあるからなぁ
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 09:33▼返信
ゲーム実況とかのコメントでよく見る
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 09:34▼返信
それな
3人でマルチゲーやってるけどその武器ゴミだのその職種はあーだこーだ言われるのは萎えるわ
ガキじゃないんだから好きにやらせろっての
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 09:34▼返信
そんなん人次第だろう
向上心あるタイプは教えるほどガンガン育つし、向上心ない奴はそもそも教えを請わないし教えても身につかない、勝てないからやーめたする
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 09:35▼返信
教えなくて怒るタイプもいるからなぁ
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 09:35▼返信
カードショップで遊戯王とかデュエマとかやるとこういう奴たまにいる
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 09:35▼返信
あえて容赦なく叩き潰して学習させたワイムスッコ、無事早期反抗期を迎える
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 09:35▼返信
分かりません知りません出来ません で
タイムは出したいですSランク取りたいですみたいな馬鹿もいるしなぁ
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 09:36▼返信
やる気あるやつにはガンガン教えるけど、上手くなりてーって言ってもなんも変わらん奴には聞かれないと教えないわ
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 09:37▼返信
>>1
問題:◯◯◯を埋めよ

◯◯◯タイマー
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 09:37▼返信
うまくなりたい人と楽しみたい人は別のカテゴリーやからね
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 09:37▼返信
え?アドバイス聞きたくないってそれ成長しない雑魚確定やん
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 09:37▼返信
勝手に決めつけんな
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 09:38▼返信
>>1
格ゲー初心者の頃どれだけ上級者の助言に助けられたか
人やゲームによるのは当然として、考えなしにプレーするより的確なアドバイスされる方が良い事も多いと思うわ
こういう「勝手なアドバイスはダメ」とか決めつけてる奴に共感なんて一切できない
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 09:39▼返信
野良だったら聞かれなきゃ答えないし、酷いやつは蹴ればいいし
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 09:39▼返信
今の奴らに無知識で飛び込む勇気なんかない
まずはYouTube見てから遊ぶからな
自然に勝手なアドバイス受けてるようなもんだ
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 09:40▼返信
※12
答:任天堂
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 09:40▼返信
人による
以上
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 09:41▼返信
そんなんじゃ俺の相手が務まらないから教えてんだよ
親切心なわけないだろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 09:41▼返信
>>16
アドバイスを求められたときに言えば良いんであって
勝手にぺちゃくちゃ言ってくるなって話だろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 09:41▼返信
自分で探りながらプレイを開発していく
これがゲームの醍醐味でもあるよねー
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 09:41▼返信
スタンドアロンゲーやればいいじゃん。
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 09:41▼返信
>>12
Vtuberに指示してるチー牛息してる?
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 09:42▼返信
っていうアドバイスしてどうしたいのさ
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 09:42▼返信
>>16
アドバイスを求めてるからだろそれは
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 09:43▼返信
まず割れとチートでしょ
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 09:43▼返信
>>26
承認欲求を満たしたい
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 09:43▼返信
結局聞いたところでプラスにならんよ
操作するのは自分なんやから
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 09:43▼返信
要するにネタバレすんなと
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 09:44▼返信
最近ゲームが楽しめないんだ
そんな俺にアドバイスくれよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 09:44▼返信
>>25
でもwikiは見る模様
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 09:44▼返信
ガンプラもなー
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 09:45▼返信
まあ格ゲーぐらい初心者に不親切なゲームだとアリなんじゃない
原因とか状況が複雑ゆえに的はずれな事も多いけれども
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 09:46▼返信
指示するのが1番面倒な奴なのは間違いない
なんせ、勝手にキレるからな
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 09:46▼返信
>>32
なんで楽しくないの?
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 09:46▼返信
>>1
いろんな人が居るのに決めつけてる時点で論外
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 09:47▼返信
ゲームに限らずすぐに答えを検索できる現代
人は自ら考えるってことをやめちまったよな
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 09:47▼返信
本人がストレスでイライラしてそうならそれを解消するヒントをあげれば良いんじゃない
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 09:47▼返信
金儲けだろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 09:48▼返信
ゲーム下手な奴って基本脳筋で何も考えてないから教えても上手くならないよ
ポチポチゲーでもやっとけ
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 09:48▼返信
ニコニコ時代からアドバイスという名のネタバレ・指示はよく見かける
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 09:49▼返信
アドバイスは良いけど、従わないとキレるやつがゴミ

アドバイスが下手で納得させられてないのに、とりあえず従えみたいなのは本当クソ
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 09:49▼返信
>>27
見兼ねてアドバイスしてくれただけで、こっちから何も求めてないぞ
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 09:49▼返信
そこは右ジャンプだよ右!
そこ透明なブロックあるから!
ここは一旦止まってやり過ごしとけ!
これはコウラぶつけとけばハッパ出るから!
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 09:49▼返信
いちばんやっちゃダメなことではない
こいつの勝手な主張
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 09:49▼返信
ゲームに限ったことじゃないけど人にあれこれ指図するってのは快楽なんだよ
だからついみんなやってしまう
ゲームは見てるよりやるほうが楽しいじゃんって理屈もある一方で
こんなにゲーム実況が広まった要因には人に指図することが気持ちいい指示厨の存在がある
ゲーム下手糞なのにゲーム実況が成り立つじゃなくてむしろゲーム下手だから成り立ってるところある
初見でつまってこれどうやればいいのって言ってるのをみんなでああじゃないこうじゃないといって盛り上がる
サクサク進まれると逆に楽しめないので実況者が行き詰まる前にああしろこうしろいう指示厨は嫌われる
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 09:50▼返信
VTuberの指示厨やん
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 09:50▼返信
わかるわ
やり方が分からなくてネットで情報を調べてしまうと
ゲームやらされてる感にうんざりしたり 意外性が無くなってつまらなくなったり
全部手に入れようとして作業がめんどくさくなったりするんだよなー
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 09:51▼返信
良識のある人のアドバイスはそんなに問題にならないと思う

クソなアドバイスするやつは、映画のネタバレするくらいバカなくせに自覚ないレベルのクソガキが多い
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 09:51▼返信
志村うしろうしろー
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 09:51▼返信
コメントはみんなそんなに考えて書いてないからしゃーない
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 09:52▼返信
ゲームならそのゲームで役に立つこと やったほうがいいこと 癖にした方がいいこと 初心者には想像できないことはアドバイス欲しいけどね
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 09:52▼返信
>>37
分からん
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 09:53▼返信
意識高い猿多いなwww
こういうのがYouTubeの動画にアレやれコレやれとコメントしてストレス溜めてるんだなぁ〜アホスwww
そんなだから友達も知人も居ないんだよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 09:53▼返信
なんぼスパチャしようと指示厨ガン無視する兄者好き
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 09:53▼返信
自分がタブーとして封印してきた行動を目の前で取られると無性にザワザワするあるある
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 09:53▼返信
今のゲームって予め攻略wikiで調べてこいだからな
マルチ要素があると特にな
新鮮さもありもしない
ソロゲーがやはり一番良いゲーム体験ができると思うね
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 09:53▼返信
他人の手が加わったらもう自分の作品じゃねぇからな
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 09:54▼返信
早口でローカルな略語を並べ立てるからだよ
一つ一つ言うこともできず全部求めるしな
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 09:54▼返信
おまえやん
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 09:55▼返信
あんまり子供にやって欲しくないんでじゃあ横から口出しすることにするわ
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 09:55▼返信
>>55
ではまず自分がなんで楽しくないのか言語化してみよう
そしたらたぶん解決方法見つかるから
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 09:56▼返信
最近のゲーマーはクリア出来ない時はチュンカだよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 09:56▼返信
今日の共感が殺到記事
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 09:57▼返信
格闘ゲームとかシューティング系の動画は名人様やたら多いよな
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 09:57▼返信
【ド正論】「◯◯◯をする上でいちばんやっちゃダメなこと。それは◯◯◯」 → ◯◯◯◯から共感が殺到
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 09:58▼返信
まあ、下手くそなのに
やる気までない初心者って邪魔でしかないからな
最低限のことくらい覚えろや
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 09:58▼返信
配信は見ている側にとってはショーでありエンタメなのだから
視聴者が思わずツッコミを入れたくなるというのもまたショーの一環なのだよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 09:58▼返信
フロムゲーみたいなのでボス攻略見るやつって脳みそ湧いてんのかなと思う
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 09:59▼返信
実況ではずっと間違ったままプレイしてクソゲーとか言い出すアホが多いから
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 09:59▼返信
ツイッターが一番いらんわ。
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 09:59▼返信
最低限操作方法覚えてから言えと
回避方法も知らずにFPSやるんじゃねー
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 10:00▼返信
愚者は経験から学び賢者は歴史から学ぶ。
結局人間ってのは経験しないとなにも学べないってことよ。アドバイスしたところで経験してないんだから理解もできないし。
ゲームも人生もトライアンドエラーの繰り返しよ。
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 10:00▼返信
>>68
マリオをする上でいちばんやっちゃダメなこと。それはPS5
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 10:00▼返信
野良部屋で指示してくるゴミがほんとうざい。
マジで死んでくれ。こっちはPTで作業ゲーしたくないんだわ。
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 10:01▼返信
一緒にゲームしてくれる友達がいないゴキちゃんだっているんだぞ
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 10:01▼返信
テメーらにアドバイスやるよ
人のTwitterにアドバイスしてんじゃねー!
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 10:01▼返信
ゲームでも知ってないと蹂躙されるだけのゲームあるけどな。そう言うのは集合知で情報集めながら最適解を探す必要がある。こんなアドバイス云々なんてネタバレで崩壊する和ゲーぐらいだろ
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 10:01▼返信
嘘松とかくっさいツイートを見てコメント欄で思わず総ツッコミしたくなるエンタメ
それがはちまなのだなあ
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 10:02▼返信
初代PS時代のゲームはアナログにしないとスティック操作できないんだけど
そのコントローラー設定しないまま十字キーで操作して、操作しづらいって言い続けるやつとかな
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 10:02▼返信
霜降りのAPEX見てるとせいやが糞すぎてメッチャイラつくわw
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 10:02▼返信
アドバイスは止められんよ 何度でも蘇るさ
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 10:03▼返信
名人様にはいつも笑わせてもらってるんで必要悪
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 10:03▼返信
初心者「操作の仕方が分かんない」
上級者「こうすれば操作できるよ」
初心者「はあ?勝手にアドバイスして操作の仕方を教えるな!は~~~あwやる気亡くしたわww」

う~んオンラインに来られても迷惑なだけだなw
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 10:04▼返信
>>75
経験した上でアドバイス貰えば良いだけだろw猿並みの知能だなww
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 10:05▼返信
>>12
チョニータイマー
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 10:05▼返信
このネタ何度繰り返すんだよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 10:05▼返信
自分と同じ状況に陥ったときの反応を見たいからアドバイスするんよ
自分がやったときに見つけてはしゃいだ宝箱をスルーされたら悲しいやん
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 10:05▼返信
>>32
やっと大人になったんや
株とかいう神ゲーやろう
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 10:05▼返信
すべての情報は参考意見である 採用するかどうかはオマエ次第
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 10:06▼返信
電源切って窓から投げ捨てろ
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 10:06▼返信
>>78
ゲームにフレンドいる?
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 10:06▼返信
上手さと教えは必ずしも一致しない
むしろ現役時代早々に引退したけど
指導者として一線級の人とかスポーツの世界にたくさんいるしね
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 10:06▼返信
>>91
売ると買うしか無いくせに何故か初心者はカモにされてクソつまんねえ
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 10:07▼返信
人と人とのコミュニケーションにおいて絶対なんてないし決めつけた考え方の方が危険だぞ
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 10:07▼返信
これな、これはゲームだけじゃなくて仕事や対人全てに当てはまるよ
聞かれても居ない事を効率重視で語るのは相手にとっても自分にとっても本当に良くない
聞かれたら丁寧に教えるけど聞かれてないのに口出しするのは悪い結果になる事が多いね
実体験だが自分に後輩が初めてできた時よかれと思って口出ししてたらキレられた事がある
そこから気づいたのは自分本位であれこれと口出しする事は相手にとってストレスでしか無いって事だよな
友達同士でも嫌がられる事を後輩や下の者にやったらそりゃあ嫌われるって話だわ
人との距離感はマジで大事
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 10:07▼返信
自分が下手なのに他人やゲームのせいにして怒るのはダメ
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 10:07▼返信
※86
リンゴの数答えそうw
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 10:07▼返信
ラスアス2マルチまだかよ糞犬。フロム宮崎も早く新作販売しろ。
ゴミゲーなんてやりたくないからやるもんなさすぎ。
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 10:08▼返信
独り言であって訊いてるわけじゃないからな
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 10:08▼返信
そもそもVCしないからコミュニケーションをとらないんだが?
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 10:09▼返信
それよりマジになる事じゃね?
煽ったり人のせいにしてる奴は遊べてないんだから辞めるべき
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 10:10▼返信
>>104
どんな遊び方をしたって良いじゃあないか
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 10:11▼返信

適切なアドバイスはしなきゃ
我儘プレイなんて許されないよw
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 10:12▼返信
ツイッター見てきたら賛否両論じゃねーかw共感が殺到言いたいだけの糞記事
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 10:12▼返信
オタってただでさえ普段から人との関わりが薄くて相手の事を考える力が無いのにコーチングなんか出来るわけねーだろって話だな
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 10:12▼返信
>>107
ざわざわさせることには大成功
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 10:13▼返信
※71
それは遊び方の違いだから気にしない方が良い
例えば俺はソウル系は観光やストーリーに主軸を置いてるから戦闘パートは割とどうでも良い
だから少なくとも1週目は強武器使って効率的にボスを倒した方がストレスフリーだから梃子摺る場合は普通に攻略を参考程度に見る
正直、よくわからん手探りでトライアンドエラーをずっとやるのは面白みを感じない人だっているんだぜ
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 10:13▼返信
グラブルはある程度教えてあげないと辛いぞ
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 10:14▼返信
>>101
まだ実装されると思ってるヤツいて草
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 10:14▼返信
>>110
みんな同じ楽しみ方だと思ってるやつ多すぎなんだよな
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 10:14▼返信
>>111
それでも相手が聞きたいって意思を示さないなら教えるべきでは無いね、その試行錯誤が好きな人だっているんだし楽しみ方なんて他人が決める事じゃない
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 10:14▼返信
>>112
諦めたらそこでゲームオーバー
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 10:15▼返信
※111
教える方が酷い目に合うやつや・・・
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 10:15▼返信
>>114
うるせえアドバイスの仕方は俺が決めるッ!!
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 10:17▼返信
>>33
朝鮮堂信者とかゼルダで指示しまくってそう…w
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 10:18▼返信
>>5
ガキじゃないんだから覚えてろよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 10:18▼返信
コメント欄をつけるということは
クソの投げ合いに参加するということだ
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 10:18▼返信
見守るだけじゃ上手くはなれないんだよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 10:19▼返信
ゲームも下手で頭も悪くプライドだけは人一倍高い俺様に指図するな!って事か
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 10:19▼返信
プロ野球選手に文句は言うけど本人はちょっと走っただけで息切れするあるある
124.投稿日:2021年01月19日 10:20▼返信
このコメントは削除されました。
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 10:20▼返信
対人ゲーでよくあるやつだな
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 10:20▼返信
>>114
あれに関しては初心者じゃまじでわからんからなぁ・・・
試行錯誤出来るようになるまで時間がかかりすぎるんだよね
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 10:21▼返信
アドバイスしてる方も相手に上手くなって欲しいと思ってるとは限らないからな
こんな事は出来て当たり前だけど〜こんな事も知らないでやってたの〜って感じで見下してマウント取る為のおためごかしでアドバイスを押し付けてくる奴も多いからな
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 10:21▼返信
チュートリアルすっ飛ばして理解できずに
「何これ?クソゲー?」とか言われると
アドバイスしたくもなる
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 10:21▼返信
????ゲームプレイ中に誰にアドバイスするの?
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 10:22▼返信
>>124
でも自分の下手さを他人のせいにできるから続けられるという側面も
1vs1で周囲が強すぎると折れるしか無いからね
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 10:23▼返信
背中で語るのが1番ってことか
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 10:24▼返信
>>129
一緒にVCしてる人なり見てる配信者なりじゃない?
お前は部屋で一人でゲームしてるだけなのかもしれないけど世間では割とオープンなんだぜ?
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 10:24▼返信
昔ニコニコ生放送でRPGゲーム実況をしているやつが
戦闘中に確実に逃げられるアイテムを持っているのに、使わずに逃げようとして失敗し続けていたやつがいたけど
あれは見ていてイライラしたな
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 10:24▼返信
モンハンでも頼んでもないのに装備紹介してくる人いるわ。
ガチでやってるわけでもない俺に対して「この装備どうですか?」て言われても毎回「いいですね」としか言いようがないんだ
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 10:25▼返信
>>111
それ有名だよなグラブルやってない俺でも知ってるわ
ルール知らない初心者がレイド?の救援出てたからそこに入ったら仲間内だけで討伐しようとしてたのに部外者が入ってるくんなルール知らねーのかって叩かれて引退に追い込まれたんだよね
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 10:26▼返信
>>133
退けば老いるぞ 臆せば死ぬぞ
137.投稿日:2021年01月19日 10:26▼返信
このコメントは削除されました。
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 10:26▼返信
初心者が上級者の輪に入ろうとしないこともな
あからさまな低ランクで放置クズとか
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 10:27▼返信
>>134
これな、相手との距離感もわからんマウントマンが一番ウザイ
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 10:27▼返信
>>135
部屋建てたなら鍵かけられるし、外部救援流したなら流すのが悪いから多分それデマ
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 10:29▼返信
>>118
任天堂信者だけどよく見る光景だよ
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 10:29▼返信
人によるとしか
なんでそんな事も知らないのかレベルの人の扱い方も同時に記すべき
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 10:29▼返信
これは遊びだからだよ 仕事現場で初心者が試行錯誤してるのを見守ってくれる上司はおらん
「効率よく言われた通りやれってんだ! まだまだやる事はあるんだよ! こっちは給料払ってるんだぞ!」
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 10:29▼返信
>>134
フレでもないやつに装備自慢なんかしないと思うが
フレならプレイスタイルの違いははっきり伝えたほうがいいぞ
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 10:29▼返信
>>137
それはもう好みの問題としか言えんなあ
全部自分で制御したい派 vs 仲間と連帯感を重視派 的な
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 10:30▼返信
RPGなのに会話をまったく聞かず

選択肢が出てきたらゲーム的にはこっちだろうって決めてゲーム進めてたやついたなあ
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 10:30▼返信
質問した時に教えてくれるのは助かるけど、
質問しても無いのにアドバイスしてくるのは迷惑だな
遠回しに「お前下手くそだわ」って言ってるようなもんだし

教えたがりの効率厨とか本当にウザイ
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 10:30▼返信
チートだろ。
絶対ダメだよ。
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 10:30▼返信
マジレスするなら初歩の初歩だけは教えた方が良いとは思う
導入が上手く行ってないゲームは見てる方もやってる方も多分つまらないから
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 10:31▼返信
要領良い人はちゃんと取捨選択するからそんなことないよ
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 10:33▼返信
>>143
仕事では時間効率とかクオリティとか分かりやすい指標があるけれど
それでも作業内容によっては一通りのやり方だけが正解ってわけでもないんじゃねえの
単純作業だと割とやり方に幅は無いけれども
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 10:33▼返信
ゲーセンで負けて筐体を蹴る
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 10:33▼返信
質問したら
質問の答えじゃない情報を
教え始める人もウザい
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 10:35▼返信
>>149
これ
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 10:36▼返信
>>147
いやいやアドバイスにもいろいろパターンはあるだろ
純粋に親切心とか 明らかな悪手を見過ごせないとか
本当は面白いゲームなのに無理解でちゃんと楽しめてなさそうなのが嫌だとか
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 10:36▼返信
チュートリアルくらいは配信前に済ませておいてよ
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 10:37▼返信
一番ではないな
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 10:38▼返信
つーか実況しておいて何も言われたくないってのがワガママでしかない
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 10:38▼返信
つーか実況しておいて何も言われたくないってのがわがままでしかない
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 10:39▼返信
なぜわざわざひらがなに……
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 10:39▼返信
これな〜
モンハンとかみんなでわちゃわちゃやりたいのにプロハンが倒してくれるからな。
もう肉焼いてるかキノコ集めしてるわ。
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 10:41▼返信
知り合いに要領悪すぎる癖に何アドバイスされても「だって」「でも」が第一声で返ってくる奴居るけど
この手の記事絶賛してて笑ったわ
情報の咀嚼が絶望的に苦手というか、効率化に喜びを見出さないタイプ
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 10:42▼返信
>>160
かわいいから
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 10:43▼返信
>>155
その考え方がもうちょっとヤバイ
親切心はギリギリお節介でまだ許せるけど悪手を見過ごせないとかは完全にアウト
本当は面白いゲームなのにちゃんと楽しめてないとか完全に妄想の域

自分より下だと無意識に思いすぎでは?相手も馬鹿じゃないから考えるし楽しさなんて個人差だからヘルプを求めるまで余計な事は言わない方が良い
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 10:44▼返信
プロ野球の珍プレー好プレーで長嶋が教えてる場面を見て笑ってる人が多いけど
人に物事を教えるって大変で実際にはその笑ってるの長嶋の足元にも及ばない人の方が多い
ましてやコミュ障の上に他人を見下して承認欲求を満たしたいゲーオタのアドバイスがどれだけ役に立つのか疑問ではある
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 10:44▼返信
脳死テンプレ強ビルドやらハメ技とかドヤ顔で伝授してくる効率厨とか鬱陶しいわな。
そういう楽しみ方してないねんと。
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 10:53▼返信
楽しみ方は人それぞれだからなぁ。vPで地雷っぽそうならまだしも
vEなら微笑ましく見守るくらいの余裕は持ちたい
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 10:54▼返信
でもクリアできないとイライラするから

クリア動画見ちゃうんだよな
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 10:56▼返信
灰皿ソニック以上にやっちゃいけないことなんてあるんだな
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 10:57▼返信
頼まれてもいないのにアドバイスする人がいることに逆にびっくり
出会ったことない
今時はネット上で交流できるから友達のいないタイプの大きな大人が子どもの中でイキってるってことでしょ
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 11:00▼返信
コメンテーター気取りの奴の事だぞw

○ろゆきとかw
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 11:00▼返信
>>166
それ言ってくるやつは頭おかしいわ
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 11:00▼返信
>>155
おしつけオジサンの見本みたいな奴でワロタw
マジで聞いてないのに言ってくる人の思考回路ってコレだろうな
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 11:00▼返信
>>170
ww
別に知らないやつに急にアドバイスするわけじゃねーだろww
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 11:05▼返信
ちょっと教えてくれれば、もっと上達して楽しくなるのに、何で気が付いたのに教えてくれなかったの!? って俺は思うぞ。それをいらない情報かどうか、もういいですって言うかどうか判断するのは受け取り側の勝手だが、気が付いてるのに教えないのも違うだろ。
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 11:05▼返信
共同作業が必要なゲームとかなら要らないなら要らないとハッキリ言う方がお互い良いと思う
楽しんでる部分が違うんだからどこまで行っても平行線
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 11:07▼返信
動画観てるといるよな
ネタバレ禁止なら
要求あった時だけ言えよ
配信者と他のリスナーの邪魔なんだよ
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 11:08▼返信
昔から技術は目で盗めって感じだったけど
手取り足取り教えない奴は老害って叩くのが今のトレンドなんやろ
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 11:08▼返信
攻略に詰まった時に教えるのが良い。
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 11:09▼返信
ゲームだから伝わりにくいし、「いろいろな人間がいる」と抗弁できてしまう
「読書」だと考えればいい

相手が読書している隣で、これはこうで、あれはああで、それはやるな、それはそうすべきで犯人はヤス
鬱陶しくてしょうがない、黙れ
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 11:09▼返信
自分のプレイの話しをしろよ
オフラインなら関係ないだろ
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 11:10▼返信
※174
いや横だけどいるで
FPSとかMMO、ゲーセンでもいる
あれほんま引くからやめた方がいい
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 11:11▼返信
※155
全部余計なお世話で草
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 11:12▼返信
※1
ペドニシらしい刷り込みですねw
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 11:12▼返信
子供相手には詳しくない振りして「それ○○したらどうなるの?」って尋ねる
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 11:12▼返信
>>175
よく聞くんだ「聞いてないのに教えるのはお節介以外の何物でも無い」←とても大事
「何で気が付いたのに教えてくれなかったの!?」って思うのはお前が思うだけで他人がそうとは限らない
教えて欲しい人は教えて欲しいとハッキリ言うから言わないなら余計な事はしないで良いんだよ
その結果非効率的になろうとも別に本人は効率的にしようと思ってるわけじゃないから良いんだよ
お前の気持ちもわかるし見過ごせない気持ちも理解できるけど相手のために言わないってのも大事なんやで
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 11:13▼返信
アドバイスならともかく、大半はこき下ろすだけだからなwww
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 11:13▼返信
>>180
こんなバカが居る事に驚きだわ
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 11:13▼返信
ゲームに対する熱量が違いすぎるわ
大半のやつは仕事とか家事の余暇にやってるわけで
そんなアドバイスされてもたかがゲームで勝ちに拘ってないから困る
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 11:15▼返信
※174
割と知らない人にやるからうざがられるんだよなぁ
MMOならこうした方が~この装備の方が~このジョブならこのスキルだの構成だのと口出す
格ゲならこのキャラ弱いから~初心者なら~って言うし
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 11:16▼返信
自分で考えないでやるゲームの何が面白いのか
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 11:18▼返信
>>188
マルチばっかやってる奴は見失ってる視点だが、ゲームとは読書体験のような「個人の体験」である
効率的なプレイやうまいやり方などは、個々人がみつけて成長していくものであって、そこにお前は必要ないんだよ
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 11:18▼返信
カードゲームやってたときにもいたな
なんでそんなロマンカードいれてるんですか、こっちの方が云々・・・って
でもお前そのロマンカードで負けてんじゃんw
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 11:21▼返信
>>192
例えが壊滅的に下手くそで、頭悪いのがよく分かるw
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 11:23▼返信
親切がおせっかいになる
聞かれて初めて答えればいい
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 11:23▼返信
>>194
例えが下手なのではなく、受け取る感性のほうが致命的に鈍いだけの話では?
読書のたとえで考えれば納得できるはずで、相手に対しては口を挟まず「じっくり読む」のが正しい行為
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 11:23▼返信
リアルで偉そうに出来ないからゲーム内では偉そうにしちゃうんよね
オンゲとかのギルドは無職リーダーが多いし笑
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 11:25▼返信
※192
アスペかな?
ソロとマルチは前提が全く違うぞ
個人の体験で完結したいなら他人と一切干渉しないゲームだけしてろよ
読書で例えるとか意味不明も良い所 チーム組んで競う読書でもしてんのか?
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 11:26▼返信
この記事見て思うのは、どんだけ極端な思考のやつばかりなんだって事だな
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 11:26▼返信
配信ってのは他人の反応が欲しいという意思表示と同義なわけで
それで欲しい反応が来なくて文句言ってるようじゃ向いてないよやめな
一人で楽しみたいなら一人でプレイしろよ
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 11:27▼返信
>>196
どう考えても例えが下手です。そして、それが理解出来ない程頭が悪いのです。
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 11:27▼返信
ゲームならそうなんだろうけどな、シミュレーターとかなら理論と物理説明しないと何も出来ないんだよな
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 11:29▼返信
>>198
横だけどマルチゲーでも個人と変わらないと思うよ
ゲームしてるのは自分だし方向性があまりにズレた事をする以外は許されるべき
例えばランクのあるFPSや格闘ゲームのような競うタイプだとガチでやりたい人はそれなりのレベルに居るからそもそもマッチングすらしないしマッチングする時点で同レベルなんだろう
所詮はゲームなんだからマルチでもソロでも場所さえ間違えなければ気楽にやった方が良い
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 11:30▼返信
まぁどう考えようと、それもお前の自由であって私はそれを「じっくり読むだけの話」でいちいち抗弁もしない
言い争うつもりもなければ、アドバイスなどと上から目線で余計なクチも挟まない
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 11:30▼返信
ちゃんとネタバレや指示はしないでって書いてたら守るんだぜ?書いてないなら好き放題やったら良い
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 11:31▼返信
※196
お前配信で読書してる姿とか見せてたり、
図書館で読書してたら周りの知らない奴がいきなりその本の解説とかしてくれる世界線にでもいるんか?
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 11:33▼返信
※180
その場合読書ができてないという状態のところを教えているといえばわかりやすいんじゃない?
ゲームで言うなら読書ができるという時点で立ち回りも操作もわかってる状態できちんとした自己の戦闘方法が確立してる状態だと思うぞ
初心者というのならそもそも読書ができない状態でないと話合わないと思うぞ
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 11:33▼返信
そもそもソロゲーやってて何処から口を挟まれるんだよ。配信でもしてんのか?
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 11:34▼返信
もう読書に例える馬鹿は放っておけよwこんな馬鹿久しぶりに見たわww
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 11:35▼返信
※208
オンかゲーセンじゃね?
オフで言われるなら配信かSNSとかで定期的に状態呟いてるかしか無理だし
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 11:36▼返信
>>208
リアフレもあるだろうし配信だったりもするだろうし色々あるんじゃね?
自分だと子供に教えたりする時とか結構あるかわ
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 11:36▼返信
レゲーのサムネがあるのに、話すら通じないのはさすがにどうかと思うが
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 11:40▼返信
アドバイスで萎えるなんてただのダメなパターンの一例じゃん
「あ、そうなんだ!クリアできたやったー!」って普通にあるでしょ?
クイズ番組だって時間経過で勝手にヒント出すじゃん
クリアする事の楽しさを味わうのもゲームの目的。アドバイス全然ありだよ
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 11:40▼返信
だから聞かれたら答える、得意分野でドヤりたいとか恥ずかしいだけ
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 11:43▼返信
>>211
自分から配信してて個人の体験()とか普通に頭おかしいし、
子供に聞かれもしてないのに教えるのは余計なお世話、でいいんじゃないの
そんな注釈付き状況をいちいち引っ張り出さない限りソロゲーには何の影響もないよ
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 11:44▼返信
まぁ求めてない奴へのアドバイスなんてただのおせっかいだからな
一番やっちゃいけないのは煽りやファンメだと思うけど
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 11:45▼返信
※213
今回の件を例えで出したクイズで言うと問題出題直後から司会者が正解に誘導するように好き勝手ヒント出しまくってる、
もしくは回答出た直後にひたすら解説とこの問題はこの問題集とかテキストに~って説明してくるようなもん
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 11:45▼返信
>>213
まずクイズ番組じゃない、教えてほしかったら聞くから余計な事言うなってだけ
後目的をお前が勝手に決めて押し付けるな
リアルにそういう考えで人と接してるなら多分裏で嫌ってる人絶対居るよ
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 11:46▼返信
>>215
配信してるのとゲームから得る体験って全く別の事象では無いか?
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 11:47▼返信
アドバイスされると面白くなくなるなんてのを勝手に決めつけてるのは
アドバイスをしたら面白いと思って勝手にアドバイスする奴と一緒でしかないぞ

人それぞれ感じ方違うから『こう感じる事もあるから注意』って考え方が唯一正しい
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 11:48▼返信
※218
ケースバイケースでしかないってのをまず理解したが良いと思うぞ
みんな考え方一緒なわけねーでしょ
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 11:50▼返信
>>220
アドバイスされると面白く無くなるなんて言ってる人居ないよね
聞いても無いのに勝手にあれこれ言わない方が良いですよって意見が多数でしょ
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 11:50▼返信
マルチプレイという慣習に慣らされた弊害なんだろう
いつでもどこでも誰とでも気軽に雑談できるという無粋で悪辣なシステムこそが最大の癌といっていい
まぁ配信者のほうでも自己顕示欲を満たしたいがために、いびつなゲーム体験に自らしている向きもあるが
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 11:51▼返信
>>221
皆考えが一緒じゃないから聞かれてない事は言わないがベストな選択なワケだけど
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 11:51▼返信
>>219
208からの流れでコメバレとかコメアドバイスとかそういう所だろ・・
少しは想像力を働かせろってかレス読んでから頼むわ
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 11:52▼返信
>>224
ベストな選択なんてねーんだよ。こんな問題に答えが有ってたまるかよw
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 11:52▼返信
>>204
ケースバイケースの意味も分からんのか
228.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 11:53▼返信
※226
多分ベストな選択はアドバイスいりますか?って聞く事だと思うぞ
いるならいるって言うし、要らないならそう答える、それでキレるやつはいないかと
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 11:54▼返信
>>226
余計な事言って失敗する事はあっても相手が聞かない事に対して言わなくて失敗する事は無いだろ
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 11:54▼返信
>>224
ベストな選択肢がないって話してんだよ
ダメな場合もあるがアドバイスが良い場合もあるってだけ
思いついた一例をソレが絶対と思いこまない方がいいよ。マジで
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 11:55▼返信
1番やっちゃいけないのは対戦ゲームでのリセット行為かな
ケンカに発展します
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 11:55▼返信
>>226
お節介焼きの極地、少し黙って一歩引いて相手を見てみろ
233.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 11:56▼返信
>>230
アドバイスがダメだってどこで言うとるの?
聞かれても無い事は言わない、聞かれたら必要な事だけ教えると言ってるんだよ
試行錯誤も楽しさのうちだし、それを求めてないなら自らアドバイスを求める
234.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 11:56▼返信
プレイヤーにスキルがいるように、配信を見る側にもスキルがいるという話
映画を黙ってみるようにとまでは言わんが、せめて歌舞伎に対する掛け声ぐらいの気持ちで接するべき
235.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 11:56▼返信
>>232
アホか。俺はアドバイスしようと思った事すら無いわ。
236.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 11:57▼返信
※229
隠し通路関係でその場でいわず後で聞かれて先にいっておいてよってのは普通にあるぞ
本人の性格や内容次第ではどうとでもなる
237.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 11:57▼返信
カードゲームやってた時は経験者のアドバイス助かったけどなぁ
対戦後に、あそこでああいうプレイをされていたら負けていたよーって、こっちが不快になる言い方もしてこなかったから、素直に成程って思えたし
238.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 11:58▼返信
>>236
そんなもん事前に本人が聞かないのが悪いんだろ、それを責任転嫁するような奴が幼すぎるから攻略wikiでも見ろって話
239.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 11:59▼返信
「尻尾攻撃ウゼーなんだこの糞」
「こういう予兆あるから実は判りやすいんやで」
「マジやんwwww先言えよwww」

って盛り上がることなんてよくあるぞ。単にアドバイス下手なだけじゃないか
アドバイスで相手を萎えさせるパターンしかしらないってコミュ障なだけでは
240.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 12:01▼返信
>>238
だから状況や受け取り手によっていくらでも反応は変わるって話
画一的な答えなんて無いんだよ
241.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 12:01▼返信
チーム戦なら話は別だけどな
自分も同じ舞台に立つ役者なら、そらアドバイスの一つもしていい
私が言っているのも多分>>1と同じで「部外者が」余計な口を放むべきではないという話
242.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 12:02▼返信
※237
それは数少ない良い例だよ
殆どはデッキにイチャモンつけてこのカード要らないとか言うやつとかが多い
酷いとデッキ見て勝手にカード抜いてこのカードは使えないとか言ってくる
243.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 12:02▼返信
>>239
コメ欄見てると、アドバイスする方もだけど、受け手もコミュ障にしか見えんわ
244.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 12:02▼返信
いちばんじゃない
245.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 12:03▼返信
>>240
なんで有耶無耶にしようとするのか
相手が聞かない→教えない
相手が聞く  →要点だけ教える
それが全てだろ、全体の攻略や事前情報が欲しいならwiki見るなり最初からアドバイスや攻略を聞くんだよ
それが相手や状況に合わせた対応ってもんだろ
246.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 12:04▼返信
>>242
多過ぎは誇張だろ。15年ぐらいMTGやってるけど、そんな奴見た事ないわ
月に1、2回は週末の大会出て何百試合して1人も居ない
247.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 12:05▼返信
チーム戦、つまりマルチのノリで、部外者のクセに距離感を忘れてトモダチみたいに口を挟むのが問題
無論、本当の友達であっても、一人でやってる相手に対してはじっくり見守る姿勢が大切なのは言うまでもない
248.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 12:06▼返信
>>245
何が「全て」なんだよw頭の固い奴ってなんでも纏めてしか考えられないからたち悪いわ
249.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 12:06▼返信
リアフレなのか配信なのかでも変わるんじゃない?
距離が近ければ相手見てネタバレにならない程度の情報を出したアドバイスはするかもしれない
配信とかでは主が聞かない限り余計な事は言わないのがマナーだと思うかなぁ
アドバイスオジサンの最終形態がラジコンマンだし配信者が一番嫌いタイプだからねぇ
250.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 12:07▼返信
>>248
相手を尊重しつつ距離感を間違えない対応はそんなもんだ
251.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 12:08▼返信
教えられて萎える人もいれば教えてもらえてより楽しめる人もいるから
一概に一番してはいけない事っていうのもなんか違う気がするけどな
252.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 12:10▼返信
MGS4の時のMGOでこれやられて一気に冷めたの思い出したわ。
フレンド登録もしてないのにしばらく「今MGOで講習やってるんですけど来ませんか?」って何回も送ってくるからアムウェイのヤベー奴と一緒の狂気感じてブロックした。
253.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 12:10▼返信
隣にいる相手が「頼むから教えてくれよぉぉ!!」って泣いて胸倉つかんできたら渋々教えるぐらいが丁度いい
254.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 12:12▼返信
※246
カードゲームの場合、遊戯王が厄介な奴が多くてMTGはその手の少ないイメージだわ
255.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 12:12▼返信
教えてもらった方がいいな
怒られるのは嫌だけど。
256.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 12:15▼返信
マルチゲーでまともなアドバイスとかチームにも自分にも得な事しかないからどんどんやってほしいけどな
下手糞とか煽ってくる奴は論外だけど
257.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 12:20▼返信
能動的アドバイスが許されるのは相手を不快にさせずに的確なアドバイスができる人間だけ
そして大多数の人間はそんな能力は無いから聞かれるまで黙ってればええんや
258.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 12:20▼返信
どうせ自称ゲーマーですらも攻略見てなぞるだけなんだからそんなの関係なくね?
259.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 12:20▼返信
正論なら伏せ字にするなバカw
260.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 12:21▼返信
3DSのゲームで上級者とかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
261.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 12:21▼返信
相手と状況に応じてアドバイスの要不要やその内容を判断できない奴だと
そりゃまぁ良い結果にはならんだろなとは思う

アドバイスが上手い・・・というかコミュニケーションが普通に出来る人は
聞かれなくても相手の言動みて何かしら伝えた方が良いタイミング見極めて伝える
結局コミュ力次第だが、ソレが下手ならまぁ何も言わない方が良いとは思う
262.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 12:25▼返信
めんどくさくて好きにやれ
で済ましてたけどそれで長続きもしたことないよ
ある程度のアドバイスは必要
263.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 12:26▼返信
※238
それ言い始めたら人からアドバイス来るような状態でゲームするなで終わるぞ
264.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 12:27▼返信
アドバイスしなきゃクソゲー扱いして辞めるし
アドバイスしたら鬱陶しがられるだけだし
結局何しても残る奴は残るし辞める奴は辞める
265.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 12:37▼返信
これオタク全般出来ないイメージ
相手が着いてきてない、興味ない関係なしに自分の知識を垂れ流す
ゲームに限らずね
266.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 12:38▼返信
>>263
話の流れが繋がってない気がするんですが
267.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 12:43▼返信
確かに、モンハンのスキル構成とか細かく口出しする奴は嫌われてたな
そういうのは聞かれたときだけ答えればいいんだよ
268.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 12:44▼返信
つまり動画見て予習してこいとか言ってたFF14は糞中の糞だと…
269.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 12:51▼返信
>>262
自分の好きなように遊んでそんで合わないからやめたんだろ?
それでいいじゃんか。
270.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 12:56▼返信
若い頃は釣りとかやってるとたまに話好きのおっちゃんが話かけてきてくれて
聞いてもないけど良い釣り場とか餌とかアドバイスくれて助かったし楽しかったぞ
結果に繋がらなかったアドバイスはよほどウザくない限りはまぁ別に何も思わんというか
むしろアドバイス貰ったのに体たらくでこっちもスマンって感じだし
結果に繋がるアドバイスは教えてくれてありがとうとしか思わんぞ
271.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 13:04▼返信
>>268
協力するオンラインゲームにおいてある程度の事前知識を入れておくのは普通だろ
FF14は大縄跳びなんだから尚更

この話は自分で攻略していくのを目的としてるゲームでの場合でしょ
272.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 13:04▼返信
>>270
あー、違う違う、まるで違うね
その立ち方、姿勢、竿の振り方、何なら恰好まで全部おかしい

ってアドバイスされたらどうだろうか
273.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 13:12▼返信
>>272
そこまで何もかも間違ってたら是非ともアドバイスをお願いするわw
274.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 13:14▼返信
※270
その竿初心者向けだからこっちのメーカーのこれ買った方がいい、ラインもこっちの方がいいよ
ルアーは何使ってる?それだと釣れないからこっちの方がいいよ、こんなの使ってると恥ずかしい思いするよ
あと竿の振り方はこうやらないと駄目、それでも釣れない事はないけど効率が悪いから

こんな感じのクソうざいアドバイスされたら感想変わると思うよ
しかも1人じゃなくて定期的に別の人からされたり
275.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 13:16▼返信
ゲーム実況はマウント取りたいやつが多すぎだが
初心者相手にイキるのは恥ずかしい
276.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 13:20▼返信
ゲーセン全盛期に生きてたから、技術や情報は他人から盗むのが常識だと思ってる
277.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 13:23▼返信
>>276
格ゲーなんかは特にそうだったなぁ
278.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 13:27▼返信
>>274
そういう人って、なぜそっちの方が良いのか、なぜ釣れないのか等の説明も有るの?
ちゃんと説明してくれるなら全然良いけど、理由も言わずにこれは違うとか言われても困るわな
279.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 13:51▼返信
ネトゲで根本的なゲームシステムすら理解してないのが味方に来たら
容赦なく文句言うで。それで辞めようが知らん。
自分で調べる気もなく公式マニュアルも読まず理解しようとすらせん奴はネトゲすんなと
280.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 13:54▼返信
※278
これは釣りに置き換えて言ったけど実際に格ゲでこんなアドバイスされた体験談から言うとないよ
本人は人の事を思ってかも知れないけど頭ごなしで言ってくるし、そもそもアドバイスするにしても色々とズレてたりするから
こっちは身内で遊ぶ時用に練習してるのに大会では~とか、プロは~ってゲーセン入り浸りの奴が言ってくるし
281.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 14:03▼返信
とはいえまずは引くことを覚えた方が良い
勝手に孤立して芋だのなんだの言われたら気分悪い
282.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 14:42▼返信
ルールに沿って子供を叩きのめすのはありなのに?
283.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 14:49▼返信
この前ダクソ2の配信見てたら配信者が風車燃やすギミックの手前まで来たら、
すかさずキレ散らかして指示厨がネタバレする前に必死に潰して回ってる奴見たわw
284.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 15:08▼返信
平気でネタバレしてくる奴💢😠💢
285.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 15:13▼返信
※279
典型を見て笑っていこう。
286.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 15:29▼返信
気晴らしでやる以上ゲームは好きにやればいい
でも同時に対戦ゲーやチームゲーで嫌われるような定石から外れた負け行動ばっかりとるなら
嫌われて弾かれるのも文句いっちゃダメだと思うわ
結局は初心者とある程度以上慣れた層はスポーツよろしく適度に住み分けさせないといけない
287.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 15:29▼返信
オンラインゲームでの言い訳に初心者だからはゆるされません
288.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 16:19▼返信
※75
愚者は主観的に賢者は客観的に物事を見るって意味で
愚者でも経験なら学べるって意味ちゃうぞ、この愚者野郎が
289.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 16:28▼返信
こうだろ
さっき言っただろ
当たり前
なんでそんな事するの

よく見るコメントです
絶対やったらダメってそんな奴しかいない
290.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 17:39▼返信
フレンドでも向上心のない奴にアドバイスしても無駄
色々知りたがる人かは会話の流れで探るのが吉
だけどマルチで赤他人に注文付ける奴はただのキチガイ
291.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 17:45▼返信
動画を見るだけでやった気になって偉そうに語るのもかなりきついで
292.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 17:51▼返信
ゲーム実況の指示コメほど見てて痛々しいものは無いわ
293.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 17:54▼返信
まぁ上手くなりたい人はそれ相応のコミュニティに入るからね
そこらのカスゴミボケに自分の得た色々を教えてやるのはマジで時間の無駄なのにみんなようやるわって感じ
各ゲームのまとめのコメント欄論争とかも見ててこいつら全員馬鹿なんだろうなって思う
294.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 18:02▼返信
段取りが悪い!だの何だの言われて何かやるのは仕事であってゲーム(遊び)じゃないのだわ
295.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 18:05▼返信
俺が考えるこのゲームを一番楽しめる方法ってのを押し付けるやつ多すぎな
296.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 18:57▼返信
いや黙ってプレイしてもらうぶんには下手くそだろうがなんだろうが全然構わないよ?
でもさ構ってほしいのか何なのかめちゃくちゃでかい声で独り言言いながらプレイしてる人見ると
黙ってほしいからつい口挟んじゃうんだわ
297.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 19:46▼返信
ミステリー小説を読み始めた途端にネタバレ行為するようなクズっているよね
こっちは苦労して自分でノウハウを勝ち取りたいのに「そうじゃない」とか「こうやるんだ」とかいってくるクズ
298.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 19:51▼返信
テレビゲームだけでなく遊戯王ほかTCGにも当てはまるな
299.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 19:57▼返信
主観によるんだろうけどさ、本当にそれが一番だと思ってるん?

もっと根本的にダメな事ってあると思うんだが
300.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 21:49▼返信
わりと趣味全般にあてはまる
301.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月20日 00:35▼返信
つべのコメント欄でよく見るヤツやな
レトロゲーとか独善的でホント酷いw
302.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月20日 01:03▼返信
もうひとつ
ゲハ脳的なくだらない煽り合いもダメだ
そんな奴は日本のゲーム業界を共倒れで潰したい半島民しかいないと思うが
303.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月20日 01:15▼返信
「一番」ってのはさすがに言い過ぎ
こいつみたいに自分の考えを真理のように話す奴と付き合わないことの方がよっぽど有意義なんじゃね
304.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月20日 02:23▼返信
モンハンとかはうまいフレで固まるようになる
で、そのうちリアフレになる
ゲームできるやつって大抵頭いいから話もあう
たまたま同じクラスになっただけの人と友達続けるのは難しい
アドバイスするしないの選択肢はないな
できるやつとつるめばいい
305.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月20日 02:44▼返信
※16
記事をよく読めば分かるが、「聞かれたら答える」ならいいんだよ。その時は丁寧に教える
やっちゃいけないのは「聞かれてもいないのに教えようとする」やつ
似て非なる物
306.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月20日 11:46▼返信
アドバイス罪にゲームも仕事も関係ないだろ
同じ船に乗ってない奴のアドバイスは罪
同じ船に乗っているのにアドバイスしないのは罪
それだけの話
307.投稿日:2021年01月20日 11:50▼返信
このコメントは削除されました。
308.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月20日 12:51▼返信
まじでなにもかも分からない状態で手探りで知っていく中で
いきなり最適を教えられ一緒に行動を求められてよく分からないままただ付いて行くだけになるからな
309.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月20日 16:23▼返信
ゲームやってる奴に性格良い奴なんておらんやろ
310.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月20日 16:32▼返信
>>16
もう何も見ずにコメントするならこういう所にコメント残さないほうがいいぞお前
311.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月20日 16:39▼返信
>>119
ガキの遊びにそんな熱くなるなよ
やりたいようにやるのが面白さだ
そこから何が強い、弱いに繋がるんだよ
勝ち負けを最初に持ってきたら
ゲームの中だけしかイキれないただの陰キャだ
お前だって嫌だろ?そんな扱いされたら
312.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月20日 16:43▼返信
>>14
それでいいやん?
ゲーム自体楽しめたらそれでいいと思ってるんやし
313.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月20日 16:45▼返信
>>47
ただ周りの人間を不愉快にさせる人ではある
314.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月20日 16:52▼返信
>>69
あっ あなた周りの人のこと何も考えられない人みたいですね
邪魔なのでオンラインゲームしないでもらえます?^^
315.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月20日 19:46▼返信
戦争ゲーで前に出ないで
遠くから弾丸を垂れ流してるだけの奴を見かけると
成長する気あるのかと疑いたくなってくる
316.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月20日 20:13▼返信
ゲートボールが廃れた理由も指示厨のジジイがウザイからってテレビでやってたな
いらん指示やアドバイスするやつはジジイになっても嫌われるんだな
317.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 01:21▼返信
最低限のルール教えんと遊んでくれすらしないんだぞ
318.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 01:43▼返信
ゲーム実況で頭悪い人たちが沢山アドバイスして勝手に不満爆発させてますね
319.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 10:31▼返信
>>12
難しいな、SONYは四文字だから、任天堂か?
320.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 15:18▼返信
自分で攻略法見つけたいのにアドバイスという名のネタバレをガンガンされた時はキレそうになった
あとこっちが周回していない前提で話すくせにアドバイス内容が二周目以降にしかできないテクニックだったり
マウント取りたいだけだろって
321.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月22日 11:13▼返信
勝手なアドバイスという名目で、初心者たちをにわかとしてこき下ろして排除するのが目的になっている今じゃ、それも当てはまらないけどね
322.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月22日 14:15▼返信
心当たりあるゲージども大量に刺さっててほんま草
323.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月22日 17:43▼返信
いやいや、一番やっちゃいけないことはチートだろ
324.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月22日 17:44▼返信
1番ダメな事はチートです

直近のコメント数ランキング

traq