ゲームをする上でいちばんやっちゃダメなこと。
— VOLBOX🟪 /ボルボックス【Lv.130】 (@volbox_official) January 17, 2021
それは、初心者への「勝手なアドバイス」なんです。 pic.twitter.com/7pVgbU1xMX
ゲームをする上でいちばんやっちゃダメなこと。
それは、初心者への
頼まれてもいない「勝手なアドバイス」なんです。
聞く気がないと頭に入らないし
変に考えすぎるだけになってしまいます。
指摘せず見守るということも上級者の役目なんです。
これ教育とか自己啓発にも言えますね。
— アキ (@a__k_i) January 17, 2021
とにかくこの二つは頼まれてもいないアドバイスが多すぎる。
この記事への反応
・子育てにも似てるかも
見守るって難しい
・ゲームのところを絵でも楽器でもスポーツ全般でも、
なんでも、あらゆる趣味ごとに言えますね。
・めちゃくちゃ刺さった
気をつけます…
・確かに聞いても無いことべらべら喋るやつ
たまにいるけど結構キツい
自分も充分気をつけないといけんな…
・意外とできないんだよなぁこれ。
黙ってるだけって簡単そうに思えるけど、
いざ初心者のソレに対峙すると自己顕示欲が溢れかえってくるもの。
その溢れかえった物こそが勝手なアドバイスであって
・これも意外とよく見るしやられるから嫌になる。
・僕の APEX の師匠も
原神 でも フォトナ でも
リスナーさんもリア友も
完璧にこれやってくれてんだよなぁ、、
心地よくゲームさせてくれて
ありがとうございます
教える側は初心者をコントロール
しようとしちゃうんだよなぁ、無意識で
あえて指摘せず見守るだけって難しそう
しようとしちゃうんだよなぁ、無意識で
あえて指摘せず見守るだけって難しそう

3人でマルチゲーやってるけどその武器ゴミだのその職種はあーだこーだ言われるのは萎えるわ
ガキじゃないんだから好きにやらせろっての
向上心あるタイプは教えるほどガンガン育つし、向上心ない奴はそもそも教えを請わないし教えても身につかない、勝てないからやーめたする
タイムは出したいですSランク取りたいですみたいな馬鹿もいるしなぁ
問題:◯◯◯を埋めよ
◯◯◯タイマー
格ゲー初心者の頃どれだけ上級者の助言に助けられたか
人やゲームによるのは当然として、考えなしにプレーするより的確なアドバイスされる方が良い事も多いと思うわ
こういう「勝手なアドバイスはダメ」とか決めつけてる奴に共感なんて一切できない
まずはYouTube見てから遊ぶからな
自然に勝手なアドバイス受けてるようなもんだ
答:任天堂
以上
親切心なわけないだろ
アドバイスを求められたときに言えば良いんであって
勝手にぺちゃくちゃ言ってくるなって話だろ
これがゲームの醍醐味でもあるよねー
Vtuberに指示してるチー牛息してる?
アドバイスを求めてるからだろそれは
承認欲求を満たしたい
操作するのは自分なんやから
そんな俺にアドバイスくれよ
でもwikiは見る模様
原因とか状況が複雑ゆえに的はずれな事も多いけれども
なんせ、勝手にキレるからな
なんで楽しくないの?
いろんな人が居るのに決めつけてる時点で論外
人は自ら考えるってことをやめちまったよな
ポチポチゲーでもやっとけ
アドバイスが下手で納得させられてないのに、とりあえず従えみたいなのは本当クソ
見兼ねてアドバイスしてくれただけで、こっちから何も求めてないぞ
そこ透明なブロックあるから!
ここは一旦止まってやり過ごしとけ!
これはコウラぶつけとけばハッパ出るから!
こいつの勝手な主張
だからついみんなやってしまう
ゲームは見てるよりやるほうが楽しいじゃんって理屈もある一方で
こんなにゲーム実況が広まった要因には人に指図することが気持ちいい指示厨の存在がある
ゲーム下手糞なのにゲーム実況が成り立つじゃなくてむしろゲーム下手だから成り立ってるところある
初見でつまってこれどうやればいいのって言ってるのをみんなでああじゃないこうじゃないといって盛り上がる
サクサク進まれると逆に楽しめないので実況者が行き詰まる前にああしろこうしろいう指示厨は嫌われる
やり方が分からなくてネットで情報を調べてしまうと
ゲームやらされてる感にうんざりしたり 意外性が無くなってつまらなくなったり
全部手に入れようとして作業がめんどくさくなったりするんだよなー
クソなアドバイスするやつは、映画のネタバレするくらいバカなくせに自覚ないレベルのクソガキが多い
分からん
こういうのがYouTubeの動画にアレやれコレやれとコメントしてストレス溜めてるんだなぁ〜アホスwww
そんなだから友達も知人も居ないんだよ
マルチ要素があると特にな
新鮮さもありもしない
ソロゲーがやはり一番良いゲーム体験ができると思うね
一つ一つ言うこともできず全部求めるしな
ではまず自分がなんで楽しくないのか言語化してみよう
そしたらたぶん解決方法見つかるから
やる気までない初心者って邪魔でしかないからな
最低限のことくらい覚えろや
視聴者が思わずツッコミを入れたくなるというのもまたショーの一環なのだよ
回避方法も知らずにFPSやるんじゃねー
結局人間ってのは経験しないとなにも学べないってことよ。アドバイスしたところで経験してないんだから理解もできないし。
ゲームも人生もトライアンドエラーの繰り返しよ。
マリオをする上でいちばんやっちゃダメなこと。それはPS5
マジで死んでくれ。こっちはPTで作業ゲーしたくないんだわ。
人のTwitterにアドバイスしてんじゃねー!
それがはちまなのだなあ
そのコントローラー設定しないまま十字キーで操作して、操作しづらいって言い続けるやつとかな
上級者「こうすれば操作できるよ」
初心者「はあ?勝手にアドバイスして操作の仕方を教えるな!は~~~あwやる気亡くしたわww」
う~んオンラインに来られても迷惑なだけだなw
経験した上でアドバイス貰えば良いだけだろw猿並みの知能だなww
チョニータイマー
自分がやったときに見つけてはしゃいだ宝箱をスルーされたら悲しいやん
やっと大人になったんや
株とかいう神ゲーやろう
ゲームにフレンドいる?
むしろ現役時代早々に引退したけど
指導者として一線級の人とかスポーツの世界にたくさんいるしね
売ると買うしか無いくせに何故か初心者はカモにされてクソつまんねえ
聞かれても居ない事を効率重視で語るのは相手にとっても自分にとっても本当に良くない
聞かれたら丁寧に教えるけど聞かれてないのに口出しするのは悪い結果になる事が多いね
実体験だが自分に後輩が初めてできた時よかれと思って口出ししてたらキレられた事がある
そこから気づいたのは自分本位であれこれと口出しする事は相手にとってストレスでしか無いって事だよな
友達同士でも嫌がられる事を後輩や下の者にやったらそりゃあ嫌われるって話だわ
人との距離感はマジで大事
リンゴの数答えそうw
ゴミゲーなんてやりたくないからやるもんなさすぎ。
煽ったり人のせいにしてる奴は遊べてないんだから辞めるべき
どんな遊び方をしたって良いじゃあないか
適切なアドバイスはしなきゃ
我儘プレイなんて許されないよw
ざわざわさせることには大成功
それは遊び方の違いだから気にしない方が良い
例えば俺はソウル系は観光やストーリーに主軸を置いてるから戦闘パートは割とどうでも良い
だから少なくとも1週目は強武器使って効率的にボスを倒した方がストレスフリーだから梃子摺る場合は普通に攻略を参考程度に見る
正直、よくわからん手探りでトライアンドエラーをずっとやるのは面白みを感じない人だっているんだぜ
まだ実装されると思ってるヤツいて草
みんな同じ楽しみ方だと思ってるやつ多すぎなんだよな
それでも相手が聞きたいって意思を示さないなら教えるべきでは無いね、その試行錯誤が好きな人だっているんだし楽しみ方なんて他人が決める事じゃない
諦めたらそこでゲームオーバー
教える方が酷い目に合うやつや・・・
うるせえアドバイスの仕方は俺が決めるッ!!
朝鮮堂信者とかゼルダで指示しまくってそう…w
ガキじゃないんだから覚えてろよ
クソの投げ合いに参加するということだ
あれに関しては初心者じゃまじでわからんからなぁ・・・
試行錯誤出来るようになるまで時間がかかりすぎるんだよね
こんな事は出来て当たり前だけど〜こんな事も知らないでやってたの〜って感じで見下してマウント取る為のおためごかしでアドバイスを押し付けてくる奴も多いからな
「何これ?クソゲー?」とか言われると
アドバイスしたくもなる
でも自分の下手さを他人のせいにできるから続けられるという側面も
1vs1で周囲が強すぎると折れるしか無いからね
一緒にVCしてる人なり見てる配信者なりじゃない?
お前は部屋で一人でゲームしてるだけなのかもしれないけど世間では割とオープンなんだぜ?
戦闘中に確実に逃げられるアイテムを持っているのに、使わずに逃げようとして失敗し続けていたやつがいたけど
あれは見ていてイライラしたな
ガチでやってるわけでもない俺に対して「この装備どうですか?」て言われても毎回「いいですね」としか言いようがないんだ
それ有名だよなグラブルやってない俺でも知ってるわ
ルール知らない初心者がレイド?の救援出てたからそこに入ったら仲間内だけで討伐しようとしてたのに部外者が入ってるくんなルール知らねーのかって叩かれて引退に追い込まれたんだよね
退けば老いるぞ 臆せば死ぬぞ
あからさまな低ランクで放置クズとか
これな、相手との距離感もわからんマウントマンが一番ウザイ
部屋建てたなら鍵かけられるし、外部救援流したなら流すのが悪いから多分それデマ
任天堂信者だけどよく見る光景だよ
なんでそんな事も知らないのかレベルの人の扱い方も同時に記すべき
「効率よく言われた通りやれってんだ! まだまだやる事はあるんだよ! こっちは給料払ってるんだぞ!」
フレでもないやつに装備自慢なんかしないと思うが
フレならプレイスタイルの違いははっきり伝えたほうがいいぞ
それはもう好みの問題としか言えんなあ
全部自分で制御したい派 vs 仲間と連帯感を重視派 的な
選択肢が出てきたらゲーム的にはこっちだろうって決めてゲーム進めてたやついたなあ
質問しても無いのにアドバイスしてくるのは迷惑だな
遠回しに「お前下手くそだわ」って言ってるようなもんだし
教えたがりの効率厨とか本当にウザイ
絶対ダメだよ。
導入が上手く行ってないゲームは見てる方もやってる方も多分つまらないから
仕事では時間効率とかクオリティとか分かりやすい指標があるけれど
それでも作業内容によっては一通りのやり方だけが正解ってわけでもないんじゃねえの
単純作業だと割とやり方に幅は無いけれども
質問の答えじゃない情報を
教え始める人もウザい
これ
いやいやアドバイスにもいろいろパターンはあるだろ
純粋に親切心とか 明らかな悪手を見過ごせないとか
本当は面白いゲームなのに無理解でちゃんと楽しめてなさそうなのが嫌だとか
モンハンとかみんなでわちゃわちゃやりたいのにプロハンが倒してくれるからな。
もう肉焼いてるかキノコ集めしてるわ。
この手の記事絶賛してて笑ったわ
情報の咀嚼が絶望的に苦手というか、効率化に喜びを見出さないタイプ
かわいいから
その考え方がもうちょっとヤバイ
親切心はギリギリお節介でまだ許せるけど悪手を見過ごせないとかは完全にアウト
本当は面白いゲームなのにちゃんと楽しめてないとか完全に妄想の域
自分より下だと無意識に思いすぎでは?相手も馬鹿じゃないから考えるし楽しさなんて個人差だからヘルプを求めるまで余計な事は言わない方が良い
人に物事を教えるって大変で実際にはその笑ってるの長嶋の足元にも及ばない人の方が多い
ましてやコミュ障の上に他人を見下して承認欲求を満たしたいゲーオタのアドバイスがどれだけ役に立つのか疑問ではある
そういう楽しみ方してないねんと。
vEなら微笑ましく見守るくらいの余裕は持ちたい
クリア動画見ちゃうんだよな
出会ったことない
今時はネット上で交流できるから友達のいないタイプの大きな大人が子どもの中でイキってるってことでしょ
○ろゆきとかw
それ言ってくるやつは頭おかしいわ
おしつけオジサンの見本みたいな奴でワロタw
マジで聞いてないのに言ってくる人の思考回路ってコレだろうな
ww
別に知らないやつに急にアドバイスするわけじゃねーだろww
楽しんでる部分が違うんだからどこまで行っても平行線
ネタバレ禁止なら
要求あった時だけ言えよ
配信者と他のリスナーの邪魔なんだよ
手取り足取り教えない奴は老害って叩くのが今のトレンドなんやろ
「読書」だと考えればいい
相手が読書している隣で、これはこうで、あれはああで、それはやるな、それはそうすべきで犯人はヤス
鬱陶しくてしょうがない、黙れ
オフラインなら関係ないだろ
いや横だけどいるで
FPSとかMMO、ゲーセンでもいる
あれほんま引くからやめた方がいい
全部余計なお世話で草
ペドニシらしい刷り込みですねw
よく聞くんだ「聞いてないのに教えるのはお節介以外の何物でも無い」←とても大事
「何で気が付いたのに教えてくれなかったの!?」って思うのはお前が思うだけで他人がそうとは限らない
教えて欲しい人は教えて欲しいとハッキリ言うから言わないなら余計な事はしないで良いんだよ
その結果非効率的になろうとも別に本人は効率的にしようと思ってるわけじゃないから良いんだよ
お前の気持ちもわかるし見過ごせない気持ちも理解できるけど相手のために言わないってのも大事なんやで
こんなバカが居る事に驚きだわ
大半のやつは仕事とか家事の余暇にやってるわけで
そんなアドバイスされてもたかがゲームで勝ちに拘ってないから困る
割と知らない人にやるからうざがられるんだよなぁ
MMOならこうした方が~この装備の方が~このジョブならこのスキルだの構成だのと口出す
格ゲならこのキャラ弱いから~初心者なら~って言うし
マルチばっかやってる奴は見失ってる視点だが、ゲームとは読書体験のような「個人の体験」である
効率的なプレイやうまいやり方などは、個々人がみつけて成長していくものであって、そこにお前は必要ないんだよ
なんでそんなロマンカードいれてるんですか、こっちの方が云々・・・って
でもお前そのロマンカードで負けてんじゃんw
例えが壊滅的に下手くそで、頭悪いのがよく分かるw
聞かれて初めて答えればいい
例えが下手なのではなく、受け取る感性のほうが致命的に鈍いだけの話では?
読書のたとえで考えれば納得できるはずで、相手に対しては口を挟まず「じっくり読む」のが正しい行為
オンゲとかのギルドは無職リーダーが多いし笑
アスペかな?
ソロとマルチは前提が全く違うぞ
個人の体験で完結したいなら他人と一切干渉しないゲームだけしてろよ
読書で例えるとか意味不明も良い所 チーム組んで競う読書でもしてんのか?
それで欲しい反応が来なくて文句言ってるようじゃ向いてないよやめな
一人で楽しみたいなら一人でプレイしろよ
どう考えても例えが下手です。そして、それが理解出来ない程頭が悪いのです。
横だけどマルチゲーでも個人と変わらないと思うよ
ゲームしてるのは自分だし方向性があまりにズレた事をする以外は許されるべき
例えばランクのあるFPSや格闘ゲームのような競うタイプだとガチでやりたい人はそれなりのレベルに居るからそもそもマッチングすらしないしマッチングする時点で同レベルなんだろう
所詮はゲームなんだからマルチでもソロでも場所さえ間違えなければ気楽にやった方が良い
言い争うつもりもなければ、アドバイスなどと上から目線で余計なクチも挟まない
お前配信で読書してる姿とか見せてたり、
図書館で読書してたら周りの知らない奴がいきなりその本の解説とかしてくれる世界線にでもいるんか?
その場合読書ができてないという状態のところを教えているといえばわかりやすいんじゃない?
ゲームで言うなら読書ができるという時点で立ち回りも操作もわかってる状態できちんとした自己の戦闘方法が確立してる状態だと思うぞ
初心者というのならそもそも読書ができない状態でないと話合わないと思うぞ
オンかゲーセンじゃね?
オフで言われるなら配信かSNSとかで定期的に状態呟いてるかしか無理だし
リアフレもあるだろうし配信だったりもするだろうし色々あるんじゃね?
自分だと子供に教えたりする時とか結構あるかわ
「あ、そうなんだ!クリアできたやったー!」って普通にあるでしょ?
クイズ番組だって時間経過で勝手にヒント出すじゃん
クリアする事の楽しさを味わうのもゲームの目的。アドバイス全然ありだよ
自分から配信してて個人の体験()とか普通に頭おかしいし、
子供に聞かれもしてないのに教えるのは余計なお世話、でいいんじゃないの
そんな注釈付き状況をいちいち引っ張り出さない限りソロゲーには何の影響もないよ
一番やっちゃいけないのは煽りやファンメだと思うけど
今回の件を例えで出したクイズで言うと問題出題直後から司会者が正解に誘導するように好き勝手ヒント出しまくってる、
もしくは回答出た直後にひたすら解説とこの問題はこの問題集とかテキストに~って説明してくるようなもん
まずクイズ番組じゃない、教えてほしかったら聞くから余計な事言うなってだけ
後目的をお前が勝手に決めて押し付けるな
リアルにそういう考えで人と接してるなら多分裏で嫌ってる人絶対居るよ
配信してるのとゲームから得る体験って全く別の事象では無いか?
アドバイスをしたら面白いと思って勝手にアドバイスする奴と一緒でしかないぞ
人それぞれ感じ方違うから『こう感じる事もあるから注意』って考え方が唯一正しい
ケースバイケースでしかないってのをまず理解したが良いと思うぞ
みんな考え方一緒なわけねーでしょ
アドバイスされると面白く無くなるなんて言ってる人居ないよね
聞いても無いのに勝手にあれこれ言わない方が良いですよって意見が多数でしょ
いつでもどこでも誰とでも気軽に雑談できるという無粋で悪辣なシステムこそが最大の癌といっていい
まぁ配信者のほうでも自己顕示欲を満たしたいがために、いびつなゲーム体験に自らしている向きもあるが
皆考えが一緒じゃないから聞かれてない事は言わないがベストな選択なワケだけど
208からの流れでコメバレとかコメアドバイスとかそういう所だろ・・
少しは想像力を働かせろってかレス読んでから頼むわ
ベストな選択なんてねーんだよ。こんな問題に答えが有ってたまるかよw
ケースバイケースの意味も分からんのか
多分ベストな選択はアドバイスいりますか?って聞く事だと思うぞ
いるならいるって言うし、要らないならそう答える、それでキレるやつはいないかと
余計な事言って失敗する事はあっても相手が聞かない事に対して言わなくて失敗する事は無いだろ
ベストな選択肢がないって話してんだよ
ダメな場合もあるがアドバイスが良い場合もあるってだけ
思いついた一例をソレが絶対と思いこまない方がいいよ。マジで
ケンカに発展します
お節介焼きの極地、少し黙って一歩引いて相手を見てみろ
アドバイスがダメだってどこで言うとるの?
聞かれても無い事は言わない、聞かれたら必要な事だけ教えると言ってるんだよ
試行錯誤も楽しさのうちだし、それを求めてないなら自らアドバイスを求める
映画を黙ってみるようにとまでは言わんが、せめて歌舞伎に対する掛け声ぐらいの気持ちで接するべき
アホか。俺はアドバイスしようと思った事すら無いわ。
隠し通路関係でその場でいわず後で聞かれて先にいっておいてよってのは普通にあるぞ
本人の性格や内容次第ではどうとでもなる
対戦後に、あそこでああいうプレイをされていたら負けていたよーって、こっちが不快になる言い方もしてこなかったから、素直に成程って思えたし
そんなもん事前に本人が聞かないのが悪いんだろ、それを責任転嫁するような奴が幼すぎるから攻略wikiでも見ろって話
「こういう予兆あるから実は判りやすいんやで」
「マジやんwwww先言えよwww」
って盛り上がることなんてよくあるぞ。単にアドバイス下手なだけじゃないか
アドバイスで相手を萎えさせるパターンしかしらないってコミュ障なだけでは
だから状況や受け取り手によっていくらでも反応は変わるって話
画一的な答えなんて無いんだよ
自分も同じ舞台に立つ役者なら、そらアドバイスの一つもしていい
私が言っているのも多分>>1と同じで「部外者が」余計な口を放むべきではないという話
それは数少ない良い例だよ
殆どはデッキにイチャモンつけてこのカード要らないとか言うやつとかが多い
酷いとデッキ見て勝手にカード抜いてこのカードは使えないとか言ってくる
コメ欄見てると、アドバイスする方もだけど、受け手もコミュ障にしか見えんわ
なんで有耶無耶にしようとするのか
相手が聞かない→教えない
相手が聞く →要点だけ教える
それが全てだろ、全体の攻略や事前情報が欲しいならwiki見るなり最初からアドバイスや攻略を聞くんだよ
それが相手や状況に合わせた対応ってもんだろ
多過ぎは誇張だろ。15年ぐらいMTGやってるけど、そんな奴見た事ないわ
月に1、2回は週末の大会出て何百試合して1人も居ない
無論、本当の友達であっても、一人でやってる相手に対してはじっくり見守る姿勢が大切なのは言うまでもない
何が「全て」なんだよw頭の固い奴ってなんでも纏めてしか考えられないからたち悪いわ
距離が近ければ相手見てネタバレにならない程度の情報を出したアドバイスはするかもしれない
配信とかでは主が聞かない限り余計な事は言わないのがマナーだと思うかなぁ
アドバイスオジサンの最終形態がラジコンマンだし配信者が一番嫌いタイプだからねぇ
相手を尊重しつつ距離感を間違えない対応はそんなもんだ
一概に一番してはいけない事っていうのもなんか違う気がするけどな
フレンド登録もしてないのにしばらく「今MGOで講習やってるんですけど来ませんか?」って何回も送ってくるからアムウェイのヤベー奴と一緒の狂気感じてブロックした。
カードゲームの場合、遊戯王が厄介な奴が多くてMTGはその手の少ないイメージだわ
怒られるのは嫌だけど。
下手糞とか煽ってくる奴は論外だけど
そして大多数の人間はそんな能力は無いから聞かれるまで黙ってればええんや
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そりゃまぁ良い結果にはならんだろなとは思う
アドバイスが上手い・・・というかコミュニケーションが普通に出来る人は
聞かれなくても相手の言動みて何かしら伝えた方が良いタイミング見極めて伝える
結局コミュ力次第だが、ソレが下手ならまぁ何も言わない方が良いとは思う
で済ましてたけどそれで長続きもしたことないよ
ある程度のアドバイスは必要
それ言い始めたら人からアドバイス来るような状態でゲームするなで終わるぞ
アドバイスしたら鬱陶しがられるだけだし
結局何しても残る奴は残るし辞める奴は辞める
相手が着いてきてない、興味ない関係なしに自分の知識を垂れ流す
ゲームに限らずね
話の流れが繋がってない気がするんですが
そういうのは聞かれたときだけ答えればいいんだよ
自分の好きなように遊んでそんで合わないからやめたんだろ?
それでいいじゃんか。
聞いてもないけど良い釣り場とか餌とかアドバイスくれて助かったし楽しかったぞ
結果に繋がらなかったアドバイスはよほどウザくない限りはまぁ別に何も思わんというか
むしろアドバイス貰ったのに体たらくでこっちもスマンって感じだし
結果に繋がるアドバイスは教えてくれてありがとうとしか思わんぞ
協力するオンラインゲームにおいてある程度の事前知識を入れておくのは普通だろ
FF14は大縄跳びなんだから尚更
この話は自分で攻略していくのを目的としてるゲームでの場合でしょ
あー、違う違う、まるで違うね
その立ち方、姿勢、竿の振り方、何なら恰好まで全部おかしい
ってアドバイスされたらどうだろうか
そこまで何もかも間違ってたら是非ともアドバイスをお願いするわw
その竿初心者向けだからこっちのメーカーのこれ買った方がいい、ラインもこっちの方がいいよ
ルアーは何使ってる?それだと釣れないからこっちの方がいいよ、こんなの使ってると恥ずかしい思いするよ
あと竿の振り方はこうやらないと駄目、それでも釣れない事はないけど効率が悪いから
こんな感じのクソうざいアドバイスされたら感想変わると思うよ
しかも1人じゃなくて定期的に別の人からされたり
初心者相手にイキるのは恥ずかしい
格ゲーなんかは特にそうだったなぁ
そういう人って、なぜそっちの方が良いのか、なぜ釣れないのか等の説明も有るの?
ちゃんと説明してくれるなら全然良いけど、理由も言わずにこれは違うとか言われても困るわな
容赦なく文句言うで。それで辞めようが知らん。
自分で調べる気もなく公式マニュアルも読まず理解しようとすらせん奴はネトゲすんなと
これは釣りに置き換えて言ったけど実際に格ゲでこんなアドバイスされた体験談から言うとないよ
本人は人の事を思ってかも知れないけど頭ごなしで言ってくるし、そもそもアドバイスするにしても色々とズレてたりするから
こっちは身内で遊ぶ時用に練習してるのに大会では~とか、プロは~ってゲーセン入り浸りの奴が言ってくるし
勝手に孤立して芋だのなんだの言われたら気分悪い
すかさずキレ散らかして指示厨がネタバレする前に必死に潰して回ってる奴見たわw
典型を見て笑っていこう。
でも同時に対戦ゲーやチームゲーで嫌われるような定石から外れた負け行動ばっかりとるなら
嫌われて弾かれるのも文句いっちゃダメだと思うわ
結局は初心者とある程度以上慣れた層はスポーツよろしく適度に住み分けさせないといけない
愚者は主観的に賢者は客観的に物事を見るって意味で
愚者でも経験なら学べるって意味ちゃうぞ、この愚者野郎が
さっき言っただろ
当たり前
なんでそんな事するの
よく見るコメントです
絶対やったらダメってそんな奴しかいない
色々知りたがる人かは会話の流れで探るのが吉
だけどマルチで赤他人に注文付ける奴はただのキチガイ
そこらのカスゴミボケに自分の得た色々を教えてやるのはマジで時間の無駄なのにみんなようやるわって感じ
各ゲームのまとめのコメント欄論争とかも見ててこいつら全員馬鹿なんだろうなって思う
でもさ構ってほしいのか何なのかめちゃくちゃでかい声で独り言言いながらプレイしてる人見ると
黙ってほしいからつい口挟んじゃうんだわ
こっちは苦労して自分でノウハウを勝ち取りたいのに「そうじゃない」とか「こうやるんだ」とかいってくるクズ
もっと根本的にダメな事ってあると思うんだが
レトロゲーとか独善的でホント酷いw
ゲハ脳的なくだらない煽り合いもダメだ
そんな奴は日本のゲーム業界を共倒れで潰したい半島民しかいないと思うが
こいつみたいに自分の考えを真理のように話す奴と付き合わないことの方がよっぽど有意義なんじゃね
で、そのうちリアフレになる
ゲームできるやつって大抵頭いいから話もあう
たまたま同じクラスになっただけの人と友達続けるのは難しい
アドバイスするしないの選択肢はないな
できるやつとつるめばいい
記事をよく読めば分かるが、「聞かれたら答える」ならいいんだよ。その時は丁寧に教える
やっちゃいけないのは「聞かれてもいないのに教えようとする」やつ
似て非なる物
同じ船に乗ってない奴のアドバイスは罪
同じ船に乗っているのにアドバイスしないのは罪
それだけの話
いきなり最適を教えられ一緒に行動を求められてよく分からないままただ付いて行くだけになるからな
もう何も見ずにコメントするならこういう所にコメント残さないほうがいいぞお前
ガキの遊びにそんな熱くなるなよ
やりたいようにやるのが面白さだ
そこから何が強い、弱いに繋がるんだよ
勝ち負けを最初に持ってきたら
ゲームの中だけしかイキれないただの陰キャだ
お前だって嫌だろ?そんな扱いされたら
それでいいやん?
ゲーム自体楽しめたらそれでいいと思ってるんやし
ただ周りの人間を不愉快にさせる人ではある
あっ あなた周りの人のこと何も考えられない人みたいですね
邪魔なのでオンラインゲームしないでもらえます?^^
遠くから弾丸を垂れ流してるだけの奴を見かけると
成長する気あるのかと疑いたくなってくる
いらん指示やアドバイスするやつはジジイになっても嫌われるんだな
難しいな、SONYは四文字だから、任天堂か?
あとこっちが周回していない前提で話すくせにアドバイス内容が二周目以降にしかできないテクニックだったり
マウント取りたいだけだろって