• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

「マタタビは蚊よけ」 猫の習性、岩手大が解明 米科学誌に発表 - ライブドアニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/19566141/






記事によると


 猫が大好きなマタタビ。その匂いを嗅いだ猫は体をこすりつけるような特異な反応を示すが、マタタビには猫を陶酔させるだけではなく、蚊を遠ざける効果もあった――。岩手大などの研究グループがこんな研究成果を発表した。

新たな虫よけ剤の開発に活用できる可能性があるという。

マタタビにはネペタラクトールという物質が含まれ、マタタビを嗅いだ猫に体をこすりつけたり転がったりする行動を起こさせるという。研究グループは、この物質に蚊を遠ざける効果があることを解明した。蚊は寄生虫などを媒介するが、ネペタラクトールを体に塗った猫に止まる蚊の数は、塗らない猫の半分程度だった。






この記事への反応


   
ということは人が用いると
猫は寄ってくるが蚊は遠ざけられると言う
一石二猫な訳か


じゃあ夏は自身の体にまたたびをすりすりすれば
猫は集まってくるし蚊は来ないし最高じゃん


猫の合法ドラッグww

悪くいうとクスリで草

研究のため朝夕掃除でご機嫌取り、
教授の腕でも実験で実験が8年間にも及んでて、
その間どうご機嫌とりしたのか想像できて、微笑ましい


虫除けにマタタビや
キャットニップ植えると良いと言われてるよね


猫は蚊よけになることを知ってたわけか。
生命の不思議。




みんな言ってるけど
身体にマタタビ塗りたくれば
猫が寄ってきて蚊がいなくなるのかな!
最高じゃないですか!



4088825810
芥見 下々(著)(2021-03-04T00:00:01Z)
レビューはありません









コメント(68件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 09:01▼返信
玉袋がかゆスギィ(≧▽≦)
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 09:03▼返信
アヒージョがしたい
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 09:03▼返信
人間が酔う酒は逆に蚊が寄ってきます
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 09:04▼返信
蚊って年々減ってるらしいよな
天候についていけないんだとか
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 09:04▼返信
ニャンカスより犬がいいワン
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 09:04▼返信
虫よけを猫がイタズラしたらまずいだろ
またたび凄いぞ、よだれでべとべとにされるんだから
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 09:04▼返信
自分の身体にまたたび振りかけて猫の動画撮るとめっちゃ再生数伸びるよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 09:04▼返信
クソ猫からの被害が酷いから猫避けの開発も頑張ってほしい
誰もが猫を好きだと思うな
あと放し飼いにしてるクソ飼い主は保健所に処分されとけ
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 09:04▼返信
ワイは金をもらうと陶酔しますください
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 09:06▼返信
軒先にマタタビ垂らしとけば、虫よけ効果とネコネコホイホイの効果があるんだな・・・どこ売ってんの?
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 09:07▼返信
猫好きしか意味なさそうな研究かと思いきや、蚊を寄せ付けない効果への応用可能とか、サイエンス イズ エレガント だわ
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 09:08▼返信
そう言えば野良猫は多いのに野良犬って見ないな
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 09:09▼返信
ワイもたまに色香で女を酔わせてしまうんだよなぁ
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 09:10▼返信
体臭と混ざると化学反応が起きてだなwww
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 09:11▼返信
猫は寄ってくるが蚊は遠ざけられると言う一石二猫な訳か>

しかし猫についてるダニがついてくる可能性が…。
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 09:12▼返信
※13
野生の勘はたいてい間違ってるんだよねw
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 09:13▼返信
半分にしか減らないのかよ・・
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 09:14▼返信
>>13
カードショップにいそう
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 09:16▼返信
>>18
ちゃんと毎週お風呂入ってます〜w
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 09:17▼返信
単にキメたいからだろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 09:19▼返信
蚊じゃなくてノミ除けじゃねーのか?
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 09:21▼返信
>>11
いやマタタビの防虫効果なんて昔から知られてるから
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 09:22▼返信
>新たな虫よけ剤の開発に活用できる可能性があるという

素晴らしい。早く市販してくれたまえ。
猫寄せ、虫除け。
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 09:23▼返信
猫飼いなら誰でも知ってるだろうけど
マタタビってオスには効くけどメスには微妙だよな
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 09:24▼返信
>>1
ぬこぬこ どーん
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 09:24▼返信
それだったら、猫以外も反応しそうなもんだけど。
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 09:25▼返信
でもこの虫除け薬使うと猫が擦り寄ってくる副作用あるじゃん
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 09:27▼返信
俺の犬はウンコに顔を擦り付けるんだが…
散歩の度に大変よ
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 09:28▼返信
>>12
野良猫は無罪放免
野良犬は見つかり次第通報されて殺ころだから
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 09:32▼返信
>>19
節水に協力してるやん
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 09:35▼返信
猫自身は蚊よけのためにやってはいないと思うわ。
猫族はある種の強い匂いに対しては自分に付けるあるいは自分の臭腺から出る匂いを上書きするために体を擦り付ける。
マタタビ類の場合は興奮するしよだれも出ることが多く明らかに特別な反応をする。
蚊よけは・・・たまたまか、原始の猫が習性として身につけた生活の知恵が本能化したものか・・・いずれにしても蚊よけではまったく理由の解明になってないと思う。
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 09:38▼返信
>>28
ウンコは健康のバロメーターだからね
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 09:39▼返信
犬は苦手みたいだけどね
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 09:40▼返信
俺も蚊よけには疑問を感じる
結局ディートみたいな明確な蚊よけの効果が無いから今まで誰も気づかないみたいなところもあると思うんで、
蚊よけじゃなくて酔っ払う効果がメインの要素なんじゃないかと思う
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 09:40▼返信
野生動物が泥遊びするのも、本人は遊んでるつもりでも実は蚊よけの効果があるみたいなもんだろうな
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 09:42▼返信
いや、マタタビに蚊除けの効果もあるっていうだけであって、猫がマタタビ好きなのは別の理由だろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 09:44▼返信
またたびを好むネコが突然変異で現れて
蚊よけ効果があったために蚊由来の感染症にかかる確率がまたたびを好まない猫よりは低くなって
世代を重ねるごとにその特徴が強化されたとかありえなくはない
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 09:45▼返信
ジャガーも手懐けられる可能性が出てきたな
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 09:51▼返信
人間は札束で手懐けられる
人間にとってのマタタビは札束
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 10:12▼返信
酒だって本人を酔わせて、まともな人は近づかなくなるやん
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 10:29▼返信
蛇もよってきます
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 10:30▼返信
マタタビの効果って猫の仲間の種類ならトラやライオンとかにもあるの?
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 10:33▼返信
チソポにゃ
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 10:35▼返信
>>42
ネコ科なら効果ある
ついで言うとキツネも興味を示す
マタタビに蚊除けの効果があるって分かっただけで猫自体はまあそんなもん分かってなくて副産物みたいなもんだよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 10:46▼返信
またたびが効く猫と効かない猫がいるけど違いはなんなの?
それとあれって身体に悪くなる量とかある?
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 10:53▼返信
うちの猫はワキのニオイも好き
今も嗅いでる
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 11:03▼返信
※39
今じゃケツをふく紙にもなりゃしねってのにな
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 11:03▼返信
我が家の猫は最初スリスリして上機嫌だけど途中から凶暴化して手当たりしだいに噛み付き出す
まるでアル中オヤジのような豹変で禁止薬物です
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 11:12▼返信
何かイマイチもやもやする説明だな
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 11:18▼返信
キャット驚いた(^・x・^)
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 11:20▼返信
猫の尻を嗅ぎたい
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 11:27▼返信
蚊取り線香や蚊帳などは中南米で人気→虎がいる→マタタビを混ぜ込む→血どころか肉を喰われる!
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 11:50▼返信
>>1
プレーリードッグ可愛スギィ(≧Д≦)
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 11:58▼返信
>>8
餌をあげるといい。猫缶にタマネギを刻んでいっぱい混ぜ込んだものを目につくところに出しておけば
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 12:35▼返信
半分に減っても結局タカってるんだから意味なくね
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 12:57▼返信
ノミは逃げない
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 13:04▼返信
>>8
猫なんてデカいネズミだよな
不潔な害獣
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 14:34▼返信
いなば「閃いた」
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 16:12▼返信
マタタビの香炊けばいいんだな
うちに何故かあるわ
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 16:26▼返信
>>1
犬はお呼びじゃねぇ
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 16:27▼返信
>>5
ワンカスより猫がいいニャン
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 16:27▼返信
>>54
はい逮捕
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 16:28▼返信
>>29
狂犬病のせいなんかな?
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 16:28▼返信
>>13
臭そう
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 16:28▼返信
>>15
ダニってかノミ?
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 20:20▼返信
虫よけ剤であり猫よせ剤
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 20:30▼返信
猫が嫌いな人って意味がわからん
俗に言うキチガイってやつだね
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 20:54▼返信
>>38
♪ファイト ファイトチバアァーー

直近のコメント数ランキング

traq