眞鍋かをりさんの「この歳になると、スケジュールと予算と価値観の合う友達ってほとんどいなくないですか? 人に合わせてたら行けないうちに死んでしまう!」って言葉、アラサーになってからわかりみが深すぎる…。30歳以降は「友達を作る努力」「1人でも楽しく生きる努力」の両方が大切なんだろうな… pic.twitter.com/WraPnwK6xS
— かしま┃ヘルシーな働き方 (@kashima_hr) January 20, 2021
眞鍋かをりさんの
「この歳になると、
スケジュールと予算と価値観の合う友達って
ほとんどいなくないですか?
人に合わせてたら行けないうちに死んでしまう!」
って言葉、アラサーになってからわかりみが深すぎる…。
30歳以降は
「友達を作る努力」「1人でも楽しく生きる努力」の両方が
大切なんだろうな…
「自分を知るのに役立つ診断テスト」を紹介させて下さい…!!
— かしま┃ヘルシーな働き方 (@kashima_hr) January 20, 2021
「〇〇が強みだから〇〇な仕事に適性あるんだ!」「〇〇な性格だから〇〇な業界で活躍しやすいんだ!」など、無理せず楽しく働くヒントを得られる診断テストが5分くらいで受けれるのでぜひ👇(ちなみに無料)https://t.co/HaUkIGb8mx
この記事への反応
・わかります!
話が合わなくなるという、
レベルの差が見えてきます。
・自分が30独身だから痛感しますが
いくら仕事をバリバリこなしていても
結婚して人の親になってる同年代と比べて
精神年齢がストップしてる気がします。
・本当にその通りですね…
真鍋さんの言葉、刺さるし深いです。
・まず結婚してる人と予定と予算が価値観が合わなくなる。
子供が出来れば更に溝は加速する。
・すごくよくわかります。
結婚した人の人生はもう個人のものではなく
「その家か子供のもの」になりがちですね。
それを平気でブン投げて独身時代と変わらない遊びをする人も
それはそれで人として幼稚で責任感なさすぎなのでは?
と思ってしまいます。
・確かになあ…。
お互いいつも楽しくすごせるようにしたいし、
独りでも楽しくいられるような生き方が出来たらいいな。
・歳を重ねると、こういうコメントにある期待もしなくなって、
何でも1人で完結するようになってしまう。。
でも、それが結構心地良くて、1人が好きになっていく、、自分がいます
30以降で新しく友達を作るのは難しい
って聞くけど、理由はこれなんだろうな……
って聞くけど、理由はこれなんだろうな……

まんさんバイトの日か
思う人が勝手に思っておけばいい事。
別に40代どうこうというより、そこまで無理して友達作る必要ある?
そんなの本当の友達なんて言えるのかな?
わざわざ増やそうしても、そんなので真の幸福は得られない
昔からの友人だとか知人、家族の方の関係性をむしろ重視しろ
んで、あとは仕事を頑張ってやればいいんだからさ、難しく考えすぎ
特に家族を持つと、家族の都合が言い訳になるから
子供出来たりだけでもかなり付き合う相手に変化出るからな
社会的に成功したかどうか露骨に分かれる年齢だし
時間と金が合わなくはなるわな
旅行とかはレジャーであって趣味じゃない
結婚しても昔のゲーム仲間とは未だに関係変わってないわ
Twitterでわかる〜と共感してる独身ぼっちBBAとは違うぞ
でもお前は独身ぼっちババアじゃん
人として社会の害悪だもん
イエモンに興味ない連中からすれば「誰それ?」で一蹴されるレベル
共通項のあるコミュニティ内でも色々ギャップあるしな
まだ独身だからって使っちゃうと結婚したあと大変
不規則な仕事なら尚更だろう
20代迄は確かにまだ集まりやすかった
英語で黄色い猿って名前のバンドなんだけど
近年でいう、おのののかみたいなもん
たふん東洋人侮蔑の言葉だからだよ
40過ぎた今は家族が大事だな独り身だから親兄弟ね
金はそこそこあるから後は仕事の時間を徐々に減らしていって自由な時間を作っていきたい
もちろん、俺もアホなところがあるからだけどな
それなりの会社に勤めてて、周りも同レベル以上しかいない空間でいると疲れるんだよなぁ
友人の大半に子供がいないのもあって。
友人も悪くないから、子供が大きくなって時間ができたらお一人様満喫の予定。
中流のグループの友達は人間的にはまともだが仕事、収入、家庭の話ばっかでつまらん
いわゆる底辺グループにも友達いるけどこっちの方が楽でいい
マジで大人になってもゲームとかアニメの話しかしてない
ただこっちは金がないから大人らしい何万もかける遊びはできないけど
日本が異様に友達を気にするのは同調圧力で生きてきた弊害があるから。
群がってない奴は弱者って刷り込まれてるから群れが小さくなると途端に不安になる。
アメリカには「友達は作るな、お金を作れ」って言葉がある。
大人にもなって集まって長時間一緒に遊ぶ行為をいつまでやるつもりだ。
金のかかる趣味でもやってんのか?
海外旅行とかだろ
まともにやろうと思うと10万くらいかかるけど
貧乏人とか家庭持ちと一緒だと無理
でもそんな格差同士が友達になる機会なんて滅多にないし、学生時代だって馬が合わんだろ
30代で出世組と無能組にはっきり分かれる
特に何もかもが上の人は
自分のレベル以上じゃないと論外ならしゃーないけどな
精神年齢なんて皆根っこの方は子供の頃と変わらないだろ
後は人生経験で身についた装飾品みたいなもんだ
めちゃくちゃよく分かるわ
艶が無くなりこけてくるから目の周りが著しく劣化する。
ふざけんな
眞鍋かわええわ
でもたまにでないと疲れるしそんな友人が居なくても生きてはいける
大学時代の20年以上の付き合いが5人、社会人になってからの友人が5人
遊ぶ内容も家族構成も収入も違うが10人もいれば大抵の週末に誰かと遊べる
まあ、コロナ状況だから直接会うのは減ってネットゲームで遊ぶことが増えてるけどな
学生の内は友達と同僚がイコールだったから友達いないと生き辛い環境に否応なく置かれるが
大人になると仕事の人間関係さえそこそここなせてれば生きるのに困らない
既婚者ならそれでもいいけど
独身で友達なしはきついだろ
社会にでて年を重ねるとすべてがそれぞれの位置に変わってくんよな
それ俺の知ってる”友達”と違うわ
子供の頃なら合わせるの簡単だろ
そんなことはない
今は娯楽があふれてるし友達いないから人付き合いが無い、孤独ってこともないだろ
大人になると利害を考えて付き合う相手を選ぶようになるからな
当時としても他のタレントの方がマシ
そもそも同調してただけで最初から価値観なんて合ってなかったろ
もしくは合わせる価値もない人間としか付き合ってないだけでは?
予算は高い方が低い方に合わせてやれ
価値観が合わないのは仕方ないが、なんで価値観の合わない人と友達付き合い続けてきたんだよw
予算はともかく価値観が違う人と友達として気持ちよく付き合えるか?
身の程を知ったほうがいい
これをただ単に私数段上だからあれよって馬鹿にしてるだけだよな
友達いなさそう
眞鍋は海外旅行が好きだけど他人に合わせると行けないって話。
高学歴だし学生時代の友達もそれなりに金持ってる人が多いけど
金を持ってる人は仕事が忙しくて互いにスケジュールを合わせるのは難しい
スケジュールがいつでも空いてる底辺は予算が合わず、自分が相手に合わせて貧乏旅行なんかしたくない
こういう事だろ
てかGOTOでも問題になったけど底辺はマナーが悪いから絶対に一緒に旅行に行きたくないよね
ネットも高齢化を迎えると細かいことに愚痴愚痴言う人が増えそう
野党の皆さんは例外なんですよねwww
無意識に見下してるのが透けて見えるから話し合わせてもらえないんじゃないでしょうかね
こういうコメントするやつ本当にイラッとするよなぁ、何様なんだよと。
レベ差を合わせられないやつも大概レベル引くと思うけどな
予定合う子はフリーターで金ないし、予算合う子は家庭持ちで予定合わないしドタキャンあるしで幹事面倒くさくなるから旅行自体もういいかとなる
結果年齢関係なく独身で経済力が同じような人と付き合うようになって疎遠になるんだよね…。
子供まで出来ちゃった暁には親子で旅行するだけで究極の幸せだと思うんだけど
友達とはせいぜい家に招くかファミレスでお茶して雑談するくらいで充分でしょ
結婚して子供まで授かって、更に友達と旅行とか俺は行きたいとは思わんわ
むしろ自分の家族だけの方が束縛を受けずに身軽で行動しやすい
この人は既婚で子持ちだよ
自分第一じゃないから合わせ辛いってのがわかんないかね
お前には縁がないもんな
普通の会社員
普通の人生
これを送ってる人同士は仲間が多くて楽しそうよ
てかこれ普通ではなく上流なんだよなぁ…
子供がいたら、それすら困難になるって話だよ
独身なら、そりゃ時間作れるけどな
それくらい結婚出産は大変なんだよ
でも、年取って大病したらボッチは一気に地獄
サポートしてくれたり助けてくれる家族がいなくなるからな
ここにいる若いボッチも親いなくなったら将来大変だから
今のうちに結婚してもいいと思える彼女を探しとけよ
既婚(不倫の果ての出来ちゃった婚)
こじるりが憧れる先輩やぞ
そんな私は、今日もツイッターで嘘松。
増やす努力をしてこその無理しなくても付き合える昔からの友人になっていくのでは
私は50超えてるから30の時から続いてる友人は20年来の友だ
あなたはきっと無意識に努力出来ているのでしょう
元々友達いないから。
ジジィ消え失せろよ
キメーよ
北斗晶が昔同じような事言ってたのパクってんな
この年になってからは時間の合う人が友達(子供中心だから)になるって
気の合う友達は学生時代にしか出来ん
続かないのはどうでもいい間柄だから