• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

関連記事
『PS5』転売被害でソフトが売れず・・・日本軽視で消費者離れ加速「もう熱は冷めた」




バンナム原田P、PS5の転売問題と日本のゲーム市場について語る


「大手ソフトメーカーの大型タイトルにおいて国内市場だけで開発費をペイできてるタイトルはまず無い、という状況は以前から変わらず...」





「2010年代以降、市場比率で国内依存型のタイトルが多いメーカーやIPはどんどん瘦せ細っていってます」














この記事への反応



悲しいけど、現実( ˘ω˘ )

PCでps5エミュを売った方が早い気がしてきた

日本のゲーム市場の盛り上げ方、あつ森と桃鉄がヒントになりますね! むしろ今は最高潮なんじゃ。

国内だけじゃペイできないのと国内で全然売れないはイコールじゃないけどね。

日本国内だけで開発費ペイ出来ないというのはかなり大きな悩みだろうな

転売ヤーはイナゴみたいなものなので畑や水源が枯れるまで食い荒らして取るもの無くなったら別のものを食い荒らすだけです。
日本市場はガラパゴス化してる面もあるので世界市場との乖離をどうすべきかが課題ですかね。


映画業界からすると海外に通用する前提でコンテンツが作れているってものすごいことだと思うんだけど、それはそれでやっぱり問題もあるんだなぁ。
邦画のCGなんか国内興収だけではハリウッドの何十分の一の予算しか取れないから、クオリティではどうしても負けてしまうのだけど。


国内依存型=技術力弱い、グラフィックの水準は世界のtop tierメーカーより3年以上遅れてる。技術に投資したくないメーカーがマーケットを失うのはどの業界でも一緒。





任天堂とか一部例外のゲームはあるけど、家庭用ゲームは本当に売れなくなっちまったよなぁ
スマホゲーのガチャ回すより圧倒的にお得なのに・・・









コメント(806件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:01▼返信
2021年3月期 第2四半期決算

ソニー 1兆1127億円(ゲーム事業)

任天堂 7695億円
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:02▼返信
そりゃあ国内のソフト市場は90パーセントがスマホゲーだからな
残りの10パーセントでソニーと任天堂が底辺争いをしているだけ
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:02▼返信
そんなんずっと前からそうだろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:03▼返信
え、今更?
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:04▼返信
知ってる
だから国内の売り上げばかり目を向けて言い争ってる連中は本当にマヌケにしか見えない
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:04▼返信
あり任
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:04▼返信
国内のランキングはもう任天堂とパーティゲームだけだしな
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:04▼返信
当たり前だろ、大作ゲームで1つの国だけの販売分でペイできるのなんて中国くらいだろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:05▼返信
ソシャゲ堂「・・・」
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:05▼返信
桃鉄に溝森を参考?電通様にと売上保証にお願いすんの?w
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:05▼返信
もはや国内のランキングなんてなんの影響力もないゴミなんだよな
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:06▼返信
完全シングルプレイが流行らんのはわかるが
ゲームでおかしな奴らと絡みたくないんや
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:06▼返信
新規IPが売れなくちゃ意味無いのに
桃鉄と森が盛り上げたとか言ってるアホは何なのか…
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:06▼返信
任天ファンボーイはほんと失礼な物言いで突撃するんだなー、ゴミクズとか何でわざわざ書くのかね
桃鉄は確かに売れたが知名度はともかく開発規模としてはインディー程度だよ
後、ドラクエはペイできてないだろ、出来栄えだけ見ると開発規模小さそうだけどやたら時間かけてるし
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:06▼返信
桃鉄なんて世界で売れないゲームの筆頭じゃん
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:06▼返信
桃鉄が200万も売れてるのに?
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:07▼返信
近年の和ゲーメーカーとその信者 にはもはや同情しない  そのやり方じゃダメだと言ってきたのに

老害扱いされるだけだったから  自分達で態々狭い市場に逃げ込むような事をやってきてるんだもん
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:07▼返信
ゲーム開発者ですら私用のPS5は入手できないのか
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:08▼返信
日本をスゴロクで移動するゲームが世界で売れると思ってるやベー奴が居るな
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:08▼返信
結局何が言いたいんだ?
日本で売れてなくても海外で売れてりゃいいってことか
でも日本で売れないものが海外でなら売れるってことそうあるか?和メーカーで
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:08▼返信
※16
桃鉄「は」売れたけどね
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:08▼返信
>>1○Yahooトップ記事より
◇日本のプレゼンス低下には触れず
 まず、日本市場でゲーム機が以前より売れなくなった事実があり、ソニーのゲーム機にはその色合いが濃いのです。世界のゲーム市場は約17兆円で、半分はスマホゲーム、残りをPCと家庭用ゲーム機で分け合う形になります。家庭用ゲーム機の世界市場規模は約5兆円なのですが、うち日本は約4000億円にすぎず、これ以上の伸びも見込みづらいのです。ところがこの手の「日本市場の軽視」という記事では、日本のシェアが低いことにはほとんど触れません。触れるとPS5の日本への出荷数をしぼる理由が正しくなるからです。前世代機であるPS4の世界出荷数は1億1000万台以上ですが、日本のシェアは1割以下と推定されています。日本で爆発的に売れているニンテンドースイッチの出荷数でも、日本のシェアは4分の1もありません。「日本で専用ゲーム機が売れなくなったのはなぜ」という話になると、スマホゲームの普及ともに「日本の消費者(ゲームファン)の購買力が低下した」と指摘する関係者もいます。少子高齢化・人口減もありますから、日本市場の購買力向上が難しいのは確かです。 また「PS5の専用ソフトが売れない」という指摘もありますが、PS5に限らずとも、ゲーム機の発売初年度、専用ソフトの売れ行きは苦戦するのが普通です。ゲーム機がある程度普及しないとソフトをヒットさせるのは難しいからです。
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:08▼返信
俺みたいにPS3からPS5までの購入タイトルが10本程度ってのは珍しいのかな?
独占以外はPC版しか買ってないんだよね
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:08▼返信
去年の日本の全ソフト足してもサイパンの初動より少ないんだっけか
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:08▼返信
>>22◇批判も興味の裏返し
 話を元に戻しますが、PS5本体が店頭に売れ残っているわけではないのです。新型ゲーム機の発売初期には専用ソフトが売れない傾向にあることと、専用ソフトがなくてもしばらくは遊べるようにしたビジネスモデルには触れず、かつサブスクの収益にも言及せず、日本市場のプレゼンス(存在感)が低くなったことを説明せずに、「ゲーム機の転売でソフトが売れない」「日本市場の軽視」というのは、主要因とはいえませんし、説明も足りません。 そもそもゲームビジネスの仕組みをゲーム機とソフトだけで説明するのは過去の話でして、今では有料ネットサービスがカギになっているからです。サブスクの収益があるからソフトが短期的に売れないことを織り込んでビジネスモデルを組み立てられるようになったのですね。にもかかわらずソフトの売れ行きだけで論じると、妙なことになるわけです。
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:09▼返信
ゴキやPS重視のサードの連中が日本のゲーム市場をdisる一方で、あつ森が初の国内1000万行きそうな勢いなの笑える
上手くハマれば国内だけで1000万売れる国なのにその日本を捨ててる奴らがいるらしい
日本人なんだから日本人にウケるゲームを作りやすいメリットもあるはずなのになあ
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:09▼返信
まあPS5を海外にばかり出荷するのもしょうがないと思うね
何しろ日本よりも海外の市場のほうが遥かにでかいのではね
たくさん売れるところにたくさん出荷するのはしょうがないと言える
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:09▼返信
※16
任天堂でさえ利益はカイガイカイガイ言ってるのに
デジタルすごろくゲームの売上なんか焼石に水よ
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:09▼返信
そして国内市場を軽視してさらに市場が縮小して、の悪循環やね
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:09▼返信
※23
PCでゲームやる奴が日本じゃ未だに少ないから
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:09▼返信
日本市場が盛り下がったのってバンナムがクソゲー連発したのも原因の一つだけどな
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:09▼返信
※20
>日本のゲーム市場をどう盛り上げるかの課題

って言ってんじゃん
これをどう読んだら日本で売れなくてもいいってなるんだ
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:10▼返信
話した事も無い上にガキや低能が8割以上のSNSの場でよく受け答えしようと思うなぁこの人…
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:10▼返信
販売不振を日本のPSユーザーが買わなくなったせいにされてるのに擁護するのはバカ過ぎて流石に草
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:10▼返信
海外じゃ2000円くらいのゲームを日本じゃ6000円とか8000円とかで売ってるのは
日本市場しか考えて無いから単価上がるんだよね
せっかく世界で売る敷居は低くなったんだから世界で売ることを見据えてやらないと日本サードは
海外インディーズにも負ける現状を打破なんて出来ないよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:11▼返信
桃鉄の影でほぼ同時期に発売されたすみっこぐらしの続編やドカポンなど同じパーティーゲームが核爆死したことを忘れてはいけない
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:11▼返信
海外は何で鉄拳の方がストより人気なんだろな、Twitchの外人格ゲーやりたい時とりあえず鉄拳7遊んでるわ
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:11▼返信
素人がドヤ顔で講釈垂れてるの草
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:11▼返信
桃鉄ドャ

恥ずかしいなあ
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:11▼返信
スイッチじゃ役不足なんだよはっきり言って
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:11▼返信
今更でしょ
こんな質問してる奴はバカなのか?
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:12▼返信
ポチゲーなら格ゲーとかFPSみたいにセンスなくても札束でマウント取れるんや
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:12▼返信
実際に作ってないやつが作ってるやつよりまともな意見持っとるわけ無いやろっていう
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:12▼返信
ソシャゲに投資しまくって開発しまくったツケだね
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:12▼返信
90年代後半のファミ通見たらアホみたいにソフトが売れてた時代だったんだ
サターンのわけわからんゲームでも10万本売れてて草生えたわ

46.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:12▼返信
普通にど正論
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:12▼返信
ゲームはやるものではなく動画で見るものになる
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:12▼返信
日本人はガチャでレア引いていいねもらうのに夢中だししゃーない
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:12▼返信
バンナムはどちらかというと、 戦犯側のメーカーだよな
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:12▼返信
そりゃあ、手厚い中国語ローカライズして本体抱き合わせで中華横流しして国内売上盛ったり
買取保証で実売からかけ離れた数売れた事にしたり
循環でジェスネット経由でグルグル回して販売数そのものを水増ししたり
どことは言わないがそんな事やってるとこが電通に悪どい事全部隠蔽してもらって勝手に業界トップ面してるんだから今時国内に拘る意味は無いっすよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:13▼返信
CDPRがポーランド国内だけの商売なんて考えているわけがない
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:13▼返信
任天堂国内依存ゆえに業界9位だしな
海外展開してかないと先がないわ
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:13▼返信
といっても今の鉄拳ってセールで50~80%引になってから数字伸ばしてるからな
販売数自慢じゃなくて売上を出さないと意味ないぞ
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:13▼返信
マジで頭悪いクソコメつけるやつが寄ってくるんだな
同情するわ…
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:13▼返信
もうまともなゲーム作っても日本じゃ売れんだろ
邦画みたいなクソ市場になる未来しか見えない
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:13▼返信
だからこそハードの進化に伴って開発側も進化に少しでも付いていかないとダメなんだけどな。
正直switchが日本ゲーム市場の活性化を邪魔してるよね
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:13▼返信
PSですら海外からの良質で格安なゲームが買える現状で日本市場に篭ってる日本サードとか潰れて当然だよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:13▼返信
海外だと「4000円以上は非常識」と言われているが

4000円で100万売るのと
日本値段9800円で100万売るのと

どっちが儲けデカいんだろうね(すっとぼけ)
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:14▼返信
桃鉄はTVで取り上げられただけの理由でしょアレ
2匹目のドジョウはいないぞ間違いなく
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:14▼返信
桃鉄みたいに日本人しか相手にして無い様なの稀やろ
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:14▼返信
大半の人が自分でやるよりVがやってるの見る方が面白いんだから仕方ない
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:14▼返信
大金かけて作ったご自慢の大型タイトルが何で日本で売れないの?
感性が近い日本人に一番訴求するはずなのに
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:14▼返信
岩田狂信者のミーバースのブーがめっちゃ絡んでるなw
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:15▼返信
※49
???「無料で遊べちまうんだ」
65.投稿日:2021年01月24日 23:15▼返信
このコメントは削除されました。
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:15▼返信
※59
ゆーちゅーばーも
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:15▼返信
スイッチのサードの唯一の希望の桃鉄が世界でみたら大したことない現実を突きつけられて発狂するとか迷惑な豚だな
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:15▼返信
転売ヤー経由でも、最終的にエンドユーザーに渡ってるだろ。

ソフトが売れないのとは別の問題。
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:15▼返信
国内売上意外がゴミクズな任天堂大好きなニシくんが噛み付いてて草
業界人相手に業界知識で勝負仕掛けて勝てると思っとるんか?
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:15▼返信
クソコメで絡んでるのが明らかにニシ君と分かるのが闇が深いッスww
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:15▼返信
ゲームなんかより亮介のHツイートの方が気になるな
もっと詳しく書け
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:15▼返信
アンダーテイルやサクナヒメのようなのは例外なのかも知れんが
言ってしまえば開発費の掛け方間違ってんじゃねぇのとしか思えない
超美麗なグラフィックやド派手なエフェクトは
あれば嬉しいものではあっても無ければ困るって程のもんじゃなかろう
見た目が凄くないと開発申請が通らないとかなら上層部が腐ってんだよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:15▼返信
ゲームは全世界で見ても小さい業態だしね
全世界のゲーム売上=グーグルのポータルサイトだし
アホくさってなるっしょ
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:15▼返信
国内で賄う必要ねーだろ
クソJAPの歌じゃねーんだからよーw
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:16▼返信
大型タイトルって言ってんのに桃鉄ガーって言ってるヤツやべーな
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:16▼返信
>>68
渡って無いから常時いっぱい出品されてるんやで?
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:16▼返信
テレビマンガもそうだもんな

日本向けと海外向け、言語以外何もかも全部同じなのに
日本だけは1コ8800円、それが12巻で9万以上
アメリカ向けは12巻セットで3000円とか

さすがにこれで売れると思ってるやつは頭が悪い
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:16▼返信
そもそも海外思考でリアル系グラにするから開発費がかかるようになったんだろ
開発費の殆どがグラなんだから
ゲーム自体の内容とかボリュームは昔と変わってないじゃん
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:16▼返信
ならSwitchとのマルチやめたら?
他のハードでやってるユーザー恩恵無いやん
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:16▼返信
>>4
だよね
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:17▼返信
市場の縮小化はソニーが何も手を打ってこなかっただろう
世界での戦略では成功してるけど日本ではPS3からPS4へと売上が下がってるのに
何もしないんだもん、そりゃさらに市場として小さくなるって
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:17▼返信
30億かける必要がないんだよなぁ。
馬鹿みたいに開発費だけマシマシしてるようじゃやって行けないよ。開発費がそれほど掛からなくとも、高品質なゲームを生み出してくる人たちはいっぱい居るからね。これだけ掛かるからペイを考えるとってまずおかしいんだよ。
物凄いCGにお金掛けたって売れるものは出来ないよ。
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:17▼返信
信長の野望とかほぼ日本人しか遊んでないのに新作ずっと出てるじゃん
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:17▼返信
※72
デザイナー判断だろ
なんで上から押し付けられてると思ってんだよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:17▼返信
早くアイマスを世界展開するんだ
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:17▼返信
業界関係者でもないのにTwitterで変に絡んでる人なんなの?
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:17▼返信
>PCでps5エミュを売った方が早い気がしてきた

こう言う考えの奴がマジコンを自分だけ正当化して、ゲームも買わず違法DLすれば良いと思っているんだろうな
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:17▼返信
※62
客の程度が海外に比べて低いから
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:18▼返信
盛り上げるとかいいながらdlcでバラ売りした未完成品や購入者そっちのけで新機種にリメイク出したり、マルチ展開して一番性能下のやつに合わせてくそグラくそコンソールを平気で出してきた業界の自浄作用が一切働かなかった結末ですよ。
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:18▼返信
>>69
UE5の時もPS5の高性能が認められなくてEPIC社長に突撃して片っ端から論破されてった海外パソニシとかいたし、アンソ連中が阿呆なのは今更よ
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:18▼返信
日本で売れないようなものが海外で売れるわけない、
と言う観点で品物を作れば日本を軽視するという視点はまず出てこないはずなんだけどね。
本質はこれでしょ。
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:18▼返信
>>3
スイッチに対する余命宣言だなコレ
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:18▼返信
巣ごもり需要で業績いいんじゃないの? あっ・・・サードは爆死してんのか?
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:18▼返信
そういう任天堂も全体的に見れば海外売上のほうが多いからね
一部の極小数のタイトルだけだよ国内だけでペイできてるのは
ゼルダとかほど海外売上だもん
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:18▼返信
>>83
開発費が安いんだろ(テキトー
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:18▼返信
>>7
だからスイッチは先が無いのか。可哀相なハードだよな
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:18▼返信
>>82
ゲームごとの開発費もしらんくせによくそんな適当なこといえるな
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:19▼返信
日本はWiiにぶっ込んだサード会社が尽く死んだのが世界情勢について行けなくなった最大要因
儲けが無くなれば開発が絞られ技術が遅れる
それで取り残されちゃったw
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:19▼返信
>>74
それが理解できないのが豚ってだけ
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:19▼返信
>>94
そもそもゼルダシリーズなんて国内じゃ大して人気なかったしな、風のタクトとかワゴンだったし
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:19▼返信
和ゲーはもうダメだな
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:20▼返信
まぁ、確かにそうだけど海外優先し買いも売りも海外頼み始めたのはユーザーではない
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:20▼返信
日本は中古市場がデカすぎるのが問題あると思うんだけどなー
新作ソフトは海外より割高だし、DL版なんて海外より3000円以上高いなんてざらだぞ
結局その結果中古でソフト買うやつが大量に発生してメーカーの利益に繋がらない
小売配慮してないでそろそろ本気でDL版を売る努力しろよってマジで思うんだがなー
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:20▼返信
※72
そりゃ大きい会社が優秀な人材と金をつっこんで、より多くの金を稼ぐビジネスをしてるわけだから
グラフィックやらも多数が求める品質のレベルに持っていったほうが
より稼げる確度が上がるだけの話よ。
金かけずに目指せアンダーテイルとかやっても、
会社規模に見合わない、無駄に人と時間つかって小金稼ぐのが関の山になる。
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:20▼返信
>>97
言えるよ。なぜ言えないと思うのか。
お前は俺の何を知ってるんだ?
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:20▼返信
「鉄拳だけしかない」ということだな

なにかにつけ鉄拳鉄拳言うのは
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:20▼返信
前にも原田がいくら売れました言ってるのに外野から売れてないって絡まれてたよな
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:20▼返信
和ゲーを世界に広める任天堂
洋ゲーを日本人に押し付けてくるSIE
この差
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:21▼返信
日本国内向けでヒット作っつーとドラクエ11とか桃鉄だけど、どちらも少人数で制作してるから利益は出てるね
海外には売れないけど。特に桃鉄は日本人以外は理解できんだろうしw
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:21▼返信
※87
関りが深いのは兎も角としても
エミュ自体と割れ行為は別問題やがな
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:21▼返信
技術に投資したくない日本のゲーム企業
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:21▼返信
>>107
ニシ君って謎の行動力あるよね
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:21▼返信
日本の場合はマジコンが流行したのが衰退の原因の一つだよ
あれでゲームは無料が普通と言う思考が根付いた
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:21▼返信
こんなもんPS3からだし、土壌的にも国内のいいゲームは海外でちゃんと売れるようになってるからがんばれよとしか言えないわ

特に大作は
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:22▼返信
結局据え置きハードが活性化しないと無理なんだろうけど日本人が携帯機好きすぎるせいでな
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:22▼返信
>>108
なんか広めたっけ…?
ダンボール??
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:22▼返信
>>113
いや、ソシャゲだろ
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:22▼返信
※109
ドラクエ11が少人数とかジョークにしてもおもんな
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:22▼返信
>>113
任天堂の技術が無いせいで足引っ張りまくりだな
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:22▼返信
日本サードが世界で戦えなくなったのは任天堂機のせいだよね
技術進歩せずに停滞して海外インディーにすら負ける始末
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:22▼返信
そもそも国内だけじゃ厳しいから海外でも売らないとって話に
何を突っかかってリプする必要があるんだか
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:22▼返信
>>105
おまえのことなんかだれもしらねーよw糖質
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:22▼返信
そもそも、他人に「儲かってる」って言うか??

どんなに儲かってても、どんなに原田と仲良くても、

ライバル会社の他人に「うちはこんなに儲かってます」って守秘義務無視して言うかね?

俺だったらいくら儲かってても赤字ってウソ言うもんな
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:22▼返信
※39
開発が膨大な大型タイトル前提の話なのになw
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:23▼返信
任天堂は数年続いたファーストによる下半期ミリオンソフトが去年ストップした
年々発売タイトルを減らしているのも事実であり
任天堂自身既に終演に向かっているのかもしれない
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:23▼返信
>>110
普通はエミュなんて発想が出て来ない
出て来るのは、日常的にエミュと割れに触れているクズ野郎位だ
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:23▼返信
>>109
ドラクエは11でやっと海外で少し売れたんやで
そして炎上した
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:23▼返信
噛み付いてる亮介とかいうのが馬鹿丸出し過ぎて草
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:24▼返信
国内メーカー同士で独占ソフトとか取り合ってるからってのはあるな

特に任天堂ハードは国内だけに的絞ったソフトが多いし
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:24▼返信
※113
ロシアは割れが横行しまくった結果、ソフト価格を大幅に下げた
その結果リスクある割れより金を出しても安全な正規が売れ市場は生き残った
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:24▼返信
※104
開発費掛け過ぎた結果ペイしなくなってるって言うんだから
その体制自体がもう袋小路なのでは?
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:24▼返信
>>120
海外インディーは良いものを作ることがあるからなぁ、侮れないよネ。日本はそれに負けてる部分もある。
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:24▼返信
>>20
いや、大型タイトルのほとんどが海外の売り上げやん
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:24▼返信
最低300万、500万売れて上々とかいうレベルだからな今は
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:24▼返信
原田に絡んでる亮介っての話の前提をまるで理解してないのなw
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:25▼返信
 
 
買わないのに声だけデカい日本ゲーマー(笑)
 
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:25▼返信
無料で遊べるのに課金したくなる方が儲かりそうだよな、どの格ゲーもキャラを有料dlcにするの勘弁してほしい
それなら基本無料で出せよと、最初2、3体使えてさ
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:25▼返信
>>123
会社が赤字かどうかは株式会社なら普通に分かるんだが…ニートの人ですか
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:25▼返信
国の国家予算を遥かに上回る、何千兆円も儲けていても
俺だったら「もうダメですわ潰れますわ」って必ず言うよ

他人に自分の本当の財務状況を知られることほど非常識なことはない
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:25▼返信
>>82
安くて高品位で赤字でなくても雀の涙の売上じゃ意味がない
稀に全く予算かけてないインディから大ヒットが生まれる事もあるがそれは極々稀な例外
大きな企業はそういう博打は売ってられない
ちゃんと商業として安定したヒットをさせるには宣伝が大事でそのためには一見でわかるビジュアルが大事
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:26▼返信
ポッ拳赤字と言われてキレたニシ君が粘着しとるだけやぞ
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:26▼返信
これはSwitchとPS5に関係がある話なんだよね
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:26▼返信
>>122
じゃ何も知らないのによく言えるなとか言うなよ。
そうやって人を貶める言葉使って逃げてれば良いよ。
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:26▼返信
※131
そりゃ日本国内の話っしょ
海外で充分すぎる売上叩き出してるんだから、今はこのお金のかけ方が正解だと判断してるんだと思うよ。
開発費30億以上かけて、海外でめちゃくちゃ売れて
利益もかなり出てる!
けど、日本市場だけでペイできるような市場になったら、もっと最高なんだがなぁ
って贅沢な悩みよ
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:26▼返信
日本は新作ゲーム価格が高すぎる、理由はそれだけだよ
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:26▼返信
任天堂の作品は昔から海外市場で売れることを前提にやってるからな
ゼルダとか北米の方が常に売れてるタイトルだったし
フォロワーとして作られた聖剣伝説なんかがそうならなかったのは何故なのかとか分析したほうがいいのかもしれん
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:26▼返信
※127
あの売り方は外人も馬鹿にしてるようなもんやしなそりゃ怒るよね
国内でも呆れられたし
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:27▼返信
>>138
会社全体がどうかなんて誰も言ってないんですが・・・頭悪い人ですか
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:27▼返信
ゲームを買わない国内ゴキステユーザーが糞って話かw
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:27▼返信
>>117
ソシャゲの前にマジコンが流通しすぎた
テレビのインタビューで子供がマジコンを普通に使っているシーンが流れるぐらいに、日常的になりすぎた
メーカーが対策出来ていれば良かったが、メーカーの技術力が皆無すぎて一向に減る気配が無かった
3DSになって、法律で規制されたが時既に遅しだった
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:27▼返信
フリープレイのゲームをこれだけばら撒いたら一部の大作以外は売れなくなるだろ。
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:28▼返信
国内でペイできるようなソフトならスマホでいいじゃんてなるしなー
ホントスマホの登場でガラッと変わったなー
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:28▼返信
youtubeにGPD WIN3でのスターウォーズのプレイ映像公開されてるぞ
携帯端末なのにグラがヤバいことになってるな
switchが化石に思えるほど進化してる
はよSonyはPSVITA2を出せ 
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:28▼返信
まぁあつ森やらポケモンが国内だけで500万も売ってるのに
日本だけじゃ採算が取れないんだ~~は 甘え 言い訳だよね。
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:28▼返信
別に低予算ゲーを否定はしないけど日本サードはスチームで2000円くらいのゲームを
平気でフルプライスで売りつけるから客も買わなくなるんだよな
海外からは良質で安価なゲームがPS4にもスイッチにも大量に雪崩込んでる現状で
低品質で糞高い日本サードのゲームが売れるはずねえわ
日本の中小サードも海外展開さっさとして単価下げる努力しろと
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:28▼返信
自国だけでペイできる国なんて米中だけだろ。
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:28▼返信
>>120
技術の梯子から降りて買取保証や電通バリアで売上水増しや情弱騙しでぼったくって儲ける事覚えてしまったからなぁ...
まぁ、カプコンみたいに任天堂見限ってPSって言うか世界で戦うこと選んだとこはちゃんと成功してるけどね、現にSwitchには別チーム使ってライズみたいな外伝くらいしか出てないし
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:28▼返信
>>149
国内で売れてるからって嬉ションしてる豚の認識が間違ってるって話だよ
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:29▼返信
>>148
赤字ってなんだよ…
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:29▼返信
※130
中国もそうだよな
割れが圧倒的に多く値段を下げるしかなかった
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:29▼返信
開発費高騰っていうけど、一体何にそんな金がかかるん
あと事実は事実なんだろうが、他社の開発費とか利益事情を詳しく知るこいつらは何者なんだ
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:29▼返信
※153
作ったとしても専用ソフトが用意できねーからやらないよ
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:29▼返信
ぶっちゃけ日本でPS5がどうなろうが海外で売れてれば和ゲーも洋ゲーも支配できるという現実
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:29▼返信
モンハンライズの値段ビビるわ、ワールドもこんなもんだっけか
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:29▼返信
アメリカで1000万とか売れるのは、

・企業がちゃんと賃金を上げていること
・そもそもソフトの値段が3000円くらい

賃金と物価が全然違うんだから
賃金は日本の2.5倍で、物価は日本の1/4
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:29▼返信
国内ガー国内ガー
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:30▼返信
明らかに業界にいたこともないようなやつが
ゲハで聞きかじった知識で、業界の最前線にいる人間に論争しかけてるけど
どういう神経してるんだろうな
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:30▼返信
アーケードとハイエンドPCさえあれば楽しめる
家庭用ゲーム機? あれはおもちゃ。
Switchは家族で楽しんでるけど
おもちゃだと思って楽しんでるからね。
まぁモンハンライズはみんなで遊べるから期待してるけど
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:30▼返信
※144
開発費縮小して国内限定とかで小ぶりなソフト開発にシフトしても利益出るか怪しいしな
損はしなくてもトントンじゃ大きな会社は維持出来ないし
技術的にも置いてけぼりになって良い側面ばっかじゃない
桃鉄新作みたいなイレギュラーな売れ方したのを例に出して
こっちに舵を切るべきだ見習えってのは短絡的だよね
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:30▼返信
>>26
ブームで売れるだけで後が続かないからな
ちゃんと買ってくれるコアなユーザーターゲットにしたほうが予算とか決めやすい。
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:30▼返信
任天堂のソフトって海外と価格差薄いんだよな、それも売れる要因だと思う
ソニーもファーストタイトルは価格差抑えめだし売れやすい
一方でほとんどの日本メーカーは日本だけぼったくり価格に設定してる、値引きもしない
こんなん初動以外は中古に流れるに決まってるじゃん
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:30▼返信
>>159
タイトルって会社だと思ってんのかよ・・・
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:31▼返信
>>158
しかも任天堂の場合国内(中国)だから滑稽にも程があるw
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:31▼返信
そりゃそうだろ
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:31▼返信
開発費30億円といえばサクラ革命なわけだが国内前提のタイトルだよな
ゲーム専用機向けタイトルだと30億円タイトルは国内ペイ狙えないけど
ソシャゲだと30億円かけても国内ペイ狙っていけるっておかしな話だよなあ
オタクやライトオタクから金絞りとって他に使わせないガチャが悪い文明だと思うぜ
おまえらバンナムもアイマス関係のソシャゲでずいぶん金吸い上げてるよな
自業自得じゃねえの原田
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:31▼返信
日本産のゲームでやりたいと思うものがほぼ無くなったからな
なんで外人が1人で作ったようなインディーズソフトに内容負けてんのっていうのもあるし
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:31▼返信
>>154
任天堂開発費無駄に多いからそんだけ売れてても国内だけだと微妙でしょ
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:31▼返信
任天堂はスイッチを利用して劣勢だった据え置きハード市場に
3DSなどの携帯ハード市場を巻き込んで形成された歪んだ市場を作った
その結果元々の3DS市場を潰し先がない市場だけが残った

山内組長が昔言った「携帯ハードは先がない」がここに来て体現するとは・・・
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:31▼返信
日本のPS市場なんてすでに1%切ってんだからw
存在しないのと一緒だよw
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:31▼返信
※154
むしろそんなんしか売れてないからサードはSwitchや日本市場に注力しないんだろ
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:31▼返信
>>98
おれはDSが原因だと思ってるけどね
うんこみたいなミニゲーム集が爆売れしてたじゃん
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:31▼返信
そもそも日本人が据え置きハードのゲームを有名ゲームの続編しか買わないのが問題なんじゃ?
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:32▼返信
※167
しかも大手のマネージメントのトップだしな
業界の下っ端じゃないんだから
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:32▼返信
ホントこいつは金の話ばかりで大嫌い
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:32▼返信
しょうがないとは思うんだけど
原田は数字や市場の話が多くてなんだかなーみたいな感じはある

野球のファンイベントで監督何言うんだろうと期待したら「いや球場の客入りがね・・・」
とか言われるような感覚!
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:32▼返信
???「鉄拳7は好調です、ポッ拳?あれ赤字」
任天堂信者「ブヒーッ!」
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:32▼返信
技術も何も任天堂はファミコンの頃から買ってきたチップ組み合わせでゲーム機作ってる会社だからなあ
GPU設計からチップ自社工場製造までやってたPS2までのSONYとはハナから違うわ
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:32▼返信
見習うもなにも、国内市場がしぼんでるのは任天堂の宣伝の成果だろ
ゲームを女子供のモノとして喧伝するのはNハードにはポジキャン。PSにはネガキャンとして働く
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:32▼返信
>>143
何様のつもりだよおまえw
なんの根拠もなく妄想垂れ流すだけのくそ野郎が
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:32▼返信
そもそも日本だけ何でこんな値段高いんだよ
物価的には先進国の中でも一番下なのにゲームは高いっていう
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:33▼返信
>>177
任天堂の場合は広告費も馬鹿にならんからな
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:33▼返信
※175
国内限定では無くアジア地域前提だろ
ソシャゲの多くも海外での売り上げも重要になってんのよこれが
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:33▼返信
日本と海外で決定的に違うのは「意識」だね

日本の場合、「ユーザーと同じ目線になることは恥ずかしいこと」ってバカ思ってるバカが多く
俺はアメリカしか知らないがアメリカの場合は
「俺たちは開発である前にゲーマーである」と思っている

そりゃ、設計にも大きな差が出てくるよ
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:33▼返信
>>179
パーセンテージの仕組みを理解して無い豚
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:33▼返信
>>172
儲かってるってタイトルだけで算出でくるわけねーだろ
会社は開発だけじゃなく色んな人が働いてるのに
無職は黙っとけよ
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:33▼返信
日本のゲーム業界にとって全ての悪は任天堂と電通かな
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:33▼返信
※161
とにかく人。
AAAゲームのプロジェクトに関わる人数とか
一時的に200人越えたりする。
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:34▼返信
※187
じゃなんで今はその路線やめるのよw
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:34▼返信



ブーちゃんの国内限定勝負意味がねぇってよw


200.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:34▼返信
国内PSが勝手に死んでるだけで任天堂は最高に盛り上がってる
たぶん日本軽視の効果
日本を捨ててカイガイに売ろうとかいってるこいつみたいなのが元凶
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:34▼返信
日本のゲームは中古で買うようにしてるわ
高いもん
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:35▼返信
はちまの記事より
【悲報】バンナム原田P「『鉄拳7』が400万枚超を達成しました」 → ユーザー「それ小売に出荷しただけでしょ」 → 原田P、キレて猛反論
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:35▼返信
買えば買うほど、プレイすればする程特典を付けるシステムなどユーザーを飽きさせない、モチベーションを高める戦略などは何か努力しましたかね

ゲームが当たり前で軽いゲームじゃ既視感と飽きにて売れやしない。eスポーツは良い起爆剤になり得たが日本では無駄。アニメやヲタク文化とゲームを結ぶのも一部のヲタ以外には意味がない。
スマホとコンソール繋げるしかないのにソニーも任天堂も技術もなけりゃアイデアも無い。海外に何もかもが負けた国日本。そろそろやばい低レベルな国に落ちていってるって気づけよ親不孝者
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:35▼返信
>>195
売れたタイトルか売れないタイトルかの話をしてんだろ

頭悪いやつは出ていけ
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:35▼返信
※198

どの路線よ?任天堂の?
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:35▼返信
※201
ブームに乗り遅れるのは仕方がないが
だいたい中古で買った方が正解なんだよな
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:35▼返信
※154
あれは任天堂という下地があればこその数字だからね
ディズニーみたいなもの
サードがうちでも国内で500万うれるの作れるとか言い出したら
勘違いすんなと思うでしょ
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:36▼返信
桃鉄みたいに低予算のゲームなら国内だけでペイ出来るだろうけど、普通は低予算ゲームは売れないから厳しいよね
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:36▼返信
>>192
サクラ革命海外展開してねーじゃんw
大正ロマンとかいっただけで日帝の侵略がどうとかいって顔真っ赤にする連中のいる東アジアで稼ぐとかねえわw
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:36▼返信
※199
日本でもある程度売れないと
「軽視」されるってさ
いやというほど味わってるだろ?ゴキ虫w
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:36▼返信
そもそもアメリカですらAAAはペイできないでしょ
買わないユーザーのせいにされてる感じが嫌だな
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:36▼返信
>>161
人件費が大半だろうけどエンジン使用料とかも高いだろうしそれらにかかる金額は他社の人間でも算出しやすいでしょ
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:36▼返信
バンナムなんておま国おま値の象徴のようなメーカーだからな
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:36▼返信
※120
日本は職人気質が多くて大規模開発が苦手だから。
ゲームに限らずソフト開発は、すべて同じ傾向。
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:36▼返信
WiiUが即死した理由だな
Switchはしぶとく生きてるけど特に海外のサードからはCS機として見られていないから先細る一方だね
ゲームソフトのガラパゴス化が必ずしも悪いとは言わないがグローバルに展開していく方が結果つぶしが利く
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:36▼返信
任天堂代表取締役 宮本
「任天堂は技術よりも独創的な何かを見つけることに重点を」

こいつが諸悪の根元
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:36▼返信
>>53
もうペイしてるから割引出来るんだろ
DLCもあるし昔より儲けてるよ。
そもそも儲けなかったらシーズン4まで出せない
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:37▼返信
何を問題としたいのか原状を肯定したいのかどうなのかよく分からないかな
いちユーザーとしては、で?なだけなんで
面白くかつ、新鮮な驚きがあるゲームを求めてるつもりだけど…
ビジネスを主体にしてる大手日本メーカーの商品には、もうそういうゲームの驚きは期待できないのかな
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:37▼返信
日本は、何か勘違いした結果、
「俺たちが全部決める」という身の程知らずの考えが多い

外国の場合、「ワクは決めるがお前らで作れよ」という
いわゆるMOD文化が強い

そりゃ、好感度も違うし息の長さも変わって来るわな
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:37▼返信
※200
つーか任天堂にしたって海外は重視してるんだっつの
90年代半ばから売上げの大半もあっちだし
最初期から最初から世界中で売れるようなソフトを意識して作ってるんだよ
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:37▼返信
>>210
今は豚のことゴキ虫って言うのか
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:37▼返信
※82
ソシャゲがメジャーリーグだもんな^^
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:37▼返信
>>204
おまえが儲かってるって言わないとか言うからだろ
記憶障害か
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:38▼返信
>>163
だから日本をナメきってるんだろ
ゲームに限った話じゃないぞこれ

人口が減って市場が小さくなるにつれて
あらゆる業界が同じ方向に向かう
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:39▼返信
※221
任天堂のゲームは国内で十分売れてますよ、ゴキ虫君w
例えばあつ森国内で600万越えとか
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:39▼返信
任天堂信者のあの行動力は凄いわ、最前線に立ってPS5ネガキャン活動に勤しむ
お隣の国の人みたいな行動力
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:39▼返信
任天堂信者が桃鉄を大作と勘違いするのはしょうがない
だって普段やってるゲームがポケモンとかぶつ森とかスプラとかだぜ?
この辺のゲームをAAAクラスと勘違いしてるんだからそしゃ桃鉄だって超大作に見えるよ
伝説のリアルタイムに橋が壊れるってすごくねと同じ
228.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:39▼返信
>>223
タイトルごとの赤字黒字は必ずある
日本語も読めない無職は出ていけ
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:39▼返信
前はテイルズとか新作出たら予約して買ってたけどバンナム嫌いになってからは買ってないわ
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:39▼返信
そりゃラジコンマリオカートは日本向けじゃなかったからな
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:39▼返信
【英紙ガーディアンが「最も偉大な携帯ゲーム機TOP20」を発表、1位はスイッチ】
1979年発売のマイクロビジョンから2017年発売のニンテンドースイッチまで、TOP20を発表した。
1位 ニンテンドースイッチ(2017年)
2位 ニンテンドーDS(2004年)
3位 ニンテンドー3DS・2DS(2011年)
4位 ゲームボーイアドバンス(2001年)
5位 ゲームボーイ(1989年)
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:40▼返信
日本のゲーム機はXbox Series X とPS4(5)とswitchの3台しかない訳だが
10年前のゲーム機よりも表現力の高いswitchレベルですら最低ラインになってしまって
自分が子供の頃にゲーム開発してみたいと思ったレベルでは
市場じゃ認められないレベルになってしまって
今のゲーム開発者はホント作り甲斐が無くて大変だなってホント思う。
233.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:40▼返信
>>212
確かに自国内だけで開発費ペイできてるタイトルは海外でもないよね
海外は既に世界規模での販売を前提として開発してるからな
日本くらいだろうな国内市場しか考えてないのは
その考え方から既に日本は遅れてるわな
234.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:40▼返信
Switch 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL←外注
Switch ピクミン3 デラックス←外注
Switch スーパーマリオパーティ←外注
Switch 世界のアソビ大全51←外注
Switch スーパーマリオ 3Dコレクション←エミュ
235.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:40▼返信
じゃあ日本が貧乏かっていうと

電話に何百億も突っ込むバカがいるんで、まだまだ金持ちなんだよな

「時間がないから電話で」とかぬかすくせ、放っておくと一日中電話ゲーしてるマヌケども
236.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:40▼返信
※229
テイルズも海外で売れないとアウトなんだろうな
あんなん日本でも相当オタ向けアニメゲーなのに売れるのかと思うが
237.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:40▼返信
原田さんが偉くなりすぎて鉄拳チーム離れちゃったから鉄拳シリーズに不安しかない
壊れキャラクター連発してシーズン4もうまくいってない
238.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:41▼返信
>>225
中国の事国内扱いすんのやめてくんない?
239.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:41▼返信
PS5発売から現在までで28万台
Switchはこの期間に166万台売れてる

ゴキよわ
240.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:41▼返信
>>225
中国転売で打ち立てた記録だもんなw
Switch本体も数だけで言えば国内1700万台オーバーだし少しは分からないように数を盛れよw
241.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:41▼返信
 
反論できなくなったゴキ虫が関係ないコピペ始めてて草www
242.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:41▼返信
>>200
日本だけ見てるから盛り上がってる様に見えるだけです実際は売上高が物語ってますよ10位堂の現実を
243.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:42▼返信
※234
子会社に依頼したのを外注とは言わないと思うが
244.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:42▼返信
まったく売れていないゴキ捨て
スイッチは毎週10万台
これが現実だ
現実を受け入れろ
245.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:42▼返信
無駄に開発費上げすぎ
246.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:42▼返信
でもまあ海外とか言ってるやつはロクでもねえ身の程知らずだとは思うよ

そんなの担当したことがないからそう思うだけだろうが、
身の程知らずに海外とか言って背伸びしたバカはけっこう見たんで

俺はどうしても「海外」に良い印象は持っていない
247.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:42▼返信
※226
PS5の話は買えない人間が文句言うてるだけで煽ってる豚なんて極一部だろ?
そもそも日本で売ってないのにネガキャンしても仕方ないだろ
248.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:42▼返信
>>228
人件費は開発者だけじゃなくて人事部や営業部にもかかる
タイトル毎な赤字って何?
開発費はあってもタイトル毎の赤字の例を出して
249.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:42▼返信
桃鉄は再出荷が他のサードソフトより数倍早くて異常なんだよ
明らかに山下さん入っているねこれw
250.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:42▼返信
※37
鉄拳7とスト5じゃそりゃ外人だってバカじゃないんだから鉄拳で遊ぶわ
251.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:42▼返信
つーか、海外でも売れないと厳しいという話なのに、なんで任天堂が出てくるんだ?

Switchは、海外でも売れてるやろ。
252.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:43▼返信
バンナムに頼りまくりの任天堂の信者がバンナム開発者煽るのほんと草
253.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:43▼返信
無知識の馬鹿どもが便乗して語ってんのほんと笑う
254.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:44▼返信
※236
新作も出す出す詐欺でまったく出ないし、そろそろ終わりそうだな
255.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:44▼返信
>>240
大体ホントに日本でそんなに売れてんならオンライン中国人だらけになる訳が無いわな
256.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:44▼返信
※224
ゲーム機以外も鬼滅とかなろうとかコスプレ邦画とかソシャゲだからな
日本は消費者のレベルがナメられて当然のレベル
257.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:44▼返信
結局日本で数売るならアニメタイアップやCM爆撃必須
でもこれってかなり怖くて、売れないときのダメージでかい
桃鉄は任天堂のCM枠借りてノーリスクでできたけど

まあ、CM爆撃するくらいならその分開発費に回して
世界で売れるもん作った方がましだけどな
258.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:44▼返信
>>210
ある程度売れてるから軽視されてないんですね現状
あってると思いますよアナタの言ってる事
259.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:44▼返信
最初は5万にちょっと届かないくらい、それでも人が少ないんで黒字
その次が8万、そのまた次が12万と来て黒字がさらに増えてウハウハ

ここで強化に指定されて人と金が倍になって、嫌な予感がして
強化プロジェクト後には、なんとか27万だったけど雰囲気的には嫌なもんになったのに

ここで身の程知らずが「海外」とか言い出して、バカだろと思ったわ
260.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:45▼返信
※250
一応言っとくと
鉄拳 500万
スト 430万で
言うほど差はついてないからな…
261.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:45▼返信
原田Pに絡んでる豚さんは任天堂商売の絡繰りに気づいてないアホなのかな?
262.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:45▼返信
>>243

子会社だろうが外注は外注だろ
グループ内の会社ではないんだし
263.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:45▼返信
>>249
桃鉄はあらかじめ数が決まってるような生産のされ方よね
リピート生産に時間が掛かるゲームカートリッジ採用してるのにそんなに速く出荷できるわけがない
264.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:45▼返信
ポケモンみたいなタイトルを海外でも売れるようにしたのは凄いと思う
ああいうのって本来バンナムが得意としそうな分野なのに大してうまくやれなかったし、むしろコナミが遊戯王ヒットさせたりしたくらいだからバンナムが下手糞なだけかもしれんが
265.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:46▼返信
>>5
任豚「!?」
266.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:46▼返信
日本だけで売れてるSwitchのソフトがあるんだから日本でPS5いらないよね
267.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:46▼返信
※258
この出荷数で軽視されていないは「信者」キメすぎなんだよなあw
気色悪
268.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:46▼返信
>>247
いやのっかって煽りまくってる豚ばっかじゃん、PS4とPS3も発売すぐはそうだった
別に供給回ってるかどうかは関係ないよ、プレステ新ハード出れば衝動的にネガティブキャンペーンする
269.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:46▼返信
※262
普通にグループ企業だろ
270.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:46▼返信
>>248

開発費はタイトルごとじゃないと?
なんで?
その証拠を出して?

「ハイパーインフレ」で日本語読めなかったゴミかお前は
271.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:47▼返信
>>6
任天堂信者「日本で売れれば良いブゥ!!」
現実は世界で売れないと駄目でしたw
272.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:47▼返信
任天堂ソフトは国内でペイできて世界でもさらに売れる
 
国産ゴキゲーは、国内ほぼ爆死、海外で売れないと死亡←この現実を知れよゴキ虫w
273.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:47▼返信
【ニンテンドースイッチ、数フレームの遅延が入る状態は直せないらしい】
ニンテンドースイッチのハード特性について、バンダイナムコの開発者がコメントしています。
 これによると、スイッチは、数フレームの遅延が入る状態になっていて、これは直せないそうです。
『なお、注意事項としては遅延関連は改善であることをご注意くださいませ。Nintendo Switchはそのハードの特性上、どうしても数フレームの遅延は必ず入る仕様です。これは逆立ちしても直せません。平にご容赦を(´-ω-)人 』
274.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:47▼返信
そらそうだ
国内PSソフトなんか何ヶ月もろくに売れない状況だからな
やってられないだろうさ
275.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:48▼返信
>>15
日本の地図だしな。中国版とか出せば中国でも売れるかも知れんが
276.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:48▼返信
国内だけじゃ先細りなのはその通りだよ
日本で売れてる桃鉄にしてもMHWやバイオと比べると売れてるとはいえないからな
任天堂はどんどんガラパゴス化してるしな
277.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:48▼返信
※272
これな
278.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:48▼返信
海外より二千円以上高いやんけ!
舐めんなクソデブ
279.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:48▼返信
>>267
任天堂がコントローラー問題について海外では触れてるのに対して日本じゃダンマリきめてんの気色悪いよな
280.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:49▼返信
>>21
日本限定だけどねw
281.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:49▼返信
>>272
WiiUはなんで死んだのかなー?
282.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:49▼返信
>>188
ぶつ森だの桃鉄だのしかやってないようなやつが
あたしオタクだし、とか言ってるとえぇ。。。ってなるよな

283.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:49▼返信
>>270
ちゃんと読んで
開発費はあるって書いてるだろ?
だけどソフトの売上の利益はその他の人件費もまかわなきゃいけないからタイトル毎の赤字なんて無いと言っている
バカには分からないんだろうけど
284.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:49▼返信
>>83
いやだから大型タイトルって言ってんじゃん。
あれが30億以上かけた大作だと思ってんの?
285.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:49▼返信
たかだか30そこそこしか行ってねーのがだよ
いきなり「海外」だのぬかしてんじゃねーつの

設計および開発費は、「何人に売りたいか」で決まる面もあるのだが
それで海外とか言って100の設計と金を要求しても丸々もらえるわけがない

当然のごとく、やっぱダメだよな
286.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:49▼返信
※268
国内じゃ過去最低のロンチで
速効で4桁で
DLが売れてるとか主張するけど、実際DL専用の方は駄々余りって
もう言ってることとやってることがぐっちゃぐちゃなんだもの
馬鹿にされて当然でしょ
287.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:49▼返信
>>29
いつもの任天堂パターンだしな
288.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:50▼返信
※281
なお任天堂にダメージなしw
289.投稿日:2021年01月24日 23:50▼返信
このコメントは削除されました。
290.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:50▼返信
売り方よりも作り方が大事なのに...。
291.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:50▼返信
>>31
馬鹿野郎!!スマブラを作ってくれたバンナムを馬鹿にするな
292.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:50▼返信
そもそもスイッチの海外サードソフトで一番売れたFIFAでさえ200万未満なのに
国内だけで200万本近く売れた桃鉄は異常でしかない
293.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:50▼返信
>>283
ちゃんと読んで
補填はしない、決算でもタイトル毎の数字が並んでいる

何が会社全体だって?
294.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:50▼返信
>>286
だだ余りって言葉の意味調べてきてから言えw
295.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:50▼返信
>>251
本体もソフトもPS4に比べると売れてないよ
海外でっていうか世界全体で特にソフトは圧倒的に下
296.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:51▼返信
※272
真実すぎて草
297.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:51▼返信
2021年3月期 第2四半期決算

ソニー 1兆1127億円(ゲーム事業)

任天堂 7695億円

298.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:51▼返信
そもそもあつ森や桃鉄も巣ごもり需要等で売れただけで過去作が毎回売れてたわけではないからな
たんなる運要素でこんなん参考にする奴はいない
299.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:51▼返信
>>289
日本語でお願いします
300.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:51▼返信
>>293
タイトル毎の利益がでてるの?
赤字黒字で??
301.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:51▼返信
>>288
WiiU急死して業績いっきに落ちたのもう忘れたの?w
302.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:51▼返信
○Yahooトップ記事より
◇日本のプレゼンス低下には触れず
 まず、日本市場でゲーム機が以前より売れなくなった事実があり、ソニーのゲーム機にはその色合いが濃いのです。世界のゲーム市場は約17兆円で、半分はスマホゲーム、残りをPCと家庭用ゲーム機で分け合う形になります。家庭用ゲーム機の世界市場規模は約5兆円なのですが、うち日本は約4000億円にすぎず、これ以上の伸びも見込みづらいのです。ところがこの手の「日本市場の軽視」という記事では、日本のシェアが低いことにはほとんど触れません。触れるとPS5の日本への出荷数をしぼる理由が正しくなるからです。前世代機であるPS4の世界出荷数は1億1000万台以上ですが、日本のシェアは1割以下と推定されています。日本で爆発的に売れているニンテンドースイッチの出荷数でも、日本のシェアは4分の1もありません。「日本で専用ゲーム機が売れなくなったのはなぜ」という話になると、スマホゲームの普及ともに「日本の消費者(ゲームファン)の購買力が低下した」と指摘する関係者もいます。少子高齢化・人口減もありますから、日本市場の購買力向上が難しいのは確かです。 また「PS5の専用ソフトが売れない」という指摘もありますが、PS5に限らずとも、ゲーム機の発売初年度、専用ソフトの売れ行きは苦戦するのが普通です。ゲーム機がある程度普及しないとソフトをヒットさせるのは難しいからです。
303.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:51▼返信
社員の給料下げろや!
無能
304.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:51▼返信
>>302◇批判も興味の裏返し
 話を元に戻しますが、PS5本体が店頭に売れ残っているわけではないのです。新型ゲーム機の発売初期には専用ソフトが売れない傾向にあることと、専用ソフトがなくてもしばらくは遊べるようにしたビジネスモデルには触れず、かつサブスクの収益にも言及せず、日本市場のプレゼンス(存在感)が低くなったことを説明せずに、「ゲーム機の転売でソフトが売れない」「日本市場の軽視」というのは、主要因とはいえませんし、説明も足りません。 そもそもゲームビジネスの仕組みをゲーム機とソフトだけで説明するのは過去の話でして、今では有料ネットサービスがカギになっているからです。サブスクの収益があるからソフトが短期的に売れないことを織り込んでビジネスモデルを組み立てられるようになったのですね。にもかかわらずソフトの売れ行きだけで論じると、妙なことになるわけです。
305.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:51▼返信
>>299
読解力ないね〜w
306.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:51▼返信
※294
そしてこれだものw
笑っちゃうわな
307.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:51▼返信
桃鉄もハード1700万台売れてる中で200万本だしなぁ
308.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:51▼返信
>>286
なんでDLが売れているからと言って、DL専用を買わないといけないんだよ
その時点で論理破綻しているんだよ
309.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:52▼返信
>>293
それただの売上で利益じゃないね
310.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:52▼返信
>>288
え?あの時の任天堂は大量の株を売却してなお売上半減してたろww
311.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:52▼返信
2021年3月期 第2四半期決算

ソニー 1兆1127億円(ゲーム事業)

任天堂 7695億円

終戦
312.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:52▼返信
※301
でも普通に復活してるから大した失敗じゃないんだよなぁ
313.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:53▼返信
※302
脳死でソニー擁護したいだけの記事やね
314.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:53▼返信
※289 何コイツ言語障害か?
315.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:53▼返信
>>300
なんで出てないの?
証拠は?

決算も見たことないの?無職のニートは
316.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:53▼返信
※304
ああ
ヤフーのゴミ記事ですかw
誰が信じるのこんなものww
317.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:53▼返信
任天堂信者はもう原田に凸るのやめとけよ・・・
スマブラにこのキャラ参戦させろってしつこく、画像貼り付けてリプしてた時も、桜井にそのキャラは参戦させないように相談するぞってぶちギレてたじゃん
318.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:53▼返信
それより原田はいい加減鉄ストのことごめんなさいできないの?
319.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:53▼返信
>>311
売上のほとんどPSプラスだろ?
ソフト売れなかったら加入する人減るやんwww
320.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:54▼返信
>>269
開発会社はスマホなどのゲームを開発している会社ばかりで
任天堂グループではないぞ
321.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:54▼返信
>>318
出す出す詐欺じゃね?
322.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:54▼返信
>>246
お前の印象の話してるやついるか?
323.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:54▼返信
※311

このゴキ、国産のサードが国内でペイしないって話だって理解してなくて草w
324.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:54▼返信
>>309

売り上げと一緒に利益も出てるよね

言い訳もいい加減にしろよお前
325.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:54▼返信
※308
ふだんからパッケージなんか買わねえwDL一択とかぬかしておいて
なんでDL専用機じゃ不都合なんですかねーw
言動が不一致なんだよ虫けらwww
326.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:54▼返信
>>307
200万本ってMHW3日間の国内売上と同等だな
売れてる売れてると聞いてたけどその程度だったのか
327.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:54▼返信
>>288
サンデス Unkoで大ダメージになったから中国貿易巡回転売の恥さらしやぞ
買取り保証もな
328.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:54▼返信
>>267
PS5出荷数低いのは何も日本だけじゃないし
出てるソフトのプレイ人口比率にもよるからしょうがないと思ってるけどまあもっと出荷して欲しいのが本音ではあるけど
329.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:55▼返信
海外市場まったく考えずに制作された日本のアニメが海外でもヒットするようなことはわりとあるんで
へんに海外に媚びずに日本人は日本人の得意な分野で勝負したほうがいい結果出ると思うけどね
日常的に米を食う習慣がない水田にも馴染みのない西洋人にだってサクナ姫は受けたわけだろ
ずっと昔の黒澤明だって外人に通じるかとか考えずにいい映画制作して世界的にヒットさせてるわけでさ
じゃあゲームのグローバル化ってなんなんだよって話になるわな
330.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:55▼返信
>>316
信じられるものがない糞虫🤣
331.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:55▼返信
>>315
決算みてきたけどそんなもんないぞ
売上額だろそれ
332.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:55▼返信
※326
まだMHWとかいってる馬鹿がいるのか
いくらソフトが売れないからって過去の栄光に頼るのはどうかと思うね
333.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:55▼返信
※325
また豚がSwitchライトにブーメラン投げてる
334.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:56▼返信
>>267
switchみたいなあんなポンコツ崇め奉ってる時点で信者キメ過ぎとは考えないの?
335.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:56▼返信
鉄拳ガ―鉄拳ガ―鉄拳ガ―鉄拳ガ―鉄拳ガ―鉄拳ガ―鉄拳ガ―鉄拳ガ―鉄拳ガ―鉄拳ガ―


うん鉄拳は分かったが、その他はどうなんだ
336.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:56▼返信
>>312
WiiU急死で任天堂は赤字分を大量の株売却で補填して乗り越えただけやろw
337.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:56▼返信
※328
日本は”特に”出荷が低い印象を受けるけどなぁ
338.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:56▼返信
>>324
タイトル毎の利益なんてでてません
アホか!
だったらドラクエ11sはいくら爆死したんだよ
339.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:56▼返信
※328
生産数に限りがある中で
ことさら出荷絞られているのが
日本軽視の証拠でございます

以上
340.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:56▼返信
>>319
PSプラス会員は減るどころか増えてるんだけど
かがむ時期と言われていたのにも関わらずね
341.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:56▼返信
>>日本のゲーム市場の盛り上げ方、あつ森と桃鉄がヒントになりますね! むしろ今は最高潮なんじゃ。

定番ソフトしか買わんからこういう発言出きるんだろうな
似たようなゲームソフトが出てることすら知らないだろ
342.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:57▼返信
>>331

また頭が悪いと自分で自白か
343.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:57▼返信
>>329
今時、海外市場のこと考えてないアニメなんてあるか?
お前が勝手にそう思い込んでるだけなんじゃないの?
344.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:57▼返信
スイッチはロンチから中国転売していたじゃん
WiiUが国内爆死したから任天堂は中国テンバイヤーに手を出したんだぞ
その余波が今のPS5に降りかかているのが余計ムカつく
345.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:57▼返信
>>332
ただの比較だけど負けてる事実がそんなに悔しいの?
346.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:57▼返信
>>332
任豚「ゼルダガー」
347.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:57▼返信
(´・ω・`)クソムシ悲報しかねえな
348.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:57▼返信
※30
そもそも海外でも減少しているし
未だにじゃなくて
現在進行形でPCでゲームをやる奴が少なくなっている
バトロワが流行ったせいでチーターがいるPCでゲームをやる奴が一気に減った
まさかテンセントも自分たちがはやらしたゲームが自分たちのプラットホームを脅かすなんて思いもしなかっただろうな
349.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:57▼返信
>>272
任天堂ソフトも基本は海外売上見込んで作ってるって原田さんが言ってんじゃんよく読もうよ豚さん
350.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:57▼返信
※321
そこまでは言わんけど散々期待させておいて画面一つも出さずに
ずっと開発してるって逃げまくってるのは頂けんわな
最初から出す気なかったんだろ?結果的にカプコン騙したってことはごめんなさいしたほうがええわな
351.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:58▼返信
※334
そうやって誤魔化す以外に無いのが悲しいところだ
実際売れちゃってるスイッチに文句言うのもおかしい話だ
それを信者呼ばわりされても困るよなあw
352.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:58▼返信
任天堂ハードなんて自社買いで上げた数字じゃん
桃鉄が突然200万も売れるなんてありえねえよアホw
353.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:58▼返信
>>342
嘘も100回言えば本当になるとおもってそう
354.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:58▼返信
>>325
PS4にDL専用機は無いがDL比率は高い
フォールガイズは約3ヶ月で2700万本売れてるぞ
355.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:58▼返信
国内でペイできないのにはそれなりの理由がある。
まず、日本のメイン購買層に圧倒的に時間的余裕がない。特に日本は忙しすぎ。無駄なことに時間を割きすぎ。
あと、日本に限らず、大型タイトルは開発側のコストもかかるがプレイヤー側の時間コストも要求してくることが多いので結局ユーザー心理的に安牌チョイスになって、ごく一部の超大型タイトルのみが旨味総取りの展開になるが、日本市場ではこの辺りのタイトルの普及が今一遅い。というか、そもそもそこまでの開発費を投じるっていう基盤も度量もない。だから開発側は苦渋の選択でデザインを海外よりに寄せていくのだが、残念なことに表面をなぞっただけのものが多いので、結局超大型タイトルには敵わない。で、より内に向かったデザインで規模縮小していくか、大型パブリッシャーにいいように使われていくかの二択に大きく分かれていく。結果、日本の市場が空洞化して、どんどん世界から取り残されていく。
356.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:59▼返信
>>352
ゲオ行ったら売り切れてたよ…
357.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:59▼返信
桃鉄フィーバーの陰で死んでいったSwitchのサードソフト達に一言ってやれよブーちゃんw
358.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:59▼返信
バンナムタイトルなんて日本向けにはボッタクリ価格で出してるんだし新作で買うわけない
買うにしてもPS4版を中古で買う、Steamで買おうにも鍵屋で買おうにも日本人だけ買えないように規制してるもんしょうがない
359.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:59▼返信
※340
ただでゲーム配ってるからな
そら乞食は増える
フルプライスでゲーム買う層が減り続けるという悪循環ですがねw
360.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:59▼返信
おいおいぶーちゃんはバンナム様がポケモンスナップ制作してんの忘れんなよw
361.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:59▼返信
>>325
お前は0か100しか選択肢がないのか?
元々パッケージメインで買ってて途中からDL版メインで買う様になって、持ってるパッケージソフトを今後またプレイしようとしたらディスクレス版じゃ出来ないじゃん
362.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:59▼返信
>>200
任天堂は海外で売れてほしいと思ってるけどな
363.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:59▼返信
>>357
死んだのはクソステ5ですけどね🤣
364.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 23:59▼返信
そもそもPS360期に
・ソフト出さない
・DSPSPWiiに逃げ続け
・出してもクソゲ
で市場潰したのはどっちだっていう
洋ゲーはこの時期に投資して一気に成長したんだぞ、オンラインだけじゃないシングルゲーも次世代を感じさせてくれたのは洋ゲーだった
365.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:00▼返信
>>286
DE版じゃなきゃDL版遊べないわけじゃないので
むしろ豚の持ち出してくる理論のほうが支離滅裂なんで
366.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:00▼返信
>>342
で、どのタイトルでもいいからなにがどれだけの利益になったのか教えてくれよ
売上額じゃなくて利益にさ
367.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:00▼返信
亮介のクソリプにも真摯に対応して流石原田やで
368.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:00▼返信
※354
フリプで配った分を入れるなボケ
369.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:00▼返信
ゾイドワイルド キングオブブラスト Switch 24,895本

ゾイドワイルド インフィニティブラスト Switch 6,757本

※やはり大幅に売り上げ落としたなw
370.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:00▼返信
いうて桃鉄の200万売上って世界累計だろ?
まあ殆ど日本だろうけど
371.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:00▼返信
そもそもぶーちゃんがよく持ち上げてるブスザワも国内比率は高くないのが現実なんだよなぁ
開発費7年のゲームが国内市場だけでペイできてたら凄いねw
372.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:00▼返信
欲しいソフト出ないんだもんな
ネトゲになったら運営もそう
これだけはやめろっ過疎るって事ばかりやる
アニメで言えば1話切り、5分でこれアカンやつやってものばかり。それでも好きなタイトルの続編だから仕方なくやってる人多いと思う
373.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:00▼返信
ぶたよわ(´・ω・`)
374.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:00▼返信
結局PS5で盛り上げるしかない特にサードは
375.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:01▼返信
※360
それどころか、マリカ、スマブラもつくってるし、原田はスマブラの製作にも関わってるぞ。
376.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:01▼返信
○Yahooトップ記事より
◇日本のプレゼンス低下には触れず
 まず、日本市場でゲーム機が以前より売れなくなった事実があり、ソニーのゲーム機にはその色合いが濃いのです。世界のゲーム市場は約17兆円で、半分はスマホゲーム、残りをPCと家庭用ゲーム機で分け合う形になります。家庭用ゲーム機の世界市場規模は約5兆円なのですが、うち日本は約4000億円にすぎず、これ以上の伸びも見込みづらいのです。ところがこの手の「日本市場の軽視」という記事では、日本のシェアが低いことにはほとんど触れません。触れるとPS5の日本への出荷数をしぼる理由が正しくなるからです。前世代機であるPS4の世界出荷数は1億1000万台以上ですが、日本のシェアは1割以下と推定されています。日本で爆発的に売れているニンテンドースイッチの出荷数でも、日本のシェアは4分の1もありません。「日本で専用ゲーム機が売れなくなったのはなぜ」という話になると、スマホゲームの普及ともに「日本の消費者(ゲームファン)の購買力が低下した」と指摘する関係者もいます。少子高齢化・人口減もありますから、日本市場の購買力向上が難しいのは確かです。 また「PS5の専用ソフトが売れない」という指摘もありますが、PS5に限らずとも、ゲーム機の発売初年度、専用ソフトの売れ行きは苦戦するのが普通です。ゲーム機がある程度普及しないとソフトをヒットさせるのは難しいからです。
377.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:01▼返信
※365
パッケージ買わない宣言してるゴキが専用機はいらないとか
論理破綻してるのはお前だボケ
何のためにパッケージ出し入れするものが必要なんだよw
ほんと頭悪いなお前らww
378.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:01▼返信
原田がウソ言ったってことじゃないの

原田に個別の情報が手に入るわけないし、
手に入ったとしたらコンプライアンスが守られてない

「大手ソフトメーカーの大型タイトルにおいて
国内市場だけで開発費をペイできてるタイトルはまず無い」かはワカランと
379.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:01▼返信
日本じゃDL版なんて高すぎて買ってる層はごく一部だよ
380.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:01▼返信
※351
卸されたチップ数より本体売れたり
品薄で抽選販売してるのに多額の棚卸資産があったり
任天堂自体が多数の中華転売があったことを認めてたり
胡散臭い要素のデパートなのに実際売れてるとか言われてもなぁ
381.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:01▼返信
>>376◇批判も興味の裏返し
 話を元に戻しますが、PS5本体が店頭に売れ残っているわけではないのです。新型ゲーム機の発売初期には専用ソフトが売れない傾向にあることと、専用ソフトがなくてもしばらくは遊べるようにしたビジネスモデルには触れず、かつサブスクの収益にも言及せず、日本市場のプレゼンス(存在感)が低くなったことを説明せずに、「ゲーム機の転売でソフトが売れない」「日本市場の軽視」というのは、主要因とはいえませんし、説明も足りません。 そもそもゲームビジネスの仕組みをゲーム機とソフトだけで説明するのは過去の話でして、今では有料ネットサービスがカギになっているからです。サブスクの収益があるからソフトが短期的に売れないことを織り込んでビジネスモデルを組み立てられるようになったのですね。にもかかわらずソフトの売れ行きだけで論じると、妙なことになるわけです。
382.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:01▼返信
>>363
会話が成り立たない馬鹿は任豚独占🐷
383.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:02▼返信
>>348
ショボゲ含めれば多いだけやな
廃スペゲーミングPCとなると国内外で少ないよ
384.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:02▼返信
>>366

「ハイパーインフレ」の概念を知りたいのか数字を知りたいのか

どっちなのかの考えはまとまったのかよお前は
385.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:02▼返信

ドラクエや龍が如くは…
386.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:02▼返信
任天堂は2月に韓国カラーのスイッチ出してくるからまた売れるだろうね。
387.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:02▼返信
(´・ω・`)クソムシ悲報しかねえな
388.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:03▼返信
豚が桃鉄の売上をさも任天堂の功績かのように語ってるけどなんで?それとも実際任天堂がパブリッシングしてるの自白してんの?
389.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:03▼返信
>>366

決算観れないならもうどっか行っていいぞ
390.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:03▼返信
>>320
バンナムとかDeNAとかグレッゾなら分かるが、NDキューブだの1upスタジオみたいな完全子会社も外注扱いしてるのは違和感あるっての
SONYのワールドワイドスタジオ作品を外注と考えるの?
391.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:03▼返信
フリプを売上に加算されると思ってる低能豚はもう普通になってるなw
392.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:04▼返信
>>379
任天堂はなSDカード代もかかるしな
393.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:04▼返信
>>384
逃げんなよ
タイトル毎の利益が決算のどこに書いてあるんだよ
394.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:04▼返信
フリプばらまきと煽る豚
スイッチのいっせいトライアルにはガン無視www
395.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:04▼返信
>>378
原田の経験とお前の推測なら
おれは原田を信じるわ
396.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:04▼返信
>>376
三行で頼む
397.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:05▼返信
ぶーちゃんは国内国内言ってるけど
任天堂の決算でも売上の7割は海外で
任天堂も海外を無視できない企業の1つなの分かってるのかな?
398.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:05▼返信
>>397
日本軽視はしないけどねw
399.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:06▼返信
※394
箱が実際発売されて爆死するまでは散々これからはサブスクの時代とゲーパス持ち上げてたのになw
400.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:06▼返信
ホラ吹き
401.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:06▼返信
>>398
ジョイコン無償修理して?
402.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:06▼返信
○AMDのCEO:次世代機の需要は我々の想定以上
AMDのリサ・スーCEOが『CES 2021』でメディアとの質疑応答を実施。そのなかで、次世代ゲーム機のローンチについて「想定以上の需要だった」と語っていたことが分かった。
リサ・スーCEO
「次世代機ローンチの成り行きにとても興奮している。(中略)想定以上の需要があり、我々は次世代機生産のキャパシティを増やそうとしている最中だ。とはいえ、ソニー・マイクロソフト両社とのパートナーシップの下でのローンチには大満足している。両社にはそれぞれ異なった戦略があるが、パートナーシップは非常に良好といえる」
403.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:06▼返信
>>398
任天堂は中華重視だからなw
404.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:06▼返信
>>398
ついこの前まで全然Switch買えませんでしたよ
405.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:07▼返信
豚「ソニーを相手に戦います!」
406.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:07▼返信
>>398
手厚い中国語ローカライズしておひとり様5000台レベルでトラック山積みで直接横流しとか保証期間内有償修理(日本のみ)とか最悪だよな
407.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:08▼返信
カプコンだと qa_01 html
408.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:08▼返信
フリープレイという遅効性の毒が
409.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:08▼返信
>>399
ブーちゃんSTADIAも持ち上げてたよねw
410.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:09▼返信
>>395

でも原田は本当のことを言ってないんだろ

情報がないんだからw

もし他社の誰かが漏らしたのだとしたら、コンプライアンス違反w
411.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:09▼返信
PS5にソフト出されたら困る連中が突撃しとるんか
412.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:09▼返信
あの週販じゃなぁ🤭
413.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:09▼返信
>>408
その毒全然効かなかったよねw
414.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:10▼返信
>>408
ソフト買わなくなったよねw
415.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:10▼返信
凄い売り方ができる
信用詐欺師の悪あがき。
416.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:10▼返信
>>404
なのに毎週10万台売れた事になってるって言うw
どっからそんな在庫沸いてくるんだろうね、NVIDIAは増産しますとか発注めっちゃ来てますとかそんな事一言も言ってないのにw
417.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:11▼返信
クソムシは中古かDL版セールでしか買わねーからな
そりゃ利益も出ないわな
418.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:11▼返信
頑張って突撃しても任天以外のゲームは全部PS5だよ
419.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:11▼返信
日本人のゲームに費やすお金と時間はソシャゲ、課金へ流れてますんで
420.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:11▼返信
>>319
PSプラスってユーザにとってゲーム資産みたいになってるから長期的な視野で見たら激減することはないよ加入してない期間があっても保てるから減ったとしても一時的な動き
421.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:11▼返信
任天堂はSwitchのぼったくりで儲けてはいたけど集団訴訟でケツの毛まで毟り取られるんじゃねーの?
海外展開失敗してんじゃんw
422.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:11▼返信
ゲーム機を統一しないからこうなる
423.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:11▼返信
FFはいいけどドラクエはきついみたいなことですか
424.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:12▼返信
開発にいてても「どれだけの金がかかったか」は分からんな
そんなこと気にする意味なかったしな

それはつまり、出世しないってこと
将来、管理職になるやつは現場にいても金の流れ知ってんじゃねえの

それ自体も知らないが
425.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:12▼返信
>>414
ソフト売上は圧倒的にPSが上ですよね
426.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:12▼返信
>>419
少子高齢化と低収入が原因じゃね?
427.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:13▼返信
※398
DSでアダプターつけなくしたよね
海外では同封なのに
428.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:13▼返信
>>423
ドラクエは例のカンペで無理矢理Switch捻じこんできた任天堂にも原因があると思うわ
429.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:13▼返信
原田さん、あいつらはチケット転売が違法になったからゲーム機に流れてきただけなので
畑が枯れたら枯れたで他に移るだけ
それにSwitchあたりからメーカー(任天堂)が放置してきた、むしろ関わってる疑惑すらあるからね
430.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:13▼返信
>>323
任天堂のソフトもそうだよ国内は強いからさすがだねって話なだけで
431.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:13▼返信
何故か豚が原田にキレてて草
432.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:14▼返信
海外でもNO1のSwitchで出さないメーカーは死んでいくということだな
433.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:14▼返信
企業が金を盗んでるってのはそうだろう

政治屋も素人だから、企業の頭を殴れなくなった

そのくせ、電話とギャンブルには何百億と集まるってんだから
やっぱ「射幸心を煽り立てて中毒にする賭博」は強いよ
434.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:14▼返信
カイロソフトのような低予算ゲーの低価格でやればいいやん
スマホゲー作ってた企業に質も値段も負けてるのが今の日本のCS中小サードの現状だろ
今やCSでも遊べるしどのソフトも1500円程度だし
435.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:15▼返信
コア層は好みが多様化し過ぎて分散したパイで利益を出すのは難しいんやろな
そんな中で儲けが出るのは入門向けかつ知名度があるIP(主に任天堂)だけになるわな

問題はその入門した層は大抵すぐゲーム卒業したりスマホに流れたりでコア層が育たへん事や

…任天堂のゲームは軽く遊ぶにはええけどコア層を育てる力は無いんやろか?
436.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:15▼返信
>>424
人数と制作期間で計算すればわかるやん…
437.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:15▼返信
>>421
そうやってユーザーだまくらかして得た異常な営業利益を何故か誇りに思う連中がおるんやで、そいつら口だけで本体ひとつ買ってすらいないけどw
438.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:15▼返信
そりゃ日本市場なんて1割ほどだし
439.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:15▼返信
>>425
ランキングに入ってないやん…
440.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:15▼返信
>>434
悲しいけどサクナヒメ程度のものをそれ以上に予算使っても作れてないのが現状だからな
441.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:16▼返信
こんな内輪の、誰も得しない話して
だからなんなんだよ?くだらねー
につきるかな
442.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:16▼返信
任天堂元社長 岩田
「携帯電話で遊べるゲームと大差ないものしか出せなければ負けるわけです。携帯電話はもう必需品のように皆さまお持ちなのですから。圧倒的に面白いと思ってもらえなければ、不便な思いをしてまで別のハードを買ってもらえません。」

○株式会社G-MODEは、ガラケーで配信をしていたゲーム、4タイトルをNintendo Switchで復刻することを発表した。
 復刻されるゲームは、『フライハイトクラウディア』、『愛と労働の日々』、『くるりん☆カフェ』、『ビーチバレーガールしずく』となっている。各タイトルの価格はそれぞれ500円。
443.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:16▼返信
日本は、やっぱし
「本の主導」が多いんだよな

ストーリーありき、枠組みありき

映画の作りなんだけど、「映画は金食い虫」ってのはみんな知ってるよな
それを望んでやっておきながら、金かかるとか言ってるバカはいるよ
444.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:16▼返信
なんか日本では同調でスマホゲーやってるとこあるよな
やってもすぐ飽きるんだが、数だけは多い
445.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:16▼返信
※420
そも会員数×1000円×12ヶ月のガバ計算ですらPSN売上の一部の域を出ないからな
446.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:17▼返信
>>325
映画は未だにパケ派だからblu-rayとか見るしPS4ソフトも最初の頃はパッケージ買ってたから互換の事考えるとディスクあり版そういう理由だけど何かおかしい?
447.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:17▼返信
任天堂はスイッチでやり過ぎたな
この先が無いことを知っているみたいに
448.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:17▼返信
>>439
そんな無意味な限定勝負に拘るのがアホって言われてるんやで
449.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:17▼返信
>>434
カイロソフトは地味に面白いソフト出してるから好き
450.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:17▼返信
どうでもいいけどゴキちゃんゲーム買えよ
451.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:17▼返信
>>436
それ正確じゃねえんだわ
452.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:18▼返信
>>420
ソフトを質にしてるってことだもんな
SONYは汚いわ
453.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:18▼返信
>>443
新しい仕組みのゲーム作るのは大変だけど、その作り方ならガワを変えただけで済むから
でもそれはハリウッドも洋ゲーも同じだ
454.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:18▼返信
そもそもスイッチ、イーショップではツクールで制作したソフトを800円以上で売っている世界なんだぞw
455.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:19▼返信
さす任
456.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:19▼返信
この前のPSストアのセールで二ノ国2買ったわ
457.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:19▼返信
eショップはニコニコ探すのすら一苦労だから使う気にならん
458.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:19▼返信
>>450
毎月何かしら買ってるけどブーちゃんは今月何買ったかって聞かれたら逃げるか言い訳ばっかだね
459.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:20▼返信
カイロソフトやケムコは同じレベルじゃんw
460.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:20▼返信
※434あんたさあ さらっとカイロソフトいってるけど
かなりな値上がり率なメーカーじゃない?
EAが黙ってるから、いいだけなメーカーで、かなりな山師メーカーなんだよなあ?
461.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:20▼返信
>>454
インディーズじゃ当たり前じゃね?
462.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:21▼返信
>>435
任天堂にコア層育てる力あったらとっくにそうなってる。育てる力が無いからずっと定番ソフトかライト向けのソフトしか売れん。
463.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:21▼返信
結局任天堂も据え置き需要は捨ててしまったわけだからな
464.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:21▼返信

ま、だからマイクロソフトと独占マーケティング契約しちゃうんだろうね、和ゲーさん

まあPS5にも出るから問題ないけど
465.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:22▼返信
この問題は昔から原因を指摘されてきたけどね
「任天堂のインチキブームに乗った和サードが自分から技術の梯子から降りたせい」だってさ
さんざん指摘されてたのに「開発技術が衰えたからゲームを作るのにコストが掛かりまくって国内じゃペイできません」とか言われても…
466.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:22▼返信
頭悪いツイートは全無視でいいのになんで返信するんだ
理解力足りない猿が調子のるだけなのに
467.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:22▼返信
>>454
最近はツクールも普通にエンジン扱いだから
468.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:22▼返信
>>450
平均して年に10本はソフト買ってますよ豚と違って
469.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:22▼返信
>>451
下請けじゃ分からんわなwww
470.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:22▼返信
>>339
だからソフトのプレイ人口比率がって話したのよ
CODみたいなオンラインマルチ人口重視な理由もあるんだろうなと思うしまあそれも軽視でしょって言いたくなるのもわかるけど単純に国で判断してるとは限らないんではって言いたいだけです
471.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:23▼返信
日本では箱のゲームの宣伝はPSの援護にしかなってないからな
472.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:23▼返信
>>466
暇だからだろ
473.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:24▼返信
Wiiの負の遺産が大きすぎなんだよ和ゲーわ
474.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:24▼返信
※464
PSの宣伝係って揶揄されるくらいなのにMSもよくやるよな
そうでもしないと存在感ないんだろうけどさ
475.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:25▼返信
>>465
技術的に遅れたのはPC市場にいなかったからだよ
なんかそこを理解してない奴が多いんだよな
ゲームエンジンもMod文化もPC由来で、2000年代以降のゲームはそこを中心に回ってたのに
476.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:25▼返信
例えば、あるプロジェクトにいるとしても毎月のサラリーは異なってくる
当然残業もあるんだけどそれだけじゃなくて、別のとこに応援行ったり
特別チームの位置づけにある専任班に配置されてからどっかのプロジェクトに呼ばれたり

それだけでも大きく狂うんで、人*時間は正確ではない
シミュレーションでいうユニット生産コストが上がるんだが、
その上がった分はどっから出てんのかすら知らないよ俺は
477.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:25▼返信
因みにスイッチ版ドラクエ1~3は日本以外のアジア圏ではパッケージ版が発売されている

勿論、任天堂パブリッシャーとしてw
これが、本当の日本軽視w
478.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:25▼返信
最近はどこも海外基準で作ってるからな
日本人受けするゲーム減ってるわけだわ
479.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:26▼返信
30億って普通じゃねーの?
例えば、開発スタッフ200人として、開発期間1年として、給与を月30万として、
単純計算で人件費だけで7.2億円だぞ。2年なら倍の14.4億だ
下請け含めてもっと関与する人数多いだろうし、大作ならもっと期間かかるだろ
人件費以外に開発機材とか色々かかるし、宣伝広告費だけでも億単位の金使うだろ
まぁ大作に拘り過ぎるからこうなるんだよ
480.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:26▼返信
>>371
まあそれよねBoWは制作も人海戦術でアホほど人員と時間使ったって開発者側がいってるからね国内のみでペイは大嘘しかも一度方向転換もしてるし尚更
481.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:26▼返信
※471
海外でもそうだぞMSが独占マーケしてるのに結局PS版がワールドワイドで売れるという
482.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:26▼返信
>>450
ここ5年以上は月平均1つ年12個はプラチナトロフィー取得する程度にはゲーム買ってるわ
いうてプラチナ無いゲームもトロコンできてないゲームも含めるとかなり買ってる
483.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:26▼返信
>>475
壊滅した市場に居ても無駄じゃん
484.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:26▼返信
国内販売分で開発費がペイできている大型タイトルとなるとモンハンドラクエだけやろなあ

まあほぼ外国で売ってなくて30万本クラスが見込める無双とかスパロボも入るのかもしれんが線引きには興味ないし少ないという事実が重要なわけやからな
485.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:28▼返信
FY21 Q1-Q2

任天堂 営業利益2914億

ソニー(G&NS) 営業利益2289億 ← 🤣🤣🤣🤣🤣🤣
486.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:28▼返信
PCなんて結局DirectXをどう扱うかしかなかったからな
もう様々なエンジンが使える時代にPCの開発経験は不要だわ
487.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:28▼返信
桃鉄もいい加減任天堂販売になった途端、ダブルミリオンっていう胡散臭い販売数を指摘した方がいいよw
488.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:29▼返信
まず国内だけでペイする意味もないがな
489.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:29▼返信
プロジェクトの予算としては、こんだけの基本コストを持つやつが
何時間、何工程やるか、っていう見積もりを最初に出しているはずだが
おそらくそれ以上に稼げることはよくある

その「見積もりを超えたぶん」がどこから出ているのか、それが許されるのか、ってのは
俺は一切知らないまま働いていた
下っ端である労働者が気にする意味ねーからな
490.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:29▼返信
>>377
昨日のデスストおじさんか
本当に頭悪いし病気持ちだし
気持ち悪いコイツ
491.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:29▼返信
日本向けでもじわりじわりと海外でも売れるソフトはあるんだけどね
492.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:29▼返信
スマホのガチャのせいだよな・・・これって
493.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:30▼返信
>>485
また搾取されて喜んでるバカかw
何で売上低いのに利益だけ高いんだよw
494.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:30▼返信
※465
結論の途中でそれに行き着くよね
PS3時代に技術の梯子登らなかったメーカーはほぼ消えた

登らなかったメーカーはかつてPS2時代に技術の梯子登って一発当てて会社大きくしてただがな
495.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:30▼返信
>>461
イーショップだけだけどね
496.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:31▼返信
>>483
それが結果的に技術の遅れを招いたという話だよ
CSのが儲かるから日本企業はずっとPCを捨ててたんだろ。海外ではPCに残る企業も多くてそれで技術的にはトップ水準だった。それが遅れてCSに参入したので一気に日本に差を付けたんだよ
497.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:31▼返信
大作ゲーよりPCでインディーズゲームしてた方が楽しい
498.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:33▼返信
>>485
ソフト売上でPS4に大敗してるのに利益で勝ってるとか任天堂はユーザーに還元しないクソ企業
ついでにコロナ支援もしてないクソ企業
499.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:33▼返信
原田さん普通のこといってるじゃん。
業界的に転売規制のロビイングしたほうが良いと思うな。
500.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:33▼返信
「俺がコストとしてどんだけの見積もりをされていたのか」がまずわからん
まあ同期なら一律だと思うんだけど、そんなもん誰も気にしたことがないし話したこともない

具体的には知らなくても「その見積もり以上に稼げたな」というのはたぶんあったと思うんだよ
稼ぎが40とか50とかになるとな

当初の見積もりが25であったなら、そのプラスぶんを計上してしまうとアテになんねー数字になる
501.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:34▼返信
>>492
今の子供なんかはゲーム機よりもスマホが先に親に買ってもらえるハードだろうし
日本のCS市場とかスマホに喰われる未来しか見えない
海外展開せずに日本限定でしか売れてない企業は今後厳しくなるだろうな
502.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:35▼返信
CSが死んだんじゃない
PSが死んでるだけ

ソシャゲも任天堂も絶好調ですぜ
503.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:35▼返信
>>439
国内限定パケ限定のファミ通参考でドヤ顔豚
ちなみに海外でも年間ランキングパケのみだと任天堂何本かランクインするけどDL版のみでもパケ+DLのランキングでも両方で一本しか入らないもしくは圏外ばっかりだよ見てきてご覧
504.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:35▼返信
【ニンテンドースイッチ、数フレームの遅延が入る状態は直せないらしい】
ニンテンドースイッチのハード特性について、バンダイナムコの開発者がコメントしています。
 これによると、スイッチは、数フレームの遅延が入る状態になっていて、これは直せないそうです。
『なお、注意事項としては遅延関連は改善であることをご注意くださいませ。Nintendo Switchはそのハードの特性上、どうしても数フレームの遅延は必ず入る仕様です。これは逆立ちしても直せません。平にご容赦を(´-ω-)人 』
505.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:35▼返信
※493
サイバーパンク2077
北米 $59.99 日本¥7,980円(税抜)

【悲報】クソムシ、ぼったくられてることに気付いてなかった...
506.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:35▼返信
豚は任天堂がユーザー還元も技術投資もしないのがご自慢
でないと売上大敗してるのに利益で勝ったとか喜んだりしないはずだからな
507.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:36▼返信
ドラクエとモンハンは国内売上でペイ出来るがなFF16はソニーの2年独占でかなりソニーが金払ってるし
508.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:36▼返信
>>388
後者
509.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:36▼返信
ファルコムなんかはPCから撤退してPSで成功してる
ある程度海外での人気も獲得してるし上手く舵を切ったと思うわ
Switchに移植作業していた日本一がやらかして迷惑はしてると思うが
510.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:37▼返信
※505
国ごとに価格が違うのは諸事情あるから短絡的にぼったくりっていうのは低知能の証拠なんだ
511.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:37▼返信
※482
プラチナトロフィーに縛られるパターンあるよな
1本のプレイ時間が長いマジでCODやBFやオーバーウォッチ、虹6シージ
アサクリシリーズもプラチナ獲得レベルが高い奴あると次に回らん
買うけどさ・・積むのよ
512.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:37▼返信
無知無知ポーク大発狂
513.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:37▼返信
>>502
なお任天堂のソシャゲは…
514.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:37▼返信
>>502
日本ではPS4が主流なだけで任天堂はそのPS4に勝ってないけど?
515.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:37▼返信
>>431
まあ開発者の語る真実は豚にとっては都合が悪いしね
なんたって桜井さんすら敵扱いだし
516.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:37▼返信
>>505


搾取されてるのは日本のゴキちゃんでしたw
517.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:38▼返信
PS4のストVは8フレームから11フレームの遅延が有る
518.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:38▼返信
>>505
ゴーストオブツシマ
北米$59.99
日本¥7,590

😭😭😭😭😭
519.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:38▼返信
※505
日本は声優でのローカライズ費用が結構高い
520.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:39▼返信
>>516
言われて悔しいシリーズw
521.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:39▼返信
※496
横だけど雇用形態や社内体制とか主流だったゲームジャンルの違いとか色々要因はあるからそこまで単純ではないで。
522.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:39▼返信
ファルコムみたいな小規模な開発と比べても意味ない
523.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:39▼返信
Switchはまるで死んでないと言いたげだね
524.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:39▼返信
>>496
国内ホビーPCの流れを全く知らないでw
525.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:41▼返信
また任天堂信者に絡まれてんのか原田
526.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:41▼返信
>>522
だが生き残るという点では見るべきものがある
527.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:41▼返信
※522
その小規模の会社はいままでVITA用エンジンでPS4ソフトを開発してて
今度から新型エンジンで開発するけどね
528.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:42▼返信
>>488
豚はカイガイガーコクナイガー都合良く使い分けるけどそもそも商品の成果を測るのに地域売上なんて基本関係ないよねむしろ販売前のマーケティングの領分
529.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:42▼返信
開発費をクラウドファウンディングを中小は必ずすればよくね
購入希望者は続編を期待してるわけだし
530.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:42▼返信
ベスト版とか出さずずっと定価で売り続ける任天堂ソフトの方がぼったくりだし搾取していると思うの
531.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:43▼返信
任豚がコクナイコクナイしているから、日本市場がどんどん死んでいくんだよぁ
任天堂が全ての害悪だわ
532.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:44▼返信
覚悟しとけよ
ポケモン、ゼルダ、DQもう例外じゃない
これからはさらに中国受け欧米受けが進むだろう
533.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:44▼返信
>>511
俺は基本的に好きなジャンルがRPGメインだから長くても100時間あればトロコンできるんだが
MHWやIBはそれこぞ1年掛かったからなwトロコンw
なんか12月に一気に2~3本消化して帳尻合わせたりとかw
534.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:44▼返信
wiiuの糞状態で任天堂がリストラさえしなくても生き残れた
コイツもってるだろwww
535.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:44▼返信
※527
vita用エンジンなんてねえぞ・・こいつアホじゃん
あの時期はvitaはほとんどUnity使用してるのが多かった
でもvita自体はマルチコアだからスマホ向けのシングルコアエンジンは向いてなかったな
536.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:44▼返信
それよりもSwitchのDL版ランキング酷かったよね
537.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:45▼返信
>>485
任天堂の営業利益率は別にSIEやらの同業との比較じゃなくても異常だからねボッタクリバー並
538.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:45▼返信
まあPC88やPC98の全盛を知っている身としては
今のPCはCSの丸かぶり

しかも豚が大好きなパッケージ売り上げなんか
初代イースの売り上げがいまだ一番というのがPC市場なんだよね
539.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:45▼返信
※530
廉価版以前に「えっ、そんなミニゲーム集をフルプラで?」だからな任天堂
540.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:46▼返信
>>531
日本市場が死んでいくのではなく、ゴミステの日本市場が死んでいくだけなんですけどね😏
541.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:46▼返信
>>535
あるよ
そもそもファルコムの決算発表の時にVITA用エンジンで制作していたとコメントしていたからな
542.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:46▼返信
>>484
ドラクエは怪しいswitch版とか余計なもん作らなきゃいけたかもだけど
543.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:46▼返信
※533
オーバーウォッチなんて16年からやって
一度やめて19年中盤から復帰したが全然プラチナ取れる気がしないほとんどとったが
難易度たかすぎ
544.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:46▼返信
桃鉄があるだろーがよ
545.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:48▼返信
桃鉄って大型タイトルなのか
546.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:48▼返信
定価60ドルで出したのにすぐに5ドルでばらまいて売れた売れたと宣伝するクソゲーがあるらしいね
547.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:48▼返信
そりゃそうよw
クソステソフトなんて国内じゃ全く売れてねーからなw
2020年にミリオン売れたタイトル何本あるよw
548.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:48▼返信
>>540
そうやって心地よい国内限定の家ん中で引き籠もってろクソ豚w
549.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:49▼返信
>>536
そういえばシノビリフレとかヱロ系が常に上位に入っていたなw
550.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:49▼返信
※540
いやSwitchの国内市場の方がよっぽど悲惨だぞ
これ言うと豚は桃鉄ガーし始めるけど
任天堂が噛みだした途端に爆売れで怪しさ大爆発だし
その問題除いても特定のタイトルだけに売上集中するの普通にクソ市場だからな
551.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:49▼返信
※530
任天堂は発売から数年立ってもほぼ定価で売れるからな
半年で30-50%offのセール、1年でベスト盤を出して販売数だけ稼いで誤魔化すソニーとは価値が違うんだよw
552.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:50▼返信
>>548
海外でも絶好調でごめんな🤭
553.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:50▼返信
※535
UnityはVITAに最適化するのに苦労するからサードはあまり使ってないぞ
その辺はUnityフォーラムで言われていたじゃん
554.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:50▼返信
>>547
ミリオン自慢すると即死したWiiUにぶっ刺さるけどよろしいか?
555.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:51▼返信
桃鉄ガーだとか任天堂ガーとか絡みにいくやつのガ○ジっぷり。ニシは馬鹿しかいねーな
556.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:51▼返信
国内限定勝負とか意味ないよって話だべ
557.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:51▼返信
※541
いやファルコムは社用エンジンを16年以上使ってきてようやく新エンジン作り直した
ファルコム初3Dゲーム作った時に使ったぐるみんのエンジンをずっと使ってた
558.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:51▼返信
>>543
FPS系やらサバイバル系、マルチ対戦系は正直何年やっても取れる気しないから俺も諦めてるわ
CoD、ARK、フォールガイズとかメインゲーの息抜き程度に遊ぶけどトロコンは諦めてるわ
559.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:51▼返信
任天堂は新作パッケージを無理やり開けて中古ソフトとして扱えと指示しているから
スイッチソフトの中古価格が高い
560.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:51▼返信
※553
オレプレイしてたの7割くらいUnityだったが
561.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:51▼返信
>>551
完全に任天堂に飼い慣らされてて爆笑w
562.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:52▼返信
※551
誤魔化すも何も
金額ベースで売上がSIE>>>任天堂なんですが
別に販売本数水増しするためにセールしてるわけじゃないのよ?
563.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:52▼返信
>>552
最下位が絶好調なのか
それでいいならいいけどw
564.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:53▼返信
Switchの切り札ファイナルソードはUnityで作られてるんだっけ
565.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:54▼返信
任天堂とソシャゲのせいで
日本市場は完全に破壊しつくされてしまったからなぁ・・・
566.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:54▼返信
>>560
横だが
Unityゲーとか基本無料系というイメージだわVitaでは
567.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:54▼返信
日本で売れるのは任天堂ゲームとファミリー向けパーティーゲームと、あとはブランド力があるモンハンとかドラクエとかくらい
とにかく、流行ってるかブランド力があるかが最重要
ゲームの出来も面白さもそんなに関係ない
568.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:55▼返信
じゃあ全部PCマルチだな。

569.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:55▼返信
>>563
最下位じゃ無いブヒッ!

9位だブヒィッ!!
570.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:56▼返信
※566
インディのゲームが多かった
あとロマサガやサガスカとかスクエニ製ソフトが多かった
571.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:56▼返信
  /::::: イ壬_月豕::::::::\  イライライライライライライライライライライラ
  i:::::::::::\:::::::/::::::::::i イライライライライライライライライライライラ 
  |:::ノ::::r⌒ヽ:::::r⌒ヽ:::::\::| イライライライライライライライライライライラ 
  |ノ:::::::ヽ_ノ::::ヽ_ノ:::::::: | イライライライライライライライライライライラ 
.i⌒|:::::::::::(.o  o,):::::   |⌒i イライライライライライライライライライライラ 
.、_ノ::::::::::::i::∠ニゝ i. ・  |、_ノ イライライライライライライライライライライラ
  !:::::::ノ::::`ー ' \・ ・ |  イライライライライライライライライライライラ
572.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:57▼返信
※560
3、4年前のフォーラムでVITAでUnityを使用する際の最適化の重要性を唱えていたのはかなり有名だしはちまでも記事になったけどね
Unity製のVITAソフトはバンナムの一部とかじゃね?
むしろOROCHIエンジン製ソフトの方が多いかも
573.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:57▼返信
※567
海外でもそれに加えてFIFAが加わるくらいで同じだが
574.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:57▼返信
スマホマルチ系はUnity多いんちゃう
575.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:58▼返信
生産業もそうだけれど世界で商売する事を前提で考えないといけない時代なんだよな
旨味があるなら他業種・他国が食い込んで来ちゃうパイの奪い合い

あっと性産業もだわ、ひなびた夜の温泉街とか行くとよくわかる
都市部、繁華街でも韓国系とか中華系の嬢が増えたろ?
576.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:58▼返信
ぶたよわ(´・ω・`)
577.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:58▼返信
>>570
あれかな?PCやスマホからの移植作品ではよく使われてたってことじゃない?
そういうゲームはあまりしなかったからVitaでUnityとか俺はあまり知らないわ
578.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:58▼返信
仮面ライダーの新作ゲームもUnity
神田川ジェットガールズもUnity
579.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:59▼返信
身の丈にあった開発してないんだから
そりゃそうだろとしか
580.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:59▼返信
※572
いやだからスクエニはなんであんなにunityで開発してたんだろ
そもそもunityはシングルコア用 vitaは一応マルチコアハードなのに
スマホとマルチのやつや、インディが使ってるのはわかるが
581.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:59▼返信
安くなるのは売れてるからだよな。
協力的ではない中古屋対策でもあるし、任天堂は逆に小売に独占禁止法ギリギリの値下げするな圧力加えるよね。
582.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 01:00▼返信
スマホと比べやはりVITAの方がメモリが少ないから
Unity使用する際の最適化は重要と話が出ている
583.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 01:00▼返信
日本経済の落ち込みも要因の一つなんやろなー
あと少子化。少子化はマジで何とかしないとダメだと思うわ
584.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 01:00▼返信
いにしえと永久の刹那もUnityだったな
585.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 01:00▼返信
開発費を知ってる人にかみつく人って同業者なの?それとも知ったか振りの痛々しい人?

でもまあ、仮に一本売ったら3000円入ってくるとすると、開発費30億は100万本で回収できて、販管費や利益を考えると倍の200万本は売らないと先が無いみたいな感じかな?

ハイリスクな割に美味しくない商売何だね。
586.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 01:01▼返信
「桃鉄すげー」とか言ってるのは
ハリウッドに「ジャニーズすげえだろ」と言ってるのと同じで
恥ずかしいからやめてくれ
587.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 01:03▼返信
※583
あと日本はなんだかんだTVでCM爆撃しねえと買わない
任天堂は電通に岩田の子息がいるからなんだかんだでチョット割り引いてる分CMかけれるんだろうな
PSのソフトなんてTVで宣伝してるの見たこと無いし
588.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 01:03▼返信
VITAのワールドトリガーとデジモンワールドが確かUnity製
589.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 01:03▼返信
この亮介って奴なんなん?
590.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 01:03▼返信
そういえば、スイッチロンチで出てたスクエニソフトもUnityだよな、スイッチでUnity動かすの大変だったゲロインタビューしてたやつ。
591.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 01:04▼返信
桃鉄って今任天堂が直接CM流しているじゃんw
592.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 01:04▼返信
またゴキちゃん発狂してて草
593.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 01:05▼返信
スクエニは聖剣2とかでやらかしたからなあw
594.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 01:06▼返信
小型をヒットさせればいいじゃない
595.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 01:07▼返信
PSのソフトはさプラチナトロフィーもうすこし楽にして
次のソフトに活かせる工夫したほうがいい
90%くらいまで取得するともう意地でもプレイして200時間とか超えるともう死んだ目で作業してるからな
だったら次のソフト売る工夫したほうがい。DLC出るソフトは出るまで持続させる目的で取得物増やすのわかるけど、運が絡むのはもう無理ゲー
596.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 01:07▼返信
世界でも絶賛爆死中のPS5さんはこの先一体どうすれば…?
597.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 01:07▼返信
でもお前らが喜んで見てるVtuberが配信してるのってほとんど据え置きコンシューマーゲームだよね
ソシャゲでシコ.シコしながら、やってもいないゲームの配信みてシコってるんだろうなぁ
598.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 01:07▼返信
>>591
そのCMは大の大人が揃って四人通信対戦とか笑うw
そこは子供にしとけよって思ったw
599.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 01:07▼返信
※596
作れねえんだから爆死もクソもねえだろ
wiiuで爆死しといて怨念返しかよ豚ちゃん
600.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 01:08▼返信
テクスチャが細かくなっているだけで、内容もAIもps2以下の最新ゲームがあったりするんだけど
601.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 01:09▼返信
※557
一昨年決算時にVITA用エンジンで制作していたって言っていた事は?
602.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 01:10▼返信
>>552
絶好調で10位ってw
お笑い芸人でも目指してんのかwww
603.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 01:11▼返信
配信者の大半はSteamゲー率が高く、その次にPS4で人によってはSwitchかなってぐらいやね
604.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 01:12▼返信
これ完全にチョニーのせいだよなあ
ゴキはカイガイカイガイ、国内なんてどうでもいい!だし、ほんと日本人かよって思うわ
605.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 01:12▼返信
>>599
それってソニーの自業自得じゃん
606.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 01:13▼返信
>>604
国内にこだわってても先細るって話だが?
607.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 01:13▼返信
>>595
なんのゲームか忘れたけど昔、一回の戦闘で敵最大3体しか出ないのに一万体討伐トロフィがあって
糞苦労した思い出あるわゲーム普通にクリアしても3000体くらいしか討伐できないからあと7000体は
無心で作業してた・・・
運ゲーで苦労したのは艦これ改wあれはマジで苦労したわ・・・
608.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 01:14▼返信
>>26
それをやるには電通と中国に身も心も捧げないといけない上に大してメリットが無いのがね
609.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 01:15▼返信
※596
歴代最高と言われたPS4ロンチを圧倒的に上回る売上で絶賛品薄中なのに爆死とはこれ如何に?
それともブーちゃんの血圧上がりすぎて脳内血管が爆死するって意味なの?
610.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 01:16▼返信
PS5への熱は冷め、
PS4も完全に死んでる


結論:プレステはオワコン
611.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 01:16▼返信
ファルコムの場合イースは自社エンジン、軌跡はソニー製のファイアエンジンで今まで制作していたらしいな
612.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 01:16▼返信
※601
vita用じゃなくて今までのエンジンをなんども騙し騙し使ってたって言ってるから
16年前のエンジンをvita用にカスタムしてたんじゃね
カプコンもロストプラネット2のエンジンを何度もだましだましカスタムして使ってるし
CODもCODMW(2019)までめちゃ古いエンジン使ってたし
613.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 01:17▼返信
※605
チップ作ってるのは半導体メーカーですが
というか原料作ってる味の素か
614.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 01:17▼返信
>>604◇批判も興味の裏返し
 話を元に戻しますが、PS5本体が店頭に売れ残っているわけではないのです。新型ゲーム機の発売初期には専用ソフトが売れない傾向にあることと、専用ソフトがなくてもしばらくは遊べるようにしたビジネスモデルには触れず、かつサブスクの収益にも言及せず、日本市場のプレゼンス(存在感)が低くなったことを説明せずに、「ゲーム機の転売でソフトが売れない」「日本市場の軽視」というのは、主要因とはいえませんし、説明も足りません。 そもそもゲームビジネスの仕組みをゲーム機とソフトだけで説明するのは過去の話でして、今では有料ネットサービスがカギになっているからです。サブスクの収益があるからソフトが短期的に売れないことを織り込んでビジネスモデルを組み立てられるようになったのですね。にもかかわらずソフトの売れ行きだけで論じると、妙なことになるわけです。
615.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 01:17▼返信
とりあえず業界の人間に対してあほーが眼鏡クイクイしながら意見してるのはクソ笑えた
616.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 01:19▼返信
※613
いや流石に間違ってる
味の元は、絶縁体シートだけや
足りないのは一番肝心なAMDのCPUGPU、というかそれ以外も半導体全般
コレのせいで箱もスマホもそのたデジタル家電も自動車さえも生産できない
617.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 01:19▼返信
世界に通用する技術者が日本の薄給に残るのか?
618.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 01:20▼返信
>>612
軌跡はソニー製ファイアエンジンで制作していたらしいよ
ファイアエンジンはPS4、PS3、VITAに対応した
クロスプラットフォームに特化したエンジンとの事
コエテクなんかはこれを利用してスイッチに移植しているみたいだな
619.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 01:20▼返信
※607
トロフィーないとやりがいないけど
あまりにキツイのはいらんよな・・
難易度たかすぎるとシンドいからプレイも億劫になる
620.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 01:20▼返信
豚「任天堂にはテンセントがチップ供給してくれているから!」

バカw
621.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 01:21▼返信
あつ森も桃鉄もコロナ巣籠もりで便乗ヒットしたに過ぎないからなぁ
4割くらい嵩ましされてるでしょう
622.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 01:22▼返信
>>616
豚の脳内では半導体生産が追いついていない影響はPS5のみってなってると思う
だから供給の話がGKと豚ではまったく噛み合わない
豚がそういった情勢をまったく理解してないのが原因
623.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 01:24▼返信
ソニーはサードのファイアエンジンよるスイッチ移植を止めさせないから
任天堂が山下さんやりたい放題で助長するだよw
624.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 01:24▼返信
任天堂はサブスクで完全に出遅れて最下位脱出不可能堂だからな

まともな据え置きゲーム機作れなくなったし、携帯ゲーム機モドキのスイッチはスマホ以下の性能だから後がないだよな。
625.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 01:25▼返信
そりゃ日本国内向けのゲーム作ってないもん
海外受けするゲームばかり作ってれば日本国内の市場が縮小するでしょ
日本国内市場が冷え込んだ→海外主力になった…ではなく
海外病を患った→日本国内市場が冷え込んだ…だよ?
PSP・PSVITAあたりで多少国内需要が回復したのにPS4で海外病を再発させてPS5では完全にこじらせたから酷い有様になった
626.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 01:26▼返信
コロナが無ければSwitchなんてただのガラクタだからな
PSは多種多様なソフトが出る分、本体があればいつでも売れる
627.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 01:26▼返信
【英紙ガーディアンが「最も偉大な携帯ゲーム機TOP20」を発表、1位はスイッチ】
1979年発売のマイクロビジョンから2017年発売のニンテンドースイッチまで、TOP20を発表した。
1位 ニンテンドースイッチ(2017年)
2位 ニンテンドーDS(2004年)
3位 ニンテンドー3DS・2DS(2011年)
4位 ゲームボーイアドバンス(2001年)
5位 ゲームボーイ(1989年)
628.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 01:27▼返信
>>625
馬鹿が考えそうな安直なシナリオね
629.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 01:27▼返信
>>619
分かるわ
やり込んで他のトロフィー取り終えたあとに、
残った最後のトロフィーが理想は2時間くらい長くても4時間くらいなら作業必要なトロフィーあってもまだ我慢できるけど
取るのにまだ10時間以上必要なトロフィーとか軽く殺意湧く
630.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 01:28▼返信
>>627
なんだSwitchは携帯機なんじゃんw
じゃあ立つ土俵はPSや箱とは違うよね
631.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 01:30▼返信
>>630
モニターやテレビに映像出力出来るからSwitchも据え置きだとか抜かしてるからね、まずハイブリッドな据え置きなんて聞いたことがないよ
632.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 01:32▼返信
※631
そんなんで据え置きならPSPも据え置きだっつのな
633.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 01:35▼返信
>>632
外部へ映像出力が可能なのが据え置きと言うならVitaも一応据え置きという扱いになる
634.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 01:38▼返信
はちまは適当なこと言うなよwwww
調査会社や政府の日本ゲーム市場のデータを見てこい。
今でも日本の家庭用ゲーム市場は世界で上位に入るくらい売れてる。おまけに日本ゲーム市場全体で言ったら成長し続けてる
問題は開発費の高騰だよ ! ! ! ! 
上位に入るくらい大きい日本の市場だけじゃなくて対象となる市場を拡大しないと利益を出せなくなったのが問題なんだよ
無能なはちまは適当言うなよ、黙れむのう ! ! ! ! !
635.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 01:40▼返信
※623
PhyreEngineは無料だからサードにとったら凄い助かってるだろうな
ゲーム業界全体の発展の為にMS、任天堂のハードにも対応させてるでしょう
任天堂だったら絶対やらないよなw
636.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 01:41▼返信
※629
長く遊んでほしいから難易度あげてプレイヤーをしばりたい気持ちはわかるが
終わったとき二度とヤラねえって思えるんだよな
あれ良くないわ、プラチナトロフィーはほどほどの難易度で面白く終われるタイミングで獲得出来るのが良い
あとインファマスセカンドサンみたいにプラチナとった瞬間、主人公が「ココまでプレイしてくれてありがとう」とか言い出すのも感じ良いんだよな。
637.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 01:42▼返信
知ったか素人のウザ絡みにも丁寧に答える原田部長…
638.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 01:42▼返信
>>452
世代変わるとゴミになって無価値になる任天堂のほうが汚いですね汚物です
639.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 01:43▼返信
>>82
マジかよ!
知らなかったわ。
是非会社起こして開発費安くて面白いゲーム作ってくれよ。一人勝ちみたいなこと出来るぜ!
640.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 01:43▼返信
そら何十億もかけたら日本だけじゃ回収できないわな
海外デベロッパは何百億だし
641.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 01:45▼返信
最近のCSはどのゲームも長時間になり過ぎ
ニートやゲームに命捧げた層はそれでいいかもしれないけど、社会人なってある程度たったら付き合えねえよ
642.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 01:46▼返信
コンシューマってゲーミングPC組めない貧相な層が買うおもちゃでしょ?
Steamがグローバルスタンダードになっていくに決まってんじゃん
643.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 01:47▼返信
>>16
意味なかったね。
ドンマイ。
644.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 01:47▼返信
※625
wii→wiiu、DS→3DS
あれだけ任天堂バブルに乗った大量の中小メーカーが次のハード移行失敗してたからな

中にはPSP→3DS低み行って自爆したところもあったな
645.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 01:49▼返信
>>3
デカイ事言ってるくせにゲハ厨って全く買わないゴミ
646.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 01:50▼返信
ソニーだけじゃなく日本のゲーム業界自体が日本国内軽視って事だな
647.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 01:50▼返信
CS機でゲーム作って売る時代は終わりに近づいているこれからはPC、サブスクリプションの時代よ
648.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 01:50▼返信
※644
そりゃバブルに乗っただけなら次世代機もバブらなきゃ死ぬわな
649.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 01:50▼返信
>>41
任豚「……」
650.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 01:50▼返信
御影る
651.投稿日:2021年01月25日 01:50▼返信
このコメントは削除されました。
652.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 01:54▼返信
※642
まずSteam自体がゲーミングPCどころかCS機も買えない貧相な層が
PS4以下の普段遣いPCで遊んでるのがメインだぞ
653.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 01:54▼返信
別に国内向けのソフトでそこまで大作でスゲーグラフィックの望んでるわけじゃねえんだよな中小に
コンパとかファルコムみたいに20万うれたら大ヒットのミドルタイトルを
3作くらいは使いまわしで作ってもいいから日本人受けた作れよって思う
ところが中小はあほだから作るのが可愛いキャラとかギャルゲーみたいなのとか手を出しにくいのばかり作る
それかいきなり手抜きでフルプライスとか出してくる、ああいうのがやっぱ大手だよなって思わせる
654.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 01:56▼返信
※642
PCで一番多いのってGTX1050クラスのスペックのゲーマーだろ・・
わからないでコンシューマーは貧困が~とか書くなよパソニシ
どうせオレよりしょぼいPC使ってるんだから
655.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 01:56▼返信
>>642
案外そうでもない
現状だとCSは金持ちほどサブとして買う傾向にある(バブル期は極端に貧乏な家庭が少なかったからほとんどの人が買ってたぐらい)
656.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 01:56▼返信
Unityのアセットが凄すぎて個人制作のゲームの品質がコンシューマタイトル並みになってるんすわ
657.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 01:56▼返信
>>652
彼に取ってはsteamが唯一の生きがいで、PS4以下でも貴重な自称ゲーミングPCなんだ
だから、彼の唯一の夢を壊さないように触れてやるな
658.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 01:57▼返信
スペック&グラフィック至上主義が生んだ結果だろう。
コストや収益に見合ったもの全然作ってねぇもん
659.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 01:57▼返信
※651
わけわからんメーカーというか、俺から見れば
PS1PS2ブーム時代に出来た新興メーカーがwiiDSブーム終末と一緒に弾けて消えたように見えた
660.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 01:57▼返信
子供産め
661.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 01:58▼返信
因みに3DSからスイッチへ移行してきた組は軒並み売り上げダウンだけどね
妖怪がいい例
662.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 01:59▼返信
>>659
ゲーム関係無い、翻訳や漢字辞書メーカーも居たんだよ
663.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 02:00▼返信
特にPSは
664.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 02:01▼返信
貧乏人ほどSwitchで妥協してるのが多い(実際な話だとSwitchの方がかなり出費はかさむんだけどね)
665.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 02:06▼返信
ゲーム市場の全体の半分以上がスマホゲー残りの半分がPC、CS機と言われてる時代だし縮小するのも仕方ないわ
666.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 02:06▼返信
※661
一方WiiUとSwitch両方で出てるシリーズは売上大差なくて
国内Switchの実態はWiiUレベルなんじゃ…と言われてるな
667.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 02:09▼返信
※664
PS4とPCメインのオレ
Switchのジャンク買って、修理その後プロコンジャンク買ってきて修理&シェル交換
mSDを大容量買ったくらいで、あんまりかからず
しかし修理して満足して2本しか買わず
668.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 02:13▼返信
※658
尚、Switchは低スペ過ぎて逆に開発コスト嵩む模様
669.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 02:19▼返信
PC向けにゲーム作れば自然とユーザーも集まってくるだろ
プレステなんて無視しろ
670.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 02:20▼返信
何が言いたいか知らないけどPS5の開発機が爆熱ってことだけはわかった
じゃあ海外がメインならどんどんソフト出せばいいじゃん
671.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 02:24▼返信
PS5 よりvita2 が欲しいんじゃ
672.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 02:26▼返信
※21
ここ最近国内PSで発売2か月以内に200万本売ったソフトなんてあったっけ?
673.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 02:31▼返信
海外意識しないと今後厳しいとかもう数年前から言われてた事だが
今の子供とかはスマホが小学生のころから持たされてゲーム機なんて買わなくなってる
674.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 02:34▼返信
現状スイッチはスマホにどんどんシェア奪われてるからな
なんせスマホのほうが高画質で快適だから
特に子供とか完全にスマホ世代、スイッチでゲームを買ってるのって結局大人
牧場物語とか通常版はそれなりに売れてるのに子供向け特化のドラえもんが爆死したのがいい例
675.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 02:41▼返信
【英紙ガーディアンが「最も偉大な携帯ゲーム機TOP20」を発表、1位はスイッチ】
1979年発売のマイクロビジョンから2017年発売のニンテンドースイッチまで、TOP20を発表した。
1位 ニンテンドースイッチ(2017年)
2位 ニンテンドーDS(2004年)
3位 ニンテンドー3DS・2DS(2011年)
4位 ゲームボーイアドバンス(2001年)
5位 ゲームボーイ(1989年)
676.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 02:48▼返信
携帯機なんて海外じゃ据置きの半分も需要無い市場で1位取ったと自慢されましてもw
据置きでは比較しないのかな?w
そりゃ1億台売れた据置きが1つもない任天堂はTOP3に入ることも出来ないだろうからなw
677.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 02:53▼返信
だって日本のメーカーが頑張ってゲーム作っても
お前らまとめサイト民が叩きまくってきたじゃん
678.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 02:55▼返信
これ日本のPSゲーム市場の終わりの始まりじゃん。海外で売らなきゃペイできないとなるとハードも日本で売る分があるなら海外市場の拡大に回してくれた方が大手は嬉しいってことだろ。でも、そうして日本でのハード普及が進まないと、たとえ開発費を抑えたゲームでも出しにくくなる。日本でのxboxみたいな状態になるぞ
これを回避するにはハードメーカーが先頭に立って国内を盛り上げる何かをすべきなんだがそれは期待できるのか?最近テレビ見てないが昔みたいにバンバンCMとかやってる?
679.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 03:13▼返信
>>678
現状据置はPS5一択だから箱みたいな市場にはならん
680.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 03:18▼返信
>>34
記事の内容理解してない馬鹿はお前だぞ
681.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 03:21▼返信
>>56
本当にそれ
682.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 03:31▼返信
※658
スペックが低いとメモリー管理の作業で無駄に人件費が掛かるからハードの性能は高い方がいい

683.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 03:40▼返信
ちょっとこの記事と話ズレるけど、ヤフコメって馬鹿が多いだけなのか左翼が多いのか任天堂信者のアンソ多くない?
任天堂ソニー関連の記事だと大概偏ってる
684.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 03:45▼返信
>>592
この記事の内容からすると逆だろ
685.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 03:47▼返信
>>596
どの世界にいるの?
686.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 03:49▼返信
>>603
実況ではSwitchは殆ど空気だな
687.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 03:53▼返信
>>610
ただの願望で草
みっともないな
688.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 03:55▼返信
>>642
仕事用と分けてるだけや
ゲームはあくまでゲーム
689.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 03:58▼返信
それは日本に限らんのじゃない?
690.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 03:59▼返信
>>666
実際は中国分抜いたらwiiuに毛が生えたくらいだと思う
691.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 04:00▼返信
>>669
pcだけじゃペイ出来ないよ
692.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 04:02▼返信
>>675
最も壊れやすいゲーム機
1位Switch
2019年最悪の企業
1位任天堂
に選ばれましたけどね
693.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 04:04▼返信
>>679
PS5買えないからSwitchでいいやって意味分かんないこと言ってる人いるよね
ただのアンソか分からないけど
任天堂ゲー以外はSwitchはハブばっかで現状和ゲーも洋ゲーも満遍なく遊べるのがPSだけというのにね
694.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 04:05▼返信
※682
オープンワールドはもう辞めてほしいと思う
あんなの開発コストばかり増えて発売できる数が少なくなるから
695.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 04:05▼返信
>PCでps5エミュを売った方が早い気がしてきた
情弱すぎて呆れた
696.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 04:07▼返信
>>669
Switchより本数売れてるけど、PSに比べたら少ない
そんな常識知らんほどゲハってんのか
697.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 04:08▼返信
任天はクソゴミレベルでいいから
開発費はいらん
698.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 04:08▼返信
>>694
1社単位で比べたら確かにペース落ちるかもしれないけど、でもユーザー目線でゲーム業界全体で言ったらやりきれないくらいソフト発売してると思うんだけど
699.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 04:09▼返信
そら開発費が高いPSソフトやPCソフトはそうだろうよ

任天堂やゲーフリ見習え
700.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 04:18▼返信
今更過ぎる話題
業界の常識でしょ
701.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 04:19▼返信
※698
メーカーが掛けたコストがユーザー体験と比例してないという話だよ
出来ることをたくさん詰め込んでもユーザーが
その中の3割しかやらないならあとの7割は無駄になるし
702.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 04:23▼返信
国内市場でそこそこの人気だったSIEJAの開発者たちは
海外市場でも売れるものを企画できずに投資を打ち切られたわけだが
今後フリーになってちゃんとペイできるタイトルを出せるんだろうか
703.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 04:30▼返信
基本プレイ無料のゲームで充分楽しめるしな
704.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 04:30▼返信
※699
低予算のゲームは基本売れないから厳しいでしょう
任天堂のソフトも任天堂の看板外したら多分、売れないと思うよ
705.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 04:55▼返信
Switchは桃鉄除いて任天堂タイトルしか国内でも海外でも売れんからな
だから世界展開でAAAタイトルをPSで作らないといけない
PS5の数がまだ出回ってないからPS5とPS4の縦マルチが今は有効
Switchとのマルチにしたら海外のグラと比べてショボくなるし海外は余計に任天堂ソフトしか売れないのでSwitchはマルチから除外と
706.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 05:00▼返信
単に任天堂タイトルがぼったくりってだけじゃね?
707.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 05:03▼返信
豚ちゃんたちは結構哀れなんだよな
変な選民意識持ってて、日本は世界でも特別、俺たちは任天堂に愛されるって忠誠心を発揮してるけど
任天堂の方は結局主戦場は海外でそちらの方しか見ていない
日本の豚ちゃんはどんなひどい扱いをしても文句も言わない便利なカモとしか思われてない
海外では無償で修理や交換をするのに日本だけは有料とかザラにあるしな
708.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 05:06▼返信
>>699
任天堂の看板あっても売れてるのはそのごく一部でしかないからな
そしてそのごく一部が任天堂でのソフト売上の9割以上を占める異常な市場なわけで
日本サードは任天堂機では売れないからPS4で世界的に売るしか生き残る道がない
そういう記事やぞ
709.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 05:12▼返信
任天堂ハードは多様性のない歪な市場だからな
任天堂のゲームが8割超える占有率とかやばすぎる
710.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 05:12▼返信
まずなんで原田あんなゴミ相手してやってんのw
711.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 05:15▼返信
原田に正論言われてまーたクソ豚が発狂してんのかwww
712.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 05:15▼返信
※672
そういう単品で売れればいいや思想が市場を細らせるんだけどな
713.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 05:20▼返信
桃鉄って日本以外でいくら売れるの?
200万止まりなら実際は大した事ないぞ?
あの売れなかったゼノブレイドですら世界だと100万だぞw
714.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 05:24▼返信
※16
桃鉄「しか」売れてないの間違いだろ、そもそもそれも任天堂の子会社の卸売に数字でっちあげさせただけだろうけどな
サードとインディーに突然一本づつ売れたゲームソフトが現れ、同時に広告代理店の執拗な持ち上げがあった時点でサードはだーれも「スイッチはソフトが売れるハード」だなんて信じちゃいないことぐらい分かれよw
ゆえに、これからもスイッチにサードのAAA(具体的に言えば世界で500万本売れる)のソフトは全く開発されないぞ、売る気もない糞みたいなガッタガタの移植なら出るだろうがw
715.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 05:39▼返信
海外売れないメーカーはスマホガチャにだすしかない
716.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 05:45▼返信
任天堂で売れてるサードタイトルなんてDQやモンハンくらいだしな
それ以外は日本ですらPS4に負けてるのが現状だもんね
だからPS4で世界展開しないといけないという話になる
717.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 05:51▼返信
海外展開の話でまず世界シェアが最下位のスイッチはお呼びじゃないのよ
718.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 06:12▼返信
※677
2000年代後半から2010年代にかけて日本のゲームメーカーは劣化リメイク商法とソシャゲ市場に逃げ続けておいて、「お前らまとめサイト民が叩きまくってきた」とは筋違いも甚だしい
この10年、日本のゲーム企業は一部を除いて現実から逃げ続けてきたから挽回できなくなったんだろ
状況は他の業界と全く同じ。この20年、目先の安上りな手段に逃げ続けて技術の面で埋められない差をつけられた
719.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 06:18▼返信
鉄拳をゴミクズ呼ばわりしてるカスに対してやんわり「ちゃんと売れてるよ」と返す原田イケメン
720.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 06:31▼返信
日本の開発が一気に落ちぶれたのはDS、Wiiの時代だろ
721.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 06:33▼返信
結局任天堂が10位でSIEにボロ負けしてるのも海外でまともにソフトが売れてないからだしな
722.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 06:37▼返信
完全版商法繰り返してきたから買う気なくなるんよ
723.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 06:37▼返信
※719
鉄拳最新作は600万超えてるからなあ
724.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 06:49▼返信
※126 いわゆる復刻ゲームやリマスター、アーカイブス系は元ゲームデータを走らせるエミュレーションだよ
あと情報処理系の学校では普通に習うよ「エミュレータ」

汎用機器設計するときにはテスト機作成前に実行速度は置いておいて命令が正常に動作するか確認するのにデータ上で機器をエミュレートしてから実機の設計の入るんだ。これは現在販売されてるゲーム機もそっから始まるよ。犯罪云々はエミュレータじゃなく権利の無い違法ゲームデータのほうに掛かっているんだよ。

725.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 06:54▼返信
※719
そこはまあ勝者の余裕よ
726.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 07:04▼返信
Wiiスポと脳トレ、ドラクエ9とモンハンポータブルの大ヒットが、結果的に日本市場終わらせたと思う。

国内PSではPSstoreで埋もれないだけの、よほどの独自性と品質が無いとフリプにすらしてもらえない
GoWやスパイダーマンが2000円、fo4やアサクリ4とかが1500円で売られてる世界で戦わされる。
727.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 07:06▼返信
>大手ソフトメーカーの大型タイトルにおいて国内市場だけで開発費をペイできてるタイトルはまず無い

『大手メーカー』の『大型タイトル』よね?
当たり前じゃね?
728.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 07:09▼返信
エミュ自体が違法なものだと勘違いしてるアホ居るのかwww
729.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 07:12▼返信
>>728
一応、日本のメーカーは許諾がない限り、エミュやその前段階になるRAMハック自体が違法だと主張してるぞ。
730.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 07:13▼返信
エミュは違法にならないけど、違法なROMをそのまま使うのはいただけないだろう
731.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 07:14▼返信
コンシューマーの大艦巨砲主義はやめよう
莫大な予算と人員かけて数年かけて1本作る
でも発売後にバグや不具合で大惨事(サイバーパンク、アンセム等)
もっと気軽に大量の飛行機(ジャンル)飛ばしてヒット作作った方が絶対いい
732.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 07:15▼返信
>>730
そいや任天堂がファミコンミニか何かで違法に出回ってるROMそのまま入れてたってあったような・・・
733.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 07:21▼返信
ブーちゃんイキってたから開発側から否定されて涙目
734.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 07:25▼返信
任天堂ですら人気タイトル回しまくってるしな
マリオ地獄なんて言われて久しいし
735.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 07:44▼返信
>>734
しかも中国転売と子会社化した流通使って怪しい動きしまくった上でだもんな
ゲーム企業の癖にトヨタ並みに棚卸資産積み上げてるし絶対裏で目茶苦茶やってる
736.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 07:54▼返信
>>735
ロンチ時にゼルダ102%もやってたしな
737.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 07:55▼返信
>>731
今のがクソゲーは減ってる
738.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 07:56▼返信
>>729
違法になるのは著作権の問題なので、エミュ自体は違法にならんよ
割れサイトでデータ入手したり、コピーガード回避したりすると違法
739.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 08:01▼返信
>>723
発売からだいぶ経ってるし、セール(スチームだと1100円)とかやってるでしょ
セキロウみたいにあまり安売りしないで500万本以上が鉄拳より利益高いよ
740.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 08:11▼返信
だからスイッチングハブなんだよね
741.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 08:11▼返信
水増しして売れた売れたイメージで売った所でペイ出来ませんよwww

決算で答え合わせしましょう
742.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 08:11▼返信
>>647
CS機でゲーム作らないとオンラインゲームばかりになる
743.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 08:16▼返信
海外展開もしているのに、会社小さいよね。
744.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 08:17▼返信
原田は他人事のように転売屋は水源枯らしても意に解さないとか言ってるがWiiDS、スイッチに乗りゲーム自体の高品質化を疎かにして顧客の啓蒙、育成をしてこなかったメーカーの方も同じことしてるからな、経営陣の意向なのかもしれんが
745.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 08:18▼返信
極論まずは日本を置いといて、となるのは当然
ソニーは既に本社がアメリカ
746.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 08:23▼返信
スイッチに大型タイトルが全然集まらない理由だねw
豚はそれでもコクナイガーって喚くんだろうけどw
747.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 08:28▼返信
キラータイトル『newポケモンスナップ』に謝れ💢😠💢
748.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 08:28▼返信
>>745
任天堂の売上も殆どが海外なんだが
749.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 08:32▼返信
ドラクエですら9は利益でなかったと言われ
11もPS4版は目標達成したのに3DS版は未達成、11Sに至っては大失敗と言われたしな
750.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 08:32▼返信
>>745
ソニーの本社は日本やぞw
751.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 08:33▼返信
原田さんに突っかかってる奴痛いなぁ・・・。
752.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 08:49▼返信
鉄拳が敷居が高くて初心者受け入れてないから売れてないとか勘違いも甚だしいな。
そもそもライトユーザー向けの桃鉄と比較するのが間違っている。
仮に初心者でもプロゲーマーと渡り合えるような大味なバランスの格闘ゲームなら
すぐに飽きられてこんな発売から何年も世界中で遊ばれるゲームにはなってない。
ボクシングで例えるなら一般人がプロボクサーに勝てないから糞って言ってるようなもんだぞ。
753.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 09:18▼返信
ソフト+DLCが1万越えてくるような現状では売れなくて当然
安い任天堂タイトルへ流れていって、真の貧乏人は基本無料のソシャゲへいく
754.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 09:19▼返信
※751
この手のアカウントに突っかかってる奴はリアルで知り合いたくないタイプしかおらん...
755.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 09:22▼返信
よく性能無視して「鉄拳7、ソウルキャリバー6をスイッチに出せ」という豚いるが
売れない、性能足りない、ネット環境劣悪
の三重苦で出すわけないだろ
756.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 09:24▼返信
残飯でも食えるだけマシと思え豚
757.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 09:27▼返信
どれだけコクナイガーが意味をなさない主張なのかがわかるな
実際ソニーが1位で任天堂が10位なんだから
それなのに素人の豚はともかくまがいなりにもプロのはずのアナリストや記者の中にコクナイガーでしか物事を語らないのが2名いる
758.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 09:30▼返信
桃鉄200万よりニーア、P5が500万売れたほうが利益でかいのはバカでもわかる
それが理解できないぶーちゃんはバカ以下なんだろうね
759.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 09:32▼返信
※755
費用対効果が悪いよね。
そもそも格闘ゲームのファン層はPCかPS4でプレイしてるし
ライトユーザーの多いswitchで出す意味が無い。
出したところで初心者お断り!クソゲー!って言うのが見えてる。
760.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 09:34▼返信
国内でソフトがミリオン売れてもあっさり死ぬのはWiiUで証明済みだろ
まぁこっちはハードの場合だけど
761.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 09:36▼返信
バンナムってスイッチにかなり独占タイトル出してるのに何で叩かれるんだろ?
みーんな幼児、児童向けだけどそこに文句言うのは違うよね?ユーザー層考えたら幼児、児童向けラインナップは当たり前だよな?
762.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 09:38▼返信
>>761
試しに出したゲーマー向けは軒並み爆死したからな
763.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 09:38▼返信
脱Pが止まらないのも当然だわ、みんなスイッチで遊ぶよね?
764.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 09:39▼返信
こないだのハゲの時もそうだが
何でPS4ガーしてくる奴がいるんだろ?
765.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 09:40▼返信
>>763
君どこの異世界から転生してきたオーク?
766.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 09:40▼返信
国内売上より世界累計売上が大事なんてのは猿でもわかる。
だが、豚には分からなかったんだなー
767.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 09:41▼返信
>>763
あらら
妄想の世界に逃げて会話する事をやめちゃったよ
768.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 09:43▼返信
ただの事実が刃物の如くぶーちゃんの心をズタズタに切り刻む
769.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 09:52▼返信
未だにUE4万能論を唱えてる豚が少なくない数いるという恐ろしさ
あと「PS4のUE4はバージョン古いから最新版に対応のスイッチにはそのまま移植できない」という頭悪過ぎる主張も未だに言い続けてる奴いるよね
古いバージョンから新しいバージョンへは普通に動くはずだろ、無理なのは逆の場合だバカ
770.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 10:57▼返信
そもそも…日本なんざ、
特定アジア以下の市場だろ気にしてどうする?
国内なんざほっとけばいいさ
鉄拳はやらんがね
771.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 11:00▼返信
>>763
脱PってのはPS市場を捨てて完全に任天市場に住民票移すレベルの話
お前の言う脱P案件全部日帰りでPS市場に戻ってんじゃねーかwww
772.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 11:01▼返信
だから任天堂コストの低い移植が多いのか
来月のマリオ、wiiUからの移植におまけつけただけでミリオン確実だもんな
マリオカートも似たようなもんでずっと売れてるだから笑いが止まらないよな
773.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 11:03▼返信
まあ水源が枯れるのがよくないと言っても
そもそもソシャゲも水源枯らしてるしな。
774.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 11:07▼返信
>>772
それって結局自分の首締めているだけだよ
何かの拍子に飽きられたら即死待ったなし
ソフト開発力が殆どなくなってる今の任天堂じゃ新規IPで立て直しってのも無理でしょうなぁ
775.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 11:11▼返信
ユーザーの格差が広がってる
あつ森を楽しめないのは意匠や作風以前に普段やってるゲームと比べて技術が低いからだ
この程度のゲームやるくらいならfallout4引っぱり出す方が楽しい(集落を作って住人たちが集まって来るぞ?)
でもこれはfallout4やったことない大半の日本ゲーム好きの人には伝わらんからもどかしい
776.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 11:12▼返信
世界的に見てもCS&PC市場はピーク過ぎてるしな
莫大な開発費掛けて真っ当なモノを目敏い客に売る商売はここまでや
777.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 11:24▼返信
>>775
集落作ってミュータントやレイダーから守ってくれてる将軍が住民から
「は?(威圧)」とか「お前の危険な一面を見た。ここへ来た目的が私でないといいけど。」
とか言われてるの見るといたたまれない気持ちになるけどな
何もしてないガービーにはあんなにもすり寄るくせに
778.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 11:58▼返信
こういう専門家に噛み付く奴はどういう思考なんだ?
専門家に間違ってると言われてるんだから間違ってんだよ
ゲーム以外にもチラホラ見るが
779.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 12:09▼返信
そらそやろ
開発費も期間も人員も今のソフトは膨大に掛け過ぎ
ここら辺を大きく改善出来る開発エンジンこそ今一番求められてる
780.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 12:16▼返信
PS5死んだし、もう任天堂の天下やね
781.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 12:19▼返信
洋ゲーはスタッフロール長すぎて誰も見ない
それだけ人件費掛けてるってことだからね
それに比べたらまだ日本のメーカーは世界で売れる分に夢あるでしょ
洋ゲーは世界規模で売れないと困る局面にいる
782.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 12:32▼返信
今の国内サードのゲームなんてもはや番宣みたいなものじゃねw
まずゲームを売って、大量のグッズを作って、書籍化して、アニメ化して、声優イベントして、音楽を売って、コンサートして、映画化して、舞台化して、レジャー施設を作って、版権お菓子つくって、ソシャゲガチャ化して、
純粋なゲーム単体の面白さとは関係ないところで金儲けしている。
だからゲームの質は二の次みたいな事案にもなっている。

でもそれで通じるのはガラパゴス日本だけだ。
783.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 13:35▼返信
>>63
見てて不快だわ
経済のことすら理解できてなさそうや奴ら
784.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 14:06▼返信
>>780
死んでるのは任天堂
785.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 14:30▼返信
日本人は仕事の効率が先進国で一番低いって言われてるからね
それを時間で稼ごうとするからさらに仕事の環境が悪くなる
786.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 15:10▼返信
※750
ソニーインタラクティブエンターテインメントがアメリカね
787.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 15:34▼返信
任天堂界隈の場合は基本莫大な広告費かけてるのしか売れて無いし
国内では電通だよりで他メーカーが真似できんだろ
中小のゲーム開発費の何十本分を宣伝だけで使うとか
788.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 15:43▼返信
>>731
>>もっと気軽に大量の飛行機

それをやって死屍累々なのがswitchじゃん
200万本売れたサードソフト桃鉄だけなんだぞ
789.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 15:44▼返信
豚の反論が論点すり替えと現実逃避ばっかだな
790.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 15:45▼返信
>>743
ゲーム会社ランキングバンナムより下だもんね任天堂原田さんが言ってる国内依存は先細り説の証明だよね
791.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 15:49▼返信
>>755
お情けでクラウド版が出るケースも幾つかあるけど
格闘ゲームだとそれは難しいだろうしねまあアホしかおらんよ豚は
792.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 15:53▼返信
>>761
というかスマブラ開発もバンナムだしね
793.ネロ投稿日:2021年01月25日 17:00▼返信
もうちょい左
いやそこまでやらないで、もうちょい右
いや、行き過ぎ
もうちょい左
いやいややり過ぎだって、もうちょい右
あーはいはい、いいよいいよ、そこで笑って歌ってよよいのよい✨
794.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 17:05▼返信
インディーを積極的に取り入れ
ファミコン戦国時代に戻そうとしたswitch戦略は
間違ってなかった事が証明された
795.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 17:38▼返信
一般消費者から見ると表面上しかわかってない状態なんですね
内側はもっと複雑なんですね
796.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 19:20▼返信
神谷「買えなかったんでちゅかーw」
797.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 21:46▼返信
10位堂乙
798.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 07:16▼返信
>>794
間違ってるって記事なんだが
799.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 09:15▼返信
ソニーがVITAをPS携帯機を切り捨てた時点で、日本国内のゲーム業界はもう未来がなかったよ
中小国内サードが唯一商売できる場所だったのに
800.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 09:27▼返信
ゴキ捨ては海外に忖度しないといけないのか
国内でペイできるスイッチソフトは恵まれているな
801.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 10:32▼返信
ゴキ捨ては海外に忖度したソフトを作らないとペイできず
クリエイターは自由なソフト作りができるスイッチを望んでいるということだろう
802.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 11:49▼返信
鉄拳が日本で売れてないのを言い訳してるだけ
このおっさんは口を開けばこればっかり本当に情けないよ
803.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 00:44▼返信
分析できてないね
804.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 03:13▼返信
バカが増えたからスマホゲーで満足してんだもん

教育だとかコンプラだとかさんざんやっといて、結果どうだ?
今の若者はバカしかいないじゃん
805.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 16:51▼返信
国内ゲーム市場は任天堂とスマホに任せた方がいいよ
それ以外は海外念頭に開発した方がいい
806.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:25▼返信
豚とゴキブリ 仲良く喧嘩しな

直近のコメント数ランキング

traq