• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






おそらく日本で一番雅な松屋

こちらは2020年12月17日の松屋 ホテルユニゾ京都烏丸御池店。
HPによると「当店は「プレミアム牛めし」を販売しております。
「牛めし」は販売しておりません。」だそうです。




  


この記事への反応


   
高級料亭やんけ

これは一見さんお断りの松屋

松屋がゲシュタルト崩壊した
  
ワロタw
食券和紙だろな


本当に庭に松が植えてありそう

これは松竹梅のグレード的な意味でも「松屋」ですね

烏丸御池という地域、もっと世に知られていい気がします…!




なにこれwwwww
予約しなきゃ入れなさそうだし
牛丼一つで1万円くらいしそう…
最高級品なんやろなぁ










コメント(112件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 20:22▼返信
アイコラやんけ
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 20:23▼返信
嘘松屋
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 20:23▼返信
本当松(松屋だけに)
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 20:24▼返信
京都だろ?って思ったら京都だった
定期だろこれ
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 20:24▼返信
嘘松鑑定士シュバってて草
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 20:24▼返信
俺は神戸らんぷ亭派
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 20:25▼返信
至極どうでもいい
メニューも完全に変わるのなら行ってみたい
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 20:25▼返信
正直伝説のすた丼の方がうまい
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 20:25▼返信
松屋って牛めし屋の中でもガチ底辺感ある
味噌汁風のお湯出てくるからコスパいいとか言ってそうだし
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 20:25▼返信
一番雑かと思った
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 20:26▼返信
松                          屋
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 20:27▼返信
どこで食ってもプレミアム牛めしだろ
松屋エアプかよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 20:27▼返信
プレミアム牛めしをなんか高級な特別なものと勘違いしてないか?
地域ごとに普通の牛めしと、ちょっと値段上乗せしたプレミアム牛めしで分けてるだけで、普通の松屋で食えるヤツだぞ
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 20:27▼返信
正式名称は「ホテルユニゾ京都烏丸御池店」な
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 20:28▼返信
カレー屋に寄せて欲しい
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 20:28▼返信
普段着で行ったらぶぶ漬け出されるぞ!
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 20:30▼返信
周りがビルなのどうにかならんのかねぇ
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 20:30▼返信
一帯の景観を乱しちゃダメだからこの店舗デザインてわけでもないんだろうなw
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 20:30▼返信
松屋なんざ椅子に座ったらすぐ水が出てきて食券渡したらすぐ料理が出てくればそれでいいのよ
こんなのは誰も望んでない
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 20:30▼返信
草すぎワロリンチョw
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 20:30▼返信
日本で一番雑な松屋に見えた
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 20:30▼返信
雑かと思ったわ
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 20:31▼返信
だからなんだっていうの?
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 20:31▼返信
元が料亭か和菓子屋さんだったものを居抜きで買い取った物件かもしれない
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 20:31▼返信
これ見て京都来んといてくださいね
コロナ持ってこられたら困りますし
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 20:32▼返信
家賃払えるんかこれw
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 20:32▼返信
牛めし頼んだらぶぶづけ出してきそう
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 20:33▼返信
料亭かw
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 20:33▼返信
>>10
同志がいたか
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 20:34▼返信
町家風なだけ
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 20:34▼返信
京都はローソンとかスタバもこんな感じだし
やっぱり外人に人気あるのは分かる
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 20:36▼返信
話題のツイートより
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 20:36▼返信
牛めし 320円
プレミアム牛めし 380円
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 20:37▼返信
ぶぶ漬け食えそう
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 20:38▼返信
広島のユニゾインにも松屋入ってた気がする
同じ資本なのかな
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 20:40▼返信
茶を頼んだら茶室に連れてかれそう
37.ネロ投稿日:2021年01月25日 20:41▼返信
今、焼肉屋のダチから貰った肉類を食べてるわ。
やっぱ美味いな。昨日も今日も申し訳ない。
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 20:41▼返信
このバイトまじで頭わるいのか
松屋で1万もするわけねぇしプレミアム牛めしってどこでも売ってるレベルの380円商品だろ
まじでアホがここで任天堂をネガキャンしてるんだな…
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 20:42▼返信
この近所の王将もすごい豪華
有名だよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 20:44▼返信
木造じゃないのか
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 20:44▼返信
ユニゾインってやっすいビジネスホテルじゃん
ちょっと外装を京都風にしてるだけだろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 20:45▼返信
こういうとこで紅生姜山盛りにして喰いてえ
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 20:46▼返信
景観法で規制かけられた京都だろと思ったら京都だった
吉野家、セブン、マックと暖色使えないで白黒看板にしてる店いっぱいあんだろ
はちまは景観法のこと知らないんだろな
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 20:46▼返信
京都は観光地近くはこんなもんよな、決められているわけだし
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 20:47▼返信
いや普通プレミアム売っている所は通常の牛丼売ってないぞ
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 20:48▼返信
まあ東京競馬場には吉野家が入っているけどなw
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 20:50▼返信
看板が全く高級感なく合ってないのが残念
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 20:52▼返信
居抜きなの?
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 20:53▼返信
めっちゃ入りにくそう
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 20:53▼返信
プレミアム牛めしって関東だけの商品なのに

ここはあるんだな
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 20:55▼返信
いやまあ中は普通には入れるぞ
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 20:55▼返信
ゲシュタルト崩壊関係ねーじゃん
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 20:58▼返信
わいここの近所やからよく行くけど
コロナで観光客も出張客もおらんから常にガラガラやで
松屋の前にある日本庭園風の庭も2坪ぐらいしかないし
窓際以外はちょっと広めの松屋でメニューも普通の松屋
ここ24時間営業じゃなくて7時~22時までやから
深夜に温かい飯食いたいときとか使えなくて不便
コロナが落ち着くまでは赤字垂れ流しやろなここ
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 20:59▼返信
※45
プレミアム牛めしは牛めし値上げの口実として投入したものだから、
従来の牛めしと併売しないのは当たり前

で、なんで一部店舗に従来の牛めしが残ってるかというと、テナントとして入っている施設によってはメニュー(値段も)の変更が勝手に出来ないから
だから牛めしは牛めしのまま、メニュー変更自由な大半の店舗で高価格なプレミアム牛めしに差し替えという手段を執った
当初の違いはチルド肉だったが、去年に冷凍肉になってプレミアム要素は無くなった
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 20:59▼返信
京都は景観を損なってはならんからな
条例で定められてるからマクドナルドもアレだぞ
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 21:01▼返信
ぶぶ漬けください
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 21:02▼返信
リノベーションしたんだろ
まあでも気分良く食えそうではある
味気ない道路とか視界に入ってると飯が不味くなるからな
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 21:03▼返信
>>1
プレミアム牛めし(米国産牛肉使用)
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 21:04▼返信
TSUTAYAも京都ぽい蔦屋がある
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 21:05▼返信
まあ結局牛カルビ定食の方を食べるけどねw
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 21:14▼返信
牛丼一個一万円は盛りすぎやろはちまよぉ……
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 21:15▼返信
すげえかっこいいセンスだ
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 21:19▼返信
>>57
改築とかじゃないよ
更地にしてから全部建ててるから全部ぴかぴか
ストリートビューで工事中のところが見られる
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 21:33▼返信
>>44
烏丸小池はオフィス街だぞw
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 21:33▼返信
一度、ここで食べてみたいわ
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 21:33▼返信
京都に住んでるから普通の景色だわw
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 21:36▼返信
プレミアム牛めし→主に関東の松屋全店舗で提供
牛めし→関東以外で提供

関東だと普通の牛めしが売ってないんだよねー
羨ましいなー
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 21:37▼返信
アホか
それだけ高級料亭が潰れてるんだよ
買い取るのは貧乏人が好きなチェーン店だけだ
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 21:44▼返信
松屋ってプレミアム牛めししかないんじゃないのか
一般の店でも
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 21:44▼返信
こりゃ、プリウスで乗り付けたいDSねw
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 21:48▼返信
>>68
幾松の他に閉店した料亭ってどっかあったっけ?
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 21:49▼返信
烏丸御池って通り道なイメージ
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 21:51▼返信
普通の外観の店出したら地元民に叩かれるからこうなったんだろうな
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 22:02▼返信
はちまの赤文字強調が痛々しいww
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 22:03▼返信
ここのおばちゃんの接客も良かった
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 22:03▼返信
プレミアム牛めしなら普通やん…
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 22:11▼返信
ユニゾってビジネスホテルだよね
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 22:20▼返信
雑なに見えて酷いの出てくるのかと思ったわ
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 22:23▼返信
今松屋って全店舗プレミアム牛めししか売ってないからなw
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 22:24▼返信
スタバみたいにいろんな外装の店あるよ松屋は
最近はカリー食堂という形態も流行ってきている
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 22:29▼返信
近所の松屋と生きてる世界が全く違う松屋もある・・・人生のようだ
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 22:36▼返信
関東にはプレミアム牛飯しか無いんやぞ
松屋のノーマル牛飯なんて見たことないわ
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 22:39▼返信
元々ラーメン屋入ってたところかな?
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 22:49▼返信
表に出て来る店員さんはみんな着物着てそう
厨房は作務衣かな
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 23:16▼返信
食券和紙は草
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 00:17▼返信
いやいや、店の外観だけで商品のこと
ほとんど何もわからんだろ
なんだこれ
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 00:17▼返信
田舎のそば屋
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 00:28▼返信
宅配もプレミアム牛めしだが違いがわからん
てっきり配達料を含めての値段だと思ってた
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 00:29▼返信
牛丼じゃなくて牛めしってところが粋な感じがする
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 00:31▼返信
牛御膳にメニュー変わってそう
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 00:49▼返信
テイクアウトでw
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 00:57▼返信
プレミアム牛めしって値上げの為の名前で、
今は全店舗プレミアムしか売ってないもんだと思ってたわ
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 01:13▼返信
松屋に限らんけど駅の立ち食いそばとかのチープな食い物って時折無性に食べたくなるんだよなあ。何でだろ?
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 01:28▼返信
雅種が!
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 01:31▼返信
雑かと思ったら雅だった
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 06:34▼返信
牛めし廃止されてプレミアム牛めししか無くないか?
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 07:49▼返信
>>96
プレミアムやってない店では残ってる。
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 07:51▼返信
一万円牛丼はホリエモンがやると予告してるな。
吉野家のタレで和牛。
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 08:08▼返信
普通にだせぇ
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 10:12▼返信
400年くらい前からやってそう
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 13:43▼返信
値段は普通の松屋と同じなの?
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 14:57▼返信
京都のあれか、知ってるわ
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 15:09▼返信
雑な松屋かと思った
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 15:19▼返信
松屋松
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 15:39▼返信
そもそも普通の牛めしはもうないぞ
プレミアム牛めししかない
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 15:47▼返信
プレミアム牛めしって全国だと思ってたけど、主に関東エリアでの展開だったんだね
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 17:34▼返信
トンキンイライラで草
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 19:08▼返信
プレミアム牛めし 380円が安く感じる
実際、安いけど
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 19:27▼返信
松屋って牛丼以外のメニューに力入れ過ぎで牛丼屋ってイメージが薄くなってきている
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 20:01▼返信
東京だとそもそも牛めしじゃなくてプレミアム牛名なんだが
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 22:34▼返信
※100
実態はオープンしてまだ2ヶ月経ってない
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 08:37▼返信
この路上看板、視覚障害者を56しにきてる

直近のコメント数ランキング

traq