• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






小学生の頃にヘレンケラーの伝記を読んだ時
態々ヘレンケラーは大地主の娘だったって記述があったんですけどね
大人になった今その3文字がいかに大事かと知りましたよ。
大地主の娘じゃなかったら貧困で死んでるし、
家庭教師もつけられなかったからハーバードにも行けなかったし
有名にならなかったよな。


もちろん大地主の娘だから成功したって訳でもないし、
努力、親の経済力、人脈といろんな要因で
彼女は成功し、有名になった訳なんですよね、。
ただ、成功するのに親の経済力ってのは
結構重要なんだな〜と最近定期的に思う。




  


この記事への反応


   
ナイチンゲールも貴族の出身で、
改革時に権力に頼る部分も多く有りましたので、
ノブリスオブリージュの好例ですね。


貧乏な家庭に産まれて
密かに処分されたり売られたりした障害児は
多かったでしょうね。


結論:世の中金
  
現在はその差を埋めるためのさまざまなものがありますから、
それが更により良い形で活用されるようになると良いですね。


中世時代に暴力関係以外で成功した人は
大体それですよね。例外もいますが。
貧乏な家に産まれたら、学問で這い上がろうなんて
発想そのものがなかった。


間違いないけどあの人ムチャクチャ天才なので
むしろ自頭がスーパーいいから
障害あってすら無双したのよね。


講演会などで得たお金はほぼ貯金に回して、
老後にヘレンさんが使えるようにサリヴァン先生が管理してたとか、
大学の同級生が結婚したいと言ったら、
財産目当てだと、ここでもサリヴァン先生が全力で引き離したとか、
映画で見ました。
結婚してたら別のストーリーがあったでしょうか。




そりゃ一般以下の家庭なら
超有能なサリバン先生雇えないよね
そもそも穀潰しとして「処分」されてたり







B08S73YSYC
フジカワ ユカ(著), 理不尽な孫の手(その他), シロタカ(その他)(2021-01-21T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.6





コメント(223件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 12:22▼返信
そもそもスタートラインに立てるかどうかは重要な分岐点だよな
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 12:23▼返信
サリバン先生これにどう答えるの?
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 12:24▼返信
親に金が無いから俺が上手く行かなくても俺のせいじゃねぇー!ってか? アホかと
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 12:24▼返信
一方ファラデーは

とはいえ実際には出自がめちゃくちゃ大事だよな
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 12:25▼返信
へぇ~
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 12:26▼返信
そんなもんヘレンケラー読んでなくてもわかるだろうに。
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 12:26▼返信
貨幣とは鋳造された自由である
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 12:26▼返信
ナイチンゲールってちん毛が付いてるよね
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 12:26▼返信
>>4
分かる。あいつテニス上手いよね?
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 12:27▼返信
>>8
アビゲイルは?
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 12:27▼返信
南方熊楠だって貧乏人の家に生まれてたらただのキチガイで終わっただろうな
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 12:27▼返信
お前らみたいな役立たずの生ゴミがのうのうと生きてられるんだから

今だって十分恵まれてるさww
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 12:28▼返信
管理人、「処分」は流石に引くわ
匿名のねらーがウケ狙いで悪ぶってガイジ連呼してるんじゃないんだし
イメージ多少でも大事ならそういうのやめーや
14.はちまきねぎぼうず投稿日:2021年01月26日 12:28▼返信
実はサリバン先生がヘレンの財産持ち逃げしてたらとかだったらショックだろうな。
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 12:28▼返信
ナイチンゲールは相手が権力者だったらさらに上の権力者連れてくるとかやってたからな
やはり権力は大事
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 12:28▼返信
恵まれた環境を十二分に生かして生きていけてるだけでも超有能や
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 12:28▼返信
貧民から出た偉人居ない説もあるな
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 12:29▼返信
奇跡の人ってサリバン先生を指してるんだぞ、糞バイト
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 12:29▼返信
裕福な家に生まれてくるのも才能なんだが
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 12:29▼返信
ちなみに「奇跡の人」とはヘレン・ケラーのではなく、サリバン先生を指した言葉。
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 12:30▼返信
>>9
それはフェデラー
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 12:30▼返信
waterのくだりとか絶対盛ってるよね
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 12:30▼返信
フランス革命やロシア革命起こした人らも教育を受ける機会と環境にはあったしな
学校すらまともに行かせてもらえないレベルの貧困家庭なら終わってた
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 12:31▼返信
奇跡の人ってサリバン先生の方じゃなかったっけ?
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 12:31▼返信
野口英世はどうなる
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 12:32▼返信
昔の日本でも障害児が生まれたら間引きと称して首捻って埋めたりしてたからな。
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 12:32▼返信
世界的に実際の奇跡の人はサリバン先生の方だとようやく理解したか…

と思ったら違うみたい
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 12:34▼返信
>>8
ナイんだから付いてないぞ
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 12:34▼返信
>>17
結構いるだろ
まぁ貧民風なイメージついてるだけで実は…って人も多いけどな
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 12:34▼返信
貧乏でも成功したやつの伝記読ませると今の社会ガー才能ガーとか言い出すから困る
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 12:35▼返信
ただの僻みか、結局は親の金とか言ってるし
恨むなら努力すらせずに過去の偉人の生まれを僻む自分の感性を恨みな
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 12:35▼返信
サリバン先生の方を見なくちゃ
アル中の父親のモラハラ、経済DV、母親は病死、父は育児放棄の末失踪、弟と共に孤児院に引き取られるも弟も病死、自身は失明
盲学校へ→首席で卒業→家庭教師
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 12:36▼返信
生まれてくるとこの経済状況や金がほぼ全てだろ1%くらいの奴が運よく自分で這い上がる残りはあらがえずに終わる
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 12:36▼返信
>>17
哲学者ソクラテスは無職。
イソップ寓話のイソップは奴隷。
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 12:37▼返信
ヘレンケラーは小さいときに高熱出して障害が残ったそうだけど
そもそも裕福でなければまともな治療ができなくて助かってなかっただろう
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 12:37▼返信
野口英世先生のように貧乏な家庭の障害児が成功するほうが感動するってこと?
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 12:37▼返信
俺が努力しないのも親が悪いスタンスだから無敵
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 12:37▼返信
※17
それなりにいるぞ
有名になったときには成功者になってるから知られてないこと多い
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 12:37▼返信
座敷わらしもにたようなことよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 12:38▼返信
どの3文字だよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 12:38▼返信
ナイチンゲールは良いこと言ってんだよ

「自己犠牲に頼る奉仕は長続きしない」
 (労働者に金を払わず、無理させてる仕事はすぐに終わる)


「金がないと、どんな良い事も続けられねえんだ」ってことだな
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 12:38▼返信
欧米か?
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 12:38▼返信
ポリコレ・パヨク「貧困が悪い」

日本最悪の貧困地域・西成高校の就職率100パーセント

貧困を言い訳にしているだけだよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 12:38▼返信
藤平か?
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 12:38▼返信
※40
大地主の娘の三文字に決まってんだろアスペ
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 12:39▼返信
見世物小屋で働いた中村久子に比べれば……。
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 12:39▼返信
菌ぺいか?
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 12:39▼返信
>>17
まぁいるにはいるさ
ただ貧民からそこから上がったそいつが凄くて、だからこそ伝記にまでなってる訳で
その下には何十何億の何の物語にもならない貧民がおる事を忘れてはならねぇ
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 12:39▼返信
こんなこと言うやつは金があっても活用できなさそうだな
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 12:39▼返信
※17
田中角栄は小卒
ヒトラーは美大落ち
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 12:40▼返信
あたりまえすぎて草w金持ちは貧乏な人より環境、時間、コネが遥かに恵まれてる
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 12:40▼返信
もう親が金持ちで、子供時代にいかに教育を受けさせたかでスペックが段違いになるって証明されてるからな
まあうすうすみんな感じていたことではあるが、実際証明されるときついな
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 12:40▼返信
おっせw
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 12:40▼返信
東大に行く、医者になる、どちらもそれなりに裕福な家庭じゃないと実現し難い
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 12:41▼返信
>>41
そりゃそーだ
Vtuberだって金にならなきゃ配信しないだろ
世の中全て金
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 12:41▼返信
>>3
なぜ一人称を男にするのw
上手く行ってないのはお前の人生だろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 12:43▼返信
>>1
リアルなろうじゃん
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 12:43▼返信
天才だからっていうけど
天才もだいたいは教育のたまものだし
優れた教育はカネがないと受けられない
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 12:44▼返信
>>13
括弧とか付けてさっむ
ウケ狙いじゃなくてガチガイジのお前みたいなのが言われてるのよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 12:44▼返信
配られたカードで勝負しろよ!
無能
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 12:44▼返信
ヘレンケラー優生学支持者だったのも生まれの影響かな
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 12:44▼返信
その点ツイッターは大地主じゃなくても嘘松出来るしバズることもある
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 12:45▼返信
サリヴァン先生は孤児で貧困層出身だよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 12:45▼返信
身分に恵まれなかった状態から国のトップにまでのぼりつめた豊臣秀吉、伊藤博文はすごいなあ
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 12:45▼返信
当時の政治家たちも貴族だから、もし平民だったら門前払いだったろうな
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 12:46▼返信
オノヨーコとか安田財閥の総帥の孫とかだろ
小野財閥のお嬢様で戦時中は軽井沢で別荘生活
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 12:46▼返信
映画のモノクロのほうの奇跡の人は面白かった
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 12:46▼返信
>>57
スタートラインに建てない人間が妄想なろうに現実逃避してる訳だわ
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 12:46▼返信
親の資産レベルは人生の7割以上占める程度には重要。
鳩山なんてリアルガイジなのにカネとコネだけで総理までやったんだからな。
国民総出で尻拭いするハメになったけど。
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 12:47▼返信
経済力ある親っていうのは単純な経済面だけじゃなく
自分が勉強がんばっていい仕事就いて経済力つけたって経験があるから
子供への教育も熱心で教育費も惜しまないんだよな
教育の大切さを知ってる
そういう面でも重要
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 12:47▼返信
いやそれを言うなら日本人なんて世界上位の恵まれた富裕層なんだが
当たり前に学べて稼げて金で何でも手に入る機会を活かしてる人間はこんなしょーもないこと言わんだろうな
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 12:47▼返信
大体、奇跡の人は先生方方やし
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 12:48▼返信
奇跡の人はサリヴァン先生のことなのに誤解してますね
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 12:48▼返信
>>50
美大落ちたら貧民扱いで草ァ!
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 12:48▼返信
ヘレン・ケラーはインチキだよ。サリバンに利用されて見世物にされただけ。ヘレンはサリバンや秘書のポリー・トムソンを介して会話をしてたのだが、その会話方法はヘレンがサリバンの口を触ることで言葉を理解して逆にヘレンの口の動きをサリバンが読んで理解したっていうが、
それを見てる第三者には全く理解できないわけで、サリバンがヘレンの言葉として
サリバン自身の言葉を伝えても第三者には判別不可能。NHKの奇跡の詩人と同じ。
20世紀の二大インチキはヘレン・ケラーとアンネフランク。
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 12:49▼返信
>大地主の娘だから成功したって訳でもない

いや?
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 12:50▼返信
現代でも子供の学力=親の経済力だからね
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 12:50▼返信
>>50
ヒトラーも小卒だぞ
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 12:51▼返信
由紀夫「そうだ!親のかねじゃない!貧乏人は努力がたりない!」
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 12:51▼返信
20世紀の二大インチキはヘレン・ケラーとアンネフランク。
21世紀の二大インチキは地球温暖化とコロナウイルス
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 12:53▼返信
近代以前に名を残す人物のほとんどは権力者の血縁
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 12:53▼返信
お金だけじゃないですよ
容姿知能気質健康全てにおいて親は大事です
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 12:54▼返信
>>80
こじらせすぎ
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 12:54▼返信
>>57
北島マヤは貧しい家庭に生まれても見事ヘレンケラー役を演じてたじゃない
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 12:55▼返信
※77
そもそも学なんてのは、貴族や資産家みたいな支配層に必要な教育か、働く必要のない奴が暇つぶしにやるものだからな
庶民はとっとと働いたほうがマシ
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 12:55▼返信
昔は社会保障とか無いわけだしな
今は貧困なら教育は無料になるしいろんな保障はあるので
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 12:55▼返信
>>50
旧学校制度には尋常小学校と高等小学校があり。
角栄は高等小学校を出てる。高等小学校を卒業するのは14歳。
すなわち現代の学校制度の中学校までの勉強はしてた。
さらに角栄は建築学校を卒業して一級建築士になってる。

88.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 12:57▼返信
>>40
大地主だろ
文盲か?
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 12:57▼返信
でも暴力でなら出世できるじゃん
秀吉みろよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 12:57▼返信
>>57
PS5は三重苦どころじゃねえな
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 12:57▼返信
そりゃ、偉人レベルに成功するには、親の経済力も必要さ。
ただ、底辺のやつらがそこにいる理由にはならんぞ。
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 12:58▼返信
そもそもナイチンゲールの伝記でフォーカスされてるのは
サリヴァンというおばはんの方だろ?
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 12:58▼返信
その点豊臣秀吉ってやべーよな
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 12:59▼返信
頭がいいのも親の遺伝子引き継いでるからだよな
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 13:00▼返信
奇跡の人って、サリバン先生のほうだって知らない人多いよね
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 13:00▼返信
三流大学から早稲田、東大の講師になって教授にまでなった知人がいるわ。
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 13:01▼返信
昔の日本だと産婆さんが内々で処理してたからね
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 13:01▼返信
子供のうちは大人も意図して綺麗な部分しか見せないから仕方ない
子供に親の財力云々言われても面倒だし
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 13:02▼返信
遺伝から有能でまともな親かどうか、資産持ちかどうかまで考慮に入れりゃ生まれながらに不平等なのは当たり前だから諦めろ
少なくとも健康で五体満足で生まれてたらマイナススタートでは無いんだ
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 13:02▼返信
>>92
ナイチンゲールじゃないし
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 13:02▼返信
※100
ナイチンゲールも貴族の娘だったなそーいや
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 13:05▼返信
才能があれば貴族の後援がついたり養子になったりはあったから、生まれが全てではないぞ
まあ紐付きで飼われる生活が幸せかは人によるが
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 13:07▼返信
偉人本は沢山読んだがこれは主軸で頑張ってないからあんまり面白くなかったなそういえば
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 13:08▼返信
サリバン先生も視覚障害だったの知ったときは驚いたな
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 13:09▼返信
ナイチンゲールは貴族生まれだとしてもすごいと思う
俺なら不自由なく適当な相手と結婚してそこそこ暮らせればいいやとしか考えねえわ
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 13:11▼返信
近代以降は別として、近代以前はどこの国も身分制度がガッチガチの封建社会だから、貧困層は学校に行くことすら難しいし、就ける職業もかなり制限されていたのでしゃーない
だから貧困層からジャンプアップサクセスできるなんてのは、まさに現代のなろう小説くらい現実味が無かった
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 13:12▼返信
※105
当時の看護士はめっちゃ社会的地位低くて良家の娘がやるような仕事じゃなかったからな
しかも戦地とか行ってるし
今なら松濤に大邸宅あるような資産家娘が第三世界の支援事業を現地でやってるようなもんだ
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 13:12▼返信
俺たちには二宮金次郎さんがいるだろ!
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 13:14▼返信
五文字じゃね?
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 13:17▼返信
>>108
それな!
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 13:17▼返信
昔の成功者って大抵は恵まれた生まれの者だよね
宮沢賢治とかも好きだけどエピソードの中には金持ちだからこそ出来たものが結構あったり
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 13:19▼返信
リンカーンも貧しいところから大統領にまでなったよね
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 13:20▼返信
スティーブ・ジョブズ : 養子
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 13:21▼返信
>>108
全米が泣いた
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 13:22▼返信
映画奇跡の人では黒人少年がヘレンのお付雑用係として働かされていたな
少年は外の小屋で藁の上で寝起きしてたけど今ではコンプラ的にアウトなのだろうか
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 13:22▼返信
>> 大地主の娘だから成功したって訳でもないし、努力、親の経済力、人脈といろんな要因で彼女は成功し
努力以外、全部運ゲーだと自覚せずに発言してて草
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 13:23▼返信
「黒人なら死んでいた! ヘレン・ケラーは白人特権だ!」っていうBLMのパクリやん。
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 13:24▼返信
知識人階級の偉人になるのは難しいよな、昔は勉強したり知識を得る場所って限られてたわけだし
逆に武将とか革命家とかパワータイプの偉人ならけっこう居そう、知らんけど
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 13:24▼返信
そこら辺もふくめて最も影響が出るのは「運」
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 13:24▼返信
話の途中にその恵まれてるエピソードあるような
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 13:26▼返信
ヘレンケラーについては、あくまで読者は第三者目線を保って
自分の中の障害者への偏見を取り払ってくれたってことが重要なのでは?
なぜ成功したかって見方は現代病だわ
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 13:28▼返信
>>107
しかも今でも使える仕組み作ってたりとかな
かなりの逸材だわ
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 13:30▼返信
祖先の犯した罪の業から三重苦になったんだろ
貧乏だけど善良な我が一族からそんな因業背負った人間は生まれない
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 13:31▼返信
親ガチャで子の人生左右されるのは当たり前よなぁ
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 13:32▼返信
なろうでも下級貴族の話多いけど…
結局は最低限必要な事柄なんだろう
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 13:34▼返信
※2
「赤射!」
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 13:39▼返信
※111
太宰治とかも金持ちの坊ちゃんだしな
貧乏だとそれはそれで石川啄木みたいなカスが多い印象
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 13:40▼返信
逆に言えば、可能性ある人が大量に歴史には埋もれてるって事だな
かくいう俺も埋もれた天才なんだがな
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 13:40▼返信
ヘレン・ケラーより指導したアン・サリバンの方が凄いんだけどね
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 13:42▼返信
>>3
事実やん。反論できんの?
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 13:43▼返信
日本に産まれただけでも言えるけどね
こいつが北朝鮮に産まれてたら貧困で死んでるよ
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 13:44▼返信
>>108
薪背負って本読んでるイメージしかなかったけど結局なにした人なんだっけ
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 13:45▼返信
>>131
現に北朝鮮から優秀な人間なんて一人も出て来んやん。急に当たり前のこと言ってどうした?
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 13:45▼返信
親の経済力なんて平均どころか中央値程度あれば障害持っててもいくらでも人は大成できる
さらに貧困でものし上がる人間はいる
貧困というだけではてめえの悲惨な現状の理由にはできませんよ~www
最低限人並みの努力はしてから物いいましょうね
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 13:52▼返信
>>54
東大程度ならさほどでもないよ
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 13:53▼返信
そもそも裕福で生活にゆとりでもないと、他人を救おうなんて考えないだろ。
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 13:53▼返信
歴史上の偉人99%貴人じゃねえか
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 13:54▼返信
まぁお前らが金持ちに生まれたとしても、怠惰に生活するだけだろ。

やっぱ偉人は偉人だ。
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 13:56▼返信

日本に生まれただけでも感謝しなくちゃw

140.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 14:00▼返信
おまえらこのころのヘレンケラーよりいい生活してるのに他人を救わんのか?
結局一番は人間関係なんよ
貧困でも立派にのし上がって他人の役に立つ人もいれば金持ちの家に生まれてもニートやってる奴もいる
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 14:01▼返信
その父親は16歳のとき死んでるみたいだけどな
令和の時代にサクセスストーリーの走りの伝記の話なんてされてもな
スティーブ・ジョブズ伝記、ビルゲイツ伝記、ドナルドトランプ伝記でも読んでろよ
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 14:03▼返信
なんかこんな記事取り上げるのに違和感あるんだけど
はちまバイトのコメントにも悪意があるし
もしかして新しいバイトに変わった?
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 14:06▼返信
ヘレンケラーやナイチンゲールが中世…?
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 14:08▼返信
いわゆる潤沢な教育費ってやつだな
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 14:10▼返信
西郷隆盛の母「貧乏は恥ではない。貧乏に負ける事が恥なのだ」
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 14:12▼返信
>>142
金持ち叩きも女叩きと同じくらいのポテンシャルがあるかもと思ってやってるのでは?
2ちゃん初期とかの時代はパソコン所有やインターネット繋ぎっぱなしは親から自分が平均より稼いでいないと無理だった
女に恨みあっても金は持ってる(親が持ってるも含む)層が多かった
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 14:15▼返信
※142
むしろ善意あるはちまバイトなんていたか?
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 14:17▼返信
ヘレン・ケラーが私よりも不幸な人がいると泣いた両手足がない女は貧民生まれよ
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 14:17▼返信
嫉妬民みぐるしいねぇ
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 14:18▼返信
ノブレスオブリージュを体現して人生の全てを捧げた聖人に対して思ったことがこれならマジで終わってるなぁ
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 14:28▼返信
有能なのはサリバン先生
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 14:35▼返信
ひでよし!!
いとうひろぶみ!!
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 14:35▼返信
「努力する舞台が無い」のが貧困だからな。
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 14:37▼返信
大地主の娘でなければスタートラインにも立てず誰にも知られずとっくに死んでました、というのは客観的事実なんだから、そこを指摘するのは嫉妬でもなんでもない
単に事実を述べただけ
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 14:40▼返信
金はどこから支払った?(笑)
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 14:59▼返信
※147
比較的温厚な事言ってる日本語下手なバイトは居たと思うが
俺もちょっと昨日あたりから記事変わったかなと思ったよ
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 14:59▼返信
彼女が心の支えとした人物が日本にいたと言う

盲目の国学者 塙保己一 はなわ ほきいち
彼の成した事は我々の勇気にも繋がる
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 15:00▼返信
>>150
昔の偉人に対してまでオヤガーイエガーウマレガーはさすがに引いたわ。
こいつは一生その調子で生きていくのだろうか。
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 15:01▼返信
実はやべーやつじゃなかったっけ?こいつ
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 15:02▼返信
そもそも昔は金持ちしか高等教育は教育受けられなかった
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 15:23▼返信
お前等も「処分」されていれば良かったのにね?
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 15:28▼返信
親が金持ちだと楽でいいよね
世の中不公平すぎる
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 15:38▼返信
だからって五体満足な奴が現在の不遇を親のせいにするのは甘えだと思う
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 15:53▼返信
じつは先生のほうが偉大なんだよな
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 15:54▼返信
※109
大地主の事言ってるだろ、国語弱いやつの典型だな
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 16:04▼返信
最近努力否定しすぎじゃね
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 16:13▼返信
>>166
努力するためには努力する才能が必要なので一般人には不可能
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 16:41▼返信
むしろ障害が無かったらキュリー夫人並みの成果を残していたかもしれない人なんだよなぁ
169.八神はやて(たぬかわいい)投稿日:2021年01月26日 16:46▼返信
>>84
美少女私(;゚∀゚)【完全にヘレンケラーになりきって観客のほうは見てなかった】
アレを演技といえるかどーか疑問が残る~。
170.八神はやて(たぬかわいい)投稿日:2021年01月26日 17:01▼返信
美少女私(;゚∀゚)【ヒガミ根性ぬきで歴史を見れば】
ルネッサンスの時代、近視は一種の障害で長生きできない要素だったから
縁談にも差し支えた。
でも現代ではメガネやコンタクトレンズが普及して肉体寿命いっぱいまで生きられる。
かつて大地主しか享受できなかった福祉や教育も今ではかなり貧しい階層の人達でも手にできる。
美少女私(;゚∀゚)【たしかにお金持ちは時代の最先端の技術が身近にある。けどそれを否定したら貧しい人達はいつまでたっても文明の利器を使えない】
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 17:04▼返信
ヘレン・ケラー「キチガイは皆殺しにしろ」
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 17:16▼返信
成り上がりとかに理想もちすぎ
哲学者もだいたい金持ち余裕があるから発想が違う
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 17:23▼返信
少年ジャンプ「成功の秘訣は、才能・血筋・コネだってばよwwww」
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 17:40▼返信
>>137
日本人に生まれた時点で世界的には貴人クラスだぞ
蛇口を捻れば飲める水が手に入り、街中で銃撃戦が起こることもなく、どれだけ貧乏でも文盲になどならず、働けなくとも生活保護が受けられる
数百年前の日本貴族かそれ以上の待遇だろ
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 17:42▼返信
>>123
インド人かな?
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 17:43▼返信
>>132
農業改革
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 17:46▼返信
そんな事を言っても仕方ない
環境も含めて才能だよ
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 17:47▼返信
※146
ここでは女に恨みがある奴が叩いてるんじゃなくて
単に馬鹿な事してる女が叩かれてるだけだから勘違いするな
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 17:48▼返信
菅総理も平民(農家の息子)から大出世した一人なんでは?
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 17:52▼返信
この人は金持ちが悪だと言いたいわけではなく
人が何かで成功するには本人の資質よりまず生まれ育った環境ありきですよねってこと
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 17:55▼返信
>>2
サリバン「いいところに目をつけましたね? 私もただでは先生にはなりませんでした。生きるために稼がないといけませんので……。親御さんも充分な資金があるからこそ私を雇ったのです。世の中金と言いたいのですか? 農民出身の偉人など、世界のどこを探しても豊臣秀吉だけという現実があります。偉人とはそうしたものなのです。偉人は皆エリートの出です。この世界は遺伝子なのです。良い遺伝子は裕福な歴史の中で育つのです。わかりましたか?」
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 18:01▼返信
現実問題として、生まれてこなかった方がよかった生命が誕生するのは避けられないんだ
異常な執着をするのは個人だけではない
独裁国家や社会も異常な執着を強いてくる
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 18:07▼返信
お前ら金に困ってなくても何もしてないだろ
それどころか酷い妬みをする
目も耳も利くなら己の痴態を受け止めては
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 18:08▼返信
おったけくんの家も上流家庭やしな
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 18:16▼返信
>>59
元々管理人が括弧つけてるからだろ
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 18:25▼返信
>>178
だって言うほど母親以外の女と接点無いじゃん
だから妄想じゃん
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 18:36▼返信
金があっても本人が努力しなければ絶対に成功しないが
本人がめちゃくちゃ頑張れば金がなくても成功する確率はある
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 19:09▼返信
ある珍ゲール
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 19:15▼返信
日本に産まれてなかったら
俺も今頃は既に寿命だったかもな
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 19:39▼返信
金が無い貧乏人は賢く生きないと死ぬよ。
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 19:42▼返信
一昔前のアメリカじゃ障碍者は文字通り処分ですからねw 
ナチの障碍者政策って実はアメリカの丸パクリ
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 20:08▼返信
パラリンピックが顕著でしょ。
日本のような福祉が充実した国の選手が強い。
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 20:28▼返信
前例があるかないかでは障碍者の認識や対応も変わるからね
世界中に広めて現代の礎になっただけでも偉人と呼べる
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 20:45▼返信
日本で生まれるという超SSR引いといて生意気だぞ
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 21:09▼返信
家庭教師の先生がガチで聖人君子レベルまであった…
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 21:25▼返信
※75
まだアンネの日記は捏造と思ってるアホおんのかよ
疑問視されてる点はほぼ裁判と最新の科学検証で反証済みだぞあれ
情報アプデしてこい
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 21:41▼返信
そう言えば次の大河ドラマの主人公である渋沢栄一も豪農の息子だったな。幼少の頃から地域で指折りの神童だったらしいが。
まあ、親の資産の多寡も重要だが、それより何よりも重要なのは親から受け継いでいる地頭(DNA)の良し悪しだと思うわ。
地頭が悪かったら幾ら努力しても良い結果は出ないからね。持っていない人間は努力の量と成功率が比例しないから辛い。
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 21:56▼返信
>>194
日本がSSRな時期は終わったよ
ここ30年、先進国で経済成長してないのは日本だけ
このペースで行くと先進国じゃなくなる
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 22:20▼返信
ナイチン・ゲールは、英国3大貴族の令嬢で、家系的のも、超天才

看護婦ではなく?医療体制を構築し、病院をいくつも建てた、オーナー

看護婦なんて、学生時代にボランテアしただけ
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 22:36▼返信
歴史上の有名人は8割が良い家の出身やろ
じゃないと1代でのし上がるなんて奇跡中の軌跡
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 22:48▼返信
だから!勉強しろって言ってんだろが!!(一万円の人)
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 23:03▼返信
子供の時読んだけど環境がお嬢様なんだなぁって普通に思ってた、なにその気付き
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 23:24▼返信
そらそうよ
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 04:36▼返信
>>132
信用創出という金融システム理解して、農協の前身になるような互助団体作った人
それ以前から頼母子講などもあったが、ギャンブル的にならないよう貯蓄文化を根付かせた

農協等に「本業に戻って、金融に手を出さず農業だけやってろ」というアメリカからの要求があるが、
二宮金次郎以前の豪農支配の小作人体制に戻って農業従事者は奴隷として苦労し続けろと言ってるのと同義
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 05:52▼返信
金持ちじゃなかったら子供つくっちゃ駄目だと思う
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 13:35▼返信
それ考えると塙保己一はマジで偉大
それなりに大きな農家ではあったがいわゆる名主でもない
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 14:25▼返信
下級民が変わった事し出したら 中級辺りに潰されそうではある
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 14:37▼返信
>>2
そもそも奇跡の人は本来サリヴァン先生のことを指してる。
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 08:30▼返信
親の資産も凄いし、サリヴァン先生も凄いし、ヘレン・ケラーも凄いっていう全方位凄い人パターンだぞ
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 00:17▼返信
>>154
全く客観的じゃないんだが
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 23:17▼返信
>>158
マジでそれ
昔の努力家に対して「親が金持ちだったから大成できた。金持ちじゃなかったら出来なかった」ってケチをつけるの恥ずかしくないんかな
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月15日 15:54▼返信
>>208
サリバン先生がいたからヘレンケラーは成功したのは事実。凄いのはハンデからの育成能力に定評があるサリバン先生こそが偉人を超えた偉人。そのように、中谷悦次郎博士がおっしゃられてました。
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月15日 15:56▼返信
>>17
決めつけは良くないよ、ハングリー精神どのし上がった偉人はいる
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月23日 11:33▼返信
>>55
でも、平等性が保たれている
『生まれたら死んでいく』
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月23日 11:34▼返信
>>63
サリバン先生は凄すぎだろ。
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月23日 11:37▼返信
>>5
結局、サリバン先生が言いたいのは
完全無欠のパーフェクト人間なんて
1人も存在しないと言うことだよ。
生まれたら、誰かのおかげで
「生かされてる」
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月23日 11:38▼返信
>>4
生まれが全てを決めるのは儚い
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月23日 11:39▼返信
>>14
それはない、サリバン先生は偉大だ
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月23日 11:41▼返信
>>36
夫人を遺して死んでるし
パブリックイメージと人物像と
偉人伝がかけ離れている
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月23日 11:41▼返信
>>55
それは短絡的すぎる
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月23日 11:43▼返信
>>78
美術学校で普通の人生を送れば
ナチス政権は産まれなかった。
アウシュビッツは負の遺産
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月23日 11:44▼返信
>>40
生死論
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 17:52▼返信
>>2
わがはい先生

直近のコメント数ランキング

traq