• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




Valve、脳波でゲームを操作するBCIを開発中―目標は完全な没入感のゲーム体験



記事によると



・Valveが脳波を読み取って機械を操作するBCIの研究に取り組んでいるという情報は以前からありましたが、ニュージーランドのニュース番組でインタビューを受けたゲイブ・ニューウェル氏が、ゲーム向けに開発中であると明らかにしました。

・複数の海外メディアの情報によると、ニューウェル氏はゲームやその先を見据えたオープンソースのBCI(ブレイン・コンピューター・インターフェイス)ソフトウェアを開発中とのこと。

・Valve製BCIが目標とするのは、VRスタイルのヘッドセットを用いてビデオゲームの没入感を完全なものにすることで、肉の周辺機器(手)を介さずに脳内で体験を作り出す優れたものになると説明しています。

・同インターフェイスはゲームに限るものではなく、オープンソースでもあるため、誰でも高解像度の脳信号を読み取る技術をヘッドセットに組み込めるようになるとしています。


この記事への反応



やっぱり金持ってるんだなぁ
ぜひオープンワールドのゲーム作ってほしい


体の自由が利かない身内にとっては早く実用レベルに達して欲しい機器の一つになりそうです。

装着中は首から下が動かなくなるという全く不要の機能もつければ完璧やなw

コントローラーやマウス動かすことすら出力だけじゃなくて関節がどの程度浮かせたかという刺激は動作の正確さに必要だから読み取りだけだとまだ不備があるように感じる

しかも脳波コントロールできる

脳波バトルね、頭が肥大化したプロゲーマー達のesports見たいわ

デバイス的にもゲーム体験的にもVRとの相性良さすぎてヤバそう

はよVRchatの中に入らせてくれ

電脳世界が誕生するのかな




脳波で操れるVRヘッドセットとかもうだいたいSAO
ワクワクが止まらねえ!






B08SCDS4VL
内山夕実(出演), 杉田智和(出演), 小原好美(出演), 加隈亜衣(出演), 茅野愛衣(出演), 岡本学(監督)(2021-04-21T00:00:01Z)
レビューはありません







コメント(64件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 16:02▼返信
別に脳波コントロールとかいらない
ハプティックフィードバックグローブ作って
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 16:02▼返信
頭お菓子なるで
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 16:02▼返信
可能性を探るのはいいんじゃね
ハードはどんどん進化してるのにコントロールデバイスの進化は遅れてるから
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 16:03▼返信
ま、大した事出来ないんですけどね
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 16:04▼返信
嘘松
6.投稿日:2021年01月26日 16:05▼返信
このコメントは削除されました。
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 16:06▼返信
誤爆しそう
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 16:07▼返信
フルダイブはできねーからなあ
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 16:08▼返信
筋電義手にも応用されるといいな。身体障害の救済にもなる。
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 16:11▼返信
衰退途上国日本
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 16:13▼返信
PC最強やな


ゴキステに劣化版が下りてくる
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 16:13▼返信
脳波操作とフルダイブをどうやったら混同できるのか謎 別物すぎるだろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 16:15▼返信
肉の周辺機器って言い方がマッドサイエンティストっぽくてすごく良い
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 16:15▼返信
豚はダンボールで遊んでるのがお似合い
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 16:16▼返信
しかも脳波コントロールできる
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 16:17▼返信
まあここにいる様な底辺おっさんとか逆張り大好きな陰キャチー牛は叩くんだろうなwwwwwwww
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 16:17▼返信
フルダイブはまだ数世紀かかりそうだよね
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 16:19▼返信
操作だけじゃなくて

脳波からプレイヤーの心理状態をAIが判断して、ゲーム内容を動的に変化してくれたら面白いかもね

単調なクエストから解放されるだろう
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 16:20▼返信
中国でドローンを脳波でコントロールするっていうのが出てるから、それの応用ってところか
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 16:21▼返信
SAOのフルダイブMMOは脳内に直接3D映像送り出して見させるんやで
あと1歩どころか30歩くらいは届いてないわ
アンダーワールドの映像は脳内認識で見るもの共有してイメージ脳内で可視化するんやで
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 16:23▼返信
>>1
グローブとか腕しか操作できんだろ
脳波コントロールは上手くいけば
どんなに狭い部屋だろうと自由に歩き回れるし
さらに椅子に座ったままで歩くことも出来るぞ
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 16:25▼返信
だいぶ前にPS6ではこうなりますって紹介してたけどな。
ソニーどうなった?
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 16:27▼返信
フィードバックが視覚だけだと情報量少なくてうまく操作できなそう
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 16:28▼返信
任天堂と相性良さそうやな技術的にも
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 16:29▼返信
任天堂にも世界にも遅れをとるSONY(笑)
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 16:33▼返信
オウムのヘッドセットやんw
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 16:33▼返信
身障者が自由に動き回れるようになる外骨格とか作れそう
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 16:34▼返信
これ、植物状態とされている人にも試した方がいいよ
単に身動き取れないだけで意識はある可能性がある
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 16:37▼返信
マインドシーカーリメイクかな?(狂った眼差し)
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 16:37▼返信
やはり脳への直接フィードバックの実装だな!
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 16:38▼返信
まあぶっちゃけ脳の仕組みが全然わかってないわけですが
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 16:41▼返信
阿頼耶識システムで接続すればいいじゃん
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 16:41▼返信
最悪死ぬけどよろしいか?
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 16:46▼返信
>>21
キリトかなーやっぱりww

自分は思わないんだけど周りにキリトに似てるってよく言われるwww
こないだDQNに絡まれた時も気が付いたら意識無くて周りに人が血だらけで倒れてたしなwww
ちなみに彼女もアスナに似てる(聞いてないw)
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 16:48▼返信
肉の周辺機器(手) は草
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 16:48▼返信
肉の周辺機器(手)
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 16:49▼返信
SAOまであと1歩とかアホかよ。
次元が違うだろが。
クソバイトアホすぎ。
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 16:54▼返信
医療器具としてコレの汎用品が出回れば多くの人が救われる

頑張って欲しい
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 16:59▼返信
快感がフィードバックされたら人類終わるかもな
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 17:03▼返信
ゴキちゃんにやらせたら動かないじゃんw
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 17:07▼返信
脳からの出力じゃなくて脳への入力の方が問題
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 17:14▼返信
※10
キムチの起源は中国です
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 17:14▼返信
脳波操作で連射ってどのくらいできるんだろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 17:19▼返信
>>43
そういう部分は使用者のイメージ力がそのままゲーム世界に影響する的なやつがかっこええな
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 17:20▼返信
ソードアートより.hackを再現してください
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 17:33▼返信
もうディスプレイ要らなくなるからグラフィックはお前が悪いのはユーザーの脳が悪いということになるね!
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 17:34▼返信
そうだなあ
障害者もゲームができるようになると考えると熱いな
案外障害者のほうがゲームうまかったりするのかもしれんな
視覚障害者は、視覚がない代わりに聴覚やら嗅覚が死ぬほどブーストかかるらしいし
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 17:35▼返信
ちょっと前に出回ってたのは脳波というより筋電位が主で動いてたから
これの本気度が知りたいところ
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 17:37▼返信
脳波操作もそうだけど、網膜に直接映像照射すると死ぬほど解像度上がるってやつも楽しみだよな
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 17:43▼返信
ゲーム問い難い領域へ
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 17:47▼返信
1個のボタンのONOFFなら割とすぐできる
それでもゲームにするとなると鍛錬が必要だし、慣れないうちは疲れるよ

指を動かすための電気信号を読み取るくらいじゃないと実用的じゃないと思う
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 17:51▼返信
イートーマキマキイートーマキマキ
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 18:12▼返信
ニシくんはPS9を馬鹿にしてるけどソニーは本気だからな
技術の無い任天堂には作れないのは知ってる
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 18:19▼返信
SAOまでの最初の一歩ならまだわからんでもないが、あと一歩はないだろw
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 18:24▼返信
知性や意識に問題はないが筋ジストロフィーなどで社会復帰が絶望視される障碍者に
高度な脳波インターフェースを与えてサイボーグ化が見込めるなら
傷痍軍人の社会復帰からスタートしたパラリンピックの意義も大きく前進するんだがどうなるか
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 18:28▼返信
将来的には仮想現実で9人野球やゴルフとか他にも色々できるんだろうがそこまで行ったら最早ゲームじゃないよな
でもソニーは没入感とが臨場感と謳ってるから間違いなくソニーはこっち方面に行く
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 18:43▼返信
fbは? はい、論破
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 19:15▼返信
>>56
FPSとか凄い事になりそうだな
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 19:39▼返信
(ニシくんなんでや…)
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 20:00▼返信
ようやくちゃんとしたVRが作られるのか
体を動かすゲームをVRと勘違いしてるアホは悔い改めるべき
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 20:38▼返信
>脳波で操れるVRヘッドセットとかもうだいたいSAO

まともなライターは、いないのか?
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 21:27▼返信
※54
脳に映像を送る技術はすでにあるんだぜ。
脳から情報を読むのは1歩だよ。
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 16:18▼返信
フィードバックの方が大事だよね
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 22:26▼返信
去年辺り、半身不随の人が脳波でff14できるようになったニュースをやっていたような
ただ、あっちは脳にインプラント埋め込む必要があるみたいだけど

直近のコメント数ランキング

traq