• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

元ゲーム開発の
3DCGモデラーさんのツイートより








まず一つ目チート、公平性が失われます。
ゲームとはルール(縛り)があって成り立つものです。
ルールがなくなれば、それはもうゲームでは無くなります。
つまりチートとはゲームを根底から否定する存在なんです。
ゲーム作る必要なくなるからね。極悪。




次にリーク
とあるゲーム会社では情報が漏れた際、
一人一人社員が尋問にかけられたとか。
特にソシャゲでのリークは命取りです。
人気キャラの実装が数ヶ月後に実装とかがリークされたら、
それまで課金渋りますよね?
下手したら当然数億の損害になります。極悪。




最後に解析
いや、もうダメだろの塊。
データ全てぶっこぬいて解析されたら全く同じゲーム作られちゃうじゃん。
見られたくないデータとかもあるんだよ。
それこそ会社で培ってきたゲームの叡智を
土足で踏みにじってボコボコにする行為。
強奪に近い。極悪。





  


この記事への反応


   
チート=ゲームの寿命が縮まる
リーク=社員の寿命が縮まる
解析=会社の寿命が縮まる
全部含めて害悪


害虫...害虫駆除...塩で...塩害...

あくまで私的利用するためのmodなんかは
どんな認識なんでしょうか?

  
↑個人的意見ですがグレーゾーンかと
作る際に結局データ内部に潜らなければいけないと思いますし
(作ったことがないのであくまで予測です)
ただしゲームの寿命を伸ばす行為でもありますし、
ゲームによっては公式が作成ツールなどを配っていたりしますので
グレーゾーンではないかと?


見てるかオペオム勢

吉Pが言ってた事にも似てる

それが平然とまかり通ってるゲームがあるんだよね、
KOFASって言うんだけど
3つ目は知らんけどリークは最初期からずっとだし、
チートなんて一目で分かるのがランキング埋めてるの放置すんのに
誤BANやらかしてしかも認めない
解析もっとしてネトマが立ち直れないくらいボッコボコに潰してほしい
#KOFAS




全部当然オブ当然なんだけど
これらが横行すると簡単にゲーム会社が潰れる
今一度覚えておこうね


B08TMVTVJ2
任天堂(2021-02-12T00:00:01Z)
レビューはありません







B08S73YSYC
フジカワ ユカ(著), 理不尽な孫の手(その他), シロタカ(その他)(2021-01-21T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.6



コメント(307件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 12:41▼返信
解説必要かこれ?
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 12:41▼返信
すべて任天堂にかかわる
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 12:41▼返信
納得以外もある
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 12:43▼返信
ほぼ誰でも行き着く思考で草
よくこんなもん自慢気に投稿するわ
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 12:43▼返信
タイトルの発表とかもリークされてたら
知ってたって空気になって発売まで話題が続かずに予約にも影響でるしな
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 12:43▼返信
チーターは精神障害者だから病院に入れないと
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 12:44▼返信

元ソシャゲ開発みたいな奴がそんなん言ってもな
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 12:44▼返信
でも解析して正確な数値が分からないと勝負にならないゲームあるじゃん
ポケモンっていうんだけど
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 12:45▼返信
誰もがそのくらいは思ってることでドヤってどうする
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 12:45▼返信
むかしのスパロボで改造コード使って遊んでてすみませんでした・・・(´・ω・`)
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 12:46▼返信
技術力の低い低能堂はすぐに割られるよね
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 12:46▼返信
それはあなたの感想ですよね?
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 12:46▼返信
>>4
分かってくんないから投稿するのであって。
暗にこういうサイトが潰れてくれれば良いなって思ってんだろうな。
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 12:46▼返信
あほちゃう?
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 12:46▼返信
わざわざしたり顔でツイートしなくても誰でも想像できる内容
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 12:46▼返信
解析はむしろ努力の証だと思うけどな
ダメージ計算とか効率出したり比較してデータ提供してくれる人とか普通に尊敬する
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 12:47▼返信
IDも出さずに煽って対立させる不快系エンターテイメントアフィカスサイトも害悪だよな
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 12:47▼返信
ユーザー側から見ればバグ、ナーフ、確率が三大害悪
・バグ→ユーザーでデバッグするな
・ナーフ→弱体化でバランス取るな
・確率→ガチャ等の確率誤魔化すな
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 12:47▼返信
テーブルガチャは解析するなよってことね
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 12:47▼返信
>>17
心配するな、お前の書き込み以外は全部俺だ
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 12:48▼返信
チートはローカル用に公式でチートコマンド用意してたりすることも多いぞ
有名なところではGTAとか
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 12:48▼返信
じゃあ解析しなくてもわかるよう詳細な攻略情報出してください
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 12:48▼返信
逆もあるけどね
データ解析してチートとかModとか作る人がいてそれを公開されてるのを確認してからプレイするっていうユーザも多いからな。特にエ.口関係はw
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 12:48▼返信
べつにオフラインならどうチートで遊ぼうと勝手だろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 12:48▼返信
説明しないとわからんヤツは終わってる
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 12:48▼返信
解析の理由は適当に複数行にしてごまかしてるけど
「見られたくないデータとかもあるんだよ。」
これが一番の本音。
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 12:48▼返信
こんな当たり前のこと言われてどうしろと?
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 12:48▼返信
リーク情報を拡散しまくってるはちまに言われても
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 12:48▼返信
解析されるとボロがでるから1番やって欲しくないんだよね
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 12:48▼返信
ほんとうに大した話じゃなかった
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 12:49▼返信
もっと深い話かと思ったら普通に思い付く範囲の内容でつまらん
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 12:49▼返信
え?これいちいち言う必要ある?
猿でもわかってることだろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 12:49▼返信
チートはゲームがオンラインかどうかで大きく変わる気がするな。
オフラインで個人でとどめる範囲ならOK派だわ。
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 12:49▼返信
そのリークとやらをアクセス増やすために嬉しい顔してばら撒く悪質なサイトがあるらしいな
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 12:49▼返信
なんでこんなフツーのこと言ってるの?
そしてそれ載せてるの?
誰かに強いられるの?
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 12:50▼返信
それぞれ1行で説明できるだろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 12:50▼返信
フリーの開発エンジンつかって言ってるならアホの極み極悪
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 12:50▼返信
全部メーカー側の都合ですよね
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 12:50▼返信
※1
予想以上に大したことない話だった
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 12:50▼返信
任天堂に失礼ですよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 12:50▼返信
FPSに限らず、PvPの対戦ものではチートが横行してるねぇ
公式がチート対策しました!って言ってても普通にチート使用者がいる有り様。イタチごっこすぐる
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 12:50▼返信
説明するまでもないだろうwww
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 12:51▼返信
チート、解析はユーザーの問題だけどリークは会社側の問題やん
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 12:51▼返信
なにが「必見」だよ
横断歩道の渡り方の説明で大袈裟すぎだろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 12:51▼返信
すごく古いゲームならば認めても良いと思うが
古いコンテンツ再活用の意味で
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 12:51▼返信
うるせープレイヤーはできることをやるだけだよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 12:51▼返信
チートは知らんが、リーク解析があるソシャゲ王モンストって凄くね
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 12:51▼返信
自己都合を熱弁したところでユーザーには刺さらん
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 12:52▼返信
>>4
ほんと恥知らずだよな
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 12:52▼返信
PCエミュが動く環境ならチートされて当然なんだよな
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 12:52▼返信
>>22
攻略情報見てプレイして面白い? 他人の情報に沿って手動かしてるだけやん
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 12:52▼返信
課金で人気キャラしか引かない奴らは何やっても引かないから被害ゼロ
しかも、そういつ奴等の大半は無課金勢
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 12:53▼返信
ぜんぶ儲けるため
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 12:53▼返信
リーク情報を平気で記事にするはちまが言えることか?www
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 12:54▼返信
3Dモデラ―をゲーム開発者と呼べるのか?
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 12:54▼返信
ガチャも確率いじってるんだし、お互い様だろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 12:54▼返信
その程度で潰れる会社なんかどうせろくなゲームは作れてないだろ
スマホゲーム作ってる?
さっさと潰れろゴミ会社
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 12:54▼返信
UTF-16=Unicode=マイクソソフト。↷俺ら臭い↓令和クレームなのよこれ
MSはまずUTF-8のCSVを関連付けで文字化けせずに開けるようにすべき等叩かれる。
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 12:55▼返信
>>51
普通に遊んでて面白くないから攻略情報見たくなるんじゃないか
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 12:55▼返信
解説せんでもわかるような内容しか言ってないが、これを解説しないと分からない連中が多いのが現状なんだろうな
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 12:55▼返信
チートに関してはオンラインゲームではもちろんだめだが
一人でCPU相手にローカルゲームやるならチートしても良いと思うわ。
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 12:55▼返信
解析はされたく無いなら
ちゃんとゲーム内外で公式に情報出せばいいんじゃねとは思う
どうしてもしっかり攻略したいなら内部のデータ知らないと無理なケースが多い
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 12:55▼返信
>>1
クラウドゲームなら解析もチートも防げるって事やろ、CPU負担掛かるDRMもコピーガードも不要
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 12:55▼返信
「アイヤー うるさいアル」
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 12:56▼返信
ソシャゲみたいなゴミは何されようとゴミでしょ
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 12:56▼返信
チーターは損害賠償請求して一掃すればいい
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 12:56▼返信
ガバガバ任天堂が潰れてないで全部論破できるな
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 12:57▼返信
※52
課金勢が揃って見下す対象として無課金勢は必要な存在なんやで

課金勢だけになると課金勢同士でマウント取り合って、貴重な金蔓が逃げて行くからな
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 12:57▼返信
>>3
まぁオンラインが主流になったのが元凶だよね。
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 12:57▼返信
>>1
チーターって水前寺清子のことやぞ
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 12:58▼返信
何これスマホのゲームの話なの?
スマホゲーの癖にすぐパクられちゃうとか当たり前だろ
どこに工夫があるんだよスマホゲーにw
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 12:58▼返信
解析の話だけど
プログラムで胸揺れ作ってるゲームがあって、それのソースを見た時は大変勉強になった。
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 12:58▼返信
ソシャゲや対戦ゲーのように他プレイヤーとからむゲームでは
後発だと自力攻略ではまったく追いつけないので 情報必須だよな
むしろ公式が情報出したほうが盛り上がる
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 12:58▼返信
それら全てを常にやってるのが中国です。
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 12:59▼返信
でもどうしようもない糞ゲーだったらやられても仕方ないよね
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 12:59▼返信
PCに出すとこのリスクからは逃げられないって言う
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 12:59▼返信
※55
ゲーム用モデルと普通のCGモデルって全然違うからなぁ
決定的なのが「メモリ制限の有無」
これだけで映像業界のモデラーがまるで役に立たなくなる
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 12:59▼返信
チートとか解析が槍玉挙げられてるが
ゲーム開発者にとってこういうゲハ煽るゲームブログも同じくらいに嫌われてるぞ
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 13:00▼返信
>>26
そりゃ数十時間かけて作ったコードをパクられたら、もう溜まったもんじゃないもんな。
何処ぞの中国ゲームみたいな。
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 13:00▼返信
E3もどうせリークされるからと撤退するメーカー多い
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 13:01▼返信
>>61
チートのやりかたによるんだが、
暗号化してるデータを不正に復号してチートしてる場合は
日本国内なら普通に犯罪だぞ。
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 13:01▼返信
※75
むしろ糞ゲーの解析なぞ誰もやらんよ
リークした所で何の反響も無いだろうし
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 13:01▼返信
潰れてもまた出来るだろ
無くてはならない会社ではないし
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 13:01▼返信
他社のアンチシステムとか使えばいいだけじゃない
それかノーガード
半端にやってもすぐ解析されてんじゃんw
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 13:02▼返信
チャイナリスク全部盛りでワロタw
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 13:02▼返信
いつの時代の開発者やコレ
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 13:03▼返信
解析してチートを作る段階が一番面白い
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 13:03▼返信
ぶっこ抜きやチートはPCユーザーが1番好きなやつ
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 13:03▼返信
チーター「にゃお🐱」
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 13:03▼返信
損害賠償請求できるように法改正して 裁判費用から裁判に使われた人件費など全部チーターなどに掛けられるようにすれば多少は減ると思う
それでも辞めない基地外は死刑にでもするしかないけど
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 13:04▼返信
チートは別として、リークとか解析のせいで潰れたり潰れかかってる会社ってあるの?

APEXとかリークも解析もされまくってるけど潰れる気配ないじゃん
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 13:04▼返信
日々HPからパクられてやる気無くしたの思い出すわ
色々手段を講じたあの無駄な時間よ
おかげで追い払えたけどな
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 13:04▼返信
優れたコードはみんなで共有したらええやん
猿真似で売れる時代でもないし
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 13:05▼返信
チート:無駄な時間を食うように作ってある悪質ゲームが台無しになる
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 13:06▼返信
チートはオフラインでやる分には構わないけど
オンラインで使う分には害悪でしかない
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 13:06▼返信
FGOもノーガードでシナリオ抜かれてブチ切れてたよな
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 13:07▼返信
なるほどな。ありがとう任天堂
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 13:07▼返信
○○エンジンっとかって つまりどんなゲームでも使える汎用的で高品質なソースコードの塊だしな
プログラムを一生懸命秘密にしようとするのではなく
シナリオとかキャラとか操作性のアイデアとかで戦えばいいと思うけどなあ
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 13:08▼返信
必要なデータを開示しないゲームもあるんですけどね。艦これっていうんですけど。
解析してやっとゲームが成り立ってるという意味不明なゲームも中には存在するんですよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 13:09▼返信
これ読んで感心する人はどれとも無縁だろうな
リークでガチャ渋るのくらいかあり得るのは
101.投稿日:2021年01月27日 13:09▼返信
このコメントは削除されました。
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 13:09▼返信
吉田直樹の丸パクリじゃん

こんなやつにいいねしてるバカ恥ずかしくないの
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 13:10▼返信
見られたくない情報ってガチャテーブルのことですか?
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 13:10▼返信
リークとか正にココみたいなブログやん?
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 13:11▼返信
>>91
この人が言うには収入源たるガチャがあるソシャゲに関しては、極めて有害であるとは言っているからそこは納得する
CSだとあんまりそういう影響受けなさげだわな
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 13:11▼返信
解析っていってるけど、いまどきのソシャゲなんて解析するまでもなく同じもの簡単に作れるじゃん
ヒット作に似たようなシステム作ってキャラやシナリオだけ入れ替えるとか当たり前
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 13:12▼返信
>>99
そんな一握りの実例出されましても
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 13:12▼返信
そもそもチートや解析をしたことがないゲーム開発者なんているかよ
こいつはアイデア()を出してゲーム開発者名乗ってるだけのハイエナじゃないの
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 13:13▼返信
どういう意味での解析なのかは解らないが
解らない事をはっきりさせるのはゲームの攻略だろ
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 13:13▼返信
※106
ガッツリ丸パクするつもりなら、その分の工数が減るから投資が少なく済むというメリットがある
まぁやられた側からしたらただ単にパクられたってしかないけど
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 13:13▼返信
アラド戦記とかユーザーが内部データ解析して
火力計算するツール作って開発者に説明して
やっと開発者がバランス取れてない事を認めて修正して貰えるというのに
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 13:14▼返信
つか解析サイト見ないと面倒くさいようなゲームが多すぎなんだよ
そういうゲーム性を改善しろよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 13:14▼返信
※99
内定ポケモン一覧出さないまま発売した剣盾とかな
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 13:15▼返信
>>79
スクリプト言語じゃあるまいしソースコードの解析なんて基本出来んぞ
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 13:15▼返信
アカウント見たら元ゲーム業界の人間ではあってもデザイナーであって、ゲームデザイナーなど仕組みを考える立場ではなさそうだし、そもそもソシャゲ屋っぽいな
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 13:15▼返信
ap制限あるソシャゲでコンシューマ準拠の馬鹿みたいな回数試行しないとわからない
隠しパラメータ設定しまくる方にも問題はある
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 13:16▼返信
>>1
なお基本日本では
チートとMODは同一視されがちなため
MODもチート同様毛嫌いされがちな傾向にあります
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 13:18▼返信
チート以外は勝手な言い分じゃん。
解析はされたくないならサーバー側にデータ置くとかすればいいし、
リークに至っては流出者いなけりゃ起きないし。
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 13:18▼返信
こういうのいきなり語りだすアホってツイッターにホント多いよな
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 13:18▼返信
ソシャゲごときを引き合いにだす低級がリバースエンジニアリング否定とかw
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 13:19▼返信
リークと解析は問題ではない

リークは法的にどうもできないから「NDAというお願い」しかできない
勘違いされているがNDAは法律ではなく、「破ったらもうお前と取引しねえぞお願い」でしかない

そしてNDAを結んでないやつにはどうすることもできない
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 13:20▼返信
言ってる意味が分らん
海外のゲームはMODなどの改造を入れてそのゲームを長くやって貰うのに対して
日本のゲームってゲーム内容が長く出来る訳ではなくパラメーターだから
チートやMODされるといきなり最強になってつまらなくなってしまう
海外のはFallout 4でも良いが、最強であってもストーリなどが楽しめて
レベル上げ以外でも楽しめるが、レベル上げ数値上げが主でやっているゲームだから
チートやmodを日本のゲーム業界は嫌がる
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 13:20▼返信
解析は「そこにあるものを単にそのまま開示しただけ」

ただ開示することは法律でも何ともできない
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 13:20▼返信
※116
クソみたいな言いがかりで草
ソシャゲでRTAでもやるつもりか
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 13:20▼返信
プレイヤー目線のゲーム解析ってデータの盗用目的じゃなく仕様解明だろうが
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 13:21▼返信
たまにリーク情報をまとめてますやんはちまさん
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 13:21▼返信
※117
ねえよ
海外ではMODが入らないゲームなんぞ売れねえんだよ
だからPS4のモンハンはMOD入れれないのに、PCモンハンはMODをバリバリ使える
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 13:23▼返信
>>119
だってつぶやくSNSだもんな
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 13:23▼返信
お前の都合だろとしか
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 13:24▼返信
なに当たり前のことを長々と
みんなそう思ってるわ
つか誰だよお前は
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 13:24▼返信
>>123
むしろ解析したものの開示って業務妨害とかにならんのかな?
開示するモノによっては著作権法にも引っかかりそうだが
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 13:24▼返信
全て中国人が悪い、コイツらを滅ぼせば世界は良くなる
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 13:24▼返信
まずソシャゲ。上限も設定せず極小の可能性にジャブジャブお金を課金させる集金装置。課金する方がバカという意見も当然分かるがギャンブルが規制される中のうのうと暴利を貪っている。極悪。
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 13:25▼返信
>>131
ならんな

受けて立つ側の弁護士がよっぽどアホなら、そういうことにもできるだろうが
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 13:26▼返信
そりゃゲーム開発者にとってはなあ
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 13:26▼返信
そうですねチートしたら最初面白いと思うけどすべて簡単になってしまって飽きますからね
公式で編集機能つけて最強とか出来るゲームあるけどつまらなくなりますね
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 13:27▼返信
ほんとに大したこと言えてなくて草
本職でなくても言えるレベルやんけ
防御にかかる労力とかそういうのちゃうんかい
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 13:28▼返信
見られたくないデータなんでいれてんの?
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 13:28▼返信
ゼルダBowにそっくりでニーアの攻撃モーションをモロパクリのゲームがあったけど
あれも解析したんだろうな

え? いや原○のことじゃないよ
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 13:28▼返信
>>133
こっちのが賛同できるわ
金落とす方も悪いんだけどな
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 13:29▼返信
解析された程度で同じゲームが作れるわけではないし…解析させないならデータを公開しろよ
142.投稿日:2021年01月27日 13:29▼返信
このコメントは削除されました。
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 13:29▼返信
>>117
公認以外はチートと変わらんだろ
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 13:29▼返信
※131
どうだろうね
ファイルを暗号していて、それを解析したなら分るが
例えば、IOSでもアンドロイドでも良いけどファイルマネージャでファイル見たら
データがそのまま載っていたりする環境を提供していたら
オープンで見れる状態ならそれは解析側の責任は取れないと思うぞ
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 13:30▼返信
※143
何勘違いしているんだよMODは公認じゃねえよ
殆どのゲームはMOD使用後の責任は取りませんが常識
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 13:32▼返信
グラブルでBANされた絵師さんわかったか?
ツール使ったり解析しといてBANだけで済んでよかったな
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 13:32▼返信
ツーラーも含む
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 13:32▼返信
最強武器ガチャで大枚叩いた直後、
さらに強い武器が実装された時の虚しさを回避できるリーク情報は本当にありがたい
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 13:34▼返信
F2Pのソロゲーならいいんでは
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 13:35▼返信
ソシャゲって推しが出るか高性能が出るまでガチャ引かないだろ普通
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 13:35▼返信
※138
他社のゲームのソースコード流用すると安く作れるんですよ!
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 13:36▼返信
※148
正直、ガチヤシステムはいつまでやるんだろうな
10年以上前にPCでガチヤ天井が問題になって規制が入ったのに
何で、子供が大量にいるソシャゲーは問題にしないんだろうって思う
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 13:36▼返信
マジかよ、中国人最低だな
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 13:36▼返信
解析だけちょっと飛躍してる感じある
全部を丸々解析する訳ではないような…
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 13:36▼返信
※4
でもお前、こうやって書かれないと考えもしないじゃん
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 13:37▼返信
サ終のリークは確かに会社にとって大損害だな
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 13:38▼返信
チートが駄目な理由は公平やらなにやらもあるけど
運営側からだと正確なデータを取れなくなるから課金施策やイベントの難易度も調整きかなくなるんだよ
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 13:38▼返信
※16
解析って言っても自分で調べるとかいうことじゃなくて内部データを盗み見するってことだからな
そうしないと隠しパラメーターとか分からないじゃん!
とかいうのは論外
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 13:39▼返信
ガチャなんて廃人以外出る度金かけて回さねぇだろ
この自称元ゲーム開発者は素直に搾り取る機会損失でるからリーク嫌い!って言いたいだけでしょ?w
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 13:39▼返信
※151
どちらかと言うと、内部のバイトがPCで持ち帰ったりするんだよ
俺の成果物だって言ってね。
分らなくも無いけどね、次の職場の際に前の仕事があるとそれを使えるから。
昔は結構、こういう馬鹿は多かったけど今もたまにいるよ
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 13:40▼返信
手品師の後ろからショーを見るようなもんなんだよね
知的好奇心は満たされるだろうけど演者としては迷惑
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 13:40▼返信
MODは確かにグレーゾンだな。
つまらないゲームがMODで面白くなることも多いから、いい面も多い。
進行不能バグも無視できたりするしな。
寿命を縮める場合もあるから使うMODには注意が必要だが。
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 13:42▼返信
※159
正確に搾り取れない が正しい。
正しいターゲットにちゃんと刺さってれば一番いいけど
チートや改造でその制度が狂って明後日な方向のガチャが実装されたりイベントのボーダーがアホみたいなことになったりはソシャゲあるあるだったりする
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 13:43▼返信
収益源がゲームプレイの内容と直結してるソシャゲじゃそりゃ致命的にもなるでしょうよと
パチスロ屋が自由に出玉を操作されるようなもんだもの
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 13:44▼返信
>>特にソシャゲでのリークは命取りです。

はぁ?ソシャゲ事態がゲーム業界荒らしてる糞文化なんで
ソシャゲなんて作ってるカスが一丁前のクリエイター面して語ってんじゃないわ
外人から日本人はガチャでもやってろ言われてんだぞ
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 13:44▼返信
MODはチートと同じ、改造だろ。何言ってるんだ?
本当に開発者か?
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 13:44▼返信
ゲームによってはその3つの対応の合算よりデバッグの方がコストかかるよ
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 13:46▼返信
さっさと出さないのが悪い
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 13:47▼返信
遊技業界にも合うな
チート
(ゴトやバグや正規攻略法) = 全台撤去
リーク      = 社員やメーカーの寿命が縮まる、犯人捜し、株価変動(最悪の場合インサイダー)
解析         = 客にとって有利な場合、新台の寿命が縮まる、
           = 客にとって不利な場合、新台にも関わらず二週間持たず通路と化す
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 13:48▼返信
でもだいたいどれも対策しきれてないよね…
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 13:48▼返信
MODは運営が容認してたりするからチート行為とはちょっと違うぞ。
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 13:49▼返信
だから改造できる部分を開放してる時点で自己責任で禁止してないだろ
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 13:51▼返信
>>101
文句あるならゲーム作るな。以上。
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 13:51▼返信
正確な数値出さずにガチャやってる奴らが言ってもね
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 13:54▼返信
なにドヤ顔で語ってんすかねこいつ
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 13:54▼返信
覚えておいてリーク拡散するはでま
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 13:57▼返信
>>70
幸せは歩いて来ないのに?
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 13:58▼返信
なんだこれ…
嫌われる理由って好かれる理由がないだろ
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 13:58▼返信
何でこんな当たり前なことを解説()してドヤってるんやろう
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 13:59▼返信
他は分かるけどソシャゲリークはソシャゲ自体が極悪だから悪人同士の駆け引きにしか思えない私
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 14:00▼返信
狩りの自給換算とか便利だったんだが、外部ツールも悪って判断だったからなあ 
外部で出来るんだったら、便利機能を詰め込んで導入してくれよって思わなくもなかった
なんで本家であるゲームのUIのが不便なんだよ 
しかもいつまで経っても改善もされないとか
もう辞めて久しいが昔を懐かしんでカキコしてみた
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 14:02▼返信
解析でガチャにドッカンテーブル仕込んでるのバレてたな



そりゃ会社にとって命とりだ
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 14:02▼返信
解析なんてのはプログラマーにとって常識で見て盗んで発展してきたものだと思う
見られたくないのもわかるけど
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 14:04▼返信
有名リーク士ガーって記事を散々挙げてるくせにちまきが何か言ってるぞ
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 14:05▼返信
解析は情報共有しなければ自由だろ
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 14:06▼返信
いまどき解析されてないゲームとかあるか?
解析=ソースコード盗用くらいの知識じゃねこの人
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 14:07▼返信
チートとリークは言ってること判るけど解析はちょっと言ってる事と違うような気がするな
だからといって良いとは言わないが
188.にゃーーー投稿日:2021年01月27日 14:13▼返信
リークに関しては守秘義務違反する理由もようわからんが それで間接的に金銭の授受が行なわれてるなら訴えてバカから金搾り取ってやりゃええやん
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 14:15▼返信
だからもうゲームデータを客に渡すこと自体がナンセンス
早くネット承認とクラウドにしろって
とくにWindows✕ゲームって関係が解析でもチートでもご自由にって環境だろ
データは会社が管理しろよいい加減
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 14:16▼返信
脳内開発者だろこいつ
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 14:18▼返信
集金に直結する部分は全力で潰す
あるのはそれだけ
データ解析が駄目ならMOD文化なんて許されてねーよ
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 14:19▼返信
解析されたらガチャ操作バレちゃうもんな〜
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 14:20▼返信
>>191
なんで許されてると思ってんだこいつ
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 14:21▼返信
>>191
MODなんて同人並のグレーゾーンだろ
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 14:22▼返信
チーターに関しては全くその通りだわ
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 14:23▼返信
どれも悪いことではあるけど解析等によって中身スッカラカンなことがバレる可能性もあるわけだ
わざと物足りない内容にしてDLCで更に金取ろうとするとこもままあるし、ある程度の透明性は確保されるべきだわ
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 14:24▼返信
>>191
お目こぼし貰ってるだけでアウトです
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 14:26▼返信
>>196
>>わざと物足りない内容にしてDLCで更に金取ろうとするとこもままある

なにか悪いのか???
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 14:26▼返信
MODとか、所詮素人が作った突貫要素をなんでありがたがる文化があるのか意味が分からない
200.投稿日:2021年01月27日 14:26▼返信
このコメントは削除されました。
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 14:27▼返信
解析だけなんかおかしくない?
ダメなのは複製であって解析じゃないでしょ
都合悪いデータ見られたくないだけでは
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 14:28▼返信
>>200
カスメの藻消しだけは大変ありがたく思ってるけど悪いことだとも自覚してるお
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 14:29▼返信
>>201
頭悪そう
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 14:30▼返信
>>199
バグ修正やUI変更やらもあるからなぁ
洋ゲーに2Bモデル入れるとかはマジくだらねーと思うけど
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 14:31▼返信
オフラインのコンシューマゲームで個人のチート=セーブ改造する分には何も問題ない
ゲームの寿命は結局プレイヤー次第だから究極的に暇つぶしでゲームしていてもやっぱ手間のかかる 敵が落とす確率極端に低いアイテムやその周で1度しか手に入らないアイテム複数欲しいときはセーブ改造で増やしたりする
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 14:31▼返信
>>201
書いてある通りとしか
技術的ノウハウもぶっこぬかれて勝手に使われる恐れがある以上悪だよ
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 14:32▼返信
つまり、ゲームがつまらなくなってきたのは、悪い人のせい
ネットのせいでほとんどの人が捕まってないだけの犯罪者だからな。
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 14:32▼返信
解析で判明するのは、大抵内部の計算ミス
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 14:34▼返信
なんか素人でもわかる事しか言ってないし脳内開発っぽいな
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 14:35▼返信
配布された手札が気に入らないからと、金払って違う手札を得るのは公平なゲームですかね?
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 14:35▼返信
>>206
だからその複製が悪なんでしょ?
あとは複製に繋がる情報のばら撒きも悪だな
でもただデータ覗き見るだけで悪かというとそれは別の話では、実際法にも特に触れないし
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 14:38▼返信
>>198
100%に近い完成品をDLCで補完したりして110%、120%にしてくなら嬉しいけど、70%の未完成品を80%、90%にしてくパターンもあるからな
それなのにフルプライス+DLCで1000円以上とか取ったりするんじゃ文句も言いたくなる
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 14:41▼返信
Vの塩害はほんと酷かったな
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 14:42▼返信
ワクワクして見たら、しょーもないスカスカの内容で心底ガッカリした(´・ω・`)
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 14:43▼返信
ゲーム解析って要するに工具で車や家電バラして内部構造研究するようなもんだろ
それ自体は禁止されるようなものではないし企業の研究部門でも普通にやってる
だから特許で権利保護するんだろう
そんなに大事なプログラムなら特許取るべき
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 14:44▼返信
日本のゲームなんて似たようなカードゲーばかりで解析するまでもないものばかりじゃん
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 14:48▼返信
原神の解析も含まれるのか。
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 14:50▼返信
これってソシャゲ限定の話では?w

潰れても痛くも痒くもない
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 14:50▼返信
>>79
原神ですね。
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 14:53▼返信
人気キャラまで出し渋られることはないやろ
それで出し渋る連中は元から「いつかくる」から出し渋ってるよ
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 14:54▼返信
>>70
昭和爺はしね!滅べ!
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 15:01▼返信
解析って何のデータを解析したかにもよるくね?
まずソースコードは暗号化されてて逆アセできてなおかつよっぽどアセンブリ言語にでも詳しくないと読めんし、画像とか音楽の抽出だったら別にそのまま流用したらバレるし(というかゲーム内でも見れるし)問題ないよね?
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 15:02▼返信
>>1
自分が知ってることを相手も知ってるって思い込まない方がいい
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 15:03▼返信
そもそもガチャとかいう極悪非道な集金システムに頼ってなければリークによる大きな経済的損失は発生しないんじゃないかな
ここに関してはお互い様じゃね
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 15:05▼返信
ソシャゲにするからだろ。
売りきりの商品にすればその後はバグ対だけ。
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 15:07▼返信
悪なのは分かった、業界の健全化も同時にやれ
酷い企業が多すぎ
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 15:08▼返信
まあその全てを擁護するのが任豚ってもんよw
228.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 15:10▼返信
原神のことじゃん
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 15:14▼返信
でもリークは内部の奴が漏らすのが悪いじゃんwwww
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 15:18▼返信
RPG系の、解析は
訴える準備している会社知ってるわ
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 15:26▼返信
将来的にはクラウド化が進んで
パケ版が無くなるのはこいつらの影響が
少なからずあるんだろうな
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 15:27▼返信
アプリしか作ったことない人なんだろうなぁ。
チートはオンラインのみでの事だから、個人でぶっ壊して遊ぶ分には関係ないし、解析も同じく開発者じゃなきゃ意味をなさない(むしろ解析によるリークが問題)、リークも同様にオンラインメインでの弊害
233.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 15:30▼返信
解析はするべきでしょ。こんなこと言ってるけどどこかで特許パクられてる可能性だってあるわけだし
解析を悪だの言ってるのは論外
234.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 15:35▼返信
>>199
MADはチートとは若干違う気がするけど
この人のツイートを見る限りだと「オンライン」でのチーターの話かな
235.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 15:38▼返信
>>205
たぶんツイ主はアプリしか作ったことない人
236.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 15:39▼返信
>>209
イラストレーターだしね
他開発者の又聞きなんじゃないかな?
237.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 15:44▼返信
>>233
ソースコードが同じなら、動いてる様子も同じだよな?
なぜ中を見る必要があるw
それは犯罪者の思考だぞ?
あいつが悪いことをしてると思ったから勝手に人の物を開けちゃいましたとか
238.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 15:49▼返信
RPGツクールMV「オープンソースじゃないのにコードバグ指摘されりゅ…」
239.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 16:03▼返信
※19
ガチャの計算式はサーバーにあるから解析できないと思うけど、
単純に何回もガチャ回して確立算出するのは合法でしょ
240.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 16:04▼返信
>>191
MODはメーカーがOK出してる場合を除きNGだよ
241.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 16:07▼返信
>>173
不正をする汚い人外の糞虫は消えろ。以上。
242.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 16:08▼返信
※72
ソース見るのは解析じゃねーだろ
243.投稿日:2021年01月27日 16:08▼返信
このコメントは削除されました。
244.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 16:09▼返信
開発者ではあるだろ。プログラマじゃないだけ
245.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 16:10▼返信
チートできるような構造にしとくのが悪い。そんなの作る前からわかるだろ
チートされたくなければ全てサーバー側に置け
246.投稿日:2021年01月27日 16:11▼返信
このコメントは削除されました。
247.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 16:18▼返信
FF14は業者BOTも多いな
さすがにこういうのは垢バンされてるけど、個人でプレイして楽しんでる分にはグレー判定で運営はお目こぼししてくれてる感じだよね
トラブル系にはちゃんとGM対応してくれるらしいけど、煽りやハラスメント系のトラブルはほぼ無視されるってね
なんか全裸のムキムキな妖精さんらが街中でエッチィポーズとかしたりしてるけどこういうのは基本GMは取り締まらず放置wだってさ
248.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 16:23▼返信
単なる数値データだけの課金で数億の利益出すことがおかしい
249.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 16:25▼返信
いやゲームってソシャゲかよ
同列に語るなよ
250.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 16:26▼返信
>>173
どういう理屈だよ
251.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 16:26▼返信
つまりPC版は極悪
252.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 16:31▼返信
チート→ソシャゲの課金もチート同様
リーク→ソシャゲが壊れ実装して以前引いたものを産廃にするのが悪い
解析→ソシャゲ作らなきゃいい
つまり、ソシャゲが悪い
253.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 16:55▼返信
スマブラはこれ全て乗り越えてるから無敵なんやなって
254.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:06▼返信
MODツール公開でケツの穴まで見せてるベゼスタとかどうなんねん
解析どころの話じゃないはずなんだが・・
同じゲームつくられてるか?
255.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:34▼返信
FF14はマジに外部ツールの使用認めてるのがクソ
P自身が認めてるんだから
PS4などの据え置き機では外部ツールが使えないので余計に混乱巻き起こしてるし
256.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:42▼返信
ようは黙って搾取されてろって言ってんじゃねぇかあまえんなや
257.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:42▼返信
modはパソコン版が売れるので良さそう。
ただ欲を言えばpsとかにも欲しい。
258.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:43▼返信
UUUM所属YouTuberがモンストでチート使ってたわ
259.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:46▼返信
MODサポートしてるようなゲームとその会社はどうなんだとか頭が悪いにも程がある
260.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:47▼返信
>>256
嫌ならやめたら?
261.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:48▼返信
>>259
バカって何でも一緒くたにするからバカなんだよな
262.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:53▼返信
オフラインで1人で遊ぶ系のゲームならチートもありだろ
263.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:55▼返信
個人で収まる範疇なら解析は痛くも痒くもないぞ
余計なこと喋るやついるから不利益が出る
264.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:58▼返信
こんなの教えられんとわからんのか底辺ども
265.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:58▼返信
>>223
知るとか以前の話だろ
自明のことしか言ってねぇよ
266.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 18:11▼返信
じゃぶじゃぶで話題になった画面も解析とチートの類らしいぞ
267.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 18:15▼返信
ルールがクソ過ぎるからチートされる
クソを押し付けてることへの反省もせず、自分らは正しい・お前らは間違ってるじゃ話にもならない
まぁクソでもみんなで共有している場所では控えるにしても、オフでまでクソを受け入れる気はないわ
268.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 18:33▼返信
コンシューマーでオン要素無けりゃチートも解析も特に問題ない
リークは社員の問題だろ教育しろ
269.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 18:36▼返信
>>267
プレイするかどうかは自分で決めているんだから押し付けているってのは違うだろう
他人の作ったルールが気に入らないなら自分ルールを押し付けないで自分のルールのものを自分で作るしかない
そこの認識は省みた方がいい
270.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 18:38▼返信
オフでチートやハックが禁止されてるのは課金が関わってくるからだろう
そこは泥棒って言われるのは仕方ない行為
271.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 18:51▼返信
>>269
高いカネ払ったのだから、プレイするしかないだろうが
カネは出させておいて、気に入らないならプレイするなってか? 殿様かよテメーワ
272.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 18:58▼返信
まあ駒の動かし方が決まってないなら将棋にならんからな
チートってのはそういうことや
273.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 19:07▼返信
>>270
DLCならチートしても課金しない限りデータが増えることは物理的にない
問題は高いカネを出させたうえに、バランスをわざと酷くしてゲーム内に元々あるデータをさらにカネを
払わせてあくどく儲けようというクソみたいな「ルール」だろうが どっちが泥棒だよ馬鹿野郎
274.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 19:08▼返信
セーブデータを改造して最強データにするとかCS機でもまかり通ってたけどやっぱり異常だったよね
275.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 19:13▼返信
>>271
買う前に評価とか調べてから買えば?
それは貴方のリサーチ不足では?
276.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 19:16▼返信
>>275
結局は、ゴタク・言い訳のたぐいでしかない
発売日に買うような熱心なファンにも同じこと言えんの、それ
殿様みてぇな思いあがった腐りきった根性がそういう寝言を言わせる、反省しろ馬鹿が
277.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 19:27▼返信
リークは明らかにステマに使ってるよね
278.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 19:32▼返信
中国人すら中国人のチート行為を嫌ってると聞いて何だかな?とは思う
279.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 19:47▼返信
正論だとは思うけど
だったらなんでメーカーはチート蔓延してるPCでゲームを出したがるのか
まぁこの開発者はソシャゲ畑っぽいから泥林檎PCしか選択肢がないのかもしれんが
280.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 19:49▼返信
簡単に倒産しちゃうんですね
では倒産するまえに転職しましょうね?
281.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 19:49▼返信
>チートとはゲームを根底から否定する存在なんです。
ユーザーを無視した糞バランスにしてるのはやられても当然だろw
ドロップ率0.00~%以下とか舐めてるだろホント
282.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 20:02▼返信
解析によって暴かれた悪事も色々あるからなw
283.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 20:15▼返信
デバグを疎かにしている分際で何を宣うのかね?
284.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 20:18▼返信
ソシャゲにはチートがお似合いでしょ?
似たもの同士だよ?
285.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 20:23▼返信
解析は普通じゃないの?
ライブラリとか実装方法のヒントとか
286.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 20:29▼返信
ちなみにアプリだろうとコンシューマーだろうと、デザイン部門の人はチート、リーク、解析にはそこまで関与しないから、具体性に欠けるけど伝聞した耳障りの良さそうな話を並べてるだけだね
その辺にかける工数は保守コストであって、オンライン化するには必要経費であって、クリエイティブを損なうかというとあんまり関係ない
287.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 21:03▼返信
まぁ、当たり前だな。
チートは勝負じゃなくて他人に嫌がらせして喜んでるだけの変態だからな…。皆、楽しみだから勉強や努力するのに、不快感押し付けられたら普通に辞めるわな…。
288.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 21:12▼返信
>>124
ステータス上は同じ100の値なのにキャラによって内部処理で110に増やされたり90に減らされてるのを
試行回数あげて調べろとか無茶にもほどがあるんだよなぁ
289.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 21:34▼返信
チートが悪影響あるのは対人戦やランキングがあるようなゲームだけでしょ?
290.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 21:52▼返信
売り切り型のスタンドアロンゲームならチートの問題は気にしなくていいんじゃないかな?
291.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 22:21▼返信
ソロゲーもだろうけど、特にマルチゲーに当てはまる話だろうな
マルチゲーではこの3つすべて重罪
ソロゲーでも基本はやっちゃいかんのだろうけど、チートはやっちゃう
292.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 23:09▼返信
「こういうことなんだぞ(ドヤッ!」
得意げに説明してるのおもろw
293.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 00:18▼返信

そんなんソシャゲ経営の末路決定やったやん。
ホビロン。
294.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 01:18▼返信
この話オフゲだと??なんやけど
オンゲだとまぁそうなんやろと思える内様やな
解析→チート→中華業者ゲーム内氾濫のルート
まぁ全部中国人絡みの中国人問題なんやけどなw
295.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 01:19▼返信
リークもだいたい下請け中国人からやし
296.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 02:11▼返信
解析やリークを持ち上げずにボコボコにする文化が出来ればやるやつ激減すんだろ
297.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 03:30▼返信
中国人界隈でそれが起こらんかぎり無理やな
298.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 04:57▼返信
用は面白くないゲーム?時間が無くポンポンとさっさっと進んであっという間に終わるゲームは臭つまらんヌルゲーの上で犯罪のリークは言語道断で許せないって事な!なんかもったいないな!そのエネルギーを犯罪につかわないで別のに使えば良い!それ位の頭はこの犯罪者にはあるよ!仲間にはなりたく無いけど…
299.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 06:55▼返信
>>211
じゃあ悪さしないからお前の預金口座の暗証番号覗き見ておくわ
300.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 06:56▼返信
>>212
70%に感じるのはお前の主観だろ
メーカーが販売したものが100%だよ
301.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 07:01▼返信
チートは競技レベルならルールで塞げ
機能としてチートコード実装したりその利用の可否自体通常オプションメニューに表示されてるようなのはゲームじゃないの?
リークはそもそも漏らすアホが居なければ発生しない
アホに教育なり損害賠償請求で対処しろ
解析はそれ自体じゃなくて二次行為の犯罪を犯罪として立件しなさい
302.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 09:47▼返信
リーク師とかアホな名乗りしてるやつに一度数億の賠償食らわせる例を見せてほしい
303.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:03▼返信
チートと解析はわかる、でも実装まで課金渋るってなんだよ、ガチャでしか起こらない現象だろ
こんなのゲームとは認めない
304.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:03▼返信
解析されるの嫌ならマスクデータとか作んなよ
ゲームしてて重要なファクターになりえるのに
ユーザー側じゃわからない部分あるとか製作者のマスターベーションすぎんだろ
305.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 14:15▼返信
中国「ほーん、だから?関係ないけどね。むしろやるけどね。」
306.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 19:20▼返信
チートに関してはオフラインかオンラインか表記しろバカ
そんなだからチートを勘違いしてとりあえず叩く層や嫌悪する間抜けが現れるんだよバカ
オンライン上では公平性が損なわれれば成立しないのだからオンラインに限っては当たり前ながらチートはアウトだろ
こいつバカじゃねーの
307.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 14:58▼返信
>>143
標準でMOD作成機能搭載のゲームとかあるんですがそれは

直近のコメント数ランキング

traq