• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

元ミスドスタッフさんのツイートより






【独り言】
ミ○ドのドーナツ、冷凍揚げてるだけよね?ってよく言われがちなんやけどね

殆どが手作りの生地で、ホイップも手作りなんやで…。
朝早くからスタッフが
玉子と専用の粉から手作りで仕込んでるんやで…
明日からドーナツ食べる時
ちょっと思い出してくれたら
ワイは嬉しい(誰目線)







  


この記事への反応


   
知らなかったです
あんなに狭い厨房で本格的なドーナツを作ってるんですね!
企業努力に脱帽


ミスドの前通ったら、当時パン屋の私が店入るより先に
作ってるの見えてすごいなぁと思った記憶がある
(6時前)


うちの妹も社員の時、朝の6時に出勤して仕込みしてたな〜
  
ミスドのドーナツすき( *´艸)

バイトしてるけど作って出して本当に大変だよ…
バレンタインのコラボ作っても作っても足りないんだもの…
苦労を知って欲しい


クリスピー・クリーム・ドーナツがブームになったとき、
内心ミスドに勝てるわけないっ思ってた。(笑)


一点一点お店で手作りミスタードーナッツ♪ってCMあったよね。
日本のミスドは美味しい。




ピカチュウドーナツで手描きやろなと
思ってたけど、生地からホイップから全部なのね
ミスドチケット使ってこよ


B08TMVTVJ2
任天堂(2021-02-12T00:00:01Z)
レビューはありません







B08S73YSYC
フジカワ ユカ(著), 理不尽な孫の手(その他), シロタカ(その他)(2021-01-21T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.6



コメント(225件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 19:21▼返信
うひょおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおうまそおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 19:22▼返信
セブンでも前ドーナツやってたけど、うまくいかなかった決定的な違いがこれよ
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 19:22▼返信
ポリ袋にパンパンになった廃棄見てると悲しい
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 19:22▼返信
はいうそ
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 19:23▼返信
自演きっしょ
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 19:23▼返信
マジかよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 19:23▼返信
ミスドって100円セールするときサイズ小さくしてる?
ふと気になったんだが
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 19:23▼返信
手作りだから美味しいとは限らないってことだね
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 19:24▼返信
結局作り置きの冷めっ冷めな訳で、揚げたてを提供しろよと
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 19:24▼返信
冷凍でいいからもっと安くしてくれ(`・ω・´)
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 19:24▼返信
ワンコインドーナツなんかでそんなこと気にする人いんの
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 19:24▼返信
なるほど!ドーナツだけにね
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 19:25▼返信
素人が手作りしてるから不味いんだね
素人の手作りなら工場の方がましだろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 19:25▼返信
甘いの苦手だからハンバーガー出してくれ
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 19:25▼返信
ミスドは超絶ブラックやぞ
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 19:25▼返信
でもそのクオリティを提供できないからなぁ
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 19:25▼返信
昔行ってた店舗では作ってるところガラス張りで見れたりしたけど知らない人のね
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 19:26▼返信
>>11
工場直送のダンキンドーナツは潰れた。
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 19:26▼返信
セブンのドーナツ販売がすぐ終わった理由やね
ミスド終わりとか言われたけどクソまずかったしな
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 19:26▼返信
これ度々見かけるたびに毎回バズってるけどなんでなん
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 19:26▼返信
ピカチュウドーナツで手作りなのが確定したはずだったのにまだ知らない奴多いのな
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 19:27▼返信
わいがいたとき手作りもあったけどほとんど冷凍に切りかわっていってたぞ
レシピ通りに作っても個人差があったし
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 19:27▼返信
ドーナッツって半分食ったらもういいってなる
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 19:28▼返信
今更何をw
これ有名でしょ
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 19:28▼返信
>>7
てか、今100円セールってあんの?
なくなったって前聞いたが
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 19:28▼返信
>>15
ダスキンのシステムがブラックなのは関西だとかなり有名だよね
何社かダスキンから請け負ったシステム開発の会社が撤退してる
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 19:29▼返信
朝の5時入りだったな、懐かしい
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 19:29▼返信
ミスドは作ってるとこ見れるようになってるとこもある
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 19:30▼返信
ほとんど冷凍ってまた嘘ついてる
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 19:30▼返信
コンビニドーナツとの違いは食えばわかる・・わかるけど結局日持ちする砂糖菓子だからな
近くに店ある人はその都度買いに行けばいいけど、そうじゃないと10個近く買って一週間位かけて食べるわw
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 19:30▼返信
※7
バイトしてたけど特にしてない。(少なくともウチの店は)
いつもより作る量が増えるから、忙しくてサイズ調整間違えちゃったとかいう可能性はなくもない。
あと作る人によってクオリティに差があったりもする。
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 19:32▼返信
場所によっては工場から持ってくるのもあるけど冷凍は無いよ
コンビニドーナツと同じにしたらかわいそう
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 19:32▼返信
>>14
マック行けよ!
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 19:32▼返信
それであの程度の味なら尚更酷いだろ…
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 19:32▼返信
生地変えてクソ不味くなったけどな
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 19:32▼返信
はぇー
それを考えるとかなり安いな
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 19:33▼返信
ケンタッキーも厨房で鶏をしめて作ってるんだよね
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 19:33▼返信
そこまでやってあの味とか店しまえ
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 19:34▼返信
だから店によって邪神が降臨する。
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 19:36▼返信
そのわりに全然美味しくないんだよなぁ
クリスピーにいってるわ生地が柔らかくて美味しい
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 19:36▼返信
韓国ではダンキンドーナツが人気です
ミスタードーナツなど全て潰れました
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 19:36▼返信
>>40
素人の手作りに期待する方が間違ってるだろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 19:38▼返信
ミスドは厨房あるからそりゃそうでしょ
まさか工場から運んでくるだけと思ってたのか
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 19:38▼返信
いつ冷凍疑惑なんて出た?
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 19:39▼返信
知ってるけど
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 19:39▼返信
マクドだってパンの生地をこねて挽肉からパテを作ってて結構重労働だけどな
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 19:39▼返信
それ辞めてセントラルキッチンにしたやろ確か
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 19:40▼返信
ケンタッキーも揚げているだけじゃあないけどね
まあビスケットは昔粉から練って焼いていたけど
今は冷凍のを焼いている
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 19:41▼返信
>>25
今はやってないぞ
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 19:41▼返信
味は冷凍ドーナツの方が美味いんだけどそこは触れなくて草
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 19:42▼返信
近所のはもうとっくに潰れました
でも全く困ってない
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 19:42▼返信
近所のはもうとっくに潰れました
でも全く困ってない
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 19:45▼返信
ステマは結構です
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 19:45▼返信
いくら手が込んでようと
結局買い求めやすさと
一定以上の味があればええんですわ

つまりコンビニドーナツでいい
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 19:45▼返信
コンビニドーナツなんて相手になるわけなかったな
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 19:45▼返信
ミスドは手作りが売りだから今もやってるよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 19:45▼返信
だから店によって味が違うのか
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 19:45▼返信
いやいや普通に使ってるって有名だろ。どこで冷凍を揚げてるなんで聞いたんだよw
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 19:45▼返信
近くのヨーカドー内のミスドは作ってる所見えるようにしてるから冷凍って考えは無かったな
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 19:47▼返信
不味い、安い、早いでいいんだよ
つまりマクドが最強
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 19:48▼返信
コンビニドーナツって一時期流行ったけど滅んだじゃん
スリーエフのドーナツはよかったけど
店ごと消えたからなあw
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 19:48▼返信
あれ、もともとそうだったけどなんかの理由で店舗じゃ作らなくなったとかにならなかったっけ?
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 19:49▼返信
そうか
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 19:49▼返信
今コラボやってるチョコのドーナツがで朝イチに速攻売り切れるけどほんとに店で作ってるなら次々と増産しろよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 19:49▼返信
しょっちゅう厨房公開しまくってんじゃねぇか
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 19:51▼返信
ミスドの管轄で言えば同様にピザハットのパンピザも店で捏ねて作ってるから、やっぱり他の宅配ピザよりは頭二つ抜けてるし圧倒的美味さなんだけど他の宅配ピザに埋もれてるのが悲しいわ。
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 19:53▼返信
でも糖尿病になるから要らない
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 19:54▼返信
>>58
数年前に店内調理する店舗を半分くらいに減らすってのが報道された
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 19:56▼返信
ミスド馬鹿にするわけじゃないけど、スーパーで100円ちょっとで買えちゃうヤマザキのドーナツ詰め合わせが十分に美味いから正直ミスドは今後厳しいと思う
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 20:00▼返信
ミスド食いて~
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 20:02▼返信
ミスドは最近パッとしないよな〜
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 20:02▼返信
これのせいで下手くそな店員が作った奴でまずいときがある
形もグチャグチャでよく店頭に出したなレベル
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 20:03▼返信
オールドファッションでその店の腕が分かるで〜
あとオイル交換した後の一発目のフレンチクルーラーは絶品やで〜
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 20:03▼返信
ミスドのドーナツ食うぐらいだったらマンハッタン食べるわ
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 20:04▼返信
>>69
どっちも好きだけど、その2つは競合しないでしょw
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 20:04▼返信
コンビニドーナツは主要3社ともヤマザキ製だろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 20:07▼返信
太るぞ
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 20:07▼返信
限定のやつあまりの人気に製造がおいつかなくてドコモ売り切れだったわ
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 20:08▼返信
ダスキン製ドーナツだがな
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 20:09▼返信
ミスド不味いじゃん
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 20:12▼返信
お前らみたいな女と付き合ったことないやつはミスドとかいかんやろなwww
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 20:14▼返信
だからおいしいのか。
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 20:15▼返信
?手作りだからって美味しいわけじゃないだろうに
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 20:15▼返信
手づくりでもあんま美味しくないんだなぁ
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 20:16▼返信
カフェオレおかわり自由だから神
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 20:18▼返信
チキンタツタ食い忘れた
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 20:18▼返信
忍「っぱないのぉ」
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 20:18▼返信
冷凍だなんて言ってる奴どこにいるんだ!聞いたことないぞ!
と言ってるそこの君。
今、まさに、このコメント欄にいるぞ
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 20:19▼返信
冷凍でもミスド独自のドーナツだろうし何か問題でも?
だからってうまいかは別だろうけど冷凍=悪、不味いじゃないだろうに
90.ネロ投稿日:2021年01月27日 20:21▼返信
メス豚の溜まり場か。
まさに養豚場やな。
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 20:22▼返信
SNSでこういう勝手なことやるなよ
本当にバカだな
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 20:24▼返信
たまにミスでクリームが入口にしか入ってない奴許さん
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 20:25▼返信
へー
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 20:30▼返信
は?
つまりバイトが作ってたってこと?
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 20:30▼返信
冷凍と区別つかないバカ舌が騒いでるって冷めた目で見てたわ
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 20:32▼返信
ピカチュウドーナツの口は手書きではない
目はそういう柄のチョコ
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 20:32▼返信
エンゼルクリームのクリームの作り方教えろください
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 20:32▼返信
ミスドは店内で鶏を飼って産みたての卵を使ってる
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 20:34▼返信
友達が仕込み地獄って言ってたもんな
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 20:34▼返信
昔は手作りだったけど、今は出来たの持ってくるけいじゃなかった?
なんか2・3年前にニュースでみた気がするけど
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 20:34▼返信
>>94
揚げるのはバイトでも覚えれば簡単に作れる
ただし短時間に効率良く大量にドーナツを作って仕上げる技術が求められる
ドーナツを揚げつつチョコ付けたりグレーズ付けたりドーナツを切ってクリーム詰めて仕上げするみたいな
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 20:35▼返信
だが ミスドのほうが美味しい
これは変わることのないただ一つの現実
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 20:37▼返信
カロリーがねぇ
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 20:38▼返信
手作りで揚げたものを配達してもらうじゃなかったかな。店内では揚げてなかった
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 20:39▼返信
油吸ってるから2個食うと胸焼けが…
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 20:40▼返信
委託製造だと思ってた。
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 20:43▼返信
あっちのミスドは冷凍だー♪って空耳があった気がする
なんの歌だっけ
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 20:44▼返信
福袋余りまくってたから最近買ってチケット貰ったわサンキュー
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 20:45▼返信
そんな手間かかってんのにあんまり美味しいと思わないわ
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 20:46▼返信
>>100
手作りの店と他店から持ってくる店がある
他店から持ってきても手作りなのは変わらない
他店分も作ってる店舗の負担は凄まじいけど
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 20:46▼返信
>>7
してないよ
作る型がおんなじだし
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 20:46▼返信
近場のミスドが全滅してから寂しくは感じるが成城石井のワッフルも美味しくてね
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 20:46▼返信
>>104
そういうタイプの店と店内で揚げる店がある
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 20:47▼返信
「こだわりの原材料」w 非公開w 秘密が多いw

「しかし、ミスタードーナツはいち早くこの課題に取り組み、2007年12月から全店でトランス脂肪酸値を大幅に抑えたオイルを採用しています。」 以上HPより

ショートニングは0ですか? マーガリンは0ですか? ゼロだと明言してくれれば買いますがw
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 20:47▼返信
それで150円くらいならメッチャええわ
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 20:48▼返信
冷凍なんて思ってる馬鹿いるのか・・・
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 20:48▼返信
うまいけど100円のときしか買わなかったな
久々に行ってみようかな
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 20:48▼返信
クソ底辺警備員だけどモールのミスドは朝5時半くらいから作ってるのいつも見てる
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 20:49▼返信
>>114
ミスドでバイトすればわかる
非公開の情報出したら訴えられるからな
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 20:49▼返信
冷凍であんな美味いわけないだろ
冷凍とか言ってるヤツは舌が腐ってる
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 20:51▼返信
ミスドってダスキン系列だって話と店内で作ってるって話がループしてるね
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 20:52▼返信
チェーン店のくせにそんな生産性の悪いとこを誇りに思ってるとかあたおかWWWWWWWWWW
ドーナツなんて安くてなんぼのお菓子なんだから細かいとここだわっても意味ねえんだよ
おだいじに
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 20:53▼返信
トラックで冷凍のを納品してるのをよく見るけどアレはなに?
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 20:56▼返信
遥か昔の話を知ったかしてつぶやくなよハゲ
今はセントラルキッチン方式だろ
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 20:58▼返信
※119 バイトにそんなこと求めていない

経営企業自ら、使用材料を明示せよと言ってるのだ。 

パッケージに材料が明示されていない(スーパーやコンビニで売ってる)食品がもし仮にあったら買う気になるか?

広義でミスドも食品企業だよな。材料明示は食品企業の基本的責任だろ。  
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 20:59▼返信
>>125
いちいちそんなもん見て買わないからどうでもいいわ
そんなに気にするなら全部自前でやっとけよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 20:59▼返信
ミスドがない街はど田舎。
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 21:01▼返信
※126

当然、昔一度買ったきり自分はもう買っていないw

材料チェックは基本のキw
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 21:01▼返信
※69
あの油ギットギトのやつでドーナツ専門店が今後厳しいって流石に草
(でも子供の頃あれ好きだったから分かる)
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 21:02▼返信
※64
お前はドーナツ作りの大変さを分かってない

俺は今でも時々夢でドーナツを時間以内に作り切れない夢でうなされる…
懐かしい思い出…代田橋のミスド…
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 21:03▼返信
セブンのドーナッツはクソ不味かった思い出
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 21:06▼返信
>>125
食品表示ラベルのこと?
あれは全ての原材料は書かれてないよ
文句言う前に少しは賢くなろうね
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 21:07▼返信
ミスドって何であんなに小さくなったの?
全然食べた感じがしない商品になっていたわ
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 21:07▼返信
どれだけ企業努力してるか知らんけど、近くに店が無いことには行く気も起きんw
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 21:07▼返信
安い食品は成分を疑え(菓子パンが典型例)

これは自分の身を守る基本だ

だいたい「水増し」してる
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 21:11▼返信
※132
おまえw

そこまでムダな抵抗するならせめて「ネットチェック」ぐらいしろw

2020年、食品表示法が新食品表示制度に完全移行 だとよ。中味はお前自身で確認しろw
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 21:12▼返信
それであの不味さとか問題だろ・・・
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 21:14▼返信
>>137
お前の味覚がおかしいんだよ
気づけて良かったな
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 21:15▼返信
手作りってことは店舗によって味に差がでるということでわ
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 21:17▼返信
※138

横だけどなw

お前一回、自分で手作りで作って食ってそれからミスドのと比較してみな。それでもミスドが旨いというなら水道水と浄水の違いすら分からねんじゃねーのw
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 21:18▼返信
>>2
クリスピー・クリーム・ドーナツが初上陸したときにミスドでバイトしてたけど、店主とエリマネが「あんなベルトコンベアになんか負けない!」って意気込んでたの思い出したww
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 21:18▼返信
※138
不味くなけりゃ冷凍だ何だという話は出ないだろw
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 21:18▼返信
>>128
それを見て何が分かるんだよ
何をどれだけ摂取すると、どう体に影響が出るか
それが分かるんなら意味はあるが、それが分からなきゃ大した意味はねぇ
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 21:19▼返信
脂質高すぎてデブまっしぐら
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 21:20▼返信
>>142
冷凍だから不味い訳でもないし、手作りなら美味いという訳でもないけど?
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 21:21▼返信
>>140
誰も美味いなんて言ってないけどな
美味い不味いの二択しかないのかお前の中では
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 21:23▼返信
>>140
ミスドは手作り
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 21:23▼返信
※143

食いもんのリテラシー高めた方がいい。専門知識はいらんからショートニングとか脂肪酸とか身体の酸化の原因、それにまつわるFDAの方針とか日本の現状との比較はネットにゴロゴロ落ちてるわw
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 21:24▼返信
※145
最近は技術が向上したからそうかもね
でも冷凍食品が不味いというイメージはまだ残ってる
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 21:25▼返信
>>125
そこまで言うなら素材それぞれの農薬と肥料も明記せんとなぁw
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 21:26▼返信
>>149
お爺ちゃん😢
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 21:28▼返信
>>149
マグロは冷凍食品
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 21:28▼返信
※151
あと材料が中国だったり毒餃子のイメージは最近だぞ
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 21:29▼返信
>>141
都内で美味しいところ教えて~
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 21:29▼返信
昔のが旨かった
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 21:30▼返信
※147
お前自身の手作りには「妙な混ざりもの」は混入しないだろ?って言ってんのw

まずは「素朴な小麦粉と牛乳、バター、バニラエッセンス、卵、グラニュー糖」など、基本材料だけで作れ。それと「ミスドの手作りww」と比較しろって言ってんだよww

おまえ個人が作ったヤツの方が旨いからw 材料比率やら揚げ加減とか極端にミスらない限りw 
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 21:30▼返信
※152
昔はすぐ解ったよ、冷凍マグロw
今は細胞を傷付けずに冷凍できるらしいからな
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 21:35▼返信
80年代のミスタードーナツのCMは面白かったな 所ジョージの出てた一連のシリーズ
あんなにおまけがもらえたなんて今となっては信じられないことだ
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 21:36▼返信
※137
あれ旨く感じられる奴って母ちゃん料理しないんじゃない?
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 21:38▼返信
全然言われがちじゃねーよ
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 21:38▼返信
ミスド潰れまくってるらしいね
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 21:40▼返信
※159
まああれしか食った事ない子供なら騙せそうだわな
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 21:43▼返信
ミスドはなぁ...
セブンのチョコファッションが美味かったから、ミスドの方が美味いんだろうなと食べ比べしたら
セブンの方が美味かった罠があるしなぁ。
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 21:45▼返信
キッチンが見える店舗が近くにあったから知ってるわ
生地がうきわ状の輪になつてポコポコ出てくるやつ最高に楽しいし、出来立てのドーナツ格別に美味い
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 21:47▼返信
手作りでもまずいからなぁ
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 21:49▼返信
マジかよ明日ドーナッツ買ってくるッ!
どーなってんだよマッタク…。
_(┐「ε:)_
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 21:53▼返信
>>154
すまん…田舎のミスドなんだ…
ドーナツは分からないけど「麻布かりんと」のかりんとまんが美味しい!
揚げたてをぜひ食べて欲しいです!
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 22:03▼返信
こんな手間暇かけてるからコンビニ業界が片手間でドーナツ販売して全部衰退するわけだわ
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 22:06▼返信
今更な話だなぁ
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 22:07▼返信
>>138
不味いって文句言ってる客に味覚がイカレてるとコメントして
ミスドを旨いと感じるならと言うコメントに誰も美味いなんて言ってないとコメントして
アスペか?日本語通じ無さすぎだろwww
ミスド食いすぎで味覚どころか頭の方もイカれてるんか?www
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 22:09▼返信
>>169
それを今更とドヤってるお前もどうかしてるけどな
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 22:11▼返信
最近ポンデリングしか食ってないな
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 22:12▼返信
むしろ冷凍すべきだろ
品質劣化しないし食パンなんか冷凍が普通だぞ
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 22:19▼返信
冷凍の生地揚げたら回りだけ揚がって中冷え冷えのビチャビチャドーナツになるだろ・・・
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 22:20▼返信
よくポンデリング作ってるところとかテレビでやってたのになんも知らんのだな~
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 22:40▼返信
※174
冷凍コロッケ爆発させる人?
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 22:48▼返信
ドーナツ工場で大量生産じゃないのか
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 22:51▼返信
美味しいドーナツをいつもありがとう。
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 23:02▼返信
今は店舗で作ってへんの違ったか?
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 23:04▼返信
店で手作りしてあの味じゃ原材料のグレードが相当低いんじゃ?
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 23:04▼返信
油で揚げない健康的なドーナッツ作れよ
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 23:07▼返信
セブンのドーナッツがどんだけまずかったと…
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 23:08▼返信
むしろ手作りって聞くと食べたくなくなる
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 23:18▼返信
マジかよ
冷凍からあげてくれていいので、安くして欲しい
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 23:37▼返信
ミスドはアブラ味が強くて苦手、クリスピーナントカって言うチェーン店のは美味しかった
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 00:09▼返信
だが便器は素手で掃除する(研修で)
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 00:10▼返信
最近並びまくってて買えねえよ!
あの限定のチョコのやつのせいなんだろうけど
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 00:34▼返信
エンゼルクリームのクリーム減らし過ぎやろ。揚げパンにクリームを添えてやんけ。
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 00:38▼返信
じゃあサイズがどんどん小さくなっていってるのもわかってるんだよな?
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 00:52▼返信
軒並み消えたよ
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 00:52▼返信
軒並み消えたよ
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 01:01▼返信
高い割にまずい
スーパーの菓子パンコーナーにあるドーナツのほうが安くて上手い
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 01:01▼返信
店によって大きさ違うらしい
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 01:15▼返信
>>2
セブンのはあまり美味しくなかったしな
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 01:16▼返信
>>4
事実だろ。ピカチュウの顔も違いがあったし
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 01:16▼返信
>>7
今は無いだろ。いつの話だよ
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 01:17▼返信
>>8
手作りでも不味いドーナツ屋はあるしな(手作りでないとしてもセブンのドーナツは最悪だったし)
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 01:18▼返信
>>9
待ち時間がかなり長いぞ
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 01:18▼返信
>>10
スーパーのドーナツで我慢するしかない
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 01:18▼返信
>>18
懐かしいな
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 01:19▼返信
>>19
確かにセブンのドーナツは酷かった
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 01:20▼返信
>>21
あれは良かったよな。色々違うから楽しみがあったし
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 01:20▼返信
>>23
逆に女は何個でも食べるよな
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 01:22▼返信
そんなん食べたらわかるやろ
味音痴しかいないのか?
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 01:24▼返信
>>192
悲しいね
君にはうまい棒がお似合いだよ
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 02:37▼返信
飲んだ帰りの朝方にミスドから甘い匂いしてくるから本当なんだろうな
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 02:47▼返信
ドーナッツはカロリー高いから食えん
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 03:37▼返信
ミスドよりもヤマザキのドーナツが好き。
クリスマス期間限定のミッキーのキャラ達がプリントされたパッケージの4個入りのドーナツ美味しかった。
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 03:43▼返信
冷凍でいいなら、もっと他でもやっとるよ
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 03:44▼返信
>>192
そりゃ、ド底辺さん向けの商品じゃないんでwww
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 03:52▼返信
何気にミスドって凄いな
ドーナツ一本勝負でここまで闘える他店ってあんま思いつかない
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 04:28▼返信
※211
ドーナツ意外にも飲茶やドリンク系も頑張ってるけどね!
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 04:29▼返信
カロリー気にする歳の人はかわいそうだね美味しいもの食べれないなんてw
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 05:46▼返信
すまんかった。今日から通うわ
いままで工場だと思ってた
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 06:22▼返信
小麦粉、卵、牛乳、砂糖、生クリーム、チョコレート、揚げ油、トランス脂肪酸、、、体に悪いものの寄せ集め
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 06:46▼返信
ミスドって何度も食品衛生法違反とかやらかしてるし勤務体系も超絶ブラックなのに全然その辺クローズアップされないよな
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 08:19▼返信
菓子工場にラインの短期バイトいったけど製造の機械オペレーターとかこれは自分には無理だなって思った、まあラインも3日で辞めたけど
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:02▼返信
パスタや麻婆豆腐とか余計なものやるから現場が大変なのにね
給料も安いから若い人もやりたくないだろ
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:59▼返信
経営母体はダスキンです。
あと炭水化物に油だからカロリーもコレステロールも爆発しててやばいです。
これに気づいてみんな買わなくなったのですなので低カロリーの何かを作らないとそのうち消えますよ
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:30▼返信
日本人特有の「大変な思いしたら偉い」
結果が出てりゃなんだって良いんだよ
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:42▼返信
※41
それは味がわからんという自爆なのでは。
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 17:55▼返信
こんなこと言う奴ミスド行ったことない・商品しか見てない奴だろ
店舗にもよるだろうけど普通に作ってるところ見れる
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 00:16▼返信
ミスドに親でも殺されたのかって連中が湧いてるな。
手作りの方がうまい?
牛丼だってハンバーガーだってそうだろうよ。バカじゃねーの。
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 04:08▼返信
大学の時ミスドでバイトしてたわ
すぐに片手で卵が割れるようになった

フレンチクルーラー作るのが苦手でいやだった
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 23:37▼返信
でもミスドってどんどん減ってるんでしょ

直近のコメント数ランキング

traq