メルカリ、外部有識者とともに策定した「マーケットプレイスの基本原則」を公開
~ 緊急事態における供給不足の必需品への対応方針など「多様で自由なマーケットプレイス」の実現に向けた基本原則を策定、一時的な商品価格の高騰を知らせ、利用者の冷静な購入判断を促すアラート機能も導入 ~
一部抜粋
フリマアプリ「メルカリ」を運営する株式会社メルカリ(以下、メルカリ)は、2020年7月30日に設立した、外部有識者で構成される「マーケットプレイスのあり方に関する有識者会議」(座長:慶應義塾大学・大学院商学研究科 准教授/ケンブリッジ大学訪問教授 梅津光弘氏/以下、有識者会議)での議論をもとに策定した「マーケットプレイスの基本原則(Principles)」(以下、本基本原則)を公開いたしましたので、お知らせいたします。
略
需給バランスが著しく崩れ、急激に価格が高騰するものへの対応方針
本基本原則の策定においては、需給バランスが著しく崩れ、価格が急騰するケースへの対応方針についても議論いたしました。今後は、基本原則に基づき以下の対応を行ってまいります。
一次流通における供給状況を確認し、出品規制などを実施
コロナ禍などの緊急事態において、マスク・消毒液に代表される、生命身体の安全や健康の維持に関わる必需品であり、できるだけ早く多くの人に届けられるべきであるにも関わらず、供給が著しく不足している商品については、一次流通における供給状況を確認し、必要に応じて出品規制などを行ってまいります。
購入判断に必要な情報提供を実施
出品規制等の対応を行わないと判断されたケースにおいても、需給バランスが著しく崩れ、価格が急騰することで、お客さまが意図せず急騰した価格で商品を購入してしまう等、混乱が生じる可能性があることを考慮し、マーケットプレイスの責務として、お客さまが冷静に購入判断ができるよう情報提供を強化してまいります。今後は一次流通企業とも連携のうえ、商品発売前後の注意喚起や、発売後に商品価格が著しく高騰している場合において、「メルカリ」アプリ内の該当商品検索結果画面・購入画面において注意喚起を行うアラート機能を実装(今春から今夏での実装を予定)することで、お客さまが安心して取引を行うことができる環境の構築を目指します。
<アラート機能のイメージ>
以下略
この記事への反応
・売る方も買う方も定価なんて大多数が元々わかってるでしょ。
効果あるとは思えん。
・これ意味ある?
買い手は高いのは理解したうえで買ってる人の方が多いでしょ
・闇市の「やってます」アピール。警告だけなんて無視されるだけ。
・買い手にだけかよ
10万ps5とか定価超えps5はBANしろ
・出品規制しないんだったら意味ねぇじゃねえか!!!
我々はちゃんと対策やってますよアピールじゃねえのこれ
・連携までして警告だけって、もうちょっと踏み込んだ方がいいでしょ
・警告だけしたところで意味なんかないやろ
・最近発売されたものやまだ発売されてないものを中心にアカウント停止とかにすればいいのに
昔のレア物が高いのは仕方がないし
警告とか無意味
・まぁメリカリにとって転売ヤーも美味しいもんな
・いや出品取り消してアカBANしろよ。アホか。
・ソニーが悲鳴をあげてるのに…
・ただのプレミア付いた値段を教えてくれる機能wwwwww
・規制しないのは、手数料取れないからじゃろ?
警告だけかい
これ転売抑止になるの?
これ転売抑止になるの?

対策アピールをしてるだけにすぎない
メルカリの慢性的赤字構造の原因だけど
高額転売の法規制論議からメルカリを守ってるんで天下りを飼い殺しせざるを得ない
そんな会社が転売対策とかする訳ないじゃない
今の法律は万人が気軽にネットで転売できる状態を想定してない。
結局メルカリ税取りたいだけじゃねーか
警告で済むなら端から転売せんわ
と言うこと?
必需品はともかく嗜好品においては難しいところだ
嫉妬でメルカリ困らすのやめろや(^∇^)
一定数以上通報されたらアカウントBANしろや
防いでるだけだよ。
ちゃんとわかった奴だけ買ってるんだから文句ねーだろってこった。
小学生でもわかるわ。
オークションでそこから価格が吊り上がっていくのは入札者の勝手
一番気に食わない連中が需給ギャップで稼ぎまくってるだけ。
欲しい物を買う自由を奪わないでくれよ。
お願い?
無意味、無意味
具体的には?
言い換えれば品薄のプレミア品告知みたいなもんなんだし
それが目的かもなぁw
なんだって。
お前たちが「買えなかった」とか「転売屋タヒね」とか言う度に
転売屋が潤うのよww
転売屋が半年も寝かせるリスクを取ると思うか?
法律で逮捕だな
実刑になるなら誰も転売はしないだろ
対象は?
貧乏人ざまぁとか論点から外れてるアホアピールw
何が違うか説明できる?
すぐにはどうにもならないと思うが、いつかは変わると信じて。
にしても、メルカリの決算すごいことになりそう。
以下、メルカリ1Q決算報告資料より。
通期決算説明会でご説明したように、当社グループの目指す循環型社会の実現には、これまでの大量生産・大量消費から循環を前提とした生産・消費へのシフトが必要であると考えております。
当社グループはこれまで、自社の提供するサービスの成長を通じた二次流通市場の拡大を牽引することで、循環型社会の一翼を担って参りました。
今後は、二次流通市場の拡大だけでなく、メーカーや小売店などの一次流通と二次流通を融合していくことで、循環型社会の輪を更に広げていきたいと考えております。
これ。独占禁止法弄れば済むんだが生活必需品の崩壊が多発しない内は気にされないだろうな
少なくとも流通し始めた商品の値段の吊り上げはせどりとは言わんよ。
胴元のメルカリにも懲罰与えてほしいけど。難しいか...
それをメルカリで売っただけでアホみたいに利益出たな、100円で買ったゲームソフトや設定資料集が5000円超で売れたりしたわ
買う側にとっては存在するだけで迷惑なサイトなんだろうけど、売る側にとっては最高の稼ぎ場だよメルカリ
こんな所で愚痴ってても突然メルカリが無くなったりはしないぞ、お前らもメルカリで使う分くらいメルカリで稼げるようになれよw
カスらしく人並みに悩まず堂々としてろよキメェわw
それは日本人の需要に対して出荷数を全然満たせていないソニーのせいだろ
各製造者がオークションを導入すればいいだけ。
知らない人を欺いて甘い汁啜るクズ対策にはなるだろ
いいじゃんw
馬鹿かな?w
ぎゃははーw
本気で対策するわけがない
直す気なんかないよ
そりゃ止めるわけない
マスク高額転売のときの言い訳が本当に必要としてる人のためとか訳のわからないキムチ脳みたいな事言ってたぐらいだからな PS5は絶対にやめないと思ってたよ
新製品を購入価格以上で転売することを禁ずる。で、いいじゃん
くっさ
メーカーから要請受ければすぐさま出品停止でいいと思うよ 100%やらないだろうけど
腐りに腐ってるな
破滅しかなさそう
潰れればいいと思う
現在でも野放し。規約には複数アカウント所持禁止って書いてあるのに...
商品登録、商標を創設すればいい
認可が下りた販売店しか、その商標のついた商品を売買できないようすればいい
恐らく上層部がこれを転売を規制すると売り上げが下がると思い込んでいるのでやりたがらない
ちゃんと規制することで類似サービスの客総取りになるのでむしろ売り上げが上がるのは明白なのにね
ハードしか買わないんだから、同時にソフトは購入されない。 ソフトが売れないとソフトが出ない
ソフトが出ないとハード買う気がなくなる(今ここ)
結論、転売ヤーはゲーム業界のガン細胞
健康に関わる商品と、定価より非常に高いことを知らずに買う人への対策をしただけだろ
価値のあるものに高い値段が付くなんて資本主義の基本なのに転売そのものが対策されるとか考えてるやつってアホなの?
転売ヤーから物を買った人は転売ヤーを助けてるのと同義
元からメルカリが規制する気が全然ないのは分かる