• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより










よく頭悪い人が
「転売は欲しい人に行き渡らない」っていうけどそれは間違い。

結局、転売ヤーから消費者が買うわけだから「欲しい人」の元には届く。

「貧乏な人」に行き渡らないだけ。

資本主義下では、
より多く金が払える人間こそ「欲しい人」である。





  


この記事への反応


   
転売屋が抱えすぎてて本体が行きわたらないから、
ソフトも売れなくて全体の経済は縮小しますけどね。
転売屋がやってるのは誰かの産業をつぶして
自分だけが得して何も付加価値を生み出していない。


その通り。転売は悪っぽいけど悪ではない。
だけど発売されたばかりのハードが
あまりにも高く売られ過ぎると誰も買えなくなって
みんなに行き渡らなくなり、
今度はソフトが全然売れなくなるから
ゲーム会社は困ってるかなーとは思います。
転売屋も釣り上げ過ぎないで売るか
ゲーム会社が何か対策するか、、


お金は出せるけど転売屋が儲かることに貢献するのは嫌、
って人もいると思います。

  
転売屋も労力と金とリスク抱えるから大変ではあるよね
ps5もそんなに儲かるのか個人的には疑問だし


メーカーが品薄を利用してブランディング、
コマーシャル化してる部分もあると思うんだけど、どうでしょう?
本当に転売を潰したかったら受注制にすれば即、解決しません?
抽選に参加する人、欲しくて行列に並んじゃう人、
転売ヤー、転売から買う人、それを取り上げるマスコミ。
メーカーにんまり。


あほくさ 定価で買おうとする人が貧乏人って…
逆張りで正当化するのもいい加減にしたほうがええで


もはや「定価」という言葉が終わりつつある気がする
「製造→卸売→店頭」が普通だったけど、
今は「製造→卸売→店頭→転売」
悲しいけど、株とかのように物商品も
需要と供給によって価格が変わる時代だと諦めるしかないな




なんでもいいから転売ヤーは
脱税しないでちゃんと税金払おうね




B08TMVTVJ2
任天堂(2021-02-12T00:00:01Z)
レビューはありません





B08S73YSYC
フジカワ ユカ(著), 理不尽な孫の手(その他), シロタカ(その他)(2021-01-21T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.6



コメント(1508件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:01▼返信
おはよウナギ
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:01▼返信
↓以下自称頭のいい奴
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:02▼返信
欲しい人は欲しい人だよ
ばかだなあ
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:02▼返信
>>1 欧州消費者団体がNintendo SwitchのJoy-Conドリフト問題について正式な抗議を提出

欧州消費者団体(BEUC)はSwitchのJoy-Conドリフト問題について欧州委員会に抗議を提出し、「欧州全体にわたる調査」を要請している。
BEUCはこのニュースを同団体の公式サイトでアナウンスし、ヨーロッパ中のSwitchユーザーから「2万5000件近く」の苦情が申し立てられたと話している。Joy-Conのドリフト問題は、コントローラーのアナログスティックが触っていなくても勝手に動く入力をしてしまう現象のことだ。
BEUCは消費者の供述によると、「88%のケースで、ゲームコントローラーは2年以内に故障した」と説明。そのため、同団体は「早期の老朽化と誤解を招く重要な消費者情報の脱漏」に関して欧州委員会および各国の消費者保護機関に抗議を提出した。
5.ナナシオ投稿日:2021年01月28日 10:02▼返信
>>1
頭悪いゴキブリ…

いきなり正論でゴキブリぶん殴られてて草
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:02▼返信
ソニーが値上げしたら文句言うくせにハイ論破
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:03▼返信
転売屋は性器もげてくたばらねぇかな
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:03▼返信
>>4
以下
ゴキブリのPS5ガー
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:03▼返信
メーカーにとちゃあ売れたことになってんだから欲しい人に行き渡ろうが捨てられようが知ったこっちゃないよな
そうだろゴキちゃん?
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:03▼返信
バイヤー自己弁護必死わろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:04▼返信
転売屋がこぞって買い占めて供給を少なくして高値で売ってるだけのマッチポンプだけどな
そんなもん正当化されても…
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:04▼返信
脱税してる時点で金持ちとは言わない
税務署にビクビクしてる馬鹿
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:04▼返信
資本主義言いたいだけだろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:04▼返信
転売屋はダメとか言うくせに
自分は中古を買うはちま民
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:05▼返信
PS6からでいいから、PSアカウントと紐付けでSonyストア専売にしろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:05▼返信
アホや…ただの買い占めなのに正当化してるわ…
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:05▼返信
頭悪いってマウント取る時点で頭悪い
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:05▼返信
みんな転売屋を潰すために我慢してんだよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:05▼返信
法に触れてなければいいとか思ってる倫理観無視した輩が多すぎ
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:05▼返信
安く欲しいじゃないんだよ、正規かつ定価で欲しいんだよ
何年も経って製造終了でもしてないもんをなんでプレ値で買わなあかんねん
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:05▼返信
言い訳に必死で草w
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:05▼返信
メーカーがこの希望小売り価格で販売するよって言ってるものを勝手に買い占めて
何の権利も無しに不当に価格を吊り上げて消費を冷まして経済を破壊するから転売は悪
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:05▼返信
高い金出す人の方が本当に欲しい人ってことか
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:05▼返信
転売は貧乏人が不利になるから貧乏人が怒るのも当然
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:05▼返信
ゲーム機に定価なんて無いぞ、あるのは希望小売価格だ
でも希望小売価格なんてのは公式ショップの値段くらいの意味しか無い

この件に関しては転売屋の言ってる事の方が全て正しい
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:05▼返信
転売ネタはよく燃えて美味いんやろな・・・・
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:05▼返信
阿呆はいつも彼以外のものを阿呆であると信じている。
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:05▼返信
"本当に"って何やねん
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:05▼返信
>>17
自虐ボケかよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:06▼返信
品切れはソニーのせいにされるしいいことないな
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:06▼返信
でもその市場主義は低い価格で卑怯な手を使って手に入れた商品あってこそでしょ??
前提がおかしい
普通に買って普通に売ったりするうえでならまだわかるが転売は人海戦術でやるから質が悪い
その癖資格も持ってない
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:06▼返信
せめて世間に顔向けできない薄汚い行為だって事ぐらいは自覚しろよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:06▼返信
でもこいつ反論されて負けそうになったらすぐブロックするやつだぜ
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:06▼返信
結局ソフトが売れないだの経済に悪影響及ぼしてんだから悪に決まってんだろゴミがしね
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:07▼返信
>>8
メルカリとヤフオクは、売上情報を政府(主に国税庁)に提出して、個人の脱税対策をしろ!
転売厨の脱税を許すな!
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:07▼返信
ソニー「金出せば買えるだろ!こっちは高級レストランなんでい!」ってこと
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:07▼返信
こいつ偉そうなこと言ってるけど
ポケモンの画像勝手に使ってる屁理屈厨なんだよな。
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:07▼返信
まぁ実際そういう現実はあるだろ
だから何とかしないといけないね、ってなってるんだから。
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:07▼返信
ニャースな時点で豚じゃんwww
そりゃ転売ヤー様は任天堂の味方だもんな。
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:07▼返信
>>6
コレが頭悪い人、です。
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:08▼返信
ソフトが売れないとか言うけどなんか目ぼしいソフトあるか?ないだろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:08▼返信
現にソフト売れずに市場ぶっ壊してんだから少なくとも正しい行為ではない
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:08▼返信
資本主義=金があるものが偉い
って勘違いしてる人は経済一度勉強した方がいいよマジで
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:08▼返信
まあ、結局はソニーとか販売元が悪いんよ。
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:08▼返信
>>10
それに反論出来ない雑魚必死わろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:08▼返信
つまり転売屋いなくても欲しい人には行き渡る。それも余計な流通(笑)コスト無くなった上で
法律云々以前に転売屋はいない方がいいね^^
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:08▼返信
これは正しい。
嗜好品なんだから転売は全然オケ。
マスクや薬とか命に関わるものはダメ。
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:08▼返信
ソフトが売れないとか聞くけどまあどうでもいいけど転売ヤカラ高額だして買ったやつのほうが金あるという事実、貧乏人の手に渡るよりその後ソフトも買われるんじゃないのw?
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:09▼返信
>>9
ソフト売れないからメーカー側も困るだろ
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:09▼返信
ソニーがメルカリとかの売買サイトに高額転売止めさせてってお願いしてるのはどう答えるんだろうかね
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:09▼返信
>>15
まだゲームやってんの?
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:09▼返信
この馬鹿猫何言ってんの?
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:09▼返信
任天堂は転売を応援しています!
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:09▼返信
脱税とか、商品の購入と関係ない話で叩いてるの頭悪すぎて草

まあ底辺はフリプ乞食するだけだからメーカーも金持ってるやつに売りたいよな
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:09▼返信
※42
いや森とか日本のソフト市場ナンバーワンの売れ行きだが
ゴキ捨てが売れんのはまあ、、違う理由なので。。。
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:09▼返信
ちゃんと税金払ってるなら法を作るしか無いけど
大抵それすらしてない奴らだから問題なんだろ
玩具とかだから実感ないだけで食品とかでやられたら同じ事言えんのかよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:09▼返信
お前らクソボケに1円たりとも払いたくないだけじゃ死ね
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:10▼返信
全力でダウト
まず古物商法違反
あと、転売屋が在庫奪ってるから確実に「欲しい人には行かなくなってる」
自分が転売屋から買わないのは金銭の問題じゃない。あのゴミどもには一円たりともくれてやりたくはないからだ
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:10▼返信
転売屋から全員が買わないようにすれば自然消滅するだろうけど、転売で買いたい人がいれば自由主義経済ではそれはそれでよしとして、転売で利益得ている奴からは税金とりっぱぐれが無いように、税務署には頑張ってもらいたい。
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:11▼返信
>>1
転売が悪だから

ヨーロッパでマスクを転売してたグループが逮捕されたり、没収や罰金刑食らってたんじゃないですかねー?
61.ナナシオ投稿日:2021年01月28日 10:11▼返信
>>35
この理屈が通用しない頭悪い人達はオークションにもケチつけんの?
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:11▼返信
>>21
小学生の時に居たわこういうやつ

あと国会議員になって法律変えろとか言う奴も居た
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:11▼返信
発熱してもじいじに会いに行くのが本当に会いたい人である
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:11▼返信
スイッチ転売されてた頃は豚も肯定してたよね
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:11▼返信
ライブチケットも高額化してると金持ちだけが残ってファン層が長期的に先細りしていくからね
ファンへのサービスだから
ゲームもソフト供給を金持ちだけ相手というなら問題ないよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:11▼返信
なんで転売屋から買うことが前提になってんですかね…ちょっと生まれ直した方がいいレベルの知能だな
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:12▼返信
頭良い奴は内心どう思ってようがわざわざ転売屋を肯定しない
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:12▼返信
屁理屈で正当化すんな
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:12▼返信
自分が頭がいいと勘違いしている犯罪者は正論と屁理屈の違いが理解できないから困る
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:12▼返信
店や流通が利益を出しててもヘイト溜めないのは、工場から手元へ届けてくれるからだよ
目の前にあるものを横からかっさわられて、「高値で売ります」なんてやられたら
ぶっとばしたくなるの当たり前じゃん
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:12▼返信
>>61
脱税と古物商法違反と買い占めによる値段つり上げ行為が蔓延るのならオークションも規制されて然るべきかと思うよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:12▼返信
商売には時間軸の意識も重要で本来なら買えた人が、転売では買わずにいると時間が経つにつれ購買意欲が薄れたり、状況が変化することがある
販売元からすりゃ致命的な機会損失
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:12▼返信
ゲームだからいいけどこれが薬とかワクチンになったら怖いものがあるけどねー
違法じゃなければ転売ヤーは道徳が欠如してるのでやりそうではある
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:13▼返信
金に糸目をつけなきゃすぐ手に入るもんなぁ
わざわざ抽選会に参加しなくてもさ
そうだろゴキちゃん?
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:13▼返信
東日本大震災のとき、ペットボトル水を2000円で売ってたクズいたな
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:13▼返信
>>33
言い訳が「○○が分からないと思うから〜」みたいな意味わからん理由で笑える
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:13▼返信
余命3ヶ月の人がどうしてもPS5遊びたい時には転売屋から買うしかないだろ!
転売屋を否定するとか本当にゴキは血も涙もないな(怒)
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:13▼返信
お前らがやってることは買い占めによる価格の釣り上げなんで、その理屈は通らない
PS5欲しいですって人が店に行く前に、店のPS5買い占めて、定価以上じゃないと売らねーってやってるのがお前らなわけで、需要と供給の操作っていう市場原理にもろに逆らうことやっといて資本主義名乗る資格はねーよ
どちらかというと、供給を管理して価格をコントロールする社会主義のやり方だそれは
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:13▼返信
>>59
別に税務署が頑張る必要は無いんだよ
特定口座みたいにして自動納税、仕入れ分はあとで確定申告させるようにしてしまえばいい
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:13▼返信
誰も払えないとは言ってないんだよな、払いたくないだけで。
俺もしばらく正規ルートでは手に入らないと悟って40万でPC組んだし
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:13▼返信
これ大企業が煽りを受けているので太いコネで法律が動くと下手したら過去何年まで遡って違法になる稀なケースが久しぶりに出てくるかもしれないからそうなった時のこう言う奴の言い訳が楽しみ
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:13▼返信
多くの人が求める物を自分が手に入れるなら、金か時間のどっちかを対価にするしかない

すぐに欲しいなら金を出せば良い、そうじゃないなら熱が冷めるまで待てば良い、自分で選べるじゃん好きな方選べよ
誰もが求める物を自分だけは何の対価も無しに手に入れるべきって発想がもう馬鹿なのよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:14▼返信
転売屋が何個も買うから買えないやんけ!
舐めんな犯罪者ニート
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:14▼返信
いや、お前が欲しいと思ってる人のチャンスを奪ってるだけやん
お前が居なければ買えた欲しい人はどうなるの?結局全然関係無いお前が間に入って姑息に金を稼いでるのに言い訳するんじゃないよ

もう1度言うが、お前は欲しい人のチャンスを奪ってるんだよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:14▼返信
>>70
「作り手」と「売り手」を兼ねるのが難しいっていう理由から生まれたシステムだからな
問屋も含めて、消費者の手元に円滑に届くために機能してる
転売屋は横入りして正常な流通を妨げて利益を掠め取るだけのクズでありゴミであり死ぬべき存在
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:14▼返信
いいかゴキ?売ってないとか嘘つくな。言い訳は見苦しいぞ
87.投稿日:2021年01月28日 10:14▼返信
このコメントは削除されました。
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:14▼返信
>>61
これは真理だわ
人として間違ってるだけで法的には何一つ間違ったこと言ってない
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:15▼返信
転売屋が頑張ろうが俺は予約抽選あたったぞ。
しかし周りの知人が買えてない。
転売屋くたばれ
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:15▼返信
>>82
販売元のSONYが言うなら理解できるけどお前は何もしてないただの邪魔者じゃん
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:15▼返信
こういうコミュ障いるんだよなー
皆が議論してる内容と微妙にズレてて場を白けさせる奴
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:15▼返信
ただの屁理屈論破王やん
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:15▼返信
>>86
んじゃ何処で定価で売ってるんだ?
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:15▼返信
こういうヤツって自分の考えが正しいと信じて疑わないから反論したところで全く聞かないし、謎理論で論破~とか言って悦に入ったりすんだよな……マジでキモいわ
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:15▼返信
ワイ貧乏人だから別に僻みとかないわ。
転売連中より上行きたきゃ金作れって話だし
金無くてはなから上行こうとも思わんからお好きにどうぞって感じ
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:16▼返信
>>82
転売屋は普通に買えたはずのものまで買い占めて意図的に手に入らない状況をつくってるから前提から間違っている
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:16▼返信
ソニーの利益横から掻っ払って値段釣り上げて消費者減らして業界潰してるんだから、少なくともその業界の未来を潰してる行動な時点で擁護出来ない。

資本主義上正しいって言うけど、資本主義の理論ではただ価格を釣り上げるだけの行為は資本主義を捻じ曲げるから理論的な面で言うと規制されても文句は言えない話だし、違法ではないが正当化はされないし、場合によっては民事的な不法行為を形成する可能性はある。

単に価格を釣り上げるだけの行為がありならカルテルや独占禁止法を基礎付ける理由がなくなる。
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:16▼返信
ちゃんと納税しろよ。
そんだけ。
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:16▼返信
AKB商法の擁護と同じ論法だよな
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:16▼返信
>>82
まぁ、死ねって思うよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:16▼返信
昔アメリカって国で大資本が独占して価格を釣り上げたら恐慌が起きちゃって
それ以来完全な自由経済じゃダメで社会主義的に調整しないといけないって発想になったのな
転売ヤーで独占しちゃうと同じことが起こるので要するにまだ罪になってない不道徳の状態なんだよなこれ
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:16▼返信
ダフ屋みたいなもんだろ
ダフ屋はチケット不正転売禁止法できて消えた
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:16▼返信
オークションのどこが「買い占め」「独占」なの?
オークションの言葉をググってみたら?
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:16▼返信
ソ、ニーは法的手段を考えたほうがいいよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:17▼返信
欲しい人って言葉だったら
転売ヤーも転売したいから欲しい人になっちゃうからあれだな
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:17▼返信
いくらで誰から買うかなんて個人の自由で。
割引じゃないと買わないっていう奴が、定価で買う奴より購入機会が小さいのは当たり前だわな。
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:17▼返信
独禁しらなそう
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:17▼返信
ソニーもソフトが売れないと嘆くなら、ソフトをたくさん買った実績のある人に優先的に本体を売れば良かっただけの話
PSNアカウントがあるからやる気になればできるのに、それをやらなかったツケを払わされてるだけ
PSN経由で予約させて希望する小売店で受け取りとかできるだろ
まあ、日本は最初から軽視されてるからとの道足りてないんだけどw
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:18▼返信
納税してるなら文句は無いぞ
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:18▼返信
転売ヤーが大量に在庫抱えてる時点で供給を阻害してる
頭悪過ぎ
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:18▼返信
転売屋だってリスクある商売なんだし
そういじめるな
脱税は駄目だが、ちゃんと払っている人もいる
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:18▼返信
販売元にたくさんの金が回るならいいが、金が払われるのは値段釣りあげてる人らだからね
そこに金払っても更に値段が吊り上がるだけでゲーム産業は潤わない
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:18▼返信
>>11
ただ、これマッチポンプ出来なくなって対策されたら楽して儲けてた奴らってどうなるんかね?
海外に目を向けて転売してる奴らは良いが、国内重視でスイッチ転売で生計立ててた奴とか
次に行く先は絶対に詐欺で儲けそう
楽して儲けた味を忘れるのは無理かもな
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:18▼返信
中古を新品より高い値段で買う方がおかしく無い?
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:18▼返信
>>106
じゃあ、定価で買ってやるから定価で売れよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:18▼返信
>>108
アメリカはそうだったらしいね
日本はワザと品薄にしたんじゃないかな…
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:19▼返信
転載するだけの泥棒アフィ野郎が何で転売屋叩きに必死なのか分からん
アフィ野郎のがクソだろ
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:19▼返信
中古でも構わない人に行き渡るだけじゃん
俺は新品が欲しいんだよね
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:19▼返信
転売行為自体は別に気にせんぞ。
ただ、値段を異常に釣り上げた結果市場に商品が出回らなくなるとか、売った後のサポートゼロとか、売り上げを申告せずに脱税とか、法律上保管必須とされている販売情報の保管年数の無視とか、そういう明らかな違法行為などがアウト。
特に製品の回収などがあった場合のサポートっていうのは小売りや卸に必須とされている責務なので、同じだというなら必ず対応できるようにしないとだめよ。
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:19▼返信
「欲しい人」の定義から勝手に「貧乏な人(定価で欲しい人)」を除外しているだけなので、
「欲しい人」には行き渡っていないのは間違ってない
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:19▼返信
>>111
勝手にリスク背負って勝手に免罪するなよ、控えめに言って死ね
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:19▼返信
納税とか笑わせるわww
大した税金払ってないくせになww
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:19▼返信
本当に頼むから転売屋だけは即死刑にできるように法整備しないと
マジで経済終わるぞこれ
マスク転売とかでテロもやらかしたわけだし
現代の巨大テロリスト組織だよ転売屋は
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:19▼返信
>>111
いるかよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:19▼返信
転売屋が8万で売ってる横で公式が10万で売り出したら公式の方だけが売り切れそう
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:20▼返信
そういやそろそろ申告だな
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:20▼返信
在日キチガイ無罪の美しい国だから
脱税し放題の在日の口が回る回る
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:20▼返信
マジュツシってやつが転売屋なだけだろ
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:20▼返信
正規で買えるかどうかで話している事は誰でもわかるだろ
どっちが頭悪いんだよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:20▼返信
欲しい価格なら買う!
定価でしか買わない!
セールでしか買わない!
中古でしか買わない!
全部自由だけど、定価やセール品や中古品の供給が少ないことに不満並べてるのアホでしょ
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:20▼返信
>>123
メ○カリが悪いと思うわ
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:20▼返信
いや転売屋とか買えないとか煽りネタだろ
PS5は工作員が転売屋のせいで買えないって煽ってるだけで
日本では実際にはPS5の需要が無いからこういう煽りを真に受けないようにな
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:21▼返信
じゃあ転売防止しようとする店はなんなんだよ
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:21▼返信
>>130
転売屋が買うからだって言ってるだろ!
論点ずらし
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:21▼返信
>>114
車とかマンションとかも同じだけどな
問題はそこじゃないんだよ
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:21▼返信
※125
これな、余裕で公式で買うわ
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:21▼返信
金出せ
それだけだ
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:21▼返信
馬鹿だな結局ゲーマーが減ってソフトが売れない、はい論破
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:21▼返信
いや頭悪いのはお前だよ、10万でもPS5買うけどSONY定価価格の話であってお前から10万では買いたくないのよ
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:21▼返信
まともに売ってれば転売屋から誰も買わないよ?
販売数が少ないのを利用した価格釣り上げ行為を資本主義とは言わない
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:22▼返信
俺は定価で本当に欲しい人なんだよ
買い占めてるクソから高い金出してまでバカ丸出しで欲しい人じゃないんで
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:22▼返信
>>127
転売屋って在日だと思うわ
就職できないからw
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:22▼返信
>>130
転売屋からは定価以下でも買わんわ
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:22▼返信
メルカリとかでアホみたいな値段の在庫が残りまくってる時点でほしい人に行きわたってるとは言えんわな
お前らが在庫抱えてるせいで全然流通してないじゃん
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:22▼返信
>>119
ほんとコレ
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:22▼返信
>>130
新品が欲しい人が沢山居るのに転売屋が邪魔して買えないって言ってるんですが?
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:22▼返信
まぁ実際転売ヤー叩きって貧乏人の僻み妬み極まりないからなw
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:23▼返信
>>147
転売屋発見!
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:23▼返信
マジュツシってやつが転売屋なだけだろ
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:23▼返信
>>117
転売ヤーさんちーっすwwww
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:23▼返信
違法ではないが悪だろ
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:23▼返信
実際にはメーカーは転売屋を価格を操作している、ブランド価値を操作してるということで訴えることができる。が、なぜかしない。
対策としても店頭予約にて前払い受注販売すればよいのにそれもしない。

結局転売屋が大量購入することをメーカが是としているようにしか見えない。
俺らがイライラさせられてるってのがやるせない。

まあ、転売屋の買い占め=本体の異常な低稼働率せいでPS5はこのままオワコン化の危機に面してるけどなw
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:23▼返信
転売屋で余ってる時点で価格釣り上げにノーって突きつけられてるんだけどね
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:24▼返信
ゴキ早くPS5手に入れろよマヌケ
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:24▼返信
肯定意見いいねしまくってて草
ドヤ顔でそれらしい事言ってるだけで騙されてくれる人間こんないるのね
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:24▼返信
誰でも安く買えるのに、取り上げてお金払えば買わせてあげるwwwとかやってる奴なんか害悪以外の何物でもない
他人が定価で買える機会を潰してる以上市場荒らし
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:24▼返信
行き渡るって言葉は隅々まで届くって意味だから
高い金出して買う人には届いてるかもしれないが
例え定価でしか買えない、買う気が無い人がいる以上現状は行き渡ってないわけよ
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:24▼返信
ダフ屋が捕まるのなぜ?
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:24▼返信
定価を無許可で、マッチポンプで吊り上げるのは悪以外の何物でもないだろ。
勝手に水を堰き止めて、水を高値で売り付けて、主張するは「貧乏人に行き渡らないだけ」ときたもんだ。まさに外道の悪徳ヤクザ
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:24▼返信
転売禁止にしなくていいから
税金をきっちり徴収する方向にすればいい
利益が大きいなら申告漏れじゃなく脱税で即摘発くらいで
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:24▼返信
>>152
SONYの対応の無さにイラついてるから痛い目に遭って欲しいわ
なんならPS5潰れて良い
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:24▼返信
転売屋から買いたくはないけど、
「他より多くお金を払ってでも買いたい人」=「本当に欲しい人」って考えは間違ってないよ
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:24▼返信
PS5箱に入ったまま埃被ってるわすまんな
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:24▼返信
3か月で25万台だからなあ、転売で話題とらないと一切話題が無く消えてしまうよな
あと25万台とか追加したらだれも見向きもしなくなる程度の需要だからね
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:25▼返信
>>112
本来ならメーカーに金が集まるべきだよな
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:25▼返信
※120
「貧乏な人(定価で欲しい人)」よりも「定価でなくて良いから欲しい人」の方がより欲しがってるわけだから、
貧乏を優先する理由なんてないんだわ
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:25▼返信
今日も貧乏人がよう吠えておりますわ
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:25▼返信
貧乏人とかレッテル貼りして自身の犯罪行為を見て見ぬ振りをしている転売厨がいるのはここですか?
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:25▼返信
禁止されてないから悪いことじゃないって理屈が通るなら、打壊しとかは起こらなかったんだよなぁ…。
スマホ料金も(だいぶ的外れだけど)行政の手がちょこちょこ入ってるし、マスクみたいにいつ手が入るかはわからん。
現行法が追いついてないだけ。
あと、法律云々言うなら転売以外のこともちゃんとなさってるんですよね?とはニマニマ顔で言いたくなる(笑)
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:25▼返信
需要があれば物の値段って上がるから
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:25▼返信
純粋に社会に不要だからね
本来なら、社会からは抹殺されるべきだろう
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:26▼返信
転売屋は嫌いだが
これはその通りだろうな…

ここでもみんなブーブー言ってるだけ
黒コショウが黄金と取り引きされてた
時代から変わらない
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:26▼返信
>>82
多くの人が求めてるなら、転売屋なんていなくても売り切れるんだよ
転売屋は素直に「金儲けのためにやってる。法的には問題ないから迷惑なんて知ったことか」って言えばいいのに
どっちにしろ嫌われるし叩かれるんだからw
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:26▼返信
なんで生産者側が定めた価値より高い金払わなきゃならねえのって話、転売価格で買える金があったとしても5万の価値のものに10万出したくはねえだろ
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:26▼返信
>>169
長いんだよハゲ
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:26▼返信
転売屋は必要悪だと思うけどね
転売屋がたくさんいるのは利用者が多いから
お金がある人にとっては予約や並ばなくていいメリットがある
代理購入みたいなもんだよ
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:26▼返信
>>162
それは違う、定価で新品で欲しい人だって本当に欲しい人だよ
理性や常識がある大人はたかだか10万以下の物なんて簡単に買えるけどそれをしないのは欲しくないからじゃなくて転売屋っていう悪を許せないからだよ
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:26▼返信
転売ヤーが作る在庫のせいで流通は間違いなく鈍ってるけどな
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:26▼返信
イギリスではすでにゲーム機転売禁止法案提出されとりますが
いままでは生活必需品じゃなく被害が大きくなかったから枠外にあっただけで
今後は世界的に現行商品の転売は営業妨害行為とみなされていくで
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:27▼返信
コンプレックスの塊なのか、それともわざと相手を煽るような言い回しをしてバズりたいのか
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:27▼返信
言い返せねえ…
もうPS5は終わった
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:27▼返信
>>66
こいつ転売ヤーからSwitch買ってるからな
そこで買うことしか知らないんじゃねぇの?
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:27▼返信
金があっても転売屋から買いたくないって人は一定数いるから、欲しい人に行き渡らないはあながち間違いではない
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:27▼返信
他にお金を稼ぐ方法を知らない「頭の悪い人」が何か言ってるわーとしか思えんのだが?
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:27▼返信
>>166
優先って言葉が出てくる時点で行き渡ってはないね
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:27▼返信
転売が実際に悪とかは置いといてさ

転売屋から先に買われる程度の欲しかないんなら大して欲しくないんじゃない?
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:27▼返信
>>157
全員に行き渡らないのは総数が足りてないからであって、転売屋がいなくても変わらない
転売屋の在庫として眠ってる分は転売屋が損をしているんだから、まともな転売屋では大きな問題として発生しない
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:27▼返信
転売禁止の法律とかいらん
転売ヤー殺しても罪にならないようにすればいい
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:28▼返信
中国の金持ちが買うんだから貧乏人の日本人とかどうでもいいわな
こいつらハード買ってもゲーム買わないし
日本人こそ大半が転売屋なんじゃないの?
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:28▼返信
>>163 ナカーマ
PS5のスペックを活かせるテレビがないってどういうことだよ。
LG製のがあるが、すまん、LGのはいらないんだ
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:28▼返信
組織的に転売は問題だけどな
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:28▼返信
また自分都合な解釈してるバカがアピールしてんなぁ
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:28▼返信
金持ちはゲームやらんから
ゲーマーは貧乏人が多いから結局欲しい人に行き渡らない
はい論破
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:29▼返信
>>173
これな、「俺は金のために恥も外聞も無い糞行為をしてるけど買ってください」って言えば良いんだよ
恰好つけて弁解したり資本がどうたらこうたら言い訳捏ね繰り回してるのが最高に糞
お前は人の残飯に集る事しかできない蠅にも劣るゴミムシだって理解して転売しろって話
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:29▼返信
>>189
確か中国ではPS5はネット接続できなくなったんじゃないっけ?
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:29▼返信
貧乏人が僻んでうるせぇっていうがおかしくねぇか
ワイ貧乏だが貧乏だからこそいちいち転売だとかに噛みつかねーぞ、みっともないだけだし
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:29▼返信
マジで他の転売ならいざ知らず、PS5は流通が滞るとソフトという関連商品も売れなくなるからな
んでソフトが売れなきゃサードパーティーも供給しようとは思わなくなるわけよ
大手企業の市場が生む経済効果を税金もろくに納めない転売屋が食い物にしてる状況が正しいとは恐れ入った
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:29▼返信
※146
なんで転売屋が買えて君が買えないの?
別にPS5買うのに資格は必要ないですよ、買う気あるの?
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:29▼返信
>>1
そもそも先週の国内出荷4ケタなんだから殆ど関係ないレベルなんだよなぁ
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:29▼返信
転売を正当化したいだけのアホだな、こいつ
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:29▼返信
ほんこれ。大体転売してくれるから地方の人は手に入るんだし転売屋を悪くいうのはおかしいのよ
悪いのは企業努力が足りない企業なんよみんなに届くよ生産できるよう頑張って欲しい
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:29▼返信
お前らの純潔主義にはウンザリだわ
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:29▼返信
欲しい人が確実に入手できるようにしない企業が悪いよ
どうせ売れるんなら誰が買ってても同じと思ってる
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:29▼返信
>>162
転売屋から買う奴も敵だけどな。初期不良があっても保証効かなくて自腹切って欲しいわ
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:30▼返信
転売厨は自分たちが暴れれば暴れるほど自分たちの首を絞めていくことを気づいたほうがいい
怒らせてはいけない人間を怒らせたら即刑務所行き確定だから
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:30▼返信
いつもの古物商ガーはやらないの?
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:30▼返信
でもじゃあ実際問題法的規制されそうになったら資本主義ガーって反発しそう
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:30▼返信
いや、なんでお前に金払わなきゃあかんのよ
メーカーが10万で売ってるなら10万払うけど、横から掠め取ったやつが勝手につけた値段なんて払う気なんざねぇよ
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:30▼返信
PS5終わったなって思う
Switchって初期はこんな転売祭りだったっけ?
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:31▼返信
>>187
ふざけるな、ソフトの定着率が本体売り上げの10%しか無い時点でどれだけ甚大な影響及ぼしてるのか理解できないのかよ
マジで死ねよ
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:31▼返信
>>187
現段階だと転売する人が居なくても売られてる数からして行き渡ってはないだろうね
ただ転売屋が眠らせる在庫がなければ欲しい人に早く行き渡る
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:31▼返信
保証問題で転売で買いたくない
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:31▼返信
あれだけ広告だして大爆死かよ
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:31▼返信
※152
ソニーが小売りの売り方まで命令できると思ってんのかw
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:31▼返信
ようは犯罪じゃないんだろ?
だったら抑止できる力を付けるか、ピーピー騒ぐのをやめろ情けない
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:31▼返信
※198
転売で金稼ごうって人種と普通の消費者じゃ購入にかけられる労力違うだろw
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:32▼返信
※146
定価で欲しいこだわりがある奴が買えないだけで
嫌なら買うなとしか
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:32▼返信
>>201
PS5は大都市にしかおろしてないと思ってるの?マジでもう少しまともな言い訳考えろやゴミ
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:32▼返信
最近の転売屋って反社会的な方々が多くいらっしゃるので
お金がそっち方面に流れるのはいかがなものかと思っちゃうんだけどね
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:32▼返信
>>80
決められた正規の値段で販売してくれるから払えるだけ
人の足元見て楽して稼いでる人に汗水たらして稼いだ金は渡したくないわな
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:32▼返信
>>61
利益が年間20万以内なら記帳する必要もないし雑所得になるはずだから難しい部分はあると思う
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:32▼返信
転売屋から買っても保証付かないだろ
そんな物を定価以上で買わなきゃいけないんだよ
偉そうにご託並べて屁理屈こいてんじゃねーぞカス
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:32▼返信
お前らがなんと言おうと法整備が来ない限り
絶対やめないね
労働とかばからしいよ
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:32▼返信
>>209
むしろもっと酷かった
抽選なんてやってなかったからね
ただ予約だけは無制限に出来たから、そこは違う
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:32▼返信
世の中たいていのことは金で解決する
金だ金。くだらん痴話喧嘩してねーで金かせごうぜ!金こそ力。強者になれば大抵のことはどうでもよくなる
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:32▼返信
小売は保証してくれるけど、転売は保証してくれないじゃん
値段上がってサービス落ちるとかあほじゃねーの
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:33▼返信
>>214
転売屋は小売りじゃねえよ
228.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:33▼返信
PSVRと同じ末路を辿るからもうPS5の話題はやめよう
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:33▼返信
半導体不足を早く解消してくれ
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:33▼返信
実際、転売品さっぱり売れてないし負け惜しみだぞw
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:33▼返信
>>217
拘り?お前等みたいな蛆虫野郎からは1円でも買わないって言ってるんだよ糞野郎が
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:33▼返信
>>223
いいから税金納めろ
233.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:33▼返信
メーカー価格に上乗せしまくって売ってるだけの転売屋風情が消費者を語ってんじゃねえよw
234.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:34▼返信
意識高い系馬鹿はコイツだわ。
メーカーが定価で販売している物を安く買うと
表現している時点で流通を知らない。
こういう奴の常套文句は資本主義と議員になれ。
資本主義は信用の元に成り立つから転売は論外。
議員になって法律作るまで何十年かかるか
理解してない。社会を知らない無知は恥だなw
235.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:34▼返信
炎上狙いの逆張りガイジに言うことなんかないやろ
あんま燃えなくて焦ってるし
236.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:34▼返信
※209
スイッチはロンチ余ってたし
237.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:34▼返信
>>208
うん、それで良いぞ?
それが貧乏人の考えってだけでお前はお前の考えを貫け
238.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:34▼返信
>>230
じゃあ対策しなくていいね
このままでいこう
239.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:34▼返信
新古品(未開封の中古品)の取引を流通中間業者扱いするのはさすがに無理がある
違うなら古物商の免許要求されるのなんでやっていう話
課税の根拠もそこでしょ
240.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:34▼返信
転売屋ってのは要は共生先を間違えた寄生虫よ
正しい共生先にいたなら害を与えずに済んでいるところをパイを減らして寄生先を先細りさせて栄養失調で弱らせる
元々ハードビジネスはハードの利益を取らずにソフトロイヤリティを考慮して販売額を決めてるんだから転売屋が最終価格を吊り上げたらそのハードビジネスが破綻してゲームビジネスそのものが破綻するのは当たり前
241.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:34▼返信
>>1
国内販売数7328台で欲しい人に行き渡る云々の話されてもな
Switch14万台ですよ
242.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:34▼返信
とりあえず税金ちゃんと納めましょうね
243.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:35▼返信
>>225
どんだけ金稼いでも転売屋からは買わないけどな、つーかたかだか10万以下なんて普通にバイトしてても買えるだろ
その在庫がだぶっててどんどん値下がりしてるのがまともな日本人のNOなんだよ
244.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:35▼返信
>>16
これ
この論がまかり通るならマスク買えない貧乏人は死んで当然と言ってるようなもの
245.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:35▼返信
>>230
たしかにPS5のニーズって無くなった感じがするな
246.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:35▼返信
※172
アホですか?
黒胡椒が高かったのはわざわざ遠いインドまで行って船に乗ってえっちらおっちら運んでたからだよ
時間も旅費も沈没等のリスクもあったから高くなった
メーカーや問屋が駅前の淀やビックに運んできてくれてるもんがなんでメーカー小売希望価格より高くなるんですかね?
247.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:35▼返信
>>214
流通体系から外れてる自覚しろよ
お前らはただの闇市
248.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:35▼返信
>>186
買えなきゃもういらねってなるから
そうかもな
249.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:36▼返信
転売屋の主張を分かりやすく言うと
「みんなに迷惑かけるけど、僕の事嫌うのは禁止ね!」って事
250.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:36▼返信
このコメ欄転売屋が怒涛の絡みレスしてて笑う
251.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:36▼返信
何で転売の分際で小売りの真似事してんだゴミくず野郎、SNSで自分を正当化しないと転売出来ないならバイトでもしてろやwww
252.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:36▼返信
転売屋が害悪なのは寄生した商品関連のコンテンツ自体を殺すとこにもあるよな
253.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:36▼返信
消費者が何を言おうが連中が転売をやめることはないわ
小売やメーカーが対策したところであの手この手ですり抜けてくるし
完全受注販売か法規制でもしない限り無くならないよ
254.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:36▼返信
転売屋から買うって事は中古品を買うことだから意味が全然違うよ
新品が欲しい人からすれば要らんことをするなって事でしょ
255.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:37▼返信
悪性の寄生虫がいっちょ前に市場原理説いたつもりでいるんじゃないよ
256.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:37▼返信
資本主義としてはそうだけど、ビジネスモデルが崩れて業界全体の縮小に繋がるのでダメです
チケット転売と同じです
257.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:37▼返信
転売が無くなっても品薄商品が金持ちから貧乏人にも行くだけで特にいいことなんて何もないぞ
特にいいことはないのに自由経済を制限するとかないわ
貧乏人の寝言を聞く必要一切なし
258.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:38▼返信
転売屋が抱えてる在庫のPS5
本来は誰かが使ってるんだよ
その時点で迷惑
259.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:38▼返信
>>248
だからメーカーも転売屋嫌うんだよね
売り切れたんなら儲かったろって言う人いるけど、その後が悲惨
真っ当な消費者に渡ってたら関連商品とかで継続して利益生めたかもしれないのに
260.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:38▼返信
結局、高額でも買うアホ(俺の中では)がいるから、転売が横行するんだろ
261.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:38▼返信
アカウント消したわ
262.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:38▼返信
ダフ屋は禁止されてるんですがね
263.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:39▼返信
設計、製造、流通、販売
転売屋が居なくてもちゃんと客に届くような仕組みが
各社の企業努力で出来てる
転売はそれらに寄与せず利益の上澄みを掻っ攫ってるだけ
264.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:39▼返信
上乗せ分のゲーム買う分が減るんだからメーカーには転売は悪でしかないよ
265.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:39▼返信
>>217
嫌だから買わないんですよ
266.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:39▼返信
※252
最近だとボトルマンがそれ
あれだけ転売された結果、コンテンツその物は一切話題にならなくなった
267.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:39▼返信
>>254
ほんとそれな
初期不良あったら対応できるのかっていうw
268.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:40▼返信

転売屋は消費者じゃないだろ、バカだなコイツ
269.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:40▼返信
サナダムシ「本気で生きたいならもっと栄養とれよw」
270.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:40▼返信
転売ヤー叩きたいのは往々に理解出来るが
それでメルカリをバッシングするのはナンセンスだな
メルカリは悪くないわ
271.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:40▼返信
間に転売屋挟む必要なくない?
272.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:40▼返信
>>14
お前ほんとにバカだな
商品を品薄にして値段釣り上げる転売屋と
要らないものを売る中古が一緒だと思うか?

頭スカスカのカス人間はこの程度の事も分からんのか
273.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:40▼返信
度が過ぎれば法律化されるのも時間の問題だろう。
何を言おうが転売屋は悪でしかない。

そのうちマスクみたいに供給が追いつけば自然と買えるようになるので
それまで買わなければいいだけだけど。
274.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:40▼返信
屁理屈こねてるけど結局行き渡ってる事にはならんな
本当に欲しくてたまらなくて我慢できない人が中古品買ってるだけ
275.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:40▼返信
※257
なんで金持ちは転売屋から買う前提なんだ?
転売屋いなくなれば金持ちだって普通に店から買えるようになって助かるぞ
貧乏なのになけなしの金で転売屋から買う人も出てこないし、いい事しかない
276.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:41▼返信
※249
×みんなに
〇貧乏人に
金持ちは転売屋がいなければ金出しても買えなかったんだから転売屋好きだろうなあ
277.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:41▼返信
転売ヤーがいなければ貧乏な欲しい人にも行き渡る定期
278.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:41▼返信
PSNアカで1年プラス継続してるとか条件で販売すれば良かったんだよな
279.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:41▼返信
※257
メーカー保証無いだろ
貧乏とか金持ちとか関係無いだろ
壊れたらまた転売屋から買えって?w
頭沸いてんのか
280.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:41▼返信
資本主義w
281.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:42▼返信
>>1
買えないゴキブリはただの害虫。ソニーへの信仰心があればポンと数万円積んで買うのが当たり前
282.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:42▼返信
ウケるなこう言う意見(笑)
じゃあ賃貸全て借りて、倍の値段で貸すわ。
え?それは契約上駄目って言われてるから駄目?
なるほど。駄目って言われないとどうして駄目なのかすら分からない馬鹿なんですね(笑)
283.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:42▼返信
メーカーが提示してる希望小売価格で本来の消費者に行き渡らない事が問題だと言ってるのにこの阿呆は何を勘違いしてるんだ?
284.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:42▼返信
転売屋から100%買われるわけじゃないから行き渡るのが遅くなるし高い値段分ソフトも売れなくなる
285.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:43▼返信
欲しがってる俺に行き渡ってないだろアホか
286.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:43▼返信
生産性のないゴミカス飽食ニート行為。税金を巻き上げられるから見逃してもらってるだけでマスクみたいに問題になったら規制で終了だぞゴミクズ
287.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:43▼返信
ニシくん転売屋だった
288.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:43▼返信
自分達の存在は小売と変わらないって主張するなら納めるもん納めないと話しにならないんだけど大丈夫かな
289.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:43▼返信
欲しくてたまらないならそれだけ金つんでかうか、真っ先に時間さいて転売カスなんかより先に買えばよくね?
世の中なんでも競争だぞ弱肉強食や甘えるな。転売なんて力で倒せ
290.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:43▼返信
まあ金持ちだ貧乏だで転売正当化してる転売屋が一番貧乏くせえけどな
やってることや考え方が色んな意味で貧しいわ
291.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:43▼返信
転売屋から買いたくないんだから欲しい人には行き渡らないだろ
バカか
292.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:43▼返信
骨董商とかなら言い分は分かるが
転売屋はただのピンハネ野郎にすぎんよ
293.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:43▼返信
資本主義?
ならなぜスーパーのお1人様1個限りがあるのかが説明付かないだろ
資本が全てではない社会的価値を損なうから批判が出てる

資本資本言うならソニーに1.2倍出すから全部買い取るって卸が勝つはずだ
なぜソニーは卸さない?利益爆上がりのはずだが?
294.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:44▼返信
>>278
別にそういうのでもいいけど、日本への供給があまりにも少なすぎる
295.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:44▼返信
転売屋がいなければスムーズに且つ保証が完全な状態で行きわたるな
つまり転売屋は流通を滞らせてる上に価値まで毀損しているだけの不要なゴミクズということだよ
296.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:44▼返信
転売ヤーは税金払ってないやつ多いし消えてもらいたいと思うけど
ここのコメみてると毎回毎回、反転売が負け犬の遠吠えにしか見えないのは何故だろう
297.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:44▼返信
※259
そもそもゲーム機に関してはレーザーブレード法だったかな?そんな売り方だからな
ハードは原価ギリ、最悪赤字でも関連商品で儲けるんだからいくら売れてもメーカーは儲けないんだし
298.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:44▼返信
>>289
一般人が利益無しにツール使ってサイト常時張り付きなんてするんですかね。
299.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:45▼返信
>>291
でも本当に欲しい人は買ってるじゃんw意地張って買わずに乗り遅れて馬鹿だねw
300.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:45▼返信
うるせーバカ転売屋は死ね
301.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:45▼返信
※276
それは金持ちじゃなくてバカだろ
金持ちは良いサービスに大金払うのはいとわないけど、質の劣るサービスに金なんか出さんぞ
アフターケアのない劣悪サービスに金払うやつはただのバカ
302.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:45▼返信
貧乏なバカでも買うけどねPS5の転売品くらい
303.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:45▼返信
>>298
社会人なら時間も限られてくるしな
304.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:45▼返信
この主張、馬鹿過ぎない?
市場を荒らしたり供給を独占して流通を妨げる存在は、資本主義の原則から言って完全に悪だよ
頭悪いから資本主義=金儲け肯定くらいの勘違いをしてるんだろうけど
305.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:46▼返信
ゴキさーいい子ちゃんぶるなって
306.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:46▼返信
>>266
公式アカは炎上して以来黙りこくってるし。本来のターゲットの子供が買えないしコロナのせいでイベントもできないから流行る前に終わるね。カラバリ出して畳もうとしてる
307.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:46▼返信
転売屋の手に渡った時点で中古になるのになんで新品より高い値段で買わないといけないんだよ死ね

転売屋は死ね
308.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:46▼返信
小売店→顧客の間に入って強奪してそれを尤もらしい主張しながら割高な売るから嫌われるんだよ
流通止めて稼ごうとする小物悪役かよ
309.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:46▼返信
資本主義語るなら物に付加価値を付けて売るという点で、転売屋はなんの役割を担ってるんだ?
310.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:46▼返信
>>51
ゲーム脳とか信じてそうだねキミ

世間の意見に流されるだけの、自己の無い奴は生きるのが楽そうだな
311.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:46▼返信
ゴキブリ自演くっさ
PS4すら衰退して終わってるのに先のないPS5とか買いたい馬鹿は実際にはいないだろ
架空の転売屋叩いて盛り上がってるように見せるとか
ソニー工作員だってバレバレなんだよ
312.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:46▼返信
>>240
長いんだよハゲ
313.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:47▼返信
>>186
欲しけりゃ転売でも買うわな
314.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:47▼返信
ありがとうルデヤ
315.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:47▼返信
そういや保証ないんだよな転売屋から買うわけねー
316.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:47▼返信
※293
説明つくぞw、てかいまさらそんなことからかよ
1個制限は利益度外視の安い商品で客寄せしてこの店は安いと思ってもらうこと宣伝する目的とそれ以外の物もついでに買ってもらおうという100パーセント下心でしかないぞ、純粋すぎてお話になりません
317.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:47▼返信
※181
まぁswitchは中国への転売で利益だしてるからな
転売ヤーがいなくなると任天堂が困る
318.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:47▼返信
>>298じゃあその人にとっては仕事>その物の欲しさだったってだけの話や
本当に欲しかったらはりつくし。有給とってでも。転売ヤーなんかに負けたくないし
319.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:47▼返信
転売屋が新品より安い値段で売るなら買う側にメリットあるけど
数万円上乗せして売るんだから死ねとしか言いようがない

地球上の転売屋全員今すぐ死ね
320.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:47▼返信
※309
お前らの代わりに並んだり遠征したりした時間じゃね?
大体そんな事言ってるし
321.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:47▼返信
ゴキちゃん「PS5のソフト売れてないのは転売ヤーのせい!!」

わろ
322.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:48▼返信
小悪党の開き直りは滑稽で醜い
323.投稿日:2021年01月28日 10:48▼返信
このコメントは削除されました。
324.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:48▼返信
特定商品を大量に仕入れて転売するなら完全な商売だから古物商として登録を義務付けるべきだな
そして転売による利益からしっかり税金をとるべきだわ
そこまでやらないと転売屋は偉そうに己のやってることを正当化できねぇよ
325.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:48▼返信
預金4000万あるけど転売屋からは買わないよ
まあ俺程度が貧乏人と言うなら何も言えねえけど
何されてるか分からないから気持ち悪いし何故血反吐吐いて貯めた金でコイツらを肥やさなきゃならんのか

326.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:49▼返信
いや欲しい人に行き渡ってないじゃん
そこまで言うからには欲しい人に行き渡って在庫なんてないよな?
327.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:49▼返信
>>11
本当それだわ
転売屋に行った金なんてまた転売の買い占めに使われて流通の阻害するから経済活動にも邪魔だし
資本主義社会ではあるけど当然問題もあってそのために法律があんだから
それを無視して都合の良い部分だけ切り取って正当化すんのは勝手すぎる
328.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:49▼返信
>>322
開き直るも何も最初から後ろめたくないんだよ
公正な取引してんだよ
329.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:49▼返信
>>321

売れてないなら在庫あるはずだけど
330.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:49▼返信
>>328
公正って言葉調べてこいよ(笑)
331.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:49▼返信
国がゲームハードの転売を法律で禁止すればいいんだよ
PS5もスイッチも定価以上の値段で売るのを禁止する法律を今すぐつくれ
332.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:49▼返信
>>283
ライブのチケットと違ってメーカーは価格を強制できない。希望が正式になると独占禁止法の再販価格の拘束が機能しなくなる問題があるんじゃない。

国が認定した商品は指定期間、国が認めた価格を越えて売ることはできない的な法を作らないと無理じゃないかな。

ソニーや小売りを叩くのは感情論の域を出ないと思いますよ。
333.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:50▼返信
>>299
買えないとか言い訳してる人って結局そこまでその商品欲しくないか金ないかのどっちかだよねww
334.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:50▼返信
>>324
えっ、誰でも取れる古物商と少額の課税だけで正当化出来るんですか
335.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:50▼返信
>>325
いや貧乏人とか煽ってるのが無知なだけ
金持ちが「無駄なもの」に金を使わないってのを知らない
逆に無駄な金を使う奴らが貧乏になる
336.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:50▼返信
発売1年後くらいに買えればいいかな
バイオがロンチなら欲しかったが正直ソフトが絶妙に今じゃなくていいかなって感じで
337.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:50▼返信
>>254
新品も中古も変わらねーだろ実際
338.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:50▼返信
金無いやつが買えたはずの額で買えないなら
行き渡らないし、行き渡ってないのが現状じゃん。
馬鹿はこいつでしょ。
なーにが「反論出来るヤツおる?」だよ、
はちまも落ちたなぁ。
339.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:50▼返信
>>299
意地じゃなくて本当に転売屋から買いたくないんです。転売屋から買う奴も一緒に滅びてくれ
340.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:51▼返信
>>323
そんなに買いたいからbot使いなよ・・・
341.投稿日:2021年01月28日 10:51▼返信
このコメントは削除されました。
342.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:51▼返信
※328
何言ってんだこのゴミ?
343.投稿日:2021年01月28日 10:51▼返信
このコメントは削除されました。
344.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:51▼返信
※186
それ
生活必需品じゃないしな
345.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:51▼返信
>>84
じゃあ行き渡ってなくね
346.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:51▼返信
買い占めによる価格釣り上げを公正とは言わんよ
347.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:51▼返信
なんでそんなに新品が欲しいの?
お前らが買った瞬間に中古になるんだが
348.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:52▼返信
>>331
しません。そんな法律作ったら困る政治家ばかりなんですけど
349.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:52▼返信
金に困ってねーし転売だろうがなんだろうがかまわず買うわどっちもでいい別に
しったこっちゃない自分が手に入れられるかどうかだけ他人に構う趣味はない
350.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:52▼返信
>>334
出来るぞ
それすらやってないゴミが大半だがな
351.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:52▼返信
>>329
近所のgeo 新品ps5ソフトくそ棚に並んでて余ってるけどw
352.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:52▼返信
そもそも定価というのは切手や煙草みたいに決まった金額でしか売ってはいけないものに使う言葉
普通の商品は定価なんて存在しないし、決まった額で売れとか言ったら公正取引委員会に捕まる
353.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:52▼返信
>>340
bot?
それ使わないと買えないの普通?
354.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:52▼返信
転売屋から買う時点で保証なしの中古
355.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:52▼返信
チケット不正転売禁止法は東京五輪があるから施行されたようなもんだから
ゲーム機も同じだろって理由じゃ政治家は動かないんだよな
356.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:52▼返信
>>348
具体的に誰が困るの?
357.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:52▼返信
問題点は、流通の問題ではなくて、開発や製造に関わっていない第3者が儲けているのが気に入らないという点。
さらに脱税のおまけつきとあれば、嫉妬や妬み、違法なことしてうまい汁を吸っているとあって、上司に怒られながら我慢して会社通うサラリーマンがイライラするのは仕方がない。
358.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:52▼返信
※347
それ新品は買えてるよな、売れば中古になるけど使ったのは自分だし
359.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:52▼返信
>>351
そりゃそうだろうな。
本体買えないからな
360.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:53▼返信
転売品だからと言って本体を買い渋ってるせいでソフトが売れず爆死ラッシュのPS5やばくね?
こうなったら本体だけはプレミア価格を承知で買って、ソフトの売上をカバーしてやるのが真のプレステユーザーやと思うよ
361.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:54▼返信
>>353
競争にどうしても勝ちたいのなら普通、そこまででもないなら普通じゃない
362.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:54▼返信
これはある意味正しい、小出しにしてるメーカーが一番悪い
需要が供給を上回り過ぎてる場合販売中止にして在庫を確保した上で再販しないとダメ
PS5なら一気に100万台くらい供給すれば転売屋だけで消化できることはまず無い
363.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:54▼返信
>>360
転売ヤー乙
364.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:54▼返信
メーカーも消費者にも恩恵がない立場の人間挟んで良いことなんか一つもないけどな
中間のディストリビューターというか問屋は経済的な意味はあるぞ
365.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:55▼返信
>>141
定価でも転売屋からは買いたくない
それが新品とも本物との限らないから
366.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:55▼返信
>>350
古物営業法上の新品の定義は一度も使用されてない品物だからゲーム機転売に古物商必要ないんですけどwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
367.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:55▼返信
ソニーファンボーイにとってはプレステ5は生活必需品なのは理解してくれ
だがかれらの数は日本では少なすぎて無視されているんだ
368.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:55▼返信
>>362
それが出来ないからこうなってるんだろうよ。
369.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:55▼返信
まぁ「量販店→欲しい人」には行き渡らないけど
「転売屋→欲しい人」には行き渡るわなww

ゴキ的には「転売屋→転売屋」でグルグル回ってるって言いたいのかね?w
ソレが一番ソフトが売れない理由に出来るしな。
370.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:55▼返信
※316
マスク品薄時にやる意味ないな、高値吹っ掛けて買い占めさせたほうが利益出るぞ
371.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:55▼返信
ネット通販で買ったものの転売とか初期不良でも保証してもらえない可能性がある時点で論外なんだよなあ、値段云々よりリスクが高すぎる
372.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:56▼返信
>>369
こいつただの馬鹿だろ(笑)
373.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:56▼返信
>>365
結局買わない理由や言い訳探しばかりしてそこまで欲しくないだけなんだろ
374.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:56▼返信
>>329
本体買えないからソフトだけ買うとスイッチゼルダみたいに装着率100%越えしちゃうからなあwゴキブリのプライドに賭けてブーメランを喰らうのは避けたいwそしてPS5ソフトはいつまでたっても売れない地獄が続きますw
375.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:56▼返信
まず、定価と言うか希望小売価格は新品に対してしか効力を持たない

一度でも転売屋の手に渡った時点で中古品になるから、転売屋は持ち主である自分の意思で自由に値段を付ける事が出来る
希望小売価格で売るべきって理屈は、希望小売価格で売っても利益が出る値段で商品を仕入れている場合にしか成立しない
376.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:56▼返信
なんで寄生虫から買わんとあかんのだ
377.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:57▼返信
ゴキブリ的には転売屋がPS5ソフトを潰してるってことにしないとメンツが保てないからな
そっとしておいてやろう
378.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:57▼返信
>>366
いるんだよなぁ……
もう少ししっかり調べてからそう言う事を言えよ
379.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:57▼返信
アホが自分を正当化してるだけだろ
380.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:57▼返信
>>339
じゃあそこまで欲しくないんだろ
381.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:57▼返信
まあPS5に限って言えば、
ソニーとしては、在庫があるけど売れない状況よりは、
在庫がないから売れないって言い訳で2年くらい潰したいでしょ
382.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:57▼返信
>>40
お前がなw↑ ↑ ↑ ↑
(^0^)
383.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:57▼返信
※375
中古品なんて買いたくないから転売屋から買うという選択肢はない

反論できる?
384.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:57▼返信
転売とか汚い商売すんなって言ってんだよ。
阿保か。日本だぞここは死んどけカス。
385.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:57▼返信
スイッチも転売屋の餌食になってたやん?
ソレでもソフトは滅茶苦茶売れてるww
ゴキはソレにどんな言い訳をするのん??

え?出荷台数が少ない????
ソレは完全に転売屋じゃ無くてソニーの所為だろwwwwwwwwwwww
386.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:58▼返信
値段がどうこう以前に何が仕込まれてるかわからんから怖くて買えんわ
387.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:58▼返信
>>374
おうブーメラン食らってるのに気付いてない(笑)
388.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:58▼返信
※385
ソフトも転売品になってらのご存じない?www
389.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:59▼返信
>>339
転売屋から買ってもPS5である事に違いはないじゃんw意地張ってる以外に買わない理由あるぅ~?w
390.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:59▼返信
>>361
えぇ……
お前の普通ってなんだよ(笑)
普通ってのは世間一般の事を指すんだぞ?
家から出ろよ(笑)
391.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:59▼返信
※375
別に新品に対しても効力を持たないけど?
392.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:59▼返信
そりゃほしい人に、、、って考えは頭悪いから反論する必要ない。転売ヤーの問題は適正価格で流通しないことやそれに伴うユーザー数の減少。
393.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:59▼返信
※299
意地を張って??馬鹿かお前は。
購入保障も何もない状態で何も心配なく買えるやつがおかしいんだよ。
転売ヤーがメーカーとちゃんとつながっていて保障とか諸々受けられる良いがな。
発売したてで定価以上という商品なのに、非正規ルートでいきなり中古ってただの罰ゲームだろ。
394.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 10:59▼返信
>>385
そりゃスイッチのソフトって転売用に中国語入ってるからな
395.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:00▼返信
※360
お前らみたいなクズから本体買うくらいなら素直にソフトだけ買うわ
396.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:00▼返信
貧乏?
何言ってんだこいつ
金あるけど買えない人いっぱいいるだろ
わざわざ高額になって買う奴は自制心を持てないアホか
金に頓着がない浪費癖のある奴くらいだろ
397.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:00▼返信
転売屋に金を出したくないし、保証もないし。
海外にも流出する。

特に海外に流れていく分については頭の悪いツイッター民は答えられない。
398.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:00▼返信
>>390
普通の手段で買えなくなってるのに
いつまでも普通普通って言ってもね
399.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:00▼返信
まぁこの先何年かはまだPS4のソフトも出続けるわけだし
今PS5をどうしても手に入れる必要はないよね

店頭で買えないなら 買えるまで待とう PS5
400.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:01▼返信
>>316
スーパーはそれだろうが、それだけ買う気で来る福袋や限定品は説明付かんだろ
逆に高値の買占め誘導させた方が店にはプラス
401.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:01▼返信
いやぁ、その上乗せ分でソフト何本買えるよw
1.5倍でも2本は買えるぞ
402.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:01▼返信
>>378
いらないよ?wwwww
新品未開封品売るのに古物商持ってないとどこに引っかかるのか該当部分の文面貼ってもらっていいっすかwwwwww100パー貼れないだろうけどw
403.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:01▼返信
転売屋のせいで自分が買えなかったなというのは被害妄想過ぎると思うよ
転売屋がいなくても必ず買えたとは限らない
404.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:01▼返信
言い訳ばっかりは一丁前な転売ヤー、西野と同じ。
405.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:01▼返信
貧乏とか関係ないだろ定価以上で買う気なんかないからだけ
406.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:01▼返信
間違った話をもっともらしい事みたいに話すだけだからなこいつ
407.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:01▼返信
>>391
法的な拘束力は無くても、露骨に無視するとその後の付き合いや商売に関わるって状況は一定の効力を持ってるだろ
408.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:02▼返信
ゴキちゃんってバカなの?
欲しい人に行きわたらないのは転売屋では無くてソニーの不甲斐なさだよ?
転売屋が10万台買っても、その10万台は値段は高いにしろ欲しい人に渡るんだよ?
今は結局転売屋に渡るのは1万台ぐらいだろ?ソニーがソレぐらいしか出荷してないんだからさ。
409.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:02▼返信
switchが転売屋に食い物にされていた ←ほんとコレ
増産の結果も有ると思うけど、PS5さんのナイスアシストで一掃されたのは大きいと思うわ
410.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:02▼返信
転売ヤーのおかげで市場の動向がつかめずメーカーの生産数がボロボロですわ
小売も大量に仕入れて売れずに値段を下げたり逆に数を絞ると店頭に並ぶ前になくなる
メーカーや小売に無駄に支出させてる状態
411.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:02▼返信
クズをクズって呼んでいるだけですよ。
そんなに自分を正当化したいのですか?
412.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:02▼返信
※385
スイッチ発売されたのいつだよ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
発売されてから何年経ってんだよ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

413.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:03▼返信
資本主義って言ったら頭がいいように見えると思ってる頭悪い人だw
414.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:03▼返信
転売屋が買い占めて値段を釣り上げなければ量販店で定価で買える
415.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:03▼返信
>>401
ゲーム機に限らず
抽選販売商品を当選者以外が手に入れたい場合お金積むのは当たり前だよ?時は金なりって言葉知ってる?君たちはお金ないから抽選で当たるまで2カ月も待ってるんでしょ?w
416.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:03▼返信
何の付加価値も生み出してないってところがポイントだな
本人だけが得をするならまだしも販売元と消費者双方の邪魔してるからな
どんな綺麗事述べようと叩かれて当然。ってことで転売屋見つけたら逮捕覚悟で警棒でタコ殴りにするわ
417.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:04▼返信
>>403
アイツらやってる行為にBOTがあるのが害悪
あれさえ使用しなきゃ諦めつく
418.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:04▼返信
箱に張り合ったせいで在庫の用意もないのに販売に踏み切ったソニーが悪いんだよ
419.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:04▼返信
※403
確かにそうだけどな、でもその転売屋がいなければ買える確率は上がってるわけよ
ちゃんと買ってプレイする奴らに負けたなら別に構わんわ
420.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:04▼返信
※403
そういうのを屁理屈と言うんだよ
ゲーム機に限らず日用品でも必ず買えるとは限らないだろ
421.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:04▼返信
転売屋から買うと保証が無くなるから買わない。
このマジュツシさんは法律に違反しない限りは正当な行為という主張なので、仮に法律に触れない程度の嫌がらせを毎日ネチネチされても平気な人なんでしょうね。
羨ましい精神構造だ。
422.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:04▼返信
>>378
売る時に必要ではなく、買い取る時に必要なんだよ古物手帳に書いとる
423.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:05▼返信
>>395
装着率100%突破!!ブーメラン、来ますwwwwwwwwwww
424.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:05▼返信
出荷数が少ないんだから転売屋が買わなくても欲しい人に行き渡らないんじゃね?
PS4もあんまり売れなかったし、PS5を欲しい奴が日本にそんなにいるとは思えないけどもw
そもそも欲しい人が買える状態で、4年目でさえスイッチの週販10万台に勝てるとも思えんが・・・・
425.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:05▼返信
>>407
無職がどの立場で物事語ってんだよw
426.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:05▼返信
またゴキが論破されたんかw
まあ高い金出すぐらいならPCでってなるからね
所詮PS5なんてゲーミングPCの廉価版だからw
427.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:05▼返信
※408
その10万台分が行きわたってないから文句言ってんだろうが
在庫残ってるだろ?
428.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:05▼返信
頭悪いツイートしてんなー
429.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:05▼返信
こいつらは転売を経済活動だと思っているのか
市場に土足で踏み込んで荒らしまわってるだけなのに
430.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:05▼返信
メルカリのサーバーぶっ壊せば色々解決しそう
431.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:06▼返信
勝手関所作ってる中世の発想だわ
どんなに上手いこと言ったつもりになっても経済の歴史的辿れば排除された(べき)存在に過ぎん
432.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:06▼返信
※423
超えてから言えよ豚www
433.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:06▼返信
高い安い以前に、まず

クソみてえな転売野郎から買いたくない
434.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:06▼返信
毎週何十万台も出荷してたのに転売されてたスイッチは人気であるがゆえ
毎週数千台しか出火しないゴキ捨て5はちょにーの人気を演出する工作である
反論ある~?
435.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:06▼返信
>>418
箱のほうが在庫用意できてないけどw
436.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:06▼返信
自民党大臣経験者議員がマスク転売してたくらいだから自民党は新法や法改正で取り締まる気ないだろな
437.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:07▼返信
>>402
1度使用された物品、もしくは、使用されない物品で使用のために取引されたもの、または、これらの物品に幾分の手入れをしたもの
438.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:07▼返信
転売は犯罪ではないが、世の中を乱している。
最近だとキンコン西野さんと同じ部類の人。
439.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:07▼返信
正規の流通滞らせてる時点で悪だろ
アホか
440.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:07▼返信
>>422
だからその文面貼れってw
441.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:07▼返信
>>403
今まで2秒あれば予約できてた所も
botのせいで予約出来なくなったんですが?
442.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:07▼返信
転売に関して悪い理由が感情論だけしか無いから
脱税って論点ずらしているんだろうな
脱税していなければ転売もOKって本当に思っているのか?
443.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:08▼返信
定価のものを高値で買わせるって事に対して転売ヤーはクソって思ってるんやけど
444.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:08▼返信
ちゃんと店舗保証あるところで買いたいのになんでわけわからん個人から定価以上で買わなあかんねん
445.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:08▼返信
まあ一理あってさ
いつまでも中抜き経済で日本を疲弊させてるのが自民党なんだから
446.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:08▼返信
>>430
メルカリ何も悪くないわあほか
447.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:08▼返信
こいつ馬鹿なの?
ソフトメーカーも損してるやんけ
ソフトが売れなきゃハードメーカーにも影響あるわ
転売で余計な金がかかる分、ユーザーも疲弊して業界も衰退する
だいたい転売屋には良心などはなく、あるのは「自分さえ良ければ」だけだ
448.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:08▼返信
だから貧乏な欲しい人に行き渡ってないやん
449.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:08▼返信
>なんでもいいから転売ヤーは
>脱税しないでちゃんと税金払おうね
反論出来ないからって、言い返せるのはソレだけなんか・・・?
まぁ古物商も転売してるんだし、心配せずとも普通に税金払ってんじゃ無いの?w
税金払えって言ってる奴も自宅住まいで親に払ってもらってそうだけどもwww

450.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:08▼返信
勝手に自分に都合のいい定義を決めて正当化してるだけだな、どこが正論なんだ?
451.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:09▼返信
>>402
一度転売人に渡ったらものは新品でも古物扱い。
古物営業法 第2条第1項

「使用のために取引されたもの」とは、次のように解釈されています。
『自己が使用し、又は他人に使用させる目的で購入等されたもの』
452.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:09▼返信
転売屋から高額でも買う資本主義者が全員日本人だったらソフトも売れるんだよ
453.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:09▼返信
>>422
しかも正確に言うと新品のみ扱っている店舗での購入に限るだがな
中古品扱ってるGEO、TUTAYA、オンラインショップは厳密にはアウトって知ってたかい?
ただ摘発されないだけで
454.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:09▼返信
メーカーの定めた価格以上の金をよくわからん奴に出したくないだけ
大抵の奴は支払い能力は普通にあるだろ
頭悪いのはどっちだよ
455.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:10▼返信
転売ヤー層が社会的にきちんと機能する仕組みが組み込まれてればいいけど現状は野放しなので
転売ヤーを騙る詐欺師が紛れ込んだり転売ヤー自身が詐欺師にジョブチェンジしたりするんじゃないの
転売ヤー活性化以前と以後では詐欺商品掴まされ事案の件数が違うんじゃないのか
456.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:10▼返信
>>437
うん
転売屋はすぐ売却にまわすんだから、使用のために取引されたものに引っかからないねw
457.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:10▼返信
・その通り。転売は悪っぽいけど悪ではない。

儲けた分の税金払ってない奴らばっかだから悪やぞ
458.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:10▼返信
信用できない相手、ましてや転売屋なんて犯罪者まがいの連中から買いたい人なんているわけがない。
まるっきり犯罪者の詭弁だけど値段どうこうじゃないんだよこれは。
459.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:10▼返信
>>111
払っている人もいる、じゃなくて普通は全員払うものなんだぞ?
460.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:10▼返信
※449
どこぞの転売屋と思わしき人達の9割位脱税とか発表あったと思うが
461.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:10▼返信
※10

このTwitterの人転売ヤーじゃなくてめんどくさい左寄りのアレな人なだけやで
462.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:10▼返信
道徳やモラルの問題。

 終 了
463.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:10▼返信
メーカーとユーザー間のスムーズな流通を阻害して
てめえの私腹を肥やしてるだけだからなぁ

資本主義とか馬鹿じゃねえの
464.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:11▼返信
※450
正論とは個人個人の自分の中にそれぞれあるんだぜ?
君が法律や六法全書を全て読破して正論を発言出来たとしても
ソレは「法律上の正論」ってだけだし。
465.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:12▼返信
>>453
古物商許可番号あるやん。
466.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:12▼返信
企業が貧乏人でも買える値段で売ってんのに
クズが買い占めて貧乏人じゃ手が出なくしてるだけだろ
467.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:12▼返信
転売は独占禁止法か何かで取り締まるべきなんじゃないか
今回のようなゲームハードの例だったら、ライバルのハードメーカーが小売から買い占めて高額で転売すれば、それだけでハードの流通量を減らし、普及率を下げられる
当然、ソフトメーカーは普及率の低いゲームハードにはソフトの供給を控えるから、間接的に消費者のゲームハードへの購入意欲も減退させられる
現に今行われている転売の一部に、企業が介入している可能性は無いか?
一般消費者が文句を言っているレベルじゃなくて、行政が真面目に調査して対策しないといけない問題だと思う
468.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:13▼返信
このツイ民、左寄りなのに「悪徳」資本主義を持ち上げるのか・・・
469.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:13▼返信
>>152
「オワコン化」っていつからPS5はコンテンツになったんだ?
普通に「終わり」じゃ駄目だったの?w
470.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:13▼返信
消費者:転売屋を経由している時点で中古品扱いのため保証を受けられなくなる
メーカー:流通が阻害され転売屋から買う人や買取業者にしか流通しなくなる
小売:販売するにあたって抽選販売など余計な手間を強いられる

転売は転売屋しか得をせず、それ以外の全員が割を食ってる
モラルとかでどうこうなる問題でもないからいい加減法規制すべきなんじゃねーの
471.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:13▼返信
>>451
転売屋は自分で使用しないし、商品が他人に使用させる目的で購入されたかどうか判別つけるためには転売屋が自白する以外ありえないのでセーフですねw
472.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:13▼返信
頭悪いのはこいつ
欲しい人に(定価で)行き渡らない
メーカーが広く普及させいから安く定価きめて
販売してんのに邪魔してる時点で
メーカー、消費者側からは悪だろ
乞食が資本主義どうこう抜かすなや
473.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:14▼返信
>>163
部屋汚すぎだろ掃除しろよ
474.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:14▼返信
悪かどうかでいったら悪だろ
475.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:14▼返信
そもそもゴキがアホみたいに高く買うから転売されるんだろ?
欲しくて欲しくてどうしても堪え性の無い中身が子供の様な奴が買ってるんだろうしさ
476.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:14▼返信
中国人の方が金持ち多いし、日本に流通するのは中国人に行き渡ってからになるね。
たしかSwitchとかもそんな感じだったよな。
477.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:14▼返信
終わるも何もps5はじまってすらないんだが
478.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:14▼返信
ぼったくりを資本主義だ!と擁護するのが滑稽なんだが
479.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:14▼返信
※464
抽象的でなんの意味もないただの屁理屈だな
480.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:14▼返信
脱税と転売は関係ない。コメント思いつかないなら空白で置いとけ。
481.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:14▼返信
>>468
ただの逆張りかバカでしょ
482.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:14▼返信
>>61
この屁理屈が通用すると思ってる池沼は商売の基本は信用ってことを知ったほうがいいよ。
483.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:15▼返信
小規模なら見逃してもらえるだろうけど今後ますます大型化、組織化が進めば行政が取り組むだろうね
何の責任もなく流通を外からに阻害しているんだし
484.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:15▼返信
※442
まあ最近は自分の気に入らない連中は脱税っていう風潮あるよな
夜の街の仕事とかさw
485.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:15▼返信
高額転売品は売った方はもちろん買った方にも税金課すように法整備すればいいんじゃねぇの?
本当に欲しい人()ならそれでも買うだろうw
486.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:15▼返信
※366
店から購入した時点で使用したと見なされるんじゃね?
487.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:15▼返信
>>476
3年間も抽選販売だったしな
たまに店頭販売あったけど
488.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:16▼返信
※482
転売ヤーが信頼されてないんだったら誰も買わないんだよねw
489.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:16▼返信
>>486
使用したならな
490.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:16▼返信
古物商の許可もらってんのか?
491.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:16▼返信
価格をコントロールして収益出してる国や資本家にとっても邪魔でしかない
価格変動も大概にしとかないと社会不安につながるし
まして外国勢力が入り込んで好き勝手されたらヤバいでしょ
492.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:17▼返信
転売屋は購入する客がいるから成り立っているわけだから
ゴキちゃんが叩くべきなのは転売屋からps5買ってる客なのでは?
買う人いなくなったら転売屋滅ぼせるよ?w
493.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:17▼返信
>>480
転売ヤーに脱税が多いのは事実です
現実を見ましょう
494.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:17▼返信
>>61
勝手に転売使ってオークションに強制参加させられるのが資本主義だとでも?というか資本主義って別に高いものを高く買うのがどうこうってのはズレてるだろ
495.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:17▼返信
正常な流通を妨げるから悪いに決まってんだろ。インフラ破壊するのと同じや。
496.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:17▼返信
>>471
継続的にやれば金の流れからもバレるよ。
古物取ってる転売屋も多いくいるから取ればいいのに。
頭悪くて取れないのかな?
497.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:18▼返信
この屁理屈に騙されてるバカ、西野とか中田とかホリエモンとかの虚業家のこと信奉してそう。
498.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:18▼返信
※472
本当にメーカーがそう思ってるんならソニーがしっかり転売対策やるんだよね
でも実際に転売対策してんのは小売りのヨドバシなんだからソニーは売れれば転売屋だろうがゲーマーだろうがどっちでもいいと思ってんのよw
499.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:18▼返信
>>389
保証効かないじゃん
500.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:19▼返信
あのーこのツイ民、switchとリングフィット買えなかった時に糞ほど文句言ってるけどなんなの?
501.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:19▼返信
製造者と消費者の間の流通を簡略化して中抜き減らしていくのが
ここ数十年のトレンドだったのにそこに野良の中間層を増やしてどうする
502.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:19▼返信
転売ヤーが介入しなくても欲しい商品をそのまま消費者が買えばいいだけじゃん
海外でしか売ってないものを買い付けて高く売るとかならまだしも日本中のどこでも買えた筈のものを買い占めて値段釣り上げる行為に正当性は皆無だわ
503.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:19▼返信
>>281
ソニーへの信仰心のためになんでソニー以外の害虫に数万払う必要があるねん
504.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:19▼返信
>>498
そもそもメーカーがどう転売対策すんの?
505.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:19▼返信
何とかして貶したくて必死なところは笑える
506.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:20▼返信
ソニーに週四桁程度の需要しかねーって見られてるのに
必死に転売屋叩きしてる信者や工作員がいるのが笑えるw
しかも転売屋対策して転売屋買えないようにしたら売れ残ってるしw
何回も言ってるけど転売屋以外に需要なんかねーよ
PS5のゲームの売上げ見りゃ馬鹿でも分かるわボケ
507.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:20▼返信
>>484
実際納税してないんだからお前の理屈は通らないよ?国税だがなんだか納税してない職業ランキング出してるの知らんの?
お前にとって気に入らない人達にしたいだけでしょw
508.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:20▼返信
※495
正常な流通っていうなら新作ソフト勝手に20パーオフで売ってる尼とかも問題にしろよw
なんで安く売る方は問題なしなんだよw
509.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:20▼返信
ネットじゃなくてお店で買いたいです
これ本音
転売買うならお店で高い金払った方がいい
510.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:20▼返信
>>498
販売は小売りなんだから小売りが転売対策すんのは当たり前やぞ
511.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:21▼返信
>>347
中古を高値で買う必要もないからな。
512.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:21▼返信
アイコンがポケモンなのは象徴的
513.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:21▼返信
>>508
安いからだろ
514.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:21▼返信
チケット転売と違ってスイッチPS5は大量の中華マネーが日本に落とされてるからな
政治家もわざわざこれを止めたくないんだろ
515.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:21▼返信
まぁ転売を無くしたいならメーカーがこぞって完全受注生産なり購入希望者に直接送るとかすればいいんだけどね
そうすると卸売りや小売店が死ぬからやらないけど、だったらメーカーがというよりこいつらが対策しないといけないんだけどね
でも転売屋は気前良く買ってくれるからできれば対策とかしたくないよね
結局転売屋が悪いのは当然だけど小売店にも結構責任あるわな
516.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:21▼返信
>>508
いや高く売っても安く売ってもいい
転売は無駄な行程ってだけ
517.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:21▼返信
※504
簡単じゃん 在庫を有り余るぐらい用意する これだけで転売はつぶせるよ
ソニーは結局品薄商法がやりたいんだよ それを見透かしてるのが転売ヤー その犠牲者になってるのがユーザー ドゥーユーアンダスタン?
518.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:21▼返信
>>1

クソ転売屋のアホな屁理屈でしかない。
転売屋は害悪でしかないから、全員死んでほしい。
519.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:22▼返信
>>499
転売屋って購入した商品に保証つけてくれない悪徳ショップから商品買ってんの?w
520.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:22▼返信
>>506
このツイ民、switchとリングフィット買えなかった時に転売ヤーに糞ほど文句言ってるの笑える
521.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:22▼返信
※486 免許無い物が一度購入したものは中古になります。
522.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:22▼返信
>>517
なるほど
任天堂は3年半品薄商法がやりたくてやってたわけか
523.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:23▼返信
転売禁止だけを掲げた政治の素人が当選する訳ねえだろボケw
524.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:23▼返信
>>521
ふーん、なら新品と謳ってるのは詐欺やな
525.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:23▼返信
近所のビッカメに昼休みとか覗きにいったら
普通に積んであるけどな・・・

転売ヤー叩きするなら普通に買って放置しておくのが1番効くけど
526.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:23▼返信
希望小売価格で買えたら「欲しい人」は余ったお金でソフトいっぱい買えるやん
転売屋はその差額分の機会損失を発生させてんだよ
それに資本主義下云々言ってるけど、メーカーがてめーらの価格の1万下でぐらいで
販売しだしたらどうすんの?資本主義だから。で納得出来るの?
メーカーが決まった価格で売ってるから転売屋が利益出せてるんだけどその辺分かってんの?
何でその値段で売ってるのか考えようね。その上で合法だけど悪いことしてるって納得して転売やれ
527.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:23▼返信
転売屋は購入する客がいるから成り立っているわけだから
ゴキちゃんが叩くべきなのは転売屋からps5買ってる客なのでは?
買う人いなくなったら転売屋滅ぼせるよ?w
528.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:23▼返信
まあ、ソニーや家電屋に本気で転売対策に取り組む気が無いのは事実かなと
もし本気で取り組むなら一人一台のルールを守らせて顔写真と身分証明書の提示を義務づけて同じ購入者には二度と売らないとかは平然と行うだろうし
529.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:24▼返信
>>517
3年間品薄やってた任天堂ぇ~
530.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:24▼返信
行き渡ってたら転売価格はどんどん上がる、だぶついてるから転売価格が変わらないどころか下ってるんだよ。
転売屋がいなけりゃ行き渡り、ソフトも売れれば、関連商品も売れる、金持ちが100万で買っても関連商品は一人分しか売れねーんだよ。
531.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:24▼返信
金、時間この世のパワーだわ
いつの時代でもどこでもこれを持たないやつらは常に這いつくばるしかない
だから手に入れるのを目指すのだガハハハ悔しかったら上目指す目指さないならおとなしく寝る
532.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:24▼返信
※527
中国を滅ぼさないと買う人はいなくならないよ?
533.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:25▼返信
「新品未開封」は表示詐欺だから通報してやるといい
534.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:25▼返信
分類がおかしい。定価以下で欲しい人間が貧乏人、定価で以上でも欲しい人は金持ち。それ以外は一般人

大体横から入ってきて需要を盾に中間搾取するようなことをするのが正当な資本主義なわけないだろ。そんな企業普通に潰れるわ
535.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:26▼返信
転売ヤーに嫌悪感は抱いてもルール上問題無いなら仕方ないんだよね。転売ヤーに負けないように早く並ぶとかしないと定価では買えない時代になっただけ。
PS5はSONYが前金取って予約させたら良いだけだと思うんだよね。別にそれが1ヶ月先のお届けだろが大半の人は気にしないだろ。Appleだってそうしてるじゃん。何故予約すらさせないのか謎。
536.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:26▼返信
金ある人が欲しい人ってのは暴論だろ
パンが無ければケーキをお食べの現代版じゃねーか、首刎ねられるぞ
537.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:26▼返信
>>88
自演やめろ
538.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:26▼返信
古物の資格持ってて納税してるなら別に、無資格で納税すらしてないなら犯罪者
539.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:26▼返信
資本主義としてはまぁそうなんだろう
でもメーカーが同じことしたら叩くんだろ?
テンバイヤーはクズ
540.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:27▼返信
税金払うって赤字じゃない範囲でやれと
541.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:27▼返信
※526
それはあくまでも「PS5がいつでもどこでも買える」っていうのが条件な
実際は抽選とか朝一でヨドバシ並んだりするわけじゃん?そういう手間をアウトソーシングしてるのが転売屋なのよ ウーバーイーツと一緒って言ったらわかりやすいかな?
並んだりするのが面倒な人は転売屋に感謝してるよ
542.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:27▼返信
ダフ屋
543.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:27▼返信
食品では統制価格及びそれに準ずる仕組みで市場価格を安定させている。
その他の民生品にも適用する法案はまるっきりの夢想ではないね。
544.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:27▼返信
まぁ知恵か金かで買うしかねえわな
俺は金ないから予約開始日に2台注文したし
1台で5マン儲けて実質無料で手に入れた
知恵のない奴は10マンで買うしかない
545.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:27▼返信
>>281
ソニーには上乗せ分流れてねぇだろ
だから悪だっつってんだよ、転売は
546.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:27▼返信
高額転売自体は全然問題ない。むしろwin-winだと思う。ただ、買い占めて我田引水し始めたら、アウト。転売より買い占めを制限して欲しいけど、組織的に活動されると限界があるから、転売禁止にせざるを得ないのかなぁ。
547.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:28▼返信
>>1
これ見て、『正論だ』とか『真理だ』とか言っちゃう奴こそが頭悪い人やぞ。
548.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:28▼返信
>>7
バラバラになって死ねばいい
549.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:28▼返信
>>45
王蟲返しは小学生までだよねー
550.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:28▼返信
本当に欲しいなら転売屋全員殺せば良いって話になるし極論すぎる
551.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:29▼返信
詐欺師の手口。一見正しい事言ってるように見せて、お前らが買うから一般人が買えないって言葉には1ミリも反論できていない。むしろ自白してるだけ。ちゃんと自分たちが買ってるから一般人が買えなくなってる訳ではない事を証明して下さいね
552.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:29▼返信
>>167
おまえがなw↑↑↑↑
m9^ω^)
553.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:29▼返信
転売が儲かるんなら、古物とか取って法人登記して起業してやれば良いんじゃね?
それなら誰も文句言わない。
正規の報酬払って並ばせたり、抽選させたり。
納税もしっかりして。
554.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:29▼返信
正論
君たちが買ってないのはたいしてほしくもないからだろ?
本当にほしければもう買っているはず
いや今からでも間に合います!
当店のメルカリ支店はお値打ち価格で大人気商品のPS5をご提供させていただいております!
今はスマートにメルカリで買う時代!時代に乗り遅れるな!
555.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:29▼返信
>>113
合法ドラッグから覚醒剤に移行するような話だなぁ
556.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:29▼返信
悪質な転売行為はその気になればいくらでも潰せるぞ
転売屋相手ならまず古物取引所持かどうか次に高額転売繰り返してるようなら国税局へ通報
古物商許可証持ってないなら警察へ通報したら脱税行為もあるかもしれんので動いてくれるよ
悪質な転売屋行為は適切な商法行為阻害と取られたらしょっ引ける理由になる
ただしこの場合は販売元が動かないと意味はないから
SIEが全オークションサイト相手に動き起こしてくれないとダメだけどね
557.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:30▼返信
ダフ屋みたいなもんだな
しかも詐欺率が高いと来た
558.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:30▼返信
岡田斗司夫<脱税は3年後に来る 
食らってたもんなw
559.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:30▼返信
※554
せめてショップの名前ぐらい書けよw
560.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:31▼返信
>>528
というかそこまでやるにはコストとリスクとメリットのバランスを考えなければならないよ。必死に転売対策したところでソニーは小売への卸したらそのさきの対応なんてできないし小売りも完全に個別購入にするためのシステム作りには数千万規模の金がかかるだろうし、個人情報の保持というリスクも持つ。そこにつけ込んで個人で低倫理な商売してるのが転売ヤー
561.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:31▼返信
>>545
店に下した時点でソニーに金流れてるんだからお前が店舗で新品買おうがお前の金ソニーに流れないぞ?w
562.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:32▼返信
>>541
その並ばなくても買える環境の邪魔してるのが転売ヤーなんですが
563.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:32▼返信
正確には欲しい人が(欲しいタイミングで)行き渡らない、な
時間軸無視していいならPS6出てから買えばいいって話になる。おかしいだろ。
ソフトも買う人への販売機会を逃してるんだよ。
564.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:33▼返信
転売ヤーは納税の義務も怠ってるってデータもあるし、
一定金額のフリマの転売でも古物商許可が必要に法改正するとか、なんかやり方変えていかないとね。
収益はデータ管理すれば済む話だし。
そんなんメルカリやヤフオクなんて各々でも今でもやれる話なんだよな。
自社に入る手数料と、法的に縛りがないから場所かしてる方もやりたい放題というな。
565.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:33▼返信
>>558
重加算税がメチャクチャキツいからね
ちょっと寝かしておくと、とてもいい具合になる
566.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:33▼返信
買えないなんて笑えるよな
予約日は事前に分かってて、待機してれば実質10分は誰でも買えた
買う気がないんだろ
567.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:33▼返信
まぁここで文句垂らしてそれで悦に浸ってるようじゃ絶対に解決しないことは確かだけどね
568.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:33▼返信
switchでも転売ヤーから購入したモノは開封済みでJOYコン片方なかったとか箱だけ届いたとかの報告かなりあったしな
569.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:33▼返信
逆ザヤハードだから使わないのに買う人が一番困るんだよね、ソニーが
困るなら対策しろってはなし

ソフトと抱き合わせで元がとれるモデルを展開するってのはどうかね
570.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:34▼返信
>>551
そういうのを悪魔の証明っていうんだぞ蓮舫さん
571.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:34▼返信
>>554
大して欲しく無い人へも売るのが営業だろ?なら捕まってないだけの営業妨害じゃん。
572.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:34▼返信

転売屋は欲しい人ではないことが問題。
そのへんな理屈が成り立つなら転売屋は転売屋から買えよって話。
573.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:35▼返信
法律がないから何やってもいい、なんて連中とリアルでは絶対に付き合わないが、まあ法律にないなら何やってもいいと思ってる奴ってのはこの世に結構いる。だからこそ転売ヤーの糾弾よりも法整備に対して熱心になって欲しいと思ってる。定価があるんだから定価をつけた商品は発売から2年の間定価以上での販売を禁止する、これだけで転売屋なんて撲滅できるんだし
574.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:35▼返信
>>567
バカ、解決したらもう文句言えなくなるじゃねーか
575.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:35▼返信
だから転売屋から買うものは未開封なだけの中古品だって言ってるだろ
大多数の人が欲しいのは店舗から買う新品なんだよ
576.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:35▼返信
>>566
平日の10時はニートじゃねえと無理
577.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:35▼返信
資本主義があらゆる腐敗の原因だって言ってるんだぞ
資本主義だから上級国民や売国奴などが出てくる
行きつく先は革命かクーデターによる内戦突入
日本人はデモとか国民運動とかしないように洗脳されてるからそれも難しいか
578.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:35▼返信
手に入れば何でもいいってわけじゃない

普通に売ってたら即店舗で定価で手に入る物を
どこの誰だかわからん奴がどんな扱いしたのかも知れない物を高値なうえに無保証で買わなならんのだ?

お前ら転売屋の薄汚い手で触った中古なんていらんわ
579.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:36▼返信
※562
残念ながら週一万切る台数だと並ばなければ買えません
全ては日本軽視のソニーのせいなんだよね 転売屋に八つ当たりはいけない
580.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:36▼返信
>>569
そもそもCSってそういうモノですけど?
581.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:36▼返信
>>572
実際参入時期の悪い転売ヤーは商品仕入れられずに別の転売ヤーから買ってたりするらしいからな。それによってフリマアプリのSOLDが発生して需要を煽ることも成立している
582.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:36▼返信
ほんと、この通り。俺は発売日にヤフオクで95000円で買ったけど、別になんとも思ってない。
この先3年間、PS5のニュースを見るたびにストレスを感じるのと+2万円払うのでは比較にならない。
俺はこれからもオークションを利用するよ
583.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:37▼返信
欲しい人に『行き渡らない』

何も間違ってなくね
584.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:37▼返信
本当に欲しい人に行き渡らない結果が、芳しくない結果のソフト売上だろ
転売屋が横から栓をしてるせいで流れが悪い
つまるところ転売屋はどんな逆張り理由があろうが悪である
585.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:37▼返信
>>573
これだよな~、プレミアってのは数年後に付くなら判るが、販売直後に付くのはただの暴騰。
定価基準だとトレカ市場は死ぬけどな。
586.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:37▼返信
>>571
対してほしくない人がなんでその商品買うこと前提なの?(笑)
587.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:37▼返信
>>577
中国や韓国すらswitchは無償修理なのに日本は有償でも文句言わないしな
588.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:38▼返信
SwitchとPS5だけよく言われるが色んな物が転売されてるけどな
589.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:38▼返信
新品の古物商の矛盾が解消されてないね
資本主義を語った社会主義
転売は組織的にやってるからね
590.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:38▼返信
考え方が腐ってるな
591.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:38▼返信
>>579
転売ヤーが買い占めるせいでしょうに
592.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:38▼返信
>>589
矛盾ないよ。
593.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:38▼返信
>>541
転売屋のせいで並ばないと買えなくなってんだよ死ねカス
594.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:39▼返信
>>209
もう4年前になるのか。
俺はGWにヨドバシで買ったけどあの頃はレジからもバックヤードの奥に在庫が見えた。
結構あったみたいだけど転売ヤーが横行する前だったんだな。
( *`ω´)
595.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:39▼返信
貧乏人が発狂するから正論はやめたれ(大爆笑)
596.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:39▼返信
>>584
先見性があるね
世界恐慌になればこれがパンや野菜に置き換わる
それを食い止める法がいまのところ行き当たりばったりなその場しのぎの特別措置法しかない
597.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:40▼返信
そんなにお前らが正しいと思うなら訴えでもしてみたら?まあ口ばっかりで出来ないと思うけどwwwざっこwww
598.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:40▼返信
>>592
新古品と言う必要後あるんやで
599.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:40▼返信
貧乏人とやらに行き渡ってない事が問題なんだが
600.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:41▼返信
>>223
コレが転売ヤーの本音か……!
( *`ω´)
601.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:41▼返信
下請けの中抜きと一緒だな
コスト上がるだけで生産性のない業種
602.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:41▼返信
それが資本主義(ニチャァ
603.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:41▼返信
>>582
今なら7万まで落ちてるのに9.5万はアホw
604.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:41▼返信
安心しろ
もうすぐ日本は中国に乗っ取られて資本主義じゃなくなるから
605.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:41▼返信
>>602
ダフ屋って資本主義なのか
606.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:41▼返信
>>593
このご時世に並ぶとか、コロナに対する危機感が欠落してるんじゃないの?
俺は発売日当日、どこかに並べば変える可能性があるかもという考えはあったが、このコロナ禍で店に並ぶ奴はアホだと思い直し、普通にヤフオクで買った。実際には当日店売りはなかったわけだが。
あれから3カ月、俺は毎日PS5でゲームを楽しんでいる。ヤフオクには感謝しかない
607.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:41▼返信
こいつ論破されると、ブロックする雑魚だしwww
608.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:42▼返信
抽選販売商品欲しいけど抽選外れた人がどうしても手に入れたい需要で成り立っているわけだから
文句言ってるやつらはそこまでして商品欲しくないかお金ない人たちだから
本当に欲しい人には渡ってるよな
609.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:42▼返信
>>582
まぁ松なんだろうけど、お前みたいなのがいるから転売屋が減らないんだよ
610.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:43▼返信
黙ってられないってことは自覚があるんだろ
まぁそれにも気がついてないのかもしれないが
611.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:43▼返信
※541
ウーバーイーツは客が店に注文した物を取りに行って配達してるだけ
ウーバーイーツと言うならお前らも取りに行って配達だけしてろよクソが
お前の中でウーバーは店の商品買い占めて転売してるとか思ってるバカなのか?
612.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:43▼返信
>>425
君が無職だから>>407みたいな簡単な事も分からずに>>391みたいな恥ずかしいコメント書いちゃったんだよねw

ブーメラン上手だねえらい偉い
613.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:43▼返信
メルカリで売ってる連中は利益出すために10万台にしてるけど手数料安い所は8万以下で買えるぞ
614.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:43▼返信
>>236
GWの時も在庫結構あったな。
( *`ω´)
615.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:43▼返信
転売屋で税金払って無い奴って本当にアホだよね
数年後に893みたいなのが来て売上根こそぎ持って行かれるのに
国税は逃げられないし、コロナでどこも赤字の中、税務署が転売屋を見過ごすわけがないんだよね
616.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:44▼返信
現状で行き渡ってないし、適正価格ならもっと行き渡る。
617.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:44▼返信
詐欺師の言い訳と一緒ね。
618.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:44▼返信
小売業気取ってるけどお前らのやってることは闇市だから
619.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:44▼返信
>>604
一党独裁なだけで経済的体型は資本主義に近いぞ
620.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:44▼返信
本体が売れない
ゲームが売れない
新作が作れない
ゲーム残業衰退
621.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:45▼返信
※608
本当にほしいし転売屋からも余裕で買えるくらいの金あるよ?
でもお前らみたいなゴミクズから買いたくないんですわ
補償もないし保管状態も不明、何されてるかもわからんようなもんを買いたいと思わない
622.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:45▼返信
コロナで税収減ったからそりゃ税務署は転売ヤーに目をつけるわな
623.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:46▼返信
本質的な事がわかってなさ過ぎ
日本は賃金が他国も比べてめちゃくちゃ安い
だから、転売で稼ごうと思う人が多い
その上、脱税しまくりの上に賃金が安いから送料も安い
景気が良くならないとどんどん転売ヤーが増える
624.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:46▼返信
本国の中国人には本体代+3万でも輸送や時間と手間考えたら安いと思ってるところだよな
625.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:46▼返信
※611
だからそれは客が配達員に手数料払ってお願いしてるだけだろ
客が転売屋に手数料払ってps5購入お願いしてるのと何が違うの?
626.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:46▼返信
店先等に転売目的の購入禁止と書いてある場合、転売する事を隠して購入すると詐欺罪になる可能性もあるとさ。

コンサートチケットだが9件逮捕有罪になってる。
捕まえるためなら援用してくるだろうな。
納税だけはしとけ。
627.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:46▼返信
なんか論点がおかしくないか
価格の問題ではなくて、勝手に流通に割り込んでメーカーの想定していない料金を上乗せされることで商品の展開が鈍くなる(あるいはなくなる)ことの方が問題なんだと思っていたけど
628.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:47▼返信
ほんまこのままやとソフト売れずにガチで衰退しそうだな
629.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:47▼返信
>>625
ウーバーは店が払ってるはずだが
630.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:48▼返信
貧乏人って、金持ってる人間にたかって乞食みたいな生き方してる転売ヤーのことか?
631.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:48▼返信
最新ハードを新品で買ってウキウキ気分で開封してゲームしたいのよ
一度消費者の手に渡った中古はいらん
632.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:49▼返信
本当に欲しい(中国人)に行き渡るな
633.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:49▼返信
※625
それならお願いされたら買えよ
ウーバーは買う前から店の商品確保してねぇだろうが
634.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:49▼返信
>>625
配達系は手数料払ってるのは店側だろ
手数料込みだから配達のは店での販売より高い
635.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:50▼返信
意図的に「欲しい人」を「どんな金額を出してでも欲しい人」に変換してるからこのクソみたいな主張は成り立ってる
市場に設定されてる定価で欲しい人を貧乏人扱いする人間のほうが頭悪いんじゃないですかね
636.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:50▼返信
中古扱いで保証がないって言うなら
高い金出してでも公式から買いたいわ
637.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:50▼返信
※632
中国での需要はネットの関係でほぼなくなったから買取額落ちてたはずだけど
638.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:50▼返信
『貧乏人に行き渡らないだけ』

…いや…まともな仕事してない貧乏人が転売屋だろ…。(-_-;)
お前らだけが買ってるからむしろ逆だ。

正しくは『貧乏人だけ買ってる商品』である。
639.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:50▼返信
メーカーからしたら害でしかない
その貧乏人にも多く商品が行き渡らせる事が目的なのだから

結局「貧乏で欲しい人」には行き渡ってないじゃん
640.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:50▼返信
>>619 中国では資本主義も崩壊寸前だけどな
641.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:51▼返信
安定のバカッター。
642.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:51▼返信
>>621
本当に欲しい人は転売屋にその金払って手に入れてるよ
抽選で当たれば買うけど当たらなけりゃまた次でいいなんて人が本当に欲しがってると思う?
保証ないとかいってるけどさ転売屋が購入するときその店舗に保証書なりハンコなり貰ってるけど保証なくなるってどういうことだよ
643.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:51▼返信
>>632
なお中国ではオン未対応&修理未対応&初期不良多数のため阿鼻叫喚の模様
644.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:51▼返信
大量に抱えてる在庫について説明してみろ
645.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:52▼返信
そもそも転売するやつがいなければ手に入るんだよ
中抜きした上にに市場も縮小させるって法以前にかなりの罪悪だと思うが
646.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:52▼返信
※627
はちまは論点ずらししてからのバトルが本番や
647.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:52▼返信
そもそも転売するやつがいなければ手に入るんだよ
中抜きした上にに市場も縮小させるって法以前にかなりの罪悪だと思うが
648.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:52▼返信
※644
まとめてコンテナで運ぶからだよ
649.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:53▼返信
>>637
その問題解決したから買取再開したんですけど
解決前買取中止されてただろうが
650.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:53▼返信
誰一人幸せにしない害悪職業転売屋
こんなに人々を不幸にする職業はなかなかないやなー
651.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:54▼返信
盛大に勘違いしてるけど小売から大量に仕入れて定価以上の価格で転売する行為は普通に犯罪だからな
行き渡らないとか以前の問題だから禁止しないとダメなんだよ
652.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:54▼返信
本当に欲しい人 じゃなくて 転売屋から買う恥知らず だからな
653.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:54▼返信
>>627
転売屋の肩持つわけじゃないけど、転売は原則なんだよ。
もちろん新品では無くなるし、継続的にやるなら古物商もいるし、確定申告もしないといけない。
高値つけても新品じゃないから希望小売価格も関係ない。
転売禁止と明記している小売りから仕入れなければ問題ない。

小売りの転売禁止の明記と見せしめで違反者を逮捕してくれれば減るだろうな。
654.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:55▼返信
>>653
転売は原則なんだよ。→×
転売は原則自由なんだよ。→○
655.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:55▼返信
>>643
オン未対応なんかw
それは知らんかった。それならシステムアプデなんかもできないんかな
656.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:56▼返信
※642
保証って基本的には購入から1年保証な訳だけどお前らから買った時点で保証期間短くなってるんですが
657.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:56▼返信
文句言ってる人は買わない理由探して自分を正当化してるだけ。
転売ヤ-全滅しても今度はやるソフトガ-とかまた別の理由探して買わないだけだしほっといていいよ。
文句言いたいだけの客のフリしたバカなんだから。
658.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:57▼返信
>>637
今は春節前だから中国国内でも需要は多少回復しそう
659.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:57▼返信
※649
その割には中止前より買取額低くなってて草
660.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:57▼返信
>>652
今はYouTuberとか、早く手に入れた方がいいって奴もいるからね
そこの需要が満たされたら、いよいよ転売から買う奴もいなくなるでしょ
661.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:58▼返信
販売元が迷惑だと思っている以上悪であるのは間違いない
現行法に規制する物が無かったのと悪であるか否かは別問題やぞ
662.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:58▼返信
現実としてPS5が死んでんだから、PSユーザーにとっては悪以外の何者でもねーだろw
663.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:58▼返信
※645
そもそもネット抽選なんか複数アカウント使えば当たるし、
むしろ転売を助長してるレベル。実際に購入する時は別人雇いまくって、購入
スイッチもPS5もここまで品薄になってる状態だと、対策は取ると思うけどね
海外への横流しがあまりにもひどいならスイッチみたいに使用不可にするとか
基本的には購入履歴のある人だけに販売していくのが理想でしょ
Joshinやソニーストアなどは一部条件付きで販売してたし、
664.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:58▼返信
定価で買えたものが買えなくなってんじゃん
665.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:59▼返信
ここで傷舐め合いっこしてそれで反転売掲げた気になってるお前らが1番情けないよ・・・
666.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:59▼返信
>>656
保証自体ないみたいなこと言ってたのはただの誇張だったってことは認めるのね
667.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:00▼返信
反論しかない、というか転売に正当性はないよ
668.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:00▼返信
完全新規商品の初動で買占めってアホの所業だと思うんだがな
そもそも誰もかれもが「倍額でも欲しい!」って思う下地すらできて無いのに
669.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:01▼返信
>>665
転売ヤーの身内イーライラw
670.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:01▼返信
定価が何のためにあるんだよ
不要な金額をなぜ第三者に支払う必要がある?
お前らがいなければ普通に買えるんだよ
671.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:01▼返信
>>659
ここで転売屋に文句言ってたバカの
行きわたれば転売価格も下がる理論じゃん
672.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:02▼返信
本気で思ってそうでマジで怖い
673.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:02▼返信
>>649
解決したのに転売価格下がるの?
実際に解決してないんだろ
674.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:02▼返信
>>665
転売ヤーがこんなところでコメント見張ってるわけないもんな
675.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:03▼返信
だからといって結局糞転売から買う奴は所詮負け組でしかない事実
基本賢い奴はこんな玩具にそもそも興味無いと思うよ
676.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:03▼返信
そもそもPS5に定価は設定されてない
677.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:03▼返信
犯罪ではないが効率は悪い 普通に株をやればいい
仲介サイトに手数料取られるのに商品破損なんかの問題は自分で対応しなきゃいけない
無駄だろ?
678.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:03▼返信
>>666
PS5は正規に買ったレシート無いと保証受けられないよ。
転売屋が購入元のレシートをくれるならいいけど。

転売屋作成の納品書じゃ保証はわからない。
それに転売が持ってた期間分短くなるわな。
679.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:04▼返信
確かにPCや家電製品とかメーカー希望価格は有るけど、決まった値段ないからな。
発売一月二月で8割くらいになったりする。
で1年くらい立つと、ほぼ同じ物を新しい型番で出すと言う……
680.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:04▼返信
>>670
なんで君は小売りが定価より安くして売ると喜ぶのに転売屋が高く売ると怒ってるの?
自分にとって得かどうかで判断してるんだからそれただの感情論だよ?
定価が何のためにあるのかとか言い出すなら定価より安く売ってる小売りにも文句言えよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
681.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:04▼返信
所詮馬鹿だから馬鹿相手にしか商売出来ないんだって事
682.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:04▼返信
※655
アプデで解決したPS5の諸々の不具合、今中国国内で起こって悲惨なことになってるよ
683.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:05▼返信
まあ、実際のところ、やりたいソフトが皆無という点で購買意欲が湧かない
684.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:05▼返信
仮に転売屋から買ってもゲーム機本体の定価との差額分でゲームソフトやゲームに使うモニター、PS5の周辺機器や買える機会失っているんだよな
まあ転売屋から買えるのなら予算はそれ以上あると思うけどな
685.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:05▼返信
※663
効果は満足の行くものじゃないけど、転売認めねーぞって姿勢は伝わるしそこはええんちゃう?
小売やメーカーのできることなんてたかが知れてるし、結局のとこ必要なのは法整備よ
686.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:06▼返信
>>680
定価ではなく小売希望価格だしな
687.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:07▼返信
>>678
だから転売屋が最初店で買ったときに貰ってるだろって
転売屋が納品書作ると最初の保証消えるシステムでもあるんですか?(笑)
688.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:08▼返信
販売店と顧客の間に余計な商売をしているものはいらない。
転売屋が売上に対して税を納めそれを商売にしているのなら別。
転売屋を仕事として仕事の所得を税として納めてますか?
689.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:08▼返信
>>482
まず君は社会に出て仕事を学んだ方が良いよ?
なんの反論にもなって無いし流石に頭悪過ぎる、悪いじゃなくてな
690.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:08▼返信
>>686
うん
だからそれより高く売ってる転売屋に文句言うなら安く売ってる小売りにも文句言おうね?wwwwwwwwwww
691.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:08▼返信
頭悪いと見下してる時点で相手の意見を聞く気がないし
後ろめたい気持ちが無ければ反論なんてしないだろ
692.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:09▼返信
多くの人が、共感を得るだけでいいから、反論する必要性を感じない。
693.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:10▼返信
ルールとマナーの話しや。マナーの悪い方にあわせてくってのは民度の低下っていうことや。違法じゃないからええやろってのは、言うシーンを間違えると子供と想像力のないアホの言い訳や。
694.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:10▼返信
>>671
単にネット非対応と修理不可のせいでアプデしないと起こる不具合が今中国で起きてて買い控えが起きてるだけやで
695.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:10▼返信
>>688
へーじゃあお年寄り向けの買い物代行サービスなんかも否定するんだ?
へー
696.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:10▼返信
資本主義国家なのでこのツイ主の主張はただしいし
文句あるなら議員になろうぜ
697.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:10▼返信
税務署にちゃんと申告しているなら良いけどね
転売の殆どが無税でやっているんだから叩かれて当たり前
お前らが儲けているのは、安く仕入れて高く売ってるのではなく
税金を払っていないから
698.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:11▼返信
人が嫌がることではあると思うけど
699.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:11▼返信
別になんの問題もない。
転売屋もちゃんと店舗で購入したわけだし、買ったものをどうしようと買った本人の自由。
700.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:11▼返信
正確には適正価格で、かつ必要として入る人に行き渡らないが正解。なおこれは商売の基本思想であり、資本主義社会を支える本来の本質でもある。今は数字ばかり重視しているため歪んでいる。
701.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:11▼返信
>>691
ブーメラン草
702.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:11▼返信
>>695
一回の代行で数万取るようならいらんだろ
703.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:11▼返信
>>687
だからその転売屋がそのレシートを必ずくれるのか?
お前が転売屋ならレシート有りますと明記すれば売れるかもな。

それに発売日に転売屋が買ったものを今買うと2ヶ月くらい保証が短くなってる事になる。
704.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:12▼返信
良いことではないよね。
705.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:12▼返信
注目されたいだけの馬鹿の詭弁
少なくとも自分の回りでこれを明言している奴がいたら縁を切る
706.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:12▼返信
これは真理
だが世の中自分の尺度でしか見れないバカばっか
まあ偏差値50以下が半分居るのだから仕方がない
707.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:12▼返信
※687
一台毎に一枚領収書があればいいけどね
二台まとめてレジ通しちゃうとアウトになる
そんな面倒な事やるくらいなら株をやればいいのにっておもう
708.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:13▼返信
>>702
それを高いと思うなら利用しなければいいだけだし
高いと思う人が多数派なら自然と商売成り立たず転売屋が沙汰されていくだけでは?
709.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:14▼返信
今ホントに欲しかったら、ヨドバシ張り込むだけなので
努力1日で購入できるよな、毎日売ってんだしあそこ
710.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:15▼返信
転売屋から買う奴が悪い
安定供給できないソニーも悪い
711.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:15▼返信
物品が絡むから面倒になってるけど、現金5万円が3万円で売ってたらみんな買うだろ?
712.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:15▼返信
>>700
適正な価格は需要と比例するよ
需要がなければ転売は起こらず価格は上がらない
713.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:15▼返信
全ての転売に言えることは君卸売業取ってるの?で終わるんだよ
取ってなければ流通を阻害してるだけでどんな言い訳しても無駄なんよ
714.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:15▼返信
バカかよ
その高くした分がメーカーに入るなら払うわ
乞食に入るから買わねーんだわ
715.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:16▼返信
>>707
別のゲーム機だけど
自分と家族の一緒に会計したけど保証書わかれてて2枚もらえますよ?(笑)
買い物したことある?(笑)
716.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:16▼返信
PS5買う金で良いグラボ買った方が良い。
スパイダーマンとかデモソの為にあのハード買う奴はアホだと思うわ。
717.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:16▼返信
>>713
転売なんてのは中古市場と一緒だぞ
718.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:16▼返信
貧乏人は転売屋の方なw
だって金あったら転売なんてしねーもん
719.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:17▼返信
>>712
転売屋がいなければより多くの人が正規の価格で手に入るんだけどなw
流通を阻害してるだけでしかないぞ
720.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:17▼返信
>>714
じゃあ本当に欲しくないだけでしょ
721.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:17▼返信
PS5は一般人の手に届かな過ぎてみんな飽きた
一番多いライトユーザー切り捨てたからな
出回るようになってからでは遅い
話題になった時に売らないとな
722.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:17▼返信
>>706
偏差値の意味わかってる?
723.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:17▼返信
※715
おもしろい話したの?
724.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:18▼返信
高くなるってことは行き渡る量が減るんだよそれくらい理解してからツイートしろよな
725.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:18▼返信
手に入らないから転売すんな←×
反社の資金源だから転売屋から買うな←◯
726.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:18▼返信
>>711
安い時だけ喜んで高い時だけ文句言うのンセンスだよね
結局自分にとって得かどうかで判断してるってことになるから
727.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:19▼返信
つーか小売りから買うより卸で仕入れてメーカー希望価格で売った方が儲かるんじゃね?
728.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:19▼返信
>>719
だからそれがメーカーが決めた価格であって適正な価格ではないでしょ
729.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:19▼返信
>>695
商売として売上に対して税を払っているだろ?
頭いかれてんのか?
730.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:19▼返信
転売屋のPS5は保証がないだろ
欲しいのは、メーカー保証ありのPS5
転売屋が中間に入った時点で、ゴミ同然
定価より大幅に安いならば検討の価値はあるが
731.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:20▼返信
>>695
バカは死んでくれ
732.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:20▼返信
>>723
だって買い物エアプがさ
一緒に会計したら保証書も1枚しかもらえないとか思い込んでるんだもん(笑)十分面白いよ
733.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:20▼返信
お前らがなんと言おうと
転売ヤーが出品してくれてることに需要があんのw

転売ヤーがいなければー、とかいう現実味も何もない空っぽの論振り回すのやめなー?
734.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:20▼返信
ソニーがオークションしてそれを本当に欲しい人が高額落札するなら分かるけど、やってるやつはどこの誰かも分からん不潔かもしれん奴らだしな。
果たして買ってる奴らは本当に欲しい奴らだったのか?
本当に欲しかったなら念願のPS5でたくさんゲームしてるんだろうな。
実際のソフト売上は?
735.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:20▼返信
全く別の話を同じ次元で語ろうとしてる詭弁の典型
・転売ヤーが死蔵しているせいで行き渡らない
・金持ちから順番に行き渡っていく
並列に成り立つことであり転売ヤーは死ね
736.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:20▼返信
>>715
>>715
PS5買った事ない?
保証書にレシート貼るタイプなんだよ。
店がバカで一枚のレシートにしてたら、転売する時に一台は無いことになる
737.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:20▼返信
で、得られた利益分の所得税は収めてるんです?
そもそも古物商の免許はお持ちで?
738.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:21▼返信
>>720
それ乞食転売屋の理屈な
乞食から買ってもうメリットないんだよね
メーカー側が値上げして売れば開発費に回せてユーザー側もう更に良いのが手に入る
が 乞食側から買ってもう乞食にしかメリットないんだよね
本当に欲しいかどうかなんて乞食の理屈ね
739.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:21▼返信
>>729
へーじゃあ行為そのものに対してじゃなくて税金払ってないことに対して怒ってるんだ?へー
740.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:22▼返信
※721
常時ネット接続 なかば必須の物が一般人に売れるわけない
そんなブームは端から想定してないよ
転売屋がバカなんです 半年もすれば最初のモデルチェンジバージョンが発売する
初期モデルは一斉にゴミ化するのに 爆弾買い占めてるのと一緒
741.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:22▼返信
個人に受注販売すればいいだけなのになんでやらんのかな。
なんかの法律に引っかかるんだろうか。
742.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:22▼返信
そんで転売で儲けた分ちゃんと納税しろやw
うまい汁だけ吸って納税もしない日本経済の癌
743.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:22▼返信
>>736
貼るタイプと言うか一緒に保管するタイプに訂正。
自分が貼っただけや。
744.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:23▼返信
普通に抽選登録したら当たったけどな
売れてない理由を転売のせいにしてる気がするけどお前らちゃんと買う努力したの?
745.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:23▼返信
>>732
エアプ乙
746.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:23▼返信
定価ってご存知ないのかな。
747.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:24▼返信
正規の流通を阻害して利ザヤを得ようとする迷惑行為を自慢気に語られてもなあ。
犯罪ではないだけで明確な悪。
「商売の基本は全て転売」とよく言ってるが、転売ヤーのやっていることは「商売」ではない。
「消費者」が性善説に基づいた流通システムを悪用しているだけで、「消費者」が「消費者」に不当な価格で売ってるだけ。
748.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:24▼返信
税金払え
749.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:24▼返信
>>744
娯楽に対して買う努力とは?
750.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:25▼返信
>>744
抽選とか運だろ
それくらい皆応募してるわ
努力ってのは淀店舗に毎日張り付くぐらいしてから言え
751.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:25▼返信
>>744
抽選登録で当たったって書いてる時点でその文おかしいって思わない?
DE以外の抽選の倍率知ってる?
752.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:26▼返信
そもそも古物商の免許持ってないでしょ
というか資本主義の形態から逸脱してるから
参加はしてませんよ
753.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:26▼返信
>>736
自分はps4で一緒のタイプだけどわけられてたよ?
てかそもそも店舗抽選一人一台縛りあるから転売屋は他の人使って買わせてるの知らないの?どうやって一回の会計で2台かえるの?
754.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:26▼返信
まぁぶっちゃけ転売に関しては生産側がガンガン生産すりゃ済む問題だけどな
755.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:27▼返信
そのうち物品にも不正転売禁止法適用されるやろ
756.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:27▼返信
仮に発売日から期間を決めて転売禁止の法を作ったとしよう、その瞬間転売屋がこの世からいなくなる訳じゃないんだぞ

むしろその決められた期間内は転売屋の自宅に大量に溜め込まれ続けて、転売屋経由ですら世の中に出てこない今より悪い状態になるだけだろ
757.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:28▼返信
つか貧乏人を悪とした資本主義の考えっていつの時代にいきてるんだこいつ
758.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:28▼返信
>>743
外箱に貼りつけるタイプでしょ?知ってる
759.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:29▼返信
>>746
定価が存在するのは極僅かな物だけだってご存知無いのかな。
760.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:29▼返信
>>756
恒久的に転売禁止にすれば解決ですね
761.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:29▼返信
転売品も売れてるから欲しい人に行き渡ってると思ってるんだろうけど、ソフト売上の現状とかまでは知らないんだろうな。
本体装着率1割くらいだろ?
転売ヤーから高額で買ってまでPS4のソフトやってるんか?その欲しかった人達は何で買ったんだ?
まぁ、国外に流れてるんだろうけど。
762.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:29▼返信
ただのガイジ
日本語苦手か?
763.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:30▼返信
>>760
中古店全て潰れるけどな
764.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:30▼返信
卸売から買った小売業のやつらが高額で販売してることもあるんだから、転売禁止したって「自分は小売業者だから転売じゃない」とか言い張って逃げられるだけ。
765.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:31▼返信
脅迫めいたことかいてるな、恐い恐い
766.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:32▼返信
転売屋を否定はせん。
収入から納税をさせるルールは必要。
儲けなんかで無いくらいの重税でね。
767.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:32▼返信
>>687
購入店のレシート付けてくれる奴なんて居ないけどな
768.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:32▼返信
転売屋が買い占めてたとしても、数が少なすぎるよ
769.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:33▼返信
転売ヤーが話をすり替えようと必死だが、

 転売を商いとした場合、古物商の免許が必要であり、古物営業法を順守しなければならない。
つまり免許がなければ犯罪となることだ草
770.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:33▼返信
希望小売価格で買えるようになるまで待つも、転売屋から買うも問題ない。
リスクは承知だろうし。
転売屋が古物持ってて確定申告もしてたら問題ない。

商品の仕入れ方が問題だろ。
転売禁止の店でも買う、人雇って抽選、販売の列に並ぶ、販売の情報を集める。
771.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:34▼返信
転売屋の主張ってなんで上から目線で偉そうなんだろう
772.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:34▼返信
そんな資本主義ももういい加減曲がり角に差し掛かってるように思うけどね。
親方日の丸の考え方じゃ未来はいつまでも暗いままよ。
773.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:35▼返信
正論ならいいねの数もう少し増えそうだけど、賛同してくれる人少ないね。
元の転売ヤー晒してるツイートの方が遥かに賛同されてんじゃん。
774.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:36▼返信
>>771
転売屋を擁護してる連中は『資本主義者』って言うんだよ
資本主義者が社会主義者を卑下た目で見るのは当然のこと
775.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:36▼返信
アホ過ぎる、市場価格が崩壊したら転売ヤーが商品を仕入れる時も卸し売り価格が自由に決められてしまうんだぞ
776.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:36▼返信
こいつら何故定価ってもんがあるのか考えた事ないのか?
やっぱ頭おかしいわ
777.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:36▼返信
>>769
この転売の商いでは新品及び古品を問わない。
また個人の場合であっても同様である。

更に20万円以上は確定申告が必要であり、しなければ脱税となり犯罪となる。
778.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:36▼返信
でもソフトが売れてねーじゃんw
転売屋がキープしてて使ってないからじゃねぇの?
779.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:36▼返信
マジかよ、ニャース最低だな
780.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:37▼返信
>>767
ヤフオク軽く見てきたけどほぼ保証書付商品じゃん
(動作不良や同梱物の欠品等については保証がありますのでメーカーへお問い合わせください)
とか表記されてる商品ほとんどじゃないかこれ
結局買わない理由探してただけっていうね
次はどんな理由見つけた?(笑)
781.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:37▼返信
>>776
じゃああなたはPS5やスイッチになぜその定価がないのか、考えたことあるの?なんで?どうして?
782.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:37▼返信
まあ~マスクもそ~ガンプラもそ~そして…昔な!妖怪ウォッチだっけ?それを大の大人が子供達から取り上げて恥ずかしく無いの?後なんか毎年毎年仮面ライダーのグッズを子供達から取り上げている学習能力の無さがこれら頭がイカレてるやべーヲタと呼ばれる鬼畜達は転売禁止法が下されるだろう?あのな!ファンなら情緒や倫理とかためらいはあるからな!ネェーならお前らが言うヲタの風上にも置けないから…用するに頭がイカレてる犯罪者には何を言うてもつける薬がネェーならヲタ辞めろ人間止めろだよ。普通にやっている人達が迷惑を受けているから頭がイカレてる犯罪者には罰な!
783.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:37▼返信
生産を伴わない活動に金が消費されてるのは日本経済の損失でしかないから、転売屋が社会に必要ないゴミクズであることに変わりはない
784.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:38▼返信
>>778
転売を禁止した社会の方がもっとソフト売れなくなるぞ
785.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:38▼返信
掠め取る泥坊みたいな奴のせいで正規の値段で買えないのが問題なんだよ
金持ち貧乏じゃない
10万くらい出せるが転売屋に金を渡したくねーんだよ
万引した商品を売っても欲しい人には行き渡るわなw
786.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:39▼返信
>>776
転売されてるような物は定価なんて無い物がほとんどだけどな
787.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:39▼返信
違うな、間違ってるぞ!貧乏人ではなく日本人には回らないんだ!!中国向け転売だからw
788.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:39▼返信
>>784
ソースはよ
789.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:39▼返信
>>784
理由をどうぞ
790.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:39▼返信
普通に考えたら市場は縮小するよ
ソニーも考えた方がいいと思うけど
プレステは5で終わりだね
後はクラウド機器とPC、任天堂専用機が残るのかな
791.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:39▼返信
>>776
なら定価より安く売ってる小売りにも文句言えよ?
792.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:40▼返信
>>784
PS5のソフトが売れてないんだが。
793.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:40▼返信
>>777
また外国人なら更にマネーロンダリング犯罪の取締りに抵触する場合もある。

 今税務署などが転売ヤーの情報提供を募っているので皆様の通告に期待してやまない。
794.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:41▼返信
>>783
転売屋が儲けた金をそのまま焼却炉で燃やしてるってんならたしかにそうだろうけど、実際は転売屋はその儲けた金で何かを買って、経済を回してるんやで。それが日本国内でない場合は問題だがな。
795.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:41▼返信
どこの店も「転売目的での購入お断り」って書いてあるからルール違反してるよな
796.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:41▼返信
>>774
資本主義者は消費もするから経済回すけどこいつらは私腹を肥やしてるだけ
797.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:42▼返信
>>753
うん。
そこまでは気が回らなかった。
二台同時に買える店があったらの話やな。
798.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:43▼返信
>>784
え、なんで?
799.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:43▼返信
>>794
ゴキ曰く中国転売らしいがきちんと外貨稼いで経済回してるよなw
800.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:43▼返信
オープン価格ばんざい
801.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:43▼返信
>>73
うがい薬とかマスクでやってたんだから
入手方法があればやらんわけがない
802.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:44▼返信
>>728
その適正価格って転売屋にとって都合の良い価格だろw
そんなのを適正とか言っちゃうのは馬鹿の自己紹介みたいなもんだぞ
803.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:44▼返信
>>790
任天堂専用機なんてそれこそ無用の長物なんだよなあ
804.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:44▼返信
>>796
つまり貯金の無いやつがいちばんえらい
さあさあ働け奴隷どもww
805.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:44▼返信
>>799
最近は任天堂信者のことをゴキと呼ぶのかw
806.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:45▼返信
>>791
お前それしか言えないのか
807.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:45▼返信
>>796
なんで全部ため込んでる前提なの?wその稼いだ金生活費とかにまわして経済回してるかもよ?w
808.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:46▼返信
>>799
経済ではなく本体が自分に回ってこないって話じゃないの?
中国に売られた分国内のが減るのは当たり前だし。
809.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:46▼返信
>>774
小売の企業努力を台無しにする行為を是とするなら、それこそ資本主義が崩壊するわ
転売を擁護する連中は想像力の足りない馬鹿な快楽主義者であって、資本主義者とは根本的に異なる
810.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:46▼返信
な? 話し合いなんかで何も決められないだろ
聞く気が無いやつに何を言っても無駄
最後は殴り合いで勝ったほうが正義なのだよ
811.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:47▼返信
>>806

一度も反論できてないからこれだけ言っとけば十分なのw
812.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:47▼返信
>>809
べつに小売は値段を上げてもええんやで それでも売れると思うのなら
813.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:48▼返信
>>789
転売を禁止するってことは転売に繋がるあらゆる可能性を排除するってこと。つまり『他の人より早く手に入れたい』という理由で高額で買う行為をも禁止する必要がある。他人より早く買う権利を得られないようにするためには、完全受注生産として、全台生産完了してから一斉に発送する形で商品を行き渡らせる必要がある。そうなると、メーカーは生産が完了するまで、下手すれば5年10年と機体の販売ができなくなる。販売開始が遅れれば、その間ソフトはほぼ売れなくなる。
814.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:48▼返信
現状買ってすぐ売れば黒字になるからな
ほしくない人でも手を出すわ
815.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:50▼返信
早く手に入ることには価値があるのだから仕方あるめえ
816.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:50▼返信
転売屋が経済を回すは草
こいつらのせいでゲームのハードだけ売れてソフトが売れない状況を生んで
逆に経済悪化して、業界が悲鳴上げてるのにドヤってんのかよ
817.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:50▼返信
転売自体は悪ではないが、普通は見えざる手による価格の上昇は止まるものだ
がしかし、意識的に供給を奪って値を釣り上げての転売は悪だよ
818.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:50▼返信
>>809
その小売業者が高額で販売してるのに、何を今さら。
819.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:51▼返信
>>763
古物商を持って一般消費者から物品を仕入れている場合は当然例外でしょう
馬鹿ですか?
820.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:51▼返信
>>71

>「貧乏な人」に行き渡らないだけ。

商品そのものに興味ないくせ勝手に間に入ってきて価格釣り上げてるお前らから買いたくないだけやぞ、このクソ野郎
821.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:51▼返信
金のためになんでもする連中が悪目立ちする様になりすぎだわ
SNSで若者の目に入って真似したりするんだろうな
822.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:51▼返信
>>815
そう、そこに価値を見出す人がいる限り、転売の需要は消えない。
823.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:51▼返信
>>808
日本経済ガー言い出したのこっちじゃないのに手のひら返すなよ
824.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:52▼返信
>>816
「その転売屋が儲けた分のせいでソフトに金が回らない」って言ってんだから、経済効果は一緒やぞ
825.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:52▼返信
自分の主張に沿うように「欲しい人」の定義を捻じ曲げてるだけの詭弁じゃん
欲しいかどうかは主観の問題
どこまで金を出すかは経済力の問題
826.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:53▼返信
>>813
転売屋が買っても転売屋はソフトを買わない。
本体買った人はソフトも買う。(今良いソフトが無いとかは別問題)
転売屋から買った人もソフトを買う。
でも転売屋の抱える在庫や海外に流れた分は日本でソフトを買わない。

転売屋の存在はソフトに関しても邪魔。
827.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:53▼返信
>>813
本体売られてないのにソフトだけ販売してる謎の世界線。
828.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:54▼返信
>>819
じゃあ結局税金払ってないことにたいしてキレてるだけで行為そのものは認めてるのねw
829.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:54▼返信
ゲームショップや家電量販店から転売目的の購入お断りしますって言われてる時点で答え出てんだけど馬鹿なのかな
830.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:54▼返信
>>816
あ〜お前みたいなのが頭の悪い貧乏人って奴かwww
831.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:54▼返信
>>824
転売ヤーお得意の論点ずらし
832.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:54▼返信
レアなアイテムが定価で手に入ると思ってるやつがバカ
833.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:55▼返信
>>830
転売ヤーさんイーライラw
834.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:56▼返信
>>829
それとヨドバシの件は別だけど馬鹿かな
貧乏人は僻んでないで何時でも買えるように働きなよwww
835.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:56▼返信
貧乏人より金持ちのほうがたくさんソフトが買えるのだから
より金持ってるやつに本体を売るのが正義じゃん
836.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:56▼返信
>>823
switchが中国に転売されてた時、外資が日本に来るから問題ないと擁護してたもんな
837.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:57▼返信
>>826
ソフトが売れないことを心配してるんだよね?
値段に多少差はあれど国内でソフト売れようが海外で売れようが同じ1本じゃん
ソフトメーカーに金はいるけど?
838.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:57▼返信
>>827
本体の出荷にソフトの出荷も合わせれば良いだけだね。
839.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:57▼返信
金はあるが転売屋からは買わないのが良い消費者だと思うけどね
本当に欲しいから転売屋から買うってのは欲望を制御できない動物か何か
840.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:57▼返信
べつにそのへんのメルカリとか行けば売ってるんだから買えばいいじゃんか
841.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:57▼返信
>>834
もう働かなくていい程度には貯金あるんだわ
しこしこ転売で馬鹿みたいに手間暇かけて大したこともない額を稼いでくれな!頑張れよwww
842.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:58▼返信
>>813
今もソフト売れてないのにその詭弁が通じるとでも?
843.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:58▼返信
>>836
反論できなくなると手のひら返し&擦り付けw自分が情けなくならない?w
844.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:58▼返信
>>840
さすがに目に見える地雷はちょっと・・・
845.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:59▼返信
>>841
じゃあべつにPS5が転売されてようがされてなかろうがどうでも良いだろ
846.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:59▼返信
ソニーが何かしないかぎり
こいつに何言っても無駄だろ
こいつを納得させて転売やめさせたとして
ほかの奴がやるだけだし
847.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:59▼返信
>>519
お前がなw↑ ↑ ↑ ↑
(^0^)
848.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:59▼返信
頭の悪い馬鹿「ps5は定価で買えて当たり前!転売屋消えろ」

定価で買えると思ってるのはお前らバカだけなんだよなぁ〜
そんなに定価にこだわんなら一日だけ仕事休めば?そんな努力もせずにモノを得ようとか虫がよスギィ(≧Д≦)
849.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:59▼返信
>>832
生産が遅れているだけだけで、レアでは無いんだな。
生産が終了しているレア品ならわかるが。
850.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:00▼返信
>>841
親の貯金あてにしてて草
851.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:00▼返信
>>843
事実を言ってしまってホントにすまんなw
852.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:00▼返信
>>845
それとこれは話が違うだろ
やっぱお前馬鹿なんだな
853.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:00▼返信
転売ヤー落ち着け お前らは社会に必要とされてないゴミ以下の存在だ 
854.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:00▼返信
※843
まんまお前らにブーメランで草
855.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:01▼返信
ps5もってるけどps5のゲームまだ買ってねんンだわ
856.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:01▼返信
市場の寄生虫
857.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:01▼返信
一生懸命並んだりサイトに張り付いて注文ボタンを押す手間を代行してくれてるんだから良いじゃん
そんなの自分でやるわと言うなら自分でやればいいだろw
858.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:01▼返信
※841
働かなくていいほど貯金ある設定なのにゲーム機は定価でしか買えないの?
働いた方いいよそれ
859.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:01▼返信
>>819
それをどうやって文章で区別すんだよ

転売屋がホームレス雇って買わせて、そのホームレスから転売屋が仕入れれば問題無しなのか?
860.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:02▼返信
このアホニャースのせいで転売屋が調子に乗るだろ
861.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:02▼返信
>>852
じゃあ「働かなくていいぐらい貯金あるから」なんて引き合いに出さなきゃ良いだろ
862.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:03▼返信
>>848
うーん、お前ら転売ヤーって努力(笑)なんてやってんの?w
863.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:03▼返信
>>854
生きてて楽しい?w
864.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:04▼返信
自分語りが現れたらスレ終了の流れ
865.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:04▼返信
>>858
はあ・・・言わないと分からんとかやっぱ転売ヤー擁護派は底辺だわ
866.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:04▼返信
レアアイテムの値段が上がるのは当然よ
もし転売対策したければ たくさん商品を作ればいいだけよ 実に簡単
867.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:05▼返信
※863
顔真っ赤なん?
868.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:05▼返信
>>852
話ブレブレで草
869.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:06▼返信
>>843
ここは本体が手に入らなくて困ってるってまとめだから聞いだんだが。

経済面でもクズなのには変わりないよ転売屋は。
870.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:06▼返信
>>865
言わないくせに分かってもらえないのは相手のせいとか言い出すヤツは本当にめんどくさいな
まんさんかよ
言 え よ
871.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:06▼返信
>>867
自分自身に問いかけてるならこっちに安価つけないでw
872.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:06▼返信
>>861
転売ヤーイーライラw
873.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:07▼返信
>資本主義下では、より多く金が払える人間こそ「欲しい人」である。
ビルゲイツの100万と貧乏人の100万では価値がまるで違う
金の価値は人により異なる。欲望の尺度には使えない
874.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:07▼返信
※871
めっちゃ顔真っ赤やんけwww
875.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:07▼返信
けっきょく手に入らないけど金は出したくないというワガママなのだよ
無理なものは無理 諦めろ
876.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:07▼返信
代理で購入してる厨は、まず殆どの人間がそれを望んでいないことを自覚しろ
あとウーバーイーツとか買い物代行の話するんだったら
必要経費以上の価格を上乗せするな筋が通らんぞ
877.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:07▼返信
>>869
記事タイトルからしてそんな内容のまとめじゃないけどな
878.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:08▼返信
>>872
だといいねえ
879.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:08▼返信
>>870
金の価値なんて人によって幾らでも変わるの、欲望の尺度には使えないって理解できた?
880.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:08▼返信
>>874
いつまで自己紹介の延長続けてるんだこいつw
881.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:09▼返信
>>876
じゃあ頑張って自力でゲットすりゃいいじゃん
882.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:10▼返信
>>876
のぞんでる人間が少数派なら転売屋全滅してるはずですけど?w
883.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:10▼返信
※873
それ曲解して転売屋はまっとうな事っていうのは頭悪すぎない?
884.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:10▼返信
>>879
つまりPS5を大金はたいても絶対欲しいやつが居るのは当然ということだな
885.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:11▼返信
転売屋見苦しいなぁ
886.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:12▼返信
>>882
需要のない商品で転売は成り立ちませんものね
887.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:12▼返信
>>875
3万のswitchを7万で買いますか?って話よ
888.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:12▼返信
>>855
これ
PS5に関してはそもそもローンチからキラーコンテンツがないのが問題
売れてないのはただ売れるソフトがまだ出てないってだけ
889.投稿日:2021年01月28日 13:12▼返信
このコメントは削除されました。
890.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:13▼返信
※880
必死にコメ付けてきて効いてないアピールが糞ダサいよw
891.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:13▼返信
>>885
見苦しいか見苦しくないかなんて気にしてたらビジネスはできないし成功もできない
892.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:14▼返信
>>887
買う人が多いならその価格維持したままで
いないなら適正価格まで下がるだけでは?
893.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:14▼返信
結局転売で一番損してるのはソニーなんだけどね
894.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:14▼返信
>>887
そのアイテムがどこでも手に入らないけれどどうしても欲しいのなら払う そういうもんだろ
895.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:14▼返信
転売価格で買わない理由は貧乏だからではなくその製品にその価格の価値がないからでしょ
本来5万5千円で買えるものを10万とか8万とかで買うのは馬鹿らしいから誰も買わないよ

896.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:15▼返信
明治時代の米騒動から何一つ学ばずおんなじ様な問題と騒動繰り返してんのに未だに擁護してる歴史から学ばんやつは義務教育中なにしてたんだと
897.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:15▼返信
>>890
いつまで自己紹介してるのw
898.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:16▼返信
>>883
バカだから転売ヤーになるんやで
899.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:16▼返信
>>895
どれぐらいの価値を見出すかはその人次第じゃん
宝石なんてガラス玉か石ころぐらいにしか思えない人もいれば何十万も払う人も居るわけで
900.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:17▼返信
>>898
よく知らない仕事はバカでもできると思っちゃうんだよなあバカだから
901.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:17▼返信
>>899
横だが、宝石に定価(メーカー希望価格)はないぞ?
902.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:17▼返信
※897
転売ヤー君は大人しくテョンみたいに糞便頬張ってなよw
903.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:18▼返信
>>901
オープン価格の商品にも定価はないよ
904.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:18▼返信
転売ヤーから買う奴が一番悪い。これは間違いない
905.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:18▼返信
まあ正規でまともに買えない内は買わない、誰とも知らぬ転売ヤーの作り出した脱法マージンに金出したくないし、保証もないし。
906.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:18▼返信
どうあがいても転売屋の理屈。

寄生虫ダイエットを挙げて寄生虫をよく見せようとしても、所詮は寄生虫。
907.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:19▼返信
※141
そもそも希望小売価格である
908.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:19▼返信
>>904
商品がほしいからお金を払って買ってなにがわるいんだよーっ
909.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:20▼返信
高値じゃ誰も買わないよ、アホくさ。行き渡らないは必然的にあってるだろ。
910.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:20▼返信
>>903
ps5はオープン価格じゃないだろ
911.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:21▼返信
そもそもゲームなんてそのへんのパーツを適当に組み合わせて作ったPCでも動くのに
わざわざ専用の機械を買わないと動かないようにしているCSメーカー自体が寄生虫だぞ
912.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:21▼返信
ソフトで回収するビジネスモデルのソニーからしたらその「貧乏人」が買える値段設定したのに
転売屋のせいで「貧乏人」に行きわたらず、ソフトも出せず、赤字まっしぐらなわけで
913.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:22▼返信
>>911
そのCSに寄生しないと生きていけないのがPCとソフトメーカーなんだよなあ…
914.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:23▼返信
クズが屁理屈こねて正当化しようとしてるだけ
915.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:23▼返信
定価どうこう言うやつに限って定価より安く売られてる商品には文句言わないんだよな
自分にとって得かどうかで良し悪し判断するしか能のない浅ましい人
そういう人の手じゃなく、抽選外したけど当たった人に少し金払ってまで譲ってもらおうとする本当に欲しい人の手に渡ってくれた方がいい
916.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:24▼返信
ソニーもなんか対策しろって言いたいけど日本軽視してるし実質日本でこういうことになっても
ノーダメって事なの?
917.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:24▼返信
資本主義下では、より多く金が払える人間こそ「買える人」である。
918.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:24▼返信
>>913
つまり世の中寄生虫だらけなのでこの寄生虫が!!と罵るのは全く無駄なことだ
919.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:24▼返信
価格を抑えるためのソニーの必至の努力が全部転売屋の懐に行くってのは皮肉だよなあ
920.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:25▼返信
>>908
養分の存在のせいでこんな状態になってるのを欠片も悪いと思ってないなら、それこそ邪悪だよ
921.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:25▼返信
>>915
公平かどうかで良しあしを判断してるんであって・・・
922.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:25▼返信
>>912
もしそうなら 仮に転売屋が死滅して全部貧乏人が買ったとしても やっぱり赤字やんけ
923.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:26▼返信
糞箱でよくね?
924.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:26▼返信
資本主義と民主主義は背反する
その証拠がこれ
925.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:26▼返信
>>904
金ない人が妬んでるようにしかきこえん
926.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:26▼返信
>>917
そのまま抱え落ちしてください
927.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:26▼返信
リプ欄転売ヤーが擁護しまくってて草w
928.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:27▼返信
>>921
金持ってるやつが手に入れられるってのは公平やん?
別に身分で差別されたりしてないし
お前の国には売ってやらん とかはあるけどw
929.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:27▼返信
安売り販売はメーカーにとっては損だが、消費者にとっては得
高額転売はメーカーにとっても消費者にとっても損
930.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:27▼返信
本来の価格以上の価格でしか手に入らなくなる時点で害悪でしかない。
貧乏人とか関係ない。
買い占めで強制的に価格吊り上げてるから、需要と供給自体を歪めてる。
寡占市場を狙って作ってるだけ。

違法では無いけど、ゴミクズなのは変わらん。
まぁ、大半は税金払ってないから違法だろうけどw
931.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:28▼返信
>>924
面白いこと言うね
932.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:28▼返信
>>922
転売ヤー擁護派ってやっぱり底辺だわ
933.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:28▼返信
>>928
財産は公平ではない
だから格差が社会問題になってるんだよ
934.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:29▼返信
マーケットプレイスは転売は差し止めした
つまり転売は悪いこと
935.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:29▼返信
>>928
安売り販売はメーカーにとっては損だが、消費者にとっては得
高額転売はメーカーにとっても消費者にとっても損
936.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:29▼返信
定価で買う人が貧乏人認定されるのはさすがに草
こいつ転売ヤーだろ
937.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:29▼返信
>>930
手に入れたいのに手に入らないものの価値が上がるのは当然じゃんか
需要と供給が値段を決めていることに違いはねえよ
もし誰も欲しくなくなれば値段は下がるし転売も成立せんよ
938.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:30▼返信
>>932
何一つ反論できてないやんけ
939.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:30▼返信
>>925
いつまで自己紹介してるのw
940.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:30▼返信
>>929
ほんこれ。世の中の得に全くなっていない。
941.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:31▼返信
>>933
格差のない社会を目指したいなら共産党に票を入れれば
942.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:31▼返信
>>891
買い占めて高値で売るのなんて小学生でもできそうなことに成功も糞もあるかよwww
943.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:32▼返信
>>935
安売り販売はメーカーにとっては損だが、消費者にとっては得
↑だから自分が得してるケースだけ文句言わないだろってつっこまれてるわけだが
944.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:32▼返信
いいんじゃないの
PS5は量産品だからいずれ必ず普及するし
何百万台も買い漁る財力があるなら勝手にどうぞ
俺は絶対に定価で買うからね
945.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:32▼返信
このまま品薄が続けばいいと思います
946.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:32▼返信
反論しているものに対して開き直ってるだけじゃん
再反論してねえじゃんこいつ
947.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:33▼返信
>>935
メーカーから見れば高額転売されてようがされていまいが売れていることに差は無いじゃん
消費者側では 貧乏人が手にするアイテムを 金持ちに渡し直しているだけと言えるね 高額転売は
948.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:33▼返信
>>936
むしろ転売ヤーが貧乏人ばかりだと思うがなw
こんなことでしか金稼げないんだし
949.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:33▼返信
>>941
格差是正は各党がマニフェストにしてる
別に共産党関係ないよ
950.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:33▼返信
>>942
小学生でもできそうなことすらできてないのがお前らだろwww
951.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:33▼返信
※937
価値が上がってるんじゃなくて、強制的に上げてるだけ。
952.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:33▼返信
>>941
共産党は党員と底辺の支持者という超格差社会なんだよなあ…
953.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:34▼返信
>>915
品薄商品でマージン取ってるんじゃねえよくず
あと例え安くても品薄商品を店舗保証ない個人業からは買いたくねえわ、非売品ならともかく
954.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:34▼返信
>>943
自分が得してたら文句言わないの当たり前じゃないの?
それのどこがおかしい?
955.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:34▼返信
初期ロットを買ってはいけない
設計の見直しは必要
かならず想定外の事態は起こるし そのフィードバックを受けた後の製品こそが
真のマスプロダクト製品なのだよ
956.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:34▼返信
※947
PS5に限れば、ソフトが売れなくなってるからメーカーも損してるんですが?
957.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:34▼返信
>>947
メーカーは明らかに損だよ?
ソフトが売れないんだから
958.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:35▼返信
>>956
それはお前らゴキブリの妄想だよw
959.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:35▼返信
>>948
でも君ps5一台すら買えてないよねw
960.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:35▼返信
>>952
つまりお前が妄想する格差のない社会なんてものは地球上のどこにも存在しないということだな
961.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:36▼返信
※958
実際、PS5の販売台数に対してソフトの販売本数が少なすぎるって事実が有る時点で妄想じゃねぇw
962.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:36▼返信
(`・ω・´)リボ払いやらカードローン使っても買えますが
成る程成る程、そうやって買った人も貧乏人ではないと🤔
此奴の言う貧乏人っておかしくね😊
963.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:37▼返信
>>957
転売屋から本体買う人がソフト買ってるからセーフ
964.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:37▼返信
>>951
もし無制限に価格を上げて成り立つなら転売屋は最強だなww
転売屋だって他の転売屋とチキンレースしてることぐらい分かるだろ
965.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:37▼返信
>>960
格差のない社会は存在しないけど、あらゆる社会が格差をなくそうと努力してる
966.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:37▼返信
>>961
それがメーカーが損してると何も関係ないじゃんバカゴキブリ
967.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:37▼返信
>>959
でもの意味が分からん
もう持ってるけど?
968.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:37▼返信
※938
その貧乏人とやらがハードを入手したので今度はソフトを買うので問題無しです
何?貧乏人だからソフト買えるはずないって?お前らが勝手に認定した貧乏人だから問題なくソフトは買えるんよ
969.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:38▼返信
>>964
それな
マスクがそうだった
970.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:38▼返信
※963
明らかに売れる本数減るんでアウトです
971.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:38▼返信
※966
ソニーもソフト出してるんですが?
というかゲーム機は本体は薄利or赤字でそこに付帯するサービスやソフトで利益出す形態なのは随分前からなんですけど、まさかその程度の事も知らない?w
972.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:39▼返信
>>954
そんな浅ましいやつが
自分が損してるときだけ定価でしか買わんとかほざいても説得力皆無だろ
973.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:39▼返信
>>970
つか貧乏人より金持ちに売ったほうがたくさんソフト買うだろ 金持ってるんだし
974.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:39▼返信
※964
無制限に上がるwww
バカ?無制限に上がるはず無いだろ。
限度が有ること位の想像もつかない?w
975.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:40▼返信
結局転売ヤーって「俺らから買わない奴は貧乏人のはずなんだよぉぉぉ泣」って言いたいだけやろ?
976.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:40▼返信
日陰者が日陰で騒いでる
977.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:40▼返信
むしろ、欲しい人が並んだり抽選みたいな労力をかけなくても
金を払うだけで確実に手に入るようになるじゃん
978.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:40▼返信
スイッチはもうゲオで普通に買えるから転売屋死んでるだろうな
まさかまだ転売屋からスイッチ買おうと思ってるアホはいるまいな
979.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:41▼返信
>>973
金持ちの転売ヤーはなんでソフト買わないの?
980.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:41▼返信
>>970
転売屋通さないで本体買ってソフト1本買うのも
通して本体買ってソフト一本買うのも一緒ですけど?wwwww
981.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:41▼返信
>>979
なんで金持ちの転売ヤーがソフト買ってない前提なの
982.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:42▼返信
ヤフオクも転売に警告してるだろ
転売は悪
983.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:42▼返信
>>972
浅ましくはないだろ普通の感覚
よって説得力も普通にある
984.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:42▼返信
※973
予算上限が無限ってなら兎も角、予算を設定してるマトモな人間なら、本体を高額で買ってしまえば買えるソフトは減るだろw
例え、予算100万でも5万のものを10万で買ったら5万分のソフトは買えなくなる。
この5万が転売屋の懐に入って、ゲーム業界にいかない時点で害悪だよw
985.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:42▼返信
>>971
つか貧乏人より転売ヤーや転売ヤーから買う金持ちに売ったほうがたくさんソフト買うだろ 金持ってるんだし
986.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:43▼返信
※953
転売でも記事みたいにヨドバシみたいな量販店で買ってれば保証ついてるでしょ
987.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:43▼返信
フリマアプリに中古屋無くせばいいだけだろ
988.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:43▼返信
>>979
それなんで小売りが自分でソフト買わないのって言ってるのと一緒だけど?
バカかな?
989.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:43▼返信
転売屋から買うやつが居るからしょうがない
転売屋の次に悪いのはそいつらだ
990.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:44▼返信
>>986
レシートも渡してくれるならな
991.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:44▼返信
結局転売屋側はなんの反論も出来てないな
992.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:44▼返信
※985
金持ちが通常価格で買った方が、その分のお金で更にソフトや周辺機器買えるから結局、損しか無い。
993.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:45▼返信
転売ヤーより先に買えばよくね?
994.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:45▼返信
>>984
それは貧乏人だから買えないだけだろ
金持ちはソフトぐらい買えるから金持ちなんだよ
995.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:45▼返信
メーカーが高額転売を害悪とみなし迷惑してると公式に表明してる以上、
メーカーにとっても転売はマイナスなんだよ
996.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:45▼返信
最悪な場合PS5 Pro出るまで初期型買えなかったらそのままPro買えばいい
997.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:45▼返信
>>984
転売屋に渡った五万は、再度転売のためにハードやソフト購入に当てられるから
ゲーム業界でみたら金は増えるよ
転売屋が在庫を一切抱えない前提なら話は少し変わるけどね
998.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:45▼返信
俺はもうPS5Proが発売するまで待つ事にしたぞ、PS5版があるだろう黎の軌跡とFF16、スカーレットネクサス、テイルズの新作が出来ないのは辛いが仕方ない
4・5年後にワゴンセール500円で買うわ
999.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:46▼返信
>>989
むしろ転売屋より悪いと思う
児童買春と同じ理屈や
1000.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:46▼返信
>>983
説得力もたせるには定価より安くても高くても自分は定価でしか買わんって意思表明しないとな
得してるときだけ何も言わず損したときだけ騒ぐとかブレブレやんけ
1001.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:46▼返信
※994
転売屋に行った分の金がゲーム業界に行かない時点で害悪。
その分の金が別のソフトや周辺機器を買うために使われれば、より業界の発展に繋がる。
1002.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:46▼返信
>>992
そりゃ安ければ安いほど良いのは当たり前じゃん
だが物の値段は需要と供給で決まるのだから仕方あるめえ
1003.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:46▼返信
>>992
だからそれはお前らゴキブリの妄想なw
1004.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:47▼返信
>>1000
ブレてないぞ。自分が損してるから文句をいってるんだよ
市場全体でも損してるから、その主張は広く支持されてるんだよ
1005.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:47▼返信
転売屋がいるから欲しい人に行き渡らないんだよ→1.2万いいね

頭の悪い屁理屈チー牛→100いいね

これが全て
1006.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:47▼返信
>>993
抽選販売だから先とか後とかじゃないんだよなぁ
1007.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:48▼返信
>>1001
ゲームが売れるほどゲーム業界に金はまわるだろ
で 貧乏人と 金持ちと どっちがゲームを買いますかと言われたら 金持ちよ
金持ちにPS5売るのが正義じゃん
1008.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:48▼返信
※1003
っていう、豚の妄想ですか?
1009.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:48▼返信
※1007
その金持ちが通常価格で買った方が、余計にお金が使えるよね?
1010.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:49▼返信
>>984
それ軽トラ乗ったおっさんがクラウン乗ってる人に「ガソリン代大丈夫かー」って心配してる構図と全く一緒なんだがwwwwwwwww
1011.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:49▼返信
>>992
そもそもゲームを予算を決めて買ってるやつなんてどれだけ居るんだ?
大して高くもないし、遊びたいソフトを買ったり暇な時に買うだけだろ
1012.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:49▼返信
「転売屋が無いと売上水増し商法が瓦解する堂」が必死で転売屋擁護してんのか?
1013.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:49▼返信
>>1008
ゴキブリお得意の豚認定w
1014.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:49▼返信
>>1008
相手がきっと豚に違いないと思っているのは間違いなくお前の妄想
1015.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:49▼返信
※1013
先にゴキブリとか言い出しておいて何言ってるんですかwww
1016.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:50▼返信
※999
売ってるから買うだけです
1017.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:50▼返信
>>1007
金持ちの方がゲームを多く買う、というデータでもあるの?
1018.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:50▼返信
>>990
レシート居るんだっけ?
箱に判子押されてるけどそれだけじゃあかんの?
1019.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:50▼返信
※1014
そりゃ、わざわざゴキブリとか言い出すのは豚だからなw
1020.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:50▼返信
金持ちバカが転売ヤーのカモになればいいんじゃないの
俺は1円でも転売ヤーに渡さないから
1021.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:51▼返信
>>1009
どんな状況でも仮定しだしたらなんとでも言えらあ
ゼロ円ならさらにお金が使えるっての
1022.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:51▼返信
※1006
抽選なら公平じゃね?
1023.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:51▼返信
>>1016
麻、薬も児童ポル、ノも売ってたら買うんけ?
1024.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:51▼返信
マスクだって転売されてるからすぐ買えるんだ ホント便利だわ
1025.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:51▼返信
>>1019
という風に信じ込んでいるのはやはりお前の妄想
1026.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:51▼返信
>>1004
いやブレてるから
1027.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:52▼返信
>>1010
例え話で頭の悪さバレるよね

1028.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:52▼返信
そんなもん結局転売屋が買い占めなきゃ普通に買えるで話終わりやんけ
1029.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:52▼返信
※1023
そういうのは興味ないな
1030.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:52▼返信
※1021
なら、金持なら転売屋から買ってもうよりソフト買うってのも何の根拠も無いじゃん。
1031.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:53▼返信
ほんといつ見てもやり口がヤクザ、半グレ
1032.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:53▼返信
金持ちは定価より高くなってるようなものは買わないから金持ちになれるんだよ。
1033.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:53▼返信
※1025
お前ら底辺は大人しくテョンみたいに糞便頬張ってなよwww
1034.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:53▼返信
>>937
その論理が正しいかはどうでもよくて自分を正当化したところで嫌われるのは変わらない
1035.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:53▼返信
>>1009
本体が安くなろうが買うソフトは変わらんだろ
欲しいソフトと遊べる時間と相談して買うんだから
1036.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:53▼返信
※1025
自分は人をゴキブリと煽るが自分が豚と煽られるのは嫌ですって?w
1037.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:54▼返信
>>1023
違法ということで社会的な制裁を受けるから仕方なく買わないだけだな
ではレアアイテムの値段が上がるのを法規制すべきかと言えば そんなことはない
自由経済バンザイ
1038.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:54▼返信
詭弁並べてるだけだろ
転売ヤーはさっさと消えればいい
ゴタクはいらん
1039.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:54▼返信
中立君を演じてるつもりかもしれないけどしっぽ出てるからバレバレだぞw
まあ自分自身でも豚って気付いてないだけかもしれないけどw
1040.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:54▼返信
これを問題ないと(ネットで)いっている人は現実でも明言できるのか気になる
例えば結婚しようと相手の両親に職を伝えるとき
あるいは就職しようと思いたって面接で聞かれたとき
それ以前に自分の親に転売で生活してると言えているのだろうか?
まぁ、そのように育てた親なのだから同類の可能性は高く、親に伝えるのは意外と平気なのかもしれない
もしネットでイキって開き直ってるだけなら、とんでもないダサさだが本心から問題ないと思ってるなら平気なのだろう・・・
ちなみに自分なら現実の友人知人には絶対に言えない
1041.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:54▼返信
>>1030
貧乏人がソフト買うよりは根拠あるけどな
無い袖は振れないもんな?w
1042.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:54▼返信
>>1014
転売ヤーさんイーライラw
1043.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:54▼返信
>>1007
(`・ω・´)転売屋から買ったら金持ちって証拠は?
リボ払いやらカードローンやら使えば買えるし今回なら給付金置いてて買ったって可能性もあるが?
1044.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:55▼返信
※1035
買うか迷ってるボーダーラインのソフトを買うのは、予算に余裕が有る場合だろ。
転売屋から高額で買った分、買うソフト絞ろうって考えても何もおかしくないw
1045.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:55▼返信
転売依存堂から派遣された豚が転売屋アクロバット擁護してるだけだろ?
1046.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:55▼返信
ただ単にグレーゾーンに乗っかって金儲けしてるクズ、限りなくダーク。
1047.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:55▼返信
企業の販売計画の邪魔してるわけだからそのうち法的に規制されんじゃね?
1048.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:55▼返信
>>1033
相手は底辺に違いないからきっとデタラメに違いないって
お前は本当に妄想に逃げてばっかりだな
1049.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:56▼返信
糞食文化をバカにするゴキブリ
1050.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:56▼返信
「本当に欲しい人」とは、実際に使うユーザーの事を意味してるってことも理解できない文盲が、資本主義がうんたらかんたらなどと全く的外れなことを言ってるだけ。馬鹿丸出し。
1051.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:56▼返信
※1041
遊びたいゲームあるから本体買うんですけど?
ソフト買わないで本体だけ買うとか普通はいねぇよw
1052.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:56▼返信
>>1040
転売するような屑なんだし、金さえ稼いだら身分についてはウソつけばOKと思ってるだろ。
1053.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:57▼返信
>>1048
コイツいつまで自己紹介してんだよw
1054.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:57▼返信
>>1043
俺は貧乏だからPS5を転売価格で買う気なんてしないけれど
転売価格で買うようなやつは俺よりゲーム機に金を使う金持ちに決まってんだろw
1055.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:57▼返信
>>1052
ありそう・・・
1056.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:58▼返信
ロクな転売対策をしないメーカーに圧力をかけるべきだろうなあ
法規制を待つよりはよっぽど可能性がある
1057.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:58▼返信
>>1035
さっきまで転売価格でうわのせされた分買うソフト減るとか言ってたやつ誰だっけ?w
1058.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:58▼返信
転売屋が無くなると困るのは、グルグルしすぎてあつ森がスーマリの販売本数超えちゃった10位堂だけだろ
1059.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:58▼返信
>>1041
で、その金持ちはなんでソフト買わないの?
1060.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:58▼返信
ホンモノが知りたいッ
1061.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:59▼返信
まーた転売屋が屁理屈こねて自分の行動を正当化してんのかよ
何を言おうがお前はゴミクズなんだよ
1062.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:59▼返信
>>1044
そうか?
ソフトなんて数千円やん
気になって、遊ぶ時間があるなら買うやろ
パッケージなら中古に売れば良いだけだし
1063.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:59▼返信
正直、今そんなにPS5を欲しい理由がわかんねえ
やりたいソフトでもあるのかなあ
1064.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:59▼返信
>>1056
まあ現状ほとんどソフト出ないし買わないのが圧になってるが、もうちょっと早く動いて欲しいなあ
1065.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 13:59▼返信
>>1051
転売屋から買う人も遊びたいソフトあるから買うんですけどwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
1066.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 14:00▼返信
>>1054
いや、転売で儲けようとしてる底辺貧乏人の間でグルグルしてるだけやぞ
1067.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 14:00▼返信
>>1054
(`・ω・´)いや、世の中には遊びまくって破産する人もいるし、借金してでも買おうと思う人はいるだろ?
あと、君より金持ちとか言われても知らんがなw
1068.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 14:00▼返信
※1062
その理屈なら、貧乏人だろうと変わらん。
1069.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 14:00▼返信
>>1044
たかが数千円で予算予算言うのは底辺だけだろ
1070.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 14:00▼返信
ソニーがたくさん作れば全部解決するのに くだらねえことゴタゴタ言ってんなあ
1071.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 14:01▼返信
>>1059
貧乏人よりは買ってるよ?
1072.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 14:01▼返信
>>1065
転売ヤーから買った人はなんでソフト買わないの?
1073.ナナシオ投稿日:2021年01月28日 14:01▼返信
>>494
?この話題と全く関係ない事で濁すなよ、何から何まで全部お前の言ってんのズレてんぞ

なんだよ強制参加(( ー`дー´)キリッって
的外れにも程がある
1074.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 14:01▼返信
メーカーもユーザーもスイッチ(か後継機)でいいやってなるんじゃね
1075.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 14:01▼返信
>>1068
貧乏なやつはお前みたいに数千円を予算予算言って買うんでしょ
1076.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 14:01▼返信
自分は転売品を気にせず買うけど ゲーム機本体は買おうと思わんな
1077.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 14:02▼返信
※1065
なら、貧乏人が買おうと金持ちが買おうと結局ソフト買うのは変わらない。
つまり、金持ちしか買えなくなる転売屋はゴミって事だな。
1078.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 14:02▼返信
>>1054
こう言うのはそうとも言い切れないんだよなぁ
物欲がありすぎる奴と言うか、我慢できない奴は金なくても無理して買っちゃうのよ
デブが食欲抑えきれないのと同じ
1079.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 14:02▼返信
>>1067
逆もまたしかり
1080.ナナシオ投稿日:2021年01月28日 14:02▼返信
>>537
自演でイイねやめろ!
1081.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 14:02▼返信
捕まえちゃおう
1082.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 14:02▼返信
サブスクの時代に現物を売るって商売が時代遅れになりつつあるよなあ
1083.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 14:03▼返信
>>1067
そういうやつも中には居るだろうね
だが確かなのは 金持ちは 金をたくさん持っている ということで
たくさん持っているやつは たくさん使う可能性が高い
そして金持ってないやつは 使いたくても使えない
もうどうしたって金持ちにPS5を売ったほうがメーカーは有利だな!
1084.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 14:03▼返信
10位堂もそろそろ気づけや…転売屋と買取保証に依存した結果、
コナミに制度利用されて桃鉄200万本も買い取る羽目になったんやぞ
1085.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 14:03▼返信
転売屋のせいでカード決済が使えなくなった受注生産方式のサービスがいくつあると思ってるやら
1086.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 14:04▼返信
※1075
いや、だからその理屈だと貧乏人も金持ちも結局ソフトは同じ位買うって事だろ。
なら、金持ちしか本体を買えなくなる転売屋はソフトの販売機会を減らしてるから、害悪だよね?
1087.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 14:04▼返信
>>1077
あれさっきまで転売価格上乗せされた分買うソフト減るとかほざいてたのに手のひら返すん?wwwwwww
何だ結局金持ちが先に手に入れたのただ妬んでいただけなのかよw
1088.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 14:04▼返信
ヘリクツもいいとこ
1089.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 14:05▼返信
>>1078
まあまあ貧乏人も無理をすればワンチャンあるかもねー
金持ちに勝てると良いねえ
1090.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 14:05▼返信
転売屋の儲けなんぞゲーム業界には一切不要だからな

金持ちだけに売りたいならメーカーがオープン価格でオークションすればいい
転売屋はいらんのよ
1091.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 14:05▼返信
※1087
いや、お前がソフトは買うって前提を出して来たからだろ。
ソフトは買うって前提ならその買うための本体を買える人を制限する転売屋は悪じゃん。

お前の前提なら結局、転売屋はゴミって結論だよ?と言ってる。
1092.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 14:06▼返信
>>1090
そしたらおめえ また 定価で売れよ って騒ぎ出すだろ
1093.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 14:06▼返信
なんで転売屋をぶっ潰す!って言う政治家が出てこないんだろうな
うまくマスコミ利用すれば絶対当選すると思う
1094.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 14:06▼返信
>>547
これ見て、『正論だ』とか『真理だ』とか言っちゃう奴こそが頭悪い人やぞ。
とか言っちゃう奴はただのイタい人やぞ。
1095.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 14:06▼返信
>>1086
その理論なら
転売屋が減らないってことは現状転売屋の商品売れてるわけだから
今のところソフトの販売本数は変わってないんだよね?なら問題ないね
1096.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 14:07▼返信
>>1063
ハイエンドPCと同じ感覚じゃね
めちゃ高い最新グラボ買っても今のままでもやるゲームは同じ、でも快適度とかフレームレートは上がる
だから専用ソフトまだ少ないけどPS5買ってPS4のゲームやりたい
1097.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 14:07▼返信
>>1085
安倍のアホが消費税上げた挙句に、
中華の支付宝に国売ってペイペイなんぞに補助金出すから、こんなに転売屋増えたんだよ。

そもそもの始まりが税金泥棒
1098.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 14:08▼返信
>>1092
だから転売ヤーが悪だって言われてんの
1099.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 14:08▼返信
※1095
転売屋の抱えてるものが100%売れてるならなw
1100.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 14:08▼返信
>>1063
そうなんだよなあ
現状それほど用途は無くても 欲しくてほしくてたまらない
だから値段が上がるんだわ
1101.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 14:09▼返信
ソニーなりヨドバシなり業務威力妨害で転売ヤーを訴えて欲しい
1102.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 14:09▼返信
メーカーが高く売りたいならメーカーが高く売ればいい

転売屋が間に入る必要はゼロだろ
1103.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 14:09▼返信
>>820
貧乏は大変やな
1104.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 14:09▼返信
>>1091
別に買える人に売ってるだけで制限されてないよ?お金出せばだれでも買えるの
御託並べて言い訳してたけど結局自分より先に金持ちの手にps5渡るのが憎かったってだけだろ?
金持ち叩くのみっともないからその仲介役である転売屋たたいて憂さ晴らししてるだけじゃんか
1105.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 14:10▼返信
>>1099
転売屋にとって何より恐ろしいのは売れない商品を抱えてしまうことだってぐらい分かるよな


1106.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 14:10▼返信
※1095
転売屋から買った分、ソフトを5本のつもりが3本しか買わないとかあり得るから、結局害悪ですが?
1107.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 14:10▼返信
※1093
ブックオフとかそういうのまで規制対象になったり
線引きが難しいから
1108.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 14:10▼返信
>>1083
(`・ω・´)じゃあさ転売屋から買った人のソフト購入数ってどーなってんの?

あと、借金すれば金持ってなくても使えるよ
1109.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 14:10▼返信
>>1090
まじな話、メーカーがオークション販売して差額収益を慈善事業に寄付するとかできないんかねえ
誰も文句言わんと思うんだが
1110.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 14:10▼返信
>>1100
現状、PS4タイトルを遊ぶだけでもPS5が最高環境だからな
1111.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 14:11▼返信
>>549
何返してんだお前
1112.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 14:11▼返信
>>1099
売れ残ってるなら転売屋の新規購入数減って貧乏人にいきわたり始めるはずでは?wwwwwwww
1113.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 14:11▼返信
※1105
リスクだってのと、100%売れてるのは何の関係も無いですけど?w

あと、転売屋が在庫抱えてる期間、その本体は利用されない。
つまり、ソフトが売れるのが遅れるから、機会損失を発生させてるんですけどね。
1114.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 14:11▼返信
最近日本が貧乏になってきてて怖いなあ
しかも隣の国が結構金持ちだしヤバいわ
1115.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 14:12▼返信
金持ちだって何もわざわざ定価より高い金出して買いたくねーんだよ
つまり何言ったってお前は人に迷惑しかかけてない害悪、社会の害虫なわけ、わかる?
1116.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 14:13▼返信
>>1113
ソニーが十分な量の商品を用意できていないことが機会損失につながってる最大の原因
1117.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 14:13▼返信
>>19
言うて日本は法治国家なので
個人的な感情を法律より優先させたいのであればそれが許される韓国にでも行けばいい
1118.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 14:13▼返信
※1112
高く出品しすぎてるのとかは余ってるだろ。
まぁ、売れるまで値下げしてくだろうが、その分利用する人へ届くのが遅れるから、結局機会損失生んでるし害悪ですがね。
1119.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 14:14▼返信
転売ヤーから高額で買うなって事よな
実際金持ってる人はどんなに高くても買うんだけど
そんな人は一部なんだよね
ハードだけ売れてソフトが売れなけりゃ困るのはメーカーだしな
1120.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 14:14▼返信
まあそもそも金持ちは対費用効果が薄いものには手を出さん気がするがw
1121.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 14:14▼返信
※1116
それはその通りかもね。
でも、それを助長してるのが転売屋なので、別に転売屋が正当化されるわけじゃない。
1122.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 14:14▼返信
>>1106
貧乏人も金持ちも結局ソフトは同じ位買うって前提で話進めてきたのに反論できなくなると前提ひっくり返そうとするの草
例えば高級車が軽自動車より1台当たりの走行距離少ないデータでもあるんすか?wwww
1123.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 14:15▼返信
金持ちと一般庶民が買える状態と
転売ヤーが勝手に取ってったマージンのせいで金持ちしか買えない状態
どう考えても後者は業界の利益が減ってるだけ、いらない
1124.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 14:16▼返信
>>1108
それ言い出したの転売屋叩いてる側なんだからさ
きちんとしたデータあるんだから叩いてるんだよね?みせて?
1125.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 14:17▼返信
※1122
同じ位ソフト買うなら、結局金持ちしか変えない状況を作る転売屋はゴミ。
同じくらい買えないなら、本来ソフトに使えた分が使えなくなるから、転売屋はゴミ。

どっちにしても転売屋ゴミって結論ですよ?
1126.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 14:17▼返信
※1122
同じ位ソフト買うなら、結局金持ちしか変えない状況を作る転売屋はゴミ。
同じくらい買えないなら、本来ソフトに使えた分が使えなくなるから、転売屋はゴミ。

どっちにしても転売屋ゴミって結論ですよ?
1127.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 14:17▼返信
>>1109
不満を躱すためのヤラセかも知れんけど、ヒカキンですら買えなかったと主張してるんだよな。
特例を作らない公平さが結局は利益になるはずというソニーの判断だろう。

オークションを実際にやるとすしざんまいのマグロみたいに宣伝目的でヤバい価格付ける人が出てきたり
いずれ文句言う人は必ず出て来ると思う、どっちにしても電通ネガキャン部隊は年がら年中貼りついてるしね。
1128.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 14:17▼返信
よくこんなただの腐れキチガイゴミ屑の妄言をわざわざ記事にしたもんだなwww
1129.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 14:18▼返信
販売者の市場価格をぶっ壊す行為なんだから需要と供給のバランスを崩している
転売は資本主義を破壊している行為だよ
そのうちダフ屋みたいに規制されるだろうよ
こうして自由な経済活動が段々規制まみれになっていく
こういうなんでもありのアホのせいで自由がなくなっていくんだよな
ホント害だよ
1130.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 14:18▼返信
むしろちゃんとした金持ちは正規店でしか買わないイメージしかないわ。
例え安く手に入るものでも正規店で定価で買うくらいで、すぐに手に入るからって転売屋からなんか絶対買わないだろ
1131.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 14:18▼返信
>>1123
たった2万上乗せされたぐらいで手が出なくなる?一般庶民のハードル下げ過ぎでは?
1132.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 14:18▼返信
好きにすりゃいい 自由だわ
1133.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 14:19▼返信
>>1087
そうだぞ妬みだぞ
転売屋が儲けることに対しても妬んでるぞ
だから転売屋には一銭も金を渡したくないから転売からは買わないぞ
1134.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 14:19▼返信
金持ちか貧乏人じゃなく、ゲームに関して金に糸目をつけない人間に売ってるだけだろ…

それにしたって転売屋が間に入って暴利貪る必要はねえよ。
1135.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 14:19▼返信
>>1120
ほんまそれw
1136.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 14:21▼返信
>>1126
どっちも貧乏人目線で文句言ってるだけで金持ちへの嫉妬やん
1137.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 14:21▼返信
ぶっちゃけ株だって転売だからな 配当貰ってないと
1138.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 14:21▼返信
メーカー側は広く浅く売って人口増やす方がオンラインストア等の付帯サービスで儲かるから限界まで安くしてんのに、転売屋が値段釣り上げて在庫持ってるせいでユーザーに行き渡らない。
メーカーは商品売り切りなんて無駄な事はしていない。その後の継続的な収入を奪っている転売屋は間違いなく悪だよ。
1139.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 14:22▼返信
まぁ、初週で30万台、2ヶ月で80万台くらいは用意しなかったSONYも相当悪い。
1140.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 14:23▼返信
※1136
どこがw
金持ちだろうが、貧乏人だろうが、等しく消費者としての価値は有る。
その上で、消費者になりえる、母数を削ってる転売屋は悪だよ。
1141.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 14:23▼返信
>>1126
自分が金持ちじゃないからゴミと言っているだけで草
1142.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 14:23▼返信
転売屋が売れなくて在庫抱えたら安く売ってくれるよ
1143.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 14:23▼返信
>>1136
たとえ全員が金持ちに嫉妬してるだけだとしても(たぶん違うけど)
転売屋が不要であることに変わりはないぞ
1144.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 14:23▼返信
>>1133
なんだ最初からそう言えや
1145.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 14:24▼返信
※1141
お前は自分の読解力鍛えた方がいいなw
1146.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 14:24▼返信
ロザン宇治の論を支持するわ
転売屋はうんち
1147.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 14:24▼返信
>>1141
金持ちは自分の利益にならない下らない人間を儲けさせるのを嫌がるんだよ
1148.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 14:24▼返信
金あるバカからしっかり回収して税金しっかり払ってくれるなら中古販売続けなよ
有能な人はわざわざ高額な中古販売から買わないからさwww
1149.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 14:24▼返信
とりあえずはよ作れやSONY
つか日本軽視すんな
少数民族だからと足元見やがって
1150.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 14:25▼返信
>>1147
真の金持ちは自らの利益を貧乏人が稼いでくれてると分かっているから丁重に扱ってくれるぞw
1151.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 14:26▼返信
>>1143
金持ちにとっては必要であるというか
抽選外した時の保険みたいなもんだからな
お金ないから保険入れませーん不要でーすなんて言っても笑われるだけ
1152.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 14:26▼返信
ゴミ屑どもが転売犯罪者のカスどもから買うのが全て悪い。買わなきゃ屑どもの金を損失させるだけで済むのにわざわざ定価以上でも買う異常者が文句ほざくなと。転売犯罪者も買う馬鹿もどっちも死ぬべきクズ。
1153.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 14:27▼返信
多くの金が払える人間こそ「欲しい人」とは言うが、買える人数は欲しい人数とイコールじゃない。
欲しいと思ってる人は沢山いるが買えるのは金がある人、なら解る。

ただ、金があっても転売ヤーからは買わない、と思ってる人も居て、店で売られていれば完売していたはずのものがフリマアプリで高額で出回ってる、純消費者に届いていない時点で、市場側からして、害悪。

不利なリプライも頑張ってブロックしてるみたいやし…仕方ないね
1154.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 14:27▼返信
※1147
そうか? 自分も儲けるからお前も儲けたらいい 他人が儲けてるとかどうでもいいでしょ
1155.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 14:28▼返信
>>1131
手を出したくなるなるだけだよキチガイw
1156.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 14:28▼返信
PS5大コケってことでいい?
1157.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 14:28▼返信
>>1151
金持ちからもそっぽ向かれてるから、在庫あぶれて転売価格下がってるんやぞ間抜け
1158.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 14:28▼返信
どんだけ言い訳しようが、業界的にも流通的にも必要が無い転売屋はただ中間搾取してるだけなのは変わらんから、害悪だよ。

商流に入るなら、その分の価値を提供できない限り、無用でゴミ。
1159.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 14:29▼返信
この転売が不利益に繋がってるとSONY側が判断したら対策されるかもな・・・
1160.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 14:29▼返信
>>1140
金持ちだろうが、貧乏人だろうが、等しく消費者としての価値は有る。
その上で、消費者になりえる、母数を削ってる転売屋は悪だよ。

これを貧乏人目線の人間が言ってるから笑えるわw
1161.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 14:29▼返信
>>1156
転売依存堂としてはそういうことでいいんじゃね?
1162.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 14:30▼返信
転売屋死滅
1163.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 14:30▼返信
自分のキチガイを強引に正当化しようとしてるだけのクソ蟲だから相手にしてやる必要も無いよ転売屑なんて。
1164.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 14:30▼返信
※1160
誰が言おうが転売屋が悪なのは変わらんぞ?
1165.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 14:30▼返信
>>1157
需要がなくなれば 値段が下がる あたりまえのことだな
良いも悪いもない
1166.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 14:31▼返信
>>1160
明らかにソニーより貧乏な転売屋が、金の多い少ないで血道上げてるからお笑いなんだよ
1167.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 14:31▼返信
>>1124
(`・ω・´)ボクが書いてるのには(`・ω・´)がついてるからね。ついてるの見てもらったらいいけど、ボクが言ってるのは転売屋から買う人は金持ちなのか?って事だよ
んで、上に書いてるのの可能性もあるのに金持ちって言ってんのは何で?って事だ
ボクにデータ出す必要あるかな?
転売屋から買う人は金持ちだって言う方がデータ出すべきなんじゃないかな?
1168.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 14:31▼返信
>>1164
お前にとって悪でも 他の誰かにとっては悪じゃないこともあるぞ
1169.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 14:32▼返信
>>1158
価値を提供できてるから売れてるし仕入れてる
提供できてないなら在庫かさばるの嫌がって転売屋の新規購入数減って貧民に渡る量増えるはずだよね?買えましたか?w
1170.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 14:32▼返信
※1168
まぁ、転売屋からしたら転売屋は悪じゃないな、たしかにw
1171.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 14:32▼返信
>>1167
高額を出せるやつは金持ちである確率が高い
出せないやつは貧乏である確率が高い
ってだけの話と違うの
1172.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 14:32▼返信
>>1165
ほら、転売屋に需要無いやん。

アタマ悪い奴だなとは思ってたけど、自分から吐きおったw
1173.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 14:32▼返信
消費者相手に売したいなら小売業として会社立ち上げたほうが
断然お得なんだけど転売ヤーはそんなことも知らないのかな?
1174.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 14:33▼返信
※1169
それは価値じゃない。
ただ選択肢を奪ってるだけ。
1175.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 14:34▼返信
>>1168
具体的に転売屋は誰にとって善なのか教えてほしい
1176.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 14:34▼返信
>>1164
抽選外した金持ちにとって善なのは変わらんぞ?
1177.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 14:34▼返信
>>199
少なかろうかこの話には関係ないだろ?
だから任天堂信者は頭が悪いんだよ
1178.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 14:34▼返信
>>241
的外れ
1179.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 14:35▼返信
>>1131
そこに保証無しのハードルも入ることをお忘れなく。それとそのハードル上げる行為が減益でしかないって話してんの
あ、それだけじゃねえな、金持ってようが転売に金落としたくない層も追加、減益しかしてない
1180.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 14:35▼返信
>>1175
抽選外した金持ちにとって善なのは変わらんぞ?
1181.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 14:35▼返信
超大金持ちのソニーの方針「ヒカキンだろうと小遣い貯めてくれたお子様だろうと平等に扱います」

底辺テンバイヤーの方針「資本主義なんだから金持ちに売ったほうがいい」

底辺貧乏人どもの発想の貧しさときたら…
1182.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 14:35▼返信
※1173
納税の義務なんか果たさないからな
1183.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 14:36▼返信
※1180
その抽選はずれる確率上げてるのも転売屋だからマッチポンプでしかない。
1184.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 14:36▼返信
>>281
Switchのとき転売屋から買ったんですか?
いや、豚は今だに持ってないんだったね
1185.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 14:36▼返信
>>1172
需要が少なくなった商品に転売屋の入る隙間がないことぐらい常識だろ 状況によるわな
今気づいたのかな
アイテムがレアな状況では 入手不能になる前に一定期間アイテムをキープしてくれる意味ぐらいはある
PS5だって金を積めば手に入るっていう選択肢は残されているわけで
1186.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 14:36▼返信
ゴキブリに餌やるやつが馬鹿
転売屋が殺されたら笑うわ
1187.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 14:37▼返信
黙れしねks
1188.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 14:37▼返信
「理屈ではこう」というだけの話だな。
こいつも自分のほしいもの転売されたらブチキレるぞw
1189.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 14:38▼返信
>>1179
ヤフオクざっと見た商品20個は全部保証有ですけど?
追加料金かからず購入すれば保証付くのにそれをあえてつけずに売るメリット何かあるんですか?
1190.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 14:38▼返信
金持ち「普通に定価で買える方が良いに決まってんだろ?なんだこのゴミども?」
1191.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 14:38▼返信
>>1181
大金持ちのヒカキン「買えなかったけどソニーっていい会社だなーと思いましたよ」
底辺はちま民「貧乏人が金持ちに嫉妬してるだけだろ」

この差が余裕の差だよな
1192.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 14:38▼返信
>>1171
(`・ω・´)えぇ、そんなんで買えないのは貧乏人だ!と言ってんの?
1193.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 14:38▼返信
※1185
そのレアになる原因の一つの癖に、そこに価値があるとか言われても……
1194.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 14:40▼返信
転売屋はすしざんまいの社長にマグロ転売してみろよ

絶対お前らからは買ってくれないと思うけど
1195.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 14:40▼返信
>>1175
じゃ そこそこ具体的に言うけど
某プラモのキットは今生産してなくて もうその辺の店では手に入らないけれど
Amazonなら転売価格で買えなくはない
俺はたまに買いそびれた旧キットを入手するために転売屋の世話になっているぞ
限定アイテムを店舗まで買いに行く交通費や手間を考えたら 転売価格でも十分なこともあるしな
1196.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 14:41▼返信
>>1183
貧乏人目線ではねw
貧乏人は外したらチャンスないけど金持ちは他に当てた人から買うだけなんでw

1197.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 14:42▼返信
>>1193
その値段でも買いたい! ってヤツが居るということはそれだけの価値があるってことだろう
1198.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 14:42▼返信
>>1194
転売屋の理屈ではすしざんまいの社長も貧乏人って事だろうな
カス業者に払う金がないだけの話なんだけどな
1199.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 14:42▼返信
※1189
普通に販売店の明細つけてるオクのが少なくて草。
1200.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 14:43▼返信
※1196
金持ちだろうが、安いにこした事はねぇよw
なに、無駄に金使うのが金持ちだと思ってんのw
1201.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 14:43▼返信
>>1191
転売屋から買いましたなんて言うと嫉妬で貧乏人に叩かれるからなw
1202.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 14:45▼返信
>>1199
そう言い張るしかないわなw
反論できんもんなw
1203.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 14:45▼返信
底辺「ゲイツって100$札落としても、拾う時間の給料の方が高いから拾わない方が得なんだぜ」

ゲイツ「そんな噂があるらしいけど、10¢硬貨でも拾うに決まってるやろ。
   一般常識無くしたらどんな巨大企業でも傾くんやで」
1204.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 14:46▼返信
>>1200
無駄に使う金すらないの草
1205.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 14:46▼返信
>>1195
横だが、生産が終了してるものや定価転売に関しては批判されてないんじゃないの?
1206.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 14:47▼返信
>>1203
対費用効果を考えることも大事だけど客の常識を知ることも大事か
深いな!
1207.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 14:48▼返信
>>1205
現に入手できないものの値段が上がっているという点では一緒だろ
PS5は現在生産中で定価も決まっているのか知らんけど
今実際に手に入らないのだから生産終了と似たような状況じゃん
1208.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 14:48▼返信
安いほうがいいけど どうしてもって場合は高くても買うでしょ
でもそんなことは決してメディアとかで言わないだろうけど
1209.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 14:49▼返信
>>1203
底辺って成功者の名言集好きだよね(笑)
中卒の成功者まとめみたいな記事見て自分でもいけるとか勘違いして現実逃避してそう
1210.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 14:49▼返信
どのくらいからが金持ちかは知らないけど、総資産的に明らかに勝ち組な友達は「消費するお金が気にならない分、必死にほしくない限り、支払いが投票であることを知ってるから、転売では買わない」そうだ…まぁPS5の例を引き合いに出しただけで、彼はそれを必死に欲しがってないだけかも知れないが…

転売ヤーから買ってる人らが居るから続いてしまうシステムだから、その層の人らでも、買うのをやめて欲しいね
1211.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 14:50▼返信
高物買いの銭失いもおるんやな…
転売は初期保証受けられんぞ

そのリスクぐらい吞めや、転売屋にゼニ撒くくらいの金持ちなんやろ?
1212.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 14:51▼返信
遊戯王とか転売屋すらも買わない商品はヤバいくらいの在庫の山なんだよなwww

ヴレインズの時のアニメ関連の商品とか今だとセレクション10とか言う奴

特にヴレインズ関連はキャラクター人気皆無だから売れ残り半端ねえぞあれw
1213.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 14:51▼返信
学歴もお金もそうだけど
持ってる人の方が選択肢選べるんだよね


1214.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 14:51▼返信
子供は転売屋からでも欲しがって、大人は転売屋から買わない

貧乏人の方が転売屋に騙されるんやで
1215.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 14:54▼返信
自分の懐と相談して妥当だと思ったら買えばいいだけだし割高だと思うなら買わなきゃ良いだけだろ
1216.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 14:54▼返信
>>1189
その保証有りが信用出来ないから保証期無しと変わりないって話でしょ
1217.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 14:54▼返信
>>1214
これが真理だわな

もちろん金持ちでないと転売屋は利用できないけど、
同時にある程度の愚かさを持ってないと転売には興味すら持たない
1218.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 14:55▼返信
遊戯王、転売屋すら寄り付かなかったVRAINSを制作会社事切り捨てて
過去作の人気処強化し直したら売り上げ持ち直した話好き
1219.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 14:56▼返信
>>1189
転売屋から買うほど金余ってるアホなんだから、
保証とかややこしいことは言わずに、黙って転売屋から二台目買えばええねん
1220.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 14:56▼返信
>>1217
いや「全てのカードがテーブルにある」ってやつだろ
選択肢として妥当かそうでないかだけが問題よ
1221.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 14:57▼返信
だって考えてみ?
東京から大阪行くとして
金に余裕がある人は交通機関選択できるけど無い人は夜行バス一択でしょ?
それと一緒よ
はやく目的地までたどり着きたい(商品手に入れたい)なら金払うしかないの
別に貧乏人が金落とさないからって飛行機や新幹線等交通機関なくならないんだからさ
最初から相手も貧民相手に商売してないから客ですらないんだって
1222.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 14:57▼返信
こいつらってなんで転売行為の正当性を主張したがるの?主張し続けて転売行為が世に認められる日が来るとでも思ってるのかな?w
1223.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 14:58▼返信
欲しいが金がない 
1224.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 14:58▼返信
>>1207
君がどう思うと勝手だが、
世間の人は同じようなものとは思ってないから批判されてるんだよ
1225.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 14:58▼返信
>>1223
金が無いなら作ればいいじゃないか
1226.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 14:59▼返信
>>1220
九割バレずにイカサマするだけの技術があるけど、能力高い人ほど使わないみたいなもんだよ
多少の問題を含むが安易で手っ取り早い選択肢は愚者専用
1227.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 15:00▼返信
あと遊戯王はよくカードの性能が強いと転売屋に買い占められるとか欲しい人に行き渡る様に性能は弱くして!とか言うけど

その要望通りに付録カードの性能ゴミ屑産廃にした漫画版アークファイブの単行本(あまりにも売れ無さ過ぎて打ち切り)
とか原作キャラ強化(強化になってない)のDPまるで売れなかった話も好き


商 品 価 値 削 ぎ 落 し て も 口 だ け の 自 称 消 費 者 は 金 落 と さ な い ん だ わ
1228.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 15:01▼返信
>>25
基本的に有名で信用されてる小売は、全てメーカー希望価格を明記して定価で売ってるけどな
勝手に値段を上げて差額で儲けるのは、「何とかこの値段で収めました」という企業努力への裏切りじゃね?
1229.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 15:02▼返信
>>1221
全然違う

転売屋は飛行機の座席買い占めてチケット高騰させ、
結果として空席だらけの飛行機運航させてしまう犯罪者
1230.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 15:03▼返信
>>1216
そういう人が多数派なら転売屋の商品売れず在庫抱えて潰れるのでは?
転売屋の新規仕入れ台数減ったデータでもあるんですか?
1231.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 15:03▼返信
多くは在庫抱えて失敗しているだろうよ
人に迷惑をかけて自分も負債を抱える
救いようのないクズだよ
1232.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 15:03▼返信
>>1227
遊戯王の例えが頭悪すぎる
そもそも興味がない
1233.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 15:03▼返信
>>1224
同じだよ
じゃ元の ※1195 の例に戻すけど メーカーのB社は時々旧キットを再販する場合もあるけど
次いつ再販されるかはよく分からないので やっぱり人気アイテムは値段が上がって 全く同じことが起こる
だから 生産中か生産終了か はたまた再販されるのかに一生懸命つっこんでも意味ないよ
1234.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 15:04▼返信
>>1230
転売屋利用するやつはそもそも後先考えてないアホだよ
1235.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 15:06▼返信
※1221
夜行バスの料金を釣り上げて貧乏人を困らせてる状態だよ。んでチケットは売れたけど誰も乗ってないバスが大阪に向かってんの。利用されなくなったバスは業界先細りしていくよね
1236.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 15:06▼返信
>>1229
空席だらけなら飛行機は飛ばんでしょ
あと転売屋は儲けるために転売を行っているって考えが抜け落ちてるぞ
売りきらなきゃ意味ないでしょ
1237.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 15:06▼返信
>>1229
それは違うよ
貧乏人は最低価格しか出せないんだから夜行バスしか選択肢がないの
でお金ある人は夜行バス分に金上乗せすることで飛行機や新幹線乗って目的地(目的の商品)に貧乏人より先にたどり着けるってだけ
1238.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 15:08▼返信
>>1233
お前はバカだから転売屋利用することでマニア向けキットメーカーの首絞めて、
結果的にホビー業界全体に損を与え、損害受けてつまらない商品企画しかできないメーカーを受け入れてる。

多くのユーザーはそうではない。それだけの話。
1239.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 15:08▼返信
>>1234
そのデータもお願いします
転売屋から購入した人の平均IQが低いだとか犯罪者率高いとかなんかデータあるんすか?
1240.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 15:10▼返信
>>1238
お前が転売の仕組みを理解していないせいでおかしな結果を妄想してるだけだ
そんでそのおかしな結果に腹を立ててる
あさっての方向に何を言ってるのやら
1241.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 15:11▼返信
>>1239
逆に転売屋から購入した人の平均IQは低く無いデータあるんすか??
1242.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 15:12▼返信
>>1238
いや転売屋が買ってるんだからマニア向けメーカーの首しまってないが
1243.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 15:13▼返信
金あっても犯罪者予備軍みたいな奴らに個人情報晒したくない
1244.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 15:13▼返信
欲しい人に行きわたらないなんて誰も言ってないだろ
前提を挿げ替えて勝手に馬鹿にするのはよくある手法
1245.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 15:14▼返信
>>1241
先に言い出したのそっちなんで何か根拠のあるデータでもあるのかと思ってきいたんですけど
根拠なく憶測や願望で言っただけなんですか?
1246.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 15:14▼返信
>>1233
繰り返すが、君がどう思うかは重要じゃない
世間の人が高額転売と通常の転売は別物だと思ってるから社会的に批判が高まってるんだよ

ちな>>1238は俺ではないぞ
1247.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 15:14▼返信
転売屋から購入して、遊んだ後で転売屋価格で売ればノーダメだぞ
つまり転売屋から買ってない奴は頭悪い
1248.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 15:16▼返信
※1243
メルカリ使えばお互いの個人情報やり取りせずに買えるよwwwwww
1249.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 15:17▼返信
>>1246
この話は「転売が役に立つ具体的な例を教えてくれ」という話題から始まっている
で 具体例を出したまでだし ある部分では役に立っているというのも事実だ
社会的に批判が集まっているかどうかこそ 重要じゃない
社会的批判が全て正しいわけじゃないからな
1250.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 15:17▼返信
>>1244
言ってる奴このコメント欄に大量にいますけど
1251.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 15:17▼返信
資本主義って言葉を覚えたての中学生だろこれ
いい年こいたおっさんが言ってたらマジでヤバい
1252.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 15:18▼返信
>>1247←なんかもうね、遊び終わった道具を売りに出せば良いって考えから相いれないんだよなぁ
1253.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 15:18▼返信
※1247
ソフトならそれでええけどハードはそれして楽しいか?
ちょっと遊んで売るくらいなら初から買わんわ
1254.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 15:18▼返信
>>1245
つまり誰もデータを出せないので
転売屋から買っているヤツのIQが高いか低いかは不明だな
1255.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 15:21▼返信
>>1250
馬鹿がいっぱいいるのだなあ
1256.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 15:21▼返信
>>1249
「転売が役にたっている」という意味では君の主張の通りだけど、
質問主は「転売=不当な高額転売」という意味でそれが役に立つのか?と質問したと解釈するべき
なので転売と高額転売は違うものだ、と指摘したのです

まぁ、これ以上は意味がないのでこの辺で。
1257.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 15:22▼返信
>>1254
不明なのにそうであるかのように言い切ってしまった>>1230のIQが低いことが判明しただけか
1258.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 15:22▼返信
値吊り上げて貧乏も糞もあるかボケ。
高いから買わないっつーより糞テンバイヤーから買いたくないだけのことだよ間抜けw
1259.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 15:24▼返信
転売ヤーサイド、反論できないコメントはスルーが多くてワロタ。もっと頑張ってみろや
1260.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 15:25▼返信
>>1256
不当かどうかも割と相手次第で変わるよね
喉から手が出るほど欲しい人や 金がなくて苦しんでる人や 金いっぱいあって持て余してる人
今 入手困難なPS5の値段がどれぐらいの価値なのか は割と様々なんじゃない?
だから自分の尺度で「法外」だから「規制しろ!!」とか言うのは 間違いだと思うわけですよ
嫌なら諦める という選択肢もあることだし
1261.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 15:26▼返信
いいから税金払えよ
1262.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 15:28▼返信
>>1261
君ははやく働いて住民税払おう!
1263.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 15:29▼返信
>>1262
みんなで払おう消費税!
1264.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 15:31▼返信
転売ヤー叩いてる時間使って、Amazon張り付いてたら今日買えたのにw
1265.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 15:31▼返信
初期ロットは買ってはならぬ
1266.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 15:31▼返信
文句があるなら国会議員になって法律変えればいいっていう馬鹿大好き極論
1267.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 15:32▼返信
>>1259
転売否定側も感情論ばっかで話にならんけどな

現状合法の転売を叩くのがそもそも間違いだし、納税方向で攻めたいなら転売行為とは切り離して攻めなきゃただの屁理屈よw
1268.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 15:33▼返信
>>1260
自分の尺度ではなく、世間がそう考えてるから社会問題化していると指摘したわけで・・・
逆に高額転売を擁護するような言説をテレビなどのマスコミで見たことがありますか?
1269.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 15:34▼返信
理屈を言うと屁理屈で 理屈を抜くと感情論
1270.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 15:35▼返信
>>1265
かといってマイナーチェンジ版だと一気に見た目安っぽくなるから
初期型の不具合修正されたモデル買うのが正解
1271.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 15:36▼返信
>>1269
主張が根本から破綻してるからそんな状態になるんだよ
1272.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 15:38▼返信
>>1268
世間の皆様は「興味のないものはだいたい無価値に見える」という単純なことが分からないのですよ
だがマスコミはセンセーショナルに煽るわけよ「転売やってる悪いやつが居るぞ」ってね その方が儲かるから
だから 「よく分からないアイテムにそんな値段がつくなんて! 詐欺か!?」 と騒ぐわけですよ
買った人たちが満足しているかどうかが全てだというのに 外野がワイワイ言うべきじゃない
もちろん悪いやつも居るけれど 全部が悪いわけじゃないというのに みんな白か黒かを決めたがるんだ
1273.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 15:39▼返信
※1268
マスコミが植松理論賛同するコメ出せないのと同じよ。 本音と建て前使い分けないと世渡りできんのよ
1274.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 15:41▼返信
>>1272
転売ヤーから購入した人は果たして満足してるのでしょうか?
足元を見られて満足する人がいますかね?
1275.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 15:41▼返信
転売禁止法案
新品は発売から10年以内に転売する事を禁ずる
1276.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 15:41▼返信
植松理論てw
キチガイに賛同するキチガイコメントなんて流すわけねーだろ馬鹿
1277.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 15:44▼返信
>>1267
法律も納税も知らんけどよ。感情でモノ語っちゃいかんのかい。
子供の誕生日やクリスマスに買いたい商品が買い占められてしまうから転売屋に混ざっておもちゃ屋さんの抽選に並んでさ。それでも手に入らなくて子供に「ごめんねと」あやまってる貧乏親もあんたら草生やして笑うんか
1278.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 15:46▼返信
>>1274
後から値段を釣り上げる詐欺とかでなく x万円でこの商品を買いますか? と言われて承諾したのなら
それはもう 自分の判断に責任をお持ちください としか言えんなあ
他人のせいにして後からブツブツ文句言うほど不毛なことはないよ
1279.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 15:46▼返信
ツイート追ったけど転売屋同士で傷舐めあってるだけじゃんw
1280.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 15:48▼返信
親にとってはいつまでたっても子供だろうけど40代にもなって親に何させ天然
1281.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 15:48▼返信
ヨドバシカメラは転売禁止特約組んで売買していないので、この件は何も問題はないということになりますね。

お一人様とか、一家庭で一台だろ?
それを人数使って掻き集めるのはダメだろ
1282.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 15:48▼返信
>>1264
俺はもう買う気ない
最初から数が用意されて転売屋がいなければ発売日に買ってたけどね
1283.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 15:49▼返信
>>1277
感情ってわりとその時々の状況や立場や体調とかで判断がブレるでしょ
感情に頼ってると 下手したら過去の自分すらありえない判断してる時あるじゃん
だから感情に頼らない理屈を作っておくと 他人も自分も納得させやすいんじゃない
1284.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 15:50▼返信
貧乏人ってwwwww
勝手に買えない人を貧乏人扱いにするんじゃねぇよ。
テンバイヤーが買って売りつけなければ、欲しい人は定価で買えるんだから、
お前らが何もしなければ欲しい人にはいきわたるんだよ。
1285.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 15:50▼返信
>>1277
嫌いだから気に入らないからって感情だけで世の中変えて行ったら滅茶苦茶になるからね

一時の感情よりも圧倒的に優先される絶対の物差しとして法がある、そして法の上では納税さえしてれば転売は合法なんだわ
1286.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 15:51▼返信
なんで転売屋擁護するコメだけ抜粋してんの?
はちまもやってんの?
1287.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 15:52▼返信
おまえのえっちは違法 おれのBLは合法
1288.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 15:52▼返信
>>1286
その方が盛り上がりそうだからだろ
1289.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 15:53▼返信
クマのアイコンの奴もなかなか香ばしい事を言ってるな
100円と1万円の価値が同じらしいわw
1290.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 15:53▼返信
人殺しプレイする人は転売派
ノーキルでプレイする人は転売反対派
性格が表れるってことだろ
1291.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 15:53▼返信
欲しい人にいきわたるには
ソニーがたくさん作るしかないって
1292.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 15:55▼返信
実名で高額転売を擁護してる人なんているんかね
匿名でしか擁護できないってのがもう転売行為に理のない証しだなあ
1293.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 15:57▼返信
>>1292
じゃあここに書かれている全てのコメントにも理はないなあ
1294.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 15:59▼返信
>>1285
法は絶対の物差しじゃねえよ
「テレビが家にあったらNHKと契約を結ばなければならない」とか どう考えてもおかしいから
どうやら契約しない自由は無いらしい 人権ってなんだっけ
1295.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 16:00▼返信
>>1293
高額転売を非難する言説なら実名でいくらでも見つけられるが?
1296.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 16:00▼返信
揚げ足取り
1297.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 16:01▼返信
>>1295
世の中 馬鹿な奴はいっぱいいるからね
1298.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 16:03▼返信
>>1292
逆だよ、本来批判と引き換えに金を得るような行為を完全匿名ノーリスクでやれるから転売は美味しいんだ

実名出るなら誰も転売なんてやらない、俺だってリアルの自分と転売屋の自分を結び付けられたくはない

法の元で正しく稼いでるんだから、俺が叩かれるのはおかしいからな
批判は全部『転売』って中身の無い言葉が被って、俺は匿名で安全に小遣いを稼ぐ今の状態が1番正しいんだ
1299.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 16:05▼返信
>>1283>>1285
そんなん知らん。店から人気商品買い占めしてる連中が居て子供にオモチャ買い与えてやれないんだからお前ら全員敵でしかない。合法だなんだ言って話ごまかそうとしてんじゃねーよ買い占めやめろ
1300.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 16:05▼返信
独占禁止法って知ってる?
1301.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 16:08▼返信
>>1298
つまり転売には利はあるが理はないってことだよね
1302.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 16:13▼返信
>>1301
利も理も転売屋にあるぞ、それなのに何故か不当に叩かれてるから転売屋は匿名に守られ続けるべきだって言ってんだよ
1303.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 16:15▼返信
>>1237
(`・ω・´)貧乏人でも借金すれば飛行機やらに乗れるが?
結局分かるのって、その人がはやく目的地に行きたいか、急いで行く必要があるかなんじゃね?
今回なら、はやく欲しいか、急いで買う必要があるかだな
1304.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 16:17▼返信
不当に払わなきゃいけないんじゃもちろんアカンわな
このマジュツシってやつも実にわかりやすいアホさだw
1305.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 16:25▼返信
資本主義()とか言ってる時点で自分は頭悪いですと言っているようなもんやけどな
1306.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 16:27▼返信
ま、結局は転売対策が何もできてないSONYや販売店の姿勢に問題があるってことだな。
クレカや会員権で縛るとかPSN長期会員には1台だけ優遇販売するとか、そういうことで良かったんだがな。それをしなかった=転売ヤーに荒らされるのは必至なわけで、転売ヤーはソフトに金落とさんのに最近気がつくとか経営能力や市場動向を探る能力に疑問を感じるよ。過去のスイッチの状況で何も学ばなかったんだろうな。
買えなかった人はPS見捨ててPCに移行したら良い。俺も3080買ったからしばらくPS5要らん。専有でどうしてもやりたいソフトが出たとしても(ホライゾンぐらいか?)しばらくはPS4と共通だろうしあんまり困らん気がする。
1307.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 16:36▼返信
>>820
クソだるい購入の手間賃払ってるから定価以上な訳で
自分の労力が無価値というお前らはそりゃ貧乏人として正しいんだろうが、違う人間は多いんだわ。
別にボタン一つで勝手に家に届くならチップ位払うだろ。
1308.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 16:42▼返信
信用できるなら人なら高くても買うよ。
転売やってる奴なんて、ゴミクズ以下だから信用出来ませーんw
1309.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 16:42▼返信
人のあしもと見て値段吊り上げてるような輩が嫌われるのは当たり前の話ってだけやろ。
1310.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 16:43▼返信
正当な手段で高いんなら払うだろうが、
転売はアホな転売屋が自分の利益のために要らないものを買ってる訳だろ。

初期保証は受けられなくなるし、部品抜かれて売ってるかも分かったもんじゃない。

金のあるなしじゃなく、転売屋で買うやつは総じてアホ。
1311.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 16:44▼返信
>>1307
だるいなら家で寝てろ

クソが出歩くと邪魔なだけなんだ
1312.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 16:57▼返信
床を拭いた雑巾は、テーブルを拭く布巾にはできないし、
一度尿を入れた尿瓶は茶を汲む急須にはならんのよ。

転売屋を時点でその商品は汚物みたいなもん。反社の資金源かも知れない。
金持ちが買うわけが無いだろ。
1313.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 16:58▼返信
こいつの必要な物全て(ライフラインも含む)が高額転売されても同じ事が言えるのかね?
言えるなら認めてやる
1314.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 17:01▼返信
ソニーが初めから10万で売ってたら買うのに。
1315.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 17:01▼返信
道端のウンコが
「お前は貧乏人だから靴がもったいなくて、俺を踏めないんだろ?」
と言っているに等しい
1316.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 17:06▼返信
※1307
お転売屋が入り込まなきゃ、転売屋分の手間自体かからず、買いたいヤツがより少ない手間で買えるんだから、無駄でしかない。
マッチポンプしといて、その分の費用よこせとか盗っ人猛々しいんだよw
1317.投稿日:2021年01月28日 17:07▼返信
このコメントは削除されました。
1318.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 17:09▼返信
買い占めのために行列に並ばされたホームレスとかが
ベタベタ触ったかも知れないハードなんか、ルデヤ以外の誰が買うんだよ
1319.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 17:09▼返信
>>176
フリマサイトで買うのとネットショップで予約する手間は一緒
在庫が潤沢だった場合は金持ちでも普通は後者を利用するだろ
買わせるきっかけを作っている張本人が転売屋なんだがデメリットしか無い
1320.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 17:14▼返信
辛辣ぅ
1321.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 17:28▼返信
保証も何にもないしカスへの手間賃(笑)が増えて割高の値段で誰が買うかよ
そいつがいらんことしなくても欲しい人は買ってるからな
本来行われていたであろう売買の間のノイズでしかない
1322.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 17:31▼返信
金持ちはPS5みたいな貧乏臭いゲーム機で遊ばねえよw
ガッキガキに金かけたキチガイスペックでPCゲー遊ぶ
1323.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 17:33▼返信
資本主義の効率性と公平性について、理解できていないだけ
法が許す範囲なら都合よく解釈するなんての話の行きつくところは ケケ中と同じでしょ

本来のユーザーに届けられない(転売の利ザヤ分の)時間的ロスにより、盛り上がりを欠くことの方が
最終的にPS5を苦しめることになるんだよね
1324.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 17:34▼返信
100万持ってる人間と10万持ってる人間だと1万の物を買う場合、10万しか持ってないのにも関わらずお金払って買うんだからどっちかっつーと本当に欲しい人は後者な感じするけどなー?

前者の人が買うとしたら91万払ってまで欲しかったんだ、てなるなら後者の10万の人も納得するけど。
1325.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 17:36▼返信
転売屋は経済にダメージを確実に与えてるのに正義の訳がない
ソフトを買うわけでもないのに個人で10台も20台も抱えてる時点でアウト
それらが欲しい人に行き渡っていれば1台に付き1本は売れていたはず
それぐらいは理解してからtweetしろ

あと納税しろよ、国民の義務だぞ
1326.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 17:44▼返信
> より多く金が払える人間こそ「欲しい人」である

これわからない
「買える人」ってだけじゃないの?
1327.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 17:46▼返信
PS5の場合だと転売ヤーに高く渡したらその分ソフト買ってもらえないし
ゲーム市場的にはマイナスしかないじゃん
1328.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 17:48▼返信
悪だけど違法じゃないだけ
1329.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 17:52▼返信
反論も何も論が成り立ってない
1330.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 18:01▼返信
「転売とは、水道をせき止めてその水を売ってる」定期
1331.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 18:10▼返信
メーカーから本来得られるはずの保証やサポートが受けられない
定価以上の値段で売っている
得た利益分の税金すら支払ってるか怪しい犯罪者予備軍
 
これだけの不利益があるのに転売ヤーが何だって?
1332.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 18:10▼返信
>1326

そう。定義じみた書き方したのに、出発点から間違っている。

誰かが最初に、「ん?いや待てよ…」と突っ込めばよかったのに、「確かに」とか、「それもそうだわ」的な流れに持っていったせいで、何かいいこと言ったふうに見せかけてるけど、そもそも吐き捨てる程度の発言だった。
1333.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 18:15▼返信
欲しい人にいきわたらないのを何も否定できてないな
ぶっちゃけ頭が悪いって書いてあるけどブーメランだな
そもそも金持ちでも節約して金を貯めてる奴がいるのは有名な話なのにな

1334.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 18:16▼返信
※1315
一番笑えたわ
1335.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 18:16▼返信
寡占市場は資本主義の上でも普通に規制されてるんだが…
1336.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 18:17▼返信
資本主義がどうとか、本当に欲しい人がどうとか、法的な問題がどうとか以前に、買占め行為というそのものが迷惑行為であり、商品を待ち望んでいるユーザや、商品を少しでも多くお客様に届けたいメーカーの思惑を無視し、
私利私欲のためだけに第三者が至上を操作して特定の商品の価格を吊り上げるというそのものが、「一般の」消費者に対して疎まれる行為そのものであることには変わりない

欲しいものに金をつぎ込む自由はあるが、世の中はそれが基準にはなってないので、転売屋がどう正当化しようが、現状違法ではないにしろ、蔑まされることに対しては何の文句も言える筋合いはない

最低限の道徳心を抜きにして金だの法律だの話だけしようとするからこんな変な議論になる
要するに情操教育のなってない頭でっかちなガキがイキってるだけ
1337.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 18:32▼返信
ソフト売れてないのが答えだろ。
1338.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 18:38▼返信
俺は定価で欲しい、メーカーもそれで売っている
無駄に中間搾取するのは悪でしかない、もう転売カスは殺していい
1339.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 18:42▼返信
この馬鹿は転売屋から買ったら保障効かなくなるかもしれないことを知らんの?
1340.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 18:46▼返信
まだ買えてない奴居るん?
なんのゲームやりたいの?
1341.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 18:55▼返信
この馬鹿の考えで言うならそもそも転売屋がいなければ
定価でしか買えない貧乏な人にも行き渡ることになるので論理は破綻している
CSゲーム機なんて金持ち向け商品でもないし転売=資本主義でもない

まあ今は転売屋が居なくても数が少なすぎてほぼ買えないけど
1342.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 19:02▼返信
古物商許可取ってるなら俺は文句書かないよ
まあ大体取ってないけどな
1343.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 19:08▼返信
100人中100人が買えるなら良いんじゃない?
馬鹿脳足りん転売ゴミクズが関与するから半分の50人しか買わないって言ってるのにね
1344.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 19:14▼返信
困ってるのが買いたい奴だけだと思ってる時点で頭が悪い
1345.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 19:17▼返信
態々「よく頭悪い人が」なんて付ける必要なくね?
その頭悪い人ってツイッター民のことだって他の人達分かってるからさ、

>ツイッター民『転売は欲しい人に行き渡らない』っていうけど〜で伝わるよ?
1346.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 19:28▼返信
転売ヤー同士で擁護し合ってて気持ち悪いな
1347.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 19:34▼返信
100%の正論でツイ主に反論の余地は一切ないな
そもそもPS5が行き渡らないのは転売屋のせいではなく生産台数が少ないせいだ
転売屋が全て買い占めているせいで消費者の下に届かないと言う幻想を勝手に抱いているに過ぎんのだからな

転売屋を介して富裕層の下にPS5が届くか、貧乏人が定価で買えるかの2択でしかなく
商品には現存するPS5は全て行き渡っているのは事実だしな
1348.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 19:37▼返信
いやいやいや転売屋のせいで確実に欲しい人に行き渡らなくなってるじゃん
小売価格のままなら100人が買えたものを転売屋が間に入って値を釣り上げた事で確実に100人より買う人は少なくなってる
買わないのは金銭的理由だったり心情的なものだったり様々だが行き渡る数は減ってるぞ
1349.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 19:38▼返信
>>1103
死ねクソ転売ヤー
1350.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 19:39▼返信
例えば定価の半額で売ってたら、貧乏人たちは喜んで飛びつく。定価で買おうとはしない。

定価より高い時に定価で売れと文句つけるなら、定価より安い時も定価で買わないとおかしい。

定価が適正価格との主張はどこいった?単に金が惜しいだけだろう。

1351.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 19:41▼返信
>>689
まるでお前が社会を知ってるような口振りだな
流石に頭悪過ぎる、悪いじゃなくてな
1352.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 19:41▼返信
>>1103
税金払えカスが
1353.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 19:44▼返信
>>45
ソフトが売れないって指摘されてるのに、都合の悪い文章は見えないのか
あと転売ヤーが居なくても社会の歯車は機能するから安心して首を釣ってくれ
1354.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 19:50▼返信
>>43
お母さん食堂に噛みついたフェミババアもそんな事言ってたな
1355.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 19:54▼返信
PS5売ってるの見かけました
1台買いました
ヤフオク!で相場見たらこのまんま売れば1万~2万の小遣い稼ぎできると分かりました

はい、この時点で10人中9人の貧乏人はPS5売って小遣い稼ぎするでしょ
PS5が今どうしても無くては困る奴なんておらんでしょユーチューバー以外
1年後にまた買えばええねん
1356.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 19:57▼返信
欲しい人は、間違っていない。
こういうバカは、どこにでもいる。
1357.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 20:18▼返信
>メーカーが品薄を利用してブランディング、
こいつは陰謀論信じるタイプ
1358.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 20:21▼返信
>>1345
そういう言葉を使ってイイネの数やリツイート数を稼いでるんだよ。
普通のつぶやきより話題になりやすいから
1359.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 20:22▼返信
>>1287
なんじゃそりゃ
1360.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 20:24▼返信
>>1288
現時点で1300コメ以上いってるからな。手のひらの上で遊ばれてる
1361.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 20:34▼返信
メーカー保証どころか本物かどうかの保証すらもなにもない転売屋からも関係なく買える人だけが欲しい人なのか…
1362.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 20:54▼返信
ほんとこれ正解
転売屋に買われて眠ってる在庫なんてほとんど無くて、高くても買う人がいるので転売が成り立ってる
結局情熱と金持ってる人が手に入れらるんだから何の問題も無い
資本主義のお手本ですわ
1363.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 21:16▼返信
モラルを金に替えてるんだからガタガタ吐かすなよ
後ろめたいから資本主義とかアホな言い分出してくるんだろ?w
1364.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 21:24▼返信
転売屋のせいで買えずに悔しい気持ちはわかるけど、現行法ではそれは犯罪でもなんでもなく、
むしろ転売屋に対して犯罪者呼ばわりすれば、お前こそがより罪の重い名誉棄損罪で訴えられる
そしてめでたく犯罪者として、さらに金銭を略取されることになる これが社会 これが現実

なにが言いたいかと言えば、現実的にも・法律的にも、お前はただの負け犬でしかなく、遠吠えしているだけの
みじめで情けない存在だということ
1365.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 21:32▼返信
まずゲハ脳は何者よりもが頭悪い。黙って失せろ
次に転売を正当化しようとする自称頭がいい輩、転売屋から購入する愚か者は恥を知れ
最後に転売屋は他人から疎まれるにではなく、恨まれる所業と思え
身の回りの全ての他人から突然刺される覚悟をしておけ
1366.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 21:40▼返信
>>1
いちいち言い訳する時点で後ろめたさが出ちゃってる。
転売が悪じゃないなら親や子供に胸張って言えるはずだよね。
1367.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 21:53▼返信
想像力もなければ広い世界も何も知らない近視眼だからこそ言える恥ずかしい言葉
同様の言葉に「大人でも楽しめる」もある

自分が大人であると「勘違い」してるただの子供のまま成人してるだけの痛い社会人だという自覚のなさには
こちらが赤面させられるし、同様の恥知らずが言わせる恥ずかしいセリフが「本当に欲しい人」
1368.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 22:07▼返信
転売は違法ではないが、世の中に何の役にも立っていないどころか迷惑しか掛けていない。

クズのくせに人並みの口をきくんじゃない。
1369.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 22:21▼返信
こんな奴が実在するんか(笑)
1370.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 22:28▼返信
転売品なんて中古やん
高値で売るなよ
1371.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 22:32▼返信
買う方にペナルティ与えた方が早いと思うんだけどなぁ
1372.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 22:48▼返信
転売ヤーは井戸を壊して回って水を売るような商売

もともと皆が守ってきた不自由ない環境を、わざわざぶち壊して商売にしている

水戸黄門にでも出てきそう
1373.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 22:51▼返信
全ての転売ヤーが必ず在庫を0にするという前提に立たないと、論理的に破綻するんだけど、分かってるのかな
1374.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 22:55▼返信
転売は悪ではない?
ちゃんと古物商で届けてて、税金払っていれば悪ではないね。
現状取り締まられていないだけで、違法の可能性は大きいよ。
1375.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 22:55▼返信
この手の話で必ず見かける「受注販売にすればいい」の声。

受注販売の意味を調べてから出直してきてほしい。数百万台生産出荷するものを受注販売なんてしてたら規模の経済が働かずに、値段がつり上がるわ。アホか
1376.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 23:01▼返信
> よく頭悪い人が「転売は欲しい人に行き渡らない」っていうけどそれは間違い。

まず「頭悪い人が」って前置き付けて予防線を張っていること自体、この人の説明に根拠がない証拠。自説の説得力のなさを隠すため、相手を貶めるように印象付ける言葉を先頭に持ってくるのは子供だましの悪手。
1377.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 23:04▼返信
何億もってようが糞テンバイヤーにhビタ一文払わん。はい論破。
1378.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 23:06▼返信
>>1376
そのコピペ見飽きたわ。
もちっと考えて喋れや。
1379.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 23:08▼返信
>>1355
しねーわボケ
お前みたいな乞食だけだよ。
そんな浅ましい真似すんのは。
1380.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 23:10▼返信
>>1297
お前だよ
1381.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 23:10▼返信
>>1378

コピペ?
この文章どこで見た?
すげー言いがかりだなwww
誰でもいいからマウント取りたいお子様かな?
1382.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 23:25▼返信
だから買わない選択肢もある
逆にソフトが売れなくなる、アクティブユーザーが増えないことでメーカー側が困るならばメーカー側に対策してもらうしかない
対策できなければ次からは新型発売しても見向きもされなくなるだけ
十分な量を流通させるだけで解決するので普及すると転売はできなくなる、つまり転売ヤーもリスクを負ってるので好きにして良い
我々はそれを無視していれば良い
1383.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 23:36▼返信
川を勝手にせき止めて水を高く売りつける行為を転売カス以外誰が支持するんだよw
1384.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 23:36▼返信
この人は「本当にほしい人=いくらでもお金を積める人」という前提を置いてるから、転売ヤーが値段をつり上げても本当にほしい人には関係ないという結論なんでしょ。

普通は転売ヤーに値上げされたらPSからPCや他のハードに移行したり他の娯楽をやるだけだから、長期的に見たらユーザーの数も減って、将来的に盛り下がるイメージなんだけどな。(ユーザー離れでPSネットワークを解約する風潮が出始めたらソニーにとっても対岸の火事では無いだろうし。)
1385.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 23:45▼返信
メーカー的にも、転売ヤーが在庫抱えることにより、通常売れるはずのゲームソフトが売れず困るでしょ?
なんか考えてくれよ。ソニー
1386.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 23:46▼返信
>>1355
それは購入する時点で転売目的なだけでは?
自分の手持ち品が中古市場で高く売れるかを一個一個調べる人なんて10人中9人もおらんだろ。
1387.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 23:59▼返信
反社に資金提供しちゃう金持ちって、安倍晋三かよ…
1388.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 00:02▼返信
>>1347
短期的に見ればそうかもしれないけど、
転売屋がのさばってる間に消費者が競合機種に移行する可能性を考えてないのか?

転売屋からの購入って保証が切れてたりとか実際には届かなかったとかのリスクもあるし、PS5は心理的に購入を決断するハードルが正直かなり高いぞ。
1389.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 00:05▼返信
とっくに結論の出てる話
安く買いたいなら転売屋より早く買えばいいだけ、情熱の量で負けてる分際で「本当に欲しい人」とは笑止千万
グズでノロマで世間知らずのお前が悪いだけの話、食糧難になっても「本当に欲しい人」云々言い続けて死ね
1390.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 00:07▼返信
所詮この世は弱肉強食
他人の血肉を食らってでも生きる覚悟を決めた心に鬼が芽生えた人間に、甘っちょろい戯言は通用しない
1391.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 00:18▼返信
この転売屋擁護のヨゴレのアイコンがどうみてもポ○モンな件について
1392.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 00:19▼返信
なんでもいいけど反社に金は払いたくねえ
1393.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 00:21▼返信
洗濯機や冷蔵庫みたいな生活必需品でもないのだから転売を規制する必要はないな
1394.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 00:22▼返信
ソニーストアはPSNアカウントと連携できるんだからトロフィーレベル600以上のやつに優先販売すればいい
1395.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 00:23▼返信
1人でヤベー回数のコメントしてる奴いて笑う
どんだけ顔真っ赤なんだ
1396.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 00:25▼返信
>>1389
反社でないとしても、こんなこと言ってるやつに金払う訳ないだろ

定価より安くPS5売ってくれるとしても、こんな講釈垂れるアホからは買いたくないのに
まして定価より高く売りつけられるとかどんな罰ゲームなんだ
1397.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 00:27▼返信
「頭の悪い人」ってのはいわゆる言われて悔しかったシリーズなんだろうなぁコレ・・・
1398.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 00:52▼返信
メーカーが設定した定価以上を出して買うのは
ただの馬鹿なんやないかね
1399.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 01:35▼返信
小遣い稼ぎ程度ならまあええで。でも度を超すとただのハイリスクな仕事やからな。
1400.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 01:46▼返信
消費者の大多数はそこまで情熱が無い
買うチャンスなければそのままずっと買わないだけ
転売から買うのさえもはや面倒と思ってる
初動の熱があるときが重要なのに、転売がそれを阻む
時間経つと誰も買わないんだよ
1401.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 01:50▼返信
>>26
炎上でしか注目を集められない底辺って哀れだわ たかだか行書ごときで自慢してるレベルだし性格もうんこだしで色々察せられるわ
1402.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 02:06▼返信
頭悪いなあ
小売店で5万なら買うけど転売ヤーで保証のない8万10万でしか売ってないなら買わないなんて人いくらでもいるしそういう人たちが大多数なんだよ

転売ヤーでも売れたのは一緒なんだからメーカーは損しないとかほざく阿呆もいるけどさ
消費者がメーカーや商品に対して悪印象持ったりそもそも転売ヤーばかりだとソフトや付属品が売れなかったりでメーカーにしても迷惑でしかねえんだわ 小売も同じく

でなきゃソニーがメルカリに要請したりヨドバシが散々転売対策色々やったりしないでしょ
1403.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 02:16▼返信
PS5って そんなに面白いゲームが発売されてるの?????
もうTVゲームやらなくなって10年
PS4の時も 今回のPS5も 要らないんだけど
早期に購入した人たちから 自慢されて 持ってないことを 馬鹿にされる、、、、
そんなに本体を入手するのがすごい事なのだろうか???
1404.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 02:16▼返信
ゲームやらない俺にとっては 買っても無駄だし

転売ヤーから 10万20万で買うくらいの余裕(貯金&収入はある
でも 持ってない事を貧乏だからだろ? 入手できなくて悔しいだろww
と 色々馬鹿にされる

馬鹿にされるの嫌になってきたから PS5転売ヤーから3台くらい買って 対抗しようかな
1405.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 02:51▼返信
後ろめたいから必死で正当化しようとしてるだけ
1406.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 03:08▼返信
定価はともかく定価以上に市場を操作し始めるのっていいのかな?
1407.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 03:27▼返信
これ山賊が勝手に関所作って関税取ってるのと同じ状態なんだよな
山賊行為が経済行為だと思うならそう
なんで多くに人が嫌悪するのか?って理由がそれ
半グレ行為以外なんでもない
1408.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 03:32▼返信
1400とか伸びすぎだろワロタ
1409.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 03:38▼返信
卸等は流通網で全国に発売日に間に合うように委託を受けてる
転売屋はその卸が努力している流通を邪魔してるだけ、メーカーもユーザーも嫌悪するのが普通の話
更に転売は不必要なコストがユーザーに掛かるし、一時的に転売屋の倉庫に置かれるためにソフトの売れ行きも落ちる
本体よりもソフトの売り上げで利益を上げる形だと、転売はメーカーの営業妨害に近いレベルの話になるからな
1410.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 04:06▼返信
小売店が抽選作業する手間の利益まで希望価格に乗せてやったほうがいい
転売ヤーにかすめ取られた額で余分に売れるソフトが減る
完全に迷惑
1411.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 05:42▼返信
ソニーや任天堂に利益は言ってなくても知るかアホって話だわな
こいつらがちゃんと供給すれば転売屋はいないわけだから
俺からしたら自分の部屋に次世代機が一つある状態が何よりも優先される
誰から買うかは問題ではない
1412.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 06:21▼返信
※1411

転売ヤーへの批判をかわすためにメーカーに責任なすりつけてるwww
まったくクズだな。転売ヤーなんて、働かないで他人の金を無心してる乞食だって気づかないのかよwww
1413.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 07:12▼返信
>>1377
これだけで済む話よなw
1414.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 07:29▼返信
大事な条件「定価」が抜けてますよw
1415.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 07:48▼返信
転売ヤーの大切な家族が不幸になりますように
1416.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 08:01▼返信
>>1404
そんなんで誘導される馬鹿はいねーぞw
1417.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 08:02▼返信
>>1397
まさにそれw
テンバイヤーの知能などその程度。
1418.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 08:03▼返信
>>1389
一般人もbotしろと?
アホなの君。
1419.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 08:05▼返信
>>1381
テンバイヤーがよく引用してる口上だからなw
1420.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 08:12▼返信
個人じゃなくて店舗から買いたいので
1421.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 08:31▼返信
税金払ってない奴に偉そうに言われたくないし、定価で買いたいのが貧乏人扱いはなあ…
転売ヤーも投資してるんだろうけど、アンタらが買わなきゃその分「定価」でみんなが買えてるんだよね
てか転売ヤーって本体を買い占めるけど肝心なソフトは単体では買い占めたりしないよね…
1422.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 08:47▼返信
転売屋から買う奴は野良犬に餌をやる迷惑な奴と同類だと自覚してほしい
1423.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 09:45▼返信
>>49
本当に困ってたら対策するでしょ知らんけど
1424.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 09:45▼返信
>>1418
「本当に欲しい」んなら、そりゃそうだろ
核抑止のために核武装するのが世界の常識なんだから
1425.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 09:45▼返信
転売屋に利益渡したところで開発費に回るわけないからな
1426.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 09:46▼返信
確かに転売のために買い占める事自体は完全な悪とは言えないけど
転売屋は大抵脱税してるから
1427.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 10:22▼返信
※1423
困っててもソフトメーカーにハードの転売防止の対策なんかできるわけないだろ
1428.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 10:27▼返信
※1421
ソフトはDL販売もあるから実質買い占めても値段吊り上がる要素ないからね
転売屋の何が糞って、本来その業界の経済活動に関係のない奴が、旨味がある部分にだけ取り付いて甘い汁を吸ってるところだな
業界の発展にもなんら寄与していないし、むしろ足を引っ張ってるだけ
さらに資本主義だのなんだの開き直った態度も気に食わない
お前らはいなくても経済が回っていくんだし、日陰者の行為をしているんだから、こそこそとしてりゃいいんだよ。
批判されても甘んじて受けて、いちいち反論してくるな。
1429.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 10:49▼返信
>>1428
ブーメランでしかない
お前がいなくても、他のプレイしたい金持ちが買えばお前の存在そのものが不必要と言ってるも同然
1430.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 11:28▼返信
※1203
まあ、拾わなかったらその時間の給料がその分減るからな
拾わなくても、その分のお金がプラスされるわけでもないし
1431.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 11:30▼返信
転売ヤーは悪いとは思わんけど、こういうのはリリースから1~2年はプレミア価格での販売は禁止してもいいんじゃないとは思うけどね
1432.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 13:09▼返信
>>88
それは尚悪いな。
悪人の理屈。
1433.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 13:10▼返信
>>44
転売屋が悪い。それだけ。
1434.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 14:10▼返信
>>5
つまりSwitchは転売推奨ってことか。
まぁ横流し疑惑あるしな。
1435.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 14:13▼返信
>>281
Switchもかつての品薄の時期に転売屋からポンとボッタ値で買って無いような任天堂への信仰心が足りない貧乏人は足枷だしな。
1436.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 14:15▼返信
>>1353
彼らは「転売」「悪い」くらいしか日本人が読めないんだ、許してやるアル
1437.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 14:43▼返信
※9
ソフトが売れなくてゲーム会社が軒並み離れて行って日本のXBOXみたいになるんだよ
この程度も考えられないのは凄い
1438.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 14:52▼返信
独占と転売は資本主義とは関係ないな
むしろ禁止する側なんだけどな
1439.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 14:58▼返信
転売屋が高額設定して売れない期間が長ければ長い程、
誰もそれを使う人が居ないという事なので市場は回っていないのと同じ。
1440.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 16:08▼返信
ほんと、メルカリとヤフオクの出品者にマルサがはいればいいのに。ビジネスとみなされた出品者は、古物商許可なし、脱税で捕まればいい。
1441.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 16:16▼返信
ほんとうに頭の悪い人がいっぱいだなあ
1442.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 16:32▼返信
最初は定価10万円以上から、市場に出回るにつれて定価を下げていけばよかったのに
流石に10万以上なら転売ヤーから買う人も限られるし需要と供給に差がなくなると思う
5万なら圧倒的に需要が供給を上回るでしょう
1443.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 16:37▼返信
そもそも正規の店で買わないで転売ヤーから買うことに抵抗がある
中古を定価以上の金出して買う感覚
1444.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 16:38▼返信
例え定価以下でも転売ヤーからは買わないな
1445.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 16:39▼返信
「欲しい人」じゃなくて「定価で欲しい人」でしょ
1446.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 17:39▼返信
よくわからん個人や怪しい業者にまわったもんは新品とは言えないし
1447.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 17:40▼返信
そもそも転売屋の大半は古物商の許可取ってるのかも怪しくちゃんと税金を払っているのかも疑問
1448.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 18:10▼返信
「欲しい人が店で買えない」って話してるのに資本主義上では転売は正義とか言い出すのも大概頭悪そうですね…
1449.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 18:15▼返信
>>1448
そりゃ自己正当化の言い訳だからなw
1450.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 18:22▼返信
昔は店舗で予約ができたんだがな。
いつか必ず買えるとわかっていれば転売価格で買うバカはいない。
前金キャンセル不可なら不良在庫はできない。
計画倒産は割に合わんから基本発生しない。
1451.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 18:27▼返信
予約する手間を考えたら金払ったほうが楽
1452.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 18:33▼返信
昔オンゲのギルドメンバーで遊びに行ったとき。
必要なアイテムが足りない人がいたんでリーダーが1円バザーしたのよ(手渡しはできない)
そしたら即なくなっちゃってな。
あろうことか他のギルメンが買い占めて高額でバザー始めたわw
言い聞かせても何が悪いのか理解できないクズだったが
テンバイヤーもああいう人種なんだろうな。
1453.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 18:35▼返信
>>1451
屑テンバイヤーに金払う以上に無駄なことはこの世にないわw
1454.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 18:38▼返信
価格つり上げのテンバイヤーが叩かれてるのに転売行為自体に理論をすり替えようとしてる様がほんま醜いわあ
叩かれてるテンバイヤーがやってるのはある種の価格カルテル行為
個人輸入業とかで海外の品物を仕入れて転売で広めるとかなら全然問題ないけど
需要がありそうな品物を買い占めして値段つり上げは叩かれてもしゃーない
それは既存の流通小売りが価格を抑える企業努力を無にしてるし害も出る
1455.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 19:15▼返信
このアホみたいな理論投稿してるやつの性格の悪さがわかってしまったね。

しっかしバカッターの類って自分から恥ずかしいことを自己紹介しちゃうからほんっと面白いねw
1456.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 19:17▼返信
反論と言うかこれ投稿した本人が一番駄目だね。
1454の言うようなことは理解できてないだろうし1455の言うようになんで恥ずかしいことを自己紹介するんだろうね。
1457.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 20:21▼返信
自分の客のみ欲しい人認定してるだけやん
流通乱して値段釣り上げてるゴミが自分の都合だけ語ってんじゃねーよ

流通乱してる時点で転売屋は悪以外の何物でもない
1458.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 21:14▼返信
古物商持ってないと転売はきついぞ。確定申告してなければ脱税からの追徴課税コンボでくたばれ
1459.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 21:27▼返信
※1429
これをブーメランと言い切るのは、お前のモラルや商道徳の無さを露呈しているだけだぞ
1460.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 21:29▼返信
そもそも店頭で好き勝手に価格を付けることに問題があると言うことで、メーカー希望小売価格が推奨されたと言う経緯があるのに、転売屋がメーカー希望小売価格より値段を吊り上げる行為が正しいわけないだろアホ
1461.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 21:53▼返信
お前の転売を誰も望んでねえんだよ
1462.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 22:45▼返信
>>43
ただの拝金主義を資本主義と履き違える輩のなんと多いことか
もしかして共産主義者の自演じゃね(陰謀論)
1463.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 22:55▼返信
定価では買えるが上乗せされた転売価格では買えない人は買えない訳だから
「転売は、欲しい人には行き渡らない」の命題を否定できてないでしょ
この人頭悪い上に、その自覚が無い

転売の話題が出るたびに
転売禁止は憲法を変えなきゃできないって独自理論語るアイツかな
1464.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 23:44▼返信
転売屋や中古販売店が一切在庫抱えてなかったりしたらその言い分に一理あるかも知れないけど、それを抜きにしてもお前ら転売屋の利益になるような買い方は一切したくないわけで
1465.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 00:36▼返信
>>25
最後の一行で台無しだよ
1466.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 02:09▼返信
お前ら落ち着け、 ゲームじゃん。
1467.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 02:12▼返信
数の少ないもの、レアなものにみんなが飛びつくのは当然で、より早い者が勝つというだけの単純な話
ゴチャゴチャゴチャゴチャと女の腐ったみたいなゴタクを並べる奴は、食料品が不足する事態になっても、
「クニが悪い!!」「セーフが悪い!!」「本当に欲しい人に食料が届かない!!」とでも言い続けるつもりか?
ないものはないんだよ、早い奴が勝つんだよ 所詮は見苦しい負け犬の遠吠えでしかない

そういう危うい日本の未来が、PS5やトイレットペーパーやらの買い占めで見え始めてるのに危機感無さ杉
勝つためには、他人を押しのけてでも誰よりも先に奪ってやるという覚悟であって、寝言じゃねぇんだよ
1468.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 02:45▼返信
そして最終的に持てない者は持てる者から暴力で奪う世界になっていくんだよなぁ
情けは人のためならず
1469.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 03:17▼返信
※1467
お前の金儲けのためだけに流通を乱すな
お前に都合のいい理屈だけ語ってんじゃねぇよ

悪いのは国でも政府でもなく買い占めして価格を釣り上げる転売屋だ
てめーに都合のいい寝言ばっか言ってないでまずはその現実に目を向けろよ
流通を乱して価格を吊り上げてる転売屋が悪いんだよ
1470.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 03:29▼返信
バイツァ・ダスト(負けて死ね!)
1471.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 04:07▼返信
高値つけてデッドストックになってるだけで、欲しい人にはいって無いぞ
自称頭のいいひとはそういうのがわからない
1472.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 04:57▼返信
結局欲しい人に渡ってないよね?バカなんじゃないかな
1473.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 09:46▼返信
本当に欲しいなら金出すわな
定価より高い金出して買わないってならそこまで欲しくないってこと
1474.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 10:31▼返信
転売して一定の利益得たならちゃんと納税義務が発生するからね
ちゃんと納税して商売してればそれはしゃーないだろ
ちゃんとやってればの話だが
1475.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 15:25▼返信
価値のあるものに高い値段が付くなんて資本主義の基本だわ
マスクが転売で高騰した当初、大臣ですらそれが資本主義なので問題ないとの見解だった
さすがに健康と生命に関わる問題とのことで後にマスク転売は規制されたが
ゲーム機なんぞの娯楽でごちゃごちゃ言ってるやつは単なる嫉妬だけの無能
1476.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 15:31▼返信
そんな自由経済の基本中の基本、もはや当たり前すぎて話す価値も無いようなことでごちゃごちゃ言ってるやつには
「頭悪い人が~」という言葉がぴったりくるのは当然だわな
1477.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 16:23▼返信
トイレットペーパー山のように家の中に積んで足の踏み場がなくなってた馬鹿な転売ヤーがたくさんいたなw
1478.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 16:24▼返信
転売してるやつを片っ端らから脱税してる通報すれば面白いなw
1479.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 16:51▼返信
外箱はPS5で中身はPS4だったって話あるじゃん。転売が憎まれるのってそういう詐欺行為をする犯罪者が居るからじゃないの。
1480.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 17:42▼返信
>>1462
「資本主義」って言葉自体、社会主義者が現状を嘆いて名付けたものであって、そもそもが蔑称なんだよな。
「日本は資本主義」とか言ってるやつは、その経緯も知らないアホ。

この話題の登場人物で最大の資本家であるソニーが底辺の転売屋に手を焼いて
転売屋が開き直っている状態は資本主義社会ではなく世界同時革命状態
1481.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 18:40▼返信
政府が転売を認めているんだから
マスクでさえずっと禁止しなかった
逆に言えば転売は公認されていると言える
1482.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 20:39▼返信
高い家電類を保証のない転売屋からしかも定価以上で買う馬鹿って本当に居るのかね
1483.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 21:48▼返信
「本当に欲しい人」を商材としてか商品としてかを混同しているな。
ゲーム機を欲しい人は、適切な価格で買ってゲーム機として使う人の事。
1484.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 23:50▼返信
>>338
はちまどころかまとめサイトは前からおちてんだよなぁ
1485.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 02:01▼返信
転売ヤーこそが手間賃稼ぎの貧乏人やんけ、理屈捏ねるなお金下さ〜いとだけ言っとけ。
1486.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 04:12▼返信
だったら転売屋はなんで定価で買い占めるんだよ
本当にこいつの言う資本主義なら作ったところに欲しい奴が相応以上の金払って手に入れるべきで
転売屋は資本主義においてなんも関係ねえだろ
転売屋がいなくてもこいつの言う資本主義はできるわ
1487.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 04:27▼返信
より多く金が払える人間こそ「欲しい人」である。

んなわけね~だろバカか
1488.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 05:17▼返信
お前らが一番「必要ない人間」だということを知るべき
ヒエラルキーの中で最下層の、最低最悪の人間だということを

なぜかわかるか?
トイレットペーパーでも何でも、大衆によってたかって買い占められた必需品を
金さえ出せば「売ってくれる」のだから、「転売屋のおかげで買える」というのが正しい
お前らが先に買って勝ち誇るのは別に構わんが、転売屋を否定する存在は害悪でしかない
1489.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 05:22▼返信
PS5にしても、転売屋がいなければ、転売屋の次に敏速なゲーマーに買い占められて、
市場にも出てこず絶対に買うことができないのだから、敏速なゲーマー・もしくはお前らのような
存在をスルーしてくれる転売屋は実にありがたい存在でしかない

これまで指をくわえてるしかなかったのが、割り増しのカネを払えば、確実に売ってくれるのだから
1490.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 05:26▼返信
転売屋を罵倒する前に、自分がよければそれでいいという幼稚園児みたいな考えをはやく卒業しなさい
1491.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 07:15▼返信
定価ならこいつの言う所の「本当に欲しい人」が増えて、本体売れればソフトも売れて、経済が回ると思うんやけどな
1492.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 08:31▼返信
転売屋に余分に金払うくらいなら周辺機器やソフト買ってメーカーの儲けにしたい
1493.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 10:00▼返信
いや頭悪過ぎだろ
PS5が欲しいんじゃなくて金が欲しいだけじゃん
ほんとバカだな
1494.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 17:40▼返信
確かに転売屋がいて助かるって人もわずかながらいるかもしれんけど、それ以上に幅を利かせすぎなんだよ
1495.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 18:10▼返信
転売がいなくなれば、皆公平に買える。お金のある人も貧乏人も。
つまり転売屋がいなくなれば平和になる。
つまり消費者にとっては転売屋は敵。ちなみに生産者にとっても転売屋は敵。

兵器ブローカーが無くなって。戦争で多くに人の命が失われない世の中になってほしい。
需要も供給もあっても、ないほうがいい存在ってあるとおもいます。
1496.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 19:12▼返信
まだやってたの?
お前ら暇すぎじゃね?
1497.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 15:52▼返信
商社って、転売屋さんですよねー(。・∀・。)ニコッ。
日本の大企業が、転売しているのに、個人は駄目なのかな????
1498.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 01:41▼返信
>>1497
商社てのは例えば国内で入手しにくい海外製品を仕入れて安定して供給できるルートを確保して商品を流通させる会社のことな。あと利益に対してちゃんと法人税収めてる。
転売てのは本来なら普通に店頭で買えるものを根こそぎ買い漁って品薄状態を発生させて高く販売するハイエナのことな。もちろん法にさえ触れなければ商売にキレイも汚いもないが、そもそもお前ら転売ヤーは納税してないだろ?w適切に納税してたら1台1~2万程度の利益じゃ割りに合わないはず。まとめて税務署に凸されて滅んでしまえ。ってことな。
1499.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 11:27▼返信
発売から1年以内の物は定価以上での転売を法的に禁止しないとダメだわ
マスクも転売禁止にしてからすんなり行き渡ったしな
何の生産性もないゴミのような納税もしない転売屋は存在価値なし
1500.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 06:01▼返信
早々にハードウェアレベルの上位版が出てストア限定販売になったら思い切りメシウマできそうww
転売ヤクザざまぁwwってさ
1501.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 17:58▼返信
※1499
転売ヤーの肩をもつわけじゃないがそれは無理。そもそも定価なんて概念はとっくの昔に崩れてる(書籍とか一部を除いて)。今は希望小売価格な。あくまでも目安の金額であって店舗はいくら割り引いても構わない。
そもそも商社の根底が転売だから法規制するのが難しいんだよな。マスクは生命に関わるから特措法作って緊急規制を掛けられたがゲーム機はそういう類に問えないだろうな。
1502.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 13:12▼返信
保証が効かないというその一点だけでもただの害悪としか言いようがない
1503.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 13:32▼返信
※1498
小口取引で直接口座開設できない事業者・個人との仲介もになっているし、転売屋と一緒にしたらかわいそうだよな。
1504.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 13:39▼返信
※1499
法的な規制は難しいだろうね。対策できるとしたら、メーカ側で一般販売枠とPSN加入者(●年以上)枠の制限つけて販売くらいしかないんじゃないか?Sonyは年間5000円だしてるユーザーをもっと大事にしたほうがいい。
1505.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 18:29▼返信
>>1497
アホは黙ってろよw
1506.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 18:32▼返信
>>1490
その思考こそがテンバイヤーそのものやん。
馬鹿なのテンバイヤーなの?
1507.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 18:33▼返信
>>1489
ゲーマーが買い占めする必要あるかボケ
1508.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 18:34▼返信
楽して儲けたいだけの屑
それがテンバイヤー。

直近のコメント数ランキング

traq