『ワールドトリガー』作者・葦原大介氏の急病で次号休載 現在休養中、『ジャンプSQ.』4月号は掲載予定
記事によると
・『ジャンプSQ.』で連載している葦原大介氏の漫画『ワールドトリガー』の公式ツイッターが28日に更新され、「2月4日発売のジャンプスクエア3月号は作者急病のため休載させて頂きます」と発表された
・病状は新型コロナ(COVID-19)ではないという
・ジャンプスクエア4月号では掲載の予定
・『ワールドトリガー』はこれまで数度にわたって休載しており、14年に休載した際は同誌で「頚椎症性神経根症による治療の為、今号、休載いたします」と公表
・長期休載を発表した16年11月21日の発売号では「葦原先生の体調不良により今号も休載、次号以降もしばらく休載いたします。今後の再開は未定です」と発表していた
・18年10月29日発売の『週刊少年ジャンプ』48号で約2年ぶりに連載を再開
・19年5月には、葦原氏が胆のう摘出後の合併症で腸閉塞を発症し同年6月4日発売の『ジャンプSQ.』7月号を休載した
2月4日発売のジャンプスクエア3月号は作者急病のため休載させて頂きます。
— ワールドトリガー公式 (@W_Trigger_off) January 28, 2021
病状は新型コロナ(COVID-19)ではありません。
葦原先生は現在は休養中になります。
コミックス最新23巻は、予定通り2月4日に発売になります。
またジャンプスクエア4月号では掲載の予定です。よろしくお願いします。
この記事への反応
・葦原先生ほんとに大丈夫なんか、、、
・た、たいへんすぎる…………ジャンプは葦原先生を大事にしろ
・休載は残念。
でも、葦原先生のお身体のほうが大切。ご無理なさらず。
・うぎゃぁぁぁぁー!
この1ヶ月何を楽しみにして生きていけばえぇんや…
でも先生の体調が第一や…
・トレンドに葦原先生って病気か?怪我か?と思ったらほんとに病気だった…
・葦原先生本当に無理しないで欲しい。アニメ2期始まって勢い乗ってるから本当に健やかに連載続けて欲しい。
・設定はまぁ普通なんだけど話を作るのが上手いよね。名作なので無事完結してほしい作品。お身体を大切に。
・ワートリの作者さん、ちょくちょく病気で休載されてるイメージがあるんだけど大丈夫なんだろうか……。心配だ……
・ワートリはメチャメチャ読みたいけど葦原先生はメチャメチャ休んで欲しいわホンマに
・またアニメ化に合わせて仕事ドカッと増やされたから、とかでなきゃいいけど
【葦原大介 - Wikipedia】
葦原 大介(あしはら だいすけ、1981年2月13日 - )は、日本の漫画家。東京都出身、岡山県育ち。
『週刊少年ジャンプ』2011年44号に読切『実力派エリート迅』を掲載、好評を博する。この読切を大きなステップとして『週刊少年ジャンプ』2013年11号より『ワールドトリガー』の連載を開始する。
2013年末頃から体調を崩すことが多くなり、『ワールドトリガー』の休載が増えた。「頚椎症性神経根症」を患い、一時期は体が動かなくなり、『ワールドトリガー』85話は最終回のつもりで話を考えていたが、その後は快方に向かった。2014年10月から2016年4月まで、『ワールドトリガー』のテレビアニメが放送された。
体調不良を理由に『週刊少年ジャンプ』2016年50号で『ワールドトリガー』を休載し、翌51号で長期休載を発表した。2018年48号で復帰し、5週連続掲載を経て2019年1月号より月刊の『ジャンプSQ』(集英社)に移籍。
とりあえずコロナじゃなくて良かった
葦原先生は無理せずゆっくりお休みして欲しい
葦原先生は無理せずゆっくりお休みして欲しい

冨樫という前例もいるしな
コロナのせいで・・・
前も長期で休載してたし無理しすぎだろ
マジかよ!富樫大丈夫か?
富樫じゃなくて冨樫だぞ
どうでもいい
>>18
グエー死んだ!?ンゴ
おとなしく原作だけにしたほうが…
アニメ始まったばかりなのに
元気だったらブラッククローバーくらいの位置にはいたのにな
ただのさぼりですなw
そんな優しいあなたに幸あれ
無理して体壊すくらいなら作画付けてもらったほうがいいと思う
なんか徳田ザウルスを思い出すぞ
週刊でキツイから月刊で連載します→2話分更新していきます!?
とか訳の分からない復帰してたし、案の定体調崩した
アニメ化に合わせてカラーとか描かせまくってたもんな編集があかんわ
メンバー選定から遠征だけでもう3〜4年かかってる
何とかならんのだろうか
アニメの絵の方がいいとか、アニメの方がわかりやすいとか
逆にアニメの出来が悪いとか、適当過ぎる作りとか
漫画家にとってはアニメ化はいいことばかりでもない
それはそれ、これはこれと割り切れないこだわり症の作家にとっては
もろ刃の剣でもあるよ
終わらないかもな
冨樫は急病なると早く描けって思ってしまう
まぁ抵抗はあるだろうが
重度の腰痛とは?
がんばれ
読者からしたらどっちもまともに連載しないクズだから変わらんわ
日常生活にも辛いはずなんだけど
手術済みで後遺症やで
あとがきで新しい痛み止めで快調的なこと書いてあり逆にヤバくない?と前思った
冨樫と同じで持病(笑)もちだしてずる休み
こりゃ最終回まで何十年かかるかw
ワールドトリガーつまらない
こんなのとコラボするモンストもオワコン
それがジャンプ
自己紹介は要らんてw
ほんとついてないよなぁ
葦原先生
そうかそうか、マリオでもやってろ。静になるからw
全く違うだろ!
アニメ化しても原作がすすまないから二期三期まで時期あきまくりなんだよな
頑張り過ぎないで作画を任せる人探したり負担を減らしてほしい
ワートリは中身がメインの漫画だから多少絵が変わってもファンは離れないと思う
いやいいのか?w
冨樫先生は昔大変だったんだよ
今は知らん
まだまだ内輪チーム戦や(またか)
休みながらドラフトもするで(アホか)
長期休業するで(今ココや)
ならロボットが書いた漫画だけ読んでろよ
腰痛にも色々タイプがある
俺も立ったり歩いたりは全然平気だけど中腰や座るのは長時間無理だし
このまま神崎紫電みたいなことにならないでね?笑
これで完結できなかったら読者は道化だな。
経験上仕事を病欠する奴はその仕事辞めた方が良い、精神的か肉体的かは分からんがその仕事向いてない
まだチーム戦してんの?ハンターハンターの方がまだ話進んでんじゃん
漫画家の宿痾として睡眠不足と運動不足は健康に大ダメージだから定期的な休養も必要
マキバオーの脳つまる先生みたいな事になっちゃいかん
続き見たいが無理して永遠に見れなくなるのは悲しい
マジでお大事に
単行本作業もあったし無理させずに休ませてる編集の判断は正しい
二度目のアニメ化でどうやっても無理したがるだろうしな
うーん…
あれでワールドトリガーが人気作品ではないということがハッキリしたね
ダラダラと話を引き延ばしてるだけじゃなかなか人気が出ないと
でも冨樫は描こうな
まあまずないだろうけど、オッサムとカトリーヌくっつけたら最終話までついていくわ。
あの続きが永久に読めなくなるかと思われてた絶望に比べたら余裕で待てる
もう金はあるんだし無理しないで残りの人生普通に暮らして欲しい
今のままなら集英社にこ〇される
鬼かテメーは
氏ね
関係ない
今わりと謎展開気味