• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




『鬼滅の刃』は『ジャンプ』史上最も稼いだマンガではない! 売り上げ1兆円作品とは



記事によると



・『鬼滅』経済効果は、2700億円にも達するという試算もあるほど

・ところが! こんな歴史的メガヒットの『鬼滅』ですら、“『ジャンプ』史上最も金を稼いだマンガではない”

・古くは『キン肉マン』に、世界の超大物プロサッカー選手にも影響を与えた『キャプテン翼』、『ジャンプ』の代名詞『ドラゴンボール』、バスケ&NBAブームをけん引した『SLAM DUNK(スラムダンク)』に、累計コミック発行部数が『鬼滅』の4倍以上(!)、4億7000万部という世界記録を持つ『ONE PIECE(ワンピース)』……と挙げたらキリがない。

・ぶっちぎり1位は『ワンピ』でも『ドラゴンボール』でもなく『遊☆戯☆王』

カードゲーム等の売上で1兆円はいっているとか


B08TBVP712
コナミデジタルエンタテインメント(2021-05-15T00:00:01Z)
レビューはありません



この記事への反応



言われてみれば…!

よくよく考えたら、確かに。
収益はいろいろよねー。


ドラゴンボールじゃないんだ。
まぁみんな湯水のように金をぶっこむもんね。カードゲームは。


遊戯王が最大の稼ぎ頭なのか。
そりゃ20年以上TCGが売れ続けてるんだから、当然か。


さすがに私もこち亀だど思ってたけどまさかの遊戯王😭✨✨✨

一時期造幣局の一万円札より遊戯王カードが印刷されてたといううわさもあったもんね。

これは盲点だった・・・

おお、さすがの遊戯王!

いや、ワンピやろwって思ったらそこかよΣ( ˙꒳​˙ )!?




漫画単品ではなく関連グッズの売上も含めるなら遊戯王は納得
世界中でカードゲームやってるしな


B08SCDS4VL
内山夕実(出演), 杉田智和(出演), 小原好美(出演), 加隈亜衣(出演), 茅野愛衣(出演), 岡本学(監督)(2021-04-21T00:00:01Z)
レビューはありません



B08RBRF8BB
関根明良(出演), 高橋李依(出演), 坂本真綾(出演), 丹下桜(出演), 神奈延年(出演), 岸誠二(監督)(2021-06-02T00:00:01Z)
レビューはありません







コメント(195件)

1.投稿日:2021年01月29日 19:01▼返信
このコメントは削除されました。
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 19:01▼返信
誰にも邪魔させない
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 19:01▼返信
嘘つくな
パチで1兆円以上売り上げている北斗の拳がトップだろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 19:01▼返信
絶対に間違っていけないこと(もの)
2つの物差しを用意して、1回ずつ測って合っていればほぼ間違いない。
2つの秤を用意して、1回ずつ量って合っていればほぼ間違いない。皆さん助けて下さい、俺的ゲーム速報でクソ信者が暴れております、クソ信者はやる神様とかやる夫バーチャンとか意味不明な言葉を連呼したり、無関係の人にキチガイ等の暴言をはく超愚か者です、俺的ゲーム速報に行って直ちにクソ信者を排除して下さい!そして住所を特定して地獄に頼んでやりましょう!それでは皆さんもご一緒に、俺的ゲーム速報をぶっ壊す!!効いてる効いてる…
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 19:02▼返信
金刷ってるようなもんって言われるくらいだったしな
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 19:02▼返信
まあそりゃそうだわな
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 19:02▼返信
⚫️⚫️●⚫️●
⚫️[布団]ε⁑) ●
⚫️●⚫️●●●
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 19:02▼返信
飯塚幸三「身内が殺されたから何だと言うのか 自分は幸運だったと思い元の生活を続ければ済むこと」

飯塚幸三「私に殺されることは大災に遭ったのと同じだと思え」

飯塚幸三「死んだ人間が生き返ることはないのだ いつまでもそんなことに拘っていないで 日銭を稼いで静かに暮らせば良いだろう」

飯塚幸三「異常者の相手は疲れた いい加減終わりにしたいのは私の方だ」
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 19:03▼返信
鬼滅とかいう雑魚www
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 19:03▼返信
⚫️⚫️●⚫️●
⚫️[布団]ε⁑) 🏴‍☠️
⚫️●⚫️●●●
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 19:03▼返信
スラムダンクかとおもった
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 19:04▼返信
カードだけでなくカードゲームのソシャゲもあるものな
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 19:04▼返信
ドラゴンボールは漫画・アニメ・ゲーム等いろいろやってるけどそれらの合算でも敵わないのか?
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 19:04▼返信
III🎀…🎀III
(๑①ω①๑ )
∫⌒👗⌒ゝ
、/▼\、>> 1
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 19:04▼返信
単行本売り上げではなくコンテンツの稼ぎでいったらそりゃまあダントツやろなあ
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 19:05▼返信
1兆円ってもワンピ4億冊で売り上げ一兆円超えてるんですけど…
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 19:05▼返信
遊戯王のカードは札刷ってるのと同じ言われてるしな
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 19:05▼返信
遊戯王投資わりとありだよな
過去の貴重なカード買い漁ったら数年で価値が何倍にもなるのがザラだもん
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 19:06▼返信
北斗の拳は売れまくったでしょ
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 19:06▼返信
諦めが悪いわけだよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 19:06▼返信
学生時代教師にうんこ製造機って言われたけど今じゃ金を刷ってるってエピソード好き
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 19:06▼返信
ポッと出の若造が稼いでるわけないだろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 19:07▼返信
漫画だとカードゲームじゃなかった気がする
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 19:08▼返信
美術品という市場がどうやって形成されていくのか、如何に空虚な物なのかを学べるのはありがたい
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 19:08▼返信
鬼滅はたった1年でこれだらかね?
二期、三期やる頃には2位くらい行ってる
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 19:08▼返信
作者の自宅偉いことになっててホント羨ましい😭
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 19:09▼返信
キン肉マンのキン消しとかどの程度だったんだろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 19:09▼返信
鬼滅なんて1年しか稼いでないじゃん
ジャンプのヒット作って5年から10年選手が多いからな。鬼滅が5年後も金稼げるコンテンツだと思うか?
ステマでのヒットは瞬間最大風速は凄いけど長続きしないから
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 19:09▼返信
鬼滅とかまだ話題に出してる奴いるんだ
もうとっくにブームは終わったのかと思ってた
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 19:10▼返信
狩らせてもらおう、オレの魂ごと!(ポク
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 19:10▼返信
おい!鬼滅だってオモチャの日輪刀売り出し中なんやぞ!これからや!これから! スマンwwwwww
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 19:11▼返信
だからジャンプフォースであんなチート性能だったんや…聖闘士星矢はそれなりに稼いでる筈なのに並性能だったが…
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 19:12▼返信



        やめてよね
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 19:13▼返信



       野村かしら
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 19:13▼返信
え?こんなん記事にする事?
考えないでもわかるやん
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 19:13▼返信
なるほど、高額納税者だから国に文句言いたく
て政権批判を遊戯王キャラにさせちゃってたのかな。
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 19:14▼返信
 
 
コロナバカガキの鬼滅キッズ 顔真っ赤w
 
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 19:14▼返信
>>16
4億✕500って1兆なのか
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 19:17▼返信
スロとパチあるから北斗かと思った
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 19:17▼返信
そう言われれば納得だな
ずっとあるし
作者凄えんだろうな、収入w
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 19:17▼返信
最大瞬間風速だったら1以下もしれない
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 19:17▼返信
鬼滅の話題まったく聞かないが。
むしろ鬼滅より進撃の話の方がよく聞く
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 19:19▼返信
よくもまあ運営もルール把握してないような欠陥カードゲームがここまで続いたもんだ
最近は整備しつつあるけどそれでも難解なテキストは生まれ続けてるし
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 19:19▼返信
遊戯王が1兆円かよ
韓流全部合わせても遊戯王の方が売れてるんだなあ
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 19:20▼返信
もうコジプロ解散しとけよw
コナミにゃ勝てんってw
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 19:20▼返信
コナミ社員だかがカードの印刷工場で「まるで金を刷ってるようだ」とかなんとか言ったらしいしな
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 19:20▼返信
遊戯王やマジックザギャザリングはリアルグールズが生まれるほど儲かるらしいな
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 19:21▼返信
昔、コナミが遊戯王のカードを刷るのはお札を刷る感覚って言ってたな
今もそうなのか知らんが
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 19:22▼返信
すぐ気づいたわ
遊戯王だとおもった
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 19:24▼返信
リンク召喚やってから1段落ちたけどなぁ
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 19:24▼返信
>>38
言い忘れてたけど、コミックだけじゃなくてDVDもグッズあるから
ログコレクションって知ってる?数万するBOX37巻出てるけどそれだけでも各2万枚とか売れてるから
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 19:24▼返信
グッズ売り上げまで含めたらそうだろなぁ
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 19:25▼返信
海外も計算しろよ
鬼滅って売れてんのほとんど日本限定やぞ
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 19:26▼返信
>>51 それでも74憶じゃん
1兆とは?
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 19:26▼返信
あんな体でもずっとコナミを支えてる収入源だもんな
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 19:26▼返信
遊戯王ってアゴがとがってる城之内が死すやつやろ。
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 19:27▼返信
遊☆戯☆王さえあればKONAMIは無敵だな。どっかの監督さんの会社は今にもつぶれそうだが
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 19:28▼返信
その代わりコナミは死んだ
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 19:28▼返信
まぁたデススト無職ガイジが暴れだしたww
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 19:29▼返信
KONAMIはもう遊戯王とパワプロしかないもんな
スポーツクラブもコロナで瀕死だろうし
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 19:30▼返信
※60
パワプロとかもう古いんだよ今はプロスピだろ?
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 19:30▼返信
※60
情弱w
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 19:30▼返信
そりゃカードなんていうリアルガチャやってんだからな
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 19:34▼返信
だから売上で勝負すんの馬鹿らしいっていう話なのにw
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 19:35▼返信
ドラゴンボール、ソシャゲで世界展開してるアプリあるし相当儲けてると思うけど……
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 19:35▼返信
>>1
日本で韓流スターといえばチェホンマン、キムドク、星野勘太郎
K-POPといえばアリラン
くらいしか知られてない
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 19:36▼返信
※16
ワンピースのコミックって一冊2500円もするのか
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 19:39▼返信
>>3
残念ながら北斗の拳は集英社でも少年ジャンプでも無いのよ、元編集長の堀江が担当してた、原哲夫、北条司、次原、猿渡らを誘って新しい出版社で連載させてジャンプの歴史から抹消
漫画好きならエニックスお家騒動くらい有名な話し
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 19:40▼返信
遊戯王はカードだけだろうがドラゴンボールは関連商品が海外でもずっと売れ続けてるんだぞ。ちゃんと計算してなさそう
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 19:41▼返信
>>14
ポケモンは1年の市場規模で1兆円超えの年もあるから、スターウォーズより上、ポケモンより上はミッキーマウスしか居ない
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 19:42▼返信
マンガ以外の売上も入れるならDBちゃうの
バンナムだけで年間700億円売れつづけてるんだろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 19:42▼返信
ドラゴンボールはカードダスだけど
遊戯王はカードゲームのトレカだからな
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 19:43▼返信
>>62
無能乙
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 19:43▼返信
>>68
はえ〜、そうなんだ

でも村田がジャンプキャラ大集合みたいな絵のときはいた気がするけど版権借りてるってことなんかね
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 19:43▼返信
>>66
チェホンマンしか知らねーぞ
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 19:43▼返信
>>3
北斗の拳も累計1億部以上売れてるしな
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 19:43▼返信
遊戯王だと思ったら遊戯王だった
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 19:45▼返信
>>74
もう集英社とは和解してるけどね、一時は歴史から抹消、今はジャンプ展にも北斗の拳は出展されてる
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 19:45▼返信
そりゃそうだ。
金を印刷しているようなもんだからな
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 19:46▼返信
そもそも全体収益なら鬼滅は勝てないタイトルばっかだろ
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 19:47▼返信
遊戯王カードもアニメグッズやしなw
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 19:48▼返信
>>16
ドラゴンボールとかワンピースの版権は東映が持ってるから、バンダイ系のフィギュアやゲームとか、正規品の箱に東映シールや名前が無いのはパチモノ
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 19:49▼返信
1発屋だけどな
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 19:50▼返信
>>43
漫画でも初期はルールがガバガバやからw
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 19:52▼返信
>ところが! こんな歴史的メガヒットの『鬼滅』ですら、“『ジャンプ』史上最も金を稼いだマンガではない”

最初はマンガの収益で比較してる話だったのに
最後は何同士を比べてるのか分からなくなったな
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 19:52▼返信
あー、確かに遊戯王カードは凄いもんな
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 19:53▼返信
関連品の中で利鞘の良いトレカでしかも息が長いからなあ。
まあ納得ではある。というかその並びだともうこいつしかいねえよなって感じ。
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 19:53▼返信
※33
ガンダム死ード「遊戯王カードってゴミクズだよねーーーーーー!」

デュエリスト「なにこいつ」
デュエリスト「知らんけど映画化失敗したやつ」
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 19:55▼返信
確かに言われてみれば
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 19:59▼返信
ドラゴンボールの市場規模のが大きくね?2.5兆とか見たぞ
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 19:59▼返信
カードという名の紙幣を世界中にばら撒いてるやつに勝てるわけがない
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 20:00▼返信
そりゃそやろ
ギネスレベルやぞ
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 20:00▼返信
>>54
ウォーズマンの1200万パワーみたいなゆで理論を使って導き出したんだろ。
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 20:00▼返信
漫画は後出しジャンケンのクソだし、作者は突然政治主張始める空気読めないアホだけどな
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 20:01▼返信
案の定遊戯王
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 20:03▼返信
ま知ってるけどね
コナミがゲーム業やめた原因にもなった
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 20:05▼返信
>>90
記事書いてるやつが自分でも何と何を比較してるのか分かってないのかと

「カードゲーム単体で1兆円!?すんげぇーw」
「鬼滅の興行収入の額軽く超えてるからこれより売れてるのねーだろガハハ、記事にしたろw」
でドヤ顔。多分映画の興行収入とカード売上を比べてしまったんだと思われ
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 20:06▼返信
漫画じゃなくて金を刷ってるからな
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 20:08▼返信
作者の人マーベルの漫画描いてたなー
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 20:08▼返信
当初いくつかの漫画の企画をたてていて少年漫画なのだから「戦い」をテーマに描く事は決めていました。でも格闘モノはやり尽くされていて新しいアイディアが出て来ない、そこで「主人公が絶対人を殴らない格闘モノ」を描こう決めたのです。この制約はかなり頭を悩ませるものでしたが、「ゲーム」というキーワードを探し当てた時目の前に道が開けました。これが「遊☆戯☆王」を描くキッカケです
16巻作者コメント
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 20:08▼返信
人気あるのは良いけど変な奴もやってるからマジでチンパンの争い以下の出来事も挙げればキリが無いほどだけどな
ゲームで本気になったらダメだと言う事のいい見本だな
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 20:09▼返信
遊戯王w
マンガじゃなくてグッズかw
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 20:12▼返信
>>102
グッズでも魅了させる漫画の中身あっての事だからな
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 20:12▼返信
>>11
バカ
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 20:13▼返信
所詮ソニーなんて小物よ
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 20:15▼返信
>>3
それパチスロの売上であって、北斗はコラボしてるだけのお飾りだろ
北斗は漫画もグッズも大した事ないだろ
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 20:15▼返信
現行の即効性で金儲けに寄与した功績を称えられないからできる奴は日本を見限ると何故、学べないのか…
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 20:16▼返信
遊戯王は触れたことねえけどスゴいんだな
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 20:20▼返信
偽札みたいにコピー品売る奴らも出てくるぐらいだしな。
110.ネロ投稿日:2021年01月29日 20:22▼返信
そーいやそんなん流行ってたな。小学生くらいの時にな。
俺が空手を習い始めた頃やな。懐かしい。
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 20:23▼返信
>>96
あの時コナミは遊戯王カードでかなり
稼いでたもんな
ゲームも売れてたし
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 20:24▼返信
遊戯王か? とおもったらやっぱ遊戯王だった
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 20:25▼返信
20年以上経った今も続いてるもんな
息が長いな
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 20:27▼返信
俺のターン!ドロー!
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 20:28▼返信
>>69
遊戯王カードも海外でずっと売れ続けているから、ドラゴンボールは関連商品が売れても負けているのに変わりない
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 20:29▼返信
グッズとか込みだったらワンピース、ドラゴンボールも余裕で1兆超えてんだろ
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 20:31▼返信
>>72
ドラゴンボールのカードはガキだったころ
よく買ってたな
まあ遊戯王のカードも集めてたけど
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 20:31▼返信
変態仮面じゃないの?
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 20:32▼返信
>>100
罰ゲームは殴るよか数段えぐい気がするんだが
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 20:33▼返信
>>111
最初バンナムがやってこけてたのがなぁ
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 20:34▼返信
絵もアメコミ調みたいな
感じで
実際アメリカでも人気があったんだよな
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 20:36▼返信
すっげー
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 20:37▼返信
コナミの社長が金を印刷してる気分だったとコメントするくらいだしなあ
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 20:42▼返信
なお来週の土曜日に発売されるパックが転売ヤーによる買い占めや収録枚数の関係上需要があるにも関わらず、予約困難が相次ぎ多数の店で抽選販売をするが一般販売する予定はないし再生産や大量生産は考えてないもよう。
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 20:46▼返信
カードゲームの話持ってくんなや
126.ナナシオ投稿日:2021年01月29日 20:48▼返信
>>70
漫画関係ねーじゃねーか
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 20:48▼返信
高橋には今も金が入っているんだろうか
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 20:57▼返信
みさわ氏の動画面白いなw
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 21:00▼返信
さすがにカードは漫画原作とはまるで違うだろ…
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 21:01▼返信
???「日本に住みにくいです」
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 21:03▼返信
※70
すげーな任天堂の去年の売上1兆3085億円なのに
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 21:04▼返信
遊戯王はすごい、ゲームの意味はわからないけど遊戯王はすごい
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 21:09▼返信
後楽園遊園地でボクと握手🤝
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 21:10▼返信
ドラゴンボールやワンピースはグッズ展開広すぎて集計出来なくなってるだけなんじゃねって気がする
遊戯王のTCG一つ取ってもなんか曖昧だし
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 21:18▼返信
どうせ遊戯王だろと思ったらやっぱり遊戯王だった
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 21:29▼返信
世の中で一番売れたTCGのギネス取った時は全盛期じゃなかったぐらいだから、まぁ今は落ち目としても有り得るかもねぇ
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 21:33▼返信
>>126
いや遊戯王って漫画な?知らんのかゴトウゲくんw

見損なったぞゴトウゲくんw
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 21:35▼返信
>>106
どっちにしろキメツは大敗北したってわけだwwwww
あれだけイキりくさっておいて見損なったぞゴトウゲくんwwwww
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 21:36▼返信
>>134
統計ちゃんと出てるから諦めろよ
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 21:38▼返信
20年以上休まずカードってグッズ売ってるもんな
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 21:42▼返信
だから何?
今一番映画館が苦しい時の売れ行きと、頭平和ボケ平時の中の平時の売上じゃ意味が違うんだよ
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 21:42▼返信
いうてカードゲームなんて所詮紙だしな
当たれば利益もデカいんだな
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 21:47▼返信
てっきり北斗の拳かと思ったわ
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 21:53▼返信
世界の総収益ランキングでドラゴンボールの方が上なんだけど
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 22:01▼返信
初代しか知らんけどまだ続いてたのか
アニメだけ?
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 22:02▼返信
連載時ならともかく今の遊戯王はコミックが面白いとか、人気だから、って理由で売れてるわけじゃなくてただ単にTCGとしての需要で売れてるだけだよね

それでも凄いことであるのは間違いないんだけど原作ありきのグッズみたいな扱いするのは無理がある
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 22:07▼返信
それをいうとドラゴンボールの全関連商品の売り上げのほうが上になるのでは?
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 22:17▼返信
ポケモンのカード売上だけで1兆2000億
これの次くらいにカードが売れてるってことか
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 22:27▼返信
遊戯王の作者どんな生活してるんやろー
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 22:35▼返信
作者の高橋和希は長者番付の常連だったの知られてないよね
今でも一呼吸するごとに何百万の金が入るって言われてる
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 22:37▼返信
富樫かと思った
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 22:42▼返信
昔長者番付で圧倒的だったから知ってた
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 22:45▼返信
>>69
カードの単価知らなそう
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 22:46▼返信
>>90
市場規模に中古市場入ってたら遊戯王に勝てないと思うぞ
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 22:51▼返信
すげーな遊戯王
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 22:51▼返信
>>66
ケインコスギしか知らん
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 22:57▼返信
>>25
無理ムリw
2期はわからんが3期目やる頃はもうブーム去ってる
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 23:04▼返信
いやカード含めるなら遊戯王は漫画のカテゴリに入れちゃ駄目でしょ
あれはもうそれぞれ独立した別もんだと世間でも思ってるよ
初期の野球やるまでのドカベンと以降のドカベンレベルで別
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 23:07▼返信
>>64
企業にとって金が全てだからしょうがないんだよニート
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 23:10▼返信
え、遊戯王のカードゲームって世界中で売れてんの?
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 23:12▼返信
遊戯王作者の懐にはいくら入ってくるんだ?
162.投稿日:2021年01月29日 23:13▼返信
このコメントは削除されました。
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 23:15▼返信
>>141
来年も同じこと言ってるんだろうか。
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 23:26▼返信
コナミが潰れない理由
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 23:40▼返信
盲点でもなんでもないだろ
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月29日 23:59▼返信
知ってた(マジで)
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 00:10▼返信
予想通り
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 01:19▼返信
パチの北斗やぞ
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 01:20▼返信
盛りすぎ
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 01:43▼返信
>>137
君って頭悪い?
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 01:46▼返信
遊戯王作者は長者番付にランクインするぐらいの超大金持ち
2000年はその1年だけで10憶稼いで、その内の4億円以上を納税してる
日本が住みづらくなったとかキャラに言わせて叩かれてたけど、エグい納税額を考えたらあれぐらいはな…
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 03:23▼返信
カードゲーム化企画した人が優勝か
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 04:33▼返信
>>1
ドラゴンボールにもカードゲームあるけどな
何種類か
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 04:34▼返信
>>12
ドラゴンボールにもあったな
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 04:36▼返信
>>13
ドラゴンボール種類が多過ぎて追うの大変だからな案外バラけてるのかもな
現行の全ジャンルのゲーム作品だけでも全部やれてるやついるか?
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 04:38▼返信
>>18
ドラゴンボールヒーローズはまだそこまでではないもんな
野沢カードは今後青天井に上がっていく気がするけど
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 04:38▼返信
>>22
歴史の重みよ
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 04:40▼返信
>>25
ドラゴンボールもワンピースもまだまだ稼ぎ続けてるのにそれを上回った上で今までの差を埋めるなんて不可能だろ
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 04:41▼返信
>>28
声優問題半ば解決してる北斗の拳とか永遠に稼いでそうだもんな
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 04:45▼返信
>>65
アーケードカードゲーム
スーパードラゴンボールヒーローズもあるぞ
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 04:48▼返信
>>72
データカードダスもカードゲームのトレカでは?
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 04:49▼返信
>>88
デュエリストってデュエマの方しか思い浮かばないんだよな
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 04:51▼返信
>>154
ドラゴンボールヒーローズはレアは美品ならどれも値が付くけど突き抜けて高いってのはあんまりないからな…
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 04:53▼返信
>>103
ぶっちゃけ漫画読まずにカードゲームやってる奴もいるだろ
ドラゴンボールヒーローズもそこがドラゴンボールへの入り口になってるらしいな
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 04:57▼返信
>>141
このご時世で苦しいのはどこも同じだろ
それでも対面でやるカードゲームで稼いでゲーセン行かないと出来ないアーケードカードゲームで稼いでってやってんだよ
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 06:01▼返信
ステマの刃ざまあ
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 08:48▼返信
尾田君ほんとはずっと遊戯王の下だったんだな
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 10:01▼返信
考えるまでもない
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 10:32▼返信
>>49
これだいぶ前から言われてるしな
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 11:31▼返信
>>65
確か前にグッズ売上ワンピ抜いて1位とかになってたような…
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 12:43▼返信
>>35
判らない鬼滅キッズの為にハッキリさせとくためだぞ。鬼滅が日本で一番売り上げた漫画コンテンツだと本気で思ってる阿保はかなり多いからね
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 16:54▼返信
そらそうやろ原作終了しとるのにカードは続いてるわレアカードが資産運用に使えるわずっと話題になり続けとるやろがい
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 18:57▼返信
遊戯王カードは今でも毎年300億円以上稼いでっからなー(全盛期は600億円)
それもあくまでも国内市場&紙のカードだけで、20年以上も

アプリや海外遊戯王の売上を含んだら、今でも400億は越えてるか
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 20:23▼返信
コナミ「俺は正しかったんだ」
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月07日 09:28▼返信
ドラゴンボールって今、市場規模こえてるから上回ってるか時期抜くな

今はまだでも遊戯王はジリ貧で負けるよ。
もう伸び代がない。

専属部署設置ができたの集英社と東映できたのドラゴンボールだけだし

直近のコメント数ランキング

traq