• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


帝国ホテル、客室をサービス付きアパートに転換


記事によると



・帝国ホテルは食事など定額制のサービスが付随した「サービスアパートメント」の事業を始める。

・旗艦の帝国ホテル東京の客室の一部を改修し、99室を専用のアパートに切り替える。専属のスタッフが付き食事や洗濯など定額で提供する。

価格は約30平方メートルの客室で、税・サービス料込み30泊で36万円。約50平方メートルの客室(60万円)なども用意する。最低5泊から利用できる。







この記事への反応



東京に居るなら確実に住むレベル。

帝国ホテルが月36万で住める!?
これは住んでみたい!


これ安い。それだけ帝国ホテルも厳しいのかと思うと切ない。
オリンピックやるなら家にいたくないからこっちに避難して引きこもりたい。


これは安い‼️
私が東京に住んでいた家賃と同額で、高級ホテルの駐車場もフィットネスルームもプールまで使えちゃうなんて素敵✨
固定資産税などを考えると、断然お得だ。


帝国ホテルのクオリティで一泊12000とか驚異的な価格、しかも二人利用で。帝国ホテルクラスでもとりあえず部屋を埋めて安定収入を確保したいほど業績切迫してるんだな~

洗濯って家事の中でも結構作業量多いものだけど他人にパンツ洗われるのめっちゃ嫌だわ

有名YouTuberが"住んでみた動画"をアップしたら、あっという間に元が取れそうですね。

激安安安。もう一個家増えると流石に無理ぽだけど。

食事6万って普通に安くない?
や、自炊に比べたら高いけど、帝国ホテルのご飯でしょ??
まぁ、一ヶ月36万がさすがに気軽に住める金額じゃないけど。


部屋清掃とかベットメイキングも当然してくれるんでしょ
家賃35万以上の物件に住むくらいならここに住んだ方がよっぽど安上がりで快適に暮らせそう






多少稼いでる人なら帝国ホテルに住むってのもアリだろうなぁ
食事の用意と洗濯までやってくれるってのがデカイ









コメント(170件)

1.投稿日:2021年02月01日 22:31▼返信
このコメントは削除されました。
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 22:31▼返信
>>1やったぜコメント削除だぜ
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 22:31▼返信
ひろゆきはもう帰ってくるな
4.投稿日:2021年02月01日 22:31▼返信
このコメントは削除されました。
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 22:32▼返信
河合夫妻の逮捕 中国から賄賂もらった秋元議員
そしてこれ
どんどん自民党の人数が減っていくんだが
新型コロナウイルスの感染拡大で緊急事態宣言が続く中、深夜まで飲食店に出入りしていた責任をとりたいとして、自民党の松本 元国家公安委員長、田野瀬 文部科学副大臣、大塚 国会対策副委員長の3人が離党届を提出しました。
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 22:32▼返信
安いけど安くないよね
ちょっとした贅沢
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 22:33▼返信
年収ほぼ吹っ飛ぶわ
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 22:33▼返信
こんなのまで日本下げのネタにするひろゆき
そろそろ〇んでいいぞ
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 22:33▼返信
よく考えるなあ
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 22:33▼返信
うへー安いなこれ
稼ぎ良いならかなりいい選択肢じゃん
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 22:33▼返信
海外に逃げて何いってんだこのガイジ
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 22:33▼返信



     これは安い(住むとは言っていない)

13.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 22:34▼返信
食事光熱費込でも家賃36万って考えたらそこそこの富裕層じゃないと住めないよな
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 22:34▼返信
帝国ホテルで上級ニート生活したいな
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 22:34▼返信
 
 
36万 趣味に使います  ホームレスじゃないんで
 
 
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 22:35▼返信
ここに住むぐらいなら20万の1k借りるわ
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 22:35▼返信
「(ひろゆきが安いと言ってるんだから)安い!」
 
と、貧困層が大喜び
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 22:35▼返信
安いけどホテルの部屋は飽きる
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 22:35▼返信
>>7
君は最初からターゲット層にいないんだよ?
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 22:36▼返信
宝くじ当たったら、死ぬまでこういう生活したいという願望がここに
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 22:36▼返信


記念に1ヵ月だけ泊まってみてーな

22.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 22:36▼返信
通常1泊4万×30日120万が36万なら激安だよな
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 22:36▼返信
※12
◯「住めるとは言ってない」
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 22:36▼返信
高すぎわろた
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 22:36▼返信
俺の貯金はたけば10年住める
リッチな生活がどの様なモノか一年位住んでみるのも勉強か
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 22:36▼返信
なお帝国ホテルスタッフ(時給1000円バイト)
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 22:37▼返信
年収3000万以上あれば余裕だろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 22:37▼返信
食事とか全部有りなら安いな
庶民には高いけど
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 22:37▼返信
そんないい部屋なんか?
月36万ならけっこうな高級ビルにすめるだろう
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 22:38▼返信
めちゃくちゃ安いなこれ
単身なら本気で考えたくなるレベル
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 22:38▼返信
住所も使えるなら有りだけどな
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 22:39▼返信
>>8
さげ???
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 22:39▼返信
当面はコロナ禍やその余波で宿泊利用の需要落ち込みが続くだろうしなー
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 22:39▼返信
30平方メートルというクソ狭部屋で36万。
しかも毎日ホテルの食事?地獄だわ。
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 22:39▼返信
※26
天下の帝国ホテルが流石にそれはねえだろ
パチン。コ屋の方が時給高えじゃんかよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 22:39▼返信
残念
これを安いと言えるのは一部の奴だけなんだな
それがOECDの中で賃金水準下位国家、今の日本なんだよね
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 22:39▼返信
何が安いんだ・・・?
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 22:39▼返信
でもけっきょくは賃貸だかんね
長い目で見ればマンション買ったほうがええでしょ
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 22:40▼返信
外国の変人の富豪にたまにいるやーつだね一生ホテル暮らしは、ただ孤独○とか絶対しないしいいかもね案外
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 22:41▼返信
※34
えっ!?帝ホのホテル食食べたことない?えっ!?
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 22:42▼返信
30万払うならお台場や豊洲に住むわ
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 22:42▼返信
※35
派遣バイトやぞ。しかもフロントスタッフ。
前に募集してる広告が話題になった。スタッフが芸能人が来たってTwitterに書き込んで。
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 22:42▼返信
都心ってそんなに給料いいんだな
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 22:42▼返信
金貯めて東京旅行の時に使うか
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 22:42▼返信
そもそも建物の代金と土地の代金ってどっちが高いの?おんなじくらいでしょ?マンションとか建物がダメになっても立て直せばいいんだから0にはならない。つまり最低でも金の半分は減らないわけだけど。賃貸って完全に0だからな。
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 22:43▼返信
ユダヤの富豪はアメリカの超高級ホテル住みが多いんだよな
一戸建てより常に人目も多いしセキュリティーが高いんだとか
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 22:43▼返信
この安さなら一ヶ月試してみるかな
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 22:43▼返信
※40
お前毎日ホテルの食事縛りしたいんか...?
あんなん多くても月2、3ぐらいでちょうど良いわ。
ほとんど外で食う。
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 22:44▼返信
お試しで1年くらい住むのなら有りだな
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 22:44▼返信
※49
7月までや
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 22:44▼返信
たけえ
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 22:45▼返信
俺の住んでるそこそこ綺麗な9Fのわりと景色良い部屋が水道費込みで36000円ぐらいだから高く感じる
まあ地方なんですけどね
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 22:45▼返信
そりゃ帝国ホテルも必死になるわ
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 22:45▼返信
ひろゆきのいうことだからなぁ・・。そもそもこれいまだけのサービスで、コロナ収束したらボッタクリ価格に戻るだけ。
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 22:45▼返信
金持ちの外国人が短中期滞在するならいいかもね、日本は安全だし人気出そう
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 22:46▼返信
安いけどずっとホテルで何するんだよw
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 22:46▼返信
どこぞのユーチューバカが飛びつくんじゃねw
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 22:47▼返信
ひろゆきが去年末に日本の物価高いって言った事ド忘れしてて苦笑しか出んわ
 
そしてそれに対して突っ込み記事すら上げれない生活レベル低空飛行無能バイトライターも酸素の無駄レベルでこの世に要らない
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 22:47▼返信
※32
首都の不動産価格が暴落する国家になるって主張してる点を指してのことじゃね?
まぁタワマンニーズの量がホテルの定額サービス如きで
受け皿になれるはずが無いからタラコの非現実的主張なんかスルーで良いと思うけど
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 22:48▼返信
ホテルとか飽きるな、なんか落ち着かなく息苦しい
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 22:48▼返信
※42
ほぼ都の最低時給じゃん酷えな
それで一流のサービス求められるんだろ?凄い精神力だわ
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 22:49▼返信
五輪景気にあやかろうとしてたすべてが引っくり返った以上
日本はどんどん景気転覆しちゃう
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 22:49▼返信
ゲーム機持ち込んでもすぐ飽きるだろうし
ほぼ帰ってきて寝るだけだろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 22:51▼返信
GO TO 開放されたら適用されるんかな?
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 22:52▼返信
安い(高い)
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 22:52▼返信
つまり普段そんくらいボッてたってこと?
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 22:54▼返信
一か月の食事付きが+6万円

ご飯のおかわりをしても別料金は取られないんだろうか、それが心配だ(´・ω・`)
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 22:55▼返信
日本まじで終わってんな
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 22:56▼返信
関係ないけど某国家は旭日旗にはキレるのに帝国ホテルという名前にはキレないんやな
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 22:56▼返信
これ普通に月収80万~120万くらいの層で定住希望者殺到すると思うな
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 22:57▼返信
>>13
仕事が忙しい金持ちにとっては快適な暮らしと自分の時間の確保ができて割と安い
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 22:58▼返信
>外国人観光客は少ないまま。

元から外人客なんて2割程度しかねえよ
2chを失って収入が無くなって
中国の犬になったひろゆきさんwwww

73.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 22:58▼返信
>>42
こんなことやってるからいつの間にか他のOECD国に比べて賃金水準最低レベルになるんだよなw
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 22:58▼返信
なんで一々たらこのツイなんて拾ってくるんだ?
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 23:00▼返信
無職になったら記念に1ヶ月住んでみよかな
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 23:01▼返信
逆に野宿すれば、36万の価値があることになる
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 23:02▼返信
>>60
旅で泊まるからいいんだろうな
連泊とかダイヤモンドプリズン号と変わらん
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 23:02▼返信
年間36万ならアルバイティストの俺でもギリギリ住める
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 23:03▼返信
それでも住もうと思ったら月の手取り50万は無いときついやんけ
いや破格なのはわかるけど
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 23:05▼返信
まぁこの広さの物件に住むだけでそれ以上掛かるからなぁ
それで掃除とかもしてくれるんだから安いのは安い
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 23:08▼返信
ばかなの? ホテルだけで過ごすと現住所ないし証明出来なくなるじゃんw

現住所ありきでホテルに何ヶ月か利用するにしても

その分ホテル代の無駄じゃんw 普通に家の家賃や固定資産税払いながらわざわざホテルに住むの?

最低額45万で?? しかもホテルのテレビは基本どこも小さいからゲームするにも微妙よwww
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 23:08▼返信
家政婦に飯まで付いてくるとか
ますます独り身が増えるぞこりゃあ
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 23:10▼返信
※70
バカかコイツwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 23:11▼返信
家賃で稼いでる人はこれの脅威気付かないならさっさと物件売却した方が良い
しばらく安定するまでは大家さんの競争過酷で熾烈になるよ

コロナ禍の前ですらホテル住まいの方が総合で安いってのがチラホラあったんだから、都内月7万8万サービス付きで提供出来るホテル出て来るだろうし。
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 23:11▼返信
ひろゆきってフランスに住んでるんじゃなかったっけ?
何かやたらと日本のこと気にしてるよな
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 23:12▼返信
食事の用意や洗濯は専属スタッフが担当
だからなに?
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 23:14▼返信
一頭地での家賃込み込みと考えると確かに破格だな
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 23:14▼返信
>>81
現住所がホテルになるだけ
現住所のために家賃の支払いが必要かなんて事態発生しない
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 23:16▼返信
>>48
ビジネスホテルならそうだろうけど帝国ホテルは毎日食っても飽きないわ
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 23:17▼返信
俺が今住んでるアパートが6畳9畳の2kで50m²なんだが
帝国ホテルとはいえ30m²は辛いわ
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 23:17▼返信
真面目な話自分の家があるのにホテルに住んでどうすんのよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 23:18▼返信
そのかわりwifiのネット接続履歴は残りますけどねw
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 23:19▼返信
この期に及んで未だに集客を当て込んだビジネスモデルに固執してるのを見るとトンキンて完全に終わってんな
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 23:19▼返信
家賃36万なら
もっといい所住めるやろ
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 23:19▼返信
ホテルで1ヶ月ほど過ごすとストレス半端なくてほんとに家が恋しくなってくるけど、帝国ホテルともなると快適に過ごせるのだろうか
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 23:20▼返信
>>6
安いと言っても今後価格変動しないならね
人が集まれば当然値上がりしていくだろうし
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 23:24▼返信
>>85
向こうじゃ相手にされないんじゃないの
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 23:24▼返信
私物が少ないならあり
私物が多いオタクはホテル暮らしは無理でしょ
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 23:25▼返信
ネカフェの方が安くて快適に住めそう
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 23:25▼返信
やっす。これなら一回ぐらい体験してみようって気になるな。
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 23:27▼返信
>>99
月36万出せる奴とかネカフェなんて最初から論外だろ
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 23:28▼返信
やっすw 一人暮らししていると不憫な事が沢山あるけど?ホテルに居れば色々安心だよな。
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 23:29▼返信
安くても落ち着かねえだろ
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 23:30▼返信
生活するには狭い
収納が無さすぎる
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 23:30▼返信
バブルとは、国民の所得を上げようとしない勢力がバブルと名付け、アレは一時の気の迷いみたいに喧伝して、日本経済を浮上させないための方便として使われている
バブルは決して一時の泡のような現象ではなく、日本経済が好調だったというだけ
だから、本当に経済を浮上させればバブル並みの経済に持っていく事は可能
それをさせまいとする勢力の言葉に惑わされてはいけない
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 23:31▼返信
たらこも段々とボケてきたな
嫁が悪いんかね
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 23:32▼返信
同じ価格帯の民泊が死ぬだけだねw
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 23:32▼返信
今の東京って何も出来ないし価値が無い。
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 23:32▼返信
1週間10万と考えると高いな
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 23:34▼返信
日割りすると12000円ぐらいだから格別安くはないかな
ビジホならそんなもんだし
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 23:35▼返信
震災被災者にもう貸してやれ
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 23:36▼返信
より貧しい国から奴隷を買いあさり
最貧国になるまでそれを続けるつもりだろう
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 23:38▼返信
>>2
上級国民「日本弱体化成功だぜ!」
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 23:38▼返信
選手村タワマンは単純に魅力が無さ過ぎるからリスクを選んだ投機家しか手を出してないだろ
都心の住宅中古価格はそこまで落ちてない(かつ郊外は上がってる)、問題はオフィス物件
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 23:38▼返信
45万も出せばいいところ住めるだろw
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 23:39▼返信
迷走たらこ唇
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 23:40▼返信
パペットマンみたいな嫁と結婚してから様子がおかしいよな
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 23:43▼返信
外国人観光客が日本でサービス受ける時こんな値段でやっていけるのかって心配されるレベルらしいぜw
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 23:44▼返信
自殺するのはここに決めた
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 23:45▼返信
安いとして
長期間我が家のように定住して払えるのは一部だけ
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 23:46▼返信
これは安すぎだろ
しばらく滞在したいわ
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 00:02▼返信
賃金も安いからセーフ
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 00:04▼返信
金のある独居老人が押し寄せそう
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 00:06▼返信
帝国ホテルで一泊1万2000円は安いか
まあ素泊まりの場合だが
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 00:06▼返信
福岡大阪名古屋東京で分けて使えるなら使ってみたいなあ
同じところで30日はきつい
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 00:07▼返信
コロナ禍抜けたらサ終しそうなサービスだな
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 00:09▼返信
>>113
やっす...賃貸だったら引っ越してたわ。
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 00:15▼返信
都心離れがガンガン進んでるし安くもなるわな
貧困都民だけがいつまでも脱出できないんだろうな
貧困は都心離れたらインフラ確保できないから都心で搾取され続けるしかない
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 00:18▼返信
フランス人は黙ってろよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 00:20▼返信
インフレどころか超デフレになるじゃんwww自民党どーするんだこれwww

はあ・・・みんな選挙に行こう
俺が言えることはそれだけだ
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 00:22▼返信
※89
横からだけど、連日だと美味い物も飽きるんだよ
仕事で一週間コース料理続いたときは、単価数万円の良い料理でも無理だった
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 00:27▼返信
物価の問題じゃなく客が来なさ過ぎてどうしようもない
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 00:29▼返信
私物がケース1つくらいしかない奴しか長期滞在しないだろ
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 00:35▼返信
隣人ガチャ、管理組合費、セキュリティ等々上げたら尽きないわ
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 00:35▼返信
黒柳徹子とかずっとホテル住まいしてるよね
金持ってれば便利なんだと思う
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 00:52▼返信
今の一部上場企業に福利厚生に向ける余力はないので、要するに反社が独占するだけだよね
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 01:04▼返信
ネカフェならもっと安いわwww
出直してこい
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 01:05▼返信
安いじゃないか。だけど、俺の給料はもっと安いからな。
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 01:17▼返信
地価が下がるとか騒がなくてもw期間限定やがな
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 01:43▼返信
東京は無茶し過ぎてたからな
反動が来てあちこち大変な事になってる
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 02:00▼返信
全部別個で依頼するよりは安そう
金ある人間にはアリだな
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 02:32▼返信
もっと収入があったら絶対に利用したいと思える程の割安感。
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 03:42▼返信
フランスに逃げたくせにフランス圏コミュに馴染めず差別されてるのでずっと日本人相手にイキるダサさ
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 03:51▼返信
日本の物価関係ねーわあほ。定額プランならほかのホテルもやてってるがその他の国と変わらないレベル。
これは帝国が経営苦しいだけの話。

本当バカってなんで1つ見聞きした材料で判断したがるのかね・・・w
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 04:07▼返信
客の取り合いが始まって低所得者は奴隷となりロボットが発達したらお払い箱
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 06:29▼返信
貧乏大国日本
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 06:35▼返信
ホテル住まいって要するに国の提供する介護サービスでは飽きたらないブランド好きの富裕層が
使用人代わりに帝国ホテルを利用するって奴で事実は特養と変わらんのでは?
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 06:55▼返信
高級老人ホームになりそうな予感
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 07:04▼返信
家賃36万か
いつになったら払えるようになるやら
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 07:24▼返信
たらこって嫁とガキ連れてフランスに逃亡してんだろ?なんでこいついつも日本語で日本人相手にイキり散らしてんだ?
嫁もうガキもうフランスに馴染む努力しろよ
フランスコミニティからチャイニーズ呼ばわりされるからって日本に寄生しないでくれ
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 07:37▼返信
ボーナス全部突っ込めば1年いけそうだな~
10万ぐらいは会社が補助してくれそうだし。
でも完全に怠惰な生活になってサービス終了したら生きていけなくなりそうだけどw
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 07:39▼返信
コロナが収束しても在宅継続しそうだし
出張も減って全部リモート会議になった
ホテル需要は観光とかしか無くなるやろし海外からの出張も無くなる
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 07:56▼返信
まあ、金持ちなら住んでみたいと思える値段だな
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 08:23▼返信
>>147
それならそれで富裕層がホテル支えてくれるし
そもそも特養って福祉だから金あんまり取ってないけどサービス自体はもっと手厚いからな?
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 08:25▼返信
実際帝国ホテルだからこうってだけで他のホテルも似たような事をもっと低価格でやるだろうな
ワンルーム、執事なし、食事はバイキングで15万とか出るだろ
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 09:28▼返信
一か月東京観光するなら素晴らしいプランだと思うが今最悪のタイミングで利用できないわ
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 09:42▼返信
帝国ホテルで食費1日2000円は格安だな
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 09:52▼返信
>>27
年収3000万は大体全体の0.2%くらい
スマホのガチャのSSRくらいだな
要するに、安いって言ってる奴らは嘘か
超レアな金持ち層ってことだな
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 09:55▼返信
普通に高すぎて無理としか思わないけど、安いって言ってる奴ら多いな
羨ましいわ
一体どれだけの月収があれば安いって思えるんだろうか
独身で月100万くらいかなぁ
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 10:09▼返信
俺には高いわ
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 10:18▼返信
>>115
十分すぎるほどいいだろ、プールもあってフィットネスルームもあるんだから
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 10:32▼返信
安いか?大変だから家賃4万じゃ無いとダメだわ
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 10:35▼返信
安いって言ってる奴らは一体どれだけ金持ちなんだ
月36万も出せる奴なんか上級国民しかいないと思ってたわ
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 10:50▼返信
安いなぁ
ホテルに住民登録移したくなるな
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 10:58▼返信
こんな高級なのは無理だから、月3万くらいのビジネスホテルなら契約してみたいなぁ
リモートワークとかする拠点にしたいわ
GoToトラベル発動中なら余裕で条件にあう宿一杯あったんだけどなぁ
緊急事態でリモート増しなのにGoToトラベルなくなるというジレンマ
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 11:35▼返信
食事や光熱費込でこの値段は魅力だなぁ。
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 14:12▼返信
高級版ネットカフェ
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:04▼返信
※85
フランスに住んでてよかったーしたいが為に一生懸命日本の駄目なところ探してんのよ
現状の生活に満足してたら普通はしない行動
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 20:36▼返信
一ヶ月だけやってみたいな
たぶん途中で飽きるだろうけど
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 13:37▼返信
なぜだろう
いつもホテルの整然とした室内に我慢できず
ケースの私物をベッドにぶちまけてごちゃごちゃにしちゃう
それでやっと安心できる

直近のコメント数ランキング

traq