• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

スクリーンショットより




EpaeTy6VEAYtEQ_


普通に二歩

※二歩(にふ)とは、
自分の歩兵が配置されている筋に、持ち駒の歩兵を打つ手のこと。
将棋の禁じ手の一つである。


ほか
EpaoUjtVgAEGbWz

EpaoUjvU8AE5OGU

EpaoUjvVEAE6t_P


B08DRRV44Z
エンターグラム(2020-12-17T00:00:01Z)
5つ星のうち3.3



B08DRRVQRP
エンターグラム(2020-12-17T00:00:01Z)
5つ星のうち3.8



  


この記事への反応


   

将棋ソフトなんか初心者用からいくらでもあるだろうに


橋本八段かな?

キャラ絵までそこそこひどくて草
EranWaZU0AAem_n

  
どうやったらそこで二歩できるんや…上下やぞ…

竜王は二歩も許されるんだぞ

つうか全然喋らないなこのゲーム!!!

この将棋の体をなしてないのが商品化されてんのかwwwww



将棋パートはアレでも
キャラゲーとして良ければいいんだけど
残念ながらそっちでも微妙なようで……




4088824237
尾田 栄一郎(著)(2021-02-04T00:00:01Z)
レビューはありません







コメント(173件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 21:01▼返信
笑ってごまかそう
歩、歩、歩
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 21:02▼返信
さぁ、㌧スル呑むか🍶
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 21:02▼返信
ワロタwww
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 21:03▼返信
これどういう場面なんや、相手がやってくるのか?
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 21:03▼返信
ゴミゲーかw
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 21:04▼返信
バンナムかと思ったら違った
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 21:04▼返信
ジャンラインの将棋版みたいな感じか?
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 21:05▼返信
スイッチマルチだからしょうがないw
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 21:05▼返信
キモオタ向けなら問題ない
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 21:06▼返信
エンターグラムは普段そういうソフト作ってないからなあw
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 21:06▼返信
みたか!これがNゾーンの力だ!
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 21:07▼返信
去年出たゲームでなんで今更

え、まさか買ったやつ全員ルール知らなかったのか…?
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 21:07▼返信
Switchの能力が低すぎてまともな将棋指せんのやろw
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 21:09▼返信
原作者もあんま将棋しらんしな
15.投稿日:2021年02月02日 21:09▼返信
このコメントは削除されました。
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 21:09▼返信
そもそも原作からして将棋をバカにしてるとしか思えないしなw
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 21:09▼返信
2歩が通るのか幅が拡がるぜ
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 21:10▼返信
立ち絵も作画崩壊しとるの草
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 21:10▼返信
なんで去年のゲームの話題今更記事にしてるの?
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 21:11▼返信
つまりしおんの王の方が上ってことか
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 21:12▼返信
任天堂は頭使うゲームいらないから、これでいいんではないかな
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 21:12▼返信
俺の二歩は威力2倍だ!
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 21:13▼返信
きっとキャラごとに固有能力があって二歩できるとかなんやろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 21:13▼返信
>>20
あれはちゃんとしてた
あまり強くなかったが
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 21:14▼返信

26.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 21:17▼返信
打ち歩詰めとかもできたりするの?
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 21:17▼返信
これもジャンラインみたいにアプデするごとにルールを少しずつ直していくスタイルになるんか。
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 21:18▼返信
Nに関わるからそうなる
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 21:18▼返信
三歩とかいけるのかな。
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 21:18▼返信
銀星将棋からやり直せ
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 21:18▼返信
他のスクショは入玉か?わからんかった
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 21:21▼返信
三歩とかもできたりして
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 21:21▼返信
なぜ香車?
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 21:23▼返信
※31
馬で王手かかってる。
二手指しなのか王手放置なのかわからん
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 21:24▼返信
エンターグラムは移植がせいぜい限界や
自社ソフトは地雷
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 21:24▼返信
2,3,4枚目は何がダメなん?
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 21:24▼返信
将棋部分は慣れてる会社に丸投げでいいのに
自前で作ったのかな
コストケチってそうだものなぁ
立ち絵も酷いし
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 21:25▼返信
>>15
別にいらんわ
ちゃんと将棋やってくれ
下3枚も相当ひどいな歩で受ける意味は何や
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 21:25▼返信
相手の陣に王が侵入=入玉

入玉した側は、敵陣内で歩兵を数多く成らせることにより入玉後の守りを固めることが容易なため、
相手の玉将が入玉し、後方に陣取られてしまうと、詰めるのが非常に困難になる
(ただし、入玉しても詰まされれば当然負けである)。
このため、玉将の詰みによる勝敗の決着が入玉によって対局者双方とも見込めなくなった場合は、
両者の合意によって対局を中断して点数計算を行う。
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 21:25▼返信
>>38
将棋分からんワイに説明しろ😠
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 21:25▼返信
死ねと言ってるからセーフ
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 21:27▼返信
ジャンラインの再来か?
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 21:27▼返信
※34
なるほど。解説助かる
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 21:27▼返信



あぶねーwおととい一挙見て買おうかと思ってたとこだったわw


45.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 21:28▼返信
>>40
相手が香車を打って王手をかけた場面、しかしこの香車はすぐそばにいる龍で取ることができるので何の意味もない一手
しかしなぜかプレイヤー側も王と香車の間に歩を打つことで王手を塞ぐというこれまた何の意味もない一手(龍で取れば済むのをわざわざ歩で受けても香車で歩を取られるだけ)
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 21:28▼返信
ジャンラインを思い出すな
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 21:28▼返信
>>15
盤面にエッチ絵を置こう。駒が減るほど見えてくるという寸法よ
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 21:29▼返信
2歩が2箇所にあるの草
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 21:29▼返信
エンターグラムはいい加減デュエルセイヴァージャスティスを移植しろよ!
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 21:30▼返信
※45
いや、飛車があるからもし龍でとったらとられるぞ。
そもそも馬が効いてるから王手放置状態だぞこれ
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 21:30▼返信
>>45
もっとよく見ろ
香車打つ前に竜馬で王手かかってる
なのに香車を打ってるんだよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 21:31▼返信
ガチで二歩で草
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 21:31▼返信
二歩しちゃってさあこれから負けを宣言するぞって瞬間のスクショだからセーフ
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 21:32▼返信
ファミコンですら出来てたことが出来なくちゃ駄目だろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 21:32▼返信
>>14
藤井聡太がなんかするたびに自虐風イキりツイートするおじさんやからな
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 21:33▼返信
>>45
ちげーよ、馬きいててもう終わってる
あと相手の飛車が香にきいてるから馬無ければ歩で受けるのは正しいぞ
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 21:33▼返信
反則もちゃんと差せて負けられるってことじゃないの?
二歩だからここは差せませーん、とかなるゲームより面白いと思うぞ
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 21:33▼返信
コメント欄にもチラホラ将棋を全くわかっていない人と、よくわかっていて説明するけど相手が将棋を知っている前提で話しているから全く伝わっていない人などが混在していてカオスワールド展開になっているのが草
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 21:36▼返信
>>13
藤井聡太2冠の方のスイッチの将棋ゲームは評判がいいから、そのコメントは的外れだ
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 21:36▼返信
Switchという低性能ハードに合わせて作られた悲劇と言えよう
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 21:37▼返信
レベルを上げると歩が横移動もできるようになるんじゃよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 21:37▼返信
大局将棋やろうぜ
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 21:40▼返信
 
 
バカ豚逝ったあああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 
 
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 21:41▼返信
藤井聡太さんのゲームの方が出来よくて草
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 21:41▼返信
スイッチとマルチだし残当
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 21:42▼返信
キャラクター特殊能力なんやろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 21:42▼返信
>>57
同じ盤上に二歩が2つもあるからそれはない
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 21:42▼返信
reviewがたったの3件しないので察する
てか普通にAmazonで検索してもPS版出てこない(TVゲーム:りゅうおうのおしごと)
売る気ないだろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 21:43▼返信
まあ工口ゲ会社のつくったゲームじゃそんなもんだろ

しかしそのスクショ一枚をとってもクオリティの低さがヤベーなwww
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 21:44▼返信
と金に歩は二歩じゃねーだろ?違うっけ?
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 21:45▼返信
>>14
そうなんけ
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 21:46▼返信
ああ、一番上が表示されてなかった・・・すまん
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 21:46▼返信
将棋部分なんて外注か買ってくるかだろ
キャラ麻雀ゲーと同じこと
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 21:47▼返信
>>21
子供向けやしな。対してプレステはおっさんニートがやるゲームだからそっちで出せw
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 21:47▼返信
>>8
くっさいゴキブリ湧いてて臭
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 21:48▼返信
ちゃんとプロの名前を冠した将棋ゲームを買えってことだな
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 21:48▼返信



Nゾーン


78.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 21:48▼返信
>>28
まぁSは終わってるから仕方ないのぅ
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 21:49▼返信
コナンだったら殺されてるで
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 21:50▼返信
>>73
そうだとしたら余計にその外注のところがいい加減でアカンやないか。それとこんな初歩的なルールの間違いすら見逃してしまう管理のずさんさも露呈するから、君のコメントは傷口に塩を塗ってるだけ。
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 21:51▼返信
パッケージの黒い子との対局はアマ7段程度あってクッソ強いぞ
原作再現モードはまるでしゃべらないがオリジナルモードはフルボイスで結構良い
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 21:51▼返信
サヨナラ逆転負け優勝かな
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 21:51▼返信
二歩って岐阜と似てるよね
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 21:53▼返信
>>47
君、将棋のルール知ってるか?取られた駒は持ち駒となってまたさせるからな、せっかく見えてきた絵なのに勝利を優先して持ち駒を使ったらまた見えなくなるじゃないか。
自分の持ち駒ならまだしも、相手の持ち駒でまた絵が隠れたらストレス倍増!そんなので喜ぶひといるのか?
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 21:53▼返信
二歩はプロでもやらかすことがあるミスだし……という問題じゃないな。
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 21:56▼返信
二歩は酷いw
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 21:58▼返信
スーファミでももっとまともな将棋ゲームあったぞ
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 21:59▼返信
まあ、majorなんて野球のルールガン無視した野球ゲームがあるぐらいだからOK
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 22:00▼返信
※67
相手の二歩を指摘しないとゲームが続く仕様かもしれないだろ
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 22:00▼返信
橋本崇載「一歩千金 二歩厳禁」
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 22:01▼返信
将棋のルールも知らない奴がつくったんだろうな
愛がないわ…
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 22:01▼返信
藤井でも出していつものようにステマしてればもっと売れたのに
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 22:01▼返信
このブログもう駄目かと思ってたわ
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 22:01▼返信
発売即値下がりしてたからそのうち買おうと思ったがやめとくわ
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 22:02▼返信
能力バトル将棋だったか
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 22:02▼返信
成金は二歩じゃなくない?
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 22:02▼返信
大人しく棋士・藤井聡太の将棋トレーニング買え
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 22:03▼返信
銀星将棋出してるとこが監修してたはずだがどうしてこうなった
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 22:04▼返信
>>96
解説の上にあるスクショの上側のやつが二歩してるべ
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 22:08▼返信
ゴキブリ、スイッチで出てる藤井君の将棋ゲーはまともな出来で評判良いし
継続してアップデートで機能追加してくれているのだからな
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 22:09▼返信
プログラマー(笑)
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 22:10▼返信
またSwitchにだしたから低品質になってしまったのか
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 22:12▼返信
※100
マルチで出ている将棋ソフトのスイッチ版だけ性能不足で強いCPUが居ないという出来事が有ったね
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 22:13▼返信
糞ラノベには良くある話。
どうせ作者も将棋知らんのやろ?
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 22:14▼返信
>>96
下3枚は竜馬で王手かかってるのに
玉を取らずに香車を打ってる
さらに玉を逃がさずに歩を打つ
と言う流れ
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 22:14▼返信
原作パートにボイスがまともに入ってない事を踏まえて考えると、開発予算が圧倒的に足りていなかった可能性大
おそらく開発途中で予算が底を付いてしまい、低予算でデバッグ会社(エンターグラムだとポールトゥウィンかな?)に流した結果、
将棋を知らない素人が集められてしまってこうなったんじゃないかと
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 22:15▼返信
竜王なら二歩くらい許されるってことだろ
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 22:15▼返信
>>100
ゴキブリスイッチwwwwwwwwwwwwww
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 22:17▼返信
藤井聡太の将棋トレーニング←神ゲー好評価の嵐
りゅうおうのおしごと!←gmゲー買う価値無し
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 22:17▼返信
YouTubeのプレイ動画で見た対局では右側にキャラがいたけどこの画像はどこのシーンなんだろう
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 22:19▼返信
2~3枚めのやつ、いろいろ突っ込まれてるけど
さらにその歩をどっから拾ってきてんねんというのもある
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 22:21▼返信
一昔前ならクソゲーオブザイヤー狙えそう
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 22:22▼返信
二歩が禁じ手?
その幻想をぶち壊す!!
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 22:23▼返信
王手放置からの香車打ちとかもはやボケ老人の将棋やんw
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 22:27▼返信
>>111
持ち駒の歩6が歩5に減ってるだろ
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 22:31▼返信
縦だけだと思ってた
横もあかんの?
始まった瞬間に負けじゃね?
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 22:31▼返信
何故エンターグラムから出したんだ・・・分野が違うだろう
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 22:34▼返信
宇宙麻雀みたいなもんだろ、特殊ルールなんだよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 22:35▼返信
ブヒキッズが将棋のルールなんて知ってるわけないやん
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 22:38▼返信
>>117
普通誰か監修するわな
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 22:38▼返信
クソゲーオブザイヤー候補?
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 22:39▼返信
>>116
お前も大概だな
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 22:41▼返信
>>88
人体の構造もガン無視やぞw
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 22:41▼返信
将棋ゲームに禁じ手はないってことか
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 22:41▼返信
二歩なんて基礎中の基礎やろ
金銀の動きがあやふやな俺でも知っとる
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 22:48▼返信
将棋の部分は朝鮮総連のゲーム会社みたいやで
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 22:53▼返信
ほかのやつは何がおかしいんや
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 23:01▼返信
我々は多大な勘違いをしていたのかもしれない。
これは対面との先手後手の将棋ではなく赤字軍対黒字軍の別種の戦いだったのではないか。
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 23:03▼返信
ルール理解というかプログラムのチェックが甘かっただけ?
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 23:06▼返信
>>127
チェックメイト(上がり)なのに無駄な手打ってる
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 23:07▼返信
将棋はどうでもいいけど頭おかしい80年代のアニメヒロインみたいな変な銀髪女が
最後全て持ってくってのを聞いてテイルズオブゼスティリア以上のゴミっぷりを感じる
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 23:08▼返信
デバッグも一切やってなさそうなのがバレてるな
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 23:10▼返信
※117
エンターグラムは最近、事業拡大で版権ゲーのゲーム化に熱を上げてて、このすばで2作(通常版、完全版で2作)出してるんですけどね
ただ、このすばも売り上げが今ひとつでこれもこうなってるとなると…どうもうまくいっていないようですね

…と言うか、こういう作品は、エンターグラムの本来の客が求める作風と違いすぎるから、嫌われるんだって何で学ばないんだ?エンターグラムって……
鍵ゲーばりの重厚さのせいでミスマッチを起こして爆死して値崩れしたアオナツライン辺りでいい加減学んだとばかり思ってたんだがなー
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 23:13▼返信
このすばだってゴミで許されるのは1回までだw
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 23:15▼返信
※127
香と馬(角)に王手されて歩で香を防いでるけど馬は防げてないのに終わらない
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 23:16▼返信
同人サークルが作ってるから多目に見ろよw
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 23:17▼返信
※125
橋本八段「うっ…」
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 23:17▼返信
ジャンラインの時も思ってたんだけど、
なんでこういうルールが明確にあるボードゲーム系のソフト作る時に
本物の方のルールを把握してる人にテスト設計から参加させないんだろうか?
というかそもそもQA要員とか居ないだろこれw
中小ソフト会社だとプログラマがセルフデバッグしただけで納品とか本当にあるんだよなぁ…
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 23:18▼返信
>>136
パッケージで販売されてるソフトを同人とは言わねぇよw
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 23:29▼返信
>>139
インティクリエイツ「え?」
141.投稿日:2021年02月02日 23:31▼返信
このコメントは削除されました。
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 23:37▼返信
PS4のゲームはこんなもんだろ
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 23:51▼返信
(´・ω・`)ゴミッチマルチは見えてる核地雷
真のゴミだよ
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 00:01▼返信
このゲームでは幼稚園児にも勝てなさそうだ
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 00:05▼返信
>>45
かしゃ!かしゃ!かしゃ!
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 00:08▼返信
敵側が平然とニフしてくるのか
新しい味わいがあっていい
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 00:24▼返信
ジャンライン再び
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 00:59▼返信
>>58
というか理解する気ない上知識もないけど文句付けに来ましたみたいな奴が大半だろ
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 01:31▼返信
>>45
龍を動かしたく無いからだろアホ
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 01:38▼返信
原作ですらこうこうこうこうやからしゃーない
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 02:00▼返信
作るのが難しいじゃないの
1億手くらいプログラミングしないといけないとか
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 02:28▼返信
>>89
実はそうだったりしてな
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 03:02▼返信
>>144
時々幼稚園児でもとんでもなく強い子がいるしな。一応俺もアマ一級だが、隣でさしている小学生と鬼滅の刃の誰が好きかとか話しながらボコボコにされたりするからな。
こんなので「お前らマナーが悪い!」って叱るのも大人気なく見えて恥ずかしいし、でもそれは言わねばならんし、自分も情けないしで…もう、なぁ。
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 03:26▼返信
>>151
根本的なルールが違っているからそういう問題ではない。
野球ゲームで言い換えれば、9回裏にスリーアウトになったのにまだ試合が続いているみたいなものだよ。
サッカーゲームならロスタイムが30分も続いているのにまだ試合が終わらないみたいなものだ。そんな野球やサッカーゲームは成り立たんだろ?
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 03:49▼返信
ファミコン将棋の方が良くできてるな
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 03:55▼返信
りゅうおうになれば駒を錬成できるし
二段階右折もできるんだぞ!
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 03:59▼返信
>>29
ファーストガンダムのジェットストリームアタックみたい
さすがにガイアたちは将棋で言うなら歩ではないけど
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 07:07▼返信
昔、ゲーセンにあった将棋ゲームは、コマが増えるバグがあって、飛車角等が多数増殖したw
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 07:29▼返信
令和のジャンラインきた?
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 07:52▼返信
藤井聡太のせいで存在意義なくした小説やん
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 08:43▼返信
エンターグラムを擁護する気は0だが、これはこのソフトのエンジンを開発したシルバースタージャパンと、デバッグを担当した2社の外部会社の責任が大きいだろうな
エンジンが正常に動いていれば開発中にエラーや警告処理が吐き出されてプログラマーやグラフィッカーが気づくし、
万が一にエラー等を吐き出されなかった場合でも、デバッグで将棋に詳しい人を数人置いてしっかりとフリープレイさせてれば気づいてバグとして上がってくる
そう言う二重以上のチェックをすり抜けている時点で、この2社の責任が大きいと言わざるを得ない
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 08:44▼返信
>>161脱字修正
×デバッグを担当した2社の外部会社
〇デバッグを担当した会社の、計2社の外部会社
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 10:45▼返信
ゴキ捨て版のせいで劣化したのは明白
ゴキ捨て版のリアル蔵のせいで絵がきもくなっている
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 11:30▼返信
>>107
竜王ならなおさら許されんよ
むしろ未来永劫「二歩竜王」といってけなされるたけだ
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 12:37▼返信
千日手の判定ができるかも怪しそう
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 13:57▼返信
プロ棋士でもたまに二歩やらかすから多少はね?
167.ナナシオ投稿日:2021年02月03日 14:13▼返信
クソゲーオブザイヤー優勝が早くも決まりましたね…

まーたPS…
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 15:53▼返信
PS4であった千年のなんちゃらって将棋ミステリーノベル面白そうだったな
買ってないけど
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 15:54▼返信
いつまでも古臭いルールに縛られ続けない新しい試み

170.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 15:56▼返信
よく見たら二歩x2で草
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 02:08▼返信
馬きいてんのに放置ワロタ
大人が子供相手に打ってる時にやるやつやんけ
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 06:16▼返信
>>14
そうなん?元奨励会と思てたが。
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 06:24▼返信
>>97
ゲーム中でラスボスは藤井聡太二冠すら勝てるかどうか分からないんだと言ってたから、
勝てる奴人類にどれほどおるんやろか。
前の王将リーグの面子くらいのもんだろうな。

直近のコメント数ランキング

traq