• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






ほとんどが倍率1.0割れ!!
つまりほぼ誰でも入れるフリー状態wwwww






  


この記事への反応


   
共通テストで多少良い点とっても
「共通テストだけで試験って考えると出願するの怖いな。出願するのやめよう」
って従来の中堅の学生が出願しなくなって(若しくは様子を見て)、
逆にめっちゃ共通テストで高得点取る人は
上の大学の出願するからこうなるのか。


やばすぎる。やばい点取らん限り受かりそう

急いで出願すれば稲葉さんの後輩になれる確率が高いという事実に心が震えてる。
  
まだ数日あるから倍にはなってそう

今、受験したい

横浜国立大学が定員割れって、なかなかやばい状況じゃないか?


かつての『二期校の雄』の没落。
共通一次の前は、旧・帝大(一期校)を落ちた者が横国を受験した。
だからレベルは高かったが。


こういう時期に受験生でいたかった…



ワイが受験生の時だったら良かったのに
明日明後日にはどうなってるかなー


4088824237
尾田 栄一郎(著)(2021-02-04T00:00:01Z)
レビューはありません







B08TMVTVJ2
任天堂(2021-02-12T00:00:01Z)
レビューはありません



コメント(122件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 09:33▼返信
無名の大学数減らせよ
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 09:33▼返信
入学して卒業しても就職がない…
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 09:33▼返信
せめて確定してから記事作れよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 09:34▼返信
地域貢献型のFランじゃんw
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 09:34▼返信
偏差値30でも入れる
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 09:35▼返信
団塊Jr世代は一体何だったんだよ
無意味に競わされて挙句就職氷河期で
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 09:36▼返信
この記事9:30に書かれてるけれど、9時時点で出てる最新版では普通に倍率上がってるんだよなぁ(前期の総合倍率が0.8倍くらいで後期は1.9倍、ここから更に上がると推察される)
はちまの記事にコメントするのも癪だけど一応ね
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 09:36▼返信
ええ、横国って言ったら早稲田慶應なんかよりよっぽど入るの難しいってイメージだったわ
時代は変わるもんだなあ
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 09:37▼返信
3流大卒のステータスなんて2流高校卒業より下だかんなw
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 09:38▼返信
筑波大>>神戸大、横国大>千葉大>九大
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 09:38▼返信
馬鹿でも入れる大学があってもいいじゃない
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 09:39▼返信
>>1
どんな大学も最初は無名やで
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 09:39▼返信
でも国立だって言えば私立Fランにはマウント取れそう
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 09:40▼返信
>>9
高卒さん…w
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 09:41▼返信
いいからさっさと大学完全無償化して講義はすべてyoutubeで配信
定期的に試験のみ有料で開催して
それ以外はすべてオンラインで完結しつつ単位取得できるようにしたらいいよ
どうせコロナでほとんどの大学の実態がいまこれだろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 09:41▼返信
旧帝大以外は大学モドキだから
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 09:44▼返信
Fラン入ったって高校七年生扱いだしな
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 09:44▼返信
Fランじゃんw
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 09:46▼返信
昔高卒で、年取ってから改めて大学行ってみたかったって人にはいいかもね
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 09:47▼返信
リモートなら東京圏に行く意味ないもんな
地元か近隣の国公立に行くべき
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 09:47▼返信
>>19
昔の高卒は今の大卒より頭いいぞ
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 09:47▼返信
受かっても授業料満額盗られるのに授業はオンラインで大学立ち入り禁止だからな
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 09:48▼返信
日本人率85%以下の小中高大は潰すべき
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 09:50▼返信
>>12
外出てないから分からないんだよw
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 09:51▼返信
今じゃ医学部が上位な分、千葉>横国だわな
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 09:52▼返信
>>2
むしろ先に就職先取ってしまおうって感じ
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 09:52▼返信
確定てだいたいどんと行くよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 09:52▼返信
>そもそも子供が減ってるのに大学増やしてる文科省がおかしい。

いや、税金じゃぶじゃぶで日本人以外をどんどん入れようとしてるので間違ってはいない。
国立大なんかも酷い有様だし。
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 09:53▼返信
>>9
それでも有象無象の中小企業が大卒を募集要項に載せてる時点で高卒はお呼びじゃないんだよね
中小企業の無意味な大卒要求をやめさせないとFランク大学が淘汰されない
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 09:53▼返信
>>9
2流高で進学しないとか絶対訳ありじゃん…
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 09:54▼返信
国立も淘汰の時代かな
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 09:54▼返信
横国って難関校の一つだけど立ち位置が微妙かつ今年は共通テストのみだから出願避けるわな
共通テストができた子はより難関校を目指して、2次での巻き返しができないから合格が際どい子はランクを下げる
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 09:55▼返信
>>20
地元のはずの神奈川の受験生からも避けられてるのがね
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 09:56▼返信
※21
不勉強な老害かな?w
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 09:56▼返信
大卒資格が簡単に取れるぞ
よかったな
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 09:57▼返信
>>21
そういう話じゃなくねえか?
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 09:57▼返信
受験したことないのかな? 集計終わるまで低いのは当たり前でしょう
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 09:58▼返信
同じお金払っても通えなくてリモートばかりになるならどこでもいいからな
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 09:58▼返信
これは罠ね
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 09:59▼返信
大学行ったら教授とマンツーマン授業になるの?
それはしんどいな
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 10:05▼返信
1年浪人、2年留年、院へ進学も司法試験失敗で就職もうまくいかないでリタイヤ後にエルカンターレになれば学歴なんて問題ないよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 10:06▼返信
※40
古代ギリシア並みの高環境だな
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 10:07▼返信
@tomonotameni1
tweetの無断転載やめてください
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 10:10▼返信
Fラン狙うくらいならここ入ればいいじゃん
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 10:18▼返信
学校名を東京大学横浜キャンパス大学に変えれば勘違いした奴らがどんどんくるぞ
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 10:19▼返信
国立大学卒の称号が簡単に手に入るチャンスなんだから逃す手はないだろう
ただ就職がスムーズにいくかどうかは別の話だ
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 10:21▼返信
まずそれ相応の学力ないと卒業できない
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 10:21▼返信
まずそれ相応の学力ないと卒業できない
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 10:22▼返信
今の時点ではどこの大学もこんなもんだぞ
教育学部は出願と同時にレポート提出があるから、直前での出願が多いはず
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 10:23▼返信
ブランド価値が下がった大学に入りたいか?
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 10:24▼返信
大学進学率は50パーセント位でええんちゃうの。考えることに向いてない人が行ってもなぁ。大学やなくて、職業訓練校とかそう言うのを充実させたほうが本当は良い気がする。何かアホのレッテル貼られそうだから流行らないだろうけど、それが所謂専門学校か。看護学校みたいな感じにならんかねぇ。プログラマーとか最前線でキッチリ使える奴育ててくれたらええんやけど。なんか大学とかだと教える方も怪しい知識しかない奴多いからなぁ。
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 10:25▼返信
今年は共通のみってどういう事?二次試験ねえの?
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 10:25▼返信
共通良ければ、2次の科目が私大並みに少なく対策し易いから、よっぽど酷い点数取らない限り受かる大学
そういう大学だから今回は減ったんだろうな
共通で良い点取れるなら、上の大学目指した方が良いしね
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 10:29▼返信
どうせ受かっても通学できないじゃん
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 10:32▼返信
>>1
大学で無駄に借金して遊ぶくらいなら
働いたら?
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 10:39▼返信
Fラン横浜国大w

スーツ「終わったわ…」
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 10:40▼返信
コロナの影響か?
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 10:43▼返信
わがままいうな戦時中に飛ばされてしまえ
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 10:45▼返信
横国だけじゃねえよ
今年は9割の大学で定員割れしてるわ
そう言う一部だけ切り取って載せるのいつも批判してるマスコミと同じだわ
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 10:47▼返信
はい、はちまバイトの低学歴確定~wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
はい、はちまバイトの低学歴確定~wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
はい、はちまバイトの低学歴確定~wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
はい、はちまバイトの低学歴確定~wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
はい、はちまバイトの低学歴確定~wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 10:49▼返信
なんでこんな事になってんの?
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 10:51▼返信
今年は殆どの大学ボーダーフリーだぞ

定員割れなんて当たり前
金さえありゃ入れる

63.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 10:57▼返信
よく見ろよ
情報系と建築系はマシマシ
何を勉強すべきかわかってるところは倍率高め
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 11:02▼返信
横国の奴が神戸筑波と同格!とかほざいてるけど正直格下だよね
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 11:02▼返信
大学増やさないと文科省役人の天下り先確保できないだろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 11:03▼返信
別に少子化の中で大学増やしても良いんじゃね
その分少人数授業が出来るんだから1人1人の理解度増して全体のレベルが上がるじゃん
1番良いのはマンツーマンなんだから
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 11:04▼返信
流石に大事件でもないのに急に志願者が10分の1未満になったニュースを信じるか
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 11:17▼返信
今の状況だと浪人選ぶのも賢い選択じゃん
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 11:17▼返信
ジジババが通うんだお
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 11:21▼返信
学生のレベル低くなるなw
大学側が一定の点数超えないと合格させないのか
それとも全員ウェルカムにするのか見物やw
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 11:23▼返信
>>8
そんな時代はないで
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 11:24▼返信
>>16
如水会「サーセン」
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 11:28▼返信
クローン解禁して人口増やそ
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 11:34▼返信
お、バイオ在るじゃん、って思ったら15名・・・2,3年までは他の理工学系と
一緒なんだろうけれどなんか不安になる少なさだな、まぁ仲間の顔と名前覚えるのは楽そうで良いけど
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 11:36▼返信
横国って学生運動盛んで真っ当な人間は避けた方がいいぞ
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 11:42▼返信
>>1
大学も経営だからしょうがないかもだけどさ、1.0割れてるから誰でも入れるってのがレベル下げてる理由じゃないの?
仮に1.0割ってもちゃんと試験で落とせよ…。
まあそういう信念持ってる大学はそもそも割らないか。
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 11:48▼返信
横国って旧帝のちょっと下くらいのイメージ
早慶と同じかやや上くらいで、マーチとかとか比べ物にならないレベルでこの倍率は相当ヤバいでしょ
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 11:54▼返信
私立とかいう総じてゴミの滑り止め大学群行くくらいなら横国行けよ

あ、脳タリンだから無理だったなw私立カスにはw
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 11:57▼返信
>>77
5教科やってる時点で早慶なんぞより余裕で上だから
早慶なんて兵庫県立大、滋賀大と同等かそれ未満
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 11:57▼返信
大学中退して歳とってしまった俺にはありがたいわ。
ただ情報なんだよな、俺の仕事。
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 12:01▼返信
締め切り直前にワーッと来るから流石に倍率1倍以下はないと思うけどね。
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 12:04▼返信
菅責任を取れ
責任を取れえええええええええええ
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 12:09▼返信
私立は総じて負け組の行くところだからなぁ
横国は定員割れてもゴミはしっかり落とせよな
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 12:18▼返信
>>83
早慶は殆どの国立より上やで
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 12:21▼返信
せっかくだからはちま受験すれば
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 12:21▼返信
>>79
ねーよ
正直宮廷下位レベル以下なら問題難易度的に殆どが対応できない
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 12:26▼返信
>>78
fランやん…
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 12:33▼返信
横浜国大でこれってやばくね?
旧帝大以外の地方の国大とか今年楽勝なんだろうなあ
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 12:35▼返信
怪しいサークルに入るための大学って😢⤵️⤵️
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 12:38▼返信
>>76
金が摂りたい
地獄の沙汰も金次第
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 12:39▼返信
>>26
高卒
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 12:39▼返信
>>4
やっぱり国立大学だよね!
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 12:50▼返信
>>21
まぁ受験勉強のパターン化のせいで思考力落ちた奴が増えてるわな
自分で論理的思考を組み立てられない奴
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 13:05▼返信
※93
とおっさんが自分語りしておりますw
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 13:05▼返信
大学なんてただのビジネスだからほぼ無意味。
研究やら専門性があるなら別だが。
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 13:07▼返信
※94
年齢でマウント取れると思って取りに来てる方がヤバいけどな。
同じ若者として恥ずかしいからやめてくれる?
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 13:09▼返信
>>45
まあ今は国立(くにたち)大学横浜キャンパスだしな
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 13:15▼返信
去年のデータと見比べたら、愕然とする差なんだな

そもそも共通テストに変わったこと
コロナ
学校教育課程の不足分

今年はあらゆる要因がでかすぎるわ
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 13:22▼返信
>>40
理想の教育やん…
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 13:24▼返信
>>84
それはない
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 13:29▼返信
元ツイ消えてんぞバイト
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 13:34▼返信
よくお聞きなさい受験生さん
受験に於いて自分が出し切れた学力は時の運が下駄を履かせてくれたモノだと思いなさい
それは緊張感が切れた大学に入ってからの学年試験で実感できます
留年せずに無事卒業できるランクの大学入学を目指すのが賢い大人です
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 13:42▼返信
※96
うわあ、おっさんが年齢詐称してもバレバレやで
まず若者は句読点使わないw
さらに若者は自分のことは若者と言わないw
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 13:52▼返信
いいなあ・・・少子化世代
俺の頃なんて国立大学の倍率30倍とかだったぞ
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 13:58▼返信
前々から国立というだけで大した扱い受けてなかった母校が今じゃ誰でも歓迎になってんの草
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 14:38▼返信
40過ぎのおっさんだけど自分横国いいっすか?
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 14:56▼返信
どこの田舎のFランだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 15:51▼返信
この時期の国公立大は集計終わってないから毎年定員割れの倍率だけど応募締め切り後は大体例年並みの倍率になるし今騒いでも意味がない
今年の横国は共通テストで合否決めるから倍率自体は下がるだろうけど最低点は上がると思うよ
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:24▼返信
今入学しても、憧れのキャンパスライフとか謳歌できそうに無いし、実習も制限ありそうだしで
出来るなら大学入学自体、先に伸ばしたいかも。
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:26▼返信
>>93 いやお前もだぞ
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:49▼返信
そんなんでもない自分の母校から
有名大学に入る奴がめっちゃ増えてたからな
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:20▼返信
現状だけで言ったら本物のFランやん

どうせ出願者増えるでしょ
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:30▼返信
と言うか結構前から倍率低くなかったか?
学部によるかも知れんけど…
もう一流以外は全部Fだろ👩‍🎓
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:43▼返信
結局今年も横浜に行けない状況だろうしなぁ
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 20:13▼返信
松本に相談しろ
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 06:20▼返信
頭悪い奴は入れないからね?
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 07:04▼返信
たかが中間集計で騒ぐんじゃねーよ。どうせ割れないしバカは入れん
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 12:21▼返信
敷かれたレールの過疎化も進んでるなぁ


119.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 12:27▼返信
お前らって本当にバカなんだな
横国は共通テストのみの入試に変わって、ボーダーは83% ちなみに東北大のボーダーは78%
横国でボーダー取れるやつは格上目指すんだよ
逆に取れてないやつは二次で逆転不可能だから出し渋ってる
120.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2021年02月03日 13:33▼返信
誰も何も言ってないが、大学は合ってるアニメキャプサムネが、はちまと対をなす「オレ的ゲーム速報」も亜種・変種を含めて、人が死んだor殺した記事、であっても全く無関係の記事のサムネにするもので、
2018.5.8 12:15完全に合ってる記事第1号の変種を、2日連続1度_全く無関係の作品_2019年までに人が死んでいるor殺した記事5記事であっても
このサムネはこれが第1号
こっちでサムネの権利者に報告した結果、効果があったのなら、このサムネは品種・亜種・変種を含めて、もう見ることは無いと思った
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 19:56▼返信
>>47
理系の偏差値低い所だと入試より難しい数学を大学で解くことになって挫折するパターンを聞く
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 20:51▼返信
大学は卒業してなんぼ。中退は高卒と変わらん。

直近のコメント数ランキング

traq