横国の出願状況みて唖然としてる
— july (@antisugernight) February 1, 2021
なにこれ pic.twitter.com/OxivmcVwDE
ほとんどが倍率1.0割れ!!
つまりほぼ誰でも入れるフリー状態wwwww
ソース元が載ってなかったので調べたら本当でビックリした。そもそも子供が減ってるのに大学増やしてる文科省がおかしい。https://t.co/AyK2jauAsJ
— natural セカンド (@tomonotameni1) February 1, 2021
出願受付開始直後でしょ?って思ってたら…マジで今朝情報なのだ!?
— 限界学生の手洗医さん🦝 (@araisan_med) February 1, 2021
出願は2月5日までだし、、、(少し震えている)
— いち🏳️🌈 (@kanaya) February 1, 2021
この記事への反応
・共通テストで多少良い点とっても
「共通テストだけで試験って考えると出願するの怖いな。出願するのやめよう」
って従来の中堅の学生が出願しなくなって(若しくは様子を見て)、
逆にめっちゃ共通テストで高得点取る人は
上の大学の出願するからこうなるのか。
・やばすぎる。やばい点取らん限り受かりそう
・急いで出願すれば稲葉さんの後輩になれる確率が高いという事実に心が震えてる。
・まだ数日あるから倍にはなってそう
・今、受験したい
・横浜国立大学が定員割れって、なかなかやばい状況じゃないか?
・かつての『二期校の雄』の没落。
共通一次の前は、旧・帝大(一期校)を落ちた者が横国を受験した。
だからレベルは高かったが。
・こういう時期に受験生でいたかった…
ワイが受験生の時だったら良かったのに
明日明後日にはどうなってるかなー
明日明後日にはどうなってるかなー

無意味に競わされて挙句就職氷河期で
はちまの記事にコメントするのも癪だけど一応ね
時代は変わるもんだなあ
どんな大学も最初は無名やで
高卒さん…w
定期的に試験のみ有料で開催して
それ以外はすべてオンラインで完結しつつ単位取得できるようにしたらいいよ
どうせコロナでほとんどの大学の実態がいまこれだろ
地元か近隣の国公立に行くべき
昔の高卒は今の大卒より頭いいぞ
外出てないから分からないんだよw
むしろ先に就職先取ってしまおうって感じ
いや、税金じゃぶじゃぶで日本人以外をどんどん入れようとしてるので間違ってはいない。
国立大なんかも酷い有様だし。
それでも有象無象の中小企業が大卒を募集要項に載せてる時点で高卒はお呼びじゃないんだよね
中小企業の無意味な大卒要求をやめさせないとFランク大学が淘汰されない
2流高で進学しないとか絶対訳ありじゃん…
共通テストができた子はより難関校を目指して、2次での巻き返しができないから合格が際どい子はランクを下げる
地元のはずの神奈川の受験生からも避けられてるのがね
不勉強な老害かな?w
よかったな
そういう話じゃなくねえか?
それはしんどいな
古代ギリシア並みの高環境だな
tweetの無断転載やめてください
ただ就職がスムーズにいくかどうかは別の話だ
教育学部は出願と同時にレポート提出があるから、直前での出願が多いはず
そういう大学だから今回は減ったんだろうな
共通で良い点取れるなら、上の大学目指した方が良いしね
大学で無駄に借金して遊ぶくらいなら
働いたら?
スーツ「終わったわ…」
今年は9割の大学で定員割れしてるわ
そう言う一部だけ切り取って載せるのいつも批判してるマスコミと同じだわ
はい、はちまバイトの低学歴確定~wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
はい、はちまバイトの低学歴確定~wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
はい、はちまバイトの低学歴確定~wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
はい、はちまバイトの低学歴確定~wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
定員割れなんて当たり前
金さえありゃ入れる
情報系と建築系はマシマシ
何を勉強すべきかわかってるところは倍率高め
その分少人数授業が出来るんだから1人1人の理解度増して全体のレベルが上がるじゃん
1番良いのはマンツーマンなんだから
大学側が一定の点数超えないと合格させないのか
それとも全員ウェルカムにするのか見物やw
そんな時代はないで
如水会「サーセン」
一緒なんだろうけれどなんか不安になる少なさだな、まぁ仲間の顔と名前覚えるのは楽そうで良いけど
大学も経営だからしょうがないかもだけどさ、1.0割れてるから誰でも入れるってのがレベル下げてる理由じゃないの?
仮に1.0割ってもちゃんと試験で落とせよ…。
まあそういう信念持ってる大学はそもそも割らないか。
早慶と同じかやや上くらいで、マーチとかとか比べ物にならないレベルでこの倍率は相当ヤバいでしょ
あ、脳タリンだから無理だったなw私立カスにはw
5教科やってる時点で早慶なんぞより余裕で上だから
早慶なんて兵庫県立大、滋賀大と同等かそれ未満
ただ情報なんだよな、俺の仕事。
責任を取れえええええええええええ
横国は定員割れてもゴミはしっかり落とせよな
早慶は殆どの国立より上やで
ねーよ
正直宮廷下位レベル以下なら問題難易度的に殆どが対応できない
fランやん…
旧帝大以外の地方の国大とか今年楽勝なんだろうなあ
金が摂りたい
地獄の沙汰も金次第
高卒
やっぱり国立大学だよね!
まぁ受験勉強のパターン化のせいで思考力落ちた奴が増えてるわな
自分で論理的思考を組み立てられない奴
とおっさんが自分語りしておりますw
研究やら専門性があるなら別だが。
年齢でマウント取れると思って取りに来てる方がヤバいけどな。
同じ若者として恥ずかしいからやめてくれる?
まあ今は国立(くにたち)大学横浜キャンパスだしな
そもそも共通テストに変わったこと
コロナ
学校教育課程の不足分
今年はあらゆる要因がでかすぎるわ
理想の教育やん…
それはない
受験に於いて自分が出し切れた学力は時の運が下駄を履かせてくれたモノだと思いなさい
それは緊張感が切れた大学に入ってからの学年試験で実感できます
留年せずに無事卒業できるランクの大学入学を目指すのが賢い大人です
うわあ、おっさんが年齢詐称してもバレバレやで
まず若者は句読点使わないw
さらに若者は自分のことは若者と言わないw
俺の頃なんて国立大学の倍率30倍とかだったぞ
今年の横国は共通テストで合否決めるから倍率自体は下がるだろうけど最低点は上がると思うよ
出来るなら大学入学自体、先に伸ばしたいかも。
有名大学に入る奴がめっちゃ増えてたからな
どうせ出願者増えるでしょ
学部によるかも知れんけど…
もう一流以外は全部Fだろ👩🎓
横国は共通テストのみの入試に変わって、ボーダーは83% ちなみに東北大のボーダーは78%
横国でボーダー取れるやつは格上目指すんだよ
逆に取れてないやつは二次で逆転不可能だから出し渋ってる
2018.5.8 12:15完全に合ってる記事第1号の変種を、2日連続1度_全く無関係の作品_2019年までに人が死んでいるor殺した記事5記事であっても
このサムネはこれが第1号
こっちでサムネの権利者に報告した結果、効果があったのなら、このサムネは品種・亜種・変種を含めて、もう見ることは無いと思った
理系の偏差値低い所だと入試より難しい数学を大学で解くことになって挫折するパターンを聞く