• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






35歳を過ぎると徹夜できなくなるぞとか、
40歳になると体力がガタっと落ちるぞとか
45歳過ぎると腰がとか、
先を往く人達から謎の脅しを受けがちな我々だが、
そんなネガティブな話ではなくポジティブな話が聞きたい。

何かないのか。
45歳で米が美味しくなるとか60歳で空気の味に目覚めるとか







僕はプロでキックボクシングをしていますが
25歳の時の僕と今(35歳)の僕が戦ったら確実に勝てます
35歳の今の方が圧倒的に強いです
どんどん進化しています






















  


この記事への反応


   
これから歳を取るのが楽しみになってくるコメントばかり
素敵なスレ


来月で40歳だけれど、毎日楽しいよ。
楽しいことが特になくても、
「平穏が一番」としみじみ感じられるようになった。


若い頃はわからなかった
アートの鑑賞眼が高まったのはガチ。
蓄積された人生経験のたまものだろうか。

  
私40手前で夫婦解消して一時落ちたと思ったけど、
思い切って四国から関東へ引越し、
今まで絶対見向きをしなかった様なマラソン大会に挑み山登りに挑戦したり…
確実に若い頃より楽しい人生に変わり始めている


リプ欄が希望に溢れていてめっちゃいい。
10代の右肩上がり感、20代の成長止まり感からの、
30代の目に見える程の下降を(文字通り)痛いほど感じている身としては、
更に先を行く人生の先輩方の前向きな体験談、すごく希望になるし、
自分もそういう素敵な年の重ね方をしたいと思うです。


更年期過ぎたらムダ毛が生えなくなったよ!

なんか希望のある話だった。ありがたい。
いつのまにか歳を重ねることに絶望しかしていなかったので。
良い未来を過ごせるように、今を頑張りたい。


主に性欲に起因するわけの分からない行動をしなくなる。



歳を取っていくことに
漠然とした絶望感があったけど
これ見て元気になれた!ありがとう先輩方!


4088824237
尾田 栄一郎(著)(2021-02-04T00:00:01Z)
レビューはありません







B08TMVTVJ2
任天堂(2021-02-12T00:00:01Z)
レビューはありません



コメント(215件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 12:01▼返信
バカッターはコロナ
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 12:01▼返信
無い

老いとはそういうものだ
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 12:02▼返信
ホント日本人って頭の悪い人種だよな
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 12:02▼返信
体の使い方云々は学生時代にちゃんと教わってりゃそもそも出来てんだよ
底辺レベルの成績の部活レベルだったんだろうけど
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 12:03▼返信
結晶性知能は歳取るほど高くなるな
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 12:04▼返信
歳を重ねたら強い場合ってのは経験と神経が研ぎ澄まされて洗練されているからだしな
若いうちは無駄とパワースタミナという感じだけど
どっちもメリットデメリットがある
ただ経験が浅いと無為でしかないが
なにごともな
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 12:04▼返信
確実に劣化してるからな40~50過ぎて運動始めたら健康になったとか言ってる奴はそもそも若い時に運動してなかっただけ
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 12:05▼返信
センスで戦うタイプの才能ある格闘家なら25の方が強いだろう
ていうかお前誰だよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 12:06▼返信
ところどころ主旨と違う回答出てない?
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 12:06▼返信
  50歳で衰えて 
60歳で死にかけて
   70歳で30代に若返る
    80歳で20代に見た目と若さが戻る
     90歳で10代のときに戻る
      若返ったんでちょっくらクラブでナンパしてきます👴
      
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 12:06▼返信
川崎
ひき逃げ

横浜357
ふ・528
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 12:06▼返信
※3
なんてシナww
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 12:07▼返信
こいつらのツイート読んでるだけで血圧上がりそうだな
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 12:08▼返信
老いで上がる能力なんてあるわけないだろ、ただ生きてる年数はあるからその間に若者より色々なものを見たり聞いたり経験をたくさん積んできた老人は確かにいるのでそのノウハウが使える場面にきたら強いてだけで
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 12:09▼返信
やっぱり経験かと
妻との結婚、子供の誕生、可愛い孫の世話
歳とるごとに慶びがあるんよ
仕事もしなくていいしなww
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 12:09▼返信
因みに歳を取って落ち着いて見えると言ってる奴いるけど単に元気がないだけ
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 12:11▼返信
Amazon購入履歴みると
年々買う回数が減ってる
無駄なものを省く能力ができてるんだね
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 12:11▼返信
30代で鬱になって記憶に障害が出るようになって何も積み上げられなくなった。ただ細かい作業に集中すると気持ちが落ち着くのでプラモを作り始めた。
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 12:11▼返信
機能と能力は違うだろ。
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 12:12▼返信
35は大丈夫だった
40超えると思った以上にヤバイ
腕が全然上がらなかったり
くつ下履いただけで全身がつったり
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 12:13▼返信


  人間は27歳ピーク説
  このときに完成した日々のルーティンをいまだにやってる


22.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 12:14▼返信
禿げてももう人生残り少ないし良いかと開き直れるとこがいいよな
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 12:14▼返信
クリエイターも明らかに才能枯れるよな
坂口、堀井、鳥山とか見てると、、
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 12:14▼返信
35で体力落ちる奴なんて元々体力あんま無いだろ
30、40代ってむしろ人間的には総合的に最も優れている年齢あたりじゃない?
年齢の衰えを語るならせめて50代からにしろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 12:15▼返信
>>1
無理すんなオッサン
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 12:15▼返信
質問してるやつの意図わからずに格闘技今のが上達してて強いですとか言ってるやつアホやろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 12:16▼返信
堀井雄二は若い奴にやらせるからまだプレイ出来るものが出来るけどヒゲは自分でやりたがるからな
悲惨なことになる
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 12:16▼返信
上がるのは血圧だけ
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 12:17▼返信
45歳だけど、同学年が精神も技術も成長が止まった感じが凄くする
周りも同様な意見
ここからは劣化しない戦いだと感じる
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 12:17▼返信
若さや体力任せで色々やってた事が実は無理やら無駄だらけってのに気付ける機会ではあるな
31.投稿日:2021年02月02日 12:17▼返信
このコメントは削除されました。
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 12:18▼返信
漁出てるからむしろ体力上がる一方だが。
やってる業種によるやろな
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 12:18▼返信
お腹に柔軟な鎧が装備できました
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 12:18▼返信
ツイッターの承認欲求が増大(メリット)
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 12:18▼返信
30代のころより40過ぎた今の方がApexでもOWでもエイムが良くなってる
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 12:19▼返信
>>31
補足、いきなりたくさん飲むな、最初は1日25mgだけにしておくように
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 12:19▼返信
食が細くなって、少しいいものを少量食べることで満足できるようになった。
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 12:19▼返信
昔より女子にモテる
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 12:19▼返信
肉体的には衰えるから経験と精神でカバー
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 12:19▼返信
加齢で味蕾はどんどん減るのに米がうまくなる?ボケてるんじゃねこいつ
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 12:20▼返信
社会的成功によりメンタル的に態度でかくなってるだけで普通に25歳の時のほうが肉体的にはピーク
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 12:20▼返信
>>24
ほんまそれな。体力ガタ落ちするとか言ってる奴はそれを怠っているだけ。
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 12:20▼返信
諦める事くらいだろなんでも否定的に考えてやらない理由考えるのがうまくなる
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 12:21▼返信
100人乗っても大丈夫ーー
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 12:22▼返信
うちの職場70代のおじいちゃんおるんやけど、普通に20kや25kの荷物持っとるぞ。
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 12:24▼返信
まぁ40台後半あたりから実感すると思うぞ…
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 12:25▼返信
※45
体の使い方がうまいんだろうよ
筋肉ってよりも骨格に乗っけて持ち上げてるから高齢でもひょいひょい運ぶのよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 12:25▼返信
奥さん 「アナタ、食事にする?お風呂にする?それとも・・♡」
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 12:25▼返信
>>4
でも今はまとめで毒づく位にしか役に立ってないのが情けないところだな。
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 12:27▼返信
48歳でも腹筋6パックでビジュアル系なイケメン父と
78歳でガンランス使いの祖父をもつ
26歳のデブです・・・
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 12:27▼返信
おばぁちゃんになるとピンクになるってゆうのは聞くよね
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 12:27▼返信
体力はそりゃ劣ってくるけど
臭い玉が毎日出るとか幸せなこともある
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 12:29▼返信
昔食べれなかった物や苦手な物が美味しく感じるようになる、今まで美味しいと思ってた物に加えて美味しく食べられる物が増えるのはいい事かな
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 12:31▼返信
個体での意義を知りたいってのは肯定感の限界がある気がする

個人を突き詰めるより家族やコミュを作ることの方が肯定感の上限や幅も拡がるし
実は楽に幸せになれるんだろうなぁって、年を重ねるにつれ薄々見えてきた
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 12:31▼返信
運動しなきゃ20代半ばでも体力めちゃくちゃ落ちるから注意しろ
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 12:33▼返信
無能は年重ねても無能。
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 12:33▼返信
筋肉の回復は50代と20代で変化ないって論文がある
骨格のゆがみとか血管劣化は年齢の分だけ増えるから体内の循環力が落ちて体力がないと感じてくるだけ
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 12:33▼返信
カルビは全然食えます
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 12:33▼返信
当たり前だろ。個人差は多少あるけど、体力は年齢共に落ちるし、筋肉量はまるで意味がない。メンタルと身体は共存しないが?メンタルが強けりゃ身体は動く。
メンタル最弱なら身体が良くてもクララ状態よ。
でも過重労働は30代がピークなのは絶対!それ無視して国は定年80歳とか(´⊙ω⊙`)死ぬまで働いてねだよ?日本。
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 12:34▼返信
歳とってから学生の頃の教科書読む楽しさ
公式とかの意味がわかるとすごく楽しい
学生の頃は暗記だったしなぁ
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 12:36▼返信
>>10
70歳で脳味噌ぶっ壊れるんだな。怖いなあ
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 12:36▼返信
30なってからの方が圧倒的に幸せや
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 12:37▼返信
怖いものが無くなる

もちろん方向的にはダメな方に。。。
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 12:37▼返信
体力が減る、の反論が一つもなくて
メンタルが緩いのを許すようになったり、
若いころに会得できなった感性なんかに言及している発言ばかり

なんの役にも立たたん
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 12:37▼返信
このご時世にオールでカラオケとは???
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 12:38▼返信
ヒロシはもう居ないんだ
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 12:39▼返信
>>49
学生時代から全方位が敵の人は観察眼が違いますねw
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 12:39▼返信
若いころに未熟だった、というだけの話ばっかだな
衰えはかわらない
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 12:40▼返信
ないって言ってる人は何もやってないかカズかイチローとかなんやろな
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 12:40▼返信
結婚して良かったとか家族系報告0なのねw
やっぱ独り身で趣味やってたほうが幸せな気がしてきた
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 12:43▼返信
老化は避けられないから、若い内に健康管理の習慣を作っとけ
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 12:44▼返信
>>29
世代のせいなのか今の30代後半から40代前半は恐ろしく幼稚な思考が多い
ネット黎明期の頃のノリそのままで壮年に突入してるような嘆かわしい状態
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 12:45▼返信
※70
抱えるもの増えると喜びよりも不安のほうが勝つからな
伴侶も家も子供も持つまでと持ってからの短期間は喜びだけどあとはどう維持できるか考える地獄が待ってる
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 12:45▼返信
>>70
と、思うじゃん?
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 12:45▼返信
年齢を言い訳にする人間にはなりたくない
加齢で身体が弱くなるなら鍛える
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 12:45▼返信
>>72
という自己紹介でしたとさ
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 12:46▼返信
こどおじこそ最強
結婚して良かったなんて報告は0
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 12:46▼返信
※70
ツイッターって民意が全て集まるところじゃなく
そういった人が我が我がと書き込む場所だから安心感ある
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 12:46▼返信
若い頃にやってた危険なことに改めてビビるようになる
でも逆にあらゆることにビビッて今度は動けなくなる
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 12:47▼返信
ツイッタージジババだらけで笑えない
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 12:48▼返信
>>76
刺さっちゃったかー
ごめんねーw
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 12:48▼返信
※80
おむつ替えてー
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 12:49▼返信
柔道やってた10代よりも40代なるまでに筋トレやら続けてる今の方がパワフルなっとるわ。
継続は力なりとは良く言ったもんだわ。
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 12:49▼返信
今年から仲間入りですわ
確かに今になって考えるとできることが圧倒的に増えてるな
経験の積み重ね、人生の積み重ねだな
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 12:50▼返信
そんなものはない
年をとれば更年期等で怒りの感情がコントロールできなくなり精神的にもおかしくなる
金で絶対買えない若さと健康、だから誰しもがほしがる
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 12:51▼返信
同じものをみても若い時には素通りしてたことが年取ると様々な角度から捉えられるようになるな

まぁ根本的な頭の良さが重要だけど。
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 12:52▼返信
※85
可哀想な老害。
お前の常識はみんなの常識ではないよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 12:52▼返信
性欲に使う時間を別に回せるようになったのはよかったな
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 12:54▼返信
基本的に人体の多くの器官は消耗品だから老い=劣化が避けられない
それを経験でカバーする事で食い止めていると錯覚する
既に言われてるように経験豊富な20代には絶対に勝てない
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 12:54▼返信
>>1
味覚嗅覚が衰えて、食べられなかった食べ物が食べられるようになるんちゃうの
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 12:54▼返信
>>87
老害の意味も知らないとか
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 12:55▼返信
どれも「歳を取ったから」ではないんだよな
歳を取ること自体には基本的に悪い影響のが圧倒的に多い
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 12:55▼返信
一応プロの芸事やってるけど20代の自分と50手前の自分とじゃ圧倒的に今の50手前の自分が巧いな、技術系は経験が蓄積するから断然に年期ある方が有利
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 12:56▼返信
発射までの時間が遅くなって長持ちするようになったで
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 12:57▼返信
>>93
5歳からやってりゃ20代後半にはお前の域って事だ
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 12:57▼返信
>>94
時間の無駄じゃねえか
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 12:57▼返信
ここは老人ばっかだからコロナ脳多かったのね
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 12:57▼返信
>>1
ストライクゾーンが広がる
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 12:58▼返信
劣化を歳のせいにすんなってこった
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 12:58▼返信
はやく退場してくれ次の世代のためにも
それだけ
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 13:00▼返信
>>9
年取るとそうなるんよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 13:01▼返信
>>100
退場を願うのではなく蹴落とさなければならない
それで老いを感じて退場していくのだ
蹴落とせないのは自分の努力が足りないせいである
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 13:02▼返信
死に場所探し
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 13:02▼返信
20代の頃は髪の毛洗うのが面倒くさかったけど、40になってから髪を洗う必要が無くなったぞ
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 13:02▼返信
>>102
そういうところが老害なんだわ
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 13:04▼返信
※105
青くせーガキだな
延々と馬鹿にされてろよ年寄りどもにな
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 13:05▼返信
全て人による。
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 13:06▼返信
老いはあるとも進歩は続けられる訳だな
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 13:06▼返信
>>106
落ち着けよじいさん
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 13:06▼返信
>>95
年期ある方が有利の反論になってなくて草
111.投稿日:2021年02月02日 13:08▼返信
このコメントは削除されました。
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 13:08▼返信
※105
老害の使い方間違ってるよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 13:09▼返信
>>109
負け犬貧乏キッズは吠えることしか出来ないもんなw
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 13:10▼返信
>>100
「勝てないからお爺ちゃん負けてよー」と駄々をこねる孫みたいな奴だな
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 13:10▼返信
年金を払う回数が減っていって、あと40年みたいな絶望が薄まる
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 13:11▼返信
老害にはなるなよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 13:11▼返信
老害にはなるなよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 13:12▼返信
そろそろ人類は寿命を克服していい頃
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 13:12▼返信
そう思い込みたいだけ
若い時より優れるのは若いときにやってなかったことを年取ってから始めた場合のみ
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 13:14▼返信
>>114
精神年齢やばすぎだろお前w

121.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 13:17▼返信
>>113
キッズとか言ってる時点で、ある程度年こいたやつがこんな事言ってるんだな
恥ずかしくないんか?
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 13:18▼返信
長い割に最後まで面白いこと何も書いてないじゃねーか
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 13:19▼返信
でも30歳に戻りたいって思ってらっしゃるでしょう?
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 13:19▼返信
おそらくフォローしてないであろう人のこんなツイートに反応してリプライ送るほどツイッターにどっぷりの50代がこんなにいることにびっくりだわ…
同時にそれが良いことなのか虚しいことなのかの判断が難しくて複雑な気持ちになった
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 13:20▼返信
意識高い系ばかりで草
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 13:20▼返信
>>85
早めに病院行けww
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 13:22▼返信
>>1
経験値が高いがあるだろ。
武道とかで経験値の低い若者(体力が有るため無駄な動きが多い)が高い老人(体力は無いが必要な動きしかしない)に勝てないのとかあるし。
あと無理すんなオッサンとか書いてる奴は老人になっても無駄な動きしかできないレベルの人間だな。
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 13:25▼返信
老獪ってよくいうけど、悪知恵勝負ならまあ強くなるよね
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 13:25▼返信
>>72
この年代はほんとにヤバいやつ多い
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 13:27▼返信
>>101
そして思い込みが激しくなる
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 13:27▼返信
ただ老域にはいると自身本来の素が出てきて子供の頃の性格になる。
わがままとか短気とか
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 13:28▼返信
禿げても歳のせいに出来る
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 13:29▼返信
VR、ラブドール等あらゆるものを経て俯瞰で見れるようになった
やっぱ本物が一番
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 13:30▼返信
コンビニ弁当がうまい
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 13:30▼返信
>>124
このコメ欄も似たような者やな
結構年寄り多くて驚く
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 13:32▼返信
ないで!!若さこそ正義だと気付くこと!!
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 13:43▼返信
女にガツガツしなくなったせいか趣味を通した女友達というものができるようになった
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 13:44▼返信
>>95
ならそいつが5歳からやって50手前になると経験約45年だな、違う人間で比べる意味がどこにあるねんアホ
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 13:46▼返信
>>120
いやお前だよ爺に負けを懇願してるから幼稚なんだよ
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 13:53▼返信
25歳の時の自分と
35歳の時の自分を比べると圧倒的に「知識と経験」が違うだろ 

25歳の時なんて大半の奴等が世間知らずのバカで(学歴関係無く)騙されまくるからな 

ネット上のyoutuberの信者・宗教やTwitterのバカを見れば一目瞭然
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 13:53▼返信
任天堂が好きなことに年齢は関係ないのだが?
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 13:54▼返信
>>139
懇願ww
個人の問題と決めつけてるお前がよっぽど稚拙
だっせ〜w
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 13:57▼返信
豚を見習えよ
加齢臭撒き散らしながら平気で子供に混ざってムキになってるぞ
ジェネレーションフリーだ
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 13:59▼返信
幼稚なおじさん吠えまくってて草
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 14:02▼返信
不摂生だと白内障、網膜剥離、糖尿、膝関節症、こむら返りがお待ちしております
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 14:02▼返信
まっとうに生きてれば貯金が増えるんじゃね?
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 14:04▼返信
なんかお説教臭く感じるんよなw
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 14:04▼返信
健康で普通な生活がどれだけ幸せなことか知れる
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 14:37▼返信
通ってる病院のナースに気軽に話しかけれるし、整体とかの女性先生と連絡先交換出来るようになったわw
若い頃より恥ずかしいという概念がほぼ消えたww
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 14:40▼返信
テニスは高齢の方が強かったりするっていうなぁ
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 15:12▼返信
年をとるたびあの世に近づいていくのに良いことなんてあるわけないだろ
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 15:15▼返信
子供の頃より年々視野は広がってるな

周りが見えないやつは退化する一方だが
153.投稿日:2021年02月02日 15:17▼返信
このコメントは削除されました。
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 15:18▼返信
>>117
老害にはなるなよ
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 15:22▼返信
屁をこく為だけにトイレにいったりする煩わしさから解放された
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 15:24▼返信
演歌が好きになるとか?
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 15:24▼返信
感謝を伝えて謙虚に礼儀正しくしているだけで
立派な人扱いしてくれることかな
若いうちはそれだけだと馬鹿にされていた
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 15:33▼返信
がんばってる人もたくさんいるんだねえ
今日のスッキリで70過ぎてブレイクダンスをしているおじいちゃんもいたよ
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 15:33▼返信
>>83
なってる気がすると現実は違う。筋力=力ではない。
今のオマエは10代には敵わない!
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 15:36▼返信
女を人間として扱えるようになった

昔は穴の開いた肉だと思ってた
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 15:46▼返信
年取ったらすべての身体機能は低下する。
あんまり自信過剰すぎると飯塚みたいなことになるぞ。
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 15:51▼返信
※152
老眼・白内障「そうやな」
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:00▼返信
年取ってからの方が身体能力が高くなった〜って言ってる連中いるけど、
単に若い頃何もやってなかっただけだろ。

いくら若くても何もやってなけりゃ体力なんて無いんだから、
訓練積んだ年寄りが上回るのは当たり前の話。

やっぱり同じ練習量の若者には勝てないんだから確実に肉体は衰える。
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:07▼返信
病気に滅茶苦茶詳しくなったぞ
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:16▼返信
>>163
確かにそうかもしれないけど
「若い頃に何かやってた自分」はこの世に存在しないんだから考える必要ないじゃん

若者と比べてどうこうって話じゃなくて
あなたも言ってる通り「年寄りでも訓練積めば身につく」って話をしてるんでしょ
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:18▼返信
まあワイも10代20代のころより今の方がゲーム上手いしな
ゲームが上手いことそのものは別に自慢することでもないけど反射神経も動体視力も落ちているのに上手くなれるってのはゲームに限定された話ではない
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:26▼返信
>25歳の時の僕と今(35歳)の僕が戦ったら確実に勝てます

そりゃお前対お前なんだからお前が勝つだろw
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:30▼返信
自炊するようになって
野菜炒めや豚汁でコメを食えるようになった
おかげで食費を滅茶苦茶節約できた
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:38▼返信
不必要な事を忘れる能力は上がる、これはガチ
経験によるメリットではなく、老いによるメリットな
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:54▼返信
理由を述べよ・・・
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:18▼返信
老化なんて成長が止まった瞬間に始まってるようなもんだし、そっからは何もしなければ老いる一方でしょ

プロスポーツみたいなシビアな環境や高齢による発病とかじゃない限り、体が衰えるかどうかは個人の動き方次第
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:30▼返信
>>102
お説教おじさんきしょすぎるわ
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:37▼返信
なんか落ち着きがでるよな
おかれた状況にもよるけど、イライラしなくなる
若い頃のそれとは違う自信のようなものも出てくるし
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:42▼返信
信じない
うちのババアは死にたい死んだろかって言いながら10年20年生きてる
老いたわみじめや哀れやと愚痴だけ吐いて暮らしてる
育った環境が悪過ぎた
きっと自分もそうなる
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:46▼返信
もうすぐ50歳だけど毎日しこしこ3回以上してる
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:57▼返信
○○歳すぎたら体がーって言いたいだけだからな大体
酒飲んで大人ぶってる20歳みたいなもんよ
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 18:05▼返信
観察眼やら、物事の捉え方とか、齢を重ねる中で培ってきた人だから身に付いているのであって、基本的に年齢重ねればまだ劣化するだけやろ。
何もしていなければ、ネガティブなものしか残らんやろ。
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 18:14▼返信
地味で些細な事が楽しみになる
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 18:28▼返信
まーでも定年間近なのに仕事終わり飲みに行ってカラオケオールしたりする元気な爺さんもいるしな
体力もあるけど、気力とか活力が違うんだろうな
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 18:31▼返信
は?
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 18:35▼返信
50歳で死ね
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 18:36▼返信
35歳過ぎると一気に死を身近に感じるようになるぞ
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 18:55▼返信
ドリキンはあの年齢で群サイかっ飛ばすからな
持続する心とモチベーションだろうな
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 19:32▼返信
最初のツイートで例文的なもの出してくれてるのに昔より今の方が強いとか上手くなってるとか書いてるのは人の話聞けないタイプの人間だよな
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 19:34▼返信
なんもねぇよばーか
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 19:40▼返信
>>1
大体気のせいだぞ
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 19:44▼返信
>>15
そうか、
夫との離婚、障害のある息子の世話、孫など絶望的、な人生だけど経験でカバーできるかな。。
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 19:57▼返信
クズ同士のキズの舐め合い(笑)
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 20:02▼返信
ニートのお前ら「………」
190.投稿日:2021年02月02日 20:09▼返信
このコメントは削除されました。
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 20:47▼返信
毎日あさだちしてますが🍄
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 21:00▼返信
認知障害ですな
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 21:41▼返信
はえ〜良いな〜
うちの50歳の兄なんか未だに子供舌で10代みたいに尖っててクソウザくて仕方ねぇわw
毎回ため息と共に「いい加減大人になれよ」って言ってるけど自分の態度のどこがガキっぽいのか理解できてなくて草
昨日も晩御飯が魚料理だってことにブスくれてカレーやハンバーグを所望しとったで
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 21:43▼返信
>>40
そりゃ自分がどこまでも若いと思ってるからな

周りから見るとそのギャップが気持ち悪いって事もわかってないだろ中年は
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 21:45▼返信
>>1
これが中年のおっさんが嫌われる理由だなw
若もんとちげーんだから、まだいけるとかキモいこと思ってんなよ
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 22:15▼返信
ただ、できる事を後回しにするのは良くないと判断力、決断力、行動力、資本力が年相応にあれば十分だろ
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 23:46▼返信
無理やりすぎる
若さに勝るものは何もないよ
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 00:00▼返信
>>1
おじさんは中卒の引きこもりで職歴は有りません
誰か助けて下さいお願いします
頼みの親はボケてきてる
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 03:29▼返信
諦観
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 05:30▼返信
くそどうでもいいことばっかで草
男は年をとるごとに貫禄がにじみでてくるが

女には何もないからな・・・ 若さこそが全て。
年を取るごとに肌が記憶が老いていき、しわは増え肉がたるみ皮は薄くなる
ピチピチのJK時代が最強なんだよ。
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 06:57▼返信
一番困るのは就活の時だろうな。
別にありあまる体力はいらん。
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 07:54▼返信
性欲に縛られなくなった事で全てにおいてその対象のエ・ロ以外の評価点がわかるようになって
視野が広がった
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 08:16▼返信
ねえよ

よく身体の劣化ばかりが例にあげられるが、脳も劣化するということがあらゆる分野の科学で分かってるんだから
しいて挙げるなら経験則だけだろ
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 10:54▼返信
ひとつだけ条件がある
生活が安定している人が前提な
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 12:45▼返信
※4
部活wwwwwww
エリート部活キッズ様のやることが他人を見下すことだけなんて哀れやなw
いやある意味順当かなw
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 12:46▼返信
割と面白いツイートでもはちまが取り上げると台無し感でるのふしぎ
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 15:01▼返信
不都合な事を忘れる
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 18:01▼返信
勘違いするなよ これは上手くいってるタイプがリプしてるだけであって、それ以外も存在するからな
若者達は健康にだけは気を使えよ
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 18:47▼返信
痛みに鈍感になる。
機能的には落ちてるけど。
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 19:23▼返信
年取って上回る事ができるのは経験だけだぞ
つまり体の衰え以上の経験を蓄えられなかったやつは確実に若い頃より衰える
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 19:55▼返信
全ての事象において俯瞰的なコツを得られるようになった
何をするにしても0からじゃなくて2か3くらいから始められる
仕事、スポーツ、掃除、家事、人付き合い、娯楽、ディベート全部そう。
手探りの時間が無くて、次にやるべきことが自然と分かる。
人生の経験値ってやつだ。
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 19:56▼返信
嫌なことはすぐに忘れられるようになる。
若い時はずっと引きずってたけど、今は2日くらいすれば忘れるわ
自然と忘れるじゃなくて意識的に忘れようとして忘れられる
213.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2021年02月03日 21:03▼返信
誰も何も言ってないが、全く無関係のサムネが、はちまと対をなす「オレ的ゲーム速報」も亜種・変種を含めて、全く無関係の記事のサムネにするもので、
2021.1.12 11:40記事第1号の変種を、例の肺炎記事であってもTwitter上の主婦記事など、
後々サムネの権利者に報告予定
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 22:20▼返信
わいは40過ぎたら休みの日が怖くなった
やる事何もない何もする気になれない、この恐怖
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 22:23▼返信
※200
それでいて若い時の感覚のままで無条件で男が寄ってくるって思ってるのがチラホラいるのがね…
25過ぎたら謙虚になりなさい

昔美人でもBBAはBBA 

直近のコメント数ランキング

traq