35歳を過ぎると徹夜できなくなるぞとか、40歳になると体力がガタっと落ちるぞとか45歳過ぎると腰がとか、先を往く人達から謎の脅しを受けがちな我々だが、そんなネガティブな話ではなくポジティブな話が聞きたい。
— 吉藤オリィ -OryLab- (@origamicat) January 29, 2021
何かないのか。45歳で米が美味しくなるとか60歳で空気の味に目覚めるとか
35歳を過ぎると徹夜できなくなるぞとか、
40歳になると体力がガタっと落ちるぞとか
45歳過ぎると腰がとか、
先を往く人達から謎の脅しを受けがちな我々だが、
そんなネガティブな話ではなくポジティブな話が聞きたい。
何かないのか。
45歳で米が美味しくなるとか60歳で空気の味に目覚めるとか
↓
↓
↓
僕はプロでキックボクシングをしていますが
— スダ456 次戦未定 【BRINGITONパラエストラAKK所属】 (@456suda) February 1, 2021
25歳の時の僕と今(35歳)の僕が戦ったら確実に勝てます
35歳の今の方が圧倒的に強いです
どんどん進化しています https://t.co/3rwsz68yzY
僕はプロでキックボクシングをしていますが
25歳の時の僕と今(35歳)の僕が戦ったら確実に勝てます
35歳の今の方が圧倒的に強いです
どんどん進化しています
53歳にして、スポーツにおける正しい姿勢のコツに目覚めランもゴルフ🏌️♂️もスキー⛷もラグビー🏉も上達しております💪
— 🧼👏洗うHIRO M.D.💉 (@Andew16210063) January 30, 2021
43歳にして
— いすず@占い師で漫画家 (@takieisuzu) January 29, 2021
視力ではなく
観察眼が良くなりまして
人の書いた線のいじましさ、あたたかさが分かるようになりました。
今まで見過ごしてきたありとあらゆる書や絵が、どれもこれも温かく視えるようになりました。
世界中に美しい絵があって、人の手癖がどれも可愛らしくみえます。気持ちが温かいです
40過ぎてジョギング始めたぞ。
— いね@巌流会 (@LHOzIth3tb1YpJd) January 29, 2021
1年走って1年休んで今また走り出して、高校の時より早く走れるようになったぞ。
身体の使い方がわかったからだろうが、若いうちはこうはいかなかった。 https://t.co/LcXc9Fwevd
四捨五入したら50になるわけですが、まだまだオールでカラオケとか行けまっせ😁✨ https://t.co/5bJ1mWOpNz
— たこちゅう (@tako_chu666) January 29, 2021
苦手だった野菜が美味しく食べられるようになりました。
— 石塚 美琴 (@ishiduka_mikoto) January 29, 2021
ほろ苦い系のやつ
55歳になると天パーが何故かさらっさらになるよ。
— Cs (@ushiho) January 30, 2021
55歳でからだの使い方が上手くなって、疲れなくなりました。
— デコちん (@seikoshiwa) January 30, 2021
40歳から婚活して「年収これだけある!」と自慢したところで見向きもされないわけだが、とりあえずナスや豆腐や魚がしみじみ美味しく感じられて、季節のうつろいに感動してホロリと涙するようになった45歳。 / “「35歳を過ぎると徹夜できなくなるぞとか、40歳になると体力…” https://t.co/f5fALOdhFP
— 深町秋生・1/22「鬼哭の銃弾」 (@ash0966) January 31, 2021
私は35歳でエッセイ漫画家としてデビュー
— 松岡奈奈@ほんわら連載中☆ (@nanapinqueen) January 31, 2021
今も雑誌に連載中
私の場合は35歳だったからこそ、経験と度胸がやっとついてデビューできたので、20代では無理だったと思う
そして35年分のネタがあるので新しいことを探さずネタが尽きないので、これからも作品が描ける(はず)w https://t.co/6lo3nRx5Sp
42で始めた仕事が50過ぎてますます面白くて日々進歩してる。
— ReiLeather (@reileather) January 29, 2021
人間幾つになっても伸び代があって成長していくと思うなぁ😁 https://t.co/FF8BybHhey
アラフィフです。
— おトキ (@narumikaeru) January 30, 2021
体の衰えはありますが心は自由になります。自分を客観的に見ることができるようになり引き際が鮮やかになりました。
若者の元気なさまや自然の偉大さに心打たれます。季節が巡り再び咲かせる花に頬ずりしたくなります。
概ね良好な人生ですよ。
43歳
— うきっき/newbornphotographer (@nui88909906) January 30, 2021
新しい友達が出来ることが
子供の頃より
貴重でワクワクして
友達の大切さを知ることが出来ます。
大人になるって大変な事が多いけど
同じかそれ以上に楽しいことがあります。
・40すぎると独りでも全然こわくない。
— 鶏一兆@旅行業界 (@wasabee966) January 30, 2021
・死までの時間が見えると、自分の時間を大事にできるようになる。
・他の方も書いているが、性欲が減って色んなものがすごくクリアに見える。これはマジ。
・アートを見る目が変わる。人生の深みができて、作品・作者の境地により思いを馳せることができる。
10代より20代が楽しくて、20代より30代が楽しいですね。出来る事も増えるけど知らない事がどんどん増えてきて楽しい。 https://t.co/heXzqRBBct
— PALOW. - 𝗦𝗦𝗦 (@PALOW_) January 29, 2021
100歳になったら、内閣総理大臣から、表彰受けるくらいかな?いらんけど😃
— またね (@KO8pEOf5zoZchud) January 30, 2021
自分で見つけたらいいんだと思います!人は人!!😆 pic.twitter.com/Ui3EvZ8UYN
幼い頃は身体が弱くて人生30年計画をたてて必死で生きてきて、親友が越えれなかった30歳を迎えた時に40年計画に更新してやってるのだけど、改めて長生きしてみたい気持ちが高まった。
— 吉藤オリィ -OryLab- (@origamicat) January 30, 2021
ありがとう先輩方 https://t.co/h5nJ1OZCw3
この記事への反応
・これから歳を取るのが楽しみになってくるコメントばかり
素敵なスレ
・来月で40歳だけれど、毎日楽しいよ。
楽しいことが特になくても、
「平穏が一番」としみじみ感じられるようになった。
・若い頃はわからなかった
アートの鑑賞眼が高まったのはガチ。
蓄積された人生経験のたまものだろうか。
・私40手前で夫婦解消して一時落ちたと思ったけど、
思い切って四国から関東へ引越し、
今まで絶対見向きをしなかった様なマラソン大会に挑み山登りに挑戦したり…
確実に若い頃より楽しい人生に変わり始めている
・リプ欄が希望に溢れていてめっちゃいい。
10代の右肩上がり感、20代の成長止まり感からの、
30代の目に見える程の下降を(文字通り)痛いほど感じている身としては、
更に先を行く人生の先輩方の前向きな体験談、すごく希望になるし、
自分もそういう素敵な年の重ね方をしたいと思うです。
・更年期過ぎたらムダ毛が生えなくなったよ!
・なんか希望のある話だった。ありがたい。
いつのまにか歳を重ねることに絶望しかしていなかったので。
良い未来を過ごせるように、今を頑張りたい。
・主に性欲に起因するわけの分からない行動をしなくなる。
漠然とした絶望感があったけど
これ見て元気になれた!ありがとう先輩方!

老いとはそういうものだ
底辺レベルの成績の部活レベルだったんだろうけど
若いうちは無駄とパワースタミナという感じだけど
どっちもメリットデメリットがある
ただ経験が浅いと無為でしかないが
なにごともな
ていうかお前誰だよ
60歳で死にかけて
70歳で30代に若返る
80歳で20代に見た目と若さが戻る
90歳で10代のときに戻る
若返ったんでちょっくらクラブでナンパしてきます👴
ひき逃げ
横浜357
ふ・528
なんてシナww
妻との結婚、子供の誕生、可愛い孫の世話
歳とるごとに慶びがあるんよ
仕事もしなくていいしなww
年々買う回数が減ってる
無駄なものを省く能力ができてるんだね
40超えると思った以上にヤバイ
腕が全然上がらなかったり
くつ下履いただけで全身がつったり
人間は27歳ピーク説
このときに完成した日々のルーティンをいまだにやってる
坂口、堀井、鳥山とか見てると、、
30、40代ってむしろ人間的には総合的に最も優れている年齢あたりじゃない?
年齢の衰えを語るならせめて50代からにしろ
無理すんなオッサン
悲惨なことになる
周りも同様な意見
ここからは劣化しない戦いだと感じる
やってる業種によるやろな
補足、いきなりたくさん飲むな、最初は1日25mgだけにしておくように
ほんまそれな。体力ガタ落ちするとか言ってる奴はそれを怠っているだけ。
体の使い方がうまいんだろうよ
筋肉ってよりも骨格に乗っけて持ち上げてるから高齢でもひょいひょい運ぶのよ
でも今はまとめで毒づく位にしか役に立ってないのが情けないところだな。
78歳でガンランス使いの祖父をもつ
26歳のデブです・・・
臭い玉が毎日出るとか幸せなこともある
個人を突き詰めるより家族やコミュを作ることの方が肯定感の上限や幅も拡がるし
実は楽に幸せになれるんだろうなぁって、年を重ねるにつれ薄々見えてきた
骨格のゆがみとか血管劣化は年齢の分だけ増えるから体内の循環力が落ちて体力がないと感じてくるだけ
メンタル最弱なら身体が良くてもクララ状態よ。
でも過重労働は30代がピークなのは絶対!それ無視して国は定年80歳とか(´⊙ω⊙`)死ぬまで働いてねだよ?日本。
公式とかの意味がわかるとすごく楽しい
学生の頃は暗記だったしなぁ
70歳で脳味噌ぶっ壊れるんだな。怖いなあ
もちろん方向的にはダメな方に。。。
メンタルが緩いのを許すようになったり、
若いころに会得できなった感性なんかに言及している発言ばかり
なんの役にも立たたん
学生時代から全方位が敵の人は観察眼が違いますねw
衰えはかわらない
やっぱ独り身で趣味やってたほうが幸せな気がしてきた
世代のせいなのか今の30代後半から40代前半は恐ろしく幼稚な思考が多い
ネット黎明期の頃のノリそのままで壮年に突入してるような嘆かわしい状態
抱えるもの増えると喜びよりも不安のほうが勝つからな
伴侶も家も子供も持つまでと持ってからの短期間は喜びだけどあとはどう維持できるか考える地獄が待ってる
と、思うじゃん?
加齢で身体が弱くなるなら鍛える
という自己紹介でしたとさ
結婚して良かったなんて報告は0
ツイッターって民意が全て集まるところじゃなく
そういった人が我が我がと書き込む場所だから安心感ある
でも逆にあらゆることにビビッて今度は動けなくなる
刺さっちゃったかー
ごめんねーw
おむつ替えてー
継続は力なりとは良く言ったもんだわ。
確かに今になって考えるとできることが圧倒的に増えてるな
経験の積み重ね、人生の積み重ねだな
年をとれば更年期等で怒りの感情がコントロールできなくなり精神的にもおかしくなる
金で絶対買えない若さと健康、だから誰しもがほしがる
まぁ根本的な頭の良さが重要だけど。
可哀想な老害。
お前の常識はみんなの常識ではないよ
それを経験でカバーする事で食い止めていると錯覚する
既に言われてるように経験豊富な20代には絶対に勝てない
味覚嗅覚が衰えて、食べられなかった食べ物が食べられるようになるんちゃうの
老害の意味も知らないとか
歳を取ること自体には基本的に悪い影響のが圧倒的に多い
5歳からやってりゃ20代後半にはお前の域って事だ
時間の無駄じゃねえか
ストライクゾーンが広がる
それだけ
年取るとそうなるんよ
退場を願うのではなく蹴落とさなければならない
それで老いを感じて退場していくのだ
蹴落とせないのは自分の努力が足りないせいである
そういうところが老害なんだわ
青くせーガキだな
延々と馬鹿にされてろよ年寄りどもにな
落ち着けよじいさん
年期ある方が有利の反論になってなくて草
老害の使い方間違ってるよ
負け犬貧乏キッズは吠えることしか出来ないもんなw
「勝てないからお爺ちゃん負けてよー」と駄々をこねる孫みたいな奴だな
若い時より優れるのは若いときにやってなかったことを年取ってから始めた場合のみ
精神年齢やばすぎだろお前w
キッズとか言ってる時点で、ある程度年こいたやつがこんな事言ってるんだな
恥ずかしくないんか?
同時にそれが良いことなのか虚しいことなのかの判断が難しくて複雑な気持ちになった
早めに病院行けww
経験値が高いがあるだろ。
武道とかで経験値の低い若者(体力が有るため無駄な動きが多い)が高い老人(体力は無いが必要な動きしかしない)に勝てないのとかあるし。
あと無理すんなオッサンとか書いてる奴は老人になっても無駄な動きしかできないレベルの人間だな。
この年代はほんとにヤバいやつ多い
そして思い込みが激しくなる
わがままとか短気とか
やっぱ本物が一番
このコメ欄も似たような者やな
結構年寄り多くて驚く
ならそいつが5歳からやって50手前になると経験約45年だな、違う人間で比べる意味がどこにあるねんアホ
いやお前だよ爺に負けを懇願してるから幼稚なんだよ
35歳の時の自分を比べると圧倒的に「知識と経験」が違うだろ
25歳の時なんて大半の奴等が世間知らずのバカで(学歴関係無く)騙されまくるからな
ネット上のyoutuberの信者・宗教やTwitterのバカを見れば一目瞭然
懇願ww
個人の問題と決めつけてるお前がよっぽど稚拙
だっせ〜w
加齢臭撒き散らしながら平気で子供に混ざってムキになってるぞ
ジェネレーションフリーだ
若い頃より恥ずかしいという概念がほぼ消えたww
周りが見えないやつは退化する一方だが
老害にはなるなよ
立派な人扱いしてくれることかな
若いうちはそれだけだと馬鹿にされていた
今日のスッキリで70過ぎてブレイクダンスをしているおじいちゃんもいたよ
なってる気がすると現実は違う。筋力=力ではない。
今のオマエは10代には敵わない!
昔は穴の開いた肉だと思ってた
あんまり自信過剰すぎると飯塚みたいなことになるぞ。
老眼・白内障「そうやな」
単に若い頃何もやってなかっただけだろ。
いくら若くても何もやってなけりゃ体力なんて無いんだから、
訓練積んだ年寄りが上回るのは当たり前の話。
やっぱり同じ練習量の若者には勝てないんだから確実に肉体は衰える。
確かにそうかもしれないけど
「若い頃に何かやってた自分」はこの世に存在しないんだから考える必要ないじゃん
若者と比べてどうこうって話じゃなくて
あなたも言ってる通り「年寄りでも訓練積めば身につく」って話をしてるんでしょ
ゲームが上手いことそのものは別に自慢することでもないけど反射神経も動体視力も落ちているのに上手くなれるってのはゲームに限定された話ではない
そりゃお前対お前なんだからお前が勝つだろw
野菜炒めや豚汁でコメを食えるようになった
おかげで食費を滅茶苦茶節約できた
経験によるメリットではなく、老いによるメリットな
プロスポーツみたいなシビアな環境や高齢による発病とかじゃない限り、体が衰えるかどうかは個人の動き方次第
お説教おじさんきしょすぎるわ
おかれた状況にもよるけど、イライラしなくなる
若い頃のそれとは違う自信のようなものも出てくるし
うちのババアは死にたい死んだろかって言いながら10年20年生きてる
老いたわみじめや哀れやと愚痴だけ吐いて暮らしてる
育った環境が悪過ぎた
きっと自分もそうなる
酒飲んで大人ぶってる20歳みたいなもんよ
何もしていなければ、ネガティブなものしか残らんやろ。
体力もあるけど、気力とか活力が違うんだろうな
持続する心とモチベーションだろうな
大体気のせいだぞ
そうか、
夫との離婚、障害のある息子の世話、孫など絶望的、な人生だけど経験でカバーできるかな。。
うちの50歳の兄なんか未だに子供舌で10代みたいに尖っててクソウザくて仕方ねぇわw
毎回ため息と共に「いい加減大人になれよ」って言ってるけど自分の態度のどこがガキっぽいのか理解できてなくて草
昨日も晩御飯が魚料理だってことにブスくれてカレーやハンバーグを所望しとったで
そりゃ自分がどこまでも若いと思ってるからな
周りから見るとそのギャップが気持ち悪いって事もわかってないだろ中年は
これが中年のおっさんが嫌われる理由だなw
若もんとちげーんだから、まだいけるとかキモいこと思ってんなよ
若さに勝るものは何もないよ
おじさんは中卒の引きこもりで職歴は有りません
誰か助けて下さいお願いします
頼みの親はボケてきてる
男は年をとるごとに貫禄がにじみでてくるが
女には何もないからな・・・ 若さこそが全て。
年を取るごとに肌が記憶が老いていき、しわは増え肉がたるみ皮は薄くなる
ピチピチのJK時代が最強なんだよ。
別にありあまる体力はいらん。
視野が広がった
よく身体の劣化ばかりが例にあげられるが、脳も劣化するということがあらゆる分野の科学で分かってるんだから
しいて挙げるなら経験則だけだろ
生活が安定している人が前提な
部活wwwwwww
エリート部活キッズ様のやることが他人を見下すことだけなんて哀れやなw
いやある意味順当かなw
若者達は健康にだけは気を使えよ
機能的には落ちてるけど。
つまり体の衰え以上の経験を蓄えられなかったやつは確実に若い頃より衰える
何をするにしても0からじゃなくて2か3くらいから始められる
仕事、スポーツ、掃除、家事、人付き合い、娯楽、ディベート全部そう。
手探りの時間が無くて、次にやるべきことが自然と分かる。
人生の経験値ってやつだ。
若い時はずっと引きずってたけど、今は2日くらいすれば忘れるわ
自然と忘れるじゃなくて意識的に忘れようとして忘れられる
2021.1.12 11:40記事第1号の変種を、例の肺炎記事であってもTwitter上の主婦記事など、
後々サムネの権利者に報告予定
やる事何もない何もする気になれない、この恐怖
それでいて若い時の感覚のままで無条件で男が寄ってくるって思ってるのがチラホラいるのがね…
25過ぎたら謙虚になりなさい
昔美人でもBBAはBBA